【物理】「絶対零度以下の物質」作成に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3333333SUM @ガブラッチョφ ★
ミュンヘン大学(LMU)の研究者らが、絶対零度より低温の量子気体をつくり出すことに成功した。

この超低温の物質は、レーザーと磁場を使ってカリウム原子を格子状に配列したものだ。
論文は1月3日付けで『Science』誌に掲載された。

『Nature』誌の記事によると、研究チームは磁場を操作することで、カリウム原子を互いに
反発しあうのではなく互いに引きつけあわせ、絶対零度以下における気体の特性を
明らかにすることに成功したという。

「原子は、その最も安定した最も低エネルギーな状態から、可能な限り最も高エネルギーな状態へと
瞬時に転換される」と、ミュンヘン大学の物理学者、ウルリッヒ・シュナイダーは『Nature』誌の取材に
対して述べている。「谷間を歩いていたら、突然山頂に立っていることに気がついたような感じだ」

絶対零度は従来、温度の理論上の下限と考えられていた。
温度は物質粒子の平均エネルギー量と相関しているため、絶対零度においては
粒子のエネルギーもゼロだと考えられていた。

絶対零度を下回ると、物質はさまざまな奇妙な特性を示し始める。絶対零度を
10億分の数ケルビン下回る温度で比較的安定した物質を生成できれば、
この奇妙な状態の研究と解明が進み、うまくいけばほかの革新にもつながる可能性がある。

マサチューセッツ工科大学(MIT)の物理学者で、(極低温におけるボース=アインシュタイン凝縮研究
によって)ノーベル賞を受賞したヴォルフガング・ケターレは、今回の研究成果について『Nature』誌の
取材に次のように述べている。「これを利用すれば、物質の新たな状態を実験室でつくり出すことができるかもしれない」。

(ニュースソース)WIRED
2 ◆3333333SUM @ガブラッチョφ ★:2013/01/09(水) 12:20:13.14 ID:???
何言ってるのかわからないという方もいると思うので、
別サイトからも拾ってみました。

http://blog.livedoor.jp/xcrex/archives/65727334.html

背景:
気体の絶対温度はその分子の持つ運動エネルギーによって定義される。
そのため早く動いている物質ほど絶対温度は高く、遅く動いている物質ほど
低い 絶対温度を持つ。そのため全く動いていない物質の絶対温度は
0ケルビン(ケルビンは単位)となり、その温度は絶対零度として摂氏−273.15度と等し い。
3名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:20:16.60 ID:nRwxgeaN
ちょっと何言ってるかわからない
4名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:21:34.11 ID:ibVKG//C
ももクロZに例えて説明して。
5 ◆3333333SUM @ガブラッチョφ ★:2013/01/09(水) 12:21:46.78 ID:???
要約:
それはあり得ないことのように感じるかもしれないが、史上初めて絶対零度以下の
単原子ガスが造られた。この技術によって、マイナスの絶対温度を持つ物質や
新たな量子的な機構の作成への道が開け、また宇宙のなぞを解き明かす鍵となる可能性がある。

1800年代半ば、ケルビン卿によって0以下の存在しない絶対温度が定義された。
その後物理学者によって、気体の絶対温度はその分子の持つ平均エネルギーと
関係があることが判明し、絶対零度とは分子が全くエネルギーを持っていない
理論上の状態と一致することが分かった。

しかし1950年代になって、それらは常に正しいとは限らないことが分かってきた。
ある系の絶対温度は、分子の持つエネルギーの確率を区分したグ ラフから
平均値が読み取られる。そのため通常は、実際の分子のほとんどは平均値か
程近いエネルギーを持つが、ほんの少しではあるがより高いエネルギーを持 つ分子も
同時に存在する。

ドイツはルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘンのUlrich Schneider博士によると、
理論的には、その状態が反転されると、より多くの分子が高いエネルギーを持ち、
少ない分子が低いエネルギーを持つように なるという。するとグラフの形も上下に
反転され、絶対温度の正負も同時に逆転する。
6名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:22:18.33 ID:YaHb39O4
教科書とセイント聖矢の書き替えが必要だな
7 ◆3333333SUM @ガブラッチョφ ★:2013/01/09(水) 12:23:16.99 ID:???
Schneider博士らは、カリウム原子によって作られた超低温の量子ガスを利用することで、
絶対零度以下を造りだした。カリウム原子はレー ザーと磁界を利用することで、
プラスの絶対温度ではお互いの原子が反発しあうために安定となる、格子状に並べられた。
その後原子同士がお互いに引き付けら れるように、素早く磁界を変化させた。

Schneider博士によると、このことで、カリウム原子は最も安定な低エネルギー状態から、
反応を待つことなく高エネルギー状態へと変換される。これは例えるならば、
ある人が谷底を歩いていたら、いつの間にか山の頂上を歩いていることに気がつくようなものであるいう。

プラスの絶対温度内では、このような反転は不安定であり原子同士は内側へと崩壊してしまう。
しかし彼らは、同時にレーザーを使いカリウム原子をエ ネルギー的に都合のよい場所へと固定することで、
崩壊を防ぐことができた。この結果、カリウム原子ガスはとても小さなプラスの絶対温度から、
10億分の数 度ほどマイナスの絶対温度を造りだすことに成功した。
8名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:24:40.72 ID:blNT8AGT
オーロラエクスキューション!
9名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:24:57.41 ID:VeR+zptM
.
 量子論的には、全部の粒子の運動を止めることはできないからね。
10 ◆3333333SUM @ガブラッチョφ ★:2013/01/09(水) 12:25:05.53 ID:???
以前に磁気系内でのマイナス絶対温度を論証した、ノーベル賞学者でもある
マサチューセッツ工科大学のWolfgang Ketterle博士によると、この研究は
プラスの絶対温度をもつ通常の実験室ではとても成し得ないような高エネルギー状態を、
マイナスの絶対温度にする ことで安定させてしまったということから、実験的な力技であるという。
これはピラミッドの頂上で逆立ちしながらも転げ落ちることを心配しないでよいような 状態であり、
実験室内での新たな形態の物質の作成へと繋がることだろうという。

ドイツにあるケルン大学のAchim Rosch博士によると、もしこのような系が作成されたとしたら、
それはとても奇妙な挙動をみせることになるだろうという。例えば彼らの計算によると、
通 常状態での原子の集合は重力に引かれて落ちていくが、絶対零度以下の物質は
重力に逆らって上昇していくものと考えられる。

また絶対零度以下のガスは、重力に逆らって加速している宇宙の膨張をつかさどると
考えられている、暗黒エネルギーと同様の挙動をみせると考えられ る。この研究でも、
プラスの絶対温度では内側へと崩壊してしまう物質が、マイナスの絶対温度によって
それが止められていた。これは宇宙で起こっている現象 と同様の特徴を持つため、
天文学者にとっても注目に値する研究であるだろう。
11名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:25:34.29 ID:3Oc+a398
> 絶対零度は従来、温度の理論上の下限と考えられていた。
> 温度は物質粒子の平均エネルギー量と相関しているため、絶対零度においては
> 粒子のエネルギーもゼロだと考えられていた。
ここから

> 絶対零度を下回ると、物質はさまざまな奇妙な特性を示し始める。絶対零度を
> 10億分の数ケルビン下回る温度で比較的安定した物質を生成できれば、
> この奇妙な状態の研究と解明が進み、うまくいけばほかの革新にもつながる可能性がある。
ここまで、説明が飛びすぎててよくわからん


粒子の運動エネルギーが0=絶対零度
という定義じゃなかったのか
12名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:25:53.41 ID:n0py8fLL
スゴイ コトですよネ!m
13 ◆3333333SUM @ガブラッチョφ ★:2013/01/09(水) 12:27:01.12 ID:???
以上です。


要するにあれですかね、絶対零度とされる摂氏−273.15度が間違いだったと
14名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:27:16.03 ID:+jMpcQjE
絶対零度以下になると反重力になるんだね
15名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:28:44.70 ID:gWAHjy4d
なんかよくわかんないけどすごいよなー
16名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:29:15.09 ID:mkxDlYD8
マイナスのエネルギーなら
いつも俺の部屋に充満している
17名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:29:16.70 ID:8Mi80c2c
産業!
18名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:29:21.71 ID:3Oc+a398
従来の理論:-273度で物体の運動エネルギー=0となる
新しい理論:-273度未満の状態もありうる

ってことか
だとしたら絶対零度を定義しなおさないといけないな
19名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:31:11.56 ID:mkxDlYD8
質量がマイナスなら
運動エネルギーも温度もマイナス
20名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:31:30.50 ID:hkpd1tS7
ええっ?全く動いていない物より運動エネルギーが低い状態って有り得るの?
21名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:32:16.24 ID:mkxDlYD8
速度が虚数軸方向なら、V^2はマイナス
22名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:33:12.56 ID:w8suwplS
今日から-280度くらいを絶対0度に変更
23名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:35:31.78 ID:1HySYpct
>>16
全く役に立ちそうにない(つД`)
24名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:36:11.66 ID:K8W/E4bx
>>20
温度とは原子単位の運動エネルギーであってそれ以下の粒子のエネルギー量は
また別じゃないのか?

プランク時間より細かいものがないと信じてしまった学生の思考停止と似ている。
25名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:36:45.84 ID:ZRk99jwS
>>18
絶対零度は音速みたいな定義だと思え
26名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:38:07.52 ID:KpOKtBCZ
>>11
粒子の運動エネルギーが0=絶対零度という理解は古典的
27名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:39:30.14 ID:ooxeG8XG
>10億分の数ケルビン下回る温度で

け…けるびん
28名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:40:33.36 ID:eLxC2j8G
氷河「セブンセンシズに目覚めれば可能」
29名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:41:16.92 ID:iy7YzsZy
>>1
つまり、

________
  <○√ 
    ‖      <しまった、絶対零度だ!!オレが止めているうちに逃げろ!
   くく     早く!早く!オレに構わず逃げろ!
   ↑
  カリウム


こうか?
30名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:41:21.28 ID:ZfzoS/Sl
ウルリッヒ・シュナウス聞きたくなった
31名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:41:25.93 ID:9sbkNG+T
>>11
温度ってのは系の平均値だから、それよりも上と
それよりも下を作り出したってことらしい。

なんかマクスウェルの悪魔みたいな。
32名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:43:34.03 ID:hkpd1tS7
これさえあれば、いつでもすぐバナナで釘が打てるんだな?
33名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:43:41.91 ID:Vx8xknlc
絶対零度は理論上の話だからなぁ
それを下回る温度で物質があっても理論上は不思議ではない
34名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:43:59.66 ID:3sUqOmge
>ウルリッヒ・シュナイダー
かっこええ名前やな
35名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:44:35.25 ID:9sbkNG+T
>>27
重太さん乙
36名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:45:10.79 ID:y4WU8TQ2
ずぇったい零度!!!
37名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:45:23.59 ID:KpOKtBCZ
>>31
それでは説明できてないぞ
38名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:45:43.31 ID:NHvLt66d
何気に皆普段口にしてるだろ

物事に絶対なんて無いんだよ
39名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:46:42.25 ID:t3uu2TmC
>>32
高エネルギー状態になるようだから、逆にバナナが爆発するんじゃね?
40名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:48:24.35 ID:ulnEPBdP
>ある系の絶対温度は、分子の持つエネルギーの確率を区分したグ ラフから
>平均値が読み取られる。そのため通常は、実際の分子のほとんどは平均値か
>程近いエネルギーを持つが、ほんの少しではあるがより高いエネルギーを持 つ分子も
>同時に存在する。

単に誤ったエネルギー値を基準に物質の温度を計算したら絶対零度以下の値になっただけじゃないの?
41 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 亡霊:2013/01/09(水) 12:49:44.99 ID:os35WCcv
悪魔の証明?
42名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:50:30.25 ID:HgZB4hjW
こないだ見たアステカイザーでも-700度作り出してた。
原理の説明は無かった・・・
43 【関電 70.6 %】 :2013/01/09(水) 12:52:23.44 ID:/2ay+vON
やはり虚数は物理的に存在しているだろ
そして、意味があるんだよ
44名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:52:43.27 ID:Et9IxtLo
氷河を超えるセイントが現れるとは・・・
45 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/09(水) 12:52:50.71 ID:pGY1H5Ej
ダークエナジー???
46名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:53:31.46 ID:A12/Hccq
超電導だ!
47名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:53:59.84 ID:WFGt9ySU
これは簡単な話だよな。いままでマイナス273度以下では原子の活動がストップするって言ってたのが、
実は動きますよって言ってるだけだよな。俺にもわかる話だぜ。
48名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:54:40.31 ID:uOaO3J4r
これでUFOが作れるな、最高だぜ
49名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:54:54.25 ID:VEBUkWVG
これ、分子をトラップして反転ボルツマン分布を作るって話でしょ
http://sustainablejapan.net/?p=3407
気体の場合、絶対零度を下回る、という解釈ができなくもない、といだけ
50 【関電 70.6 %】 :2013/01/09(水) 12:55:30.59 ID:/2ay+vON
>>7 がポイントだな
磁界で加速度を与えつつ、レーザーで引き止めるの?
俺には意味不明だけどさw
51名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:57:08.83 ID:xFvTaIT3
たいしたことじゃないよ俺なんか起きる前にやってる
52 【関電 70.6 %】 :2013/01/09(水) 12:58:50.17 ID:/2ay+vON
>>49
つまり、ポテンシャル井戸の表から裏側に移動したら
なぜか上下が逆さまになったでござるの巻かw
53名無しのひみつ:2013/01/09(水) 12:59:30.54 ID:+/u472Eb
>>16
ワロタw
54名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:01:05.77 ID:rRLx5eMQ
準位とスピンは図で解説が欲しい…
55名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:01:56.66 ID:VeR+zptM
.
 普通、物理学的な温度Kは物質に依存せず、カルノーサイクルの仕事効率で決めるから
 物質に関係なく定義できる。
 こういう超低温や量子論的な世界での温度は、逆に定義が曖昧だね。
56名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:02:12.60 ID:b79ghKTT
>>3>>4>>6>>8>>9
黙ってろ、池沼!
57名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:05:12.68 ID:N45mkDnN
>「谷間を歩いていたら、突然山頂に立っていることに気がついたような感じだ」

