【隕石落下】ロシア隕石、重さは1万トン NASAが修正
1 :
ウィンストンρ ★:
2 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 19:13:17.01 ID:A3JzCrM8
宇宙ステーションは迎撃しなかったのかよ
3 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 19:13:28.72 ID:CmYlDVlq
4 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 19:15:09.20 ID:AEQXtLnL
5 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 19:18:34.50 ID:YBkj+EyI
これさー、衝撃波で航空機が落ちなくてよかったねぇ…
6 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 19:19:50.95 ID:E1fkqRp1
そう言えばロシア上空に偵察機飛ばしてるんだっけ
7 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 19:21:42.72 ID:l2xdFx6j
G20とかやってたのな、おしかったなw
8 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 19:22:45.70 ID:arD47zGQ
今日の落下はなかったの?
9 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 19:23:03.42 ID:7fIYzbeM
身長40メートルで体重3万5千トンのウルトラマン並みの異常さだな
10 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 19:23:19.03 ID:2n+6xNoI
情報元がNASAじゃあ、ぜんぜん信じられない。
なにせ、神の杖を操っている本人だからな。
いつまでも騙せると思ってると、ポスト米英時代先生に、ほっぺたぶん殴られるよ。
11 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 19:24:34.15 ID:1xTt6Hs7
>>5 都市圏なら数十万人以上
死んでたろ。
NASAは
宣伝必死すぎだろ。
JAXAがんばれー
12 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 19:24:54.71 ID:vF9bf+Di
本当は知ってたけど黙ってたんだろね
13 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 19:29:18.11 ID:ps8itRQ+
>>10 大気圏に入った瞬間に神の杖で撃破したのかな
14 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 19:51:32.35 ID:IJS7qlfA
0.5メガトンか。
15 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 20:15:56.00 ID:lYdLnHnX
広島の30倍
16 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 20:46:51.09 ID:KiBcl2qH
原爆よりエネルギーは強いけど原爆と違って衝撃波だけだから被害が小さかったんだな
17 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 21:05:37.26 ID:T46tUHoE
ツングースカは十万トンの彗星だったそうだから、
それの十分の一のスケールということ。
18 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 21:16:06.17 ID:KzM7MRAV
>>12 確かに突入の数時間前には判っていたはずだしねぇ
これで本当に危ないのが落ちてくるとしてもNASAだろうがどこも発表しないのはハッキリしたな
19 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 21:23:59.11 ID:oQ5xWt3q
>>18 トリノスケールとか提案されてたけれど…
まあ、自前の衛星監視体制が問われる訳かねぇ〜?
20 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 21:27:21.35 ID:QITcPOR4
>>18 これが落ちるのがアメリカだったら大々的に報道してそう
21 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 21:28:36.46 ID:rEuLRuV0
南朝鮮に落ちれば良かったのに
22 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 21:29:17.55 ID:9cLmMNOY
>>11 数十万人以上は大げさ
空中分裂してるので地表の直接被害は小さい
23 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 21:29:59.50 ID:gon8qM0M
>>13 本当なら大惨事を引き起こしていたかもしれない隕石を神の杖で撃墜して
逆にその神の杖の脅威を示したとかだったら興奮するわw
24 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 21:31:55.20 ID:jKCF3b/U
少しづつ入れ替わっていかないかな
25 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 21:32:10.01 ID:qKEC0XwM
26 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 21:34:32.30 ID:oQ5xWt3q
あーなるほど。検出下限以下って訳か、あるいはモニター出来ても該当粒子大杉って訳か。
27 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 21:42:24.35 ID:zfOqgeTp
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
28 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 21:44:28.43 ID:Nl1fBb6m
まあ今回の件でスペースガード名目がらみの分野は予算が付き易くなったな。
29 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 21:48:32.16 ID:DdJZLELc
30 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 21:50:41.96 ID:jsEkArTk
隕石じゃなくてアメリカの最新兵器。ロシア自由民主党党首、普通隕石なら一か月以上に観測されるしそれがどこに落ちるか騒ぐよ。
31 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 21:52:01.55 ID:jXbJGypu
天使のラッパとともに星が落ちてきた
黙示録の始まりだ
32 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 21:56:15.86 ID:qKEC0XwM
>>26 地球軌道に接近するNEOの内、直径1km以上のものは約2000個、
100m以上のものは約30万個あるといわれていて、現在、米英日などの
研究者が検出しようと努力しているものは、100メートル以上のもの。
事前に発見して、軌道を割り出しておくためには、24等級程度の明るさは
必要で、90%見つけるのにも、観測期間が数十年から数百年かかる。
33 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 22:16:34.23 ID:l1dMD+a8
>>17 相似形であればスケール(長さ)の3乗が体積(重量)に比例する。
重量が10倍ならスケールは2.15倍程度
34 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 22:22:39.17 ID:Nl1fBb6m
>>32 人類の文明存続に影響を与えそうなものは事前に発見して対策を立てられるように
ってことでやってるんだろうけど小惑星の衝突予測は何とかできても彗星となると
衝突が分かった時点で対策は時間的に無理だろう。
35 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 22:28:23.89 ID:3njDfZE8
何が始まるんです?
