【技術】紙の太陽電池 製造コスト従来の10万分の1 阪大グループ開発
166 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 00:30:41.18 ID:rmg+HN16
>>165 現時点で
初期の発電量が1ヶ月でも維持できりゃ凄いんじゃね?
167 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 02:27:37.17 ID:WRgXW1IE
168 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 06:46:14.27 ID:wKpZnNBY
>>166 夏用に1枚500円とかで使い捨てとかか
でも、それだとコンディショナとかのお金が回収しきれないな
169 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 09:00:49.67 ID:aWe/oy6J
本質的に重要なのは、金額的なコストよりもエネルギーコストだろ。
今の太陽電池だと、製造電力を回収するのに何年もかかる。
その前に装置が壊れてエネルギー収支が赤字になる確率も高い。
仮に
>>1 の装置の耐用年数が一年でも、
製造電力を一週間で回収できるなら、エネルギー収支は黒字になる。
170 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 09:47:42.32 ID:oLgvkTdk
171 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 11:19:35.73 ID:YKWG9jqo
1億が1000円って安すぎだろ
172 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 12:08:19.57 ID:gmTZUA4o
「発電する簾」って良いな。
スマートグリッド、スマートメーターになれば、
夏の間だけ窓辺に下げて補助電力に使えそう。
173 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 12:19:31.03 ID:1iYetRBj
>>172 100Wくらい発電出来れば扇風機が動かせるな。
174 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 12:29:20.18 ID:cH5rfVfh
>>168 直流電流を使う携帯電話やタブレットやノートPCの充電になら良いかと
充電器も併用するならLED照明にも使えるし
その家庭で使い切るなら交流電流にしないで済む用途は多い
電気自動車のボディ全面に貼って太陽を追いかける移動発電所にするとかもアリだな
175 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 12:43:33.08 ID:cH5rfVfh
>>151 我が家の場合、去年の猛暑日にクーラーを一部屋だけ稼働させても、まだ売電してたぞ。
猛暑日は太陽電池も良く発電する日だからな
パネルの冷却兼給湯器が有ればもっと効率上がるだろうけどね
176 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 12:51:52.56 ID:NZlktTkT
>>175 効率の話
3%の太陽電池なら現状のに比べ熱を吸う量が5倍になるが……と
177 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 14:44:20.87 ID:yS97HR9t
これでようやく買い取り制度は廃止出来るな
178 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 15:01:18.44 ID:oLgvkTdk
179 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 15:10:46.90 ID:NZlktTkT
180 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 15:14:07.04 ID:oLgvkTdk
>>179 暖かい空気は上にいく、室外機は日陰の地上に置けばいい
181 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 15:16:48.74 ID:oLgvkTdk
それと屋根を白くするのは直射日光が当たるから効果的なのであって、
壁は直射日光があまり当たらない、特に太陽高度が高い夏はね 当たっても角度が非常に浅くなる
182 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 15:18:37.99 ID:NZlktTkT
>>181 太陽があたらなかったら発電機としても意味がないんやで
183 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 15:43:41.71 ID:oLgvkTdk
184 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 15:57:49.37 ID:NZlktTkT
>>183 発電量と発熱量(受熱量)が比例することも分からないってどんだけアホなんですか
185 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 16:09:05.03 ID:X80q8Qtk
画像見る限り「紙」ってイメージじゃないな。
セルロース由来のフィルムだ。
186 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 16:25:17.24 ID:czzhf6jG
最初の商品は衣服系になるんじゃないかな。
ポンチョとか笠みたいな形状で、腰のバッテリーに充電し、
そのバッテリーから各種の携帯電気器具に配電する形。
空調服と組み合わせれば、新時代の始まりになるだろう。
187 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 16:31:50.92 ID:oLgvkTdk
188 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 16:56:25.78 ID:MRIGL0Bd
段ボールハウスを暖房付きにできるかもしれない
189 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 17:11:42.11 ID:r2/hejwj
コストが1/10でも確か発電効率も1/10だか1/20なんだろ?
190 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 17:23:39.65 ID:Vm1sAY/r
>>186 小型クーラー付きの服が出来るの?すげー!
191 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 17:50:50.62 ID:gmTZUA4o
192 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 19:06:18.80 ID:jO7hMosk
(モジュールの内、基板の)製造(をする時に使う原料の)コストも従来の10万分の1に抑えられる
(ただし、量産方法が理想的に確立出来れば)
ってことなのに、記者がよく理解していないせいで
偉いことになってるなw
193 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 21:10:58.84 ID:UaT3LCrj
車用にするのがいい
バッテリーの進化とセットだけど
夏場とか相当量の電気がとれる
194 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 22:19:33.37 ID:E8jo0jGw
>>6 じゃ、太陽電池全体のパネルが占めるコストをたとえば4/5とすると、値段が1/5になるな。
195 :
名無しのひみつ:2013/02/19(火) 22:33:42.72 ID:UzqHT9HS
196 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 01:03:17.01 ID:0oP2X+Ar
使い捨てって考えればいいんじゃね?電池のように使う。
アウトドアで簡易発電。設置コストはどのパネルも変わらないから、設置しない使い方がいいよ。
197 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 01:32:56.81 ID:hyJNt5qe
これプラスチックとかじゃなくてわざわざ紙を使う必要あったのかって疑問
198 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 03:02:57.31 ID:RUSrouHk
変換効率が3%でも角度によって効率が落ちるから、
簾のような使い方をした場合発電面積が2uでも
1000Wの1〜2%x2ux5hで1〜200Wくらい?
