【医学】世界初、乳酸菌で多能性細胞 神経、筋肉、脂肪、骨、軟骨への分化にも成功/熊本大
1 :
依頼33-53@白夜φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 11:24:07.74 ID:SLamq5IU
にだ
3 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 11:24:14.26 ID:tZJcwFFy
3
4 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 11:24:32.58 ID:+mivrsIo
世界初は韓国起源ニダ
5 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 11:27:42.33 ID:EPO5dk4z
ヤクルト株爆上げくる?
6 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 11:28:24.75 ID:orgRcd/S
キムチ大喜び
7 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 11:29:16.97 ID:18s6B79a
筋肉は年寄りの介護予防になるからはよう
8 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 11:29:49.51 ID:gMRkuSCG
癌の原因は乳酸菌だった、とかwww
9 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 11:29:55.78 ID:/7cUb2U/
キムチはカプサイシンが多能性細胞を癌化させてしまうかも。
10 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 11:31:25.64 ID:8/f22V9v
あれま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
11 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 11:35:08.94 ID:wNcVYSlU
乳酸菌人間ができると
12 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 11:43:01.28 ID:1ddcv8TJ
乳酸菌とってるぅ?
13 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 11:53:20.31 ID:smBzuGsK
乳酸性人類が終に製造できるのですね^^
14 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 11:57:24.49 ID:SNliLOeF
素人にはようわからんが、人の細胞が乳酸菌を食って
大きくなってるだけとかじゃないん??
15 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 12:05:31.79 ID:M7RhKNj3
おれ今日からチンコ揉むのやめて乳揉むわ
16 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 12:08:43.33 ID:2CyyZk84
あらら、どんどん韓国との差が拡大してしまいますね。
17 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 12:11:48.00 ID:be2SNXIY
インスリン作るβ細胞もおながいします
18 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 12:19:36.56 ID:XE9xoLfV
日本のショボい田舎国立大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>チョンの最高学府wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 12:20:10.84 ID:An72x13Y
Tvirus
20 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 12:37:00.03 ID:XtMQaltF
これかなり凄いんじゃね?
21 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 12:38:48.29 ID:v//EEc4I
なにこれ?ハイブリドーマ?
22 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 12:39:58.82 ID:wkmc2UBA
熊本大は名門ですよ
23 :
【関電 61.6 %】 :2013/01/02(水) 12:40:49.31 ID:sIxpzjNs
細胞融合ってことなの?
24 :
【関電 61.6 %】 :2013/01/02(水) 12:42:30.93 ID:sIxpzjNs
絵を見る限り、細胞をバラバラにして乳酸菌と強制させたようにしか見えんが・・・
英語を読んでもincorporateだし意味不明や
来年のノーベル賞が決まったな
26 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 12:44:48.48 ID:5wTNc7RV
乳酸菌で出来たなら、クロレラも有り?
ネタでしかない光合成動物が生まれるな
27 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 12:49:44.63 ID:Srlg+afF
森口じゃねーだろうな
28 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 12:56:22.40 ID:b9d0mJIz
ちょっとヨーグルト買ってくる
29 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 12:59:08.78 ID:lUsnibRZ
風呂にヤクルト入れればいいの?
30 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 12:59:19.78 ID:gADq/ZTJ
まぁ、とりあえずGJ。
森口パターンじゃ無いことを祈る。。。
31 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 13:11:07.54 ID:ehqnmpyR
分化を制御でできるの?
凄いな
32 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 13:17:53.35 ID:l7EIbB0T
33 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 13:21:14.62 ID:+ialTOe9
本当ならノーベル賞クラスだろ
34 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 13:33:50.29 ID:0Bu59QYp
乳酸菌は、
例の4つの遺伝子をいつもばら撒いてるってことかいな??
まあ、乳酸菌なら遺伝子解析はすんでそうだから、
うまいぐあいにこの4つを活性化させたのかもなあ。
35 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 14:01:18.09 ID:VUFoxc4f
どこのヒモだろう。
ヤクルト?森永?明治乳業?
