【古生物】前脚だけに翼を持つ新種の羽毛恐竜の化石を発見、陸上を走るのに適応か/中国遼寧省
1 :
一般人φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 23:33:50.74 ID:6jcIrf6J
ぷらもでsる
3 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 23:33:52.14 ID:q+inR2+X
.
恐竜とその他は忠類の区別が付かない...。
翼竜は恐竜じゃないと言われても...。
4 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 23:40:23.66 ID:gLJXcuy6
中国のはただの奇形だろ
5 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 23:42:22.24 ID:8u+iZwjW
白鶺鴒を見ていると、年々歩幅が大きくなっている。
歩く事が上手になっている。進化又は退化しているかも。
6 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 23:44:38.67 ID:ZSc8SHR2
>>4とか
なんでも起源はわが国っていう国の人とかの考え方って1億年前から既に国があったという考え方なんだろうな。
7 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 23:46:58.47 ID:DvNFBMcE
鳥もこんだけ進化の過程を経験してんだから、もうちょっと頭良くなってもいいと思うんだが。
言葉ぐらい喋れてくれや。地球も楽しくなるかも。
8 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 23:49:31.47 ID:FsnUnVW9
後の鳥である
9 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 00:03:23.94 ID:yCJKYSYQ
羽毛恐竜はほとんどこの地方から出土なんでしょ?これは事実じゃないかな。
後の鳥である
10 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 00:13:04.02 ID:uC72shYJ
>>9 系統的には既に鳥とは袂を分けていてトロオドン(かつて恐竜人間着想のもとになった恐竜)の仲間。
11 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 00:13:21.66 ID:OQoMONrO
奇形4000年の歴史
12 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 01:58:01.70 ID:sI8wHfkj
ナルガクルガっぽいな
13 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 08:51:13.75 ID:i2o0D2qI
>>7 言葉喋られても、キミのように頭良くない動物だっているさ。
またレスの付かない古生物スレの誕生か!
後ろ足の翼といえばミクロラプトルが有名だが、
実は始祖鳥でも僅かながら存在していたりする。
(だから捏造ではない)
今回の発見のような、前足だけと翼というのが
むしろ当時は少数派っぽい。
15 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 12:29:01.66 ID:ZpXFy7rG
鳥の先祖きたか・・・
でも始祖鳥よりも羽が小さいような
16 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 14:43:02.94 ID:v17MEGi2
猛禽類の一部のように
今でも後ろ足の一部に随意に動かせる小さな羽毛を持った鳥も居るが
一旦後ろ足全ての羽毛がなくなってから再発達したのかな
17 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 15:21:37.69 ID:GnMmYdj9
18 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 15:54:03.64 ID:4jiWFyfW
19 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 15:58:34.72 ID:4jiWFyfW
あえて大雑把に言えばワニと鳥の中間が恐竜
正確にはワニは別系統で色んなタイプに進化した末に
鳥・恐竜・翼竜などとの共通の先祖に近い形に先祖かえりした
代謝の低い省エネタイプだけが生き残ったんだけど
表面的な形状としては恐竜の先祖に似ている
20 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 16:10:42.43 ID:bc4OFJsZ
21 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 19:39:52.74 ID:uEqc190J
>前脚だけに翼状の羽毛を持つ
鳥じゃね?
22 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 20:09:35.85 ID:cF9mUm95
恐竜から進化した鳥ね
じゃ、人間の祖先のネズミみたいな哺乳類と恐竜の関係は?
どれもどこかでつながってんじゃないの?
23 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 20:27:51.03 ID:9UWMN1sz
>>22>人間の祖先のネズミみたいな哺乳類と恐竜
それって二畳紀まで遡るなあ
下手すると両生類まで遡ることになるんじゃないか?
24 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 21:14:08.95 ID:g99datbq
陸上を走るのに適応じゃなくて空を飛ぶことに適応し始めてたとかではないの(´・ω・`)?