ありのまま今起こったことを話すぜ
58名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:07:44.69 ID:N45mkDnN
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは絶対零度上の僅か上のエネルギー位置にいると
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか絶対零度未満だった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超伝導だとかポース凝縮だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
59名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:08:28.70 ID:V+0uF7aX
山頂には尺取虫がいて、その運動の平均が絶対零度だった?
60 【関電 69.9 %】 :2013/01/09(水) 13:10:46.94 ID:/2ay+vON
>>49
このようなボルツマン分布の反転は、通常の水や気体など
自然に存在する系では不可能であるとされる。仮にボルツマン分布が
反転したとすると、それらの系では無限大の量のエネルギーが
吸収できることになるからであるという。しかしながら、今回の実験では、
粒子のエネルギーに上限がつくように条件を整えれば、実際に
ボルツマン分布を反転できることが示されている。


人工的にボルツマン分布を反転させたってだけのお話なの?
すると理論上マイナスの絶対零度になったぜみたいな?
61 【関電 69.9 %】 :2013/01/09(水) 13:12:19.68 ID:/2ay+vON
ダークエネルギーとか宇宙の膨張とか・・・妄想すぎるだろ
62名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:16:19.70 ID:hkpd1tS7
>>16
それを一点に集中させて爆発させるんだ!
63名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:16:48.11 ID:N45mkDnN
統計力学で計算をミスると負の温度が出てきてしまうというのがあったっけw
64名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:17:47.58 ID:tZlPyg39
何言ってるのかさっぱりわからん。
勝手に解釈すると、熱というのは原子の運動エネルギーだから、原子の質量が静止質量でスピードが0のときが絶対零度だよね。
スピードは0より遅くすることはできないから、ありうるとしたら質量が負の値になるということだよね。
質量は実はよくわからない物理量で、スピードとともに増加すること、光の質量は0であることなどはよく知られている。
何らかの条件で、質量が虚数ではなく負の値をとるということかもしれない。
この考え方で合ってるのか、だれか教えてくれ。
65名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:18:14.06 ID:25h1DWNE
>>50
なんか、

パチンコ球を手から離せば重力で下に落ちる
離す瞬間、下から送風機で空気を送れば、落ちるのが遅れるばかりか一瞬浮き上がったりする
われわれはパチンコ球に負の質量を与えることに、負の重力場の形成に成功した

みたいにも聞こえるが違うのか・・
66名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:21:00.20 ID:YzcsvKT1
絶対零度め、しくじりおって…
底辺の風上にもおけないやつ
だが、やつは絶対でも最弱
67名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:27:04.08 ID:cbPyRNhL
それより絶対零度以下になると重力に対する性質が反転するって本当なの?
68名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:27:44.81 ID:NqqWo4dZ
絶対零度は絶対零度じゃなかったのか・・・?
69名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:29:42.07 ID:qerdI9qv
ブボボ(`;ω;´)モワッ
70名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:32:15.44 ID:ru6q6DZC
おい!
重力が反転するのか!!!
事実ならどえらいことだが
71名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:36:37.40 ID:eEsbLxQx
>>4
百田夏菜子が一番かわいい娘だと信じていたら、新メンバー投入でセンターが奪われたみたいな。

 
72名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:37:24.55 ID:apQXfX6H
ほらみろ、やっぱあったじゃねーか。

今までの合格者全員非合格にしろよ。この嘘つきどもが。
73名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:38:03.29 ID:TGhuTpYU
>>49
レーザーで普通に出てくる、ただの反転分布だな

実現に3準位や4準位は使ってないが、代わりに外部磁場やレーザー使ったってだけ

こんなんで反重力とか、できるわけねー
74名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:39:16.20 ID:hkpd1tS7
で、絶対領域の定義も変わるの?
75名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:39:57.56 ID:4XkwJMKi
負のオーラに満ち満ちたスレはココですか?
76名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:43:52.04 ID:902P8XNr
>>10
重力に逆らって上昇って、反重力ってこと?
77名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:44:33.46 ID:5EGh/ZzD
なるほど、遠い未来には極低温の反重力デバイスを装備したエアカーが浮遊都市を飛び交うわけだな。
78名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:47:28.91 ID:vUHmQD7s
なんかよくわからないんだけどこれってどれぐらい凄い発見?
相当やばそうな香りがプンプンするんだけど
79名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:52:05.94 ID:ULNMjeQP
うちのマグロ女房も絶対零度
80名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:54:18.05 ID:uVRaMzL0
絶対領域なんて絶対にないんだからっ。

もう、最低!
81名無しのひみつ:2013/01/09(水) 13:57:01.01 ID:apQXfX6H
結論→「絶対零度」の名称が廃止され「相対零度」と言う名称になる。

程度だろ?またどうせ。
82名無しのひみつ:2013/01/09(水) 14:02:28.93 ID:5YcsRKcV
超能力、絶対零度以下!
83名無しのひみつ:2013/01/09(水) 14:04:26.00 ID:fFh8gqHY
聞けな聞くほど温度って何?と思う話題
凄いのは間違いなく凄いんだけど
84名無しのひみつ:2013/01/09(水) 14:05:34.50 ID:5nH6r/xq
絶対ニート
85名無しのひみつ:2013/01/09(水) 14:05:50.06 ID:go7mUJhm
>>1
「絶対零度以下の物質」

じゃ、「絶対」じゃないだろう
86名無しのひみつ:2013/01/09(水) 14:07:26.83 ID:sLj8PT5K
できるできないの秘密であったな
絶対零度
87名無しのひみつ:2013/01/09(水) 14:09:01.17 ID:5iORxtLq
典型的なSF脳で申し訳ないが、
水が凍って"0℃"、その温度以下の氷があるのと同じで、
水素が凍って"絶対零度"、それ以下の状態が確認された、って認識ではなにかまずいのだろうか。
88名無しのひみつ:2013/01/09(水) 14:10:58.94 ID:VEBUkWVG
「X度の気体Aに絶対零度の気体Bを混ぜたら、全体でY度になりました」
「もしガスBの温度以外は同じ条件で、Y度より低い温度になったら、ガスBの温度は?」
という話でしょ
89名無しのひみつ:2013/01/09(水) 14:12:38.94 ID:0FlbI8P0
ももクロ PA故障からのアカペラ .
http://www.youtube.com/watch?v=u3S6XFuH7ZI
AKBとか無理そうですよね(;´Д`)
90名無しのひみつ:2013/01/09(水) 14:13:15.77 ID:vUHmQD7s
>>87
いろいろまずい
91名無しのひみつ:2013/01/09(水) 14:15:07.83 ID:apQXfX6H
( 絶ω対)つ【俺だって時にはミスするさー】

おまえらだって、たまにはミスくらいするだろう?たまたま研究者が注視してる
時にエラーしたくらいで、みんなそんなに叩くなよ。
92名無しのひみつ:2013/01/09(水) 14:17:49.22 ID:EZXKUDIt
>>72
お前さんはどっちにしても国語で落ちてるだろ
間違ってんぞ
93名無しのひみつ:2013/01/09(水) 14:18:05.94 ID:17hGx6IC
30年後、これが反重力エンジンのきっかけと呼ばれるようになる発見であった
94名無しのひみつ:2013/01/09(水) 14:18:11.02 ID:bNmAGRYT
素人目にも これこそノーベル賞物だな
95名無しのひみつ:2013/01/09(水) 14:33:05.94 ID:ulv82mtO
バスターマシンの開発も近いな。
96名無しのひみつ:2013/01/09(水) 14:37:59.16 ID:1Lka6QPm
エターナル・フォース・ブリザード!
カリウム原子は反転する
97名無しのひみつ:2013/01/09(水) 14:49:45.85 ID:DGWdJPHw
>72
お前が証明すれば良かっただけ
98名無しのひみつ:2013/01/09(水) 14:50:41.38 ID:fFh8gqHY
>>95
マイナス一兆四千万度の冷凍光線か
99名無しのひみつ:2013/01/09(水) 14:57:28.58 ID:dIAprL4T
>>95
その前にICE2ndの発見だろう。
100名無しのひみつ:2013/01/09(水) 14:58:29.90 ID:2cfQTXW+
キグナス氷河が243年前で水瓶座と戦っても絶対零度に達した
氷河の勝ちが目に見えてるから読んでも面白くないと思ってたけど、
絶対零度以下があるのならばNDも読み応えがありそうだ。
101名無しのひみつ:2013/01/09(水) 15:04:35.52 ID:WxyjECTd
単にレーザーで外から力?を奪っているだけ?
バスタービームはできるの?
102名無しのひみつ:2013/01/09(水) 15:05:20.12 ID:1wEmZOXD
中国拳法で言うところの化勁みたいなもんかな?
103名無しのひみつ:2013/01/09(水) 15:24:53.92 ID:dnvyss/B
ついに暗黒面に堕ちたか
104名無しのひみつ:2013/01/09(水) 15:25:00.80 ID:QUHZOe1j
要は「レーザーだの電磁波だの弄って温度を絶対零度より下げたら万有引力が万有斥力的なものになった」って認識でおk?
105名無しのひみつ:2013/01/09(水) 15:25:27.37 ID:iatHDD+N
>>1
つまり、こういうことか?

「今、リンゴが10個あります。リンゴを1つずつ食べて行くと、もっともリンゴが少なくなる個数は何個でしょう?」
という問題があって、

「もちろん、0個です!」って答えたなら、
「ブブー、間違いです。0個よりもマダ少ない個数があります。」って言い返されるようなもんか。
106名無しのひみつ:2013/01/09(水) 15:26:06.27 ID:JNurIm0u
ここまでバスタードは無しか・・・

絶対零度対、爆熱の魔術師

温度に上限はない!!!
107名無しのひみつ:2013/01/09(水) 15:44:47.70 ID:01Y+QrtD
単に絶対零度がミクロ的にみると一意的な値をとらないと言うことでは?
108奈々氏の秘密:2013/01/09(水) 15:55:43.74 ID:M+WH9wFY
新発見おめでとうございます
しかし、研究仲間にコリアンがいないでしょうね
コリアンの夢は何時も正しく、コリアンの実験で証明されますから
109名無しのひみつ:2013/01/09(水) 15:56:08.86 ID:a6hdsaUU
物質は絶対零度までしか組成を維持出来ないと思われていたが、

レーザーや磁場を使って原子崩壊を阻止したら、より低温にする事が出来た

そしたら反重力っぽい性質が発現された

って感じでおkですか?
110名無しのひみつ:2013/01/09(水) 15:57:31.56 ID:apQXfX6H
とりあえず、絶対零度でも死ななかったエーテル体が、これでやっと殺せるよう
になったー的なSFを期待するか。うんうん。

これにより一つの宗教が滅び、また新たな宗教が始まるのか。。
111名無しのひみつ:2013/01/09(水) 16:05:04.34 ID:n2fPk+v3
やばい、バックトゥザフューチャーのホバリングボードが現実のものになるのか!
112名無しのひみつ:2013/01/09(水) 16:07:25.60 ID:khSiMblz
限界超えたんじゃないのね
113名無しのひみつ:2013/01/09(水) 16:11:11.72 ID:NMe2cWUI
>>1
フラスコの中で合成した何でも溶かす液体を見たことがあるが、それと似たようなものか?
114名無しのひみつ:2013/01/09(水) 16:14:08.11 ID:V+0uF7aX
↓絶対領域のもっと奥にはとんでもない現象が渦巻いている
「作家別無料エロ漫画」
115名無しのひみつ:2013/01/09(水) 16:21:43.69 ID:msMfbe/r
>>67
ペギラの冷凍光線
116名無しのひみつ:2013/01/09(水) 16:26:16.02 ID:Ogr8pMd6
>>1
粒子の負の温度分布なら、半導体レーザーなんかだとマジにごく普通の現象だが。
117名無しのひみつ:2013/01/09(水) 16:29:32.60 ID:xmmZhtDx
灼熱炎度
118名無しのひみつ:2013/01/09(水) 16:30:11.34 ID:Ogr8pMd6
>>1がどっから着想したかは、だいたい想像できる。