36 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 14:30:13.73 ID:x9XENrLA
体にヤクルト塗るわ
37 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 14:37:37.81 ID:6n2XnOxO
素人からしたら面白い発想だけど、乳酸菌が使えそうだと示す先行の研究でもあったのかな。
38 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 14:49:34.05 ID:R0YUY1VI
>>34 乳酸菌由来の4因子じゃヒトに効果ないだろ
むしろiPS化のきっかけが菌のインジェクションなのか
乳酸菌活動によるものなのかが興味ある
39 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 14:52:00.70 ID:75y9fv0P
>iPS細胞が一定条件下で増え続けるのに対し、この細胞は直径0・3ミリ程度まで成長すると増殖が止まるのが特徴。マウス実験ではがん化も確認されていない。
時計の針がまた進んだね
40 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 14:52:17.64 ID:qTljnzeP
取り込むってどういう意味だろ。
ウイルスが細胞に感染して
遺伝子を送り込むとかそういうレベルの話?
41 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 14:53:07.43 ID:+gEg97HT
インチキ臭い
朝鮮人?
42 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 15:07:01.82 ID:mUAK3PG7
やっぱ日本すげぇ
類似分野での受賞ってかなり難しいはずのノーベル賞でも
とちゃいそうな感じするな。
43 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 15:09:48.04 ID:8/f22V9v
なんでキムチと乳酸菌を結び付けたがる馬鹿が多いんだろう?
乳酸菌はほとんどの発酵食品、ヨーグルト、なれ寿司から味噌、醤油までに含まれる
ごく普通の菌類じゃないか。
キムチなんて名前が日本で知られるようになるずっと前から乳酸菌は有名だったんだぞ。
アホか。
44 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 15:17:59.65 ID:/7cUb2U/
45 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 15:19:05.71 ID:Qj45WRhA
乳酸菌おそるべし
46 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 15:33:47.13 ID:yDL0ri/7
ヤクルト無双か
47 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 15:43:48.91 ID:xuoHSwzt
>熊本大大学院生命科学研究部
この分野、医学科以外にも飛び火してんだな
確かにライバルの米国に負けないためにも
iPSは多分野から攻めた方がいい
48 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 15:49:49.39 ID:y9mWFa2l
本当ならノーベル賞確定だな!
NHKで山中さんが言ってた。
分化ができてなかったらしい
49 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 16:12:14.75 ID:x9XENrLA
今頃ヤクルトおばちゃん喜んでんだろうな
50 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 16:17:35.44 ID:JYNNz0I4
誰かカンタンに解説
51 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 16:23:48.90 ID:k9edivp+
ミトコンドリアに変わって乳酸菌がエネルギーを作りそうな勢いだな
52 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 16:25:15.77 ID:lRbT5Suc
俺の脳みそ増やしてくれー
53 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 16:27:08.44 ID:k9edivp+
酵母菌なら可能かも
54 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 16:30:00.26 ID:gMRkuSCG
古細菌が真正細菌取り込んでミトコンドリアにして真核生物になったのと同様に、乳酸菌
取り込ませてみたとか、かなりとんでもないな
55 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 16:54:29.77 ID:6YICkWEs
>50
あっ細胞だ!
↓
かもすぞー
↓
新しい細胞でけたー
56 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 17:04:07.93 ID:oL3RR4tA
これなんか日本語記事おかしくね?(´・ω・`)
57 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 17:25:51.02 ID:ha9SFprc
日本も端っこでは管理がいい加減だから…
多分世界で一番最初にバイオハザードが起きる
やだなあ
58 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 17:52:39.77 ID:DZEizhn7
それはもう、ヒトの細胞じゃないから
59 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 18:01:00.42 ID:hs6aOutM
どういう原理だ?
60 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 18:07:55.13 ID:hdVZUNe9
乳酸菌をとりこませる事は食作用を利用するという認識でいいのかな?
分化を促す培養液って定期的に適切な量のタンパク質を入れるiPS細胞と同じ分化の方法を取ったということでおk?
