【天文】太陽両極の磁場異変を確認 北極、南極ともにプラス極…国立天文台、理化学研究所などの研究チームが発表
1 :
常世非時香果φ ★:
太陽両極の磁場異変を確認
国立天文台と理化学研究所などの研究チームは、太陽観測衛星「ひので」が
昨年9月に行った太陽極域の磁場観測の分析結果を発表した。
太陽の北極域では磁場がマイナス極からプラス極へ反転する現象が急速に
進んでいる一方、南極域の磁場は依然としてプラス極のまま変化が少ないことを確認した。
今回の発表は、昨年4月に行った太陽の磁場反転に関する研究発表の、
その後の状況について報告したもの。
これまでの長年の観測研究で、太陽では約11年周期で同時に両極の磁場が反転する
現象がみられ、次の2013年5月の太陽活動の極大期(太陽の黒点数が最大になる時期)
と同時に、北極がプラス極へ、南極はマイナス極へ反転すると予測されていた。
ところが昨年1月の「ひので」の観測で、北極では約1年も早く反転に向けて
磁場がゼロ状態となり、南極では反転の兆しが見られないことが分かった。
その結果、北極と南極がともにプラス極となり、赤道付近に別のマイナス極ができるような、
太陽全体の磁場が「4重極構造」になる可能性が指摘されていた。
そのため、「ひので」による観測を昨年9月10日から10月7日にかけて集中的に行った。
その結果、北極域では低緯度側から磁場の反転が急速に進行し、緯度75度以北までが
プラス極に変化していることが推定された。その半面、南極の磁場は今年1月の
最新の観測でも反転の兆候はなく、依然としてプラス極が維持されていることが分かったという。
また、次の太陽活動の極大期は半年ほど後ろにずれ込んで、今年秋ごろになるとみられ、
その時の平均相対黒点数は69と予想される。これは、過去100年で最低の極大期黒点数であり、
当面、太陽活動は低調に推移するものと考えられるという。
こうした太陽活動の異変は、地球が寒冷期となったマウンダー極小期(1645〜1715年ごろ)や
ダルトン極小期(1790〜1820年ごろ)に似ているとも言われる。国立天文台などは
今後も集中的な太陽極域の観測を継続していく。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=00020130201004
2 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 07:47:00.77 ID:r8OQLi91
地球はもう終わりだな
3 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 07:50:23.82 ID:gGvfR2Nd
地球が風邪引いてしまう!早くCO2の毛布で暖めないと!
寒さの夏はおろおろ歩き
5 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 07:50:46.74 ID:gf1+FAJy
で、どうなるの?氷河期に入るの?
6 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 07:55:59.10 ID:zirYpsyF
太陽の話じゃないの?
7 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 07:56:55.92 ID:OMakH7Pw
マウンダー極小期
ルネッサンス
ダルトン極小期
産業革命
涼しいと頭働くゆうことやね
一方日本では
マウンダー極小期
鎖国
ダルトン極小期
鎖国
8 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 07:58:40.66 ID:R+staQQc
氷河期の始まり?
9 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 08:00:29.38 ID:bcSZ6G0k
温暖化が抑えられてラッキーじゃまいか
10 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 08:18:56.67 ID:3kuxjIGQ
テムズ川でスケートができるようになるのか
11 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 08:25:08.93 ID:aSxzHpsB
ついに裏世界への扉が開かれる時が来たか
>>7 マウンダー極小期
三十年戦争
ハンザ同盟
ダルトン極小期
フランス大革命
13 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 08:33:32.74 ID:qE4oN6C7
これって、穀物商品先物を買っとけて、ことか!?
14 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 08:40:49.19 ID:jtk0Nhnu
CO2どうのこうのより
こういう太陽活動のほうが
地球の温暖化・寒冷化に大きく影響してんだよな
みんな黙ってっけど
15 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 08:52:03.29 ID:HVYkd0DS
16 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 09:01:24.78 ID:m7fCs4vy
ねえ磁場ってプラスとかマイナスなの?
NとかSじゃないの?
17 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 09:03:29.66 ID:I/3VCY0N
日帝の呪の杭がどうのこうの・・・。
18 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 09:04:40.74 ID:kcPHaV+4
太陽の磁極変動と共に活動も変化し、地球も大きく影響を受け
るんだろうね。最近の異常気象や動物の異常行動もその影響か
なぁ。
19 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 09:19:24.53 ID:lIeDAB3H
どういうことだってばよ?
