【水産】特殊真水「好適環境水」育ちのマグロ解体ショー、「養殖独特の臭みもなく、脂が乗り、赤身の発色もいい」と太鼓判 /岡山理科大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
”特殊真水育ちのマグロ解体ショー=岡山市〔地域〕”

岡山理科大生命動物教育センター(岡山市北区)で8日、特殊な真水により養殖された
クロマグロの解体作業が報道関係者らに公開された。試食会も行われ、専門業者は
「養殖独特の臭みもなく、脂が乗り、赤身の発色もいい」と太鼓判を押した。

この特殊水は、真水に魚類の新陳代謝に必要なカリウムやナトリウムなどを加えた「好適環境水」。
特許取得済みで、同大工学部の山本俊政准教授(水産増殖)が開発した。
養殖実験は2005年からスタート。海水養殖に比べ成長が早く投薬も不要で、
環境汚染リスクのない手法として業界の注目を集めている。
試行を重ね、これまでトラフグ、ヒラメ、シマアジが出荷された。

解体されたクロマグロは昨年8月、愛媛県沖で捕獲された1匹。
当初30センチ程度だったが、同センターの140トンの大型水槽(直径8メートル、深さ3メートル)で養殖され、
体長87センチ、重さ13.5キロまで育った。総合水産物元卸「岡山県水」の長船宗員社長は
「岡山では赤身の魚を好む消費者が多い。十分、商品価値がある」と話した。

山本准教授は「内陸部での養殖産業の創出というイノベーションにつながる研究。
今後、マグロの行動を24時間体制で観察し、夢の魚工場を完成させたい」と手応えを感じている。

87センチまで育てたクロマグロの解体作業=8日、岡山市(渡辺波留華撮影)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0121214bo01_p.jpg

時事ドットコム(2012/12/14-11:12)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012121400323

岡山理科大学ニュース&トピックス
好適環境水育ちのクロマグロの試食会開催
http://www.ous.ac.jp/topics/try.html?267

株式会社K2ライフラボ
好適環境水事業
http://www.k2life-lab.co.jp/aquarium/index.html
2名無しのひみつ:2012/12/14(金) 13:30:13.38 ID:WTZs1JeE
こないだ最年長のマグロが亡くなったんだよな
で、食ってみたら旨かったとw
3名無しのひみつ:2012/12/14(金) 13:32:21.54 ID:5JO0+Rrc
動物教育とな
4名無しのひみつ:2012/12/14(金) 13:33:41.50 ID:qjgew3Hk
 .
 魚は最初から臭いが、魚臭さもないのか?
5名無しのひみつ:2012/12/14(金) 13:34:58.65 ID:d1R18sgX
この試食会ってショー化する必要あんの?
6名無しのひみつ:2012/12/14(金) 13:37:18.62 ID:icNAJ86n
知らないうちに世間はどんどん進んで行くんだな
7名無しのひみつ:2012/12/14(金) 13:39:20.14 ID:WTZs1JeE
>>5
研究の予算確保の一環だろ?
8名無しのひみつ:2012/12/14(金) 13:40:05.04 ID:lop4J+bw
マグロの解体ショーってなんかグロくない?
俺はアレ見ると食欲失せるんだけど
9名無しのひみつ:2012/12/14(金) 13:42:48.66 ID:Xm8ACNm9
どうせなら白糸バラシか地雷包丁でも披露しろよ
10名無しのひみつ:2012/12/14(金) 13:45:46.17 ID:WCOe/Wj8
カツオぐらいのサイズしかないんだな
11名無しのひみつ:2012/12/14(金) 13:50:28.55 ID:HrMN0GUq
育てた場所は山奥の廃校跡地・・・・・。
 
12名無しのひみつ:2012/12/14(金) 14:00:33.27 ID:jBB/cnFl
デパートの食料品売り場に鮪の切り身を売っていたが、その横に
「この鮪は近畿大学を優秀な成績で卒業しました」と書いてあった。
13名無しのひみつ:2012/12/14(金) 14:04:08.31 ID:4S5xIyXA
>>9
魚は筋肉の付き方が違うからムリ