61 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 18:17:09.55 ID:MDpF5OZQ
たんぱく質が遺伝子の分化に重大な鍵になっているらしいが
これは・・・
乳酸菌が出す多様なたんぱく質が、多能性細胞として機能する遺伝子以外をマスクしたということなのだろうか?
その
62 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 18:19:35.66 ID:i3W4SVFu
二方式の比較でiPS細胞への知見がさらに深まるな。
実用化までの道がさらに進んだ。
63 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 18:28:47.06 ID:LkFVppBc
>>47 本当そう思うわ。
海外でも多角的に研究しているみたいだけど、成果という形でジャパンオンリーを増やしていってもらいたいですね
64 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 18:45:56.95 ID:2ANKDhNh
多種多様なアプローチがあるな。
未分化細胞作る手法にはこういう方式もあるわけか。
私も考えてみたいなう。
科学は勉強になるな。やっぱり。
政治には腹の立つことが多いが。
まあ、利害関係が政治の大きなファクターだからな。
感情で動くなんぞというが、利益が政治を動かすと考察する。
シバさんの言葉を借りて言えば「人は皆、己のためのみ」
利己的な遺伝子で行動を決定しているのです・・・リチャード・ドーキンス的にも。
博愛は神様のなせる業。生命体はセルフィッシュ。
金のことは忘れて、学問の世界に没頭したい今日このごろ。
誰か研究者としてコヨーしてくださいwww
byどっかの党員
65 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 19:59:08.39 ID:zHbEPRm8
銀ちゃん、人間になるのー?
66 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 20:08:10.90 ID:KbVRcSkx
乳酸菌って、いろんな用途・可能性があるよね。
67 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 20:11:07.57 ID:i8sgfQcQ
あと15年は実用しないでくれ
精神がぶっ壊れたあいつらの身体だけ治ったら大変だ
68 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 21:34:24.33 ID:H2VUzljq
69 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 21:37:27.59 ID:BLTEXiKJ
これ本当かよ?にわかには信じられんな。
守口の事もあるし
70 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 22:14:03.72 ID:thTeA17G
追試が出るまで話半分に聞いとく
71 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 22:24:47.30 ID:M8HozRGK
なんだよこれ、気持ち悪いな。
俄には信じられないぞ。
細胞に、菌由来の因子を投与する、なら分かるけど、
細胞の中に菌そのものを取り込ませるなんて、それはもはや細胞とは呼びがたい。
おかしいぞこれ
72 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 23:51:19.31 ID:UKzu0Uss
・・・どういうことなの
73 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 00:10:38.09 ID:kaECthBZ
もしかしてこれも10年後くらいにノーベル賞かもな
74 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 00:23:06.00 ID:ucskFTAN
熊本といえば北里研究所か
75 :
【関電 65.8 %】 :2013/01/03(木) 00:27:38.95 ID:B3akZuv9
76 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 00:32:48.90 ID:6atFvRi7
なんかやばそうな研究なんだけど・・
ミトコンドリアみたいに乳酸菌が遺伝するのか・・
77 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 00:36:12.05 ID:6atFvRi7
そのうち葉緑素を含む緑色のナメック星人とか
78 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 01:02:40.24 ID:9ynlWyih
>>34 そうなのかな?
ところで因子の1つは癌化遺伝子なんで
それ以外の3つでiPS化が可能になってなかったっけ?
>>34 その感じだと完全初期化じゃないのかも。
マスクを一部だけ剥がしたりできてるのかな?
最初に出ている細胞群と皮膚細胞の関係とかは
ぜんぜん知らないんだけどねw
79 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 01:10:39.57 ID:Leddkh7a
気色悪いっていうか、怖いっていうか
大丈夫なんですか?
ヒトの皮膚細胞使うて、法律に引っ掛からんのかしらん。
80 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 01:12:03.74 ID:cFIjAVjv
>>78 その癌化する奴を除いたもの3つ+glis1でかなり効率化したらしい。
81 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 01:13:35.42 ID:2ccwex6U
マジだとすると、乳酸発酵食品の発がん性が気になるんだけど。
82 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 05:39:43.89 ID:6GcecaGt
乳酸菌の遺伝子とりこんでるってことか?
