【宇宙】初めてとらえられた?中性子星の回転ぶれ 荷電粒子の超高速ジェットが噴き出す様子/NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
初めてとらえられた?中性子星の回転ぶれ

【2013年1月11日 NASA】
1秒に11回転する中性子星から荷電粒子の超高速ジェットが噴き出す様子が8コマの動画でとらえられた。
その動きから、この天体が歳差運動(回転軸のぶれ)している可能性が指摘されており、中性子星をさらに理解するための新たなヒントとなるかもしれない。
------------------
画像は、ほ座(注)の方向約1000光年かなたにある中性子星パルサーから噴き出すジェットの姿だ(リリース元で動画を見ることができる)。
中性子星は太陽の約8〜30倍の質量の恒星が重力崩壊して爆発した後に残る超高密度天体で、
高速自転にともなって放射が点滅(パルス)しているように見えるものは「パルサー天体」と呼ばれる。

ほ座パルサーは89ミリ秒周期(1秒で11回転以上)で自転しており、その自転軸方向に噴き出す荷電粒子のジェットは光速の0.7倍という猛スピードだ。
2003年にもこのジェットが短時間の動画でとらえられたことがあったが、2007年に行われた同データの研究から、
この天体が歳差運動をしている可能性が指摘されていた。

歳差運動とは天体の自転軸のぶれのことだ。
地球も歳差運動をしており、今は北極星(こぐま座のポラリス)を指す地球の自転軸も、長い年月のうちに別の星を指すようになる(参照:天文の基礎知識「歳差運動」)。

カナダ・トロント大学のMartin Durantさんらは2010年6月〜9月の再観測から、ほ座パルサーが120日周期で歳差運動しており、
それによってジェットがらせんを描いているのではと見ている。

歳差運動の原因として考えられるのは、中性子星が完全な球体ではなくほんのわずかにゆがんでいることだ。
高速回転による内部の超流動体と外殻の相互作用で一時的な加速自転が起こることがあり(「グリッチ」と呼ばれる)、
それがゆがみを生んでいるのかもしれない。

また、歳差で生じたジェットのわずかなカーブが周囲の強力な磁場によって増幅されている可能性もあるという。
研究チームのGeorge Pavlovさん(ペンシルバニア州立大学)は、これを「固定していない消火ホースに高圧で水を通した時に、
ちょっと当たっただけでホースが暴れ出すようなもの」と喩えている。

もしこの歳差運動が正式に確認されれば、中性子星としては初めての発見となり、
高エネルギー現象によって生じるとされる重力波の探索対象としても役立つかも知れないという。

注:「ほ座」 船の帆に見立てた星座。
日本では冬から初春にかけて南の空にわずかに顔を出すが、南の地方を除いてあまり見やすくない。
_____________

▽記事引用元 AstroArts
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/01/11pulsar/index-j.shtml

▽関連
NASA
New Chandra Movie Features Neutron Star Action 01.07.13
http://www.nasa.gov/mission_pages/chandra/news/vela_pulsar.html
2名無しのひみつ:2013/01/12(土) 22:06:46.20 ID:XHPXmhCt
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ガンマー線バーストは怖いな
3名無しのひみつ:2013/01/12(土) 22:15:01.07 ID:IUrYsLkT
なんの事かさっぱり分からんが、
とりあえずおめでとう
4名無しのひみつ:2013/01/12(土) 22:17:51.20 ID:0eFJ4mxY
5名無しのひみつ:2013/01/12(土) 22:18:24.44 ID:/gzMQtqG
>中性子星