哺乳類ならカンタン!
14名無しのひみつ:2012/12/14(金) 14:06:52.02 ID:Ba0Jtl8K
モヒカン…
15名無しのひみつ:2012/12/14(金) 14:08:50.33 ID:Zqt9TwVf
1メートル未満だと一匹10万円とかそんくらいだっけ
もっとでかく出来ないのかな
16名無しのひみつ:2012/12/14(金) 14:10:58.88 ID:hjzC7uzk
>>8
自分の場合は唾液が分泌されます
葛西臨海公園の大水槽内で回遊してるマグロを見ても唾液が分泌されます
ごめんなさい
17名無しのひみつ:2012/12/14(金) 14:11:22.88 ID:UMVNQyce
朝鮮人に技術をぬすまれっな注意しろ
18名無しのひみつ:2012/12/14(金) 14:12:12.58 ID:WTZs1JeE
>>15
生きてたら大きく成るだろ
ただ小さなマグロに追突されてお亡くなりに成ったんだからしょうがない
19名無しのひみつ:2012/12/14(金) 14:14:33.49 ID:ceASAVBW
二夜連続!
20名無しのひみつ:2012/12/14(金) 14:17:03.57 ID:kGjkCzgL
マグロはあまり好きではないのでアレだけど、サーモンでもこれが出来れば嬉しいね
21名無しのひみつ:2012/12/14(金) 14:24:42.20 ID:Z2MO1tEB
>>18
マグロって図体のわりにはちょっとした傷でも死んでしまう繊細な生物らしいから、でかくするのはそれだけ難しいだろうな
22名無しのひみつ:2012/12/14(金) 15:16:57.14 ID:PfxVR1c/
>>15
味が同じならむやみとでかくしないで安く出回ったほうが良いじゃん。
出荷キロ数に対する餌の量もでかくしない方が有利だから、環境のためにもでかくしないほうが良い。
23名無しのひみつ:2012/12/14(金) 15:18:40.29 ID:UZI88+LE
シロナガスクジラの養殖をはよ!
24名無しのひみつ:2012/12/14(金) 15:25:51.63 ID:DxpTPyzy
>>22
味が同じなわけがない
80センチとかだと人間で言えば幼児レベルでトロも少ない
25名無しのひみつ:2012/12/14(金) 15:49:55.44 ID:xE94sR+p
養殖ダムとか作れば魚もでかくなるんだろうが、水槽が小さすぎる
26名無しのひみつ:2012/12/14(金) 15:56:41.56 ID:FzXIL/Ov
赤身を好む消費者が〜って言ってるから脂の乗った部位は殆どないんだろな
まぁ生育コスト差し引いて赤身のサクを安く売れるなら小さいまま出荷でいいわ
27名無しのひみつ:2012/12/14(金) 16:05:38.36 ID:qED0o0ft
はるか昔、末広先生という水産学者が
「養殖漁業の究極は、神戸牛のような、天然を越える養殖独自の味」とか
随筆に書いていた事があったが
「下手な天然より高品質の魚が揃ってる」とまで言われる
ブリの養殖技術の発達を見ると、末広先生の掲げた理想が実現される日も
そのうち来るのかもしれないな
28名無しのひみつ:2012/12/14(金) 16:16:24.52 ID:GBsoqO2F
重金属も無さそうだから妊婦も食えそうだな
29名無しのひみつ:2012/12/14(金) 16:19:15.81 ID:Y5juSETe
>>20
サケ・マスは淡水でも肥育できるので普通に内水面漁業・養殖業の対象になってる
30名無しのひみつ:2012/12/14(金) 16:21:10.23 ID:HkGY6cy2
>>28
与えてる餌はその辺の魚だろうからダメじゃねーの
プランクトンから小魚まで全部養殖してるならともかく、そんなことはしてないだろう
31名無しのひみつ:2012/12/14(金) 16:41:40.93 ID:GQ9JIflL
>真水に魚類の新陳代謝に必要なカリウムやナトリウムなどを加えた