そのまま育てたら人間じゃないものになりそう
83 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 07:10:03.99 ID:PqCUeFal
>>82 まさにニュータイプの人類が生まれるかも知れない
SF好きが妄想すると、数十年後に人類と交戦的なニュータイプの全面戦争に突入するのさ。
うはw夢がひろがりん(ry
84 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 07:31:52.99 ID:eWJTOk9E
キムチの偉大さがわかる記事だ
85 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 07:46:53.77 ID:AZkzL/Fy
ピロリ菌も胃の細胞を初期化させることでガン化させるんだっけ。
乳酸菌は大丈夫なのか・・・(´・ω・`)
86 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 10:32:26.25 ID:rlW150d1
またHDDの垂直磁気記録みたいに20年先まで待つのか・・・
87 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 10:46:15.14 ID:ZRmLfLQu
事故か確率的に混入すると癌化でもするのか?
ピロリみたいに。
88 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 14:15:05.91 ID:LDwc9ANm
ビフィズスでもいける
89 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 14:38:32.46 ID:v+JY5tlw
またノーベル賞が日本にwww
90 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 14:50:36.67 ID:hjdDWH+i
癌細胞と紙一重か
91 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 14:53:13.30 ID:WagYkLkK
たしかノロウイルスにも効くって話だし、
やけどに塗っとけば治るって言うし、
万能すぎだろ乳酸菌
92 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 15:09:07.99 ID:9ynlWyih
93 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 15:16:01.09 ID:vDmnm45p
乳からヨーグルトが出てくるのか?w
94 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 15:38:11.01 ID:eO9uKiq0
これもノーベル賞級なの?
95 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 19:52:16.91 ID:ewRNcjNV
iPSよりこっちが先だったらノーベル賞ものだったのに。
96 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 20:03:09.59 ID:vZbrEE7X
97 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 23:37:02.19 ID:vlDZWk0+
早くヤクルトになりたい(屮゚Д゚)屮
98 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 02:38:34.83 ID:q4Ie5ArY
寄生獣・・・。
99 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 04:43:04.96 ID:bVECLIlQ
乳酸菌はかなり研究されてて安全性も高いし意外とiPSより実用的かも
100 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 04:51:45.97 ID:HO4S5jCU
101 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 10:56:39.00 ID:9w1uUr6L
ちょっとヤクルト買ってくる
102 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 11:10:40.67 ID:nOK5+INi
目関連の機関一式交換させてくれ。視力が落ちても交換したらまた2.0にもどったりするんだったらうれしすぎる
103 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 11:39:37.10 ID:Xy6T/zl6
,'´r==ミ、
,_ _ _ 卯,iリノ)))〉 _ _ _ <乳酸菌とってるぅ?
/ `."-|l〉l.゚ ー゚ノl/ ヽ
'"'⌒`~"'" ''|!/'i)卯i |ゝ '''"ー"``
ノ~U ̄Uヽ
)__ _(
| 乳酸菌|
|  ̄ ̄ ̄|
そういうことか、、
104 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 13:15:04.07 ID:q0eH+Qxy
>>100 >ほぼ無限に増殖する万能細胞であるiPS細胞と異なり、直径0.3ミリ程度まで成長すると増殖が止まるのが特徴。
がん化しないのは良いことだけど、
成長が止まっちゃうのもどうかと思うなあ。
105 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 14:06:49.31 ID:A1NmnkO3
歯の再生治療をはよ。
106 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 14:36:21.17 ID:nT07znl4
これでノーベル賞とか言ってるのはニワカ。
やはりこれはiPSの4因子で初期化可能なことが示された発見があったうえでの
発見という評価だから、これだけでは授賞対象にはならない。
ただ、山中先生の受賞理由はあくまで「初期化」についてだけなので、
熊大独自のルートで臨床応用を行い患者の治療までできて、しかも
iPSより腫瘍化の可能性が低いとかメリットがあれば、
受賞の可能性はある。つまり山中先生も2個目の受賞の可能性もある。
107 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 14:43:55.42 ID:qlgjKAou
乳酸菌のゲノムから新しい万能化因子を分離する方向もあるし
4因子を入れた乳酸菌を取りこませるという方向もある
いろいろ発展がありそう
108 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 18:26:17.12 ID:PmAplqEl
そういや 蓄膿に効くとか他のスレでやってたが
その後どうなったんだ?
