【宇宙】来秋にも火星で惑星レベルの危機が…彗星が衝突、200億メガトンの爆発が起きる恐れ/ロシアISON-NM天文台

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チリ人φ ★
天文学者らの予測によれば、2014年10月にも火星に彗星C/2013 A1 が衝突し、200億メガトン(TNT換算)の
爆発が起きる恐れがあるという。ロシアISON-NM天文台のサイトで明らかになった。

彗星 C/2013 A1 (Siding Spring) は2013年はじめ、オーストラリアのサイディング=スプリング天文台で
発見された。2014年10月19日、グリニッジ標準時4時20分、彗星は火星中心から約0.0007天文単位(10万
5千キロメートル)のところを通過する。これは、計算の誤差によって低い確率ではあるが衝突の可能性も
排除できない。

衝突の速さは非常に早く、秒速約56キロメートルだという。現在の試算によれば、彗星の核の大きさは
約50キロメートル。衝突の際の爆発エネルギーは200億メガトンにも達する。落下地点には
直径500キロメートルのクレーターができる。

この予測は現在の計算であり、新しい情報が入ればより精度の高い計算が行われるという。

http://japanese.ruvr.ru/2013_02_25/106054395/


New data concerning the close approach of comet C/2013 A1 to Mars | SpaceObs
http://spaceobs.org/en/2013/02/27/new-data-concerning-the-close-approach-of-comet-c2013-a1-to-mars/
2名無しのひみつ:2013/02/28(木) 07:48:39.96 ID:OvDh/tAl
2
3名無しのひみつ:2013/02/28(木) 07:52:42.44 ID:lzDdQIyA
火星人全滅の危機
4名無しのひみつ:2013/02/28(木) 07:59:47.53 ID:pdhWY8fX
また海が出来て良いんじゃないのw
5名無しのひみつ:2013/02/28(木) 08:01:05.60 ID:oqh4fS7D
マーズアタック
6名無しのひみつ:2013/02/28(木) 08:05:57.26 ID:k5+uY/bD
ここまで凄いと破片が飛んでくるかな
7名無しのひみつ:2013/02/28(木) 08:06:17.82 ID:rmwN6vSb
【宇宙】「火星へ行こう」 アメリカの実業家が1年半で火星へ往復する計画 2001年に民間人初の自費宇宙旅行へ行ったデニス・チトー氏
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1362005098/l50

この人涙目じゃねーかw
8名無しのひみつ:2013/02/28(木) 08:11:12.03 ID:U7kFr1R4
>>7
どうして?
9名無しのひみつ:2013/02/28(木) 08:11:45.07 ID:DhvFIIVr
>>6
可能性は大きいね。実際に南極だかで発見されているというし。
10名無しのひみつ:2013/02/28(木) 08:12:34.63 ID:tgqVmAqn
┌─────────────────────────────┐
│           / ̄|                            ..│
│          /  |                             │
│         ./ . │.                            │
│        /     ̄ ̄|   ┃    ┓┃    ┓┫┏━┓ ┃   │
│      /.        |   ┃    ┃┃    ┃┣┛  ┃ ┃   │
│ 「 ̄ ̄イ          |   ┃    ┃┃    ┃┫┏━╋.     │
│ |    |          |   ┗      ┗      ┃┗━┛ ●   │
│ |    |          |                          │
│ L__」ー\____/                           │
└─────────────────────────────┘
11卍3286卍ss:2013/02/28(木) 08:16:30.53 ID:jyHl+nDT
>>1 隕石の 軌道 修正を。UFO乗りで 隕石担当係り。。コレ イメージして
頼んでミレバ 。。上手いコト ヤッテ もらえないかナ?m
土星の極 高温化や ベテルギウスの 爆発等。。その後 ドーダ ローナ?
12名無しのひみつ:2013/02/28(木) 08:34:08.46 ID:aZTYKg+5
かせいほうかい
13名無しのひみつ:2013/02/28(木) 08:42:06.80 ID:IMYBbXFv
火星の赤道面での直径6,794.4 km

>彗星は火星中心から約0.0007天文単位(10万
5千キロメートル)のところを通過する。
14名無しのひみつ:2013/02/28(木) 08:43:33.11 ID:AJVe5YkO
>>9
別に破片が直接飛んできたわけじゃない。
破片が宇宙空間に舞い上がって、ゆっくり時間をかけて太陽系内の重力を受けながら地球の重力圏に入り、地球に落下した。
15名無しのひみつ:2013/02/28(木) 08:51:48.13 ID:eKOH2V+U
来秋、地球にこれほどの彗星が衝突するとして

回避する術を人類は持っているの?
16名無しのひみつ:2013/02/28(木) 08:55:20.11 ID:q8wRkMoF
イカ星でなくてよかったでゲソ
17名無しのひみつ:2013/02/28(木) 09:10:11.35 ID:2yri+3f6
この彗星衝突がキッカケで火星に生命体が発生しする事を21世紀の地球人には知る由もなかった
18名無しのひみつ:2013/02/28(木) 09:25:18.32 ID:A/43mJx3
じょうじ
19名無しのひみつ:2013/02/28(木) 09:30:37.61 ID:oEWx+PWp
これマジなら各国が火星に向けて衛生飛ばしまくってほしいな
実際どんな映像が取れるか見てみたい
20名無しのひみつ:2013/02/28(木) 09:31:05.23 ID:dOaE43GJ
火星という言葉に反応してしまう包茎な僕。
21名無しのひみつ:2013/02/28(木) 09:34:06.20 ID:BcaTJY8+
>>19
そういや木星に彗星が衝突した時は
地球から見えない側で天文学者皆が悔しがってたな
22名無しのひみつ:2013/02/28(木) 09:34:09.12 ID:8EnIHkSS
強力な外惑星シールドのおかげで地球は今日も平和です
23名無しのひみつ:2013/02/28(木) 09:35:25.98 ID:jzuhg0Nb
お隣に引っ越ししてきた家族は火星人
24名無しのひみつ:2013/02/28(木) 09:36:56.98 ID:U7kFr1R4
>>19
もう間に合わない
マーズ・リコネサンス・オービターはその頃使えるのだろうか?
25名無しのひみつ:2013/02/28(木) 09:40:36.12 ID:U7kFr1R4
>>21
SL9木製衝突で、周囲が大イベントに大喜びしてた時、
彗星発見者の一、人キャロライン・シューメーカーさんは「美しい」彗星の消滅を悲しんでたな...
26名無しのひみつ:2013/02/28(木) 09:41:35.70 ID:WlHArD/l
>>15
あるわけないじゃんwwwww
とんでもないスピードだぞ!
核ミサイルだって鼻糞レベルwwwww
27名無しのひみつ:2013/02/28(木) 09:42:01.54 ID:Kv8Y51PM
あぁ衝撃で火星がついに真星に…
この一撃が歴史を変える
28名無しのひみつ:2013/02/28(木) 09:43:30.76 ID:JwHnA7d7
>>15
イチローさんなら何とかしてくれる
29名無しのひみつ:2013/02/28(木) 09:44:42.84 ID:LEfjOKP+
>>14
同じことだろ
30名無しのひみつ:2013/02/28(木) 10:01:25.31 ID:VzlIGhey
質量増えて重力増加でテラフォーミング化できていいんじゃないの?
小惑星をもっと衝突させれば大気も濃くなるし
31名無しのひみつ:2013/02/28(木) 10:04:06.85 ID:ZaH65Gsq
火星スイングバイして地球に向かってくる事はないのか!
32名無しのひみつ:2013/02/28(木) 10:08:41.23 ID:8sda5DQM
で、地球に影響あるんですか?
33名無しのひみつ:2013/02/28(木) 10:09:29.87 ID:ODq5Orvh
こんなのが地球に激突して地球上の人類は絶滅したが
国際宇宙ステーションに滞在していた人たちだけが生き残り
第2人類として・・・無理か
34名無しのひみつ:2013/02/28(木) 10:15:44.03 ID:oEWx+PWp
>>24
間に合わんのか・・・
近くに高性能カメラ積んだ衛生はないのかなあ
35名無しのひみつ:2013/02/28(木) 10:25:56.83 ID:9VkWEhY6
>>33
むしろ悲惨な運命を辿るんじゃないか?
一番いいのは衝突時に舞い上がった破片の直撃でISSごと消滅。奇跡的に被害を受けないと地上の地獄を目にすることになる。
恐らくロシアアメリカの地上管制は壊滅。勿論救援にも来ないからISSの維持管理にたちまち困難になるだろう。
ソユーズで脱出しても地上管制のバックアップ無いまま降りるのはかなり勇気がいるだろう。運よくどこかに降りられたとしてその世界は…
36名無しのひみつ:2013/02/28(木) 10:35:21.61 ID:ons5kGKm
>>35
まぁ、降りられないだろうな・・
降りられないとどうなるんだろ?
餓死?窒息?凍死?

しかし、木星といい火星といい太陽といい結構頻繁に落ちるじゃねーか巨大な奴が
確率的には地球もそろそろだっけ?まだまだだっけ?
前回、破滅的な影響を与えた隕石が落ちたの何年前だっけ?
37名無しのひみつ:2013/02/28(木) 10:51:15.10 ID:iFPdAifA
ミックマーズ
38名無しのひみつ:2013/02/28(木) 10:59:17.62 ID:SZHAUYLh
むかし木星に衝突したのあったよな?あれと
どっちがすごいんだろ
39名無しのひみつ:2013/02/28(木) 10:59:33.46 ID:eajsMqbx
地球に壊滅的なダメージを与える彗星でも早期発見は困難だろうね。
確率的に1年以内とかでありえても、実際に見えるまでは心配のしようがない。

小惑星レベルでも発見に四苦八苦してるのに、
直径50kmぐらいの石ころが遠方から驚異的なスピードで接近してきたら、
近くに来るまで確認できないよな。
40名無しのひみつ:2013/02/28(木) 11:05:55.74 ID:F1WHf1C8
キュリオシティ壊れちゃうんじゃないの
41名無しのひみつ:2013/02/28(木) 11:12:27.81 ID:bUUqniUN
火星割れたらどうなるんだ。
42名無しのひみつ:2013/02/28(木) 11:14:38.96 ID:xGkQlJl1
50キロの物体が標的から105000キロも離れてるんだからまず衝突しないだろ
43名無しのひみつ:2013/02/28(木) 11:20:02.19 ID:BcaTJY8+
>>39
オニールのスペースコロニー計画では
地球圏に近づく彗星や小惑星の捕獲が資源確保の一つの方法として論じられてたが
今ははやぶさとかの小惑星に着陸してサンプル採取程度の計画しかないな
彗星の一部を蒸発させて軌道変更とか出来る時代も来るのかな
44名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 11:22:09.27 ID:b6q7rTd3
衝突したら火星の軌道が変化するのかな?
地球にも影響出るんじゃないか
45名無しのひみつ:2013/02/28(木) 11:23:40.44 ID:9d7eln44
>>40
いや、キュリオシティが撃墜するんだ。
46名無しのひみつ:2013/02/28(木) 11:24:19.37 ID:v+45imB6
地球にも絶対に影響があるね
惑星を揺るがすほどのエネルギーだ
地球も揺さぶられるはず
47名無しのひみつ:2013/02/28(木) 11:27:28.11 ID:zmHrE3OG
月なんて大気が無いからどんな小さな隕石もビシバシ当たりまくりで
とてもガンダムで描かれるような状態にはならないって、じっちゃんが言ってた
48名無しのひみつ:2013/02/28(木) 11:29:33.41 ID:CqnZoZDX
極に落ちてくれないかなぁ
そうしたら火星に住めるようになるのに
49名無しのひみつ:2013/02/28(木) 11:29:38.95 ID:RNUhq50f
×かせいほうけい→◯かせいほうかい
50名無しのひみつ:2013/02/28(木) 11:30:35.42 ID:05TRneJN
地面にボスッて刺ささるだけで終わったりしてな。
51名無しのひみつ:2013/02/28(木) 11:34:38.40 ID:/EmjYUdZ
>>46
ないないw

>>50
衝突天体が持ってた運動エネルギーが解放されるからそれはない
52 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/02/28(木) 11:36:09.34 ID:6+ReDmg2
衝突の可能性も否定できない=絶対衝突する

こう考えてしまう人たちの心理のほうが怖い
53名無しのひみつ:2013/02/28(木) 11:38:27.23 ID:BZZ5nKOo
>>8
デブリが増えて危険が増えるとか
54名無しのひみつ:2013/02/28(木) 11:41:28.89 ID:eV2HBQKl
彗星の軌道を制御してわざとぶつける実験wしようぜ
55名無しのひみつ:2013/02/28(木) 11:51:49.65 ID:zft9MJcl
>>4
可能性あるね、熱で地下の氷が解け出すかも
56名無しのひみつ:2013/02/28(木) 12:19:16.31 ID:0kRqMD14
>>53
デブリとはいわんだろう
57名無しのひみつ:2013/02/28(木) 12:39:17.12 ID:y2MYxPn/
もし衝突したら深さ2kmのクレーターができるらしいけど、
それでも2kmなんて惑星にとってみたら表皮が少し凹むくらいの話だもんな。
58名無しのひみつ:2013/02/28(木) 12:42:06.80 ID:kcZc/ekS
ちょっとタートルネック着てくる
59名無しのひみつ:2013/02/28(木) 12:45:59.25 ID:Peb4UB/t
環境変わる可能性があるよ
地球みたいになる可能性も
60名無しのひみつ:2013/02/28(木) 12:46:49.55 ID:E/gKy6j1
文明の栄える他の惑星系だと隕石の落下確率ってどうなんだろう?
文明の進化が速ければ回避や脱出できるかもしれないが殆どは
天変地異や戦争によってあっさり滅んだりとか・・・
地球はそんなありきたりの文明の一つでしかないんだろうな;;
61名無しのひみつ:2013/02/28(木) 13:06:16.30 ID:BZZ5nKOo
>>56
じゃあエジェクタ
62名無しのひみつ:2013/02/28(木) 13:23:27.21 ID:e2JeIH5K
なんか楽しみ〜♪
火星の衛星がふえるかな
63名無しのひみつ:2013/02/28(木) 13:24:52.27 ID:QU5HUdBR
火星に月ができるんじゃね?
64名無しのひみつ:2013/02/28(木) 13:25:38.51 ID:OU2YBJLa
>計算の誤差によって低い確率ではあるが衝突の可能性も排除できない。

低確率で騒ぐのには飽きた。むしろ俺が我慢してる屁の方が危機的
65名無しのひみつ:2013/02/28(木) 13:26:19.09 ID:QU5HUdBR
衝突すると、高温高熱で、地下に眠っている氷が溶けて、大気ができるから、人類が住める星になるな。
66名無しのひみつ:2013/02/28(木) 13:32:29.29 ID:mS+PE4iv
以前木星に突っ込んだものはけっこうな規模だった。厚い木星の大気上層に
しばらく大爆発の痕跡雲が残っていたが、星自体は大きいせいか特段どうと
言う事は無く地表の様子も不明だった。
67名無しのひみつ:2013/02/28(木) 13:35:15.23 ID:mbGuJ0N1
全球凍結がおこって火星文明が滅びるな
68名無しのひみつ:2013/02/28(木) 13:50:15.64 ID:x8QNIbXu
爆発の放射圧で地球の公転軌道がずれるか?
69名無しのひみつ:2013/02/28(木) 13:53:54.33 ID:x68LZ8jM
ぶつかる可能性が高くなると
謎の爆発で消滅するね、間違いない。
70名無しのひみつ:2013/02/28(木) 13:54:59.26 ID:bJb6Z+uj
この衝突が原因で大量のBETAさんが発生して、やがて地球侵略するとは21世紀の人類
は想像する事さえ出来ないのであった。
71名無しのひみつ:2013/02/28(木) 14:05:35.00 ID:pj6pqVbC
地殻津波で火星全土が炎に包まれるのは必至ですね
72名無しのひみつ:2013/02/28(木) 14:06:50.10 ID:/EmjYUdZ
>>57

深さ2キロぽっちじゃすまんと思うよ
地球なら地殻がめくり上げられてマントルが露出するレベル
73名無しのひみつ:2013/02/28(木) 14:13:50.22 ID:K1dGYle+
地殻津波と岩石蒸気のマニアにとってはたまらんわい・・・

ちょっと火星に逝ってくる
74〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2013/02/28(木) 14:24:20.05 ID:HhBZW+3W
73
一朗の香具師視すぎやろw
なんか知らんけど?
75〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2013/02/28(木) 14:29:13.10 ID:HhBZW+3W
なんで仮性に堕ちてガイアに堕ちぬ!!!(´;゜;ф;◎;)ぎゅおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
なんか知らんけど?
76名無しのひみつ:2013/02/28(木) 15:15:44.29 ID:vEK1zsGe
可視光の撮影は一般人受けはいいけど
スペクトル観測の方が重要だろ
77名無しのひみつ:2013/02/28(木) 15:20:28.66 ID:1mxOezih
かせいがずるむけになるときいて
78名無しのひみつ:2013/02/28(木) 15:24:40.67 ID:s9POk5Go
え、聖闘士星矢Ωの話じゃ無いの?
> 火星に彗星拳
79名無しのひみつ:2013/02/28(木) 15:28:07.48 ID:LlP2+KP2
>>52 オカ板民なら↓がデフォの心理

衝突の可能性も否定できない=絶対衝突する*地球にも影響がある=人類絶滅
80名無しのひみつ:2013/02/28(木) 15:49:08.16 ID:9my48cNB
>>40
>キュリオシティ壊れちゃうんじゃないの
原子力電池なので、かなり大丈夫。
凄い砂嵐で、火星の気温が上がる。
その後に極のCO2が大気化して、
気候が温暖化し水氷が解けて川が見られるかも。
1万年に1回ぐらい、こうやって温暖化して川が流れるかも?
(半専門家の妄想です。国内の火星気象専門家は誰も
まだこの話題を取り上げていない。)
81名無しのひみつ:2013/02/28(木) 16:24:06.95 ID:D4GFva1N
クレーターを掘ればダイヤとか金とかが出るんじゃないの?
82名無しのひみつ:2013/02/28(木) 16:53:54.96 ID:BcaTJY8+
>>81
彗星には炭素が含まれる例が多いようだから
衝突でダイヤが出る可能性はあるかもしれないけれど
金が見えるほど含まれた小惑星はあるのかね?
83名無しのひみつ:2013/02/28(木) 16:58:25.34 ID:Djf0NOWT
火星の半径 3,400 km
火星中心から 105,000 km の距離を通過と予測
84名無しのひみつ:2013/02/28(木) 17:03:01.95 ID:Djf0NOWT
> 直径500キロメートルのクレーター
火星の表面積の1%近い値なわけでかなり大きいね
85名無しのひみつ:2013/02/28(木) 17:03:48.19 ID:L8BdX9qw
なんでこのスレにツチノコがいるんだw
速度が速いから火星でスイングバイしてどっかに行くんじゃないの
86名無しのひみつ:2013/02/28(木) 17:37:10.57 ID:i2z2Nu8W
「来秋」って、来年の秋か。来年の話しなんてすると、鬼が来るよ。
87名無しのひみつ:2013/02/28(木) 17:40:55.24 ID:BcaTJY8+
衝撃的事実!鬼の正体は彗星だった!!
88名無しのひみつ:2013/02/28(木) 17:54:13.43 ID:XrOqJeMe
スクープ! 来年の話をすると彗星が地球に集まって来る!!
89名無しのひみつ:2013/02/28(木) 18:29:57.95 ID:gPEUiYdc
地球の楕円軌道が影響受けてもう少しひずむと地球の生物はかなり影響受ける。
90 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【Dlivejupiter1333816655222441】 :2013/02/28(木) 18:45:46.29 ID:jO7xhpLp
>>61
メテオロイドじゃなかったっけ
91名無しのひみつ:2013/02/28(木) 18:47:59.22 ID:D2Wmg+kY
まえに「火星が地球に落ちてくる」って電波を受信したんだけど
まさかなw
92名無しのひみつ:2013/02/28(木) 18:54:00.54 ID:jO7xhpLp
>>36
破滅的ではないがこの間、ロシアに落ちたのもなかなか。
市街地へ落ちてたらどうなっていたんだ
木星、火星、月を掻い潜ってきたんだよな
93名無しのひみつ:2013/02/28(木) 18:56:53.62 ID:U7kFr1R4
>>92
あれ(名前あるんだっけ?)、太陽系平面ずれて、しかも太陽のほうから来たんじゃなかった?
94名無しのひみつ:2013/02/28(木) 19:13:37.90 ID:jO7xhpLp
>>93
そっか。間違えてた。ごめん
95 ◆3333333SUM :2013/02/28(木) 19:14:26.46 ID:nGTgqifU
>>1
スレ立て乙です乙です