36 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 22:33:28.15 ID:qKEC0XwM
>>34 その通りですね。
ただ、探査機はやぶさのイオンエンジンの開発で知られる国仲先生たちが若いときに提唱した、
人工惑星として宇宙空間に配置する反陽子爆弾によって、地球に衝突しそうな天体への軌道修正計画は、
あと100年ぐらいすれば可能になると思います。
37 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 22:35:21.40 ID:udkInDRK
もっとずっとスケールの小さなやつなら見たことがあるんだよな。
真っ赤なのがすごい速度で雲を引いて行く!ミサイルか?
自衛隊の基地のほうに落ちていくように見えて、背筋が冷たくなったのを覚えている。
冷静に見たら落ちてく様に見えたのは角度の問題で、かなり高いところで燃え尽きたみたいだけど。
38 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 22:36:54.47 ID:Svka+p4F
これの超巨大なのが恐竜たちを滅ぼしたかと思うと
39 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 22:38:32.29 ID:ZsdOlSOb
太陽の明るさになったが熱は感じたのか
赤外はどんだけ出るンだ
紫外も
国体輻射でどんだけのスペクトリャが発生すんだ
キセノン発光並に美しい全波長なのか
40 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 22:38:43.92 ID:elshD/Qk
陰謀論まだ〜?
隕石兵器じゃないの?地震兵器の人w
41 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 22:38:51.19 ID:eZl5tBNf
42 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 22:50:05.06 ID:xAAxXXgX
ギップリャ!
43 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 22:50:07.82 ID:Q9lnkiNe
44 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 23:09:25.90 ID:hADev9AP
しかしクレーターの写真とか出ないね
ホントは核兵器の誤爆とかテロとかじゃないの
45 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 23:14:11.54 ID:Q7ftZ9An
落着地点は凍った湖
綺麗に氷に穴開けてるよ
46 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 23:24:13.23 ID:qKEC0XwM
氷が直径8メートルの円に割れた湖の岸辺に
もう一つのクレーターも出来ていたということだけど
そっちの写真は、出てこないんだよね。
47 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 23:35:18.74 ID:rptqwBL0
全部回収できれば大金持ちやね
48 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 23:35:24.95 ID:vF9bf+Di
凍って無かったら津波が起きてたのか
49 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 23:38:19.15 ID:LxtAu3Le
>>29
まさにリアル元気玉だな
50 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 23:49:55.06 ID:5OOuaMUU
これって空中分解しないで、地表に落ちてたら、
どのくらいの破壊力だったのかな?
51 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 23:50:37.90 ID:tclp7zq4
堆積1512立方メートル、比重6.6か。鉄入ってんな。
52 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 23:51:27.50 ID:joHYy7GI
2010年9月8日には、共にアテン群の 2010 RX30(直径12m)、2010 RF12(直径7m)が発見から3日後に地球からそれぞれ24万8000kmおよび7万9000kmの位置を通過した。
そのうち 2010 RX30は日本上空を通過している。
2011年2月4日には、2011 CQ1(直径1.3m)が、地球表面からわずか5,480kmの位置を通過し、衝突しなかった小惑星の接近最短距離を更新した。あまりにも近くを通過したた
め、地球の重力によって 2011 CQ1の軌道は60度も折れ曲がった。
事前観測可能じやないの?
