【疫学】コーヒーやお茶の抗酸化物質に健康効果なし? /米研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
36名無しのひみつ:2013/02/21(木) 22:54:21.91 ID:Tw7vaXHc
コーヒーポリフェノールや
カテキンよりも

カフェインの薬効が上ですた

という話じゃ
37名無しのひみつ:2013/02/21(木) 22:58:05.61 ID:CHn1fvOD
単に、売名目的の研究者論文か?
38名無しのひみつ:2013/02/21(木) 22:59:02.24 ID:CBuCj28u
安楽死党
生きるも死ぬも自分で決める
日本でも安楽死制度の創設により将来の不安を軽減する
http://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0
39名無しのひみつ:2013/02/21(木) 23:02:00.84 ID:QgFYl29x
なんにせよ一番大事なのは中庸な、いくら体に良い物質でも取りすぎはよくないのじゃよ。
40名無しのひみつ:2013/02/21(木) 23:14:38.02 ID:QsdU97Yb
コーヒー好きのアメリカ人の末路みたらわかるだろ
41名無しのひみつ:2013/02/21(木) 23:49:18.58 ID:9oJ2dSOo
ステマか
123ネッスルネッスル
42名無しのひみつ:2013/02/21(木) 23:50:19.64 ID:3V/hBrgn
カフェインが興奮剤なのは確か。心臓ドキドキ。胃酸分泌量増加。
脳卒中に効くかどうかは不明。
興奮するから血流は増加する。抗酸化剤が含まれているかは知らないけど、
カフェインが何らかの作用をもたらしているのは確実。
血行は良くなるかな?w

記 左派系の党員(まあ、こういう研究は答えが出ないという結論が定番のパターンw)
43名無しのひみつ:2013/02/22(金) 00:33:48.00 ID:XFjU/Lip
結局、高いお茶を買える時点で
それなりの食生活ができ、病気になりにくいってこと
44名無しのひみつ:2013/02/22(金) 01:59:42.48 ID:O2DkIRDi
万一、コーヒーが体に悪いなんて研究出たら、一大産業がすっこけて大変なことになるからなぁ。
大金が絡めば情報操作、印象操作、ステマ何でもござれ。アメリカの銃がいっこうに規制されないことを
考えれば当然。あんな焦げ汁が体にいいなんてあるわけないと思う。
45名無しのひみつ:2013/02/22(金) 02:03:40.69 ID:Y7hlRqtI
コーヒーはカフェイン以外で人体に強烈に作用する未知の成分が入ってると思う
46名無しのひみつ:2013/02/22(金) 02:41:49.82 ID:KUOQZ5rA
コーヒー浣腸と言うモノを聞いた事がある。
47名無しのひみつ:2013/02/22(金) 03:54:19.24 ID:HP2lSbqL
>>1
それよりコーヒーや紅茶に漏れ無く付いてくる結石をもたらす蓚酸の存在、
未だに業界のトップシークレットですかい?
48名無しのひみつ:2013/02/22(金) 05:36:02.69 ID:2h19AYES
最近パソコンの調子が悪いんだが(勝手にシャットダウンする)
メモリなんだか、HDDなんだか、CPUなんだかマザボなんだか
ビデオカードなんだか
未だにさっぱり分からん
1つずつ交換してチェックしてる
3日おき程度にシャットダウンするので、すぐに分からない

人間だとさらに複雑だろうな。結果は数十年後だし
まず分からないから実験しようがない
遺伝子によっても違う。全然分からんだろうな。

1兆人くらいの人間を自由に何千万単位で数十年人体実験していいならできるかもしれない。
49名無しのひみつ:2013/02/22(金) 06:35:53.85 ID:j/A09sXc
>>5
胸が小さくなる
50名無しのひみつ:2013/02/22(金) 09:40:12.01 ID:llwdbV/p
脳卒中リスクを下げるには野菜が一番良さそうだな
51名無しのひみつ:2013/02/22(金) 10:59:04.64 ID:hWZPkNp5
>>1
一部のアルコールってワインだろ(ブドウ果汁そのものが効果あるだけだが)
まるでウォッカや焼酎飲むと体にいいみたいなミスリードはやめろ
52名無しのひみつ:2013/02/22(金) 11:01:51.17 ID:hWZPkNp5
>>35
水と酸素は猛毒なんだよな