200億メガトンが全くイメージできない方にこんなデータ(但し私の記憶です)

12d ガソリン1tが一瞬で爆発した時 
15キロトン 広島原爆
22キロトン 長崎原爆
50メガトン 過去最大の核実験(確かツングースカの隕石がこれくらいだったかと)

200億て…ツングースカ隕石4億個分ですか
人類滅亡どころか地球が吹っ飛ぶんじゃなイカ?
火星に500kmのクレーターで済むのかな

あ、ちなみにこんなデータもありますw
「魔法科高校の劣等生」主人公司馬達也の放った「マテリアルバースト」は
1キロトン〜水一滴をすべてエネルギー化して中国の軍艦を撃沈
20キロトン〜旗一枚をすべてエネルギー化して韓国の軍港が消滅
96名無しのひみつ:2013/02/28(木) 19:22:39.30 ID:Djf0NOWT
>>95
火星にははるかに大きな規模での天体衝突の痕跡がある
http://www.hirahaku.jp/hakubutsukan_archive/tenmon/00000025/65.html
97〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2013/02/28(木) 19:28:43.12 ID:HhBZW+3W
95
仮性が真っ二つになる化膿性!!マグニチウド15ぐらいちゃうかな?
有香たん半島に堕ちた香具師でも直径15kで仮性に堕つる香具師は50k!!(;◎;Д;◎;)
こら木っ端微塵やなあ!なんか知らんけど?
98名無しのひみつ:2013/02/28(木) 19:29:32.98 ID:/O00n7+9
ロシアの隕石 0.5メガトン、原爆30個分、マグニチュード7.0
このニュース 200億メガトン 原爆1兆個 マグニチュード14.1
99名無しのひみつ:2013/02/28(木) 19:41:36.46 ID:43W1GbfS
火星割れて火星人の卵がドバドバ出てきたらキモい
100名無しのひみつ:2013/02/28(木) 19:50:30.75 ID:ZsnkzMST
>>74
>>75
>>97

つ〜〜ち〜〜の〜〜こ〜〜
なぜにここにおる!
101名無しのひみつ:2013/02/28(木) 19:50:35.63 ID:bAwi5DAJ
でもこの彗星が氷主体の物なら巨大湖でもできるんじゃねえの

と思ったが火星の重力ちいさいから無理か
102名無しのひみつ:2013/02/28(木) 19:58:09.78 ID:BcaTJY8+
メタンを大量に含む彗星だったら

衝突のエネルギーでガス化、大気発生

温室効果で氷が溶け海が出来る

生命発生

重力が小さいので大気が拡散し再び死の星に

なんて事が起こったりして
103名無しのひみつ:2013/02/28(木) 19:58:14.44 ID:AETx6Zqo
らいしゅうにも……
104名無しのひみつ:2013/02/28(木) 20:10:34.50 ID:EWRewY1C
>>35
映画化決定
105名無しのひみつ:2013/02/28(木) 20:12:17.38 ID:/xWsdaVL
これは、一発で火星がオカシクなる


一気火星、なんちて(^^;;;
106名無しのひみつ:2013/02/28(木) 20:12:54.93 ID:zQGE+xBx
これ発見から2年弱しか時間がないから地球に落ちてくるのが
確実でも、今の技術では対策難しいな。

直径50キロの彗星の軌道を変えるには、爆弾とかじゃなくて
マスドライバーを彗星にくっつけて、それでどんどん彗星の核を宇宙空間に打ち出し続ければ
いいのではないかと思うけど。
107名無しのひみつ:2013/02/28(木) 20:27:34.61 ID:+26UyMJw
火星の重力で機動が変わり地球直撃というミラクルある?
108名無しのひみつ:2013/02/28(木) 20:52:19.33 ID:pCpYNGR6
こんなの彗星の質量バランス崩せば軌道が簡単に変わる
同速度で接近して物質を付着させるだけ
109名無しのひみつ:2013/02/28(木) 20:54:06.22 ID:PfLbdlym
>>107
可能性ならあるね。
それが現実となったら世界は大パニックだろうね。


ここでひとつ映画を紹介しよう。メランコリア
http://www.youtube.com/watch?v=KsxNZpv2Pi4
これを観て元気になる人と、気が滅入ってどうしようもなくなる人と分かれると思う。
うまく感情移入ができれば、破滅的な巨大隕石衝突が人間心理に与える影響を疑似体験できると思う。
110名無しのひみつ:2013/02/28(木) 20:56:48.53 ID:tZbVw3q7
今年の初めに天文台で発見されたということは遠くの彗星であり、
まだ発見位置からの移動角が少なくて軌道の予測制度が低いはず。

ただ予測がずれるにしても火星に近い方にずれるとは限らないし
いずれにしても実際に落下する確率は低い。

>>107
超ウルトラ低い確率でないとはまだ言えないかな。
もしも火星すれすれに飛ぶと軌道が非常に大きく乱れるので
現状の何キロまで近づくか分からないような精度ではその後の軌道がまったくわからない。
111名無しのひみつ:2013/02/28(木) 20:58:13.68 ID:ZBaD7Xaa
>>52
そう考えたほうが楽しいじゃないか
112名無しのひみつ:2013/02/28(木) 20:58:39.35 ID:EBTu0O77
キュリオシティがピンチ
113名無しのひみつ:2013/02/28(木) 21:05:00.01 ID:K5w4em9y
393 名前:名無しさん@13周年 []: 2013/02/28(木) 19:34:16.63 ID:NVfa6q+AO
その規模の衝突だと、火星の軌道と地軸に影響は?

395 名前:名無しさん@13周年 [sage]: 2013/02/28(木) 19:36:02.31 ID:zXWwe3fr0 (2)
>>393
火星が月と衝突し、それが一つの塊となって、
朝鮮半島に落ちてくるだけだろw
114〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2013/02/28(木) 21:16:31.08 ID:HhBZW+3W
ルナぐらいのサイズがガイアに激突してくれはらへんかなあ!!!∪∩∪ら喪?
なんか知らんけど?
115名無しのひみつ:2013/02/28(木) 21:22:39.64 ID:suNaEUT+
キュリオシティからの生中継をNASAが検討中に違いない!
116名無しのひみつ:2013/02/28(木) 21:26:58.04 ID:rxzgSM5U
心配もなにも200億メガトンなら皆死んじゃうからどうしようもないよ
117名無しのひみつ:2013/02/28(木) 21:30:36.39 ID:KPhIEoq2
やったね 地球に降る 隕石が増えるよ
118名無しのひみつ:2013/02/28(木) 21:34:19.18 ID:86HhSKby
>>36
木星に落ちた奴はヤバかったな、
あれで木星が着火しちゃってたら地球の地表は熱で焼かれてただろう。
119名無しのひみつ:2013/02/28(木) 21:34:19.82 ID:fBEBTUUQ
200億メガトンの爆発とは…
ドラゴンボールに例えて説明しろ
120名無しのひみつ:2013/02/28(木) 21:40:12.79 ID:Djf0NOWT
>>118
着火状態を維持できるかどうかは水素の質量にかかってるんで
彗星ごときの大きさが落下したところでどうということはないでしょ
121名無しのひみつ:2013/02/28(木) 21:42:02.03 ID:Djf0NOWT
>>119
広範囲で地形が変わり地表に甚大な影響があるが
星が丸ごと吹っ飛ぶというほどではない
フリーザくらいのところだろ
122名無しのひみつ:2013/02/28(木) 22:05:26.98 ID:SJIBk+55
直径50KMの隕石っていうと
地球だと
石器時代に戻るどころか、小動物からやり直しレベル?
123名無しのひみつ:2013/02/28(木) 22:09:22.30 ID:XrOqJeMe
木の芽時の滅亡厨にかっこうの餌が与えられたなあ。
124名無しのひみつ:2013/02/28(木) 22:17:05.61 ID:xFLJrAqK
キュリオ逃げて〜!!
125名無しのひみつ:2013/02/28(木) 22:20:25.35 ID:c1EFrgJi
>>122
バクテリアからやり直しのレベル
126名無しのひみつ:2013/02/28(木) 22:26:47.17 ID:rGH54/pX
多すぎる地球の日本って国の老人を減らしてくれ
127名無しのひみつ:2013/02/28(木) 22:33:54.21 ID:LJbjRxx5
日本ははやぶさ3を火星に打ち上げてライブ中継しようぜ
128名無しのひみつ:2013/02/28(木) 22:35:54.58 ID:jWzeKV1T
火星人が逃げてくるやばいよ、地球しか来るとこ無いじゃん。
129名無しのひみつ:2013/02/28(木) 22:37:22.37 ID:/EmjYUdZ
>>95

たかが直径50キロの小惑星が衝突した程度で地球が吹っ飛ぶわけがない(生物への影響は考えないとして)
ちなみに月ができた原因として現在有力な説は、過去の地球に火星サイズの原始惑星がぶつかったからというもの
火星サイズというと直径6000キロくらいで、直径50キロの彗星とは質量も大きさも比べ物にならない
130名無しのひみつ:2013/02/28(木) 22:38:32.61 ID:d7SzejhY
これ火星じゃん、別に何も怖がることなくね?と思うかもしれないが、
これで一番恐ろしいのはこんなヤバいサイズで、かつ軌道が把握できていない、
つまり地球に落ちてくるかも解らない彗星がまだゴロゴロいることだ

>>119
クンッ!で日本海全面積相当の大地が消滅、アフリカ大陸の面積相当が焼け野原になる
そして消し飛んだ大地が成層圏を覆って50年は太陽拳ができない
んで植物絶滅→草食動物絶滅→肉食動物絶滅→人類\(^o^)/
最終的に生き残れるのは死骸を分解して生きる菌類・細菌類くらいか
131名無しのひみつ:2013/02/28(木) 22:58:04.51 ID:HzL76KPU
テラフォーミングや
132名無しのひみつ:2013/02/28(木) 23:00:13.14 ID:tthT9zDi
火星って地球より小さいからあたったらやばいんじゃね
133名無しのひみつ:2013/02/28(木) 23:47:59.51 ID:7gNCDgzp
来週にしてくれ
134名無しのひみつ:2013/03/01(金) 00:53:22.84 ID:+IewFnf0
むしろ地下に氷大量にあるところに落ちて、全部融けてくれたほうがいいだろ
135名無しのひみつ:2013/03/01(金) 02:05:08.95 ID:/kGBwfDs
仮に火星に衝突したとして、大量の破片が地球に降る太陽光線を遮るなんてことはあるんけ?
136名無しのひみつ:2013/03/01(金) 02:56:05.30 ID:qaIrcrwG
火星の軌道変化で惑星バランスくずれたら大変だぞ!
137名無しのひみつ:2013/03/01(金) 05:37:46.58 ID:IbGUPquW
アメーバからもう一度って事だろ
138名無しのひみつ:2013/03/01(金) 07:50:15.03 ID:TwGk5rI5
なんなんだよ200億メガて。単位メチャクチャだろ。文系が書きそうな単位だわ。

本来は20ペタか2x10^16のどちらかだろ。
139名無しのひみつ:2013/03/01(金) 08:24:47.60 ID:+IewFnf0
幼児の一億万円みたいな感じかw
140名無しのひみつ:2013/03/01(金) 10:15:44.92 ID:TYcpSQ0b
メガトンってMtなの?
141名無しのひみつ:2013/03/01(金) 10:45:36.63 ID:1EedJGD3
青い空
142名無しのひみつ:2013/03/01(金) 10:50:48.33 ID:SW1g+0HG
200億 x 100万(トン) の TNT火薬による爆発と同じエネルギー。

人類最強の水爆 50メガトン の 4億倍
広島原爆 0.02メガトン=20キロトン の 1兆倍
143名無しのひみつ:2013/03/01(金) 10:57:40.61 ID:SW1g+0HG
>>130
もし地球だったら人類オワタだったなw。

発見が衝突の1年前、秒速56km、直径50kmでは、何も出来ないからな。
144名無しのひみつ:2013/03/01(金) 11:05:47.21 ID:t65tHaEh
宇宙ヤバイ
145名無しのひみつ:2013/03/01(金) 11:13:01.26 ID:QCAxG6Gu
>>143
それができるだな。
横つらに1メガトンの力で数回当てる。ベクトル起動修正は、宇宙空間ではやりやすい。でもそろそろ人類支配やめる時期かも?
146名無しのひみつ:2013/03/01(金) 12:08:50.33 ID:62ZDPfmu
>>7
むしろ、連中が火星に到着した後で発見されて欲しかった。
147名無しのひみつ:2013/03/01(金) 12:37:48.80 ID:BHNL9cHW
地球にも何らかの影響あるよね
148名無しのひみつ:2013/03/01(金) 12:52:51.44 ID:62ZDPfmu
怖いのはこの巨大な彗星が火星の公転軌道と逆行軌道なので、仮に衝突するとすれば
約56km/秒の超高速での「すれ違い衝突」になること。

火星表面に垂直に落下するようなコースなら地球にはほぼ影響無しだが、
もしも、火星表面すれすれをかすめるような当たり方をしたら、
まるで手榴弾が破裂したように、砕けた彗星や火星の土砂が広い角度で無数に飛び散り、
破片が地球にやってくる可能性は高くなる。
149名無しのひみつ:2013/03/01(金) 13:27:34.92 ID:ds/Ft1/N
仮に火星に衝突したとして、地殻津波が発生し地下に埋蔵されている水が融解して大気生成
落下物の広範囲沈降で火星の質量が微妙に増加して大気保持可能な重力になり熱滞留が起きて、数十年後に原始の海に近いものが誕生
3億年前の地球で起きた状況が観測出来るなんてイベントにはならんかな?
150名無しのひみつ:2013/03/01(金) 13:37:04.57 ID:kwc11pi3
>>149
そのプロセスが始まるとしても俺達の世代が見れるのは
せいぜい雲が晴れ始めるくらいだろ
151名無しのひみつ:2013/03/01(金) 13:37:16.89 ID:wXCVZRff
ソドムの火か
152名無しのひみつ:2013/03/01(金) 13:38:32.39 ID:RkblN+m3
地殻津波までいかないだろうけど気温が上がってドライアイスが解けて
さらに水蒸気が増えて温室効果の相乗作用、あちこちで水やガスの噴出が起こるくらいはあるかもね。
まあぶつかったらすごく面白いことにはなる。確率は相当低そうだけどね。

それにしてもこの彗星、観測史上最大クラスだな。ヘール・ボップ彗星より若干大きいくらいか。
ぶつからなくても肉眼で見える大彗星なら面白い。
153名無しのひみつ:2013/03/01(金) 13:51:21.75 ID:62ZDPfmu
火星本体には当たらなかったとしても、フォボス(サイズ19〜27kmの長じゃがいも形、平均軌道半径約9400km)か
ダイモス(サイズ10〜16kmのじゃがいも形、平均軌道半径約23000km)に衝突する可能性も考えなくてはいけないからね。

三つのうちどれに当たっても、その後の破片の軌道計算は事前予測ほぼ不可能。
154名無しのひみつ:2013/03/01(金) 14:24:17.48 ID:+IewFnf0
火星に当たったならでかいクレーターで済むが、フォボスダイモスだと粉々になるだろな。
まあ衛星は的が小さすぎるから気にしなくていいかと思われ。
155名無しのひみつ:2013/03/01(金) 15:13:16.25 ID:ng/L5jVX
火星にも当たりゃしねーよ
どんだけ的が小さいと思ってんだ
核も10kmがいいとこだろ実際、50もねーし
仮にごく浅く衝突しても2度以下くらいでないと飛び出す角度もあんま影響ねーだろ
ほとんど円形クレーターになるんだしよ
ま、当たりゃ当たったで観測が楽しみになるだけだ
156名無しのひみつ:2013/03/01(金) 15:45:31.00 ID:ltrwQPsY
キュリオシティからみたら
どれくらいの大きさで見えるんだろう
157名無しのひみつ:2013/03/01(金) 17:47:16.22 ID:QVVYAmCX
>>152
そうなら当たって欲しいね
火星の氷が溶けて海が復活すれば生命が誕生してすごいことになるな
158名無しのひみつ:2013/03/01(金) 19:12:22.85 ID:w/3dV6uc
リアルアルマゲドン
159名無しのひみつ:2013/03/01(金) 19:37:08.34 ID:m3z9P6Rl
地球に当たると壊滅的打撃を受けるような隕石を木星ちゃんが吸い寄せてくれてるんだよな。
まさに奇跡の星、地球。
160名無しのひみつ:2013/03/01(金) 20:18:39.73 ID:lDDvHlPq
グッドジュピターってやつか
161名無しのひみつ:2013/03/01(金) 20:26:12.29 ID:sHndXSqa
なんでかの原理はまだ解明されてないが

小惑星衝突は たくさん起きる時期と全然起きない時期がある
まあ大体理由は想像つくが

で 最近 突入期に入りかけてるらしんだが・・・
162名無しのひみつ:2013/03/01(金) 21:17:02.45 ID:1lq28QJ/
>>155 核も10kmがいいとこだろ実際、50もねーし

50ってかいてあるじゃん。
ねーねーねー言ってないでちとはまともにしゃべれや、キムタコのできそこないw
163名無しのひみつ:2013/03/01(金) 21:24:32.86 ID:s+y/QSQS
ミサイルを撃ち込んで、軌道を変えようぜ!
164名無しのひみつ:2013/03/02(土) 01:25:25.88 ID:AE36rwA4
>>163
そんな遠くまで届いて、そんな威力のあるミサイルなんか、無い。
165名無しのひみつ:2013/03/02(土) 02:03:05.37 ID:QdRKXOoa
50kmの石想像したらデカすぎてワロタ
166名無しのひみつ:2013/03/02(土) 08:49:34.49 ID:wIxSOPeF
>>165
"汚れた雪玉"だけどね
167名無しのひみつ:2013/03/02(土) 08:57:10.09 ID:xS0A3BWG
衝突後に100とか200m級の破片がゴロゴロできたらえらい脅威だと思うんだが。
168名無しのひみつ:2013/03/02(土) 09:01:49.48 ID:dAMRFh0Q
どうせ落ちるなら探査機の近くに落ちて凄い映像を撮らせてくれ頼む
169名無しのひみつ:2013/03/02(土) 11:27:04.19 ID:3PO+vKlX
>>166
直径50キロの雪玉というのも壮観だな。
これ、もし落下コースに入ってもごく早い段階でバラバラになって、火星の地上にまで達するのはそう多くないんじゃ。
170名無しのひみつ:2013/03/02(土) 11:32:42.93 ID:AE36rwA4
>>169
ロシュ限界で砕け、薄いとは言え大気層で爆散するだろうね。
171名無しのひみつ:2013/03/02(土) 11:49:37.07 ID:4GQaRUet
アンドロメダは壊滅した