単なるでかい原子だろ。
6名無しのひみつ:2013/01/12(土) 22:26:20.48 ID:8MHGVA78
中性子星のなかに手突っ込んでみたい
7名無しのひみつ:2013/01/12(土) 22:26:40.25 ID:1mTysxVr
>>5
でかい原子ではない
でかい原子核だ
8名無しのひみつ:2013/01/12(土) 22:36:57.59 ID:CHih0MlQ
ブリューナクの槍?
9名無しのひみつ:2013/01/12(土) 22:42:17.78 ID:++dfAkEj
全部中性子で出来た原子核って何番目の元素になるんだ
10名無しのひみつ:2013/01/12(土) 23:01:53.46 ID:vmCHlZxD
>>9
電子がいなきゃ元素にならんでしょ。
中性子だけの原子核じゃ、電子はおよびでない。
11名無しのひみつ:2013/01/13(日) 00:12:17.93 ID:hCvMkZly
中性子星が周囲から物質を吸い込んでブラックホールに成長することってあるの?
12名無しのひみつ:2013/01/13(日) 00:27:49.46 ID:zgKG8pKc
グリッチのせいでチーラは壊滅した
13名無しのひみつ:2013/01/13(日) 00:32:40.16 ID:zgKG8pKc
>>11
中性子星同士が合体すれば
14名無しのひみつ:2013/01/13(日) 00:38:31.66 ID:jOcle/LV
中性子星には本当に中性子しかないのかと言う疑問はあってしかるべきだろうな。
もしわずかでもそこに陽子が混在しているのならそれ自体が文字通りの巨大元素という事になって、
あっという間に元素の種類が無限に広がってしまう。
15名無しのひみつ:2013/01/13(日) 00:51:55.78 ID:lzZE3U2o
高圧で陽子は潰れて蒸発しちゃうんじゃないの?
16名無しのひみつ:2013/01/13(日) 00:56:47.55 ID:qs6MGttq
陽子は電子を取り込んで中性子になるよ
てか中性子星って原理的には帯電してないはずだよな・・・?
17名無しのひみつ:2013/01/13(日) 01:02:38.76 ID:XaVdJd+i
紅茶に練乳垂らしてるみたいだな。
1000光年先のこんなのが撮影できるなんてすごいわ。
18名無しのひみつ:2013/01/13(日) 01:25:17.90 ID:jOcle/LV
>>16
もし中性性から電子が放出されているのなら電子を放出した中性子が陽子に変わることも考えられる。
19名無しのひみつ:2013/01/13(日) 03:00:50.62 ID:AeVh28wf
中性子星とか量子統計の世界だよな
20名無しのひみつ:2013/01/13(日) 03:27:22.91 ID:E5zjSrW4
中性子星つっても表面付近は陽子と電子にわかれてる
ただし核力と重力が均衡してる世界だから原子核なんて地上で言う水滴のようなもの
その形さえ保てないし電子も軌道を作れないから元素的な性質はないに等しい
21名無しのひみつ:2013/01/13(日) 09:05:56.06 ID:5Yk7jR62
ついにデスザウラーの完成か!
22名無しのひみつ:2013/01/13(日) 09:50:03.20 ID:0iH7EKrz
>>21
とりあえず、ジェノザウラー辺りから開発しようぜ。
23名無しのひみつ:2013/01/13(日) 10:18:51.04 ID:FJnp5N9d
>>5
原子が押しつぶされて陽子と電子がくっついて中性子だらけになってる状態
24名無しのひみつ:2013/01/13(日) 10:19:22.64 ID:FJnp5N9d
パブロフのパルサー
25名無しのひみつ:2013/01/13(日) 10:59:20.82 ID:B1SxIMT4
>>9
0番目なんじゃないか?
26名無しのひみつ:2013/01/13(日) 11:15:35.36 ID:iKf/nhqf
>>25
エキゾチック原子ってのがあってな…
27名無しのひみつ:2013/01/13(日) 11:30:39.17 ID:wIKfQpwR
NMR測定が出来そうだな
28名無しのひみつ:2013/01/13(日) 18:35:28.92 ID:SolH/3Oz
超ブラックホールによる中性子星の潮汐ってのはどうよ?
29名無しのひみつ:2013/01/13(日) 19:20:54.01 ID:DzVVGLy8
>>6
高密度なので突き指するんじゃないか
30名無しのひみつ:2013/01/13(日) 19:23:22.11 ID:0CDOqg0n
鋼鉄の百億倍の強度がある上に、とてつもない磁場と潮汐力が働くから
突き指では到底すまないな
31名無しのひみつ:2013/01/13(日) 19:33:25.09 ID:AeVh28wf
>>27
トータルスピンどれくらいだろうな
32名無しのひみつ:2013/01/13(日) 19:50:10.53 ID:WYhrgFS6
実際の大きさはどれくらいなの
33名無しのひみつ:2013/01/13(日) 20:12:08.78 ID:iKf/nhqf
>>32
理論上は直径10km程度、その中に太陽質量の8倍程度の物質が押し込められてる。
34名無しのひみつ:2013/01/14(月) 10:11:19.41 ID:3KrIAtO1
チーラが生息しているかどうか確かめろ
35名無しのひみつ:2013/01/14(月) 11:57:30.35 ID:P0x1LqDK
自転の周期が0.1秒以下で、ちょっとせわしなさすぎるw
中性子星からの荷電粒子の噴出って、この星がどんどん痩せていくってこと?
36名無しのひみつ:2013/01/14(月) 21:44:27.96 ID:LlhZyVHk
この1分の動画の実際の長さはどのくらいなんだろう。
1スピンが歳差の120日でよい?
37名無しのひみつ:2013/01/14(月) 21:52:11.57 ID:tjf9VFO3
猪木が中性子星にビンタかましてくれないかな。
38名無しのひみつ:2013/01/14(月) 22:10:02.23 ID:u3xvTrsC
>>32-33
典型的な中性子星は直径20kmほど、質量は太陽の1.4倍ほど。
太陽の8倍ってのは中性子星が生成されるのに必要な恒星の最低質量だね。
39名無しのひみつ:2013/01/14(月) 22:13:31.13 ID:WPiER5aW
>>26
ジャパーン
40名無しのひみつ:2013/01/14(月) 22:16:16.06 ID:r4EoFgaM
>>35
元がデカい星で程よく自転してれば、うんと小さくなったなら
モーメントが保存されて超高速で回転するんじゃない?
41名無しのひみつ:2013/01/14(月) 23:23:03.26 ID:R7/3xIYZ
そんな高速回転の星にもし住めるとしたらどんなだろうな
目が回るという次元じゃねえわな
42名無しのひみつ:2013/01/15(火) 00:53:58.70 ID:zeof2qZx
動画は精子が中に噴出してるみたい。
43名無しのひみつ:2013/01/15(火) 20:52:16.68 ID:Q2A9WdJX
ビンラディンが頭から湯気出してるようにしか見えない
44名無しのひみつ:2013/01/15(火) 22:46:07.29 ID:1IhchpjD
んなことアルカイナ
45名無しのひみつ:2013/01/16(水) 00:54:46.68 ID:bEktEPNa
中性子星って何色してんの
46名無しのひみつ:2013/01/16(水) 02:57:20.41 ID:7N1aIYY6
板垣さんに聞いてみな
47名無しのひみつ:2013/01/16(水) 04:32:24.83 ID:opM5UVAG
アシモフの科学エッセーにグリッチのことが書いてあったな
48名無しのひみつ:2013/01/17(木) 20:19:32.28 ID:tr+2dygC
>>40
超高速自転の理由はそうよ、だけど荷電粒子の超高速ジェットって何?
星が溶けるように内部から吹き出しの?
49名無しのひみつ:2013/01/17(木) 22:31:45.04 ID:ZTl4LhdD
>>48
どうなんだろうね。中性子星には大抵強い磁場があって、自身が崩壊するときに放出した物を特定の方向だけ加速してるから見えるのかも知れないし
荷電粒子といっても陽子や電子ではなく中性子が崩壊したクオークかもしれない。クオークも2/3とかの電荷を持つし
あるいは中性子星とは言っても電子などが皆無なわけではないので、これらが強い磁場で加速されるのが見えてるのかも知れない
50名無しのひみつ:2013/01/18(金) 21:01:02.54 ID:n0BANE6/
>>49
なるほど、ブラックホールの周りのジェットとは違うわけね。