53 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 23:54:37.88 ID:tclp7zq4
>>50 5キロトンの原爆より大きなロート孔が開く。
地表衝撃波も大きいが距離に応じて剥離し、空中炸裂の同原爆よりは威力半径が小さくなりそう。
54 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 23:55:08.83 ID:0557WFU1
>>52 石っぽい隕石は反射率が高いけど
炭素や鉄が多い小惑星・隕石は暗くて見つけづらい
55 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 23:56:20.44 ID:j95iZcwa
鉄の重さが1㎥あたり7.8tらしいけど
鉄に比べてこの隕石は重いの?軽いの?
56 :
名無しのひみつ:2013/02/16(土) 23:58:56.68 ID:CDk6USiT
これじゃー ロケット付けて軌道修正なんて考えてた俺が馬鹿だった
57 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 00:01:55.81 ID:7T5QWRjf
>>52 >事前観測可能じやないの?
どこかの説明図にあるけど太陽側から来た
(落ちたのも昼間の次官)
ので光学観測で見つからなかったと思う。
夜側からの接近なら当然、遅くとも2-3日前に発見できる。
58 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 00:03:12.37 ID:8dO9VkH3
NASAは地球絶体絶命の超巨大隕石が衝突軌道の場合、
判明していても発表しないだろう。
軌道修正は不可能だ。
すでにそのサイズの隕石が存在しているかも・・・・
59 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 00:04:51.85 ID:2fSuxx0N
書き方の訂正。
5キロトンの原爆を地表爆発させた場合より、熱線放射線が放たれない分衝撃波が強い。
しかし、地表炸裂の場合は衝撃波が地形により簡単に剥離する傾向がある。
5キロトンの原爆は広島型を20キロトンとして、危害半径は四分の一の三乗根、つまり6割程度の半径。
60 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 00:20:08.15 ID:LYKHLa8C
大気圏って最強のバリアなんだな
スペースシャトルが爆発してもしかたないわな
61 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 00:26:33.53 ID:QMVz+JT2
鳩山の頭に直撃すれば良かったのに
62 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 00:26:56.21 ID:ctzJZiEo
北朝鮮では「我が国の最新兵器だ」と言っている。
これを聞いた韓国が
「隕石の起源は韓国だ」
「我が国の隕石はもっと大きい」
「世界3大隕石大国だ」
と、騒ぎ初めているぞ。
63 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 00:27:52.21 ID:koam62Hv
くそ、なんでピョンヤンに落ちなかったんだ
64 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 00:35:43.00 ID:tu/C+e+y
彗星の衝突対策としては太陽系内の小惑星の軌道を制御して
衝突破壊するしかないだろう。
65 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 00:41:48.32 ID:pf1Vrf4J
今年は隕石が無数に来そうな予感。
66 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 00:53:42.62 ID:T4K2LRGD
2008年にスーダンに落ちた隕石は直径5m位と言われているけど、20時間前に発見されてたよね。
だから今回のヤツも小さすぎて発見す可能というわけではないだろうけど、常に全天走査なんて出来ないし、発見にはかなりの幸運が必要ということなんだろうと思う。
起動を確定するにはさらに時間が必要だろうし。
実際に落ちた隕石で突入前に発見されたのは、後にも先にもこれ一回きり。
67 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 01:03:29.24 ID:aHZ3vxEk
最近、赤→緑→黄 と色が変わりながら落ちてくる流れ星をよく見る。
68 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 01:09:52.11 ID:4AI49WJD
69 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 01:11:28.88 ID:smE6c/Wo BE:5516173679-2BP(0)
運悪く都市圏ど真ん中に落ちたら最悪だったな
70 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 01:16:30.89 ID:M4loQSLr
>>66 だから
>>57さんが言っているように、見にくい方角から来た場合は無理よ。
野球のフライだって、選手から見てボールが太陽の方向だったり、ナイターでも
照明スタンドにかぶれば、選手はボールが見えずにエラーすんでしょが。
71 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 01:34:02.82 ID:sf2/y17x
人口密集地に落ちないのは幸いなことだけど、地球上のどこでも同じ確率で
落ちるのなら、人口密集地が地表に占める割合なんて1%にも満たなさそうだな。
気休めにもならんが次もなるべく被害のないとこに落ちてくれ。
72 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 01:55:23.24 ID:Adusu6cO
7000トンと言われてピンとこないから10トントラック700台想像してみた
73 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 01:59:56.01 ID:sS1GjT5N
ジャンボジェットが400トンくらいとして、ジャンボが25機超音速で飛んできた感じ
74 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 02:03:55.50 ID:nhewKOKH
>>71 そもそも7割が海だし、
今までも海に落ちて気づかれなかった例もあるだろうな
75 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 02:07:51.18 ID:8ngp3drg
>>62 一方、中国では・・・
中国人「隕石は高く売れるから急いで拾いに行くアル!」
76 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 09:53:22.55 ID:qmosg293
横にマイルドセブンの箱を置いてくれないと大きさがピンとこない
77 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 10:13:26.34 ID:vWu5P7yz
78 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 10:30:11.90 ID:B9Elm4eE
これで一万トン分質量が増えたわけだけど、公転の軌道や月との引力の均衡とか影響あんのかね
79 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 11:05:52.32 ID:vWu5P7yz
地球って毎年5万トンくらいずつ軽くなってるんだっけ。
1万トン補充して、2ヶ月分くらい巻き戻した格好か。
80 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 11:10:31.05 ID:oBIeRzVz
.................................................... , ――――------;;....