最大効率で充電して使えたとして、
扇風機なら2〜10時間動かせるか。
199 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 03:09:06.59 ID:pc82AC28
>>38 風圧に耐えれないなら、柳のように受け流せばいいじゃなーい
鉄塔かなんかに吊るしておけばおk
木にくくって吊るしてもいいけど、砂漠って色々な意味で厳しいねえ
200 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 06:58:19.68 ID:qhWAGfNt
トイレに流せるのか?
201 :
名無しのひみつ:2013/02/22(金) 15:04:47.76 ID:wD5yHiTY
うち古い日本家屋だから障子が多いので、
障子紙の代わりにこれ張ればかなり発電できそう。
採光できなくて部屋は暗くなりそうだけど
202 :
名無しのひみつ:2013/02/22(金) 19:52:01.03 ID:IQF8PNg5
風力発電の風車全体に貼れば効率いいな。
203 :
名無しのひみつ:2013/02/22(金) 20:05:28.69 ID:Ks7AiGlE
>>202 3%しか発電出来ないこんなのじゃなくて、普通の太陽電池使えよ
204 :
名無しのひみつ:2013/02/22(金) 22:27:11.30 ID:X52beE2Y
軽そうだから横断幕にして道路の上を埋めればどうだ
夏限定で日陰も出来るし電柱使えば工事費も安い
205 :
名無しのひみつ:2013/02/22(金) 22:45:32.26 ID:7GnDOLiS
色々な要因が絡みあって結局得られる実質電力量も10万分の1なんだろ?
206 :
名無しのひみつ:2013/02/22(金) 23:02:42.23 ID:Ks7AiGlE
>>204 切れて電線にひっかかったらどうすんの?
207 :
名無しのひみつ:2013/02/23(土) 00:17:58.49 ID:K6jLZNja
実用化されたら、神だなこれは
208 :
名無しのひみつ:2013/02/23(土) 00:47:31.34 ID:Mi7Pc4Np
傘にプリントして柄の部分に電池を入れて、夜間LEDライトで前方とかてらしてくれるの
作ったらいいよ。
209 :
名無しのひみつ:2013/02/23(土) 01:29:23.83 ID:G/kuu7bq
光を透過するなら窓ガラスにも応用が利くね
割れても防犯ガラスと大差ない価格だろう
210 :
名無しのひみつ:2013/02/23(土) 11:15:34.71 ID:4UsChsMC
太陽電池メーカは半導体メーカでもあるので、こういうのは採用しないんだろうな
で、外国に技術を持っていかれ泣きを見るパターン
211 :
名無しのひみつ:2013/02/23(土) 14:09:17.99 ID:RynGOiP+
エレクトロニクス関連メーカーは半導体チップを見慣れたパッケージ、
見慣れたプリント基板で使う想定の研究しかやってないわけじゃないぞ。
いわゆるやわらかい素材系も地道にやってるよ。
212 :
名無しのひみつ:2013/03/01(金) 01:47:20.69 ID:y6kSqG5W
普通のPETやPENじゃだめなの?
この手のデバイスって基板より上物の方がコストが掛かっていると思っていたが、
ガラス基板を紙に変えただけでそんなにコストダウンできるんかねえ
213 :
名無しのひみつ:2013/03/01(金) 01:57:24.10 ID:djqPUpHe
>>212 その上物が有機化合物を印刷で作るタイプだから
単なる印刷物を作るのに、PETやPENと紙とのどれが一番安いかって話
比較対象はシリコン単結晶の半導体素子なんだから紙に印刷したのが10万分の1でも何も不思議じゃあない
214 :
名無しのひみつ:2013/03/02(土) 17:00:44.13 ID:NFpV7NTQ
紙っつっても普通の紙は炭カルをかなり入れて安くしてるが。
この場合は純粋な木材パルプをエネルギー費やしてゴリゴリすりつぶして、
普通の製紙より水切れが超悪いから時間をめっちゃかけてろ過した上に加熱して水分飛ばして、
表面の凸凹をめっちゃ圧力かけて押しつぶして…って感じなのかな?知らんけど。
それで普通のプラスチックフィルムより安くなるんかねえ。
215 :
名無しのひみつ:
前に出てた「透明な紙」はすりつぶした後にアクリルで埋めてた
紙というより安価で透明な繊維強化プラスチックの一種
それと同じ物かどうかまでは知らん