【法医学】リチャード3世の遺骨から「顔」復元、悪人像に変化も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
"リチャード3世の遺骨から「顔」復元、悪人像に変化も"

15世紀のイングランド王リチャード3世の研究を行うグループは5日、DNA鑑定の結果、
リチャード3世のものであると確認された遺骨に基づき、復元された王の顔を公開した。

昨年9月に英レスターの駐車場から発掘されたこの遺骨について、レスター大学の考古学チームは4日、
リチャード3世のものであることを確認したと発表していた。

これを受け、同グループは頭部の遺骨をCTスキャンし王の顔を復元。
しっかりとしたあごとやや大きめの鼻、薄い唇など、32歳で死去したリチャード3世の顔が再現されている。

シェークスピアの史劇では、リチャード3世は自分が王位に就くため、おいをロンドン塔に幽閉し
殺害するなど悪人として描かれているが、同グループは復元された顔には思いやりと気品があるとしている。

リチャード3世の遺骨は来年にレスター大聖堂に改めて埋葬される予定だが、復元された顔は、
遺骨が発掘された場所近くにオープンするビジターセンターに展示されることになるという。

ロイター 2013年 02月 6日 12:15 JST
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE91501L20130206

画像(CNN)
http://i2.cdn.turner.com/cnn/dam/assets/130205132246-richard-skull-horizontal-gallery.jpg
http://i2.cdn.turner.com/cnn/dam/assets/130204110635-richard-horizontal-gallery.jpg
http://i2.cdn.turner.com/cnn/dam/assets/130205112828-richard-iii-face-reconstruction-horizontal-gallery.jpg
http://i2.cdn.turner.com/cnn/dam/assets/130204153511-richard-iii-remains-4-horizontal-gallery.jpg
http://i2.cdn.turner.com/cnn/dam/assets/130205063729-exp-early-mclaughlin-richard-iii-00015213-horizontal-gallery.jpg
http://i2.cdn.turner.com/cnn/dam/assets/130204162758-richard-iii-remains-16-horizontal-gallery.jpg
http://i2.cdn.turner.com/cnn/dam/assets/130205062519-richard-iii-reconstruction-horizontal-gallery.jpg

関連スレ
【考古】英中部レスターの駐車場の下で発見の人骨、リチャード3世と断定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1360075598/
2名無しのひみつ:2013/02/06(水) 13:36:32.01 ID:NxcUX4zP
どうみても悪人顔だろう by 小沢
3名無しのひみつ:2013/02/06(水) 13:49:11.14 ID:9nnQbpTt
同じ人でも心境の変化でコロッと顔が変わってたりするから
骨格復顔の印象はいまいち当てにならん。
4名無しのひみつ:2013/02/06(水) 13:55:14.60 ID:lTLuqaB/
悪人にされたのは、戦に負けたからだしね。
ってか、肖像がそっくりじゃんwww
普通はもうちょっと美化するもんだと思ってたけど、受け口っぽい口元とか
結構そっくりに書いちゃうんだな>当時の肖像画家
5名無しのひみつ:2013/02/06(水) 13:57:59.64 ID:UvGXGV6p
甥を殺したことで注目された王

王位のためなら幼い子供を殺すのな。極悪非道の王
6名無しのひみつ:2013/02/06(水) 14:10:27.00 ID:1Bw50u2G
復顔技術にどれだけ信憑性があるのか
MRIで頭蓋骨モデル取って、そこから作らせた顔と
実際の顔を比較して欲しい
7名無しのひみつ:2013/02/06(水) 14:16:46.19 ID:xukQX/rp
>>4
むしろ肖像に似せて復顔したんだろ
口元の肉の微妙な付き方まで骨から再現できるとは思えん

むしろ肖像に比べて眉がこんなに太いのは根拠のあることなのかなと
8名無しのひみつ:2013/02/06(水) 14:22:37.36 ID:6tKvMjVc
頭が悪いかどうかは、見た目と関係ある気はするが、
性格の悪さと見た目はイコールじゃないだろう
9名無しのひみつ:2013/02/06(水) 14:23:23.70 ID:pumTAGDx
>>5
源頼朝は弟を殺害
足利尊氏は実弟を暗殺
織田信長は弟を暗殺
家康は長男と正室を自害させる
家光は弟を失脚自害させる