20 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 09:23:03.88 ID:kM4xQH8Q
>>16 そんなバカな質問すんなよ
磁場と電場は仲よしなの
それでなんでNとSでよばないんだ
21 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 09:32:17.64 ID:n69veGjU
方位磁石は使えないの?
22 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 09:34:18.35 ID:ONkqngWk
モノポール化だったら面白い事になるのに…
23 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 09:36:21.08 ID:kM4xQH8Q
わが党は太陽活動停滞に備え
戦略的エネルギー政策として
核融合による第2の太陽製作に
向け挙党一致し邁進していく所存であります
そのため日本国債新規発行額をGDP比10年分の
新規国債発行していく所存であります
地球環境永続という大義のもとでありますので
市場の反応を考慮する必要はありません
24 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 09:43:25.30 ID:BuST3vAu
具体的には今の青森あたりの気候が東京になるのかな?
ねぶた楽しみw
25 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 09:46:45.59 ID:VV6V417f
26 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 09:55:35.66 ID:809x4qCt
要点整理。太陽活動停滞したとしても地球に与えるエネルギー源少量は僅か0.1%。
ただし太陽から地球に向かって注がれる磁気は大きく減少。地球に降り注がれる
宇宙線(放射線)降下量増大。地球マグマ沸騰。休火山活火山の活動復活や活発化。
巨大地震発生。
太陽活動低下による災害は既に始まっている。
27 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 10:01:27.18 ID:1WyXATkG
天明の大飢饉とか。世界規模で食料自給が難しくなるんだろうなあ。
ぐんくつが〜。
28 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 10:02:04.14 ID:kM4xQH8Q
>>26 2行目まではNHKBSコズミックフロントからのパクリな
3行目からはあなたの願望な
29 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 10:02:56.68 ID:6HZxnWb1
黒点多い方が太陽活発なんじゃないの?
30 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 10:07:30.15 ID:5EvDqJ4N
太陽分割のお知らせか
31 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 10:15:20.02 ID:r2MtUq2K
32 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 10:18:11.64 ID:809x4qCt
>>28 過去300年間に起きた日本の休火山爆発は、11事例中7例が太陽活動停滞期に起きている。
原因として推定されうるものは、マグマ主成分珪酸が宇宙線(放射線)増大により沸騰する可能性。
太陽活動低下によって(地球磁場反転期も加わり)対宇宙線バリアー機能低下が原因と考えられる。
これが直近の科学的推論。
33 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 11:31:25.67 ID:C7M+7bzr
これって理論からの解析はできてるのかな?
>>1には観測結果しか載ってないしこうなる原因がちょっと気になる
34 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 12:05:38.12 ID:x3B1RlEr
>>6 地球は太陽様が安定してくれなきゃ、生きていけない。
35 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 13:00:20.69 ID:PFFtt+1u
花は枯れ
鳥は空を捨て
人は微笑み無くすだろう
36 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 13:02:38.57 ID:FTySWFV2
いい加減、多機関の共同研究による発表には飽きた
この手のって、画期的なものは何も無くて、時間の問題だった研究成果が多い
37 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 14:11:56.18 ID:RbBgBBOP
太陽ヤバイ
38 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 14:37:51.22 ID:SIV54JcG
>>15 1/8〜8/8まで観た
ネット上で、CO2と地球温暖化の相関関係について、懐疑的な意見が沢山あるのを
知ってはいたが、こう言う事だったのかと思った。
動画自体は字幕が入っていて見やすかったし、登場人物はすべて大学の学者・研究者や
政府の環境に関する機関に携わっていた人、環境保護団体、メディアなどで働いていた人達だ
また、地球の気候の歴史と太陽の関係、人類の工業発展とCO2の相関関係などには驚いた。
現在世界中に環境保護団体があるが、これほどまでに団体が出来てきたのは何故なのか?という
疑問にも触れられていて、メディア(主にTV)では絶対の放送されない、事象にも注目していた。
動画の最後の方に出て来る、発展途上国(資源国のアフリカ)が、なぜ「工業化」しない・させてくれ
ないのか?や、その矛盾(資源が豊富のあるのに利用できない・させてくれない)などは、初めて知った
事であり、かなり驚いた
上記の他にも、たくさん疑問点・矛盾点が出て来て面白い為になるので、
この動画をまだ観ていない人に、お勧めする。身の為に。
39 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 14:52:52.17 ID:vQkNArzt
地球は氷河期に向かっている途中というのは世界の常識だぜ
40 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 14:54:06.38 ID:PnoGNGwa
細胞分裂1回目
41 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 15:23:06.60 ID:fD5CehS5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
42 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 16:29:41.00 ID:OJ8HWlK3
(´∀`∩)↑age↑
43 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 20:18:01.30 ID:DQY+iu0n
モノポールの出番だな
44 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 20:50:34.49 ID:PEm923B5
太陽分裂
45 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 21:12:19.33 ID:GlIHGTS+
核の冬が来るぞ!