/  ̄ ̄ ̄`ヽ
/ _ \
| ,∠......,へ,`、 _ \
| /i /ヽ/" `、ヽ \
| //`― ´、"ヽ ヽヽ \
/ / ̄//,,ノjl、-'`ソ,ヾ \. ヾ i― 、 \
/ / //ゞi rtf`"rt< ヽ i ソ ヽ. \
/ / | i `| < `.~´.:::ノソ-―'"| |
/ / | .ゝ― 、-、 ..::::/ノ ヘ / |
/ / 、/, -、 ||-――ヘ" / | / / ̄ ヽ
/ .∠_ >―' "、_/ ̄||_| | / /. / | < シャア!! なぜロシアに 隕石など落す!?
,// /`―/  ̄ ̄ ̄`r'、` 、Y ̄ / ./ 〇 ./
/ .//" , ヘ_ / ノ" / . / / これでは 寒くなって ロシア人が 住めなくなる!!
/| // /::::/ `―-y/ ̄`r――--、/ . / /
/人. // ../::::/ /:::::::::::::::` 、 /,へ  ̄ 核の冬が くるぞ!!
_..,;‐''"´...:i //_ /::::/ /:::::::::::::::::::::::::Y"/:::::::ヽ
--------―'´_/ ::::::ヽ|/.'--'i::::::i |::::::::::::::::::::::::::/.'"ヽ::::::::::i
~ ̄ ̄ ̄""~~`` 、 _,-―∧`-:::;`i::::`i,,,_ _ |:::::::::::::::::::::/ / / )::::::::|
` ::::,,,-‐'''"| `|::::::|~~~``‐ヾ::::::::::::::::/ /"ヾ::::::ノ
..__ ノ,;,-‐"//'~.. | i::::::i `―--'' _,;''"~ |:::::|
~` ̄ ̄ ̄". //.::: | i::::::i ......::::::::::::::::ノi:i,. |:::::|
//:::::::. |. i::::::i .....:::::::::::::::::::::::::::i:::i |:::::|
81 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 11:33:33.61 ID:gYFGei0V
【衝撃映像】ロシア・ウラル地方で隕石落下 Russian meteor
www.youtube.com/watch?v=Ap05glc3hfU
www.youtube.com/watch?v=LktoLOYllmo
www.youtube.com/watch?v=9vEnVFwxqME
82 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 11:49:54.72 ID:IXYsn/Rc
1万トンの塊がマッハ40で大気圏に突入したらどうなるの・・・っと
上空で爆発しなかったらヤバかったな
83 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 12:01:55.41 ID:rV3R8zz7
これって鉄が多かったんだっけ?
1万tの鉄ってスカイツリーの地上部の1/4なのか
84 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 13:54:18.09 ID:VeCUdvuC
>>53 ありがとう。
でもよく解らない(汗)
つまり、今回は空中で分解したから被害が少なく済んだって事かな?
