【医療】人工呼吸との併用より心臓マッサ−ジだけに集中で高救命率/日本循環器学会

このエントリーをはてなブックマークに追加
77名無しのひみつ:2013/01/03(木) 02:36:06.39 ID:YPN4rry+
>>76
水で溺れて大量に水飲んだようなケースだと呼吸停止、心臓生きてる
ってのはある。水吐かせれば自発呼吸に戻るけどね。
78名無しのひみつ:2013/01/03(木) 02:43:13.16 ID:YPN4rry+
>>67
むしろ肋骨折るぐらいのつもりで救急隊到着まで連続してやらないといかん。
想像してみろ、心臓マッサージ全力でやりながら119番通報周囲に依頼するんだぞ。
79名無しのひみつ:2013/01/03(木) 09:43:29.55 ID:yG6RfLcN
>>78
ハンドフリーとドコモのしゃべってコンシェル常備か
80名無しのひみつ:2013/01/03(木) 11:36:45.56 ID:VnwcaQy9
やはり足でやるしかないか
81名無しのひみつ:2013/01/03(木) 16:16:06.90 ID:nJBGftVT
>>61
この程度なら大学病院とかで看護学生が教えてくれる講習とかありそうじゃね
82名無しのひみつ:2013/01/03(木) 18:24:48.52 ID:u/xgv64n
心臓動かなきゃ死ぬだけだからな。
骨なんて気にしてもしょうがない。
83名無しのひみつ:2013/01/03(木) 18:41:38.92 ID:j5r5emvJ
これはよくある統計の読み間違い
84名無しのひみつ:2013/01/03(木) 19:14:46.46 ID:4Pc8SiAs
>>78
それで裁判沙汰になったケースがあったそうだね
救命行為をした側の勝訴にはなったらしいが
一般人はわざわざ裁判沙汰になるようなリスク負いたくないだろ
85名無しのひみつ:2013/01/03(木) 19:22:49.39 ID:uxPhatye
>>84
一種の殺人教唆だよな
86名無しのひみつ:2013/01/04(金) 00:02:38.15 ID:Tn4IH2Of
>>84
善きサマリア人だから問題ないのでは?
87名無しのひみつ:2013/01/04(金) 00:22:00.16 ID:RK44aJLl
>>2
下手をすると訴えられるらしい。それが蘇生の役に立ったとしてもね。
88名無しのひみつ:2013/01/04(金) 02:46:23.53 ID:nZFdRDZy
>>86
法制化されてない。上の場合はまともな裁判官だったから良かったが
クソ裁判官に当たって賠償しろとか判決出たら
日本も中国並みに道端の怪我人病人無視される時代が来るな。
89名無しのひみつ:2013/01/04(金) 11:34:30.43 ID:Aulex4UX
息止めて1分位普通に泳げるもんな
他の筋肉で酸素使わないなら
残っている酸素だけで数分は十分平気なんだろうな
ただ、心臓止まると脳だけは残っている酸素を直ぐに使ってしまう
90名無しのひみつ:2013/01/04(金) 15:02:36.45 ID:ZM6oza5p
>>87
救命処置をして助からなくても、又その処置の不手際を指摘されるとい事は
無いと、救命指導員から聞いた事があるよ。