急げヤマト
172名無しのひみつ:2013/03/02(土) 13:59:22.65 ID:aD0iDVKU
爆散しても破片が数百メートル級がゴロゴロだろうな
落ちただけで水爆クラスの爆発が無数に起きる
火星表面が明るく輝くのが地球からでも見えるだろうな
173名無しのひみつ:2013/03/02(土) 14:05:44.85 ID:xZBUxFHJ
インパクト確定して日本から見れるなら天体望遠鏡買うわ
174名無しのひみつ:2013/03/02(土) 15:55:31.66 ID:+iJ/ja/5
これが本となら人類生滅するぞ
175名無しのひみつ:2013/03/02(土) 16:00:15.99 ID:Tv7ceExr
雪玉という事は水も含まれるって事だよね
50キロの氷だと解けたら地球でもかなり大きな湖くらいになるのかな
176名無しのひみつ:2013/03/02(土) 16:27:18.54 ID:7y46JOZH
C/2013 A1は、火星やその衛星に衝突せず、加減速スイングバイで
地球を狙う方向に向きを変える可能性もあるんじゃないのか?これ?!
177名無しのひみつ:2013/03/02(土) 17:47:04.53 ID:Bx8YtZoU
これって仮にぶつかったとして俺らが生きてる間は火の玉?
178名無しのひみつ:2013/03/02(土) 18:07:40.88 ID:uKVZekX+
らいしゅうにも
どこかで歪んで伝わりそう
179名無しのひみつ:2013/03/02(土) 18:29:26.66 ID:ftBbre3B
短い間でも火星に輪っかが出来るかも知れないね
180名無しのひみつ:2013/03/02(土) 18:49:55.01 ID:7y46JOZH
C/2013 A1って雪玉かと思ったら、ガチガチに凍った真っ黒な泥団子みたいね。

火星に衝突する場合は、まず火星とのロシュ限界(Roche limit)越えた
火星上空で2火星直径(1万3600km前後)ほどの高度でこの彗星は分裂する。

5〜30km前後の複数の大きな破片が断熱圧縮で輝きながらも、
火星大気はCO2など不活性ガスを主成分とした0.008気圧未満の薄い大気なので燃え尽きず
地下100〜300m程度まで沈んで急停止、莫大な熱で彗星の固体CO2や氷などが一気に蒸発してもの凄い爆発が起きる。
(地中貫通爆弾(バンカーバスター)打ち込んだみたいなイメージ)

地球から観測すると、火星表面には散弾銃打ち込んだときのような痕がかすかに見えるが
大気のチリが収まってできた多数のクレーターがはっきり見えるようになるまで何年もかかる。

これで合ってる?
181名無しのひみつ:2013/03/02(土) 19:01:54.77 ID:BbryMHR3
オポテュヌィティのことを心配してるのは俺だけだな
182名無しのひみつ:2013/03/02(土) 19:15:38.55 ID:e1xQ0jgk
>>176
あるね
彗星が火星の後ろを通過すると、2015年2月前後がやばい。。

http://ssd.jpl.nasa.gov/sbdb.cgi?sstr=2013A1;cad=1;orb=1;cov=0;log=0#orb
183名無しのひみつ:2013/03/02(土) 19:37:17.40 ID:stEnnw9k
>>181
今、調子悪いみたいだから天災で壊れれば誰の責任でも無くなる
184名無しのひみつ:2013/03/02(土) 19:47:01.28 ID:AD4UpAXa
>>181
もしカメラだけでも生きてて火星に接近する彗星の姿を捉えられたら
そのあと壊れてもdでもない手柄になるな
185名無しのひみつ:2013/03/02(土) 22:05:19.96 ID:gBi8QpzE
>>169
火星の大気はあるけど薄い。

周回探査機のどあっぷ高精細連続写真が期待されるな。
186名無しのひみつ:2013/03/02(土) 22:46:04.35 ID:tuehPpcX
>>180
火星はそんなに重力がないから彗星は分裂しない可能性が高いかな。

なので、直径500kmクラスのクレーターができるというのだから、
地下到達深度が300m程度なわけはないね。
地下10〜50kmくらいまで到達してマグマが吹き出すことになるはず。
この規模だとバンカーバスターというか、泥水にボチャって感じ?

大気のチリは大気が薄いので長くても数週間で晴れると予想するけど、
彗星の成分と落ちた場所の地質にもよるだろうし、どうだろうかな。
187名無しのひみつ:2013/03/02(土) 23:08:41.13 ID:UgDi3AmH
もし彗星が火星に落ちたら・・の話だけど。

火星の大気は非常に薄いので普段は熱を吸収する量が少ない。
しかし砂嵐が起きて細かい砂塵が舞い上がると砂塵が太陽熱を吸収し、上昇気流を起こして舞い上がる。
この作用で火星全体が時々長期間砂嵐に包まれる。

落下地点では彗星の水分や有機化合物と火星の地層中の水や二酸化炭素の蒸発が大量にありそう。
火星の地層中や極冠にあるドライアイスは現在でも不安定な状態で、季節による温度変化で昇華したり凝固したりしている。

こういったことを考えると火星は温暖化が加速的に起きやすい状態といえる。
火星には現在でも地下の水が溶けて噴き出した跡があるし、これが惑星規模で起こるかもね。
188名無しのひみつ:2013/03/02(土) 23:34:45.26 ID:H1D6g/ci
知ってた。だからみんな地球に移住してきたんじゃないか。忘れちゃったの?
189名無しのひみつ:2013/03/02(土) 23:53:21.66 ID:2U6dOGEq
火星包茎手術の衝撃なんだろ
190名無しのひみつ:2013/03/03(日) 00:02:10.43 ID:oSelcS0S
>>187
>火星には現在でも地下の水が溶けて噴き出した跡があるし、これが惑星規模で起こるかもね。
たぶん、そうなる。月曜に国内の火星関係者の集まりがあるので話題になるだろう。
まだメーリングリストには誰も書き込んでいないな。
ささっと計算できそうな人の半分以上と金曜にメールのやり取りをしているが誰も話題にしない。
191名無しのひみつ:2013/03/03(日) 02:32:13.99 ID:BiWjrzlP
>>186
> >>180
> 火星はそんなに重力がないから彗星は分裂しない可能性が高いかな。

火星の半径は約3397[km]なので、50[km]の大きさの彗星核に対しては、潮汐力は十分働くはず。

彗星のコアは石や土砂が混じった氷の塊でかなり脆い。
C/2013 A1彗星の密度を平均的な彗星核の密度0.6000[g/cm3](石混じりなのに水より軽いのはスカスカなため)と仮定、

とりあえず、剛体のロシュ限界の公式
d=主星半径×(2×主星密度/伴星密度)^1/3?1.260×主星半径×(主星密度/伴星密度)^1/3
に数値入れて計算してみると、
d?1.260×3397[km]×(3.930[g/cm3]/0.6000[g/cm3])^1/3
d?8,008[km]

実際には完全な剛体ではなく、土砂混じりの氷でもこのスケールでは柔軟性もあるので、
30%ほど流体に近いとすると、
d?1.609×3397[km]×(3.93[g/cm3]/0.6[g/cm3])^1/3
d?10,230[km]

よって、火星にC/2013 A1彗星が接近した場合、およそ1万[km]くらいがロシュ限界になると思われる。

※参考:ウィキペディアの「ロシュ限界」「彗星」「火星」の各項目
192名無しのひみつ:2013/03/03(日) 02:44:35.78 ID:BiWjrzlP
>>191
ありゃ、記号が文字化けして?になってしまった。
≒(neary equal)もしくは?(approximately equal)としてね。
193名無しのひみつ:2013/03/03(日) 02:44:37.64 ID:Z1hGVQ5D
で、当たるの?当たらないの?
194名無しのひみつ:2013/03/03(日) 02:53:58.62 ID:zZvkK3rj
ゴキブリ使わなくてもテラフォーミングできるかも?!
195名無しのひみつ:2013/03/03(日) 03:46:02.34 ID:SmwGsUbk
全部水としても全然足りない
196名無しのひみつ:2013/03/03(日) 03:58:42.75 ID:Q1jkfcwD
スイングバイして地球に接近するのが怖いな
197名無しのひみつ:2013/03/03(日) 08:22:39.00 ID:RcI5Qv2A
もし落ちたら、火星に移住することは何百年と無理だな
198名無しのひみつ:2013/03/03(日) 12:21:24.14 ID:EZXN23g2
>>197
逆じゃない?
大量に水が供給され、チリも舞い上がり温暖化するので、人間にとっては少しは住みやすくなる。
199名無しのひみつ:2013/03/03(日) 12:57:37.77 ID:xKESaYM3
火星をテラフォーミングしようっていう研究はけっこうやってる研究者がいてアメリカに学会もあったりする。
そこで検討されている方法は主にこんな感じ。

1.温室効果の高い有機分子を火星で生産して放出する。
2.気温が微妙に上がって火星に積もっているドライアイスから二酸化炭素が大気中に放出される。
3.さらに気温が上がり氷が溶け出して水蒸気圧が上がり、これがさらに気温を上昇させる。
4.極冠や地中の氷が溶け出して火星の低地に浅い海を作る。

この続きもあるけど、とにかく巨大彗星の衝突で大気中に水蒸気、二酸化炭素、有機分子、塵などが放出されると、
このプロセスが自然に開始する可能性がある。

まあ今回実際に衝突する可能性はかなり低そうなんで仮想実験みたいなものだけど・・・
200名無しのひみつ:2013/03/03(日) 13:07:14.16 ID:xKESaYM3
この彗星って試算が正しければユカタン半島に落ちた小惑星の100倍くらいの質量・・・
しかも太陽系深く侵入すれば軌道が曲がって短周期彗星になる確率は結構高い。

一回の会合で地球に当たる確率は超低いけど、
こんな超巨大彗星に地球の近くをぐるぐる周回されるのは落ち着かないな。
いっそ火星に落ちてくれたほうがいろいろ捗るw
201名無しのひみつ:2013/03/03(日) 13:35:32.67 ID:DEiWrNwU
>>200
火星に全部落ちて残らないことを願うよね
少しでも残りが周回したら地球が危ない
202名無しのひみつ:2013/03/03(日) 14:18:21.77 ID:BiWjrzlP
>>200
> しかも太陽系深く侵入すれば軌道が曲がって短周期彗星になる確率は結構高い。

C/2013 A1彗星の現在の軌道は、太陽系惑星群の公転軌道面(≒黄道面)に対して
約129度と、約39度ほど逆行する向きでかなり角度があるけど、
火星に当たりはしないものの、ロシュ限界以内に接近して崩壊・分裂しつつ、
変なスイングバイして破片が四方にバラまかれるのはカンベンして欲しいよねぇ。
203名無しのひみつ:2013/03/03(日) 16:47:49.28 ID:NlYGpT6j
二酸化炭素減らしてなきゃ
火星人が移ってくるんだな
ふむふむ
204名無しのひみつ:2013/03/03(日) 16:57:19.71 ID:ZAJhowh2
文系の俺に分かりやすく説明してくれ
205名無しのひみつ:2013/03/03(日) 17:23:19.78 ID:tEuFGZSg
>>204
何を説明してほしいんだい?
記事の内容は書いてあるとおりで大きな彗星が見つかって来年火星の近くを通過する。
詳しい軌道はまだよく分からないがひょっとすると火星に衝突する可能性が無くもないかも。

それ以上はただのヨタ話。
206名無しのひみつ:2013/03/03(日) 17:29:35.86 ID:BiWjrzlP
温暖化効果のガスについて話出たので、ちょっとズレるがふれておきたい。

地球温暖化の疑似科学でCO2排出権なるものを取引する国際的詐欺ビジネスの
マスゴミ動員した刷り込みで、まるで人間の経済活動の出すCO2が温室効果の元凶みたいに言われてるが、
一番温室効果があるのは水蒸気でほぼ50%を占めるんだよねーw

その上、CO2の排出量が一番多いのは自然発生的な山火事や動植物の活動などで
600億t/年と2ケタも人間の経済活動より大きい。
つまり人間が経済活動で出すCO2量なんてほとんど誤差。

温室効果に関連する赤外線域の吸収率からCO2の温室効果への寄与度を過大に見積もるギミックがよく使われるが、
火山の大噴火が起きると、CO2や硫黄ガス、粉塵エアロゾルなど温室効果ガスが大量に大気に放出される。
ところが、実際にはその後は温暖化するどころか、むしろ日傘効果の方が圧倒的に強く、
地球規模で冷害が発生するのは歴史が証明してる通り。

トータルすると人間の経済活動の地球の大気圏の温度に対する影響はわずかで、
傾向としては、地域による温度のばらつきを抑え、やや寒冷化になる。

いい加減、この環境杞憂詐欺ビジネスの詐欺師どもを捕まえて止めにすべきではないのか?
207名無しのひみつ:2013/03/03(日) 17:44:29.87 ID:3eJ8h1k6
これ全部水だとすると単純に計算してカスピ海程度の水量あんのか
208名無しのひみつ:2013/03/03(日) 17:55:13.81 ID:BiWjrzlP
>>204
数億分の1以下の確率で、巨大な破片が地球を直撃する事態になった場合でも
心配いらないよ。

少なくとも日本では、福一原子炉爆発事故からの報道みても分る通り、
暴徒化を防ぐ名目で、政治家や役人の責任回避が最優先だからね。

マスゴミ大キャンペーン張ってでも絶対に大衆には知らされないから
不安は広がってもパニックは起きない。
(※証券市場や為替市場の恐慌は別とする)

それに先日、ロシアに落下した隕石のケースで分る通り、
ICBMの何倍もの馬鹿げたスピードで巨大な氷と岩石の塊が落下してくるわけで
直撃して影響受ける範囲なら、痛みを感じるヒマもなく
貧乏人もシェルターに潜った金持ちも全て平等に蒸発する。

ということで、どっちに転んでも大丈夫なわけ。
209名無しのひみつ:2013/03/03(日) 18:40:29.26 ID:uEWATctC
これ、あくまでもWikiによれば、だけど。観測が進むにつれて、予想される
火星〜彗星間の距離が縮まっている。最新?の Nominal distance とやらは
5万km位で、火星の直径の10倍位か? かなり確度の高い通過距離が判明まで
1年くらい待てばいいのか?
210名無しのひみつ:2013/03/03(日) 18:53:22.84 ID:YD8drzDl
>>209
>最新?の Nominal distance とやらは
たしかに、英語wikipediaでは、新しい数値は半分以下になってますね。
http://en.wikipedia.org/wiki/C/2013_A1
211名無しのひみつ:2013/03/03(日) 20:28:12.14 ID:UELX20t2
軌道みたら結構 縦に回ってるのな
なんか地球にはこない感じがする なんとなくだけどw
212名無しのひみつ:2013/03/03(日) 21:10:46.22 ID:BiWjrzlP
昔の職場の近くの十字路で、あるとき、クロスする形でワンボックスと信号無視の軽トラの衝突があった。
皆自動車同士の衝突に気を取られてしばらく気づかなかったが
その向かいの角の歩道に立ってた婆さんが、頭に破片に当たって血だらけで倒れてた。

ましてや、砕け易い彗星の衝突ともなれば、破片なんてどこに飛んでも全くおかしくない。
213名無しのひみつ:2013/03/03(日) 21:33:07.96 ID:SxCQiKTL
火星の難民が来たら保護するの?
214名無しのひみつ:2013/03/03(日) 21:46:25.37 ID:TrfsXthd
衝突後の破片がどう飛ぶかでいろいろヤバイかもな
流星群観測が盛り上がる程度で済むといいが
215名無しのひみつ:2013/03/03(日) 21:48:31.86 ID:CUWM3fNp
なんでそんな事故がおきるのかと不思議に思う事故がたまにあるが
よりによって というような事態が複数重なって起きたりするよね
運 不運ってものかな

>>213
ナチの格好した奴ならお断り
216名無しのひみつ:2013/03/03(日) 21:52:03.96 ID:YD8drzDl
>>215
>ナチの格好した奴ならお断り
きっと「俺たちは、MAZIで、NAZIじゃない」と返事するな。
217名無しのひみつ:2013/03/03(日) 23:00:13.18 ID:UELX20t2
ミニマムディスタンスが0って言うことは
相変わらず火星に当たる可能性ありということか
218名無しのひみつ:2013/03/03(日) 23:02:37.27 ID:y+X7mejZ
約100年前ロシアに隕石落下。何年か前に木星に2回衝突だったか? 
で、今回火星が被害を受けると仮定する。
更に地球周辺の惑星に隕石が当たる確率が夫々1億分の1と仮定する。
すると、宇宙時間からみたら一瞬とも言える100年程度の間に3つの惑星に
4個の隕石が落ちたということは、その間に4億個の隕石などが地球周辺惑星を
かすめていってってこと? 1年当たりだと400万個か・・・
毎夜、流星が見られるらしいから、400万個/年というのは決して
多すぎる数じゃないってこと?  誰かエロい人、添削して。
219名無しのひみつ:2013/03/03(日) 23:28:37.85 ID:Qd9vdQoW
これもっと太陽に近づく軌道なら見ごたえが出てくるのにおしいな、近日点が遠い
220名無しのひみつ:2013/03/03(日) 23:32:55.01 ID:w4W69Nhw
この彗星って地球からも肉眼でハッキリと見えるぐらい明るくなるんだろうか?
直径50qの彗星ってヘール・ボップ彗星と同じくらい大きいぞ。
まあ、太陽に最接近でも2億qあるからヘール・ボップよりは暗いだろうけど。
221名無しのひみつ:2013/03/04(月) 00:08:57.64 ID:5lsI3rc+
木星は発光が見えるくらいのやつなら年に何個も落ちてるはず
最近の発達したカメラで観測網に引っかかってきただけ
んで火星には当たらないしロシアの隕石も偶然人口密集地域上空だっただけ
数メートルのなら数百万個ウヨウヨ存在してるはず
今まで特に被害がなかったように確率も低いし落ちても海や山で問題ない
騒ぐ時だけ増えたような錯覚してるだけ
222名無しのひみつ:2013/03/04(月) 00:16:31.90 ID:pjE/MFmb
来秋まで、キュリオシティって動いているのかな
是非観測して欲しいものだ。
223名無しのひみつ:2013/03/04(月) 00:41:40.54 ID:X1BO+AgM
ただいまピンチ!

