【宇宙】 火星はかつて生命が存在し得る環境にあった…NASA発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
124名無しのひみつ:2013/03/18(月) 22:18:26.99 ID:fPONMDYb
火星のテラ・フォームの方が、よほどロマンに溢れていると思うけど
125名無しのひみつ:2013/03/19(火) 00:32:00.71 ID:CXLHTO1r
火星に生命が存在していたってのは、まぁいいけど

地球の生命が火星由来って説はどうだろう

火星は火星で、地球は地球で
それぞれ生命が発生したって方が現実的だと思うんだけどね
126名無しのひみつ:2013/03/19(火) 01:00:38.37 ID:7r3D1XyA
>>124
テラ・フォームとかまったく興味ないけどなあ
住めるかより変な生物を見たい

この火星にこだわらなくてもいいが
今世紀中に地球外生命を発見できるのか
自分が生きてるうちにその姿を見れるのか
127名無しのひみつ:2013/03/19(火) 01:34:47.76 ID:MnWesV0m
>>125
そうなのかもしれないし、そうではないのかもしれない
いずれにしても今のところまったく分からない
その問いの解答となる地球外生命を発見できていないのだから

火星由来だとしたら、かつての火星は生命に溢れていたのだろう
だとすれば現在の火星でそれの痕跡を探せばすぐに見つかるはずだが実際は違う
ちっぽけな虫けらや痕跡化石のかけらすらいまだに見つかっていない
これは何を意味するのか?

自分は「火星に生命はいなかった」に傾きつつある
128名無しのひみつ:2013/03/19(火) 02:01:56.36 ID:D5f0mge1
かつて火星には 
つまり 火星に今生物はいないんですね。
後ろ向きな結果故の この前向きさ。泣ける・・・
129名無しのひみつ:2013/03/19(火) 02:06:02.73 ID:vBqaetTR
地底都市が発見されるのもそう遠くないな。
130名無しのひみつ:2013/03/19(火) 07:57:08.99 ID:iv1oeaSm
いやまあ、高等生物がいるとは思えんが・・・w
水とかは地下にしか無さそうだし。生物がいるかどうかの結論は、1000mほど、掘ってからだ。
131名無しのひみつ:2013/03/19(火) 22:39:44.48 ID:QLgPl3wf
>>61
察してやれよ。

当時は着陸するだけでも、大成功だったんだ。

異なる大気環境下での映像系の更正なんて、海中での映像補正より難しかったんだから。
132名無しのひみつ:2013/03/20(水) 21:30:21.22 ID:D6huHt2d
>>61
お前こんだけ引きこもってOA機器の知識を無駄に蓄えてきたくせに
当時と今の現像技術の進歩が分からないのか?
133名無しのひみつ:2013/03/21(木) 16:47:52.18 ID:sp3p1wAK
だが それも無駄に

【宇宙】来秋にも火星で惑星レベルの危機が…彗星が衝突、200億メガトンの爆発が起きる恐れ/ロシアISON-NM天文台
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1362005296/l50
134名無しのひみつ:2013/03/21(木) 17:04:10.46 ID:mG6E967B
NASAの異星生命詐欺はもう良いよw 
給与下げて予算は機械に全て分配して趣味で宇宙開発に携われる奴だけで行え
135名無しのひみつ:2013/03/21(木) 21:56:43.56 ID:jgBWhyIF
宇宙に地球外生命体がいると言い張るのは決まってシナチョンなのは分かるか?
日本は科学的な調査の上に地球外に生命体はいない地球こ掛け替えのない生命のある存在だと世界に主張してるんだが
シナチョンの場合その日本の主張が悪魔の証明だと悪知恵を働かせてるからな
宇宙を隅々まで調べ尽くさない限り日本の主張は間違ってると世界に言いふらせるか地球外に生命がいると言いふらしてる
136名無しのひみつ:2013/03/22(金) 00:23:32.73 ID:eLxG4z8S
>>108
おまいはエスパーか?!
137名無しのひみつ:2013/03/22(金) 01:22:35.19 ID:LLNQY06w
いるいる詐欺
138名無しのひみつ:2013/03/22(金) 15:27:53.08 ID:g4Ti8LKj
未だに地球外生命を扱ってる米SF界隈って
世界から笑い物にされてるよ
ガラケーやJRPGを笑えないレベル
139名無しのひみつ:2013/03/22(金) 15:33:24.91 ID:aTa5wWTi
日本のロボットアニメみたいなもんだから許してやって
140名無しのひみつ:2013/03/22(金) 16:37:22.01 ID:g4Ti8LKj
最近のゆとりガキはノーリスクでしか考えられないから
世界に大批判される「地球外に生命体がいない論」より無難な「いる論」でいられるんだよな
そういう無難ななあなあ主義が今の日本をダメにしたんだと思う
リスクを恐れずに突飛な理論をとなえるコロンブスのような人材が日本に必要だと思う
141名無しのひみつ:2013/03/22(金) 20:44:55.96 ID:QmK4sL9K
笑いものなっている?
どこかに記事なりある?
142名無しのひみつ:2013/03/23(土) 08:08:26.95 ID:BPLsUk72
「この宇宙には無数に星があるんだから、地球外生命がいないわけがない」
って言ってるのは「地面は平らだ」「全ての星は地球を中心に回っている」
っていうのと同じ単なる古代人的な、感覚的思考だからね