俺の兄は、駅の階段下で心肺停止した人に心臓マッサージのみ行わなく、どうも
死亡したようだと言っていた。呼吸法を行わなかったか疑問に思ったが、答えは
出た。さらに、心室細動の人が泡を吹いて倒れている時、マウス ツ マウスは
キツイ。心臓マッサージならば長期戦も可能だ。
91名無しのひみつ:2013/01/04(金) 15:05:43.64 ID:ZM6oza5p
>>90
心臓マッサージしか行わなく ←これに訂正してください orz
92 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/01/04(金) 15:09:02.41 ID:XrsH8DuD
医療関係者はSSRI糞っぷりどうにかしろよ…
http://www.youtube.com/watch?v=fCm8RnYmj60
93名無しのひみつ:2013/01/04(金) 15:14:28.28 ID:+2feeD9Y
またAEDの講習会で内容が変わるのか・・・・
94名無しのひみつ:2013/01/04(金) 15:50:57.14 ID:GDVjd9nO
>>93
先々月あたりに講習会に行った人の話では、すでに変わっているそうだ。
95名無しのひみつ:2013/01/04(金) 15:56:00.11 ID:1VO0VGJH
>>47
秋葉の例の大量殺戮の現場で、通りががった医師らしき人が
顔の青白くなった(というよりほどんど緑色になった)被害者に
心臓マッサージしてる画像あったな。もちろん止血を試みた後の
処置だったんだろうけど。
96名無しのひみつ:2013/01/04(金) 18:13:34.79 ID:e9u/rVHx
感染症のリスクがあるからやるつもりは無い
97名無しのひみつ:2013/01/04(金) 21:25:37.15 ID:s5Ynfeyf
乳幼児の人工呼吸も省略の流れになるのだろうか

まあ出血がないなら胸骨圧迫だけはしてあげろ。出血あってもコンビニ袋程度で防護出来るならしてあげろ。
情けは人の為ならずだ

だが他人の血液は最悪の感染源だ。これは肝に命じておけ。
0.1μ?でC型肝炎に感染する(血清等量)
98名無しのひみつ:2013/01/05(土) 22:30:07.15 ID:95CNBHM4
心臓マッサージといえば
Stayin' Alive https://www.youtube.com/watch?v=I_izvAbhExY
99名無しのひみつ:2013/01/05(土) 22:58:52.64 ID:VFvrgV6J
>>36
骨折がじゃなくて、脳へのダメージを少しでも少なくするためには
大人は心臓マッサージ優先で幼児は人工呼吸優先なんだってさ
骨折は仕方ないそうな
100名無しのひみつ:2013/01/05(土) 23:41:50.91 ID:YUnimtg7
>>99

よし 幼女は人工呼吸だな おぼえた
101名無しのひみつ:2013/01/06(日) 12:38:24.05 ID:jqBmBgNC
>>90
刑事訴追されはしないが、民事は誰でも起こせるので基地外が民事訴訟起こした場合、
法律がない以上裁判官の良心に頼るしかないというのが現状。
運悪く基地外裁判官にも当たってしまったら賠償判決が出る可能性がある。
102名無しのひみつ:2013/01/07(月) 02:21:28.20 ID:HXYSVAOG
日本人の2割は動かない人、他の2割は動く人、残りの6割はその時に決める人。
白人の方が動きがいいようだ。遺伝子レベルの話。
103名無しのひみつ:2013/01/07(月) 02:24:18.09 ID:zNwVz3m4
ホームレスのおじさんが目の前で泡風いて倒れた時はちょっと動けんかったなあ
他の人がすぐ電話して救急車に運ばれていったが
104名無しのひみつ:2013/01/07(月) 10:59:50.47 ID:iZy/sTXh
>>27
こんなアプリある
http://ict.pken.com/2012/12/%E3%80%90runtastic%E3%80%91%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%92%E8%87%AA%E5%88%86%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%81%AE%E5%BF%83%E6%8B%8D%E8%A8%88%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%80%8Cru/
>スマートフォンに搭載されているライトの点灯を確認し、カメラ部分を覆うように人差し指を当てるだけで、自分の心拍数が計測できる
105名無しのひみつ:2013/01/07(月) 11:23:45.50 ID:Cd8CrIp+
>>1
人工呼吸のペースで、500ccぐらいの換気量で呼吸をしてみた。
ちょっと苦しいけど、平気だ。