無人火星探査車にトラブル、データ届かず
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130301-OYT1T01296.htm
224名無しのひみつ:2013/03/04(月) 01:49:39.99 ID:TVEiN2H3
●<破片が地球に来る可能性やその大きさは?>
本当にラッキーで、地球へ向かった破片は元のC/2013A1彗星の
わずか1億分の1ほどのものがたった数個だけ、しかも元の彗星の40%の速度だとしよう。

元のC/2013A1彗星核の質量は、
仮に核が直径50[km]の球体で、核の密度は平均的な彗星と同じ0.6[g/cm3]とすると
体積×密度=質量なので、体積は約65450[km3]で、密度を単位を合せて6.000×10^11[kg/km3]
6.545×6.000×10^15[kg]=3.927×10^16[kg]で、39兆2700億[トン]。

また、C/2013A1彗星の火星との相対速度は56[km/s]。(火星脱出速度の11倍以上)

この場合、地球に向かう破片一つの質量は3.927×10^8[kg]、
つまり、39万2700[トン]だが、これが数個、
22.4[km/s](マッハ67越え)の速度でこっちへ向かって来る。

ちなみに、先日ロシア上空で大爆発して主に衝撃波で地上にも被害をもたらした
隕石の大気圏突入時の重さは約1万[トン]、速度は17.8[km/s]だった。
(※NASAの修整推定による発表)

●<破片が地球に来るまで、対策を講じる時間的余裕はどれくらい?>
さて、これらの破片が地球に届くまでにどれくらいの余裕があるか。

火星は公転軌道が楕円を描くため、時期によって地球との距離は大きく異なるが
火星から地球までの距離は平均するとおよそ8000万km。

この場合、22.4[km/s]で飛来する39万[トン]余りの氷と石の塊が
数個、地球に着弾するのは41日と8時間後、つまり、
火星にC/2013A1彗星が衝突したりロシュ限界突破で分裂スイングバイしてから
1ヶ月と11日後になる。

※参考:Wikipedia日本語版サイト、高精度計算サイトke!san
225名無しのひみつ:2013/03/04(月) 05:05:24.25 ID:bH6vuQTo
>>218
400まんこ/年は30代以上の方には多すぎる数であると思います。
二十代前半くらいまでなら、体力のある方なら余裕でしょう。
以上、エロい人の添削でした。
226名無しのひみつ:2013/03/04(月) 10:55:45.34 ID:m0Ty5wsG
英文 wikipedia より
直径50kmと言うのは最大見積もりで、現状の推定幅は 3~50 km。
恐らく5km のヒャクタケ彗星程度であろう。

とのこと。
227名無しのひみつ:2013/03/04(月) 11:00:21.90 ID:hCCwuDYw
>>226
3〜50キロってえらく幅があるなと思ったが、宇宙サイズなら誤差にもならないってこと?
228名無しのひみつ:2013/03/04(月) 11:03:56.51 ID:MOa+xWDH
 
彗星が火星に最接近するときの距離というのは 観測が進展すると「マイナス」になりうるのか?
絶対値だと増える方向ってこと  
例えば火星の「右側」を通過するとプラス 「左側」を通過するとマイナスと決めた場合ね
229名無しのひみつ:2013/03/04(月) 11:17:34.97 ID:rcu0wU3u
>>227
電波的・光学的に観測しているが反射率の推定が難しい
同じ明るさの星を観察したときに
きれいな氷の塊なら反射率は高いはずなので小さくてもよくきらめく
炭素で汚れた星なら反射率は低いはずなので大きくなければ背景にまぎれる暗さ

この反射率が1ケタくらいの幅で不確定
230名無しのひみつ:2013/03/04(月) 11:43:47.32 ID:hCCwuDYw
>>229
なるほどありがとう。
宇宙の果てが観測できる時代なのに、なかなか難しいのね。
231名無しのひみつ:2013/03/04(月) 19:20:17.22 ID:viO37uva
>>207
>これ全部水だとすると単純に計算してカスピ海程度の水量あんのか

wikiによると彗星の直径と質量の関係は
1km 数十億トン
10km 数兆トン
だそうな。

もし直径が50kmならば、数兆トンの2桁上、数百兆トンクラスになる。
これが全部水になって火星表面に均一に降り注いだ場合を仮定すると、
火星の表面積が1.44 ×10^14 平方米なので、これで割ると
平均水深数mくらいの氷層になるのかな?
なお火星の表面積は地球の陸地面積相当。

なおカスピ海の貯水量は78200km3:約78.2兆トンとの事。
232名無しのひみつ:2013/03/04(月) 20:07:55.36 ID:FYlGYt+D
>>182
ねーよ
233名無しのひみつ:2013/03/04(月) 21:37:26.12 ID:MOa+xWDH
>3〜50キロってえらく幅があるな

もし3kmだったら当たっても見えないんだろ? ガッカシ
234名無しのひみつ:2013/03/05(火) 00:03:31.73 ID:8nCQVlBS
どうせそんなこったろうと思ってたよ
50kmなんてデカ過ぎだし

大きくないしそもそも衝突しない



はい、解散!
235名無しのひみつ:2013/03/05(火) 00:40:00.04 ID:5SIuH1OG
>>233
3キロだったとしても衝突エネルギーは数百万メガトンだぞ
地球側に落ちれば余裕で見えるだろ
236名無しのひみつ:2013/03/05(火) 00:55:21.02 ID:vKXretbq
>>231

実際にはスカスカで密度は約0.6[g/cm3]、水は構成成分の80%程度と予想され、水の量はそれほどは多くない。

彗星核が予想される最大の直径50[km]の場合、形のいびつさを取りあえず無視して球形として計算すると
前述の通り、体積は約65450[km3]、密度は約0.6[g/cm3]での質量3.927×10^16[kg]。

この80%が水とすると、水の占める質量は約3.142×10^16[kg]で
水1[トン]が1[m3]とすると、約3.142×10^13[トン]なので、体積は約3.142×10^4[km3]、
つまり約3万1420[km3]の水量を含む。

火星の表面積は、1.44×10^8[km2]なので、
この彗星の水分がもし火星の全地表を均一に覆ったとしたら
約0.2182[m]=約21.82[cm]
単純計算では、水深22cm近い浅い水で覆われた惑星になる。

実際には、火星は低い重力により半径のスケールからすれば、地球の3倍もの険しい起伏の地形なので
水が均質に分布することはあり得ない。
極めて乾燥した火星大地に染み込んで吸収されたり、大気中に蒸発して氷の雲を形成しても
なお余った水は、やがて、彗星落下点のグランドゼロにできるクレーターや
降雪が起きる赤道付近の窪地に集中して、深い凍った海や氷河を形成すると思われる。

実際の彗星核の直径が10km程度でも、凍った湖ができる可能性はある。

しかし、火星の氷の海も水の雲も長続きはしない。
地球の4割しかない低重力のため、太陽風などの影響で火星から逃げていくので
概算でおよそ20万年後には、また乾燥しきった惑星に戻ってしまう。

------
> たとえばハレー彗星の場合、80%近くは水 (H2O) で、以下量の多い順に一酸化炭素 (CO)、二酸化炭素 (CO2)、アンモニア (NH3) 、メタン (CH4) と続き
> 知られている彗星の平均密度は、約0.6g/cm3である
> 両惑星の半径の差を考えると、火星が地球よりもおよそ3倍も凸凹であることを示している。
(※出典:Wikipedia日本版、「彗星」、「核 (彗星)」「火星」の項目からそれぞれ引用)
237名無しのひみつ:2013/03/05(火) 02:13:03.35 ID:wsioTqEq
ぶつかれば火星表面上にダストが広がり寒冷化が起こる?
地球だと火山大爆発だと火山灰で寒冷化ときいた。
アルベドが低くなれば温暖化か?分からなくなってきた。
238名無しのひみつ:2013/03/05(火) 02:18:50.19 ID:LN1lVy4A
>>184
カメラ直撃とかならものすごい映像が撮れそうだ
239名無しのひみつ:2013/03/05(火) 02:19:50.47 ID:LN1lVy4A
>>186
火星にマグマなんてあるのか
240名無しのひみつ:2013/03/05(火) 02:28:55.88 ID:y8T1CF55
>>239
太陽系最高峰の火星オリンポス山は超巨大火山ですよ
241名無しのひみつ:2013/03/05(火) 02:40:10.17 ID:jd610XJb
>>237
>ぶつかれば火星表面上にダストが広がり寒冷化が起こる?
ダストは大気を暖め、火星表面は寒冷化とのこと。
今日話したら、解説記事を用意するそうだ。(それをお願いして回った、が正しいかな。)
242名無しのひみつ:2013/03/05(火) 03:00:39.58 ID:vKXretbq
>>237
彗星が完全に衝突(墜落)するなら大気上層部まで分厚いチリと氷の雲で覆われ
「核の冬」と同じような一過性の全球的冷却現象が起こるはず。

また、彗星核の氷の雲と地表を覆う薄い雪でアルベドは非常に高くなるので
火星の気温は現在よりもさらに下がるはず。
一旦、氷で火星表面の広い範囲が覆われると正のフィードバック効果により
「火星の冬」は、水分が火星から蒸散して氷が消えるまで続く。

(出典:Wikipedia日本版より、「アイス・アルベド・フィードバック」の項目を参照のこと)


>>239
マントルもあるし、判明してる限りマグマは非常に広がって存在してる。
地磁気の観測結果から、ダイナモは現在停止してる模様だが
プレートテクトニクスについても内部の核とマントルがまだ高熱で働いてる可能性はある。
火星の地殻の熱は、含まれる放射性物質の量から予想されるよりも、ずっと高いらしい。
(その理由については諸説ある)
243名無しのひみつ:2013/03/05(火) 03:13:32.43 ID:jd610XJb
>>242
>火星の気温は現在よりもさらに下がるはず。
極冠にぶつかったら? が、議論されている。
とりあえず、計算できそうな連中は月曜昼間まで誰も知らなかったので
ニュースは回しておいた。根拠のあるきちんとした解説記事ができるよ。
244名無しのひみつ:2013/03/05(火) 03:26:39.56 ID:vKXretbq
>>243
いや、そういうの要らないのでw

内容から察するに、どうせ『解説』すんのは科学齧った文屋さんとか
良くてもマスゴミ御用国内学者さんでそ。

根拠なら各天文台とかNASAなど、海外の発表がどうしたって確実だし、第一信用できないので。
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
245名無しのひみつ:2013/03/05(火) 03:52:05.56 ID:jd610XJb
>>244
>内容から察するに、どうせ『解説』すんのは科学齧った文屋さんとか
惑星学会誌に出すから。
246名無しのひみつ:2013/03/05(火) 04:43:36.94 ID:J/AJ0Zsl
人類の作り出した最大の爆発が50円とするとこれは200億円かw
まさに桁が違う
247名無しのひみつ:2013/03/05(火) 06:48:12.49 ID:2fWlBtDT
>>184
地球と違って大気が薄いから、閃光で画面が真っ白になることなく、落ちる瞬間まで見えるだろうね
248名無しのひみつ:2013/03/05(火) 07:55:11.84 ID:sSY9WBe+
核が5kmなのか50kmなのかで引き起こされる事態は真逆になる

5km・・・恐竜絶滅時と同様、チリにより寒冷化
50km・・・地表が岩石蒸気に覆われ超高温にさらされる


断然50kmの方が見応えがあるし、テラフォーミング的にもプラス
どうせ衝突しないけど
249名無しのひみつ:2013/03/05(火) 08:04:13.51 ID:qO16111b
てすお
250名無しのひみつ:2013/03/05(火) 08:09:46.28 ID:8mm6jrAo
これはむしろ、コースを変えても衝突させるべきだろ
テラフォーミングコストが凄く安く済むかもしれんのに
251名無しのひみつ:2013/03/05(火) 08:14:35.22 ID:Xq+HuZyW
テスト
252名無しのひみつ:2013/03/05(火) 08:41:17.03 ID:N+USL5VZ
彗星って主に水なんだろ?ほとんど蒸発しておわんじゃね?
253名無しのひみつ:2013/03/05(火) 08:54:46.93 ID:1eZ1S8Xq
20ペタトン?
254名無しのひみつ:2013/03/05(火) 09:57:49.05 ID:6xHWvQTU
火星はコアまで冷えてバンアレン帯が無いから太陽風直撃だって聞いたけど本当?
255名無しのひみつ:2013/03/05(火) 09:59:35.24 ID:LN1lVy4A
>>247
秒速50キロとかだから、視界に入って何がなんだか分からないまま真っ暗になるだけじゃないの。
256名無しのひみつ:2013/03/05(火) 10:59:58.31 ID:Chpv0guf
>>254
だから移住できない
257名無しのひみつ:2013/03/05(火) 11:48:00.53 ID:8mm6jrAo
地下に街を作る手もあるが、まあコストが高いな
258名無しのひみつ:2013/03/05(火) 12:55:08.09 ID:vKXretbq
>>250
> これはむしろ、コースを変えても衝突させるべきだろ

この彗星だけでテラフォーミングが実現するとは思えないが、
ハンパに接近して分裂やカスリ衝突で地球がとばっちり喰らう危険を考えると
真芯を捉えるようにコントロールして衝突させた方がよほど良いとは思う。

ただ、来年の秋に衝突予定じゃ、今からプロジェクト予算通して
巨大なバーニアロケット組み立てて地球から打ち上げて、逆行軌道の彗星に着陸して
…って絶対間に合わないのが残念。
259名無しのひみつ:2013/03/05(火) 13:20:59.19 ID:vKXretbq
>>243
> とりあえず、計算できそうな連中は月曜昼間まで誰も知らなかったので
> ニュースは回しておいた。根拠のあるきちんとした解説記事ができるよ。

>>245
> 惑星学会誌に出すから。

学会、学者の方々って、どうしてこう上から目線の物言いなのかな。
↓気づいてないかも知れませんが、こんな風に言ってるのと同じなのですよ。

「人類の英知を管理する優秀な頭脳持ったエリート集団であるオレらが
ありがたくもオマエら無知蒙昧な一般人にその端緒を啓蒙してやろう。
(反語:どうせ無学のオマエらには理解できんだろうが)」
260名無しのひみつ:2013/03/05(火) 14:29:50.16 ID:Xq+HuZyW
>>259
世間知らずだから。
261名無しのひみつ:2013/03/05(火) 15:06:40.95 ID:vKXretbq
ところで、もし火星の中心に向かってC/2013A1彗星が衝突するとすれば、
火星の重力圏による速度の増分もあるので、それを足さないといけないよね?

この場合、火星の第2宇宙速度を足せばいいのかな?
(火星大気の抵抗は少ないので取りあえず無視するとして)

火星の第2宇宙速度=√2×3.75[km/s]=1.414×3.75≒5.30[km/s]

すると、火星の地表に落下したときのC/2013A1彗星の速度は
55.96[km/s]+5.30[km/s]≒61.3[km/s]

これで合ってる?
262名無しのひみつ:2013/03/05(火) 15:09:08.94 ID:hobNgM/B
>>261
中学生? そういう計算は重力ポテンシャル差による運動エネルギー増加から速度を出すもんだぞ
263名無しのひみつ:2013/03/05(火) 15:16:28.62 ID:vKXretbq
>>262
やっぱそうだよね。でも火星の重力圏とか入れて素直に計算したら
700[km/s] くらいのとんでもない速度になったんでそっちはあり得ないと放棄したのよ。
264名無しのひみつ:2013/03/05(火) 15:31:43.29 ID:vKXretbq
微積分で赤点取ったくらいだからダメダメw

>>259では、学者さん達の高姿勢に文句言ったけど
これは言われても仕方ないかも知れんね(´・ω・`)
265名無しのひみつ:2013/03/05(火) 15:35:12.66 ID:jG0SmTTL
この前放送大学で球外生命存在の可能性を探るという奴見たんだが
「まだわかっていません。」の多さに唖然とした。学問の世界じゃ、そう
なのに、SFと文学とオカルトの世界では言いたい放題の宇宙論。
266名無しのひみつ:2013/03/05(火) 16:19:40.33 ID:pyTFyKTU
北極に落ちて二酸化炭素発生&
水蒸気発生で温暖化希望
267名無しのひみつ:2013/03/05(火) 16:32:36.69 ID:pyTFyKTU
大気が薄いから摩擦熱による
質量減が少ないため
地球に衝突する時より衝突エネルギーは大きく
なるんだろうか
ただ、地球より火星は引力小さいから衝突威力は
少なくなるのかな
268名無しのひみつ:2013/03/05(火) 17:03:39.87 ID:0hW4/b4s
>>265
観測から類推される仮説と
リミッターのかかってない想像を比較されても困る
269名無しのひみつ:2013/03/05(火) 17:59:42.06 ID:sSY9WBe+
もしこれが火星じゃなくて地球だったら
トリノスケール レベル7
だな
270名無しのひみつ:2013/03/05(火) 22:41:25.05 ID:jd610XJb
>>259
>ありがたくもオマエら無知蒙昧な一般人にその端緒を啓蒙してやろう。
ちょっと卑屈すぎますよ。 ^^;
とりあえずとても面白い話題なので、大真面目にやってみる感じです。
火星気候の定説は、現在の気候の説明が困難な不充分なものですから、
散発的な小惑星・彗星衝突の効果を考える必要がありそうですね。
(そういう論文はまだ見当たらない模様です)
なぜ真面目にやるかと言いますと、月曜に集まったメンバーは火星大規模ダストストームの
気候影響を研究したい連中ですので、小惑星衝突による目がダストストームは、その中での
とても良いテーマになるからです。研究者数が少なすぎて、他分野と違って、ここまで書いても
国内外の誰かに先を超される心配がないのが、頭が痛いところです。
バイオ系の方とお付き合いしますと、特許取得前には研究の内容が判るようには絶対話さない
とかで・・・頭がくらくらして経験があります。
271名無しのひみつ:2013/03/05(火) 22:42:09.92 ID:jd610XJb
>>270
>目がダストストーム
メガ・ダストストーム
272名無しのひみつ:2013/03/05(火) 23:56:14.28 ID:8zQ/fRZ2
>>270
そんなに狭い世界だったら、こんな事書くと個人が特定されるんじゃないの?
そういうのは別に良いのかな?
273名無しのひみつ:2013/03/06(水) 01:11:33.96 ID:0AggEL8Y
火星人の文明でこの危機は回避できるの?
俺達、地球人が手助け出来ることってないのかな?
274名無しのひみつ:2013/03/06(水) 01:30:22.47 ID:VQDOEgRd
火星に住んでる人も大変だな
275名無しのひみつ:2013/03/06(水) 04:09:19.06 ID:0nZWYA/a
C/2013A1彗星が引力でさらに加速して火星にジャストミートした場合のエネルギー計算してみた。

細かいところはどうせ分らないので、火星表面に衝突時の速度を60.00[km/s]として
E=1/2(mv^2)なので、
E=1/2(3.927×10^16[kg]×60.00[km/s]×60.00[km/s])
=1/2(3.927×10^16[kg]×6.000×10^4[m/s]×6.000×10^4[m/s])
≒7.069×10^25[J]

これをワットアワーに換算すると、約19兆6400億[TWh](テラワット時)

2008年の全世界の総発電量は20,261[TWh]なので、
2008年の全世界の総発電量の約9億6940万倍

全世界の年間発電量のざっと9億7千万年分に相当するエネルギー。
276名無しのひみつ:2013/03/06(水) 04:42:09.54 ID:DJkRGbOf
でもたったの太陽0.2秒ぶん未満
277名無しのひみつ:2013/03/06(水) 08:29:58.25 ID:AX0Gr1qe
C/2013 A1 2014年10月19日火星衝突へ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1362477010/
278名無しのひみつ:2013/03/06(水) 10:13:19.30 ID:/T//R8eP
直径が50キロだったら衝突の熱エネルギーで気化した水の温室効果でテラフォーミングするんじゃね?
279名無しのひみつ:2013/03/06(水) 12:07:03.63 ID:MtA6Bnsx
>>278
>直径が50キロだったら衝突の熱エネルギーで気化した水の温室効果でテラフォーミングするんじゃね?
Dust巻き上げの寒冷化効果の方が大きい、いや、クレーターの余熱による大規模対流・・
なんかがすぐ挙げられて、火星テラフォーミング論文よりいろいろ複雑そうなことが判っている。
280名無しのひみつ:2013/03/06(水) 12:16:50.98 ID:Ju9nmxfw
衝突確定ならその前に環境調べられる探査機送り込んどくと
貴重なデータ取れるだろうな
281名無しのひみつ:2013/03/06(水) 12:27:29.75 ID:0nZWYA/a
>>278
地殻津波と岩石蒸気でドリフ・・・が本当に起きるかどうか分る。

あと、近傍に専用の探査機を送るのが間に合えば、
衝突時の観測から、火星の地殻や浅い所の構造や成分の分析とかも。
282名無しのひみつ:2013/03/06(水) 12:41:39.75 ID:+nfVuhGF
火星消滅
283名無しのひみつ:2013/03/06(水) 12:47:41.71 ID:0nZWYA/a
>>278
表面の薄皮だけ冷えてて、数キロ中はまだアツアツの焼き芋状態だったら、
衝突で一皮剥けた大地部分から流出した溶岩や水、気体成分などに伴う地熱の放出で
少なくとも数十万年くらいは火星ではクレーターの縁に沿ってできた温泉街がにぎわうかも。
284名無しのひみつ:2013/03/06(水) 13:01:12.61 ID:Jnlzt22/
火星の月が増える
285名無しのひみつ:2013/03/06(水) 13:02:31.35 ID:S04Ul27v
上でも言ってるけど地殻津波クラスの質量衝突になったら火星の質量が僅かに大きくなって大気保持がなされる可能性もあるな
いまの火星だと質量が足らないから大気が宇宙に流出してあの有様な訳だし、もしも彗星の質量が足らない量を補ったら大気圏が生成される可能性も出てくる
286名無しのひみつ:2013/03/06(水) 13:18:11.62 ID:0nZWYA/a
>>285
火星の質量は約6.419 ×10^23[kg]
一方、C/2013 A1の彗星核の直径50.00[km]、密度0.6000[g/cm3]とした場合の質量3.927×10^16[kg]。