109 :
名無しのひみつ:2013/01/05(土) 18:31:48.98 ID:g3My7qS6
生きるか死ぬかは、カネ次第。
110 :
名無しのひみつ:2013/01/06(日) 20:32:56.78 ID:vuiJTUK2
乳酸菌って言うと普通の人はヤクルトを思い浮かべるけど、ネトウヨはキムチなんだね
頭の中心に韓国があって、その周りに自分の脳がある感じかしら
国境によらない考え方をすれば、ニュータイプの韓国人と定義しても違和感はないかもしれない
111 :
名無しのひみつ:2013/01/06(日) 21:55:01.51 ID:wFTXmmbH
>>83 共存派のニュータイプは苦悩しながら人類と一緒に戦うんだなw
112 :
名無しのひみつ:2013/01/07(月) 09:01:57.97 ID:7+tZ36mX
連呼リアンキモッ
113 :
名無しのひみつ:2013/01/07(月) 09:12:51.77 ID:QSV7xAXo
印象だけで言うと、森口くさい
114 :
名無しのひみつ:2013/01/07(月) 14:52:24.22 ID:sHrDASgB
細胞の糠漬け
115 :
名無しのひみつ:2013/01/07(月) 15:09:02.90 ID:k890MrNQ
この研究は乳酸菌ぶっかける前にトリプシン処理してるのが肝。
116 :
名無しのひみつ:2013/01/07(月) 15:15:16.16 ID:k890MrNQ
だから人が乳酸菌とっても、普通は初期化とかされないはず
117 :
名無しのひみつ:2013/01/07(月) 17:26:13.06 ID:sI97z9Mq
乳酸菌の遺伝子を取り込んでるとか言ってる方もいるが、
この研究成果を好意的に考えると…
iPS細胞は山中ファクターを加えているので遺伝子が変化しているのだろうが…
幹細胞は分化した後もDNAは変化していない。
分化した細胞とは、環境中のたんぱく質が幹細胞の受容体に取り込まれ
特定の臓器に分化を促す遺伝子が発現しているだけだ。
つまり、変化したのは環境に存在する「たんぱく質の種類」と「濃度」と考えれば、
この乳酸菌は、細胞が分化する前“幹細胞”であった時のたんぱく質を生成し、
“環境”の再現を行うことに成功したのだと思う。
118 :
名無しのひみつ:2013/01/07(月) 17:42:32.03 ID:46KlAJLZ
119 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 19:55:01.07 ID:gid9EUBx
乳酸菌で出来るなら他の菌でも出来るだろな
120 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 19:10:32.65 ID:5uZOdfAF
熊大の医学部は歴史もあり優れた研究機関です 関東の大学よりエイズやガンの研究は進んでるのでは?
121 :
名無しのひみつ:2013/02/17(日) 21:16:12.91 ID:23egJvyB
リアルくまモン誕生
122 :
名無しのひみつ:2013/02/22(金) 09:49:00.35 ID:c4TjPMAd
周辺の細胞に影響されて分化するというのを逆に作用させたのかな
しかも本人の細胞ではなく全く別の細菌で
その発想は無かった
123 :
名無しのひみつ:2013/02/22(金) 10:16:17.69 ID:652GqfFz
つまりIpsより安心度があるな
124 :
名無しのひみつ:2013/03/01(金) 16:00:11.28 ID:bTlbIrWS
乳酸菌ハイブリッド人間!
125 :
名無しのひみつ:
乳酸菌キメラ