ってことは、人工呼吸は、要らないだろう。要救助者は寝てるだけ
だし。
106105:2013/01/07(月) 11:29:31.58 ID:Cd8CrIp+
それにしても、要救助者は、自分の事なんだから、
起きてバリバリ手伝うぐらいの積極性が欲しいな。
107名無しのひみつ:2013/01/07(月) 21:31:42.37 ID:byu+frbf
>>106
心肺停止してる人間が手伝ってきたら怖いだろ
108名無しのひみつ:2013/01/08(火) 14:32:26.15 ID:3f/y2qfp
音楽でも医学でも速度な単位はBPM
109名無しのひみつ:2013/01/08(火) 17:30:16.58 ID:QlPFRT0Z
堀北真希が倒れてたらどうするんだよ
110名無しのひみつ:2013/01/10(木) 18:46:02.32 ID:A0slYtgi
>>109
まず挿入する
111名無しのひみつ:2013/01/11(金) 16:47:30.78 ID:xHBCCe0Z
>>110
お巡りさん、こいつです!!
112名無しのひみつ:2013/01/12(土) 03:10:31.85 ID:G3NZHVme
心臓マッサージをする際に、肺も圧迫されて空気が入るからな。妥当な結果だろう。
113名無しのひみつ:2013/01/12(土) 03:55:57.82 ID:nfi2uO2I
可愛い女の子だったら人口呼吸だけで我慢してくれな
と思ったけど心臓マッサージもおいしいのか
やっぱり両方やるわ
114名無しのひみつ:2013/01/12(土) 05:00:18.36 ID:EQLX48lR
>>1
欧米だと昔からそうですが
外国の映画やドラマで日本みたいなやり方してるの見たこと無い。
115名無しのひみつ:2013/01/12(土) 18:58:26.55 ID:5yPbsE95
既に5年前のAED講習で、人工呼吸は感染症の恐れもあるし、吐いてたり泡吹いてたり上手くいかないことが多い
人工呼吸は意外に難しいので、心マを続ける方が効果的
だからしなくてもいいって言われた@関西
人工呼吸は補助的なもので「あればベター」
救助者が二人いればぜひというかんじだったよ
116名無しのひみつ:2013/01/12(土) 20:23:24.77 ID:4PcZB97q
そうそう。じっさい感染症で命落とした人もいるらしい。
マウストゥマウスの器具がないなら圧迫のみにしたほうが無難

ただし幼女は人工呼吸
117名無しのひみつ:2013/01/13(日) 01:39:24.79 ID:o2Bt8B7K
>>116
お巡りさん!こいつもです!!
118名無しのひみつ:2013/01/14(月) 08:10:27.08 ID:phniNkAp
舌は呼吸器の機能と繋がっているので舌を刺激することは良いらしい
大人の指しゃぶりは呼吸器に問題があるのが原因とか
将来CPRに舌の刺激が加わるかも
119名無しのひみつ:2013/01/14(月) 14:36:23.86 ID:MQZKnZHZ
なるほど幼女の場合は人工呼吸とともに舌をからめるのが良いのだな
120名無しのひみつ:2013/01/20(日) 05:38:04.66 ID:mgzHfbdU
否定できない
121名無しのひみつ:2013/01/20(日) 06:07:39.53 ID:zV/WxPNs
確か2005年のガイドラインで、絶え間ない心臓マッサージに変わったよね
122名無しのひみつ:2013/02/11(月) 22:03:22.95 ID:llp1GKVS
心肺蘇生で人工呼吸は行わないほうが良いことが判明
http://gogono.net/archives/52037053.html
123:2013/02/11(月) 22:05:06.84 ID:fN/OzBox
>>45

 何せ、心臓マッサージをする時は堅い床の上で、肋骨を折るぐらいの力強さでって習った。
 肋骨と胸骨が邪魔で心臓に圧力が届かないんだよ。
124名無しのひみつ:2013/02/11(月) 22:42:40.85 ID:VB+gO3fC
いまは心臓マッサージとは言わず、胸骨圧迫って言うんだよ。
そのほうが訓練を受けてない人にとって押す場所を勘違いしないで済むから。
125名無しのひみつ:2013/02/12(火) 05:38:21.66 ID:grVRm7aP
つまりキスとオッパイ同時攻撃よりもおっぱいに絞れってことだな?
それは難しい問題だ
126 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
そうだなあ、知らないオッサンにマウストゥマウスなんて
素人は抵抗があるし、唾液感染とかしそうで嫌だもんなw