160万円の自動車に10円の車載カメラ保護フィルムをオマケしたくらい。

火星の大気が濃くなるくらい重力が変わるには、少なくとも
彗星じゃなくて水星くらいの質量が落ちないと話にならんと思うよ。
287名無しのひみつ:2013/03/06(水) 13:21:38.52 ID:Xw4xuM/y
恒久的な大気は無理でも
百年ぐらいのオーダーで薄い大気が蒸発し続けるとか
288名無しのひみつ:2013/03/06(水) 14:13:53.27 ID:0nZWYA/a
C/2013 A1の彗星は、もし衝突すれば、高速でぶつかるのと水を多く含むので
火星の地表や大気にとっては短期的に大きな変化をもたらすのは期待できそう。
惑星としての火星や時間スケールでは影響ないに等しいけど。

惑星サイズだと、二次元的な表層では一大イベントの大型彗星衝突でも
三次元的には変化はまるでないのに驚かされる。
289名無しのひみつ:2013/03/06(水) 17:44:13.30 ID:LHT/izIf
>>271
ヒシミラクルが勝った菊花賞の3着馬だな。
290名無しのひみつ:2013/03/06(水) 18:40:36.02 ID:awGuPvGi
>>273
昔、イギリスを攻めたが日取りの問題か、まともに相手してもらえ
なかったらしい。そのくらいだから、彗星軌道を操作し て ・ ・・ ちきゅu
291名無しのひみつ:2013/03/06(水) 21:54:13.35 ID:aCur55yN
>>14
おまえアホだろw
292名無しのひみつ:2013/03/06(水) 22:22:47.75 ID:pf8j4THQ
北チョンのロケットで軌道をそらせてあげようか。
293名無しのひみつ:2013/03/06(水) 23:05:43.18 ID:t4M6zhsP
火星に生命あったら大迷惑だろうけど、当たって欲しいわ。
で、現場から生中継、ヨロ。
294名無しのひみつ:2013/03/06(水) 23:41:36.61 ID:wbwspFvv
直径500kmのクレーターできるのか
太陽系最大の直径550kmのオリンポス山が一瞬にして消え去るんだな
295名無しのひみつ:2013/03/07(木) 00:46:20.22 ID:jw52IicY
>>294
> 直径500kmのクレーターできるのか

地球上の経験則では、隕石などの落下でできるクレーター直径は元の隕石直径のおよそ10倍になるらしいが、
重力が地球の40%、空気抵抗を作る大気が地球の約0.75%しかない火星では、クレーターの径はもっと大きくなるはず。

実際、重力が16%(約1/6)、真空の月ではクレーター直径は元の隕石直径の20倍になることが知られている。

火星は、地球と月の条件の中間よりやや月に近いと仮定すれば、だいたい落下物の16〜17倍の径になるのでは?
すると、直径50kmの彗星核が火星でそのままクレーターを作れば800〜850kmのクレーターができることになる。

ただし、今回のような脆い素材の大彗星核が惑星に落下した場合は、
1994年に木星に衝突したシューメーカー・レヴィ第9彗星のように
ロシュ限界で潮汐力により数十個の小核に分裂し、超高速での衝突だが
惑星の公転と自転で分散した結果、大小多数のクレーター群を形成するものと思われる。
296名無しのひみつ:2013/03/07(木) 01:19:41.88 ID:jw52IicY
地球での隕石落下シムだけど一応、お約束ってことで

米国インディアナ州のpurdue大学の提供している隕石落下シミュレータIMPACT EARTH!
ttp://www.purdue.edu/impactearth/

最初だけ読み込みにちょっと時間かかります。
直球なネーミングがなんとも素敵w
297名無しのひみつ:2013/03/07(木) 02:29:44.91 ID:YkWo0FO9
>>296
これは面白いですな。
298名無しのひみつ:2013/03/07(木) 14:17:01.14 ID:jw52IicY
>>295
> ロシュ限界で潮汐力により数十個の小核に分裂し、超高速での衝突だが
> 惑星の公転と自転で分散した結果、大小多数のクレーター群を形成するものと思われる。

>295だが、最初は落下したクレーター群は地上にゆるやかなカーブを描いて並ぶと思ったが
ざっと計算してみたらカーブが緩過ぎてほぼ直線状の並びになると思われる。

既に書いた通り、潮汐力で破壊された彗星核の破片は惑星の公転と自転で落下点が列を成すが
破片は落下しながら、潮汐力や破片同士の衝突でさらに分散していく。
また、細かい破片ほど火星大気の影響で散らばりやすいので、
C/2013 A1彗星が落下してできる(予定の?)クレーター群は、
両端にいくほど多数の小クレーター群が多くベルト状に並び、
中央部に大きな破片のクレーターがバックルのように連なるはず。

と言う事で、このような天体が潮汐力で破壊された破片が作る一群の衝突クレーターの連なりを
「坂田のベルト状衝突クレーター列(Sakata's impact creater row belt)」
通称「坂田のクレーターベルト(Sakata's creater belt)」と名づけよう。
299名無しのひみつ:2013/03/07(木) 14:38:15.99 ID:+xqb6GLg
ちょうど「アホの坂田」が頭に浮かんでリピートしてた時に、なんというレス…orz
300名無しのひみつ:2013/03/08(金) 00:10:30.41 ID:TZrH5yw7
これで火星に生命維持の必須条件である
十分な厚い大気層が発生して
おまけに隕石起源の大量の水が放出されたら、人類にとってはできすぎの事件だな。
301名無しのひみつ:2013/03/08(金) 06:01:53.52 ID:71hP6kwH
バンアレン帯ができないと無理じゃないの?
302名無しのひみつ:2013/03/08(金) 10:33:02.23 ID:W30IT7vh
>>301
現代の高度に発達した地球生物は、極性反転時でも絶滅してないので耐えられるんじゃね?
生物発生には必要だったろうが
303名無しのひみつ:2013/03/08(金) 21:32:55.19 ID:tnEdnlJi
火星には磁気が必要。
304名無しのひみつ:2013/03/08(金) 22:01:17.67 ID:Smgq/QHr
火星はハビタブルゾーンからかなり離れている上に惑星自体が十分な大きさでないから、隕石衝突で不相応の水や大気成分が放出されたとて数十年位で宇宙に逃げ出してしまう
火星の一部が酸素がほとんど無い、地球の南極程度の状況にはなる可能性が僅かにあるかなってくらいか
305名無しのひみつ:2013/03/09(土) 15:00:23.98 ID:VGqlPebX
>>303
核融合炉を建設して、赤道に沿って超電導コイルを何本か通せば、人工の磁気シールドは作れる。
306名無しのひみつ:2013/03/09(土) 15:21:44.39 ID:dWdtjcMu
火星がこわれて地球が太陽に落ちていくのか
307名無しのひみつ:2013/03/09(土) 15:44:49.86 ID:OrDqaukR
地球に爆発時の火星の破片とか飛んでくるの?
308名無しのひみつ:2013/03/09(土) 16:55:00.02 ID:hQbtZzKK
>>304
火星くらいの質量があれば数十年程度で大気は逃げんよ。

>>305
何のための核融合炉か?
磁場の維持に必要なのは大電流であって大電力ではない。
何年か掛けてゆっくり励磁していくのなら、火星の弱い太陽光でも数平方kmの太陽光発電所でじゅうぶん。
309名無しのひみつ:2013/03/09(土) 17:54:36.23 ID:wr5BzI+L
>>1
これほんとに衝突したらすげぇ爆音が聞けるんだろうな。
衝突から何年後?
310名無しのひみつ:2013/03/09(土) 20:05:54.60 ID:MJkcnZaW
>>97

つちのこ〜、この彗星じゃ紀伊串はしないぞ〜
311名無しのひみつ:2013/03/09(土) 22:12:12.34 ID:CUb7AwTD
おかげで台風スレ思い出して吹いたわw
312名無しのひみつ:2013/03/09(土) 22:18:49.00 ID:wtEnjAfY
>>308
いやいや。磁気シールドを何らかの形で作らないと居住できないし、空気も分解させずに保持できないでしょ。
313名無しのひみつ:2013/03/09(土) 23:00:24.62 ID:Uh7eDmLo
>>312
> 空気も分解させずに保持できない

だからそれは二桁三桁年のスパンじゃねーって
314名無しのひみつ:2013/03/10(日) 12:57:42.22 ID:FRCivGXQ
>>312
磁気がないから人工的に発生させるのにシールドしてどうするww
空気の分解も意味不明。

まさか超電導ケーブルを火星の赤道に無造作に這わせとくとか思ってんのか。
315名無しのひみつ:2013/03/10(日) 13:57:46.55 ID:pY8/FM7+
【疑似科学】ネットに蔓延する疑似科学に騙されない思考法を専門家が指南
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1362006209/l50
316名無しのひみつ:2013/03/10(日) 20:32:08.78 ID:r9qRO8R9
>>201
当たり所が良くて数百メートルの破片が大量に地球周回軌道に
317名無しのひみつ:2013/03/10(日) 20:38:18.54 ID:0+mHlNZw
火星に起こり得ることなら地球にも
原材、人類は映画アルマゲボンのような技術を持っているのかな
318名無しのひみつ:2013/03/10(日) 21:06:44.97 ID:RU7/wkaW
映画みたいにはうまく行かないみたいなスレが立ってた気がする
319名無しのひみつ:2013/03/11(月) 02:58:41.81 ID:7w6tcHha
>アルマゲボン
そのB級パロディギャグ映画のようなタイトルは何だw
320名無しのひみつ:2013/03/11(月) 08:26:26.33 ID:Jv5Pi/KQ
タイムボカンだな
321317:2013/03/12(火) 00:54:53.75 ID:4x1wRsqE
>>319
誤字だらけだった・・・OTZ
しかし自分で見返してツボったw
322名無しのひみつ:2013/03/12(火) 01:08:30.72 ID:R56nHmFl
>>321

ちょっと微笑ましいじゃないかwww
323名無しのひみつ:2013/03/12(火) 01:19:25.07 ID:geuK7gkY
主演はチャーリー・シーンだな。
324名無しのひみつ:2013/03/12(火) 01:28:58.62 ID:5e9SuAdn
>>323
20年早かったら主演はレスリー・ニールセン演じるドレビン警部だったと思う。
325名無しのひみつ:2013/03/12(火) 07:32:17.07 ID:HWMpQCCW
当たり所が悪くて数百メートルの破片が大量に撒かれて地球にメテオ
326名無しのひみつ:2013/03/12(火) 08:10:37.28 ID:uJAZlB6a
>>325
いや、マジだろ、それ。
327名無しのひみつ:2013/03/12(火) 09:18:33.79 ID:AcZ8uLnJ
確率はゼロではないが、縮尺考えたらあり得ん。
328名無しのひみつ:2013/03/12(火) 10:47:58.43 ID:w/vmE0oB
最新の観測だと10万キロのところを通過だな
しかしミニマムディスタンスが相変わらず0との計算なので衝突の危険はある
329名無しのひみつ:2013/03/12(火) 12:58:11.01 ID:/Bowo/YR
>>327
>確率はゼロではないが、縮尺考えたらあり得ん。
http://en.wikipedia.org/wiki/C/2013_A1
地球に近づいているなら全世界で世界滅亡騒ぎになるレベル。
一時5万kmになり、また10万kmに戻った。
330名無しのひみつ:2013/03/12(火) 13:02:16.80 ID:AcZ8uLnJ
彗星は非重力効果があるから精密な位置は予測不能な部分がある。
331名無しのひみつ:2013/03/12(火) 13:04:07.07 ID:AcZ8uLnJ
>>329
あのさあ、百万分の1の縮尺だと240km離れた所にある直径6.8mの球に、直径5cmの球が5.6cm/sで衝突する計算だぜ。
332名無しのひみつ:2013/03/12(火) 17:58:10.14 ID:/Bowo/YR
>>331
>百万分の1の縮尺だと240km離れた所にある直径6.8mの球に、直径5cmの球が5.6cm/sで衝突する計算だぜ。

なんかおかしいな:
百万分の1の縮尺だと100m離れた所にある直径6.8mの球に、直径5cmの球が5.6cm/sで衝突する計算だぜ。

24万kmは、最初の報告で、10万km, 5万km, 10万kmと改訂されている。
英文wikipediaでは、衝突確立は、0.08%だ。1万円あげるから死亡確率0.08%のゲームやる?
と言われたら私は断るな。
333名無しのひみつ:2013/03/12(火) 18:02:46.83 ID:vFzMsGbk
>>332
そもそも彗星の衝突に選択肢があるのか?
334名無しのひみつ:2013/03/12(火) 18:05:53.09 ID:AcZ8uLnJ
>>332
240kmは地球から火星までの距離だろwww
仮に火星に当たっても地球に破片が飛んでくるなんて杞憂だって言ってんの。
335名無しのひみつ:2013/03/12(火) 18:52:46.96 ID:R56nHmFl
>>334
すぐに直接飛んでくることはなくても未来には可能性はあるけどな
今までも火星から飛んできたとされるた隕石は見つかってるし
336名無しのひみつ:2013/03/12(火) 18:58:20.85 ID:G/vrnpJI
問題は火星に大接近して、その後の軌道が
大きく変わってしまうだろうということだよなあ
337名無しのひみつ:2013/03/12(火) 19:20:14.80 ID:T7c9VweY
る・る・る・る!
予感です!
338名無しのひみつ:2013/03/12(火) 19:21:07.18 ID:qgjysAiR
>>332
何の話だよw
そりゃ火星だって断れるものなら断るだろw
339名無しのひみつ:2013/03/12(火) 19:35:02.23 ID:nWSkBt4M
コレ、キュリオシティに影響でないかな?
340名無しのひみつ:2013/03/12(火) 19:50:37.14 ID:Ty2nXnjx
>>339
当然直撃すれば物凄いスペクタクルが観測できるだろう。
341名無しのひみつ:2013/03/12(火) 20:11:51.53 ID:VVPE9aNM
>>337
火星人乙
342名無しのひみつ:2013/03/12(火) 20:21:19.43 ID:Ty2nXnjx
>>341
カ・オール
343名無しのひみつ:2013/03/12(火) 20:41:07.99 ID:4j6A3byv
>>336
地球に来たら終わりじゃんw
344名無しのひみつ:2013/03/12(火) 21:19:35.76 ID:4GSUC1v5
なんで科学スレに竹本フリークがいるんだww
345名無しのひみつ:2013/03/12(火) 21:21:55.44 ID:Stl6lFkt
そういや夏場の南ア山中腹の小屋で。山頂は雲に覆われて
雷ゴロゴロ落ちまくってるなか、これから山頂を目指すって奴がいた。
雷に打たれる確率は1%にも満たないとか言ってたな。
選択の自由があるけど
346名無しのひみつ:2013/03/12(火) 21:29:05.40 ID:AcZ8uLnJ
>>335
はあ、それは脅威になりうるの?
347名無しのひみつ:2013/03/12(火) 22:42:36.83 ID:nZcYmrny
時速20万キロか…
地球に落ちてくれよ…
348名無しのひみつ:2013/03/12(火) 23:32:03.88 ID:pf+N5P5Z
核兵器の威力の単位はいつのまにかメガトンに決まったのか
俺が子供の頃はギガトン爆弾なんてのがあったがな
349名無しのひみつ:2013/03/12(火) 23:52:29.17 ID:Ty2nXnjx
>>348
原爆は原理上巨大化できない。
水爆は原理上小型化できない。

結局、戦略/戦術核としてコントロール可能な威力はメガトン級が精々ってこと。
350名無しのひみつ:2013/03/13(水) 00:19:39.09 ID:MZGll3Vv
中卒統失ツチノコ きもい

失せろヴオケ
351名無しのひみつ:2013/03/13(水) 01:26:11.07 ID:2tYAN46P
これは天文観測史上始まって以来の天体ショーになるな
木星の彗星衝突は地球から見えなかった木星の分厚すぎる大気に包まれて詳細見えないし
でも火星なら地球から比較的近いし地表に探査機を送り込めるし

火星に衛星を送り込んで宇宙と地上の両方から観測してほしい
火星地上の観測機からリアルタイム実況とか見たいなあ今の技術じゃ無理かなあ。。。
凄まじく迫力のある映像が取れるだろうに……
352名無しのひみつ:2013/03/13(水) 01:39:10.96 ID:/b2CiKJt
もし落ちたらの話だけれどね
353名無しのひみつ:2013/03/13(水) 01:43:32.28 ID:5YahhhlL
火星で探査してるロボットの事が気になるな。
そんな爆発おきたら無事ではすまないだろうし。
354名無しのひみつ:2013/03/13(水) 01:50:10.61 ID:w67hJI3y
まあ落ちないだろうけどね
355名無しのひみつ:2013/03/13(水) 02:00:28.40 ID:v6aYls1D
>>346
そりゃ実際に落ちて破片が飛び散ってみないと分からんだろ
脅威になりうるか否かと言われれば「なりうる」としか答えようがない
356名無しのひみつ:2013/03/13(水) 02:08:27.89 ID:S1pSvL03
火星でスイングバイして地球に突っ込んできたりして
357名無しのひみつ:2013/03/13(水) 06:43:30.07 ID:/AOYw7qM
>>355
アホ、>>331をもっかい読んで地球と火星の距離を実感しろ
358名無しのひみつ:2013/03/13(水) 07:38:20.86 ID:msdSZNRe
火星から飛び出したエジェクタが地球に落下してくることは無いことじゃないが
359名無しのひみつ:2013/03/13(水) 09:25:42.95 ID:L65Yb7MT
破片が地球に飛んでくるより宝くじ当たって億万長者になる方が
はるかに確率高いから心配しなくていいぞ
360名無しのひみつ:2013/03/13(水) 09:37:03.29 ID:/AOYw7qM
>>358
ああゼロじゃない。で?
361名無しのひみつ:2013/03/13(水) 10:43:42.19 ID:/MP9MKuK
>>80
まあでも 大気が吹き飛ばされたり大量のチリで逆に寒冷化するかも
362名無しのひみつ:2013/03/13(水) 11:26:48.64 ID:pbYGjnMm
全ては運次第
363名無しのひみつ:2013/03/13(水) 11:33:35.15 ID:v6aYls1D
>>357

アホはお前だっつーの
今回の彗星が火星に衝突して破片が宇宙空間にバラ撒かれた場合、その中から
将来地球に衝突するものが出てくる可能性は否定しきれないって話だろ
ただ実際にどうなるかは衝突後破片の軌道を追跡しないと分からないってだけなのに
何をグダグダと言ってやがるんだ?
それとも衝突の可能性はゼロじゃないと言ったら必ず衝突するとでも思ってるのか?