だが、重力が反転するんじゃなくて、(準粒子の)質量が負になる(ように見える)だけだぞ。
これは似ているようで、全然違う。
119名無しのひみつ:2013/01/09(水) 16:33:27.50 ID:36J5s3Dg
反物質の温度は絶対0度より低い。
そう思っていた頃が僕にもありました。
120名無しのひみつ:2013/01/09(水) 16:41:34.29 ID:TGhuTpYU
>>118
負の圧力ってのも光光子で引き伸ばしてるからってだけだし、よくこんなので論文になるよな
121名無しのひみつ:2013/01/09(水) 16:43:54.66 ID:OqCuPyL7
くらえ!これこそが絶対零度を超える絶対零度!“超絶対零度”だ!!
122名無しのひみつ:2013/01/09(水) 16:46:58.35 ID:QlwT+SbX
知識のない俺にも教えて欲しいんだけど、つまり絶対零度以下では何が起こるの?
123名無しのひみつ:2013/01/09(水) 16:49:14.56 ID:J5fJLbkb
絶対だろうな嘘じゃないよな
124名無しのひみつ:2013/01/09(水) 16:52:19.52 ID:u11IF2Yu
粒子が反運動してるから?
125名無しのひみつ:2013/01/09(水) 16:56:18.75 ID:QUHZOe1j
>>122
奇妙な特性を示し始める
126名無しのひみつ:2013/01/09(水) 17:14:43.16 ID:883ub3Zx
ソースはググレと?
127名無しのひみつ:2013/01/09(水) 17:27:27.88 ID:IC9evnVy
気体ってのは、高エネルギー状態なんでしょ?
それを原子だか分子の振動をレーザーや磁場を使って無理やり抑えこんだら、
理論上の0エネルギーを下回る温度を記録したってこと?

そんでもってその状態は重力に縛られないってことかな?
状態を意図的に反転できるなら、それこそUFOみたいに
物の重力制御ができるかもしれないってこと?
128名無しのひみつ:2013/01/09(水) 18:41:50.43 ID:5y2ykXBc
炎系能力者「温度に下限はあるが上限は無い。貴様の負けだ!」
氷系能力者「果たしてそうかな。負の絶対温度を生み出すことで高エネルギーへ転換できるんだ!」
炎系能力者「なん・・・だと・・・」

こういうこと?
129名無しのひみつ:2013/01/09(水) 18:57:44.75 ID:0mKXTpCU
>>1-2
つまりタイムマシン作れるってことかな
130名無しのひみつ:2013/01/09(水) 19:19:54.63 ID:K8W/E4bx
科学っていうのは、普通に修正されてゆく学問、

それを認められないのは頭の弱い単細胞
131名無しのひみつ:2013/01/09(水) 19:22:05.53 ID:r16wD8i2
そのマイナスの時の運動エネルギーはどうなってるんだよ。0じゃないんだろ?
132名無しのひみつ:2013/01/09(水) 19:25:32.12 ID:rC61ZrFN
どうせキグナスの話になってるんだろ
133名無しのひみつ:2013/01/09(水) 19:28:56.91 ID:fFh8gqHY
>>104>>105
http://science.slashdot.jp/comments.pl?sid=589665&cid=2302140
この解説が比較的わかりやすい
温度って何?って所から考えなおさないとだめ
134名無しのひみつ:2013/01/09(水) 19:34:26.46 ID:aStDCkHI
で?寒いの?寒くないの?
135さざなみ:2013/01/09(水) 19:35:41.49 ID:mNFvgF4/
零下二千度になったら、あらゆるものが溶ける真空溶媒になるか確認してくれwww
136名無しのひみつ:2013/01/09(水) 19:38:31.91 ID:/3ZBpqJ0
>重力に逆らって上昇していくものと考えられる
これどういう計算なん
エネルギー=質量でエネルギーがマイナスになって質量が減るみたいな?

でも分布反転じゃ
>10億分の数度ほどマイナスの絶対温度
程度で既に限界に近そうな気がするけど
重力に逆らって上昇ってどれくらいのマイナス温度想定してるんだろう
137名無しのひみつ:2013/01/09(水) 19:43:05.17 ID:i6mM14ll
確かショッカーかどこかがマイナス400度ぐらいやってなかったか?
138名無しのひみつ:2013/01/09(水) 19:53:13.41 ID:Tj7HQyY8
作成と作製はきちんと使い分けて欲しい
139名無しのひみつ:2013/01/09(水) 19:57:42.48 ID:FFiZV1yq
「たぶん0度」や「きっと0度」も存在しますか?
140名無しのひみつ:2013/01/09(水) 20:00:42.99 ID:Ogr8pMd6
>>1の実験を家庭で再現し、負の重力を実現する、もっとも簡単な系を説明しよう。おまいらも、家の台所から持っ
て来て実験しる。

ペットボトルに水を入れる。これが、>>1がレーザーとか低温とか磁場とか、いろいろ使って作ったものと、ほぼ同じだ。
高温ではガスであるH2O分子を、分子間力という凝集力を使って液体にしたわけだ。

ここに、ストローで息をちょっと吹き込んでみよう。泡が浮いて来ただろ? これが、泡に働く「反重力」だ。

さてここで、そのペットボトルをいきなり上下引っくり返してみよう。なんと「位置エネルギーの高い」水分子
が、位置エネルギーの低い水分子より多いという、負の温度が実現されたのだ!

...いや、まじで、こんな実験なんだが、なんでネーチャー?
141名無しのひみつ:2013/01/09(水) 20:05:56.72 ID:relH8x8s
>>121

そこは、真・絶対零度にしないと。
142 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:8) :2013/01/09(水) 20:08:06.70 ID:r3Q5PdYK
統計力学の温度の定義の違いだと聞いた
ポテンシャルの山がどうのこうのと他スレの人が言ってた
143名無しのひみつ:2013/01/09(水) 20:10:29.17 ID:Atu3XowY
量子力学的には絶対零度でも粒子の運動は0じゃないわけだから
それよか小さくすることは可能なんでしょうねってことかな
144名無しのひみつ:2013/01/09(水) 20:14:14.81 ID:L2qnsiJw
おまいら無能杉。負温度なんて常識www
145名無しのひみつ:2013/01/09(水) 20:17:08.71 ID:i0JVxfns
なるほど
すぐに理解できない人が多いと思うので説明します
つま
146名無しのひみつ:2013/01/09(水) 20:28:19.29 ID:ce3Cd6rm
電磁気力的相互作用の最小平衡値が終了して弱い力とか強い力とかの冷却現象が観測されたとかじゃないよね?w
147名無しのひみつ:2013/01/09(水) 20:43:34.73 ID:QwJ7nJaC
>>140
分かった分かったお前スゲーよ黙れ。
148名無しのひみつ:2013/01/09(水) 20:54:56.67 ID:M75lVi7F
>>1
なんてこった!絶対零度に近づけるかギリギリの記録を競ってたのに
こいつは絶対零度をしたまわっちまったぜ!ヒャハ−!
ってことでいいの?
149名無しのひみつ:2013/01/09(水) 20:56:10.35 ID:99m0XHpw
「負の絶対温度」をもつ系とは何なのか
http://wired.jp/2013/01/08/scientists-create-negative-temperature-system/
ミュンヘン大学の研究者は、「負の絶対温度」をもつ系をつくり出すことに成功したと発表した。
その意味を解説。
150名無しのひみつ:2013/01/09(水) 20:56:33.01 ID:M75lVi7F
>>130
そらそう。オレが子供の頃はミトコンドリアは
何の役にも立たない盲腸みたいな器官であると
教科書に書いてあったからなw
今思えばデタラメばかりだったが、そりゃ仕方ないわな。
151名無しのひみつ:2013/01/09(水) 21:00:36.90 ID:NBVn9TqZ
>>145
世の中にある絶対とは死だけなのですね
152名無しのひみつ:2013/01/09(水) 21:07:16.87 ID:FFiZV1yq
絶対零度超え:ドラム正打ち
絶対零度:ドラムミュート
絶対零度下回る:ドラム裏打ち
であってる?
153名無しのひみつ:2013/01/09(水) 21:14:18.53 ID:d3kVv78y
要は理論上の絶対零度ではなく、事実上の絶対零度より下の温度ってことだろ。
理論上の絶対零度は、全分子が停止した状態なので、それ以下なんてあるはずがない。
154名無しのひみつ:2013/01/09(水) 21:18:21.91 ID:4D732yJx
おい、どうする。SFの反重力エネルギーが現実になっちまったぞ。
おい、どうする。SFの反重力エネルギーが現実になっちまったぞ。
おい、どうする。SFの反重力エネルギーが現実になっちまったぞ。
おい、どうする。SFの反重力エネルギーが現実になっちまったぞ。
おい、どうする。SFの反重力エネルギーが現実になっちまったぞ。
155名無しのひみつ:2013/01/09(水) 21:18:27.82 ID:YFkbsouu
 まとめ風に言いくるめしとくね

1) 絶対温0度の状態では、すべての分子運動エネルギーがゼロになるとされてきたが
  実際には揺らぎ等もあって、少数の高いエネルギーの分子と多数の低いエネルギー
  状態の分子の総体で観測されてきていた

2) そんな状態にも、磁力とレーザーであれば干渉することができた。実際に工夫して
  瞬時に状況ポテンシャルを入れ替え、少数の「反転して低いエネルギー状態」の
  分子と多数の「反転して高いエネルギー状態」の分子による気体を作り出した。

3) 上記2)の状態の気体は、もとの絶対零度の状態に戻るために(熱)エネルギーを要する

4) 絶対温度0度に達するのに(熱)エネルギーを要する状態は、絶対温度0度以下と呼べる

こんな説明でいかが?
156名無しのひみつ:2013/01/09(水) 21:25:22.07 ID:FFiZV1yq
ウォークマンで周りの音を消す仕組みみたいなもん?
157名無しのひみつ:2013/01/09(水) 21:32:23.89 ID:AA/LGi3a
えーと、反重力が実現するのか?
158名無しのひみつ:2013/01/09(水) 21:36:48.28 ID:QUHZOe1j
>>155
分かりやすくていいな
159名無しのひみつ:2013/01/09(水) 21:38:15.45 ID:Ogr8pMd6
>>155
平衡状態には、絶対零度以下はない。>>1のような過渡状態や、外からエネルギーを供給し続ける(例えばLED)なんかの場合に、
反転分布(温度と粒子の持つエネルギーの分布が、通常と反転する)という状態が実現できるので、それを負の温度と仮想的に
言う事もあるというだけ。

繰り返すけど、外部から孤立した熱力学系である平衡状態では、起こりえないこと。
160名無しのひみつ:2013/01/09(水) 21:39:36.21 ID:9z4GXbj6
断熱消磁法を思い浮かべたけど似てる?別物?
161名無しのひみつ:2013/01/09(水) 21:41:01.27 ID:Ogr8pMd6
>>160
断熱消磁をもう少し進めて、断熱したまま、磁場方向を逆さまにすると>>1の状態に成る。
162名無しのひみつ:2013/01/09(水) 21:43:52.60 ID:LJ+XI6Bv
>>155
ようするに炎の属性と氷の属性が戦いあった結果
妥協点を見つけることができた。それが絶対零度。
でもそれに反感をもつ少数の反乱分子がいてそいつらけっこう強い。
そこで光属性と磁力の属性の人たちがそいつらを言いくるめて
戦いあうことがないようにしたということか?
163名無しのひみつ:2013/01/09(水) 21:44:17.70 ID:9z4GXbj6
>>161
なるほど…。ありがとう。
164名無しのひみつ:2013/01/09(水) 21:49:41.35 ID:rwAkGzdl
心頭滅却すれば絶対零度もまたすずし
165名無しのひみつ:2013/01/09(水) 21:58:17.73 ID:7NDdnZ2d
レーザー使っていながら温度が上昇しないのはナゼ?
166名無しのひみつ:2013/01/09(水) 22:01:53.82 ID:GYELn+4u
ようやく限界を超えたか
だが今の絶対零度を超える絶対零度を発見したところでまた新たな絶ry
167名無しのひみつ:2013/01/09(水) 22:03:10.61 ID:fxQlPUhn
T=dQ/dS なんて定義を使うからこんなことになる
168名無しのひみつ:2013/01/09(水) 22:06:51.80 ID:Ogr8pMd6
>>165
「レーザー冷却」でググるべし
169名無しのひみつ:2013/01/09(水) 22:12:59.86 ID:x1WUs1mo
これってエキゾチック物質にはなりえないの?
ワープドライブ作れる
170名無しのひみつ:2013/01/09(水) 22:19:59.17 ID:bVyXptE7
−1ケルビンはセ氏でいうと何度になるのさ?
−274℃なのか??
171名無しのひみつ:2013/01/09(水) 22:21:20.09 ID:ddA19Mlg
遷移状態での固有振動数が虚数、みたいな話?
172名無しのひみつ:2013/01/09(水) 22:26:41.73 ID:Uuk24YtD
あまりにも寒いレスが多すぎて
173名無しのひみつ:2013/01/09(水) 22:27:30.88 ID:x1WUs1mo
ttp://wired.jp/2013/01/08/scientists-create-negative-temperature-system/
>その雲の一部が「負の絶対温度」をもつ場合は、
>いくつかの原子は重力に逆らうかのように上昇していくと計算されるという。