親殺し
大友宗麟
斎藤義龍(父道三を討った)
伊達政宗(父を殺害)

子殺し
武田信玄(長男・義信を自害に追い込んだ)
最上義光(長男・義康を殺害)
細川忠興(次男興秋を自害させる)

兄弟殺し
長宗我部盛親(実兄を殺害)
今川義元(兄を家督争いの末殺害)
伊達政宗(実弟を手打ちにした)
毛利元就(異母弟と家督を争い殺害)
最上義光(実弟を自害に追い込む)
斎藤義龍(弟を殺害)

>「アンカラの戦い」以降、オスマン帝国のお家芸となったのが「兄弟殺し」です。
バヤジット1世の遺児たちは全土を舞台に殺し合いをしました。
最終勝者はメフメット1世ですが、その過程で、彼は全てのライバル(兄弟)を殺してしまいました。
この事件以降、新たな君主(スルタン)が即位する際に、兄弟をみんな殺してしまうことが慣例となります。 

オスマン朝のような巨大国家になると、王子たちそれぞれに、取り巻きの軍人や官僚集団がくっついて権力への野望を燃やすから、「兄弟仲良くしようね」で解決するような生易しい問題では無くなるのです。
だから、「最初に兄弟をみんな殺してしまう」のが最善の策になるわけ。
10名無しのひみつ:2013/02/06(水) 14:37:20.49 ID:xglgrYhO
うちの祖父は外面がよくて外では一見優しくて穏やかそうな顔してるけどクズだよ
親しくない人は騙されるから詐欺師とかに向いてる顔してるというか
外見が優しそうで性格クズだから詐欺師みたいなもんだよ
11名無しのひみつ:2013/02/06(水) 14:40:33.23 ID:EES9Pg9e
>>9
昔の権力者なんて、愛人や妾や側室が何人もいたから
兄弟の縁も薄かったり、成人すると益々疎遠になったりで、殺しあいも平気だろうな
12名無しのひみつ:2013/02/06(水) 14:48:34.22 ID:BQTTG2ez
王の骨が駐車場の下にw
13名無しのひみつ:2013/02/06(水) 15:12:20.78 ID:RKRLgw5L
昼の犬HKニュースで復顔を担当した人が自信満々で
「この顔を見て悪人だとはとても思えないから
今回の復顔でチャーリー3世の人物像も変わるだろう」っていってたけど
見た目が分かったからって人物像まで分かるわけがないだろ
ああいう人を学者バカっていうんだろうなと思った
14名無しのひみつ:2013/02/06(水) 15:26:34.93 ID:qq3c46iK
マット・デイモンに似てるね
という事は・・・悪者だね。
15名無しのひみつ:2013/02/06(水) 15:27:30.14 ID:UmLNsYP4
リンチされたようにボコボコな死体を見た感じ、実際あんまり良い人ではなかったんだろうな
16名無しのひみつ:2013/02/06(水) 15:38:29.48 ID:IpYmWavi
>>12
シェークスピアのリチャード3世読んでみろよ、
駐車場の下とか便所の裏がちょうどいい奴だぜw
17名無しのひみつ:2013/02/06(水) 16:41:21.82 ID:IFmSqrpO
ボズワースの戦いで自ら斧を振るって奮戦したが
味方の裏切りにあってあぼ〜ん
当時の習わしで全裸にされて晒されたらしいじゃん
しょせんそういう奴
18名無しのひみつ:2013/02/06(水) 17:04:02.71 ID:YWFB5Gph
眉毛の位置までわからんだろ
眉毛一つで良い人にも悪い人にもできる
19名無しのひみつ:2013/02/06(水) 17:23:22.58 ID:0HsQHHT2
まあ当てにはならんよな、顔はどうとかで悪人じゃないとかさ
20名無しのひみつ:2013/02/06(水) 17:29:13.87 ID:xukQX/rp
頭骨の形なんてほぼ100%遺伝子のみで決まるだろうから
善人か悪人かは生まれつき決まってると学者が認めちゃったことになるね
21名無しのひみつ:2013/02/06(水) 17:52:58.66 ID:n548QZgp
>>17
> 味方の裏切りにあってあぼ〜ん

