【生物】カフェインでミツバチの記憶力アップ、花粉媒介能力も向上 英研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3333333SUM @ガブラッチョφ ★
カフェインはミツバチをも活発にさせることが明らかになった。7日の米科学誌サイエンス
(Science)が掲載した論文によると、カフェインはミツバチの記憶能力や花粉媒介能力を
強化するという。

 カフェインは自然界でもコーヒーノキやかんきつ類の花蜜に存在する。カフェインを含む
糖液を与えられたミツバチは、花の香りを記憶できる確率が糖液のみを与えられた個体と
比べ3倍も高かったという。

 英ニューカッスル大学(Newcastle University)のジェラルディン・ライト(Geraldine Wright)
助教授(神経動物行動学)は論文の中で「花から花へ飛び回るミツバチにとって、花の特徴を
記憶するのは難しい。われわれは、カフェインが花の場所を覚える助けになることを発見した」
と述べている。「カフェイン入りの花蜜を与えられたミツバチは、コーヒーノキの花粉を体に付け、
花蜜を求めて他のコーヒーノキを探し回るため、花粉媒介の率が上がる」

■カフェインで記憶力アップ

 カフェインがミツバチの長期記憶に与える影響は非常に大きかった。24時間後に花の香りを
覚えていたミツバチの数は通常の3倍、3日後でも2倍だった。

 研究チームはまた、コーヒーノキに加え、グレープフルーツやレモンの花蜜に少量のカフェインが
含まれていることを発見。論文を共同執筆した英グリニッジ大学(University of Greenwich)の
フィル・スティーブンソン(Phil Stevenson)氏は「カフェインは植物が自衛に用いる化学物質で、
ハチを含め昆虫の多くにとっては苦い味がする。なので、花蜜の中に含まれていることを発見
したときは驚いた」と語る。「含まれる量はミツバチが味を感じないほど少ないが、行動に影響を
与えるには十分な量だ」という。

 スティーブンソン氏は「この研究は、カフェインがヒトの脳に影響を与える基本的なメカニズムの
解明の助けになる。人々が勉強中にコーヒーを飲みたがる理由を、ミツバチが説明してくれると
われわれは考えている」と語った。「ミツバチの習性や嗜好(しこう)性を理解することにより、
ミツバチを活性化させて農業や田園地方を守る方法を見いだすことができるかもしれない」

 研究チームはまた、ハチなどの花粉媒介虫の減少により、生物多様性や農業に悪影響を
及ぼしているとも警告している。

(ニュースソース)AFPBBnews
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2932860/10400613

(関連スレ)
【生態】ミツバチなどの花粉媒介虫の「野生個体」減少で農業に打撃
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1362556628/
2名無しのひみつ:2013/03/08(金) 20:31:13.60 ID:hJOrbPpE
>ハチを含め昆虫の多くにとっては苦い味がする
苦いってどうやって確かめたんだ?
単純に嫌がる仕草を見せるってだけじゃないの?
3名無しのひみつ:2013/03/08(金) 20:42:03.18 ID:+sHbbs7D
チョンみたいな下等生物にも効くかな?
4名無しのひみつ:2013/03/08(金) 20:50:42.23 ID:JtxoMt/a
コーヒー畑のハチと普通のハチの記憶力を調べりゃいいんじゃないスかね!
5名無しのひみつ:2013/03/08(金) 20:55:56.30 ID:eAg4ZE1F
ちいと、コーヒーや緑茶を私も飲んでみるか。。。
しかし人間にも、効くのやら?
6 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/08(金) 21:20:24.08 ID:2bvB0dPM
ポール・エルデシュ『数学者はコーヒーを定理に変える機械だ』
7名無しのひみつ:2013/03/08(金) 21:46:28.88 ID:plfh2VzH
>>1
>グレープフルーツやレモンの花蜜に少量のカフェインが
>含まれていることを発見。

これぞ世紀の大発見ではありませんか?
蜜柑や柚子やからたちなんかにも含まれているのか調べて欲しい
8名無しのひみつ:2013/03/08(金) 22:01:07.26 ID:uRt1g9do
コーヒー会社のステマ
9名無しのひみつ:2013/03/08(金) 22:31:09.54 ID:YxhCWWTt
ミツバチ1匹が、一生かかって集める蜜はティースプーン1杯程度だって。
その話を聞いて、毎朝ヨーグルトに蜂蜜たらして食べるのが申し訳なくなった。
これでミツバチ2匹ぶんの人生(?)か・・・って。
10名無しのひみつ:2013/03/08(金) 22:47:00.88 ID:/SiED8j9
コーヒーと言えば、ここ3年ぐらい缶コーヒー飲んでないな

以前は朝と言えば、タバコと缶コーヒーだったな

で、朝食も摂らず仕事へ行くパターンだた
11名無しのひみつ:2013/03/08(金) 23:15:24.82 ID:bdsSPhqx
カフェイン切れると廃人になる
最初はいいんだけどな、だんだん「飲んでる状態が普通で、飲んでないとき馬鹿」ってことにになる
12名無しのひみつ:2013/03/08(金) 23:22:30.99 ID:V0eMqmKk
ありゃ、ガキの頃コーヒー飲むとバカになると言われてたが
13名無しのひみつ:2013/03/08(金) 23:34:06.32 ID:kai7Zq7B
ヒロポンで冴え渡る兵隊さんのようだw
ミツバチの蜜集めは見ていて和む。