距離がどうこういうなら、今回火星に衝突するかもしれない彗星はそれこそ数千AUとか
数万AUの彼方から飛んできてるんだがな
たった2億4千万キロ(1.6AU)しか離れてない地球〜火星間とは3〜4ケタほど違うわけだが、
お前の理屈ならこんな遠くから来る彗星の衝突可能性なんて問題にする必要ないだろ
364名無しのひみつ:2013/03/13(水) 12:39:50.48 ID:Y4HybJpC
今年中に富士山が爆発する確率の方が高いし、明日事故や犯罪で自分が死ぬ確率の方が高い
365名無しのひみつ:2013/03/13(水) 12:45:56.12 ID:/AOYw7qM
↑確率ゼロじゃないって言ってんのになんでこんなに必死なのかねぇwww
366名無しのひみつ:2013/03/13(水) 13:51:55.49 ID:v6aYls1D
>>365
分かってるならいちいち絡んでくんなよ
とことん日本語通じねー馬鹿だなお前
367名無しのひみつ:2013/03/13(水) 13:51:57.65 ID:sG9O1pGN
ひぇー もし衝突したらその爆風で地球の空気とか吹き飛ばされないかな
368名無しのひみつ:2013/03/13(水) 19:28:18.13 ID:xCvEPDDv
こーゆーのっていつも結局ぶつからないからつまんない
369名無しのひみつ:2013/03/13(水) 19:42:05.59 ID:XL+4fTch
キュリオシティって何か立川にありそうな
ショッピングセンターみたいな名前だな。
370名無しのひみつ:2013/03/13(水) 19:51:59.45 ID:XV7NAszp
どっかーん
371名無しのひみつ:2013/03/13(水) 20:13:57.64 ID:Y8InBFca
地球じゃなくて良かった。ついでに火星繋がりで
キュリオスティという名の最高級コーラ(275ミリL)368円成。
味が刺激的だったので一気呵成に飲み干した。
372名無しのひみつ:2013/03/13(水) 20:19:58.89 ID:L65Yb7MT
クリオシティっていうでかいマンションがあるんですよ(´・ω・`)
373名無しのひみつ:2013/03/14(木) 02:44:27.93 ID:Q1SusFKg
首都高で事故るか事故もらう方が、はるかに確率高いだろう。
374名無しのひみつ:2013/03/14(木) 08:21:34.97 ID:mUaRiYWj
爆発って急激な燃焼のことじゃないの?
何故火星に彗星が衝突すると爆発するの?
375名無しのひみつ:2013/03/14(木) 08:42:33.56 ID:iJq/ZuIk
今秋ですよ
376名無しのひみつ:2013/03/14(木) 09:13:58.71 ID:PB+0IKG5
>>374

彗星の持っていた運動エネルギーが解放されて熱やその他のエネルギーに変わるから
377名無しのひみつ:2013/03/14(木) 09:48:35.04 ID:gBZH4v6E
啓蟄過ぎたから
378名無しのひみつ:2013/03/14(木) 10:40:59.57 ID:0cemt8cu
シナとチョン半島に落ちればいいのに
379名無しのひみつ:2013/03/14(木) 14:08:26.07 ID:PB+0IKG5
>>378
中韓どころか世界中が終わるけどそれでもいいのか?
380名無しのひみつ:2013/03/14(木) 15:14:54.97 ID:Drhukvbc
この程度だと人類は滅亡するがチョウセンメクラチビゴミムシが死ぬか微妙
381名無しのひみつ:2013/03/14(木) 15:18:21.31 ID:wg02h6oi
トリニトロトルエン換算じゃなくさ
382名無しのひみつ:2013/03/14(木) 15:37:21.14 ID:CkeBvI0X
C/2013 A1が火星に衝突した場合、潮汐力で分割しつつ落下、
それらは56〜61km/sの超高速で墜落するため、地下に潜って強烈な水蒸気爆発を起こす。

火山の噴火でマグマが地下水脈に当たると水蒸気爆発を起こして山体が吹き飛ぶのと同じだが
爆発過程の進行速度が非常に速いのが特徴。

むろん、その爆発に伴う膨大な破片はあらゆる方向へ飛び散る。
火星の脱出速度は約5.0km/sと比較的低いので、
破片の一部が火星を離脱して地球にやってくる可能性は高い。
383有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト:2013/03/14(木) 17:13:36.21 ID:Q1jdTQEh
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため、証拠を残さず、訴えられないように、ターゲットを集団で威圧、監視し、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人...
384名無しのひみつ:2013/03/14(木) 20:53:50.10 ID:pfMNZSBC
>>382
木星に小惑星と思しき物体が衝突したのは、ここ20年に限っても
何度か確認されているよね。木星は質量が大きいらしいから、飛び散った物体が
あっても(火星と比較すれば)木星重力圏を脱出しにくいと考えていいの?
(仮に、それでも離脱した物体があるとして)その物体は、この前のヤツのように
今後、地球に接近する可能性はあるの?
この問いは、前記の木星への小惑星衝突から(オレ的には)もう随分と時間が
たっているから、そういう可能性を全く考慮する必要はないのかな?という疑問から
出たもの。
385名無しのひみつ:2013/03/14(木) 20:59:24.71 ID:PB+0IKG5
>>384
木星の脱出速度は秒速60キロ近いからちょっとやそっちじゃ脱出できない
仮に破片の一部が秒速60キロを超えて惑星間空間にバラ撒かれた場合はいつかそれが地球に接近する可能性は
ないとは言えないが、実際に起こりうるかというと確率としては恐ろしく低いと思う
386名無しのひみつ:2013/03/14(木) 22:29:05.73 ID:YzVPEu8g
飛び散った破片で火星にも輪ができたらおもすろい
387名無しのひみつ:2013/03/14(木) 22:30:57.22 ID:pfMNZSBC
>>385
丁寧なご教示、ありがとう。10倍も違うんだね。ひとつ賢くなったよ。
388名無しのひみつ:2013/03/14(木) 22:39:58.35 ID:IIP3nGKi
>>382
あのー気化する物質がある場合、かえってクッションになっちゃうんですが?www
ハードインパクトのほうが破片が撒き散らされる。
ただでさえ火星の大気はバカにならないというのに。
地球より希薄でもスケールハイトが高いから影響範囲は広い。
389名無しのひみつ:2013/03/15(金) 03:11:17.20 ID:NY19phLk
>>388
具体的なデータや、どうしてそうなるはずか、きちんと計算でも示してくれないと。
君が『そう思う』じゃ、作文だろ。
390名無しのひみつ:2013/03/15(金) 08:35:36.34 ID:bIaByxXh
『そう思う』なんてどこにも書いてない。何と戦ってるんだ?www
そもそもココ学問系の板じゃないし、自分のツッコミは具体的データや計算ないのに何言ってんだか。
ホントわかりやすいなwww
391名無しのひみつ:2013/03/15(金) 09:32:53.81 ID:uO+4neWq
こんなところで遊んでないでしっかり勉強しろよ
それとも、その性格が災いして会社クビになったクチか?
392名無しのひみつ:2013/03/15(金) 15:54:32.92 ID:NY19phLk
>>390
すでにいろいろ実データと計算で検証してみせてる。

火星だと地表で大気が比較的濃いところでさえ、空気抵抗係数kは0.0030[kg/m]前後。
ちなみに地球は高度0kmで0.24[kg/m]と80倍以上も弱い。
だいたい火星重力による加速以前に、約56[km/s]というとんでもない初速がある。

断熱圧縮された大気による閃光は観測できるだろうし
彗星核の下面で主成分の水で蒸気被膜層形成も蒸気爆発による崩壊も発生するだろうが、
大気自体が薄過ぎるのでエアブレーキの効果は『あることはあったね』程度で、終端速度に緩和されない。

よって、彗星落下で起きる爆発のイジェクタや地殻へのM11越え衝撃がもたらす大規模噴火で
火星重力圏外に飛び出した破片(土石も)が地球にくる危険が大きいことに変わりはない。
393名無しのひみつ:2013/03/15(金) 16:04:42.27 ID:y2pj0MNF
で、先日ロシアに落下したくらいの隕石が地球に来る確率はなんぼなん?
破片が少々来るってのはまあいいんだけどさ
394名無しのひみつ:2013/03/15(金) 18:38:53.83 ID:NY19phLk
>>393
>224

火星の脱出速度はおよそ5.0[km/s]。

C/2013A1彗星の火星との衝突で飛び散った破片や土砂が
ギリギリこれを越える最低の速度で地球にやってくるとした場合で、
火星から地球までの距離は平均するとおよそ8000万[km]として
火星地表で破片が飛散してから地球到着までのおよその時間を求めると

8000万[km]/5.0[km/s]=1600万[s]=185日と4時間26分40秒

最低の速度でやってきても、半年未満で地球に到来。

実際は飛沫は速度も角度もバラバラだから、早いものは2週間前後で
衝突から数ヶ月後をピークに散発的に到来することになる。

>>224で述べた通り、大きな破片が地球に落下する危険性もあるが、
むしろ土砂が無数の細かなデプリとなって、大気圏外にある人工衛星や宇宙ステーションが破壊される危険の方が大きい。
395名無しのひみつ:2013/03/15(金) 18:42:07.90 ID:y2pj0MNF
こちらの質問の回答になってないし、軌道力学の理解も全然ダメwww
396名無しのひみつ:2013/03/15(金) 19:10:01.98 ID:NY19phLk
>>395
ほう。ではお手本示してみせて下さいよ。
ちゃんとこのような天体衝突の場合の軌道力学とやらの数式も提示してね。

できなければ、単なる馬鹿による言いがかりですね。
397名無しのひみつ:2013/03/15(金) 19:23:48.75 ID:y2pj0MNF
うわ、答えられないからって開き直ったよwww
太陽系内は0Gじゃないんだからまっすぐ飛んでこないくらい高校生でもわかるのに。
で、当方が知りたいのは確率。所要時間ではない。
398名無しのひみつ:2013/03/15(金) 19:26:51.34 ID:NY19phLk
>>397
馬鹿確定
399名無しのひみつ:2013/03/16(土) 06:46:51.91 ID:/jZgHHDU
で、先日ロシアに落下したくらいの隕石が地球に来る確率はなんぼなん?
400名無しのひみつ:2013/03/16(土) 07:19:29.62 ID:jKvDkDAo
>>399
確率は常に1/2。

来るか、来ないかだ。
401名無しのひみつ:2013/03/16(土) 08:29:08.81 ID:ZkeBWYIW
さよならキュリオ
402名無しのひみつ:2013/03/16(土) 08:44:56.15 ID:Sti0fi/7
>>1

500kmって東京〜大阪間くらいかな?
そんな大きさの穴なんて想像つかんわ。
クレーターで済んじゃうもんなのかね。
火星崩壊しちゃうだろ。
403名無しのひみつ:2013/03/16(土) 11:23:30.01 ID:o+a4Zi8D
>>374
> 爆発って急激な燃焼のことじゃないの?
> 何故火星に彗星が衝突すると爆発するの?

爆発はエネルギーが一気に解放された事ではけ口に物が音速超えて吹っ飛ばされる現象で、燃焼である必要はないよ

急激な燃焼による爆発は身近だけど、他にもいろいろあるのね
核爆発は物質の質量がエネルギーにする爆発で燃焼ではないし
火山の水蒸気爆発はマグマに水が触れて爆発的に体積が膨らむ爆発で焼けたフライパンに水が垂らすののでっかい版
ボンベの破裂も規模がでかいと爆発になる、ある種の火山の山体崩壊爆発はボンベの破裂のでかい版

超高速の巨大質量に急ブレーキ(衝突)をかけると解放されるエネルギーはシャレにならない規模なのです

高校の物理で鉛ビーズの袋を1mから50回落下させて温度変化を確認するって言う
ものすごーく退屈な実験をやらされたけど、思ったより温度上昇がすごくて目が覚めたのを思い出した。
404名無しのひみつ:2013/03/16(土) 13:46:35.55 ID:5gseA9+p
>>398
結局レッテル貼りで質問には答えず逃亡か。
ブザマだなwww
405名無しのひみつ:2013/03/16(土) 14:27:31.40 ID:fSRpWa0L
わーい春休み!あかり春休み大好きp(^o^)q
406 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/16(土) 21:35:47.07 ID:4GtlNFAR
ああ、春休みか
レスがフワフワしてるな
407名無しのひみつ:2013/03/17(日) 00:52:01.95 ID:0KqO60q9
春先はヘンなのが湧く
408名無しのひみつ:2013/03/17(日) 06:35:16.03 ID:czaTVtKg
>>33
予備食料は45日分しかない。それすらもクルーによっては1〜2週間で食い尽くす奴が居る
地上壊滅で物資は来ない、管制塔もない。運良く降りれても
彗星衝突後の地球は数年は地上で生活できない灼熱地獄になってる
人が呼吸できる空気があるかも分からない、空を厚く覆う火山灰と噴煙でその後は氷河期が待っている。
409名無しのひみつ:2013/03/17(日) 10:06:09.86 ID:G/tr1JtO
>>404
もうやめなさい、難癖にしか見えないです。
せめて自分の聞きたい事、主張したい事のわかるデータかソースを出すべきでは?
聞くだけ投げっ放しじゃ失礼でしょ?
410名無しのひみつ:2013/03/17(日) 10:08:32.39 ID:G/tr1JtO
>>408
降りる事自体、まあ無理だよね…。
自由落下で助かる確率なんてあるんだろうか?
411名無しのひみつ:2013/03/17(日) 10:12:56.67 ID:KWrnl2Jf
>>409
聞きたいことは明確だろ
412名無しのひみつ:2013/03/17(日) 10:20:19.23 ID:KWrnl2Jf
>>33
地表からわずかな高度の低軌道のISSなんか瞬殺。
現状ですら定期的にスラスターで押してやらないと軌道が毎日下がってるのに、
衝突で地球大気が舞い上がったトコにツッコんだらひとたまりもない。
軌道を回るうちに吹き上がった地球大気にツッコむのは目に見えている。

大気の影響をおいても、地球近傍には大量の岩塊が撒き散らされる。
いずれにしてもゲームオーバー。
413名無しのひみつ:2013/03/17(日) 10:31:20.56 ID:5ky0t6Lh
彗星に見せかけたUFOですね
414名無しのひみつ:2013/03/17(日) 11:36:39.44 ID:2mNN/4sj
火星から大量の避難火星人が来て地球も終わった。
415名無しのひみつ:2013/03/17(日) 11:40:22.59 ID:KWrnl2Jf
来るのは火星塵じゃないですかね
416名無しのひみつ:2013/03/17(日) 11:44:45.83 ID:G/tr1JtO
>>415
っ◆座布団
417名無しのひみつ:2013/03/17(日) 12:58:42.63 ID:PmTX1Rdb
>>412
ラノベレベルの文系脳w
418名無しのひみつ:2013/03/17(日) 19:40:47.71 ID:dEyu1sH/
バカだな…白色彗星帝国がやって来たに決まってるじゃないか
419名無しのひみつ:2013/03/17(日) 21:20:38.36 ID:Kf6BTvxn
>>415
芸スポ板で火星のブスドル紹介してくれそうだな。
420名無しのひみつ:2013/03/17(日) 23:28:47.80 ID:aUUeJ9IT
ID:KWrnl2Jf は春休みの大学生か? ゆとりらしいなw
421名無しのひみつ:2013/03/18(月) 01:05:14.61 ID:p6MdT/3U
>>420
強弁して悦に入るところなど精神年齢は厨房で止まってるがね。

暴言吐いてお母さん困らせたり、禁止されたダガーナイフ持ち歩いたりの
イキがった反抗期してるんじゃないかと、おじさんハラハラしちゃいますよw
422名無しのひみつ:2013/03/18(月) 04:23:05.87 ID:9tdtbeFM
地球に当たったら地殻が破壊されて大量の溶岩が噴出して人類は全滅するわな
423名無しのひみつ:2013/03/18(月) 07:21:34.42 ID:JiwAqXCs
>>420
オマエさん曜日の感覚のないニート?
424名無しのひみつ:2013/03/18(月) 07:54:06.45 ID:T/xBpL8j
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 秒速56キロメートルは飛ばしし過ぎだ…
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________ 
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
425名無しのひみつ:2013/03/18(月) 10:34:24.62 ID:5LQ3sEqB
フォボスにぶつかって、もろとも火星に落下すればもっと面白いよね
426名無しのひみつ:2013/03/18(月) 10:48:43.39 ID:0WjGMgfG
きゅりおタソはどーなるん?
427名無しのひみつ:2013/03/19(火) 22:47:30.00 ID:QLgPl3wf
この余波ですでに活動を停止していた探査機が復活するというサプライズイベントを希望する。
428名無しのひみつ:2013/03/19(火) 23:26:12.57 ID:RmDX6jH3
役目を終えた探査機達は今は火星で仲良く暮らしてるよ
429名無しのひみつ:2013/03/20(水) 00:43:41.05 ID:aygLKLzq
 ○    ○
 地球   火星

衝突が起きた時 太陽の内側に破片が散らばったら どうなるんだろう
430名無しのひみつ:2013/03/20(水) 01:10:08.60 ID:+l0V23QW
>>429
新しい流星群が誕生するだけだ。
431名無しのひみつ:2013/03/20(水) 02:36:08.20 ID:0J4vZy8P
>>430さん、>>429さんの図と文章の解説ヨロ
432名無しのひみつ:2013/03/20(水) 02:57:30.02 ID:xG/Z7/em
>>1
> 2014年10月19日、グリニッジ標準時4時20分、

この彗星が火星に衝突した場合、衝突で起きる大爆発によって火星重力圏を脱出した
土石の飛沫が地球を襲う恐れは否定できないが、ちょうどこの『衝突』の時期は地球と火星は互いに遠ざかりつつある。

飛沫の飛翔速度や地球と火星の各公転軌道と位置関係から、
2014年12月〜2015年2月までは、地球に高速な飛沫が届く確率が最も高くなる。

ただし、2015年2〜3月には火星と地球の間に金星が挟まる位置関係になるので
わずかながら金星に吸収される飛沫もあるだろう。
やがて2015年6月には、火星に対し太陽を挟んで地球が反対側にある合(最大距離でもある)の位置関係になるので
いったん安全になる。

が、それを過ぎると、火星を追いかける形で地球はまた火星に接近していくため、今度は遅い飛沫に当たる危険が出てくる。
ただ、そこでも地球の内側を巡る金星が2015年8〜10月まで火星との間に割り込んでくれるので
ある程度吸収してくれるのを期待できる。

彗星衝突による爆発が起きるのは一回こっきりのはずなので、この時期を過ぎれば、あと恐いのは
他の惑星や衛星で複雑にスイングバイした結果、ずっと後にまるっきり違う方向から地球に届く「迷子飛沫」だけだ。
(※この想定では、衝突で誘発される巨大噴火が続き、火山弾が火星重力圏を脱出するケースは除外してる)
433名無しのひみつ:2013/03/20(水) 06:51:53.95 ID:7ngg3ug8
なげえよ
434名無しのひみつ:2013/03/20(水) 07:39:25.02 ID:+l0V23QW
>>431
火星軌道を遠日点にする軌道に火星の土砂や彗星の破片が飛び散った場合、
地球軌道との交差ポイントで定期的に会合するようになる。

毎年決まった季節に決まった星座の前で流星になるから、
「なんとか座流星群」が新しく活発になるだけだ。
435名無しのひみつ:2013/03/20(水) 08:45:55.77 ID:7ngg3ug8
> 火星軌道を遠日点にする軌道に

既にオカシイ
少しは偏りはあるだろうが、正面衝突だからあらゆる方向に飛び散る
436名無しのひみつ:2013/03/20(水) 08:47:59.93 ID:+l0V23QW
>>435
彗星と火星が「正面衝突」するのは不可能だ。
437名無しのひみつ:2013/03/20(水) 09:21:44.25 ID:7ngg3ug8
めんどくさいやつだなww
「正面衝突に近いから」
これでいいか?ww
438名無しのひみつ:2013/03/20(水) 10:35:26.57 ID:G6y0Lzqb
>>436
彗星の周期が特異で
公転と逆方向から突っ込まれればあるいは
439名無しのひみつ:2013/03/20(水) 10:40:59.97 ID:7ngg3ug8
>>438
C/2013 A1は逆行軌道だよ。
じゃなきゃ相対速度56km/sにはならない。
440名無しのひみつ:2013/03/20(水) 10:59:46.80 ID:3hw0A9jT
火星人が危機を感じて彗星の軌道を変えて日本に向けてくるらしいよ
441名無しのひみつ:2013/03/20(水) 12:03:24.69 ID:xG/Z7/em
>>440
なんで自分とこへの衝突回避するのに、わざわざ地球のそれも日本を狙うように向ける?
火星人て特亞か?w
442名無しのひみつ:2013/03/22(金) 12:01:30.99 ID:lMnuopSH
>>441
宇宙の期限は我々ニダ
443名無しのひみつ:2013/03/23(土) 22:21:27.28 ID:uFMfrJ4U
本当に火星に落ちたら昼間でも見えるくらいの爆発になるだろうか
444名無しのひみつ:2013/03/24(日) 01:37:31.08 ID:xbEXY3Jn
輝きは強くても火星に対して光点があまりに小さ過ぎる。
火星が夜になってる方に落ちたら分り易いが、
昼の方に落ちたら一般に市販されてる望遠鏡の倍率によってはその光が確認できるか微妙。