そうなんだよね。
容姿のコンプレックスも混ざって、常日頃から疑心暗鬼で、
側近やお付きの者たちもいつ自分が毒殺や刺殺狙いの嫌疑かけられ処刑されるか
戦々恐々だったらしいし、少なくとも人格的に穏やかな人物ではない。

ちなみにエドワード5世とその弟リチャード(二人ともリチャード3世の甥)は
ロンドン塔に幽閉された後、通説では殺害されたとされてるが、実は未だにどうなったか消息不明。
遺骨らしきものは後にロンドン塔で発見されてるが、DNAレベルでの身元鑑定などは行われていない。
22名無しのひみつ:2013/02/06(水) 18:37:59.44 ID:WAHE5S9u
http://www.youtube.com/watch?v=RFEmyp39VkI

考えてみたら趣味悪い、学問の名のもとに死んだもの慰めものにするなんて
23名無しのひみつ:2013/02/06(水) 19:44:45.50 ID:fkXOvK6j
清貧と言うが豪奢な生活より
軽く貧困なくらいが一番良いのかも知れない
24名無しのひみつ:2013/02/06(水) 20:46:49.37 ID:dFY+0n00
>>21
ロンドン塔の王子たちの遺骨といわれているものの
鑑定を拒否ってるのが英国王室なんだってね
25名無しのひみつ:2013/02/06(水) 21:03:22.61 ID:xLIzZQKk
ロンブローゾの説は完全に否定されていても、顔で人の本姓が分かるという思考の伝統は根強いんだな。
26名無しのひみつ:2013/02/06(水) 21:06:14.18 ID:BH3AGK5H
名前が書いてなかったら、本人とは言えないな。
27名無しのひみつ:2013/02/06(水) 21:21:43.09 ID:xLIzZQKk
>>23
軽く金持ちのほうがずっと良いと思う。
28名無しのひみつ:2013/02/06(水) 21:30:20.52 ID:Jvgw/V1h
イギリスはやたら天皇家を崇めるが、理由は2700年の世界最古の王家だから
世界で最も尊い家柄だからだ

一方イギリス王室は貴族ぶってるが数百年前の元は百姓

恥じと思っているのか隠しているが、百姓に失礼だろが

イギリスはその低度の国
29名無しのひみつ:2013/02/06(水) 21:48:13.64 ID:6mdIq+Gk
この人の遺体が見つかったのって凄い発見なんだろうなー、という想像はつくんだけど
イギリス史に暗いからどのくらい凄いのかがイマイチわからん。

日本でたとえればどれくらいの発見なのかな? 織田信長の遺体が見つかったくらい?
30名無しのひみつ:2013/02/06(水) 21:48:34.06 ID:fA8u2tpp
いつかこの人も変なおばちゃんが勝手にサルみたいにしちゃうの?
31名無しのひみつ:2013/02/06(水) 21:50:24.12 ID:87GqhFNw
リチャード3世は甘え
32名無しのひみつ:2013/02/06(水) 22:13:22.86 ID:RbTBRLRV
背骨が曲がってた王だな
33名無しのひみつ:2013/02/06(水) 22:32:52.67 ID:Jvgw/V1h
>>29
何も凄くないがカルトスター
びっこのせむし、奇形児という病気がシェークスピアや世間に注目させるのが凄い
34名無しのひみつ:2013/02/06(水) 22:43:40.57 ID:j4SpWmOK
だれかシェイクスピアのリチャード三世を三行にまとめてくれ
35名無しのひみつ:2013/02/06(水) 23:05:21.25 ID:2JMvHdll
どっちにしろお前らよりイケメン
36名無しのひみつ:2013/02/06(水) 23:21:07.24 ID:Jvgw/V1h
醜く生まれついたリチャードは、自分を呪い、世の中を呪いあらゆる権謀術数を弄し
野心と復讐心にもえてつぎつぎと悪事を重ねる、妻を殺し、友を殺し、部下を殺し
幼い皇太子兄弟を殺し、国王にまでのぼりつめる。だがリチャード三世はつねに孤独である。
37名無しのひみつ:2013/02/06(水) 23:25:32.93 ID:dFY+0n00
脊柱側弯症だったようだよ。
現代からすると“せむし”と呼ぶのはちょっと気の毒。