なんすかコレ!?
174名無しのひみつ:2013/01/09(水) 22:32:07.59 ID:XXDLPzaM
>>58
とっさにこれが浮かんだ。
そしたら、すごく見たくなった。
ありがとう!
175名無しのひみつ:2013/01/09(水) 22:39:57.84 ID:CFheuCrf
絶対零度以下が可能なら、それが絶対零度なんじゃね?
つまり、いままでの絶対零度は絶対零度じゃない。
176名無しのひみつ:2013/01/09(水) 22:46:28.37 ID:S+or8xN6
>>133の説明が非常にわかりやすかった
177名無しのひみつ:2013/01/09(水) 22:52:22.93 ID:8Yj6rZOH
物質の持つエネルギーの根幹から見直す必要が出てきたという事か
興味深い
178名無しのひみつ:2013/01/09(水) 22:57:54.47 ID:0Fcqc9b2
光速より速い素粒子とか絶対零度より低い量子気体とか
理論より実証が先行するのって流行りかな
179名無しのひみつ:2013/01/09(水) 23:01:06.99 ID:fFh8gqHY
>>177
温度の定義を見直すんじゃなくて、我々が捉え方を変えるだけです
180名無しのひみつ:2013/01/09(水) 23:15:49.46 ID:9dfIpxGF
ついにダークエネルギー発見か!?
181名無しのひみつ:2013/01/09(水) 23:19:26.57 ID:nzbZCFla
>>8
絶対くると思った
182名無しのひみつ:2013/01/09(水) 23:31:36.83 ID:SVz9lr8W
負の温度(反転分布)を利用したレーザー発振の原理
http://d.hatena.ne.jp/masa_cbl/20130109/1357738635
183名無しのひみつ:2013/01/09(水) 23:34:53.68 ID:ITWAP5vY
>>133
この説明を読んだ限り、>140の例は間違っていないんだな。
184名無しのひみつ:2013/01/09(水) 23:39:21.10 ID:03+1Veel
185名無しのひみつ:2013/01/09(水) 23:45:44.65 ID:q/qHw0EL
ヒッグス粒子と暗黒物質のせいで
物質は、もうフラフラ
186名無しのひみつ:2013/01/10(木) 00:02:39.26 ID:JdkqJi1x
プラス方向で273.15度以上あるのにマイナス方向でないと考えている方がおかしい
187:2013/01/10(木) 00:09:35.71 ID:6dPSXp/7
>>1

 昔、テレビ特撮で『アステカイザー』という番組があった。
 その中でアステカイザーの弱点は、絶対零度以下の低温というネタがあった。
 子供心に「ある訳ねーじゃんw」と思ったのだが、あれは正しかったのか……。
188名無しのひみつ:2013/01/10(木) 00:17:23.33 ID:sMKkXepY
E=1/2kT^2だよ
189名無しのひみつ:2013/01/10(木) 00:22:42.85 ID:sMKkXepY
E=1/2mv^2=1/2kT^2
だから、負の質量の状態にある
ようするに反重力だな
190名無しのひみつ:2013/01/10(木) 00:28:07.16 ID:3pNpcyxu
次元違いますけど
191名無しのひみつ:2013/01/10(木) 01:06:31.89 ID:eIiZPoOI
>>133
ありがとう。
高卒だけど概ね理解できた。
192名無しのひみつ:2013/01/10(木) 01:25:54.41 ID:0CremC4u
なんていうか、いままでの絶対零度の定義が間違ってました、
としか理解できない。俺の頭では><
193名無しのひみつ:2013/01/10(木) 01:34:35.15 ID:uRBli4kO
だるまさんが転んだ でじっとしてる状態が絶対零度
その、じっとしてる人の心臓まで止めてしまうということだろうな、たぶん。
194名無しのひみつ:2013/01/10(木) 01:49:39.30 ID:4l+NH/Xl
この論文のすごいところは、
低温の媒質からエネルギーを引き出せることがわかったってことだろ?
従来は高温からしかエネルギーを引き出せなかった訳だから…火力発電しかり
永久機関の完成が現実味を帯びてきたってことだ
しかも宇宙の暗黒物質とも挙動が似ていることから、
暗黒物質の性質もより理解できる可能性があるってことだ
195名無しのひみつ:2013/01/10(木) 02:04:32.14 ID:d0+YYtWh
>>194
多分エネルギー効率はマイナスだよ
力技らしいし
196名無しのひみつ:2013/01/10(木) 02:35:31.04 ID:hsvas1Xp
>>188>>189
その考え捨てないと理解できないよ
197名無しのひみつ:2013/01/10(木) 03:02:26.84 ID:RWA/XuSj
通常、原子、又は分子はお互いに電子のマイナス同士という性格から反発し
有る一定の距離を保っているのが通常の絶対零度。
光、又は磁力などにより電子の偏りを作る事により、原子、又は分子の正負
の偏りを創り出し、距離を短くし密度を変える事による変化の発見という事
なのかも。
198名無しのひみつ:2013/01/10(木) 03:05:30.69 ID:SQuBAMpn
つまり、夏にはみんなで負のストーブを囲むと、ああ、涼しくて快適・・・とか?w
199名無しのひみつ:2013/01/10(木) 03:40:52.45 ID:vvIuMEgB
不変だと思われていた原子内のクォークの距離が縮まるって事?
200名無しのひみつ:2013/01/10(木) 06:01:59.67 ID:48koDLMJ
>>196
既知科学外つまりキチガイなことが起きてるんですよね?
201名無しのひみつ:2013/01/10(木) 06:57:08.90 ID:O5Tu9eJ8
絶対零度の定義に事実をすり寄せるべきである
絶対零度以下の物質なんてものはない
202名無しのひみつ:2013/01/10(木) 07:22:13.02 ID:YkKGRi43
つなりロケットを絶対零度以下にすれば、地球の重力にさからって勝手に宇宙に飛んでいくということなのか?
203名無しのひみつ:2013/01/10(木) 07:28:03.02 ID:uMZUsMXt
>>183
一番わかりやすい例だろうね。
ただしそこで例に用いてる反重力は仮説にも使われてるんで
ごっちゃになっちゃうんじゃない?
204名無しのひみつ:2013/01/10(木) 08:01:12.77 ID:ttxe6oTn
分かりやすいように絵にしてみた
ttp://uploda.cc/img/img50edf641249c7.JPG
205名無しのひみつ:2013/01/10(木) 08:03:22.15 ID:Z0vth/CU
>>184
絶対零度の数百倍の凍気って…
206名無しのひみつ:2013/01/10(木) 09:39:43.79 ID:RWA/XuSj
>>199
磁石のN極とN局が反発して、その磁力の強さにより一定の距離を
保つでしょ。で、電子は−、他の原子を周回している電子も−。
お互いに反発しあい、それ以上の密度にならない。
でも、磁力、又は光で電子に作用させる事により、偏りを作り性質上
のプラス傾向を創り出す事により、原子間の距離を短くしたんじゃな
いかと想像し、絶対零度に持っていったら、あら不思議という事じゃ
かと推測してみたんだが。
207名無しのひみつ:2013/01/10(木) 09:45:27.42 ID:EyqGtfO4
虚数の温度ってことか
208名無しのひみつ:2013/01/10(木) 09:48:58.02 ID:NQgfb6YE
例えば、地球上でN極を向けあった磁石を机に置いて磁石の反発力=机と磁石の摩擦力である状態を、自然界における絶対零度とし、そこから更に磁石間の距離を縮めることは温度を負の領域に入れることと同じであると仮定すると


温度を負の領域に入れるには、両方の磁石を手で押し込まないといけない。でも、このままだと(摩擦力+手が加えた力)=磁石の反発力なので、温度こそ負の領域であっても実態は絶対零度の状態と変わりない


そこで、手を離しても磁石間の距離が変わらないようなギミックを仕掛けてあげれば、手を離した時に磁石で観測される現象は、即ち磁石の温度が負の領域で観測される現象である


摩擦力の種類や磁石間の距離は有限とか様々な条件をオミットしたピンポイントな解釈だけど、自分の頭じゃこれが限界だわ
209名無しのひみつ:2013/01/10(木) 10:08:51.25 ID:4PUf58ju
 
よくわかんないけど、絶対零度以下の温度を測る事が出来る事が凄いと思いました。(小並感)
 
210名無しのひみつ:2013/01/10(木) 10:14:08.40 ID:h/HVnRFD
>>140
光格子で安定化させてるから、もう一工夫して、逆さにする前に中の水を凍らせておこう

>...いや、まじで、こんな実験なんだが、なんでネーチャー?

まったくだ
211名無しのひみつ:2013/01/10(木) 10:44:22.29 ID:Fnl3mYyQ
インフレーション理論と関係あるの?
212名無しのひみつ:2013/01/10(木) 10:59:10.14 ID:kYWix54H
>>211
量子気体と量子ゆらぎ…
量子的に関係ありと言っていいのかなあ?
213名無しのひみつ:2013/01/10(木) 12:15:33.32 ID:xnQupexy
聖闘士にまた一歩近付いたのか
214名無しのひみつ:2013/01/10(木) 12:28:19.91 ID:ntTYVfbV
オーロラエクスキューション!!
215名無しのひみつ:2013/01/10(木) 12:35:28.78 ID:vhUowa/B
絶対零度とは何かの定義が揺らいでるだけだろ。
マクロ的には原子・分子の熱エネルギー的な振動がゼロ。
それより微細構造においては、電子・陽子など他の素粒子の振動も含めると
絶対零度の定義は難しくなる。
しいて言えば、スピンも含めた電磁波を一切出していない本当に何も動いていない状態だろうな。
216名無しのひみつ:2013/01/10(木) 12:40:39.24 ID:vhUowa/B
そして、素粒子レベルでもまったく振動していない場合でも(超弦理論は置いておいて)
ブラックホールの概念みたいに外部からの電磁波を奪うような状態があれば
さらに絶対零度の温度が下がる可能性もある。
217名無しのひみつ:2013/01/10(木) 13:05:41.06 ID:jVHLgStA
絶対零度の世界記録はこの先もまだまだ更新されていくんでしょうか。
218名無しのひみつ:2013/01/10(木) 16:47:11.92 ID:5sVpk/3Y
いよいよ反重力エンジンの時代の幕開けか?
219名無しのひみつ:2013/01/10(木) 18:26:25.63 ID:4py9PYyC
何これ
トンデモじゃないの?
220名無しのひみつ:2013/01/10(木) 20:12:23.26 ID:Wgj1ltY+
みんな落ち着け。Wikipediaぐらい読め。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A0%E6%B8%A9%E5%BA%A6
221名無しのひみつ:2013/01/10(木) 20:26:21.21 ID:tKeRPAGp
まあ、絶対零度を素手で扱えるのはフィンランド人くらいなんだけどね。
222名無しのひみつ:2013/01/10(木) 21:00:25.64 ID:+5ibFRkC
>>221
ノルウェー人は?
223名無しのひみつ:2013/01/10(木) 21:01:57.85 ID:d0vYahzu
絶対零度の状態でそれよりも高いエネルギー状態の分子をつくってやることで、
逆に絶対零度より低い状態の分子をつくってやるわけね、、、

つーか、記者は分かってないか、ぶっ飛んでるだろw
224 忍法帖【Lv=3,xxxP】(3+0:8) :2013/01/10(木) 21:24:02.36 ID:2XjBwxdV
統計力学の温度の定義
225名無しのひみつ:2013/01/10(木) 22:17:27.77 ID:6LtoFmAi
カミュを超えた氷河か…
226名無しのひみつ:2013/01/10(木) 22:37:39.48 ID:lPeGXARv
>>223
負温度状態ってレーザーなんかでは普通に有って、それは∞(無限大)より高い温度に相当する。
ま、計算上なんだけどね。

それと対応してるんじゃないのかな?
227名無しのひみつ:2013/01/10(木) 22:43:35.28 ID:byZdNOxn
アホが多すぎ
負温度の概念自体は大昔からあったし、ごく部分的にならかなり前から観測されてたわ
何が絶対零度の定義が云々だアホが半導体なめんな
概念も定義も全て今まで通りだ馬鹿共
今回の実験は力技で全体的に負温度な系を作ったってだけ
まぁ結局は量子気体だから全体的と言っても微視的でちっぽけで矮小な世界に限った事だけどな
こういった実験は事例前例を生み出すことそのものに意味があるんだよ