46 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 21:29:54.81 ID:oamgIKF5
ポールシフトやっ!
47 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 21:54:25.89 ID:BX1fKcWO
黒点が多い方が暑いはずだが?
48 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 21:56:11.37 ID:8Y7+YDwL
カンブリア紀が再び始まって生き物が進化するんだろきっと
49 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 22:12:37.65 ID:4VjU6ZNO
太陽は、オッオッー命の星だー
幸せを、オッオッー守る炎だー
50 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 22:15:56.33 ID:ZsoPU/0B
温暖化詐欺皆殺しだな
51 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 23:28:22.64 ID:d13IZEYk
もっとco2を出さない植物が
52 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 23:32:22.90 ID:TCWfDHWC
4の時代
53 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 23:48:04.39 ID:jsk6Q4hE
54 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 00:04:11.07 ID:JjoYyWek
>>7 生産力が急減して、食えなくなって、産業構造がガラッと変わって、
そこから新しいものが生まれるってことだよ。
産みの苦しみだ。
55 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 00:09:55.19 ID:kC4qOKmS
複乳板からきました
56 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 00:12:25.74 ID:ylglitPt
江戸時代には隅田川が凍ってた時代もあったらしいね
57 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 00:51:47.44 ID:dZ1uIaxq
>>24 青森の気候になったら吹雪の中鼻水凍らせて登校する小学生が見れるぞ
58 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 01:53:42.72 ID:8KBmzmYG
北極、南極ともにプラス極って全然意味分からないので壇蜜で例えて下さい。
59 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 03:27:25.34 ID:i5GBWhFC
地上ではしばらく安定した食糧収穫が得られない時代が来るかも知れない
野菜などの工場生産が流行ったりしてw
60 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 06:28:07.00 ID:6ccSD8zG
61 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 07:06:50.72 ID:bNkhkasy
地球の磁場も影響を受けるんでしょうか? 南北マイナスで赤道プラスに変化するとか…
62 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 08:49:09.90 ID:AiHEcZT4
君島レポートはよ
63 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 10:31:27.72 ID:Rk4VSuse
>>24 飛騨高山に旭山動物園ができるのか・・・・胸熱
喫茶モーニング文化が熊本に行ってしまうのは寂しいけれど(´・ω・`)
64 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 14:25:42.63 ID:DKtRCe8a
>>16,
>>20 えっとですねぇ・・・・・
地球で北ってノースだからN
でも方位磁石の「N」が指すってことは地球の磁北極ってS極
よーするに、まぎらわしいって事だと思いますよ、ええ
65 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 14:26:43.39 ID:CBSvtL3I
>>61 地磁気そのものに影響は無い。
太陽系全体の磁気圏が大きく変わる。
その結果何が起きるかはまだ良くわかっていない
66 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 20:01:49.17 ID:aUkf7pmR
>>32 放射線で沸騰するの?
珪酸だけが放射線に反応するの?
67 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 20:20:01.28 ID:k9XXpGTX
青森これ以上冷えると
雪に穴掘ってトンネル歩いて暮らさないと
除雪機は、東京にくれてやる
68 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 22:57:39.47 ID:1afZ45TJ
はいはいバーボンバーボ…
え?
69 :
名無しのひみつ:2013/02/05(火) 12:02:23.48 ID:b0ELYSWR
>>66 そもそも「直近の科学」に「休火山」はないw
70 :
名無しのひみつ:2013/02/05(火) 14:01:31.65 ID:IFmWtJbP
とりあえずワクワクしてればいいの?
71 :
名無しのひみつ:2013/02/05(火) 14:21:00.95 ID:1AbU3QxY
タイヤチューブ買ってきたら生き残れる?