同時代には身体の異常もブ男も記述されていなくて
トマス・モアやシェークスピアのせいで“びっこの醜悪なせむし”が膾炙しちゃった。
38名無しのひみつ:2013/02/06(水) 23:27:41.62 ID:wowGseFk
死体の埋葬ひっどくね?
39名無しのひみつ:2013/02/06(水) 23:29:46.92 ID:g/8CwXah
ジョセフィン・テイの「時の娘」によれば、
リチャード三世は治世当時は非常に評判が良かった人格者。
次代の王が自分の王座の正当性を訴える為に悪評を流し、それが固定されてしまったんだと。
40名無しのひみつ:2013/02/06(水) 23:41:37.13 ID:xLIzZQKk
>>38
王朝が戦争で交代してるからね。
この人の最後の戦闘は自ら武器を持って戦って戦死し死体は裸にされ晒されたそうだから、きちんと葬儀が行われ身分に相応しい埋葬がされたとは思えない。
そうした前王朝の最後の王が悪逆とされるのは洋の東西を問わないからシェークスピアの戯曲も史実とはかなり違うと思うよ。

日本でも石田三成の墓は江戸時代には作ることを許されず、今ある三成の墓は明治になってから作られたものだ。
戦争による政権奪取があった場合はそうしたものなんだろう。
41名無しのひみつ:2013/02/06(水) 23:54:09.47 ID:tmlSFi7b
>>17

日本だったら御霊あつかいで神社に祀られるのにな。
42名無しのひみつ:2013/02/07(木) 00:14:32.97 ID:CVDw8yjQ
>>40
武烈天皇、紂王のパターンか
43名無しのひみつ:2013/02/07(木) 00:36:40.13 ID:SqGEU90j
>>1
顔だけで「思いやりがある」は言い過ぎw
そんなのわかるわけないだろ。

大体、復元てのはどれぐらい信用していいんだろう。
おおよその輪郭はわかるとして、どのぐらい肉がついてかとか
眉毛の濃さや長さとか、そんなことまでわかるものか?
44名無しのひみつ:2013/02/07(木) 00:44:31.12 ID:zrWdN7Z0
シュレックでこんな顔したちっちゃい王子いたような
45名無しのひみつ:2013/02/07(木) 01:15:37.55 ID:bzaRe2Mb
>>39
> リチャード三世は治世当時は非常に評判が良かった人格者。

兄一家を陥れ幼い兄弟を幽閉し暗殺(若しくは監禁致死)、友人や部下たちを次々と処刑した事は紛れもない事実。
即位してた期間はわずか三年。それに租税減免などもなかったので一般市民から特に好評が出る理由がない。
生前から慕われる人格者だったら、戦いの最中に部下がボロボロと寝返ったり
戦い直後の晒しものは仕方ないにしても、正式な遺体埋葬処理も粗略極まるものだったりするだろうか?

なお、20世紀後半の文芸界では、『一般社会や大衆は権力者が流布させた嘘っぱちに騙されてる。が、私は違う(ドヤ顔)』という感じで
自己満足なレトリックで定説や常識を覆してみせる小説、戯曲などで自分の才能を高く見せるニューウェーブが流行った。
50年代発表の「時の娘」もその一つだと思う。
46名無しのひみつ:2013/02/07(木) 02:06:50.66 ID:mUuX2oj5
うーん。一理あるけど、シェークスピアのブランド力にだまされて
チェダープロバガンダ疑いもなく鵜呑みにしてドヤ顔するのも
どうかと思うんだけど。