このことは、極めて奇妙な結果につながる。系のエントロピーを最大化すると、非連続的な温度変化が生じる。「正温度」から「無限大の負温度」へと一気に転換するのだ。

ここで強調しておきたいのは、負の温度といっても、温度が徐々に下がって行って絶対零度以下の値になるわけではなく、正から負への突然の転移によって実現されたものということだ。
「負の温度」の系では、原子は依然としてエネルギーを有している。
(古典力学では、エネルギーが最低の状態とは「原子の振動が完全に止まった状態」だが、量子力学では、不確定性原理のため、原子の振動が止まることはなく、エネルギーが最低の状態でも零点振動をしている。)

「負温度の系」を通常の温度をもつ系と一緒にすると、不思議な現象が生じる。今回の発表によると、負温度の系と正温度の系が熱的に接触する際、熱は、負温度の系から正温度の系へと流れるだろうとされている。
228名無しのひみつ:2013/01/10(木) 23:41:30.35 ID:TuqbGVpZ
>>227
くわしそうだから教えて欲しいんだけど
マイナス1Kはセ氏でいうと何℃になるの?
229名無しのひみつ:2013/01/10(木) 23:47:54.51 ID:6Iw925FF
とりあえず寒いので俺の周りの分子はもうちょっとだけ活発に動くべきだと思う
230名無しのひみつ:2013/01/11(金) 00:04:35.87 ID:SAY0sNhU
>>229
まず右手と左手を向き合わせて、次に互いに少し押し付けながら
交互に動かすと少し分子のです運動が活発になるよ
231名無しのひみつ:2013/01/11(金) 00:53:38.17 ID:bNdgN4FH
絶対なものは 
絶対にないのだぁぁぁぁぁぁぁ
232名無しのひみつ:2013/01/11(金) 01:07:45.09 ID:snG8R8L0
この論文の手法が、雑誌のわりにショボいと思っている人はなんなの?
手法だけが目的じゃないだろうに…
力技でも得られた結果が新しい可能性を秘めているってことだよね?
なんだそんな方法かとか、やり方が綺麗じゃないとか、ただの言い訳にしか聞こえない
コロンブスの卵だよ
233名無しのひみつ:2013/01/11(金) 01:47:03.53 ID:AvgRBfQq
センセーショナルなタイトル付けて煽りすぎってことでしょ
負の温度という状態は以前から知られていたんだから
234名無しのひみつ:2013/01/11(金) 01:53:42.73 ID:0HsyZTd0
宣誓書なるタイトルと聞いて飛んできました
235名無しのひみつ:2013/01/11(金) 02:20:05.27 ID:SAY0sNhU
>>232
他人が評価されることが憎くて憎くて憎くてしょうがない人種もいる、それだけだ
他人を卑下しても自分の評価は上がらないということが分からない人種だよ
236名無しのひみつ:2013/01/11(金) 02:20:12.28 ID:H/tHRZf2
entropy
237名無しのひみつ:2013/01/11(金) 02:23:02.80 ID:/UKioUTj
>>7
> カリウム原子はレー ザーと磁界を利用することで、
> プラスの絶対温度ではお互いの原子が反発しあうために安定となる、格子状に並べられた。

ミノフスキー物理学!
238名無しのひみつ:2013/01/11(金) 03:04:42.79 ID:dHS1K50F
つまり絶対零度を下回ると重力を吸収
もしくは反発する反重力物質になると
これは次元をすり抜ける重力子を遮断してるに違いない( ー`дー´)キリッ
239名無しのひみつ:2013/01/11(金) 03:23:00.21 ID:6jxV9Jvh
でいったい絶対零度以下とはどういう状態を差すの?
240名無しのひみつ:2013/01/11(金) 03:33:43.72 ID:TonPIkiz
>>200
専門家にとっては既知の問題だけど、
専門外の人にとっては何それ?なこと
241名無しのひみつ:2013/01/11(金) 07:19:35.61 ID:PsGAoUj4
>>227
>負温度の概念自体は大昔からあったし、ごく部分的にならかなり前から観測されてたわ

熱力学的には温度は熱平衡でしか定義されないからその意味で負温度っていうのは存在しない。
負温度状態は有ったがそれは非平衡の状態に無理やり温度の概念を持ち込んだだけ。

このケースが本当に熱力学的な負温度なら新しいんじゃないの?
242名無しのひみつ:2013/01/11(金) 07:22:58.35 ID:a/inXD/M
なんかセンセーショナルなことがここから発見されていく予感
243名無しのひみつ:2013/01/11(金) 07:50:53.65 ID:9tkXcVl1
だめ、絶対
244名無しのひみつ:2013/01/11(金) 09:17:32.74 ID:Bor8VLv+
>>241
理論上あることは学のある人は知っていただけで
それすら知らない奴が自己の無知を認められない反感を感じているだけ。
一般的に非常識な状態なゆえに人為的につくりえないものと考えられていただけさ。
245名無しのひみつ:2013/01/11(金) 09:18:15.56 ID:023oudPO
これってつまり、
負温度がとっくに分かっていながら絶対零度の定義を変えなかった物理学者の怠慢なの?
246名無しのひみつ:2013/01/11(金) 09:42:55.27 ID:nbSep2U/
>>244
>一般的に非常識な状態なゆえに人為的につくりえないものと考えられていた

プッ
247名無しのひみつ:2013/01/11(金) 10:02:01.74 ID:0HsyZTd0
無限大を超えたところにある、ってなんかすごく厨二臭くていいよな
248名無しのひみつ:2013/01/11(金) 10:51:06.04 ID:aD+vPBAy
>>245
絶対零度はで中立なんだよ
お前は陽電子が見つかったときに中性子の定義を変えろとか言うのか?
249名無しのひみつ:2013/01/11(金) 12:47:05.72 ID:xvO7DRnl
>>16
何かに使えないのかそれ
それで発電するとか
250名無しのひみつ:2013/01/11(金) 12:53:25.40 ID:D/z7fESB
みんなきいてくれ
これがマイナス空間だ
相対的に何もない空間なので、原始を放り込めば
超低温核融合が可能なのだ
その崩壊熱は人類を救う新エネルギーになることだろう
251名無しのひみつ:2013/01/11(金) 13:40:11.12 ID:Hc2g9dmu
>>232
コロンブスの卵の卵もなにも、負の温度自体はレーザー屋さんなら学部4年くらいで習う常識だからだよ。

解説読んでも、(量子光学やら半導体レーザーやらに触れたことがある人にとっては)当たり前の「何を今更」のことばかり書いてて、何がsomething newなのかよくわからないんだよ。
252名無しのひみつ:2013/01/11(金) 13:50:22.42 ID:9GiI2arL
ボルテックスチューブ みたいな物がレーザーと磁気で瞬時に出来たって事?
253名無しのひみつ:2013/01/11(金) 14:09:05.25 ID:BymLABmx
つまりうんこ出したと思ったら中に戻ってたという状況が起きえるのか
254名無しのひみつ:2013/01/11(金) 14:34:03.80 ID:7lNb5XYj
もっと(少しだけ)低い温度が有ったってだけだろ?
255名無しのひみつ:2013/01/11(金) 14:41:16.42 ID:agTITOVz
>>251
ちゃんと>>133の解説読んだ?

>反転分布と負の温度は既知の現象です.
>では今回の話の何が新しいのかというと,それを運動の自由度方向で実現した,と言う点です.

原論文のタイトルは"Negative Absolute Temperature for Motional Degrees of Freedom"と分かりやすく書いてるんだけどね。
256名無しのひみつ:2013/01/11(金) 15:04:46.04 ID:ZZwA+IQv
 
やはり0ケルビンを達成する方が難しいんだな。
257名無しのひみつ:2013/01/11(金) 15:12:54.15 ID:e5Uq/ERg
マイナス一兆二千万度
258名無しのひみつ:2013/01/11(金) 15:31:02.84 ID:3xR+Tgu8
山だと思ってたら谷だったり、絶対零度より冷たかったり、
距離が縮んだり延びたり、時間が早まったり遅まったり、
その場所に存在したりしなかったり、

もう何でもありじゃねーかwww
259名無しのひみつ:2013/01/11(金) 15:42:26.45 ID:kQ8O9hU/
>>87
これと似た(ボルツマン分布が逆転する)話は昔SFマガジンのカラーページに
載ってたぞ
260名無しのひみつ:2013/01/11(金) 16:12:44.62 ID:023oudPO
>>248
日本語で
261名無しのひみつ:2013/01/11(金) 17:32:55.04 ID:TcKB1GuP
>>257
キャトフヴァンディス乙
稼働中の縮退炉すら凍らせて粉々にする訳のわからん代物だったな。
262名無しのひみつ:2013/01/11(金) 17:40:57.84 ID:9/Xkki9o
液窒どころか液化ヘリウムかけても慣性や熱伝導速度であんなにならんのだから、
特定の空間における原子運動を一気に奪う変な状態なんだろな。 
263名無しのひみつ:2013/01/11(金) 17:54:33.18 ID:PmrQmZ/4
ふむふむなるほど...zzz
264名無しのひみつ:2013/01/11(金) 19:05:06.25 ID:e+e8JtjG
負温度なんて前から分かってた新しくないっていう奴が多いわりに、
マイナス1ケルビンがセ氏何℃に相当するのか
誰も答えようとしないのな。
知ったかぶりが多いんだろうなあここも。
265名無しのひみつ:2013/01/11(金) 19:13:59.09 ID:9/Xkki9o
ケルビン度とセ氏度の換算式を使い、自分で計算すればいいだけでは。
266名無しのひみつ:2013/01/11(金) 19:17:58.99 ID:UFHvh/iE
エネルギーを吸い取るんだな。
267名無しのひみつ:2013/01/11(金) 19:19:35.38 ID:WKUpoQ6p
普通に-1K = -274.15℃じゃあかんの?
268名無しのひみつ:2013/01/11(金) 19:35:50.77 ID:iWYLAwVE
-の温度があるってこと?
運動すればするほど温度下がるならすげぇ発見だぜ?
無限のエネルギーが作れるわけで。
269名無しのひみつ:2013/01/11(金) 19:41:29.32 ID:zvw9ry6G
きみはエントロピーを凌駕した!
270名無しのひみつ:2013/01/11(金) 19:43:40.69 ID:EOp5qI9U
>>264
そもそも日常生活ならともかく物理学だとよっぽどの事情が無い限りセルシウス度って使わなくないか?
お前のなかではよっぽどの事情があったのか?
271名無しのひみつ:2013/01/11(金) 19:44:48.80 ID:BKy4MgQE
受験対策だろ
272名無しのひみつ:2013/01/11(金) 19:52:28.24 ID:SjaLTVzc
>>264
摂氏温度とケルビンは原点が違うだけだからそんな質問に大した意味はないよ。
273名無しのひみつ:2013/01/11(金) 20:08:23.90 ID:o6kKUmUa

公式のTに何いれりゃいいの、マイナスは無いだろ
274名無しのひみつ:2013/01/11(金) 20:16:02.06 ID:SjaLTVzc
何の公式だよ。
275名無しのひみつ:2013/01/11(金) 20:28:14.68 ID:o6kKUmUa
おめぇ察しろよ、ボイルシャルルとかだよ
現実ではp、v≧0じゃん、Tどうすんだ
276名無しのひみつ:2013/01/11(金) 20:47:28.16 ID:e0wUTwHv
その物質こそ絶対零度って事にならないか?
277名無しのひみつ:2013/01/11(金) 20:51:41.02 ID:o6kKUmUa
よくわからんけど理論上じゃなくて実験室で原子間の斥力が負になったのか、やばいな
278名無しのひみつ:2013/01/11(金) 20:54:21.81 ID:bERfmCMe
>>275
理想気体に対してしか成り立たない関係式に何を言ってるんだ
279名無しのひみつ:2013/01/11(金) 20:56:58.93 ID:EOp5qI9U
つーか物理の公式なんてあらゆる状況で適応できるわけじゃないから
ボイルシャルルの公式なんて理想気体でしかなりたたないじゃん
高校でならう物理が全てだと思ったら大間違いだからな
280名無しのひみつ:2013/01/11(金) 20:57:45.82 ID:FV1/R6hN
ここまでホワイトアルバムなし
281名無しのひみつ:2013/01/11(金) 21:00:52.29 ID:o6kKUmUa
>>278-279
すまんかった、ボイルシャルルって補正式だけ見ても普通にマイナスありうるのな
あえて訊くなら運動エネルギーの定義についてであるべきだったしな
282名無しのひみつ:2013/01/11(金) 21:08:11.42 ID:bERfmCMe
ぐだぐだ言う前に温度の定義をまず見ろって
283名無しのひみつ:2013/01/11(金) 21:09:47.64 ID:BKy4MgQE
スレのハードル下がったな
284名無しのひみつ:2013/01/11(金) 21:10:14.66 ID:/vkwqFgl
なんでボースアインシュタイン凝縮で絶対零度以下になるんですか?
285名無しのひみつ:2013/01/11(金) 21:16:34.01 ID:aD+vPBAy
>>264
1ケルビンがセ氏何度か自分で調べて自分で計算すればいいよね?
たぶん小学生だと思うけど、凄い勉強熱心だね
答えてもらえるまでこんなところに張り付いているなんて偉いと思う
末は学者か大統領だ
286名無しのひみつ:2013/01/11(金) 21:17:42.63 ID:fLAoUsu4
>>275