25 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 21:26:50.95 ID:4jiWFyfW
>>22 >>23 哺乳類と爬虫類の共通先祖は現在わかってる限りじゃ石炭紀の両生類
かつては初期羊膜類から分化した言われてたけど
最近ではまったく別の両生類からそれぞれ別の道筋で同じように羊膜を持った卵を産む
生物へと進化したと言われてる
26 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 21:51:28.53 ID:cF9mUm95
>>25 じゃ、鳥になる両生類とか、人になる両生類とか
恐竜からいくつも違った両生類が分化したのだね。
今の所、別々の両生類説はまだ全体のコンセンサスは無い筈。
両生類というのは、その進化の極初期から盛んに陸上進出を
目指していて、爬虫類との合いの子みたいな系統が幾つもある。
その中から爬虫類や単弓類(哺乳類)が出てきたと思われる。
今生きている両生類はかなり水寄りの系統だけ。
28 :
名無しのひみつ:2013/01/25(金) 00:27:00.40 ID:niHCY45v
>>26 おいおい、
恐竜は両生類より後になって現れたんだぞ
29 :
名無しのひみつ:2013/01/25(金) 00:49:28.49 ID:IM6uGYAS
>>16 そういえば何で鳥って後肢には羽毛が無いんだ?
30 :
名無しのひみつ:2013/01/25(金) 13:33:59.19 ID:NZvBtdCy
>>26が日本語不自由すぎて無用の混乱を招いている
31 :
名無しのひみつ:2013/01/25(金) 13:51:52.87 ID:T5IW7t0B
>前脚だけに翼を持つ新種の羽毛恐竜
むしろこれが当たり前なんですけどね。
鳥類の祖先は始めから空を飛ぶために羽毛や翼を持ったわけじゃない。
進化の速度から言っても、いきなり空中を滑空するほどの羽毛が生えてくるわけがない。
偶然に体や前脚の周囲に羽毛が生えてきた種類は自分が生んだ卵を温めるときに
効率的に温めることが出来た。したがって前脚に羽毛や翼が発達するとその種類は
より多くの子孫を残すことが出来た。
やがてその中から翼を使って空中に飛び上がる種類が出現する。そして羽毛はより発達して
空中を飛ぶための翼になった。
32 :
名無しのひみつ:2013/01/26(土) 11:38:38.88 ID:FqsLkvin
>>31 なんだそれ
ダーウィニズムでもラマルキズムでもないな
俺流進化論ですかw
33 :
名無しのひみつ:2013/01/26(土) 20:26:33.29 ID:HK96xhHN
>>27 全体のコンセンサスを得てないのにどうして分岐表で別枝で書かれるんだ?
最近は以前は両生類として一つに纏められてた分類群の中でさえ
パフェテス類のように両生類とは別個に四肢動物に進化したのではとして
「その他の四肢動物」として分類されてる生物までいるくらいだ
34 :
名無しのひみつ:2013/01/26(土) 21:03:14.05 ID:jVZnz3Ed
どの分岐表か言わなきゃ私にゃ分かりません。
36 :
名無しのひみつ:2013/01/27(日) 09:08:36.06 ID:0uN5LWfA
37 :
名無しのひみつ:2013/01/27(日) 09:20:17.96 ID:QMoFOmZt
シノwww
シナ呼ばわりwww
38 :
翼有りのひみつ:2013/01/27(日) 13:42:45.39 ID:OWc0B5v7
>鳥類に近縁なデイノニコサウルス下目でさえ後ろ足長いし、基本姿勢が二足
>歩行の恐竜類が木をよじ登る姿勢がどうしても思い浮かばん。
ミクロラプトルは樹上性だが。
40 :
翼有りのひみつ:2013/01/27(日) 16:26:12.56 ID:OWc0B5v7
元々初期の羽毛恐竜は四肢に翼があるものが多いけど、
それは逆をいえば後肢は歩行向けではないという事です。
もう1回
>>1を読み直そうね。ぼくちゃん。
42 :
名無しのひみつ:2013/01/31(木) 02:36:55.18 ID:wG0+CmMu
なんかまぬけー可愛くない
43 :
名無しのひみつ:2013/01/31(木) 10:09:55.27 ID:afjrsKdk
>>33 バフェテス類を含むロクソッマ目は眼窩に海水魚の特徴である塩類腺の痕跡
が残ってるから海水魚から進化したんじゃないかと推定されてるんだっけ?