王としての力量は確かに在位が少なくて未知数だけど、
エドワード4世の時代から、リチャードは北イングランドを治めていて、
北イングランドの民は一貫してリチャードを支持していた。
最低最悪の暴君だったら、まず北イングランドの民衆が離反しそうだけどね。

二人の王子の死については、リチャード3世のほか
バッキンガム公とヘンリー7世の二人が容疑者にあがっていて、
動機からすればヘンリー7世が最有力というのは動かせないと思うし。
47名無しのひみつ:2013/02/07(木) 02:34:31.62 ID:9/2aQQB1
同胞韓国人は嘘つきばかりである、私はそのことが恥かしく情けない

「韓国は独力で近代化を成し遂げた」って。馬鹿を云うな
韓国の近代化は日本の莫大な資本と人材の投与によって成し遂げられたものである

「韓国は日本の統治に抵抗をもって対抗した」だって、馬鹿馬鹿しい
同胞韓国人はロバのように日本の統治を甘受したのが実態だ
ごく一部の抵抗はあったが上から下までみんな日本にあこがれ日本人になろうとしたのだ

「韓国が独立したのは韓国の手によるものだ」にいたっては呆れてものも
言えない、誰も日本からの独立など望んでいなかったのにアメリカに
強制的に独立させられたというのが真実だ

「漢河の奇蹟」だって!笑わせる。日本から賠償金という名目で莫大な
経済援助と技術援助で成し遂げられたものだ
これだけお膳立てしてもらえばどんな未開民族でも経済成長するだろうよ

金満哲
48名無しのひみつ:2013/02/07(木) 02:59:09.25 ID:qNV0sLog
シェイクスピアが同時代人ならわからないでもないけど
百年以上後の人でしょ?
49名無しのひみつ:2013/02/07(木) 04:08:01.96 ID:xEAxmAFa
現代と違って親兄弟が味方とも限らないからな
だいたい善悪なんて区別すること自体無理な話
50名無しのひみつ:2013/02/07(木) 04:49:40.80 ID:r/hG/KeK
小話であるが

 イングランド王、リチャード1世は自分の剣をエクスカリバーと呼び

戦争に明け暮れ、自国の政治に関心はあまりなかったようだ

彼の異名は獅子心王。

 歴代ブルゴーニュ公といいいい血の気の多いな。

草食系のやつは見習いなさいw
51名無しのひみつ:2013/02/07(木) 08:04:41.97 ID:Wziik9ID
ジョンは悪くない!
52名無しのひみつ:2013/02/07(木) 12:27:14.52 ID:UCdfEXMY
リチャード三世に幽閉されてたエドワード五世達を暗殺したのは次王のヘンリー七世(ヘンリー・テューダー)じゃないか?
53名無しのひみつ:2013/02/07(木) 23:05:29.46 ID:uUbLOp0E
二人の王子を殺す必要が在ったのはヘンリー七世。
二人の王子の方が、王位継承権が上だったから。
ちなみにヘンリー七世は、王位継承権の低い人間も全員始末しているw

リチャード三世は議会に認められて王位に上がったし、
兄の子供は二人の王子以外にも居たから二人だけを殺しても意味は無い。
最も継承順位の高い兄の子をリチャード三世は息子の死後、相続人に指定している。
54名無しのひみつ:2013/02/08(金) 08:27:15.48 ID:J41wBSXo
今朝の日経新聞の小欄に出てたね。

犯罪捜査の技術なんだろうけど、顔の復元ってのはなかなか難しいんじゃないかと思う。
頭骨は親から貰うものだけど、人相は本人が作り上げてくものでしょ。
55名無しのひみつ:2013/02/08(金) 09:51:37.42 ID:ZYa7l0Gw
狩野英孝に似てる似てる
56名無しのひみつ:2013/02/08(金) 13:23:06.22 ID:EtoYjBG8
復顔術って行っても、肉づきや眉や皺、唇の厚さなんかの情報は頭蓋骨からは得られないからなあ。
そういうのは平均値から大体で再現する。
あんまりアテになるモンじゃないな。
57名無しのひみつ:2013/02/08(金) 14:29:12.73 ID:NmTqv//Q
>>54
あれ面白かったわ