PV=nRTから
P=(n/V)RT=(密度)RT
で、密度が負の値となる。

これは別に正しくないが
おおまかにはこういった話。
287名無しのひみつ:2013/01/11(金) 21:42:50.39 ID:0XMMh4fn
fringe scienceはじまったなw
288名無しのひみつ:2013/01/11(金) 21:45:42.80 ID:o6kKUmUa
>>286
おぅわるいな、文系で物理と物理化学の勉強始めてんだが難しいわ
289名無しのひみつ:2013/01/11(金) 22:06:56.95 ID:hRxxIQ3D
凍気の究極は絶対零度なんだろ
どうすんだよ車田
290名無しのひみつ:2013/01/11(金) 22:07:04.66 ID:bXD2D3qV
平均点のやつなど1人もいない。
平均点より上のやつと平均点より下のやつしかいない。
温度は分子の平均点なのだからあとはわかるな。
291名無しのひみつ:2013/01/11(金) 22:39:52.73 ID:2K7d4CBw
宇宙の温度も絶対零度なのですか
292名無しのひみつ:2013/01/11(金) 22:45:53.02 ID:3p1Odh+P
Kと℃の換算式にT=-1を代入すれば、-274.15℃になるとしか言えないけど、
実際に-300℃まで目盛りのついてる温度計を考えたとして
何らかの方法で温度計が凍りつかずに温度を実測できるとする。
その温度計を-1Kのガスにつっこんだら目盛りがどんどん下がって
-273.15℃を通り過ぎて-274.15℃のところで止まると言えるのかな?
Kが負値になるのはボルツマン分布が反転してるだけだから
-1Kのガスのエネルギー状態の絶対値(といっていいのか分からんが)は絶対零度より高いんだよね?
すると-273.15℃の手前で目盛りが反転して-272.15℃で止まるような気もするんだが。
293292:2013/01/11(金) 22:52:35.87 ID:3p1Odh+P
つまり何がいいたいかというと、セルシウス度はもともと水の凝固点と沸点から定義した自然の系なので
自然の系の温度を測るための温度計(測定装置)を使って負温度の気体を測定するとどうなるのかな? と思ったということ。
今回の実験では温度を直接測定したわけじゃなくてエネルギー分布を測定して、そこからT(K)を計算してるわけでしょ。
294名無しのひみつ:2013/01/11(金) 22:55:18.13 ID:SjaLTVzc
それじゃあ単なる反転分布で何も新しい話は無いって事になる。
Scienceの論文になったんだからそんなくだらない話じゃ無いだろ。
295名無しのひみつ:2013/01/11(金) 23:00:07.83 ID:SjaLTVzc
因みに反転分布を考えた場合、-1Kは無限大より高い温度。(-272.15℃なんて温度にはならない。)


絶対温度でマイナスの温度を摂氏で議論していいか分からないが、形式上、摂氏で表すなら今の定義の延長で考えるしかないだろ。
296292:2013/01/11(金) 23:07:26.64 ID:3p1Odh+P
>>295
無限大より高い温度ってことは熱いってこと?
−Kのガスに手を突っ込んだら凍るのか火傷するのか?
297名無しのひみつ:2013/01/11(金) 23:10:42.65 ID:1is/rIt7
今までの杓子定規が違うと実際に現象として証明されてしまったがさてどうするのっと
298名無しのひみつ:2013/01/11(金) 23:23:11.19 ID:SAY0sNhU
杓子定規の使い方変。
299名無しのひみつ:2013/01/11(金) 23:30:59.38 ID:/gOPWA2G
ガスの温度はもともと状態方程式(PV=nRT)をもとにして考えられていたがこの考え方では固体には対応できない。
だからもっと汎用的なエントロピーを用いて温度を定義している(T=dQ/dS)。
このとき分子のエネルギーはマクスウェル分布に従うと考えると状態方程式と同じ結果になる。
自然界のエネルギー分布はマクスウェル分布に従うので絶対温度0度以下は存在しない。
ただし人の手が加わって強制的にマクスウェル分布からずらしたときには絶対温度0度以下も可能となる。
300名無しのひみつ:2013/01/12(土) 00:02:32.21 ID:Rs4nLk9K
絶対零度でも量子的なゆらぎの範囲でエネルギーを持ってるから、レーザーとか磁場を精密に操作して、
その範囲のエネルギーさえも強制的に奪い取って絶対零度以下にしてみますた!

ってこと?
301名無しのひみつ:2013/01/12(土) 00:27:20.27 ID:WrPKQQ8n
このスレは科学ニュース+板でも特にレスの内容が両極端だね。
302名無しのひみつ:2013/01/12(土) 00:39:10.51 ID:+Lyxx8R+
>>253
うんこ出そうと思って力んだら
うんこが引っ込むようになった
というのが比較的に近い。
303名無しのひみつ:2013/01/12(土) 00:56:24.13 ID:voqvQpKG
Negative "Absolute" Temperature for Motional Degrees of Freedom
ではなく
Negative Temperature for Motional Degrees of Freedom
なら穏便だしみんな納得しただろう
304名無しのひみつ:2013/01/12(土) 01:01:25.17 ID:wSrFeb9O
分かりやすいように書けやカス
305名無しのひみつ:2013/01/12(土) 01:18:45.81 ID:zLHUb9Oy
以前からあったから、別にというぐらい
306名無しのひみつ:2013/01/12(土) 01:24:26.23 ID:m9jBQHyZ
簡単に核融合できるようになるやん
307名無しのひみつ:2013/01/12(土) 01:58:34.96 ID:jKTWpVXU
絶対零度って実は状況によって値が微妙に変わるよ
その平均値がOKだよ。(ここまで1950年代)

0.0000000002Kぐらいの高めの絶対温度作って反転させて
-0.0000000002Kくらいの低めの絶対温度にして力技で安定させたよ
(↑今回の実験)

みたいな理解なんだけどこれであってる?
308名無しのひみつ:2013/01/12(土) 02:07:48.60 ID:GZCJAYzf
>>307
違う
309名無しのひみつ:2013/01/12(土) 02:23:38.00 ID:3HhqUkHZ
0から1引いたらFFFFhになった、って訳ではないんだよなw
310名無しのひみつ:2013/01/12(土) 02:44:55.56 ID:GZCJAYzf
>>309
7FFFh=32767に1足したら8000h=-32768になるという話のほうがちょっとだけ近いな
311名無しのひみつ:2013/01/12(土) 04:04:00.77 ID:3HhqUkHZ
>>310
あーw
やっぱり俺たちは神?のコンピュータの中の存在なんだw
古い学説を検証したら間違ってました!なんてのが、実はこっそり神()がバグを修整してたせいでさ
昔は世界は大亀や象の上に載ってて、アップデートで平面になって、さらにアップデートで球体にw
312名無しのひみつ:2013/01/12(土) 08:36:13.89 ID:pFrIGTcv
反転分布じゃないの?
313名無しのひみつ:2013/01/12(土) 09:53:03.58 ID:usYrZEDX
簡単に言うと「絶対ということは絶対無い」ということだ。
314名無しのひみつ:2013/01/12(土) 09:55:09.48 ID:Hcz7HebR
それは絶対ということは絶対ないということも絶対ないということじゃないか?
315名無しのひみつ:2013/01/12(土) 10:05:04.11 ID:PHrRZol1
アリストテレスも頭を抱えるレベル
316名無しのひみつ:2013/01/12(土) 10:37:26.38 ID:XsCi8waS
今からは「多分絶対零度」って言おうぜ
317名無しのひみつ:2013/01/12(土) 12:08:41.42 ID:GQL8SywE
絶対零度では真空のエネルギーが発生しやすかったりするのか?
それとも温度というのはそれ以上でも以下でもなく、他の要素に影響しないのだろうか
318名無しのひみつ:2013/01/12(土) 13:03:57.91 ID:uQjfXv0j
温度を分布から定義してるのはわかるけど、
粒子一個を取り出して、完全に静止してるから絶対零度ね!って主張するのは駄目なの?
319名無しのひみつ:2013/01/12(土) 13:44:44.70 ID:YL7qKxcl
>>296
癌になるのじゃ
320名無しのひみつ:2013/01/12(土) 13:45:15.95 ID:fa0Fv5aT
>>318
ダメ
321名無しのひみつ:2013/01/12(土) 14:40:22.19 ID:I8PJrLLD
>>311
俺たちキャラクターが寝たりしてゲームから落ちてる間、
メタな自分が運営に向かって「クソゲー」だの「無理ゲー」だのと
悪態を吐いてる姿を想像するのは何か厭な感じだ。

プレイが嫌になって操作が雑になってきたらウツ状態、電源ブチ切りで心臓発作
運営が赤字になったらアルマゲドン
弊社の次回作にご期待ください
322名無しのひみつ:2013/01/12(土) 14:43:10.20 ID:ag6IMmsB
エターナルフォースブリザード!
323名無しのひみつ:2013/01/12(土) 14:55:01.07 ID:LRQvDadJ
すごいことを考える人もいるもんだな。

絶対零度以下なんて論理的にぜったいありえないと思ってたのに。
324名無しのひみつ:2013/01/12(土) 14:59:31.70 ID:z3Jh95UU
物質が凝集することでマイナス温度になるなら
地球の殻なんかもマイナス温度じゃないとおかしいよな
325名無しのひみつ:2013/01/12(土) 15:42:17.18 ID:BgYJCzNS
>>324
そんなバカバカしい発想ができることが逆に凄い
326名無しのひみつ:2013/01/12(土) 16:28:28.31 ID:sZGuUhW6
今までの「絶対零度の概念を覆す発見」って記事じゃないのがおかしい
なんだよ 絶対零度以下の物質を作成ってw

見方変えればそれ以下の温度でも凍らない物質があるって事じゃないか
327名無しのひみつ:2013/01/12(土) 16:44:50.79 ID:N91HnqZM
「絶対」という単語が勘違いの元か
328名無しのひみつ:2013/01/12(土) 16:53:56.63 ID:wvk4RQP8
で、結局このガスを触ると熱く感じるのか、冷たく感じるのか
どっちなんだろう??
329名無しのひみつ:2013/01/12(土) 16:57:42.24 ID:pQ2JHkw4
液体窒素触って冷たく感じる?
330名無しのひみつ:2013/01/12(土) 19:07:27.62 ID:voqvQpKG
痛い
331名無しのひみつ:2013/01/12(土) 19:57:44.05 ID:WOu1gpRW
脳留守の糞馬鹿共が湧いてるなあ
絶対零度の概念はそのままでよくて、だからこそマイナスの物質の話をしてるのに
反転してるって書いてあるの読めないの?
喩え話でさ、もし反重力が見つかったとしたら無重力の定義を変えようとか言うわけ?
ちなみに無重力も絶対零度と同じで厳密には存在しないから
慣用句以外で使うのなら
理論上の用語らしいよ

それはさておき今回のスレタイはそういった理論上の値を下回る温度がでたってことに見えるけど、負温度は昔から知られているからそれ自体は別に初めてのことじゃないのよ
試行錯誤の結果、今までより比較的長大なスケールでやってみても出来たよ〜って話だけどわざと意図的に言葉を削って人の目を集めてるわけ(別に嘘はついてない)
まぁ結構凄い実験には違いないからそこも勘違いしないでね

とにかく何か書き込むときはスレタイよりスレをよく見ろよスレタイ速報の馬鹿共が
それができなきゃネットやめろカス共
お前らのせいでデマが拡がるんだよ
332名無しのひみつ:2013/01/12(土) 20:12:43.65 ID:XsCi8waS
>>331
じゃあスレタイが絶対悪いよね
333名無しのひみつ:2013/01/12(土) 20:22:23.85 ID:GOYfhYs0
>>331
大した専門知識を持ち合わせてないくせにスレタイだけ読んで碌に本文読まない奴が多いから仕方ない

スレタイミスリードで大量大量
334名無しのひみつ:2013/01/12(土) 20:25:23.18 ID:wf1OTJDP
>>326
別に覆してねーよ
もともとあるよ
335名無しのひみつ:2013/01/12(土) 20:37:26.87 ID:pQ2JHkw4
>>331
>試行錯誤の結果、今までより比較的長大なスケールでやってみても出来たよ〜って話だけどわざと意図的に言葉を削って人の目を集めてるわけ(別に嘘はついてない)

今迄知られていた負温度(状態)より「長大」?
どんなスケールだよ。
今迄知られていたのも充分にマクロな現象なんだが?
336名無しのひみつ:2013/01/12(土) 22:30:43.58 ID:9xXylT0L
このスレ見てると
日本はだめだなぁって思うな

俺のほうがぜんぜんすごいってばかりで
夢のある話が皆無
337名無しのひみつ:2013/01/12(土) 22:37:59.96 ID:fJminMMd
以下、夢のある話をどうぞー。
338名無しのひみつ:2013/01/12(土) 23:26:21.62 ID:8lufIk5u
スレタイ直すとしたら
『絶対温度−0度に極めて近い高エネルギー物質状態の安定的実現に成功』ってコト?