地球外生命はいないと唱える人こそが、現代のガリレオ
もし第二のコペルニクス転回が起こるとしたら、「この世界には私たちしかいない」
ということが明らかになる瞬間だろう
143名無しのひみつ:2013/03/23(土) 09:02:40.77 ID:XKkgJZQ6
地球外生命体を探すなら、大マゼラン星雲まで調べて早めにガミラス帝国を潰しておく必要があるね。
144名無しのひみつ:2013/03/23(土) 09:18:57.04 ID:g+4uy94V
宇宙は爆発だ
145名無しのひみつ:2013/03/23(土) 09:59:16.98 ID:56T/e5Vn
>>142
とりあえずmitakaをインストして宇宙の広大さを味わって鯉
146名無しのひみつ:2013/03/23(土) 13:15:53.92 ID:UPs7alI4
【速報】巨大飛行物体がニューヨーク上空に出現、国連安保理を緊急招集
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1331402615/
147名無しのひみつ:2013/03/24(日) 05:16:58.74 ID:a/ApY387
>>146
ほう〜w ついに黒船到来か、こりゃ大変だw

地球帝国の強欲な支配層が慌てふためいておる
美味しい珈琲でも飲みながら見物しようぜ
148名無しのひみつ:2013/03/24(日) 23:43:09.29 ID:1UasCVKY
火星には磁場が無い。
終了。
小さすぎた。
149名無しのひみつ:2013/03/24(日) 23:59:21.81 ID:TbUS8xlJ
しかし水星に
150名無しのひみつ:2013/03/26(火) 09:52:47.92 ID:1Q8hnOFw
カオール!
151名無しのひみつ:2013/03/26(火) 10:07:32.42 ID:RqbRKF08
でまかせでも注目浴びて予算貰おうとしてんのね
152名無しのひみつ:2013/03/26(火) 10:26:05.12 ID:3iWm535B
ドーム作っていろんな微生物や虫を放って経過を見う
153名無しのひみつ:2013/03/26(火) 11:44:04.03 ID:2vw8CCye
るーるーるー
154名無しのひみつ:2013/03/26(火) 15:56:44.59 ID:tMAwr3rH
別に日本じゃないから何をやってもいいじゃん
日本に調査費をよこせって言ってるわけじゃないし

逆に日本にお前らのようなロマンを感じない女みたいな連中が増えたから
技術の面でアメリカに負けたんだよ
155名無しのひみつ:2013/03/26(火) 16:18:01.80 ID:gI8lpyRL
真の情報開示を求む
156名無しのひみつ:2013/03/26(火) 18:19:38.21 ID:Q9KVTn+k
この発表はかなり重要だよね
今後火星で何が発見されても
(実はわかってて後で公開したとしても)
NASAの勝ち
157名無しのひみつ:2013/03/26(火) 19:09:46.06 ID:Kp4+6IWO
どれくらいの期間その状態にあったかが重要だろ
短期間じゃ生命の発生は無理
158名無しのひみつ:2013/03/27(水) 16:29:45.89 ID:OtmRO6JZ
日本人って成果の上がらない研究は絶対だめだって風潮があるよね
前の事業仕分けでスパコン予算削減が特に兼備だったし
ああいう連中つっつーかお前らは日常生活にある全てが世界の全てだって勘違いしてるよね
まあ食って糞して寝て棺桶に放り込まれる家畜のような一生のほうが無難でいいかもしれないが
159名無しのひみつ:2013/03/27(水) 16:43:21.74 ID:Go/LVZGR
いや、あれ削減したの日本人じゃねーから
おまえら朝鮮人の仲間
くせーからこっちくんな
160名無しのひみつ:2013/03/27(水) 16:53:29.34 ID:BRE6HHX9
地下の湖底に巨大ナマズとかいるんじゃないか?

