【研究】骨粗しょう症:破骨細胞に2種類…大阪大チーム解明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エタ沈φ ★
骨の再生を促す働きがある一方、骨粗しょう症や関節リウマチになると骨を異常に壊す「破骨細胞」は
2種類の状態があることをマウスを使った実験で突き止めたとして、石井優・大阪大教授(免疫学)ら
の研究チームが16日付の米医学誌電子版で発表した。このうち1種類が、骨を溶かす機能があるとい
い、副作用の少ない治療薬の開発に役立つ成果だという。

破骨細胞は、骨を修復する「骨芽細胞」に作用して再生を促す。しかし骨粗しょう症などになると、骨
を再生させるよりも早いペースで破壊してしまう。

石井教授らは、正常なマウスと骨粗しょう症のマウスで、破骨細胞を遺伝子操作で発光させて頭部を観
察。その結果、破骨細胞には、骨の組織の表面に張り付き強い酸で骨を溶かすR型と、骨は壊さず表面
を移動するだけのN型の状態があり、どの破骨細胞も、R型になったり、N型になったり、変化してい
ることが分かった。

R型は、正常マウスでは破骨細胞全体の約4割だが、骨粗しょう症のマウスでは9割以上に増えていた。
標準治療薬を投与すると、破骨細胞の全体数は大幅に減るが、少なすぎると骨がもろくなる。
石井教授は「R型だけを減らす物質が発見できれば、骨粗しょう症や関節リウマチのよりよい治療薬の
開発につながる」と話した。

毎日新聞 2013年01月17日 02時00分
http://mainichi.jp/select/news/20130117k0000m040059000c.html

大阪大学 プレスリリース
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/ResearchRelease/2013/01/20130117_1

骨表面に引っ付いて骨を壊している破骨細胞のライブイメージング(プレスリリースより)
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/ResearchRelease/2013/01/files/20130117_1_fig1.png

Journal of Clinical Investigation/IF 13.069(2011年度)
「Dynamic visualization of RANKL and Th17-mediated osteoclast function」
http://www.jci.org/articles/view/65054
2名無しのひみつ:2013/01/17(木) 19:02:44.62 ID:TL4QYlQy
大発見きたか
3名無しのひみつ:2013/01/17(木) 19:14:20.42 ID:bSwdTJLw
                      _,,,,,,......
                    ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
                   ,!';;;;;''''''''''''''''''''''`,;;;;;
                   /:::::         ';;;
                  |:::::::: ,,,,,,,   ,,,,,,,,,  ';;
                  y::::::::,,,,,, ~,  ~ ,,,,, ~  !;
                   !::::: . ̄ ,!.:   ̄   !;
                  r'',,:::   ,!;,,,,,,     )
                  ヽ::::..  ,,,,,,,,,,,,,,,,    ,!
                   '''、 ~二二二~   ,!
                    '',,,  ''''''''''''  ,,/
                     |''''-----''''';;/'-,
                    i ",   ,--''',,,,-'' ヽ
                    ! ,, "'-,,'',,,-''''__    ヽ_
                  ,--''! ''-, ,~,-'''''  ヽ ,/'  '''''-,,,
               _,,,,,-'~  '-,, // ヽヽ,,,,,-''',,/'       ̄''''-,,,,
            ,,,-'''~       ~| (~)ヽ,,-''''~            / ~ヽ
           f           |                /'   ヽ

              兀祖少将 [major general Kosso]
                 (1889 〜 1952 中国)
4名無しのひみつ:2013/01/17(木) 19:43:05.00 ID:geYfvXIr
さすが石井教授だわ
5名無しのひみつ:2013/01/17(木) 19:56:51.17 ID:IWgLo3o1
>どの破骨細胞も、R型になったり、N型になったり、変化していることが分かった。

だと、1種類じゃん
6名無しのひみつ:2013/01/17(木) 20:06:39.13 ID:XsOnNZ8q
移動して良い場所を見つけたらがっつり吸収って当たり前じゃね?
俺が破骨細胞ならそう行動するわ。
外野(骨芽細胞)が応援してくれるとハッスルだね。
7名無しのひみつ
これ歯槽骨にも関係してくる話だよな