85 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 14:16:38.84 ID:OrM6elfX
爆弾は最も加害範囲が大きくなる様な高度で爆発するように調整されている
その高度を外れると破壊力は大きく減殺される
86 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 15:39:42.44 ID:NTR2JJQC
小惑星の動きが太陽の磁場と関係していたら、やばいよね。
4極化で、小惑星が浮遊しはじめているんだったら、めちゃくちゃやばい。
87 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 16:01:56.57 ID:k3SXFSjG
88 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 16:02:51.16 ID:k3SXFSjG
89 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 16:28:23.02 ID:BqO4V/wS
>>21 実は南朝鮮が最近打ち上げたのが落ちてきただけだったりしてw
90 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 16:39:00.86 ID:qmosg293
91 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 16:45:39.02 ID:ziRtR5dQ
>>57 ISSとか緩衝なしの宇宙空間にあるけど地上からの光学観測なんかで大丈夫なの?
衛星による電磁波探査とかやってんでしょ?
事前に探知出来ないと全くの無防備施設って事になるが…
NASAは知ってて発表しなかったんだろ?
ツングースカ級とか言ったら間違いなくパニックだろうしw
92 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 17:33:05.72 ID:+yPt14oo
1万トンとか1000万人ぶんの1日の食料の重さだな
むしろ日本だけでその10倍くらいの重さの食料が毎日消費されてるのがすげーよ
93 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 20:37:32.25 ID:FcgiL859
>>66 パニックを避けるため秘密にしたに決まってる
94 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 21:56:42.97 ID:zVh5ZlwD
直径17m重さ1万トンなら
3.88g/cm^3
鉄 7.87g/cm^3
アルミ 2.69g/cm^3
地球のマントル 3.5g/cm^3
花崗岩 2.6〜2.7g/cm^3
95 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 22:02:23.96 ID:D4fSSLhT
地球人は木星さんに感謝しろ。
大きな隕石はみんな吸い込んでくれる
96 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 22:24:50.21 ID:0xv15yXU
今回の衝撃波の説明を聞いて、カメハメ波は音速より早く押さないと無理な事が分かった
97 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 22:51:06.76 ID:vWu5P7yz
>>95 それ、よく聞くけど本当なのかね。
距離ありすぎるし、重力でいえば太陽のが圧倒してるから、「殆どは太陽のおかげで・・」じゃないのかな。
98 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 23:00:33.74 ID:3dqrAZkx
ガミラスの冥王星前線基地から試験的に発射されたんだと思う
次は反射衛星砲で放射能たんまり仕込んだのが飛来するぞ!
99 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 23:52:16.40 ID:fRo2gxbU
100 :
名無しのひみつ:2013/02/18(月) 00:02:29.39 ID:6gzqd2fC
100なら当分日本には隕石は落ちない
101 :
名無しのひみつ:2013/02/18(月) 01:17:37.74 ID:54a7ld7T
>>94 肉まんなら 1億個分くらい
日本人一人に一個配給可能
102 :
名無しのひみつ:2013/02/18(月) 01:24:41.44 ID:Jz5xN1/4
みんなの肉まんをオラに分けてくれ
103 :
名無しのひみつ:2013/02/18(月) 02:07:34.16 ID:FN5ZCtBt
これの100倍ぐらいのが太平洋に落ちたら日本終わるんだろうな
104 :
名無しのひみつ:2013/02/18(月) 02:30:06.69 ID:xPuGZcDT
>>13 ただの落下式の棒をそんな即応して動かせてマトに当てられるかバカw
105 :
名無しのひみつ:2013/02/18(月) 09:47:05.17 ID:Als8lKNt
渡辺潤一郎「隕石が来たらかわしてください!」
106 :
名無しのひみつ:2013/02/20(水) 21:45:22.04 ID:qi3Mmagn
>>103 地球が終わるわw
100万トンクラスの隕石ってアクシズくらいだぞ
107 :
名無しのひみつ:2013/02/20(水) 21:49:54.90 ID:62aGQcqJ
108 :
名無しのひみつ:2013/02/20(水) 21:53:08.94 ID:62aGQcqJ
1万トンクラスの隕石が空中で爆発せずに地上に衝突したら
被害は今回のように軽微では済まなかったんですかね?
本当に今回は隕石が空中で爆発してくれたのは運が良かっただけなのか
109 :
名無しのひみつ:2013/02/20(水) 21:56:22.70 ID:qi3Mmagn
>>108 火球って知ってる?