むろん、昼間に見えるわけがない
445名無しのひみつ:2013/03/25(月) 15:08:13.22 ID:iTlgskCR
TNT200億メガトンクラスつったら8.4x10^25Jくらい。
このうち1/400くらいが光になるとしても2.1x10^23Jだろ。
100天文単位離れてても見えるんじゃないか。
446名無しのひみつ:2013/03/25(月) 16:41:18.17 ID:11Xtr2ju
>>444
200億メガトンの爆発なら火星表面に対して「点」とはいえんと思うが
爆発はかなりの広範囲を覆い尽くすだろうよ

>>445
太陽が1秒間に放射するエネルギーが3.8×10^26Jだから、200億メガトンというとその5分の1強なんだよな
そのうちのどのくらいが光に変わって、しかもそれが何秒間で放射されるかは分からんから何とも言えんけど
肉眼でも余裕で見えるくらいの爆発にはなりそうな気がする
447名無しのひみつ:2013/03/25(月) 19:11:23.31 ID:/qPIXB/9
今から火星探査機送り込みたいね

火星深部の状態がわかるし
水も発見できるかもしれない
448名無しのひみつ:2013/03/25(月) 21:09:54.95 ID:/IOFnFkP
火星の重力に引かれてそのまま衝突もありえるんだろうね。
449名無しのひみつ:2013/03/25(月) 22:03:48.13 ID:n/IUVTIq
この彗星核が氷の可能性はないのかなあ。
1京トンくらいだろうけど。
450名無しのひみつ:2013/03/26(火) 06:37:19.77 ID:oopZWCEz
>>403
核反応でなくてもエネルギーの移動には質量の変化を伴うので核爆発のくだりに関しては不適切
核反応は単位質量あたりのエネルギー放出量が大きいから質量変化が観測可能なレベルになるというだけ
(単に燃焼が定義的に化学反応限定か否かの問題だな)
451名無しのひみつ:2013/03/26(火) 06:59:36.63 ID:KPhfZduR
よっしゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
452名無しのひみつ:2013/03/26(火) 07:25:48.29 ID:EjoIhSaQ
  大きな星が七日の間 燃え続け
  雲が二つの太陽を現すだろう
  どう猛で巨大な犬が一晩中吠え続ける
  法王が在所を替えるときに       (諸世紀U/41) 

ノストラダムスはこの事を予言していた…?
453死神1:2013/03/26(火) 08:34:50.49 ID:6Hj9m8Xo
とりあえず「ムー」の来月号に期待!
454名無しのひみつ:2013/03/26(火) 08:46:19.89 ID:iK5tgEDn
えっムーてまだあんの?
455名無しのひみつ:2013/03/26(火) 09:09:35.53 ID:5luSSY3k
>>454
Twitterやってる。
456名無しのひみつ:2013/03/26(火) 13:53:46.34 ID:b+rP/shW
ベテルギウスたんの大爆発の次に期待している
457名無しのひみつ:2013/03/26(火) 20:46:04.92 ID:TKoYdsZu
>>26
実際にどれくらいのスピード?
のぞみ 東京ー大阪間が10秒以内とか?
458名無しのひみつ:2013/03/26(火) 21:44:02.55 ID:83FVgbp5
>>457

秒速56キロなら大阪から東京まで7秒
東京からニューヨークまで3分ちょっと
459名無しのひみつ:2013/03/26(火) 21:49:12.22 ID:ILm4GXAo
最新の観測だと12万キロくらいのところを通過かな
でも以前衝突の可能性もあるになってるな
460名無しのひみつ:2013/03/26(火) 22:01:04.66 ID:0CIamZR9
最近キバヤシ見ないね
人類は滅亡しないってことかw
461名無しのひみつ:2013/03/26(火) 22:23:46.16 ID:FeI8XsOc
     【 神 戸 連 続 殺 人 犯 】 

 酒鬼薔薇こと東真一郎の現在の姿をご存知だろうか?当時世間を震撼させた少年犯罪

http://twi.im/2013_0326_picture_001_jpg


   ↑これが現在の姿だ・・・。某工場で勤務してます。
462名無しのひみつ:2013/03/26(火) 22:24:15.43 ID:zdaubq3j
早く来い今すぐ来い
463名無しのひみつ:2013/03/26(火) 22:26:37.59 ID:TKoYdsZu
>>458
うおおおおおおおおおおおおおおおお
464名無しのひみつ:2013/03/26(火) 22:48:47.94 ID:yjAgRQzM
火星人を救おう
465名無しのひみつ:2013/03/26(火) 23:07:44.57 ID:0GvHK7hC
>>464
あいつら何度も地球侵略してるでゲソ
466名無しのひみつ:2013/03/26(火) 23:45:28.18 ID:c5XjxfWt
火星でも遠すぎるから。
仮に飛行機で行ったらどのくらいかかるか知ってるのか?
467名無しのひみつ:2013/03/27(水) 05:42:55.05 ID:5ryGHsXl
>>459
彗星は測定誤差以外に非重力効果があるから精密な計算は無理なのよ。
最大確率が非重力効果を考慮しない経路。
468名無しのひみつ:2013/03/27(水) 15:14:13.51 ID:VElsvonX
いつも勉強になります。

けどなんでこのスレにあぼーんがいるんだ(汗)
461逆に気になる。
469名無しのひみつ:2013/03/27(水) 15:57:41.96 ID:BbSOQgoU
そろそろスターゲイト稼働してもいいと思うんだ
470名無しのひみつ:2013/03/27(水) 16:23:27.59 ID:5CDuuyeS
まず億とメガを混在させるのをやめなさい
471名無しのひみつ:2013/03/27(水) 16:44:49.86 ID:5ryGHsXl
2京トンとか言ってもピンと来ないでしょ。
472名無しのひみつ:2013/03/27(水) 16:47:03.71 ID:zjkbHFG1
そうそう。TNT換算 2e19kg、って書くべきダナ
473名無しのひみつ:2013/03/27(水) 17:45:18.02 ID:KQ50fECT
ぶつかったらマーズ・インパクトとして歴史に残るんだろうな
近代太陽系で唯一普通の惑星での破滅クラスの爆発イベントになるわけだし
474名無しのひみつ:2013/03/27(水) 18:20:01.12 ID:8D36YZUu
大丈夫!
セーラーマーズがいるじゃないか!
火星に代わって折檻よ!
475名無しのひみつ:2013/03/27(水) 18:42:40.87 ID:lrBdb8Dg
>>470
20ペタトンって表現じゃピンと来ないからだろ
476名無しのひみつ:2013/03/27(水) 18:58:08.22 ID:Qbm9l86V
50キロはでかいなぁ・地殻津波で火星の生命は死滅するな。
477名無しのひみつ:2013/03/27(水) 19:05:58.57 ID:Lb6ixCJv
>>476
火星人「地球を侵略する。ワクチンも射ったから今度はやれる。」
478名無しのひみつ:2013/03/27(水) 19:26:07.38 ID:AlmNBMUq
ゴキブリどもは即死だな
479名無しのひみつ:2013/03/27(水) 21:38:09.51 ID:8kSlmuHN
>>459
12万km通過って、すげえなあ。
地球には接近しないのかな。
480名無しのひみつ:2013/03/27(水) 22:07:16.71 ID:k/3Q6wy1
12万キロってどのくらいよ?
イマイチわからん。
481名無しのひみつ:2013/03/27(水) 23:11:54.42 ID:I93LwAPm
>>480
地球から月まで38万キロ
482名無しのひみつ:2013/03/27(水) 23:25:20.86 ID:zA8hREu2
日本を40往復
483名無しのひみつ:2013/03/27(水) 23:27:39.83 ID:zjkbHFG1
思い出してください
「メートル」は地球の大きさを基準に決めた長さの単位ですから、
地球一周がきっかり4万kmです。
したがって、12万kmはきっかり地球三周ぶんの距離です
484名無しのひみつ:2013/03/27(水) 23:46:12.85 ID:0nYBothH
もうやめて〜200億とかスケールのデカすぎる話…
頭が沸騰しそうじゃよ〜
485名無しのひみつ:2013/03/28(木) 00:53:22.01 ID:9TgqWgsQ
【宇宙】NASA火星探査機キュリオシティが2足歩行の無毛生物を発見(画像あり)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1331402615/
486名無しのひみつ:2013/03/28(木) 07:21:36.77 ID:CthGqVmr
地球と火星とC/2013 A1の重さを身近な物に例えて比較してみよう。

地球の質量    :5.972E24kg ・・・大型観光バス
火星の質量    :6.39E23kg  ・・・ミニバン(ライトエース)
C/2013 A1の質量 :3.927E16kg ・・・ソフトエアガンの最軽量BB弾

つまり今回懸念されてる出来事は、宇宙的には
「ミニバンの車体に子供用エアガンの流れ弾が一発だけ当たる」
ようなもの。
487名無しのひみつ:2013/03/28(木) 07:38:18.95 ID:oX9i3c0S
>>486
速度無視してどうすんの
488名無しのひみつ:2013/03/28(木) 11:21:43.57 ID:pZmSCbb/
>>486

エアガンの流れ弾とこの彗星じゃ持ってる運動エネルギーが違いすぎるけどな
エアガンの流れ弾がミニバンに当たっても跳ね返るだけだが、この彗星が火星と衝突すれば
地殻くらいはさっくり抉り取られてマントルがむき出しになる
ミニバンにエアガンが当たって天井が吹っ飛ばされてオープンカーになるようなもんだ
489名無しのひみつ:2013/03/28(木) 11:23:13.25 ID:9TgqWgsQ
.
結論:

 >>486は非科学的で例えになっていない。
490名無しのひみつ:2013/03/28(木) 11:34:34.80 ID:gOKB21U7
今回、衝突角度により、火星にも衛星月が出来る可能性
この彗星には大量の氷があり
地球環境と酷似した火星となりうる。
という発表はいつだ?
491名無しのひみつ:2013/03/28(木) 12:27:15.78 ID:9LfwakPm
>>490
> 今回、衝突角度により、火星にも衛星月が出来る可能性

輪くらいはできるだろうが、現行衛星を超えるサイズはないだろう。
重力圏からはじき出されるか、一時的に重力圏内を漂って火星に落下する。
492名無しのひみつ:2013/03/28(木) 12:32:41.64 ID:CthGqVmr
>>487
> >>486
> 速度無視してどうすんの

それツッコミのつもりかね?

> 地球と火星とC/2013 A1の重さを身近な物に例えて比較してみよう。

↑ この>>486の最初の一行目を、声に出して100回読め。
それぞれの天体の『重さ』の比較だ。(あるとして)『衝突事象』の例えではない。

また、もし速度まで勘案するとこのBB弾(4.5mm弾を4000番紙ヤスリで削ったもの)が
1秒あたりに進む距離は、僅か5mmと大型カタツムリ並み。

それなのに衝突すると、
大変な爆発が起きてBB弾は粉々に蒸発、ミニバン表面えぐれて車体の破片が飛び散る、
と日常感覚からはかけ離れた奇怪なことになる。

秒ではなく日、月或いは年、とするなどタイムスケールの圧縮まで行うなら、
速度をお好みのままに速くすることは可能だが、そこまでいじると
もはや日常に例える意味がなくなるので、あえてそこまでは含めなかったまでだ。

分ったら窓から首突き出して「私はそそっかしいお調子者です!」と10回叫べ。

>>488,489 はノイズだからカットオフ
493名無しのひみつ:2013/03/28(木) 13:05:46.39 ID:g1FxiRzW
>>488
マントルむき出し程度は穴が開くくらいで天井が吹っ飛ばされるほどじゃないだろう

>>492
長さで縮尺を合わせてるけどエネルギーで合わせればいいんじゃないの
長さ7ケタ減らしたら運動エネルギーは14ケタ減るし。
まあ化学的な結合とのスケール差もあるが
494名無しのひみつ:2013/03/28(木) 22:05:45.57 ID:9TgqWgsQ
>>492
ココで議論する前提は「衝突」

【宇宙】来秋にも火星で惑星レベルの危機が…彗星が衝突、
                             ^^^^^^^^^^^^^
200億メガトンの爆発が起きる恐れ/ロシアISON-NM天文台
495名無しのひみつ:2013/03/28(木) 23:17:53.93 ID:CzGnscAq
直径50kmというとヘールボップ級か
あれは周期2534年の「こんなの見たことない」彗星だった
今でも目に焼きついとる
496名無しのひみつ:2013/03/29(金) 07:46:09.60 ID:C/YxLHUL
>>491
しかし巨大な水蒸気の箒が出来るタイプの彗星ならば
ニアミスでも
火星に雨サンサンと〜♪の可能性あるよな?
火星にとっての神様=地球人になれるかもな。
497名無しのひみつ:2013/03/29(金) 08:56:33.85 ID:KQf2x1i6
ねえよ。彗星の尾なんて真空に近い代物。
火星に雨ってんなら最低でも潮汐力で分裂して小さい破片でも落下しないと無理。
498名無しのひみつ:2013/03/29(金) 10:31:38.33 ID:wrpOeXNL
200億メガトンって余計にわからないよw
499名無しのひみつ:2013/03/29(金) 11:19:08.23 ID:c6LidQGP
200億メガトン(TNT換算)ってどれぐらいの規模なの?
日本がぶっ飛ぶぐらい?
500名無しのひみつ:2013/03/29(金) 11:36:18.52 ID:2x0Kmphb
>>499
200億メガトン(TNT換算)であれば2×10^13TNT(g)

ビッグマックのカロリーは 556Kcalなので
ビッグマックに換算すると 36×10^9 (360 億)個分に相当する。
501名無しのひみつ:2013/03/29(金) 11:54:50.83 ID:sj7xJ10V
大衝突により破片が飛び散り、地球に隕石が大量落下で
巨大な衝撃波が乱発してビル倒壊、都市壊滅
502名無しのひみつ:2013/03/29(金) 12:50:22.31 ID:0MGoZUmu
>>500
あのさ、いったい何桁間違えてるんです
200億Mt = 2e22 g(TNT) だよ。ついでに言うとTNT 1g の出力は4.184kJだよ。
そのザマで「ビッグマックに換算すると」 とか寒いわ
503名無しのひみつ:2013/03/29(金) 13:00:13.17 ID:pmUkEfrI
本文二行目だけでいいやん。意地悪いなあ
504名無しのひみつ:2013/03/29(金) 14:15:18.23 ID:jKV3xn1c
>>499
日本列島は吹っ飛んでもおかしくないと思う

>>500
1メガトン = 4.184×10^15Jだから200億メガトン≒8.4×10^25J
556Kcal≒ 2.3×10^6Jとしてざっくり計算すると360億個分じゃなくて3600京個分だな
505名無しのひみつ:2013/03/29(金) 15:37:42.28 ID:EGJkIXaF
       ∧∧   コイヤァァァァ!!
       (д´* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
506名無しのひみつ:2013/03/29(金) 16:08:56.38 ID:1XeBD/uu
むしろビッグマックが衝突して爆発
507名無しのひみつ:2013/03/29(金) 21:36:08.69 ID:OZEGpaOn
>>12
かせいほう◯い
508名無しのひみつ:2013/03/30(土) 08:52:05.63 ID:yUxcGwlU
>>507
おれは真正だ。エッヘン
509名無しのひみつ:2013/03/30(土) 13:22:33.94 ID:tdiLfYn3
地球にぶつかるとなれば全世界にローマ法王が「皆さん祈りましょう」の放送しか流れなくなるレベル
510名無しのひみつ:2013/03/30(土) 14:04:30.50 ID:2ZkDNJoh
>>500
> 200億メガトン(TNT換算)であれば2×10^13TNT(g)
(中略)
> ビッグマックに換算すると 36×10^9 (360 億)個分に相当する。

(TNTの量)÷(ビッグマックの個数)=(ビッグマック一個あたりのTNT相当量)
(TNT200億メガトン)÷(ビッグマック360 億個)
≒(ビッグマック一個あたりTNT560キロトンに相当)

ビッグマックはハーフメガトン級の威力・・・?

ちなみに>>504に従えば、TNT2.0×10^22g割る3.6×10^18個で
ビッグマック一個あたりTNT0.0056gに相当。
逆にTNT凄過ぎ。

ま、あんまり気にしちゃダメよ。ドンマイドンマイ
511名無しのひみつ:2013/03/30(土) 16:42:26.02 ID:8BlLW3rg
>>510
> ちなみに>>504に従えば、TNT2.0×10^22g割る3.6×10^18個で
> ビッグマック一個あたりTNT0.0056gに相当。
> 逆にTNT凄過ぎ。
>
> ま、あんまり気にしちゃダメよ。ドンマイドンマイ

算数間違ってンゴww
ビッグマック舐めんな
512名無しのひみつ:2013/03/30(土) 17:57:01.07 ID:2ZkDNJoh
>>511
ああっ!しかも爆発規模を単純にビッグマックの個数で割っただけと無意味だし。
すまんかった。罰としてモスバーガー喰ってくる。
513名無しのひみつ:2013/03/30(土) 18:10:19.78 ID:8BlLW3rg
ビッグマック1個はTNT557g相当(Mac公式の栄養成分表データで計算)
火薬は意外と質量あたりのエネルギー密度は小さい。
514名無しのひみつ:2013/03/30(土) 18:33:55.96 ID:2ZkDNJoh
>>513
そうじゃなくて、ビッグマック一個がTNT何グラムに相当するか出すなら
ビッグマック1個のカロリー数をTNT1gのカロリー数で割るべきだったわけよ。

ああ、恥ずかしい、モスバーガーのオニポテセットに
季節限定モスライスバーガー豚角煮も付けて喰ってくる。
515名無しのひみつ:2013/03/30(土) 21:02:48.75 ID:e7OZMyhG
また木星と太陽が衝撃波とフレアで砕いてくれるかな?
516名無しのひみつ:2013/03/30(土) 23:00:54.32 ID:S8bnsSf4
火星に人口衛星で中継してほしいな。
これ
衝突100%なら寄付募れば大金が集まりそうだがな
517名無しのひみつ:2013/03/30(土) 23:06:35.77 ID:gm6jL9ua
いつか地球にもぶつかるのも時間の問題だな。その時間というのが100万年か1億年かはわからないが、地球にでかいクレータがいくつもあるわけだからぶつからないはずはない。
518名無しのひみつ:2013/03/30(土) 23:23:06.54 ID:0Igisb1p
火星人が住居を失い、地球に来る
519名無しのひみつ:2013/03/30(土) 23:39:31.47 ID:XRF9Kkec
伺かゴースト かせいじんのおやこ
http://dl1.getuploader.com/g/Menkalinan/309/20130330_233804.jpg
520名無しのひみつ:2013/03/31(日) 18:22:16.42 ID:LR+n6Lc8
【宇宙】NASA長官発表、4月上旬に都市を消滅させるほどの小惑星が地球に衝突する可能性…対応策「衝突しないことを祈る」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364720450/
521名無しのひみつ:2013/03/31(日) 18:29:48.53 ID:eZGA54T1
それエイプリルフールネタだろ
夕刊紙は先日付だから
522名無しのひみつ:2013/03/31(日) 18:37:14.50 ID:E6WTwV2t
【 世界中の気象記録が 】

世界中の気象記録は、塗り替えられて行くのは現実です。
「ウィルマ」って、地名なのか人の名なのか分かりませんが〜。
ウ〜ン、地名の様な気がします。

いつもながらいきなり聞こえるので、手が一瞬止まってしまいます。
このウィルマがどうしたのだろうと思っていますと、中心最低気圧882hpaと
書きたくなりましたが、これ以上とも書きたくなりました。
ワシントン山。 まさかこんな山は無いのでしょうね。
最大瞬間風速120mてすって。
まさかね。 でも、書きたくなってので書いておきます。