「真理は時の娘で、権威の娘ではない」。欧州の古いことわざだ。権力者は本当のことを一時は
隠すことができても、時間がたてば明らかになる、といった意味だろう。
この言葉を書名に生かしたミステリー小説がある。英国の作家ジョセフィン・テイの「時の娘」だ。

大ケガをして入院したロンドン警視庁の警部が、ベッドの上で史料をあれこれとひっくり返して
歴史上の人物の汚名をすすぐ、というのが筋書き。
はじめて世に出てから60年以上たった今でも、優れた歴史ミステリーとして評価は高い。
そして警部が汚名をすすいだ人物とは、15世紀のイングランド王、リチャード3世だ。

この君主の名前を冠したシェークスピアの史劇を知る人なら、ピンとくるのではないか。
英国では「悪逆の代名詞」とされてきた。
とりわけ評判が悪いのは、幼い甥(おい)2人をロンドン塔にとじ込め最後は暗殺したとされる所業だ。
これを警部は、後世の権力者によるぬれぎぬだと結論づける。
持ち前の刑事魂をはたらかせて。

英国の中部で最近、長らく行方不明だったリチャード3世の遺骨がみつかったそうだ。
地元の大学の研究者たちはリチャード3世の姉の子孫を探しだして、DNA鑑定でほぼ間違いないと判断した。
遺骨から復元された顔は悪逆というイメージにはほど遠いという。
死後500年あまり。「時の娘」が姿を現すのだろうか。

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO51509980Y3A200C1MM8000/
58名無しのひみつ:2013/02/09(土) 00:32:48.78 ID:htpPVuBj
少女鉄仮面伝説は実話だった!
59名無しのひみつ:2013/02/09(土) 20:58:48.31 ID:jJlOrFD0
恐縮てすが、ぼくのほうがいけめんだわ
60名無しのひみつ:2013/02/09(土) 21:07:38.71 ID:fwzkbrbG
>>57
エドワード5世殺しの真相とは全然関係ないんだけどな。
それはエドワードの骨の方を鑑定しないといけなんだが、
ウエストミンスター寺院の方で拒否してるそうな。
ちなみにエドワード5世の骨発見と1933年に行われた鑑定の
結果はここに書いてある。
http://www.englishmonarchs.co.uk/plantagenet_13.htm
年齢的にはほぼ本人の骨と見て良さそうだが。
もし、現代の技術で精密に死亡年齢を割り出せるなら、
あるいは「濡れ衣」を晴らせるかも知れない。
犯人がヘンリー7世なら通説より2年近く長生きしてた筈だから。
61名無しのひみつ:2013/02/09(土) 21:46:10.68 ID:7g0WogbN
シャクレてるな
62名無しのひみつ:2013/02/09(土) 22:15:51.26 ID:lc3Y31Se
ガイコツの歌

がーいこつが ケーラケラ わらって こういった
どうーせ てめえら みんな くたばって
おーいら みたーいに なっちまうのによ
だれが えらいも あるもんか
どうして そんなに でっかいつらを
やーりたがるのか きかしておくれよ
ええとし さらして ブロレスごっこの
政治家先生 (エッチ、びびんちょ、いちびり)
63名無しのひみつ:2013/02/11(月) 19:46:45.27 ID:jPPxhZBn
>>2
お前が言うなw
64名無しのひみつ:2013/02/14(木) 20:58:32.64 ID:qoXWmNvB
ホセ・ファーマーのリバーワールドのもう一人の主人公だな
65名無しのひみつ:2013/03/22(金) 04:04:06.19 ID:oqmYNAAR
wikiレベルの知識だと、この人は政治の実権を王家に取り戻そうとして甥を幽閉して、そこだけ抜き出されて攻撃されてる感じだな
66名無しのひみつ
バラ戦争時代末期のゴタゴタが、みんなこの人のせいって事にされてたから
史実よりも悪いイメージが後世にくっつけられたのは確かだろ