72 :
名無しのひみつ:2013/02/05(火) 23:06:53.42 ID:9SSotJIA
>>33 現代科学の理論なんてのは、その程度ってことだな。
>>65 影響ないことはないんじゃない?
太陽系の質量の99.9%を占める存在の磁場が変動すれば
砂粒の地球も磁場がちょっと変化するかもしれない。
良くわからない、ってのが正しい解答だろうけど。
73 :
名無しのひみつ:2013/02/06(水) 22:10:20.44 ID:sYN5McqR
74 :
名無しのひみつ:2013/02/06(水) 22:22:35.07 ID:2NY8dMqY
太陽がモノポールになったということでOK?
75 :
忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/06(水) 22:35:17.45 ID:RLnISPnL
76 :
名無しのひみつ:2013/02/06(水) 23:11:15.80 ID:sYN5McqR
77 :
名無しのひみつ:2013/02/07(木) 11:00:26.61 ID:8hCslTAA
どんどん増えていくのかな、卵割みたいに。
78 :
名無しのひみつ:2013/02/07(木) 11:59:13.04 ID:7FOD2Rkk
79 :
名無しのひみつ:2013/02/07(木) 16:01:44.51 ID:26efg3ja
>>76 どうみても、3極だな
4極化なら、磁場は磁気4重子のようにならないと
80 :
名無しのひみつ:2013/02/07(木) 16:08:19.08 ID:ezt8u6PJ
ひっくり返ってなんか影響あるのか
方向磁石屋は潰れるのかな
81 :
名無しのひみつ:2013/02/07(木) 21:21:59.49 ID:0xhmlQD6
ベテルギウス製のブラックホールに引っ張られているんや
82 :
名無しのひみつ:2013/02/10(日) 09:19:18.78 ID:tSABX8OU
どういう事だっ!キバヤシ説明してくれっ!
83 :
名無しのひみつ:2013/02/10(日) 09:47:43.32 ID:j1N8qTcy
つまり太陽中心核は4〜12個に分かれているんだよ
84 :
名無しのひみつ:2013/02/10(日) 09:59:54.91 ID:zgSuDFaB
よくあるこっちゃ
85 :
忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/10(日) 11:01:05.73 ID:ctLmp8xx
磁気相転移による磁区の形成
86 :
名無しのひみつ:2013/02/10(日) 14:12:14.33 ID:QMI3kLT9
沖縄の土地買っといたほうがいい?
87 :
名無しのひみつ:2013/02/10(日) 14:34:19.55 ID:SuQLzTet
>>86 小泉八雲の雪女の舞台となったところは秋田県とか青森県とかあそこらへんだと思いきや
今現在の東京都青梅市だったらしい。将来寒くなるとすればそのくらいになる。
88 :
名無しのひみつ:2013/02/10(日) 14:46:12.87 ID:DDmQ1g6w
日暮しの鳴く頃にの舞台は日暮里
ただし所沢がトトロの風景だったような時代
89 :
【関電 62.1 %】 :2013/02/10(日) 15:15:30.39 ID:mPUYIphw
さてと、原油先物と砂糖先物でも買っておくか
90 :
名無しのひみつ:2013/02/10(日) 16:28:46.72 ID:zKbDX5pZ
>>15 見た。
「地球温暖化なんて無いよ」つーひとは、典型的に友達いないタイプだな。
91 :
名無しのひみつ:2013/02/10(日) 19:49:24.84 ID:NoaNgRKI
温暖化はしてたよ。2000年頃迄ね。
しかし、その原因は二酸化炭素ではないし、2000年以降は温暖化は止まってる。
データ上は停滞してるだけの様に見えるけど、都市化の影響を考えると実態としては寒冷化が始まってる。
近年、偏西風の蛇行が原因の異常気象(本当はそんなに異常でもないけど)が増えてるの寒冷化が進んでいる証拠。
92 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 19:39:46.54 ID:K3oxqon9
>>72 地球のコアがどうやったら影響受けるんだ?
93 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 21:23:29.16 ID:JhiqIcmO
魚が海水温が上がったので、北の方に移動してるって人も居たけど
今度は南下して来るんかな
94 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 21:46:26.29 ID:de1Z1Ujz
一体何がはじまるんです???