とらなきゃ脱水症状や酸欠で窒息死するってのは話は別で
53名無しのひみつ:2013/02/22(金) 11:26:16.22 ID:6ysne9xq
>>3
「抗酸化物質」ってくくりが、たんなるマーケッティング用のインチキじゃね?
ってこと。

体に良い食べ物は存在するんだろうけど、「抗酸化物質が多い」=体に良い
って宣伝は間違ってる。
54名無しのひみつ:2013/02/22(金) 12:28:45.56 ID:C3yK3t9d
コーヒーは焙煎する時点で終ってる。
55名無しのひみつ:2013/02/22(金) 13:01:48.24 ID:dYAwK7oU
…一部のアルコール飲料って絶対ワインだな……

ステマ??
56名無しのひみつ:2013/02/22(金) 13:05:23.45 ID:8rzprutg
>>55
単に低濃度のアルコールだよ
57名無しのひみつ:2013/02/22(金) 13:56:41.59 ID:2LELKNrE
緑茶ばっか飲んでるよ
でも水が一番うまいね
58名無しのひみつ:2013/02/22(金) 17:42:22.34 ID:nKa8gVcl
コーヒー一日三杯以上摂取で死亡率10%減
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1112010?query=featured_home

それにしても観察研究ばかりだな
まぁこの件はコーヒーというか抗酸化物質の話だけど

どこか前向きでコーヒーのRCTしてくんねーかな
それで決着つくだろ
59名無しのひみつ:2013/02/22(金) 21:00:57.08 ID:HRR9SesI
抗酸化物質で大事なのは、ビタミンじゃん

>抗酸化物質を豊富に含む食品としてはブルーベリーやトマト、ケールなどが知られている。

何か、違う

>>53
だよね
60名無しのひみつ:2013/02/22(金) 22:47:55.67 ID:7GnDOLiS
コーヒーなんてカフェインの摂取の道具くらいにしか思ってなかったわ
風邪薬とコーヒーの組み合わせは欠かせない
61名無しのひみつ:2013/02/23(土) 04:14:14.62 ID:Jve9xwqY
抗酸化物質があるなら身体の酸化を緩和するから病気や癌予防になるんじゃね。
緑茶のカテキンはがん予防効果がほぼ判明してるし。コーヒーはクロロゲン酸などが
効くようだ。カフェイン自体は眠気をとり集中力も高める。強心作用もあるようだよ。
その人に合った量でとり過ぎなければ良好な効き目が確かにあると思う。
http://coffee.ajca.or.jp/webmagazine/library/polyphenol
62名無しのひみつ:2013/02/23(土) 04:20:11.45 ID:MJhJ7k+7
酸素は猛毒 でも酸素吸わないと生きていけない

って科学的常識を一体どれくらいの人が知ってるんだろうか
多分ほとんどの人間が知らない

これを知らないと 抗酸化物質 の意味がわかってるようでわからない
63名無しのひみつ:2013/02/23(土) 07:58:06.05 ID:QrPkFs7P
>>62
そう言えばそうだね
忘れてた
余談だけど過酸化脂質が危ないと思ってる
使い回す揚げ油とか古い油も
古いけどコレステロールの時期に調べたお医者さんのサイトにあった
64名無しのひみつ:2013/02/23(土) 15:33:54.69 ID:Jve9xwqY
コーヒーの中の成分ががん細胞を抑制する
ttp://coffee.ajca.or.jp/webmagazine/health/doctor/health73
糖尿病予防にカフェインが効く?
ttp://coffee.ajca.or.jp/webmagazine/health/doctor/health72
大腸ガンとコーヒー、 両者の関連とは?
ttp://coffee.ajca.or.jp/webmagazine/health/doctor/health71
血栓をつくりにくい?コーヒーの不思議な力。
ttp://coffee.ajca.or.jp/webmagazine/health/doctor/health70
善玉コレステロールの機能を高めるコーヒー。
ttp://coffee.ajca.or.jp/webmagazine/health/doctor/health70-2
65名無しのひみつ:2013/02/23(土) 20:54:23.93 ID:iIL9p+Aw
カテキン(笑)
ポリフェノール(笑)
カフェイン(笑)

信者は涙目w
66名無しのひみつ:2013/02/23(土) 22:15:24.54 ID:o+8iV5Gw
結論「抗酸化物質は脳卒中、認知症のリスク下げず」
これに対する言い訳「コ、コココーヒー由来だったからだよ!果物由来の抗酸化物質なら結果違ったかもね!!」