他の両生類は汽水棲のトレマトサウルス類にすら痕跡すら残ってないからね
44 :
名無しのひみつ:2013/02/02(土) 22:15:18.45 ID:G2R5ny/7
いまだに獣脚類って名称に納得がいかない
45 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 03:20:58.39 ID:SaDWqLni
>>38 翼つーより羽毛としては体温維持とかの理由が納得しやすいかな
ディスプレイとかは証明手段が見当つかないけど
で、走行中の方向舵やバランサーとして発達(おそらく昆虫食かな?)
これらの小型種が樹上性から滑空、飛翔ってのはどうよ?
昆虫食って食性はかなりあり得るニッチじゃないかな?
46 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 04:47:34.64 ID:HDCrujs+
47 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 08:10:17.36 ID:8sn8jiyR
>>34 これ復活させたらペットとして流行るかもな〜
48 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 09:46:51.87 ID:vRfRCFRF
思うんだが、恐竜みたいな二足歩行が当たり前の生物に前脚とかいうのおかしいと思う
足としてつかってないんだから
人間のように手と言えとはいわないが、前肢とか言うべき
49 :
名無しのひみつ:2013/02/05(火) 18:52:54.73 ID:G+cQdCG1
多くの恐竜に手があるから、
なにかすごい基礎的でつまらない用途に、
手が必要だったんじゃないかって気がする。
たとえばうつ伏せ時の枕とか。
人間も枕がなければ手枕するように、
気持ち良い眠りは必要だろう。
どの恐竜も寝る必要はあるんだから。
それに二足恐竜の姿をザッとながめてると、
その恐竜の首の長さと手の長さって
微妙に相関がありそうな気がする。
(相関がないタイプもいるけど、
そういうのは羽毛襟首とかがあって、
手の枕が必要なかったんじゃないかと予想)
50 :
名無しのひみつ:2013/02/05(火) 19:03:28.23 ID:ldMr7Ftc
51 :
名無しのひみつ:2013/02/05(火) 19:17:19.51 ID:CuyMezB7
四足歩行の前足に羽が生えてるのかと想像したのにがっかり。
52 :
名無しのひみつ:2013/02/06(水) 10:27:32.66 ID:25lCJmrN
鳥にみえるけどこいつはまだ鳥じゃないのか(´・ω・`)
捕食ピラミッドの頂点でもない限り、
寝そべってクータラ寝る動物って少ないんだが。
>>52 一応系統的には恐竜という感じで、見た目はもう曖昧です。
一応、尾骨の数(鳥は少ない)とかの根拠はあるけれど、
これも恐竜の時点で二次的に減らしたものがいたりするので、
確定的ではない。
54 :
名無しのひみつ:2013/02/07(木) 18:22:21.52 ID:uxvYNbk+
もはや恐竜から鳥に進化したと言うより
古代の巨大で飛ばない鳥が恐竜と考えた方がいい
鳥盤目や竜脚亜目は扱いが難しいが獣脚亜目はジュラ紀の原始的な属種からも羽毛が
見つかってるくらいだからな
55 :
名無しのひみつ:2013/02/07(木) 19:13:44.00 ID:d4KZhfbj
BCF理論ならそれでいいが、飛ばない恐竜のが先だったんだからそれはない
56 :
名無しのひみつ:2013/02/07(木) 19:29:13.68 ID:uxvYNbk+
>>55 動物の分類をする時はそういう進化の順序を無視して現生動物の方を主にする不文律があるだろ
57 :
名無しのひみつ:2013/02/08(金) 13:39:20.97 ID:PwQpss4G
今生きてる生物群の先祖に「古」つけたりな
順序としてはむしろ新しい方に「新」つけるのが道理のはずなのにw
58 :
名無しのひみつ:
鳥やそれ以外の恐竜の分類名だと新しいほうにneo付けてる方が一般的だと思うけど。
新じゃなくて真のeuがついてるのも多いけど。