って良く見たら超流動体って書いてあるじゃん。この星、カッチカチと
思ってたけどプヨプヨなのかよw
51名無しのひみつ:2013/01/18(金) 23:49:17.21 ID:5oaue2vw
>>50
プヨプヨって表現は適切じゃないな。
超流動領域でも超高密度の上に凄まじい重力だから、一般的な感覚で言えば超ガチガチだと思う。
52名無しのひみつ:2013/01/19(土) 01:11:21.70 ID:+gcvhS3P
カチカチどころか鋼鉄の100億倍硬いってさ
53名無しのひみつ:2013/01/19(土) 08:26:20.62 ID:BKgAR2lA
超カッチカチでも水よりスムーズに抵抗ゼロで流れまくってるんだろ。
想像がつかんなぁ。
54名無しのひみつ:2013/01/19(土) 11:49:09.69 ID:dih8B9FT
オーダーが違うからな
核力のオーダーでは流動的だが電磁力のオーダーではカッチカチ
55名無しのひみつ:2013/01/20(日) 16:33:17.20 ID:WXmjC0sO
注精子?
56名無しのひみつ:2013/01/20(日) 17:45:00.09 ID:WRz8DMAp
中性子星の超流動領域の密度は少なくとも4*10^14kg/m^3以上らしいので、
その領域に角砂糖大のくぼみを作るのに必要なエネルギーは少なくとも1000京Jにはなるな。
つまり戦艦大和の46cm砲弾200億発分以上のエネルギーでようやく角砂糖大のくぼみが作れるかどうかのレベル。
57名無しのひみつ:2013/01/22(火) 20:14:07.33 ID:Nl+FVP8O
水爆数十個でやっと角砂糖大のクボミかよ。でもヤマトの波動砲ならば...
ところで星の表面で何G位なの?
58名無しのひみつ:2013/01/22(火) 23:13:25.30 ID:3Xe18aZI
>>57
弱いものでは数百億Gくらい、強いものでは2000億G以上かな。
59名無しのひみつ:2013/01/27(日) 13:53:57.32 ID:1+waRZ4v
この前竜の卵を読んだところなので楽しいニュースだ
60名無しのひみつ:2013/02/06(水) 23:04:55.38 ID:vwclB+0M
モノを落とすと0.01ミリの落下で音速を超える加速するくらいの重力
61名無しのひみつ:2013/02/14(木) 12:43:15.30 ID:1abEBlSU
チーラが生まれた星を離れると体が爆発する
62名無しのひみつ:2013/02/14(木) 20:35:05.12 ID:d9Qow0ax
>>61
ブラックホール携行して飛んでたじゃん。
63名無しのひみつ:2013/02/15(金) 01:39:13.88 ID:R7v845oz
64名無しのひみつ
チーラは目が回ったりしないんだろうか?