コーヒーがとばっちりくらってるwww
67名無しのひみつ:2013/02/23(土) 22:21:22.94 ID:o+8iV5Gw
ついでに、先月BMJにも同様の報告があがってるよ

「ビタミンや抗酸化物質のサプリメント投与は心血管疾患予防効果なし」
http://www.bmj.com/content/346/bmj.f10
68名無しのひみつ:2013/02/23(土) 22:39:39.18 ID:USRmsFBh
コーヒーは抗がん作用が確認されてるから。
69名無しのひみつ:2013/02/23(土) 22:42:56.47 ID:RGU/jwrc
>>1
特保関連食品みんなそこらのインチキ健康食品と一緒。
70名無しのひみつ:2013/02/24(日) 01:50:23.13 ID:r8JFeM0I
>>65

で、お前は(笑)や信者って言葉しか頭に思い浮かばない、バカ中卒なんだろ

カスはTV深夜番組でも見てシコッて寝とけ
71名無しのひみつ:2013/02/24(日) 04:30:13.42 ID:FWn4IzXs
>>1
ふざけるな

毎日缶コーヒー10杯飲んでる俺はどうなる
72名無しのひみつ:2013/02/24(日) 16:08:21.61 ID:OyZBXnku
コーヒーは抗ガン作用があると、つい最近テレビでやってたけどな
既に臨床で使われていて、外科手術の補助に効果をあげているそうだよ
摘出できない大きな腫瘍がコーヒー投与で大幅に小さくなってた
普通に飲んでも増殖前のガン細胞になら効果があるみたいな事を言っていた
73名無しのひみつ:2013/02/28(木) 01:19:24.81 ID:wh8sw4Xy
コーヒー艦長
74名無しのひみつ:2013/03/01(金) 15:53:19.19 ID:bTlbIrWS
認知症や脳卒中しか言ってないのに「健康効果なし」ってスレタイは何だね?
75名無しのひみつ:2013/03/01(金) 20:03:36.66 ID:+qVnvGrX
>>63
ぶっちゃけ過酸化脂質は大したエビデンスなかったんだけど、つい最近センセーショナルなのが出たっぽい
先見の明あるな
76名無しのひみつ:2013/03/01(金) 20:05:02.58 ID:+qVnvGrX
>>63
リンク忘れた

コレステロールではなく酸化脂質が心疾患に 寄与している
http://www.biotoday.com/view.cfm?n=55745
77名無しのひみつ:2013/03/15(金) 23:07:18.92 ID:Umapn5LB
お茶を濁しちゃいましたね
78名無しのひみつ:2013/03/15(金) 23:58:37.04 ID:1tah0GfA
ディズニーランドの客見りゃわかるが
アメリカ人は全員デブだろ。(笑)
健康食品摂取レベルじゃどうしようもない。(笑)ステロイド牛やジャンクフードをキチガイみたいに食うのやめないと無理だろ。(笑)
79名無しのひみつ:2013/03/16(土) 04:46:43.72 ID:h0wbjNTC
【話題】 緑茶やコーヒーをよく飲む人は、飲まない人に比べて脳卒中になるリスクが2割程度低かった・・・8万人調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363305950/
80名無しのひみつ:2013/03/16(土) 05:21:00.75 ID:6aIZYiQ8
抗酸化物質より 抗炎症系を狙え
81名無しのひみつ:2013/03/16(土) 05:26:15.86 ID:6aIZYiQ8
本来抗酸化物質として機能するものが細胞には存在しているはずなのに
それらが不足してんのよ
さらに、多量の活性酸素を発生させるほどに体が劣化しているようじゃ
どうにもならない
そもそも活性酸素の排出源は
・ミトコンドリア
・免疫細胞

というわけで、抗炎症系とミトコンドリア保護が大切なの
ミトコンドリアさんにはマグネシウムな
82名無しのひみつ:2013/03/16(土) 10:15:00.33 ID:BpUq2VhX
うまけりゃなんでもいいよもう
83名無しのひみつ:2013/03/16(土) 11:24:53.41 ID:Wg9g2ZYc
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
84名無しのひみつ:2013/03/16(土) 19:47:56.65 ID:hrvaDoXe
一気にハンバーガー10個、ポテトL5個を毎日平らげる民族だからお茶とか健康的なもん取っても手遅れ。
85名無しのひみつ
【医学】緑茶やコーヒーで脳卒中リスク2割低減/国立がん研究センター&国立循環器病研究センター
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1363339953/