絶対温度をエネルギーの大きさで並べたら
+0<+∞<−∞<−0
の大小関係になる。その最強最大の−0度に極めて近い状態を
+0度に極めて近い状態の環境を反転させて作ったよ。って話なんだよね?

んで、そんな高いエネルギー状態の物質を調べていけば、何か今後、面白い発見あるかもね。って話なんだよね?
339名無しのひみつ:2013/01/13(日) 03:48:13.07 ID:ijHnhFQ4
超低温域核融合型量子ジェットで特許をとろう!!
小さな静止エネルギーからより大きな熱を取り出します
S機関は手の届くところにあるのです
__________________
→○ ○◎● ◎◎ → ⇒ |^-^-^-^ ||
→○    ●● → ○→ ⇒ | 蒸気槽 ||
→○ ____◎_●__→___○ → ⇒ |________|/
加速粒子 −k域核融合   量子ジェット


※常温核融合みたいな都市伝説ではありません。
340名無しのひみつ:2013/01/13(日) 03:49:35.68 ID:ijHnhFQ4
ズレ絵は目視補完してください
341名無しのひみつ:2013/01/13(日) 08:44:42.52 ID:5XEF+l9s
夢のある話は斥力を扱えるようになるかもというところしかないな
342名無しのひみつ:2013/01/13(日) 08:48:30.27 ID:aeXyQZH8
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは谷間を歩いていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったら突然山頂に立っていることに気がついた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超低温だとか絶対零度だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
343名無しのひみつ:2013/01/13(日) 13:09:23.12 ID:Hg2SaFy8
車田正美が食いつきそうなネタだな
344名無しのひみつ:2013/01/13(日) 14:22:01.08 ID:HHntNGLF
この負温度を金融工学におけるオプション取引に応用すれば金儲けができるな
リスクを回避するためにはコストが必要だがそのコストが必要なくなる
345名無しのひみつ:2013/01/13(日) 19:58:46.28 ID:Z9qkZWpk
>>324電子がじゃなかった?
346名無しのひみつ:2013/01/13(日) 20:02:04.25 ID:Z9qkZWpk
>>338わけわかめだな
なんで負の方がエネルギー高いってなってるの
そもそも±0ってなにw
347名無しのひみつ:2013/01/13(日) 20:11:23.63 ID:AeVh28wf
lim[x→+0]1/xとか知らんのか
348名無しのひみつ:2013/01/13(日) 20:28:08.94 ID:Z9qkZWpk
ああやったかも
極限か
349名無しのひみつ:2013/01/13(日) 20:34:32.19 ID:Z9qkZWpk
>347はい収束しますねすみませんでした
350 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:8) :2013/01/13(日) 22:28:10.75 ID:E00TPKXN
>>299
なんとなく分かりやすかったので安価
351名無しのひみつ:2013/01/13(日) 22:42:39.09 ID:TpHxwkT8
>>346
最近書きこまれたレスのなかでは
>>338はよくまとまってるぞ。
352名無しのひみつ:2013/01/13(日) 22:49:13.79 ID:A+aWJRSD
>>346
分かりにくくてすまそ。
絶対温度+0〜+∞の時、エネルギー分布状態を簡単に示すと、こんな感じ。
↑数多
│■□□□□□
│■□□□□□
│■■□□□□
│■■■□□□
└─────→エネルギー高
絶対温度+∞の状態でこんな感じ。(図はアレだが、限りなくフラットな感じになる)
↑数多
│□□□□□□
│■□□□□□
│■■■■■■
│■■■■■■
└─────→エネルギー高
通常エネルギーつぎ込むだけじゃこうはならないのだけど、特殊な環境下では、こんな分布になる。
図はアレだが、限りなくフラットな感じのとき、数式上、絶対温度−∞という扱いにしてる。
↑数多
│□□□□□□
│□□□□□■
│■■■■■■
│■■■■■■
└─────→エネルギー高
んで、さらに突き詰めて、こんな状態になっちゃったものを、絶対温度−0度っていう。
↑数多
│□□□□□■
│□□□□□■
│□□□□□■
│□□□□□■
└─────→エネルギー高
353名無しのひみつ:2013/01/13(日) 22:54:12.05 ID:lhhW8GXn
>>338
>絶対温度をエネルギーの大きさで並べたら
>+0<+∞<−∞<−0
>の大小関係になる。

本来の絶対温度だとそうだが、

>>60
>粒子のエネルギーに上限がつくように条件を整えれば、実際に
>ボルツマン分布を反転できることが示されている。

と、エネルギーに上限(それも、極めて低い)入れてる時点で、無限大とか関係ねー

>んで、そんな高いエネルギー状態の物質を調べていけば、何か今後、面白い発見あるかもね。って話なんだよね?

ない

そもそもエネルギーは高くない
354名無しのひみつ:2013/01/13(日) 23:15:35.10 ID:A+aWJRSD
>>353
そっかぁ。確かに。
(エネルギー自体は低いけど)エネルギー上限の物質だけでビッシリ固めてみました!
なので今後、絶対温度−0みたいな振舞いについての研究が、期待できたら嬉しいな。
ってコトなのかな?
355名無しのひみつ:2013/01/13(日) 23:20:01.39 ID:SKYY5Kri
これ単語の定義とかスレタイとか紛らわしいな
356名無しのひみつ:2013/01/13(日) 23:30:36.27 ID:P8SBt5VY
「原子を互いに反発しあうのではなく互いに引きつけあわせ」と書いてあるから
量子力学的な解釈になるんだろうね。
つまり絶対零度だと「原子間が満員電車状態」だとこれまで考えられていたのに
実はもう少しすきまを作ることができるぞということかな。
357名無しのひみつ:2013/01/13(日) 23:43:12.30 ID:8yfNw8eM
ありのまま レスが3つかw
358名無しのひみつ:2013/01/14(月) 00:34:08.60 ID:+NbZqge9
原子の外側止まった状態がゼロだと思ってたら
原子の内部ではまだ動いてたでござるの巻 か?

車が停止してゼロだと思ってた
中でカップルがパコパコしてたみたいな
359名無しのひみつ:2013/01/14(月) 05:30:56.33 ID:nvfckzxv
>>269
蜂の巣にされるぞ!
360名無しのひみつ:2013/01/14(月) 11:05:54.16 ID:88/YE/xL
木に停まっていたセミがションベンの反動で
飛び立つ感じかな
361名無しのひみつ:2013/01/14(月) 15:54:36.93 ID:pXteMxb1
>>352最後によろしいですか?‥エネルギー分布の数多ってなんですか?‥あと−∞の通常エネルギーをつぎ込むだけじゃって書いてあるけど、何にエネルギーつぎ込むだけじゃってのも‥
そして今度は−0の時、さらに突き詰めるって書いてあるけど、何に突き詰めるんですか?
やっぱりそれはあの例の通常電子一個が入る空間みたいなやつの空間部分に電子を突き詰めるってことっすか?難しいねw
362名無しのひみつ:2013/01/14(月) 16:10:17.82 ID:YqpIAQCE
数多→(そのエネルギーの粒子の)数(が)多(い)
突き詰める→(高エネルギーの粒子が多いほうに)突き詰める

でしょ
363名無しのひみつ:2013/01/14(月) 16:20:00.02 ID:pXteMxb1
>>362なんで粒子の数じゃなくて、そのエネルギーの粒子の数って表現なんですか?‥そもそもそのエネルギーの粒子ってなんですか?‥
364名無しのひみつ:2013/01/14(月) 16:26:58.84 ID:pXteMxb1
そのエネルギーの粒子ってもしかして、例えば1なら1の粒子が多い。2なら2の粒子が多いみたいなこと?
365名無しのひみつ:2013/01/14(月) 16:43:36.72 ID:YqpIAQCE
>>363
気体なら粒子の速度などになる
放送大学でも受講すれば?
見るだけならタダだし。
366名無しのひみつ:2013/01/14(月) 16:54:45.28 ID:pXteMxb1
粒子の速度の話がなんでいきなりw
367名無しのひみつ:2013/01/14(月) 16:59:50.11 ID:HawV4k3O
そのエネルギーの粒子 → そのエネルギーを持つ粒子

これでいいだろ
368名無しのひみつ:2013/01/14(月) 17:02:41.79 ID:pXteMxb1
「その」って部分が一番わからない
どのだよって思う
369名無しのひみつ:2013/01/14(月) 17:04:45.58 ID:GAz9um5V
マイナスの動きだな
これ予言されていたが実在するとはな
370名無しのひみつ:2013/01/14(月) 17:05:16.93 ID:kcd6KJxp
温度の定義が分かってないんじゃね
>>133読んでみたら
371名無しのひみつ:2013/01/14(月) 17:09:20.94 ID:HawV4k3O
>>368
>>352のグラフ見れば分かるだろう
横軸がエネルギーの高低で、あるエネルギーに注目したとき
そのエネルギーを持つ粒子の数の大小が縦軸
372名無しのひみつ:2013/01/14(月) 17:15:03.11 ID:8t462fxv
今やり取りを見ていて思ったが、
そういえば粒子の持つエネルギー量が、不連続なんだよなあw
373名無しのひみつ:2013/01/14(月) 17:23:40.06 ID:YqpIAQCE
>>368
グラフの横軸
374名無しのひみつ:2013/01/14(月) 17:23:54.29 ID:pXteMxb1
さわりだけちょっと分かりました(温度−∞から無理)‥ありがとうございました
375名無しのひみつ:2013/01/14(月) 17:37:04.93 ID:jU0t+Jru
>>338
分布で考えるなら、+∞と−∞の分布は区別が付かないから、
+0<+∞=−∞<−0
じゃね?
376名無しのひみつ:2013/01/14(月) 17:38:13.37 ID:pXteMxb1
温度−∞じゃなくて負の温度の章以降でした。
−E/kTに負の温度の値入れれば値は大きくなるけど、だからなんなんだって感じでした
疲れたので終わります
みなさんありかとうございました
377名無しのひみつ:2013/01/14(月) 19:28:36.39 ID:zmu07xrL
符号つき整数のビット反転したら扱いはマイナスだけど数値的にはMax!ってのを思い付いた

01111111

10000000
378名無しのひみつ:2013/01/15(火) 01:11:17.02 ID:+XEanKMV
何度まで下げられうのかな。
379名無しのひみつ:2013/01/15(火) 02:16:25.91 ID:LHtpvuKK
回転させると遠心力までが反転し、温度が下がりつづける
-10Kで核融合が始まるので、加速粒子を流し込めば
ジェットが発生するだろう
浴びてしまったら最期だ
全身が癌に冒されるので用心せよ
380名無しのひみつ:2013/01/15(火) 08:53:49.63 ID:mTlJNlVD
パイマン理論
381名無しのひみつ:2013/01/15(火) 10:33:30.97 ID:6Zdreo22
なにこれ、穴に落ちたマリオが画面上端から出てきたようなことが起きてるの?
アンダーフローなの?
382名無しのひみつ:2013/01/15(火) 20:01:29.02 ID:4Tsztn8e
これは「虚温度」って言い換えた方がいいんでねぇのと思う
383名無しのひみつ:2013/01/15(火) 23:27:59.33 ID:nICe3J5u
>>358
原子の内部で、健気な粒子の周囲に
ヒモ男とか訳のわからん奴がストーカーの如くまとわりついとるのが現実
384名無しのひみつ:2013/01/16(水) 00:46:37.93 ID:z5zeXTtB
全体的に中性の分子(原子)の中でも、ある瞬間には、電子の分布が偏る。
すると電気的な力が近くにいた原子、分子の電子に働き、電子の分布の偏り
がその原子、分子にも引き起こされる。
その結果、原子、分子同士の間に電気的な弱い引力が生じる。ただし、一般
に原子、分子は近づ機すぎると反発する。

この仕組みで、絶対零度に近付けるべく温度を下げ、磁力、光などで、電子
をコントロールさせて、特殊な事例を引き起こしたなじゃないかな。
385名無しのひみつ:2013/01/16(水) 01:30:25.93 ID:CgOdq/SK
絶対0度!
ちゃんちゃんちゃちゃーん
386名無しのひみつ:2013/01/16(水) 01:48:54.08 ID:z5zeXTtB
ファンデルワールスカ
387名無しのひみつ:2013/01/16(水) 06:45:34.91 ID:lCFu3p2O
絶対零度やめて相対零度に変更しる
388名無しのひみつ:2013/01/16(水) 08:29:16.54 ID:7OAKjF8k
今回のは人工的に自然界には存在しないパターン作ってみたって事らしいから
別にいいんとちゃう
389名無しのひみつ:2013/01/16(水) 09:09:14.63 ID:jc2Rgjmv
何がヤバいってここの書き込みすら理解できない
390名無しのひみつ:2013/01/16(水) 09:19:18.69 ID:7OAKjF8k
391名無しのひみつ:2013/01/16(水) 21:02:38.71 ID:MFE/Sm63
物は言い様
392名無しのひみつ:2013/01/17(木) 07:50:12.14 ID:J6paccm9
>>17
分子の運動を温度の定義にしていた。
絶対零度付近の分子状態を解明し、相反する状態を作り出し、
その状態を温度の定義になるよう考え直した。

定義しなおしただけ
393名無しのひみつ:2013/01/18(金) 11:23:16.68 ID:7v9BroiM
要するにあれだろ。

ラスボスをやっと倒したと思ったら、
第2形態に進化して再び襲ってきたって事じゃないの?
394名無しのひみつ:2013/01/19(土) 22:45:16.23 ID:tKyh+iM8
新潮のコラム読んでここにきたけど、ようわからんな。w 新潮が噛み砕いて書いて
くれてるのが分からんのに当たり前か?