次は、何を書きたいのか自分自身分からりませんが、近年中に世界の何処かの
火山が、日本では無い事を祈りますが、190㎢の噴火物質を噴火する火山が
有るように思ってしまいました。
この事が原因で、世界各地が冷夏になる様なのです。
でも、出来るだけ先に延ばして欲しいと思ってしまいます。

日本だって、一日の最大降水量の記録が塗り替えられるとも言われています。
900mm、まさかとは思いますが850mmは降る事でしょう。
エエ、四国では1317mmという記録があるのですか。
どれだけ降れば神様は、ホっとされるのでしょうね。

イラクは、60℃に近付いているとか。
こんな気温って、本当に起きるのでしょうか。
お風呂の温度ってどれぐらいですか。
唸りたくなります。

シラオスって何処ですか?
4月から12月にかけて気を付けて下さいね。
今までの最大降水量の記録を更新する日が来るようです。

天の神様。 どうか記録更新なんて、どうかお考えにならないで下さい。
私たちも、心清らかに生きますから。
++++++++++++++++
・ワシントン山
 アメリカ合衆国ニューハンプシャー州中北部の山。標高1917m。
 ホワイト山地のプレジデンシャル山脈の中にある。ニューイングランドの最高峰。
 1850年代から観光地として開発され,62年に道路,69年には蒸気機関車による
 アプト式鉄道が開通し,一年中観光客が訪れる。
 山頂にはホテルや測候所がある。
 山頂は強風で知られ,最大瞬間風速103.2m/sを記録したこともある。
523名無しのひみつ:2013/04/01(月) 01:24:58.58 ID:+cXJWD5o
>>499
広島型原爆 = 15kt
ツァーリ・ボンバ = 50Mt(広島型原爆3300個分)
彗星 C/2013 A1 = 200億Mt(広島型原爆1京3200億個分)

火星の表面積1億4400万平方キロで考えると火星の全土で10m四方に1個ずつ広島型原爆が落ちるレベル。
524名無しのひみつ:2013/04/01(月) 01:29:20.09 ID:+cXJWD5o
>>523
訂正。「200億Mt = 広島型原爆1兆3200億個分」だわ。最後の「10m四方」は訂正なし
525名無しのひみつ:2013/04/01(月) 01:33:22.62 ID:jYuvhhaE
>>523,524
大災害だな。いったい何人死ぬんだ?
526名無しのひみつ:2013/04/01(月) 01:34:58.99 ID:+B1gTdgC
火星で地殻津波が起きるのを観測できるのかー 胸熱
どんな見え方すんだろうなー
527名無しのひみつ:2013/04/01(月) 01:36:23.00 ID:+B1gTdgC
>>525
地表および海中の生物は全死滅で
地底深部の微生物たちだけ生き残るから
そっから進化のやりなおし
528名無しのひみつ:2013/04/01(月) 01:48:21.43 ID:jYuvhhaE
>>527
野に花咲き乱れ牛馬や羊は群れであちこちで草を食み
野鳥がのどかに空を飛ぶまで回復するには、やはり100年くらいかかるのかな?
529名無しのひみつ:2013/04/01(月) 01:53:07.94 ID:+B1gTdgC
多細胞生物が少しでも生き残るかどうかでその後の展開がだいぶ違う
単細胞生物だけだったら、もしかすると地球が終わるまで
二度と多細胞生物は生れないかもしれない。
530名無しのひみつ:2013/04/01(月) 14:01:27.87 ID:V/Gj4ylp
>>528

微生物しか生き残らなければ100年どころか100万年かかっても回復しないだろ
高等生物が繁殖できる最低限の数だけでも生き残ってればまた違うけど
531名無しのひみつ:2013/04/01(月) 14:08:16.44 ID:5VWApFTD
ネタにマジレスw
532名無しのひみつ:2013/04/01(月) 14:22:11.05 ID:HJ6lziLz
種とか卵とかの一部も生き残るだろ
シーモンキーとかの乾燥して固くなったまま保存が効いてる卵とかなら
533名無しのひみつ:2013/04/01(月) 14:23:14.89 ID:lIjIOxRN
ロシアに落ちたのが広大な太平洋に落ちなかったのは奇跡的かも
なにしろどこに落ちても日本まで津波が来るし・・・
でも冷戦の頃だったら自動的に報復ミサイル発射しちゃってたんだろうな
534名無しのひみつ:2013/04/01(月) 14:29:49.35 ID:5VWApFTD
いつの間にか地球に落ちる話になってるが、頭の弱い連中だなww
535名無しのひみつ:2013/04/01(月) 14:56:28.74 ID:SxNp3ixC
ネタにつきあえない奴のほうが頭わるいんだよ
536名無しのひみつ:2013/04/01(月) 14:59:33.34 ID:MPG/VPkR
一度で良いから天体ショーとやらを見てみたい。日本で見られるのは地味すぎるのばかりなんだよね。
火星の花火は見てみたいなあ。そんでもってベテルギウスの爆発も見たいなあ・・・。
537名無しのひみつ:2013/04/01(月) 15:01:53.25 ID:5VWApFTD
意欲のないやつには機会は永遠に来ねえよ
538名無しのひみつ:2013/04/01(月) 15:16:27.95 ID:5GpFT71W
しろうとで申し訳ないけど
ビリヤード的に火星が地球に突っ込んで来るパターンは無いの
539名無しのひみつ:2013/04/01(月) 15:31:53.45 ID:N7QQmERq
>>538

それなら火星が壊れる火星が壊れるなら重力の位置関係が変わり地球にも人が住めなく位の影響はでてもおかしくない
540名無しのひみつ:2013/04/01(月) 16:07:49.96 ID:G6w+OinE
>>536
去年は金環食やら金星の日面通過やら派手な彗星も来たしふたご座流星群も活発だったしいっぱいあったじゃん
まずは天文年鑑買って熟読しなよ
541名無しのひみつ:2013/04/01(月) 18:04:51.38 ID:V/Gj4ylp
>>538

直径50キロの彗星と直径6800キロの火星とじゃ体積比でさえ200万倍以上、質量比ならおそらく1000万倍近い差があるはず
BB弾と2トンの車を比べるようなものだから玉突きで火星が動いて地球に・・・ってのはまず有り得ない
542名無しのひみつ:2013/04/01(月) 18:32:39.31 ID:lIjIOxRN
衝突によって火星の土壌を掘り返えされ、
彗星の氷が水蒸気として火星大気に放出されればテラフォーミングってもんだけど・・・
543名無しのひみつ:2013/04/01(月) 19:46:53.46 ID:7UzleJVY
火星地下の氷が溶け気化をしはじめて
大気となり保温効果で氷の気化は全土に周り
第2地球となるのは確実な気がする
544名無しのひみつ:2013/04/01(月) 19:53:05.32 ID:jYuvhhaE
トータルリコールはもうええちゅうに
545名無しのひみつ:2013/04/01(月) 19:54:35.70 ID:n0BGFGXh
そういやリメイク見てないな
ttp://sports.ap.teacup.com/watarusuper/img/1288614112.jpg
546名無しのひみつ:2013/04/01(月) 21:10:38.99 ID:7UzleJVY
俺その映画でそのシーンだけは納得いかねーのよ。
人間の脳コントロール自在な時代になんでロボットが不自由なんだ?ってね。
547名無しのひみつ:2013/04/01(月) 22:29:32.46 ID:pry3E7tK
【宇宙】NASAがロズウェル事件の詳細を公表(宇宙人画像あり)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1331402615/
548名無しのひみつ:2013/04/03(水) 15:38:07.34 ID:IlxNWr/d
大金はたいて送り込んだ探査車はどうする?
549名無しのひみつ:2013/04/03(水) 17:45:47.46 ID:6qMWFU8n
>>548
死んだらご愁傷様
生き残ったら今後1000万年以内に得られるか分からない
超絶貴重なデータが採取できる
550名無しのひみつ:2013/04/03(水) 18:43:04.61 ID:4lILOzqw
衝突によって地中深く掘り返され、サンプリングが不可能に近かった試料が得られるかもしれないんだよね
衝突に合わせて探査機を送り込んでほしいところだけど空振りしたら無駄遣いとか大騒ぎする奴がいるんだろうな
今こそ火星サンプルリターンを目指してほしいところ
551名無しのひみつ:2013/04/03(水) 21:31:15.17 ID:Xj55FTdZ
>>550
衝突がほぼ確定したらすごい、金かけてサンプルリターンやるだろうね
今の確率じゃ予算通らないだろうけど
552名無しのひみつ:2013/04/03(水) 21:40:58.43 ID:23EuCFxo
>>550
>今こそ火星サンプルリターンを目指してほしいところ
火星サンプルリターン、審査会までやったけど・・直ぐにはできませんが結論。
553名無しのひみつ:2013/04/04(木) 08:29:00.76 ID:TY9fxcZU
火星の周回軌道に乗ってる探査機って今無いの
凄い画像とデータ取れそうなんだけど
554名無しのひみつ:2013/04/04(木) 09:02:30.72 ID:bm6zdQ+6
>>553
>火星の周回軌道に乗ってる探査機って今無いの
http://ja.wikipedia.org/wiki/マーズ・リコネッサンス・オービター
http://ja.wikipedia.org/wiki/マーズ・エクスプレス
http://ja.wikipedia.org/wiki/2001マーズ・オデッセイ
が稼働中。
火星の表面には
http://ja.wikipedia.org/wiki/マーズ・サイエンス・ラボラトリー
555名無しのひみつ:2013/04/04(木) 11:40:07.43 ID:gFgAbPIp
ハレー彗星探査機さきがけ

1986年3月11日には国際協力による探査機群・ハレー艦隊の一員としてハレー彗星に699万kmまで接近し、彗星付近の太陽風磁場やプラズマを観測した。


今回の火星とサイディングスプリング彗星の5万キロと比べると凄いな
556名無しのひみつ:2013/04/05(金) 01:02:40.92 ID:5HHY6m6j
>699万kmまで接近
接近・・・
557名無しのひみつ:2013/04/05(金) 17:39:36.09 ID:aKhEeBJA
もし衝突したら1年後くらいに地球にメテオアタックになるような破片が出るかもな
あとフォボスの軌道が変化して遊星になったりして
558名無しのひみつ:2013/04/05(金) 18:29:55.68 ID:x9PFoHzZ
遊星と言うのは惑星と同じ意味だが、君はその意味で使ったのか
それとも俺様定義でフラフラ彷徨う星の意味で言ったのか。

予想:後者だが必死で前者を装う。
559名無しのひみつ:2013/04/05(金) 19:02:18.31 ID:8j8SE7eP
>200億メガトン(TNT換算)の爆発が起きる恐れがあるという。

この言い方がなあ...
地球に悪影響が無いなら、

200億メガトン(TNT換算)の爆発が起きる可能性があるという。

だろ。三文記者よ。
560名無しのひみつ:2013/04/05(金) 23:41:25.34 ID:5HHY6m6j
俺がガキの頃に遊星爆弾を流星号とごっちゃになって流星爆弾だと思ってた
こないだのソ連の隕石よりデカイ
561名無しのひみつ:2013/04/06(土) 11:00:31.64 ID:AFlnMb7q
流星号とかソ連とかどんだけ昭和脳なのかwww
562名無しのひみつ:2013/04/06(土) 11:15:47.26 ID:iDjHXYs0
ソ連はともかく流星号が何なのか判るってのも昭和脳だな
隆盛号が判る人はマニア
563名無しのひみつ:2013/04/06(土) 11:34:29.40 ID:IRhRNwxC
わかんないフレーズあったらググりゃすぐわかる時代なんだがなあw
564名無しのひみつ:2013/04/06(土) 21:32:12.58 ID:kILgU8pR
他惑星の不幸でメシウマ状態
565名無しのひみつ:2013/04/06(土) 22:39:52.42 ID:dLGwk7Fh
昭和脳はググるのもたいぎいんだよw
566名無しのひみつ:2013/04/07(日) 04:17:21.88 ID:dl4GuTIl
★ ビショビショのイケメン4人がワイルドすぎるCMがヤバイ! これは確実に女子が惚れるカッコよさ
http://umorekijiz.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
567名無しのひみつ:2013/04/07(日) 08:21:03.47 ID:UOE1TXdx
>>565
>>たいぎいん

意味がわからん。昭和生まれのおっさんにもわかるように説明してくれ。
568名無しのひみつ:2013/04/07(日) 11:11:38.56 ID:qXtewqEE
流星ごうならマッハ15で衝突か。 秒速5kmも出ないとか知れてるな。

マジレスすると衝突してくれれば熱やスペクトルで水の場所や量が
推定できるかもシレンので期待してるわ。

中心核が氷の彗星ならもっと良かったんだろうけど。
569名無しのひみつ:2013/04/07(日) 19:18:11.34 ID:JYPhWZqZ
火星が地球にくれたもの♪
200億メガトンの大爆発♪
570名無しのひみつ:2013/04/07(日) 19:49:59.86 ID:1eh9WvzR
チリ人て、こういう真面目なスレも立ててらっしゃるの?
571名無しのひみつ:2013/04/07(日) 20:09:22.59 ID:EjGCh/xA
ソフマップへプロモしに来るブスドルのスレ立てるのが本業。
ソフマップ関係者だろ。
572名無しのひみつ:2013/04/07(日) 20:32:23.73 ID:WM2efHiM
東キャナル市の市長はヒロ18だったよな
元気でいるかなー。
573名無しのひみつ:2013/04/08(月) 11:54:27.52 ID:Fl5hiICK
>>25
シューメーカーさんは女性だったのか
いい話をありがとうございました。
574名無しのひみつ:2013/04/08(月) 11:57:55.09 ID:dWyEISCN
>>573
夫婦だよ
575名無しのひみつ:2013/04/08(月) 12:58:59.55 ID:UiH1CgCL
破片は飛び散るかも知れないけど、惑星の質量に比べたら彗星の衝突なんて屁とも思わないレベルだろう。
576名無しのひみつ:2013/04/09(火) 16:57:39.58 ID:x4azVoob
577名無しのひみつ:2013/04/09(火) 21:22:05.33 ID:/MGDY8/k
シューメーカー夫妻が、私達の彗星が木星にぶつかるなんて…ってコメントしたら
レビーさんは、彗星は誰のものでもない、なんてコメントしてた
やっぱり連名になっちゃったのが悔しかったんだろうな
578名無しのひみつ:2013/04/09(火) 22:39:37.59 ID:FCEwc+Y4
これうまく行けば水が出来て植物から酸素も出来て将来的に火星に住める可能性でてくるんじゃね?
579名無しのひみつ:2013/04/09(火) 22:50:58.91 ID:I0Yh9CS+
>>577
シューメーカーレビー彗星は結構ある
名前の順番が気に入らないとか
580名前をあたえないでください:2013/04/09(火) 23:21:16.79 ID:3rPU17B5
 この衝突で今にも落ちそうなフォボスの軌道がズレてディープインパクトパート2とか起きたり
して。
581565:2013/04/10(水) 00:03:19.78 ID:8GyD4d/B
>>567
「たいぎい」=「めんどくさい」
って意味かのぉ
ワシゃ〜広島土人じゃが「たいぎい」が方言じゃたぁ思わんかったわぃ
ググりゃ〜出てくるんじゃなぁかの?
582名無しのひみつ:2013/04/10(水) 00:28:52.25 ID:tcKARo/t
>>581
「大儀だ」の形容詞化なのね
583名無しのひみつ:2013/04/10(水) 00:35:57.09 ID:6/QZeChF
大丈夫、ラジャサンが守ってくれるさ。
584名無しのひみつ:2013/04/11(木) 10:40:17.11 ID:1ZCXbVBl
>>581
うむ。説明大儀であった。
585名無しのひみつ:2013/04/12(金) 04:17:22.07 ID:B2p2GB0o
現在、世界中の国家が戦闘体制へ誘導されている
この原因は火星にあるんだとよ
586名無しのひみつ:2013/04/12(金) 17:09:13.66 ID:NaWlKqCt
ウィキのC/2013 A1の2014年火星最接近距離の最小距離が初めて0以上になったぞ!!
8800kmだって。惜しいな〜!

あとは太陽風や太陽の光圧、表面物質の気化蒸発でどれだけ軌道が変わるかだな。
587名無しのひみつ:2013/04/12(金) 17:25:19.49 ID:NaWlKqCt
>>586の訂正

× 0以上になったぞ!!
○ 0より大きくなったぞ!!
588名無しのひみつ:2013/04/12(金) 20:12:02.48 ID:EPxyZRNa
 こんなことを言っては遺憾
 のだろうが、残念
589名無しのひみつ:2013/04/13(土) 10:00:54.40 ID:Ju60lpgi
NASA/JPL/NEOの計算によると、最近の観測結果から導き出された結論は
最接近時の距離は11万kmとなり以前の11.7万kmより近くなったが、
予測精度が上がった為、衝突の可能性は1/8000から1/12万分の1に減った。
なお最接近となる予報時刻は2014年10月19日18:51 UTCである。
http://www.universetoday.com/101437/new-calculations-effectively-rule-out-comet-impacting-mars-in-2014/
http://www.space.com/20443-mars-comet-2014-flyby-science.html

(日本では地平線下、その約9時間前なら夕刻の西空に火星が見える)
590名無しのひみつ:2013/04/13(土) 11:58:07.10 ID:+nUDUoSU
かせいほうけい
591名無しのひみつ:2013/04/13(土) 15:10:16.91 ID:PJMgP8MJ
>>589
う〜ん残念だね
これは是非とも見てみたいイベントだったなぁ

ぶつかった時の閃光やらその後の気候変動やら
興味深い事が沢山あったのにね
592名無しのひみつ:2013/04/13(土) 19:33:03.28 ID:rEQYdIZI
>>589
> 衝突の可能性は1/8000から1/12万分の1に減った。

これからにござる。これから・・・
593名無しのひみつ:2013/04/14(日) 14:36:34.58 ID:Uw6rwUak
これは「今なら横から核弾頭ミサイル撃ち込むとかちょこっと軌道修正してやればうまく火星に当てられるよ?
おまえら進歩したって言ってるけど、ホントかどうか見せてみ?」って誰かからのメッセージかな?
594名無しのひみつ:2013/04/15(月) 01:53:04.83 ID:rrAXpc4d
あとはベテルギウス爆発に期待するくらいしかないのかな。
俺らの生きてるうちに味わえるかもしれない大宇宙スペクタクルって。
595名無しのひみつ:2013/04/15(月) 05:31:15.72 ID:U3dbKJqH
>>1
これは火星で彗星の軌道が変わって地球直撃コースやな。

科学者が新しい軌道を計算し終わる頃には衝突まで一週間切ってて、
対策不能で、政治が手間取って一般人に絶望宣言が出されるのが衝突3日前。

どうしよっ?
596名無しのひみつ:2013/04/15(月) 08:18:12.95 ID:jRnoFWZ8
>595
で日刊ゲンダイが最後の日まで「アベノミクスが彗星を招いた」「小沢一郎総理ならなんとかできた」と記事を書く。
597名無しのひみつ:2013/04/15(月) 11:58:14.84 ID:K0s7BSSB
衝突してから言え
598名無しのひみつ:2013/04/15(月) 14:35:57.28 ID:UfhjH9+a
火星の軌道がずれて重力バランス狂わんかな?
599名無しのひみつ:2013/04/15(月) 15:00:02.64 ID:jCH7HQyr
地球もジャイアントインパクトの後で今の軌道だから
そんなに影響無いのかもしれない
小惑星はともかく
600名無しのひみつ:2013/04/15(月) 15:57:37.18 ID:rroki85T
ゆとりは計算もできんのだなwww
601名無しのひみつ
自己紹介か