95 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 22:24:53.39 ID:WxYZEQcR
式年遷宮
96 :
名無しのひみつ:2013/02/12(火) 22:36:57.22 ID:IMhCGEM6
97 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 03:51:44.09 ID:HC7PbQEH
大変だ!もっと温暖化させなきゃ!
って思うけど、北極の氷は後13年くらいで解けるって石原がいってたしな
実際に水温も上がったままし、そのせいでうなぎが取れなくなってるくらいだし
観測結果と実態が全然合ってない
マクロ過ぎて数度の差は誤差範囲なんだろうかー
よーわからんな
98 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 07:21:28.74 ID:F+ZObCl6
石原?wいやいや。
寒冷化は明らかに始まってるよ。
偏西風の蛇行が原因の「異常」気象が増えてるのがその証拠。
気温データは都市化の影響で横ばいに見えるけどね。
因みに温暖化させるのは無理だけど。
99 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 10:19:55.68 ID:63NdU/QE
平均気温が1〜2℃上がるくらいで
北極の氷ってとけてしまうん?
根性が足りんな
100 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 13:22:20.70 ID:UIr+ojHO
海水は温かいんだよ。
101 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 14:51:58.49 ID:PtT8GDsI
太陽ってなにが燃えてるの
102 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 15:17:09.08 ID:lyaH0TYU
俺たちの魂
103 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 16:12:45.46 ID:3ldFN3JF
>>15、73のおかげでだいぶん地球温暖化詐欺の洗脳が溶けてきたw
その前から大気の0.05%くらいのCO2で温暖化するんか?と思ってはいたけど
とはいえ、海面上昇で太平洋のツバルだったけ?
あれが沈んでいるというのはどう説明できるんだろう
地盤沈下?
海水膨張による海面上昇がおこっているというが
局所的に起こるもんなのだろうか
NHKが南極の氷の衛星写真だかを出してきて
氷の厚さが薄くなっているとやってたけど
いろいろ分からないwwww
104 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 16:15:47.26 ID:lyaH0TYU
>>103 いや間違いなく温暖化は起こってる
極の氷が年々溶けてるのも事実
んでその結果海水面が上昇し、遠心力によってもっともそれが顕著になるのが赤道付近
だから赤道付近の国や島は水没が激しい
105 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 16:24:02.76 ID:a4XfJMzj
106 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 16:24:49.51 ID:a4XfJMzj
あ,あと温暖化が起きているのは事実だけどね。
「温暖化で赤道の国が水没している」は間違い。
107 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 16:26:35.37 ID:lyaH0TYU
108 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 16:28:38.56 ID:a4XfJMzj
>>107 遠心力を加味しても液体の水の増加量が全く足りない
109 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 16:30:02.18 ID:a4XfJMzj
っつーか「無人島は影響を受けていないが人口密度の高い島だけが水没している」
というところからローカルな人為的影響なのはまあ確定なわけで
110 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 16:31:57.51 ID:h6JV7xVP
平均気温だけを見れば寒冷化
最高気温を見れば温暖化
111 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 16:52:58.54 ID:lyaH0TYU
>>108 極で1m上昇したら赤道付近は遠心力でもっと上昇するんだよ
平均だけで見てたら何も分からない
それに、温暖化によって水面が上昇してるのも事実だしメインファクターなんだから
温暖化で赤道の国が水没しているは間違いではない
112 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 17:07:17.11 ID:1MO3LEmV
>>111 モルジブでは全く海面の変化が見られないという研究が国際会議(XVI INQUA Congress Paper No. 93-14)
や論文(Global and Planetary Change 40 (2004) 49 –54)として発表されている。
因みにこの研究を指揮しているのはその道の権威としてIPCCのlead authorに指名されたが、
集まったメンバーが素人だったのに驚いて今ではIPCC批判をしているNils-Axel Mornerという人物。
>>110 それは典型的な寒冷化の徴候。
気温が下がると偏西風の蛇行が大きくなりやすく、結果として局地的な熱波や寒波の襲来が増えて、最高気温が高くなりやすい。
最低気温に関しては都市化の影響で統計的には余り下がらない。
113 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 17:14:22.14 ID:a4XfJMzj
>>111 この50年で海面上昇が5cmだけだって話なんだけど
これは温暖化研究をリードするIPCCの数字だから。
極で1m上昇ってどこから出た数字なのよ
114 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 17:17:30.39 ID:lyaH0TYU
>>113 どこの海面上昇が5cmなわけ?