原子の雲てなに?重力の影響を受けないで浮き上がるとか…?
395名無しのひみつ:2013/01/20(日) 08:01:12.35 ID:VBHgXgjN
新潮だからわからんのだよ。
てか、日本のエリー様と言われるブン屋が書いた
科学関係の記事は、どれも実に解りづらいよ。
396名無しのひみつ:2013/01/20(日) 08:35:25.10 ID:56epXNh+
電子の雲ならだいたい分かるが、原子の雲とは見慣れない単語。
397名無しのひみつ:2013/01/20(日) 09:00:25.73 ID:QfvGgCz2
意味が分からん
398名無しのひみつ:2013/01/20(日) 14:50:53.46 ID:iURqs2NA
清朝、いや新潮がエリー?
399名無しのひみつ:2013/01/20(日) 15:55:36.66 ID:VBHgXgjN
別に新潮についてだけを言うつもりは無かったのよ。
大手の新聞記事の科学欄も含めて言いたかったのよ。
400名無しのひみつ:2013/01/21(月) 02:18:04.64 ID:OPI0VsQC
小学一年生にいくら噛み砕いて説明しても
微積を理解してもらえないのと同じ
401名無しのひみつ:2013/01/21(月) 02:57:42.51 ID:bTR/wYat
>>400
微積の説明ってそんなに難しくない。
ホールケーキを切り分ける作業が微分、それを集める作業が積分。
402名無しのひみつ:2013/01/21(月) 12:09:17.02 ID:nG1Yninb
微分積分の概念を持ち出すなんて・・
せめてフーリエ級数ぐらい持ち出してもいいんじゃないのか・・
403名無しのひみつ:2013/01/21(月) 12:10:51.00 ID:I8U5agKq
小学生にやさしく教えるって話じゃないの
教えられるならいいけど
404名無しのひみつ:2013/01/21(月) 12:32:57.85 ID:pzJebqme
>「谷間を歩いていたら、突然山頂に立っていることに気がついたような感じだ」

株でよくある
405名無しのひみつ:2013/01/21(月) 16:36:43.46 ID:EBouMtIq
絶対じゃなくなったって事?
406名無しのひみつ:2013/01/21(月) 21:28:07.94 ID:h7QLX6L2
>>392
別に定義しなおしなんてしてないだろ
407名無しのひみつ:2013/01/22(火) 10:26:32.45 ID:nRCC/F+r
>>404
そして、一気に谷底に...
あれ、谷を歩いてたはずなのに????
408名無しのひみつ:2013/01/22(火) 10:39:44.53 ID:/aKTBr30
「別に温度を多体で扱わなくてもよくね?」
「おっ、この寒さでもイキのいい奴がいるじゃん」
って事?
409名無しのひみつ:2013/01/22(火) 10:56:35.71 ID:sefPd/y8
>>405
5を読め。1,950年代には、常に正しいわけじゃないことがわかっていたと書いてるだろ。
今回のは、それの裏付けが実験で取れたに過ぎないんだと思うが。
410名無しのひみつ:2013/01/22(火) 14:53:32.49 ID:BwN1nkLL
振動が熱で、振動が止まったところが絶対0度じゃなかったのかよ
411名無しのひみつ:2013/01/22(火) 18:08:16.22 ID:2JDtbsEM
>>5を読むと単なる反転分布みたいな書き方だけど、本当にそういう話?
実現の仕方が新しいのか?
412 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/22(火) 19:40:25.55 ID:YsJNxGH1
マクスウェル分布だな
温度が下がると分散が小さくなる
413名無しのひみつ:2013/01/22(火) 23:54:22.21 ID:2PyNuaH6
>>410
零点振動ェ…
414名無しのひみつ:2013/01/23(水) 12:07:26.62 ID:Oh7sTxBw
>>410
気体の収縮から計算したんじゃないのかな。絶対零度は。
415名無しのひみつ:2013/01/24(木) 18:46:44.11 ID:2pR8eeJM
今は分子の持つエネルギーで絶対温度が決まるんだよね?
マイナスってことは虚数振動?
それとも分子の揺らぎでは3次元の外0.1mmまで振動してるらしいけど、
マイナス10億分の数Kはこの0.1mmと同じ次元の外へ出た振動の結果なのかな?
416名無しのひみつ:2013/01/24(木) 19:00:48.17 ID:eOy3a/gZ
>>415
>今は分子の持つエネルギーで絶対温度が決まるんだよね?
違います
私では説明しきれないから>>133を読んでくれ
417名無しのひみつ:2013/01/25(金) 00:24:49.34 ID:vZw161Ui
あり得ない壁を破る
実に感動的なことだ
418名無しのひみつ:2013/01/27(日) 13:50:44.09 ID:8IeMx4IJ
>>58>超伝導だとかポース凝縮だとか
>そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

いや超伝導やポース=アインシュタイン凝縮だってチャチなもんじゃありませんw
419名無しのひみつ:2013/01/27(日) 17:58:15.74 ID:eF9swsoX
新絶対零度
420名無しのひみつ:2013/01/27(日) 23:16:01.94 ID:ShWHycSP
お前ら分かってないだろ
小学生でもわかるように説明してみろw
421名無しのひみつ:2013/01/28(月) 00:31:35.75 ID:SdDdjvi3
>>420
それは無理 概念拡張した世界だから
422名無しのひみつ:2013/01/28(月) 01:20:13.25 ID:pjB7423X
地球防衛軍をやってて、ソラスに踏まれたと思ったら高空から落下していた
というのとは違う事だけはかろうじて解る
423名無しのひみつ:2013/01/28(月) 01:53:18.53 ID:nksWF6mt
気体→固体→超固体
424名無しのひみつ:2013/01/28(月) 02:59:58.67 ID:1tD/nNK/
超低温と極低温はどう違いますか?
どなたかご教示下さい。

>>423
ブラックホール?
425名無しのひみつ:2013/01/28(月) 23:05:59.33 ID:WtxPL+Al
>>420
水の入ったコップをひっくり返したのに
中の水がこぼれない

これが波紋の力
426名無しのひみつ:2013/01/28(月) 23:42:52.81 ID:kOEGnAQp
光といい絶対零度といい科学は適当だな
427名無しのひみつ:2013/01/29(火) 00:27:38.20 ID:HoHZ1NbK
波紋は凍らせると通らないけど
超流動にすれば通るよ
428名無しのひみつ:2013/01/29(火) 02:31:21.29 ID:C+q5fn3b
いつも疑問に思うんだが「絶対零度」といいつつも全然0度じゃないし、「絶対」とかツンデレのツン属性なのか
「絶対0度なんだもん」的なネーミングで付けたのか?
429名無しのひみつ:2013/01/29(火) 05:01:12.77 ID:vaYjxYjd
>>428
温度基準が摂氏度ではなく華氏度でもない基準だからだろ
430名無しのひみつ:2013/01/29(火) 05:05:20.94 ID:qJHyClku
理論上これ以上下がることはないはず、と予想されたので絶対零度と名付けられた
最初の予想と違っただけ
431名無しのひみつ:2013/01/29(火) 05:10:35.27 ID:PsECJkfY
自然界ではこれ以上に下がる事は無いから
絶対零度であってる
今回は人工的に特殊環境を作ってみただけ
432名無しのひみつ:2013/01/29(火) 05:37:25.10 ID:4xnSD+Rn
解釈の問題か?
433名無しのひみつ:2013/01/29(火) 08:27:05.66 ID:KPMosteh
解釈の問題ではない。ともかく>>133のリンク先を読め
434名無しのひみつ:2013/01/29(火) 12:11:16.79 ID:ely71Pjm
最近物理系の話題少なすぎ
生物ばっかで悲しいにゃん
435名無しのひみつ:2013/01/29(火) 18:51:10.33 ID:G7HEpFQu
>>434
おまいが何か見つけようっていう気概はないのか
436名無しのひみつ:2013/01/30(水) 05:27:33.34 ID:xmzMkgDA
>>426
あなたの理解が適当なだけで科学はそれなりに厳密だよ

>>435
この板でってことじゃね
物理系の真面目なニュースは依頼スレにお願いしても全く立ててくれないし
最近立ってるスレはほとんどが医学・生物学系のスレで俺も悲しいわん
437名無しのひみつ:2013/01/30(水) 11:32:41.23 ID:m/Xrj/+r
>>436
じゃあ加速度って何?dv/dtとか教科書に乗ってる円周率的回答じゃなくて
438名無しのひみつ:2013/01/30(水) 11:55:06.09 ID:V+bFoZkQ
で、高温超伝導の実用化はその後どうなったん?
439名無しのひみつ:2013/01/30(水) 20:21:55.71 ID:xmzMkgDA
>>437
じゃあの意味がわからねえ
円周率的解答の意味もわからねえ
教科書に載ってる定義じゃ何が不満なのかもわからねえ
俺は一体何を説明すればいいの?
440名無しのひみつ:2013/01/30(水) 21:34:29.04 ID:7owPmfsu
非平衡の統計力学はまだまだ発展途上みたいですね
441名無しのひみつ:2013/02/03(日) 18:06:54.31 ID:02AUM3TS
そう言えば絶対零度は-273.15度と小数点以下2桁しか表されないのに絶対零度競争では平気で小数点以下3桁以上出すのはどうなの
442名無しのひみつ:2013/02/04(月) 12:15:52.40 ID:T/XuEmlW
>>441
それは定義であって無限精度、つまり273.150000000……になってる
セルシウス温度と絶対温度を変換するためだけの公式だからそこに精度を求める必要はない
メートルとヤードを入れ替えるのにはメートルの精度だけ実験で決めておけばヤードへの変換は無限精度で定義しておけば良いのと同じ
443名無しのひみつ:2013/03/06(水) 20:29:11.01 ID:+55FTxrn
正温度(普通)

絶対零度(古典的な0)

負温度(この実験で実現)


零度の定義を変える必要は全くないよね
例えるなら磁性と反磁性
444名無しのひみつ:2013/03/06(水) 20:35:48.19 ID:+55FTxrn
というか負温度はわりとポピュラーな概念だよね
なんでこのスレ荒れてたんだろ?
マイナスの物理量なんて理論上珍しくない
マイナスの物理量が無いとTCP対称性が狂うでそ
445名無しのひみつ:2013/03/06(水) 23:33:24.68 ID:/B0xD7vy
マイナス5億度まだ?
446名無しのひみつ:2013/03/07(木) 00:50:13.67 ID:rJ8AxMlr
温度が負だと状態方程式ってどうなんの?

圧力とか体積が負になるわけ??
447名無しのひみつ:2013/03/07(木) 12:33:08.30 ID:HIuv4ISI
つまり、レーザーと磁場を使って、この世の物理法則の通用しない力場を、力技で作ったってことだな
ほとんど理論は後付け感が半端ねえけど、物理則が通用してないから、奇妙な挙動とか変な説明しか出来ないんだろ
反重力や反磁場と言った、これまでの量子物理学とは違う理論構築が必要になるね
追試出来れば、ノーベル賞モノだな
448名無しのひみつ:2013/03/09(土) 00:03:09.20 ID:kAac3XcJ
すげぇんだな
449名無しのひみつ:2013/03/09(土) 06:53:22.03 ID:nJAY/+JR
絶対ちゃうやん
450名無しのひみつ:2013/03/10(日) 00:44:41.93 ID:95O5+P7R
絶対零度定義 -273.15℃
今回の新発見 -273.150000000X℃

-273.16℃ぐらいできなきゃノーベル賞は早いな。
451名無しのひみつ:2013/03/10(日) 01:14:27.45 ID:Icsgx/Bl
>>450
そういうことじゃないんだがw
452名無しのひみつ:2013/03/10(日) 13:21:34.29 ID:KUc+TH8E
バナナとバラで実演してくれ
453名無しのひみつ:2013/03/10(日) 14:21:26.33 ID:zIdunMTt
絶対零度以下の温度があるならそもそもそれ絶対零度ちゃうやん
454名無しのひみつ
そうだね。本当は確率的な現象なんで、「まあ、だいたい零度」だったわけだw