>>9
ありがたく戴くその気持ちが肝要だと思うのですよ。
ミツバチは一つの群れで一生物みたいなもんだけどね。
14名無しのひみつ:2013/03/09(土) 00:11:29.82 ID:q9B2sR1h
そのうちシャブうったりなw
15名無しのひみつ:2013/03/09(土) 00:22:06.59 ID:YuXhq3fu
test
16(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/03/09(土) 00:29:55.90 ID:c7J0ZVCm
夏のミツバチは花が少ない季節だから、ゴミ箱の缶コーヒの残り
やらビールの飲みカスなぞ集めてます。 あいつ等はグルメ
ぢゃない。 甘けりゃなんでもいいみたい。
17名無しのひみつ:2013/03/09(土) 01:10:55.17 ID:0JA2sWXM
はっち
18名無しのひみつ:2013/03/09(土) 01:55:25.06 ID:YnXvvQ1I
カフェインって虫除けのために植物が生み出したアルカロイドだと思ってたが
もしかしてミツバチにガンガン働いてもらうための物質だったとか?
19名無しのひみつ:2013/03/09(土) 08:17:46.01 ID:2XQbstMv
タバコが虫除けだってスレがあったような気がする
20名無しのひみつ:2013/03/09(土) 08:49:09.42 ID:ex+ajuy3
どうせ、飲料メーカーから金もらって研究してるのだろw

>ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%B8%AD%E6%AF%92
>カフェイン中毒
>カフェインの引き起こす症状は、カフェイン自体が持つ神経毒性によって引き起こされるものである。
>長期に亘りカフェインを摂取し続けることによって起きる慢性中毒と、一度に多量のカフェインを摂取したために起きる急性中毒がある。
>うち急性のものはDSM-IV-TRではcaffeine intoxicationとして305.90に分類される[1]。
>コーヒー、コーラ、栄養ドリンク、緑茶、紅茶、ココアなどカフェインを含む食品の常用によることが多い。また、カフェイン錠剤などの過剰摂取によっても急性中毒を起こす。
21名無しのひみつ:2013/03/09(土) 14:34:52.30 ID:gvbS25kk
何年か前にタバコの花蜜に含まれるニコチンの効果の研究があったな
毒性によって一度に吸う蜜の量を減らし、そのかわり何回も花に来させることで花粉媒介の効率を上げるとか
22名無しのひみつ:2013/03/09(土) 16:08:35.29 ID:vkguukC1
知れば知るほど不思議な植物と昆虫の共生関係。
植物と人間の関係も、人間が植物を改良して利用してる
だけじゃなく、人間が植物に利用されてる面もある。
23名無しのひみつ:2013/03/09(土) 16:26:10.45 ID:VIyYf1um
【研究】空腹状態になると記憶力があがる仕組みを発見/東京都医学総合研究所など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1359077864/
【脳機能】報酬が無関係な記憶を増強する接着剤の作用を持つことを確認/名大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1361686676/
24名無しのひみつ:2013/03/09(土) 18:44:09.35 ID:poKG5soE
カフェインで増強したスズメバチさん作れるやん
25 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/09(土) 21:27:13.42 ID:VX0yTOmP
カフェインは確か脱抑制でブレーキを外すような効き方なんだよな
だから効果に上限がある
26名無しのひみつ:2013/03/10(日) 00:08:40.92 ID:MEA/vRSZ
カフェインは離脱起こるほど乱用しなければ有効なんだろうな。
まあどんな薬でも良い塩梅が難しい。
27名無しのひみつ:2013/03/10(日) 04:31:59.33 ID:SMhBbb0R
翼を授ける
28名無しのひみつ:2013/03/10(日) 11:23:04.41 ID:dJ+w4HHX
>>24
おいやめろ
29名無しのひみつ:2013/03/10(日) 13:09:08.61 ID:KUc+TH8E
オレが自販機のコーヒー飲んでたら、スタバの方に飛んで行ったわ
30名無しのひみつ:2013/03/10(日) 17:03:10.49 ID:q6ojaoci
欧米のカフェインなどの賦活剤礼賛は酷いな。
31名無しのひみつ:2013/03/11(月) 01:42:38.51 ID:CW9rRW95
なんで脊椎動物と節足動物の神経が同じ構造をしていて
何かしらの物質が同様の作用を及ぼすなんて発想ができるんだ・・・?

蚊取り線香でお前らが死ぬ日も近いな
アレ煙で虫死んでる訳じゃねーから
32名無しのひみつ:2013/03/11(月) 02:46:16.67 ID:QcK9xXbs
>>31
受容体タンパク質の存在と構造じゃないの?
蚊取り線香のピレスロイドが哺乳類に効かないのはナトリウムチャンネルの違いらしいし

本来カフェイン、ニコチン、ワサビ、カラシなどは植物と虫の相互作用で進化したのだから
人間に作用する薬剤を虫に与えてみたわけじゃない 逆だ
33名無しのひみつ
>>31
科学ニュース板ってこういう浅い指摘多いよね
まあ鵜呑みにしないことは姿勢は大事なんだけどさ…