あるいはこういう好熱菌とかが地下に
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%BD%E7%86%B1%E8%8F%8C
161名無しのひみつ:2013/03/27(水) 22:58:48.15 ID:dN14R2/b
>>31
地球から火星を昔の望遠鏡で見ると、運河みたいな線が見えた。

火星には惑星レベルの運河が作られている。

火星には地球を遥かに上回る知能を持つ火星人がいるに違いない。

脳も大きいのだろう。頭も大きいのだろう。でも、姿は地球人とはかけ離れているだろうな。

タコ型宇宙人。
162名無しのひみつ:2013/03/27(水) 23:45:29.62 ID:6H5mGTRq
【宇宙】NASA火星探査機キュリオシティが2足歩行の無毛生物を発見(画像あり)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1331402615/
163名無しのひみつ:2013/03/27(水) 23:55:15.26 ID:78/OlUc6
ニートしてたら体内時計が25時間だと言う事わかるよね。 
寝る時間が1時間づつずれていくし
164名無しのひみつ:2013/03/28(木) 00:19:35.72 ID:wGJkJ9P0
165名無しのひみつ:2013/03/28(木) 00:28:43.90 ID:O1nhL79j
NASAて一体何やってんだろうな
火星に生命とかブラックホールとか何回同じこと言うんだか
中二かよ
166名無しのひみつ:2013/03/28(木) 00:57:13.76 ID:Eo34/iRu
別にアメリカもロシアもEUもロマンに対して金払いがいいわけでは
ないと思うけどね。どこいっても科学探査にたいする風当たりは強いだろ
結局、多くの人を動かすのは知識欲ではなく野心だ
月も火星も早い者勝ちで分捕りできるってことにしちゃえば、結果的に
宇宙についての知見も急速に得られるんだろうな。少なくとも中国に渡し
たくないって思えば、アメリカも日本も必死こいて頑張るさ
167名無しのひみつ:2013/03/28(木) 01:04:31.42 ID:9TgqWgsQ
ウェブ 画像 動画 地図 ニュース ショッピング Gmail もっと見る

    Google 日本
    ______________
    |火星の土地 詐欺         |  検索オプション
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  言語ツール
    ______  ________             
    |Google検索| | I'm Feeling Lucky | 
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
     広告掲載 Google について Google.com in English

             c 2013 - プライバシー
168名無しのひみつ:2013/03/28(木) 07:58:00.08 ID:QEB6EShh
>>166

俺はどこの国も民族も同じ、ということはあり得ない、と思うね、その方が変だ
個人的によく言えばロマン、悪く言えば荒唐無稽なものに対し、辛い国と比較的甘い国はあると思う
どっちが正しいとは言わないが
169名無しのひみつ:2013/04/01(月) 16:31:37.54 ID:hf9Ne8XU
>少なくとも中国に渡したくないって思えば

おお、これは重要な問題だ。
170名無しのひみつ:2013/04/07(日) 22:22:41.49 ID:ICoZYeTu
>>124
残念ながらヤマト発進前に火星住人と地球住人のいざこざで
地球側から絨毯爆撃でゴキブリ諸共灰燼にされたんすよ
171名無しのひみつ:2013/04/08(月) 04:17:52.64 ID:RRhctKOl
>>166>>168韓国が火星は我が領土って言ってたから
韓国人が住んでたんじゃない?
172名無しのひみつ:2013/04/08(月) 07:09:04.28 ID:0fAhgpHB
どうして今は誰も居ないんだろうな
絶滅した原因も知りたい
173名無しのひみつ
デジャー・ソリスという卵を産む婆がいるんじゃなかったっけ?