隕石の大半は空中爆発してるんだよ。
UFOと間違えられるんだけどね。
後、プロジェクトブルーブックはかなりいい加減。
戦略空軍のB47が遭遇したやつはかなりガチ。
物理学者が調べたらありえないらしい。
110 :
名無しのひみつ:2013/02/20(水) 22:09:01.07 ID:62aGQcqJ
>>109 なるほど、じゃ隕石の空中爆発は物理的な法則で起こるべくして起こったわけですね。
危うくオカルトを信じちゃうとこでしたありがとう。
111 :
名無しのひみつ:2013/02/20(水) 22:36:26.64 ID:AtqKzLTs
>>106 比重3の石ころなら1辺70メートルの立方体にすれば100万トンくらいになるぞ
アクシズみたいなサイズの小惑星が数百万トン程度の桁で済むわけがない
んでもって100万トンクラスの隕石が秒速20キロで落ちてきても運動エネルギーは
TNT換算で50メガトン、せいぜいTsar Bomba1発分くらいにしかならない
これじゃ地球が終わるには全然足りない
112 :
名無しのひみつ:2013/02/20(水) 22:56:56.97 ID:qi3Mmagn
>>111 じゃやってみろw
衝撃波が世界どんなにでるかw
113 :
名無しのひみつ:2013/02/20(水) 22:59:41.69 ID:/MAd0ymz
114 :
名無しのひみつ:2013/02/20(水) 23:02:44.87 ID:IoYu8rCx
115 :
名無しのひみつ:2013/02/20(水) 23:06:17.45 ID:wMNkEwWY
116 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 00:58:39.97 ID:15ZdZT9C
>>112 やってみろも何も当然の結論じゃん
草生やしてる暇があったら質量100万トンの隕石の運動エネルギーでも計算してみろ
たかが10^17Jの桁のエネルギーで世界中が終わるだとか、アクシズサイズの小惑星が
100万トンぽっちでおさまると思ってるとか、どうも根本的に勉強が足りないんじゃないの?
117 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 01:42:44.04 ID:mAllGJpH
どれくらいの大きななら、小惑星として把握できてんだろ?
直径1kmくらいの隕石が落ちる時は、ちゃんと事前に把握できるよね?
118 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 02:01:26.31 ID:za8UVGRE
たかが400mちょっとの岩の玉で一億トンだが、
でかい岩の塊の質量とか、直感的にはわからないもんだよね。日常と全く縁無いから。
「あの山の質量なんぼ?」 とか考えながらスーパーで買い物しないしな
119 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 02:04:13.88 ID:2Tzu2P/o
>>117 それくらいなら大体わかるとおもうが、死角がある
太陽方面から狙われるとまるでわからないらしい
地球軌道からかなり離れた惑星軌道上にも監視探査船が必要なのかも
120 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 02:04:51.62 ID:fR9viRNy
>>117 今回の報道じゃ地球軌道と交差する45m以上の小惑星は全て把握されているって言われてたね
でも17mは見過ごしてるとは際どい所
今回の20倍以上の質量のが無警告で落ちる事は無いって話か
121 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 02:47:53.18 ID:AABoIi2U
上空600mでの爆発による衝撃波が反射波との干渉でいちばん破壊力がある
今回のは上空40kmで爆発したからまだよかった
122 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 03:11:32.27 ID:BQjZfMGA
某政治家「グーグルアースで隕石の位置を確認すればいい(キリッ」
123 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 03:16:18.88 ID:AUlSQjSf
「隕石孔と言ったつもりだった」
などと意味不明な事を主張しており精神鑑定をするべきではないか?との意見が出る騒ぎに
124 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 03:25:22.80 ID:tCZevIAb
SOYJOY何本分?
125 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 03:31:39.79 ID:mN4Ede7y
>>92 日本でも戦艦大和2隻分の重さの食料が、毎日ガジガジ食べられてます・・・w
増してや中国ともなるとその10倍の大和20隻分・・・
1ヵ月位で彗星都市帝国を食いつくし
地球が徐々にウンチ化されそうだ・・・w
126 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 06:39:39.62 ID:7UCl3knf
>>120 >今回の20倍以上の質量のが無警告で落ちる事は無いって話か
彗星は判らない。(冥王星あたりから突然来る)
小惑星は1km以上なら全部掌握済みで、今後数千年以内の衝突は無い
だろう。ぶつかる計算なら大騒ぎになっている(隠せない)。
127 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 21:26:10.38 ID:YvmRa/BF
宇宙戦艦ブッシュが迎撃してくれる
128 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 21:38:47.46 ID:wRP8KiB5
>>低い音の観測データを解析
流石ですなぁ。突然の隕石なのにデータを解析できるなんて。
NASAはこういうデータを常時監視してるんですね(か?)