平均なの?局地なの?
1mってのはものの例えだよ
115 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 17:21:43.66 ID:a4XfJMzj
>>114 全球
あと地球楕円体の扁平率は約1/300だから
全球平均で5cm上昇として極と赤道の差は0.2mmな
116 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 17:23:16.84 ID:a4XfJMzj
>>111 いや,赤道の国で水没が起きているところは
明らかに地下水くみ上げの地盤沈下がメインファクターで
無人島ではまったく水没が起きてないんだが。
117 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 17:44:56.55 ID:venvGClu
北極、南極共に磁束線の湧き出しが起こっている??
118 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 17:58:27.27 ID:JdAEM62Z
119 :
名無しのひみつ:2013/02/13(水) 18:10:47.57 ID:pthOEtwH
脅威論者と書いてムチ(無知)と読む。
120 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 10:13:13.53 ID:kwurDHlP
もし人為的温暖化が実在するなら、それはCO2の為ではなく、人類の
エネルギー消費そのものが原因。CO2は問題のすり替えに過ぎない。
しかし大気圏内で、どのくらい熱を開放しても大丈夫なのかな…
121 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 19:47:22.31 ID:8/UCSXHI
それは無い
122 :
名無しのひみつ:2013/02/18(月) 22:08:18.18 ID:teG+artM
てか 温暖化って大気の水蒸気量を考慮しなけりゃ意味なくない?
蒸散量が減れば見かけの気温は上がる訳で・・・
123 :
名無しのひみつ:2013/02/24(日) 21:07:11.24 ID:AR2kqcOe
>>120 人為的温暖化はプロパガンダでほぼ捏造だけど
仮に正しいと"仮定"して温暖化を抑制しようとする場合の
唯一の解決策は人口を減らすことだよ
といっても中国の2012年の出生率が1.18%になってて
人口増加も2030年で頭打ちになる
このまま医学的なブレイクスルーが無ければ
100年後には人口は半分に減るんだから
温暖化対策に金をかける必要は全くない
124 :
名無しのひみつ:2013/03/18(月) 22:53:08.23 ID:646sMduQ
125 :
名無しのひみつ:2013/03/19(火) 03:27:57.82 ID:4eowYEGl
126 :
名無しのひみつ:2013/03/19(火) 03:40:55.51 ID:aTBQOIB8
127 :
名無しのひみつ:2013/03/19(火) 04:15:18.66 ID:axcoNqgg
>>110 温暖化で北極の氷が溶けているから、その冷やされた空気が温かい空気とぶつかり
ある地方では寒冷化したり、ある地方では異常気象をもたらしているんだよ
温暖化と寒冷化どっちも同時に起きてるんだよ
ただ温暖化してる理由は様々あると思うけどね
128 :
名無しのひみつ:2013/03/19(火) 05:21:40.00 ID:h+WM8B/b
みんな気付いてないだろうけど、水位が上がってるんじゃなくて
地球が真丸に向かって徐々に再構成されてるだけに過ぎない。
マグマがあるような星は徐々に真丸になっていくのは当たり前。
海溝みたいな深い地表が削れて更地になるということは、
地球の地上の割合が少なくなることを意味する。
129 :
名無しのひみつ:2013/03/19(火) 17:55:31.93 ID:qhIUmSnb
>>127 寒冷化で偏西風の蛇行が大きくなりやすくなっているから熱波や寒波の襲来が増えて気温差も増えているんだよ。
北極海の海氷は気温よりも海流の影響を受けるから温暖化の指標にはならない。
異常気象も同じ原因。
130 :
名無しのひみつ:2013/03/23(土) 09:01:30.78 ID:KYKLj5x/
太陽は地殻を持った固体天体だっ!!
131 :
名無しのひみつ:2013/03/23(土) 22:38:24.76 ID:LzTCIXyb
太陽は真円なんだよな
132 :
名無しのひみつ:2013/03/24(日) 00:24:42.31 ID:LpMPL3U+
CO2濃度が上がったのは太陽の活動低下が原因だったりしてねw
温暖化で気温低下を乗り越えようw
133 :
忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/24(日) 19:44:50.39 ID:00PKilVE
134 :
名無しのひみつ:2013/03/30(土) 16:30:04.52 ID:Ny31sk2/
移住先の新天体はやく探さないと
135 :
名無しのひみつ:
寒冷化すると大変だからな。