129 :
名無しのひみつ:2013/02/21(木) 21:47:10.47 ID:gJDDnwHp
もっと深い角度で落ちていたら建造物が倒壊して万単位の犠牲者か
10mくらいの大きさまで見つけておかないとあぶねぇな
130 :
名無しのひみつ:2013/02/22(金) 00:17:06.59 ID:D+FaL+FT
>>128 >NASAはこういうデータを常時監視してるんですね(か?)
超低周波と言うか微気圧振動は、大気中の核実験探知のために先進国の
監視ネットワークがある。微小地震も地下核実験探知のために協力
している。どちらも日本も参加してやっている。
131 :
名無しのひみつ:2013/02/22(金) 02:35:40.61 ID:yuPR749Z
未だに大気摩擦って言ってる人がいるね。
132 :
名無しのひみつ:2013/02/22(金) 11:56:26.41 ID:lBQ7O7YW
断熱圧縮ってのも相手が気体として機能していないのに変
133 :
名無しのひみつ:2013/02/24(日) 07:12:36.23 ID:Y1WwBvHa
ホントおまいらバカだな。
宇宙人の母船が墜落したのを、必死で隠してるのがわからないのか?
もうちょっとデカかったら大惨事になってました、って煽って注意を
逸らそうとしてんだよ。
134 :
名無しのひみつ:2013/02/24(日) 12:40:08.34 ID:d21Y11LN
マクロス
135 :
名無しのひみつ:2013/02/25(月) 00:47:34.07 ID:qdR6tctW
136 :
名無しのひみつ:2013/02/26(火) 02:37:19.86 ID:I0yvsOau
137 :
名無しのひみつ:2013/02/27(水) 00:33:54.04 ID:ScX0TkWl
138 :
名無しのひみつ:2013/03/19(火) 10:55:00.33 ID:GHi0SrFd
都市伝説では隕石を空中爆発させたのは宇宙人。
宇宙人に感謝しよう。そのまま隕石が落ちていたら日本も大変な影響があったろう。
139 :
名無しのひみつ:2013/03/19(火) 14:04:23.55 ID:vUnjGdw4
>>97 木星が隕石の盾になっているは本当。タイムスケールが数万年から数億年での話。
彗星が何千回、何万回と太陽の周りをまわっている間に
木星と接近するときもあるでしょう、そのときに吸い寄せられる感じ。
140 :
名無しのひみつ:2013/03/19(火) 17:06:29.04 ID:u1AVhedd
>>95>>139 昔、NHKの番組だかでそれ聞いたけど
今一つピンとこなかったけど…
ようは、太陽系にある石や惑星ってのは、太陽系の初期状態で
太陽の重力に引っ張られつつも、
(グルグル公転してる)遠心力で落ちないモノだけが残り、
(それで、同じ向きに公転してるピザみたいな円盤状になったのが)
さらに互いの重力で個々に星や小惑星とかに固まり合ったもので。
地球とかに落ちる隕石も、外宇宙からくる程の遠い出自じゃなく、
結局、大抵はその公転してる軌道の円盤状にあった石が降ってくるから、
地球に(公転の円軌道を狭めて)近づいてくるモノも
やっぱりその円盤上にある木星の軌道に
干渉・吸収さてしまうって事かな?
なんか漠然と隕石とかって
横になってる円盤の上とか下から着そうなイメージあるけど、
やっぱ大抵は円盤の軌道から来るのかなぁ…って?
141 :
名無しのひみつ:2013/03/31(日) 01:23:56.42 ID:+hSzvucK
>140
太陽系外から飛び込んでくる隕石はほぼ皆無と思って良い。
隕石の要因となる太陽系内小惑星は減る事はあっても増える事はない。
昔(30数億年前程度まで)はそれこそ重爆撃のように降り注いでいたが
今は大分惑星や太陽が吸収したから穏やかになった状態。
142 :
名無しのひみつ:
>>138 UFOのドリフト航法だったのじゃな
(ダークマターをすり抜けつつエネルギーを得る)