それ、塩水。
32名無しのひみつ:2012/12/14(金) 16:56:57.01 ID:liaVdXEB
陰イオンがClではないとか?
33名無しのひみつ:2012/12/14(金) 17:09:29.17 ID:2nMsRr17
生きた豚の解体ショーだったら、かなりアレ。
魚を自分で裁くことが多い日本だからショーになるんだろな
34名無しのひみつ:2012/12/14(金) 17:15:37.36 ID:HkGY6cy2
あらかじめ血抜きしてあるやつ解体するわけで、豚でもあんま変わらんと思うぞ
丸焼きならたまにやってるし
35名無しのひみつ:2012/12/14(金) 17:17:42.13 ID:QtW9zRkv
ナトリウムやカリウムが入ってるけど塩水じゃない。
ということはアルカリ性?
36名無しのひみつ:2012/12/14(金) 17:27:13.72 ID:hJZHhqfv
>>31 だよなあ
37名無しのひみつ:2012/12/14(金) 17:29:32.11 ID:qED0o0ft
塩水ではあるけれども、海水とは濃度も成分も違うから
主に腎臓や鰓の負担が海水よりもずっと少ないし
自然の海と遮断されてるから寄生虫や病原菌を排除できるってのが
好適環境水のキモだろ

土による根圏の負担を排除し
作物を害虫や病原菌から隔離してる水耕栽培と似た発想だ
38名無しのひみつ:2012/12/14(金) 17:42:33.40 ID:s0x1dhY7
近畿大がライバルか
NatureとかScienceに載るような研究じゃないけど、関西の私大、頑張ってるな
39名無しのひみつ:2012/12/14(金) 17:42:56.10 ID:r+mL/QPd
メジが好きです
40名無しのひみつ:2012/12/14(金) 17:53:59.73 ID:/JAsxbxd
> 87センチまで育てたクロマグロの解体作業=8日、岡山市(渡辺波留華撮影)
> http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0121214bo01_p.jpg

(´-`).。oO(コレがホントの"危険!これはほんまグロ映像"なのだろう…)
41名無しのひみつ:2012/12/14(金) 18:01:56.40 ID:9Nc5TiWG
>18
交通事故で死ぬのか
42名無しのひみつ:2012/12/14(金) 19:42:32.30 ID:UZI88+LE
>>40
おまいには落胆した!(笑)
43名無しのひみつ:2012/12/14(金) 20:31:40.57 ID:xARXhxMC
トラフグの卵巣は毒化しない上、
トラフグの成長速度が1.5倍くらいで、
廃校をリサイクルして研究しているとこ
と似ているのかな?
ttp://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/20120715/3.html
44名無しのひみつ:2012/12/14(金) 21:36:24.13 ID:ypsc2qgj
>>43
仕組みはだいたい同じ。
最適な組成じゃないかもしれないが、温泉なら勝手に湧き出すから
水に対する費用が少なくて済むね。

温泉内の雑菌が別の問題を引き起こさなければいいけど。
45名無しのひみつ:2012/12/14(金) 22:34:47.85 ID:KJqJ+gmj
陸地利用となると結局日本は外国には絶対勝てないんだよな
技術料でくうのかね
46名無しのひみつ:2012/12/14(金) 23:06:51.90 ID:fQH+30jb
サバにマグロを産ませる技術と併用してだな・・・
47名無しのひみつ:2012/12/14(金) 23:10:25.46 ID:4cAAp+xr
産業に乏しい山村地域の産業創出のための水産業としての色合いが濃い
高付加価値かつ内地でも鮮度の点で優位
北関東、信州、近畿と都市近郊でこれを活かせそうな場所はありそう
48名無しのひみつ:2012/12/14(金) 23:13:36.43 ID:uzLtRcNe
>>27
足音の末広か?
あれは大東亜で負けた原因をすべて技術革新に責任転嫁した狂信者だから鵜呑みにしない方がいいぞ
もう世界中が自然志向傾いてるから抗生物質与えて作るブリ養殖は流行らない
49名無しのひみつ:2012/12/14(金) 23:27:39.04 ID:ApFxLMlT
このマグロだったら食いたいな。
海で育ったマグロだと、ダイオキシンとか有毒物質を濃縮して体内に持って
いて、かなり有害だから。
50名無しのひみつ:2012/12/15(土) 01:30:46.74 ID:QUn7pg2A
好適環境水!マグロ!

御期待下さい!
51名無しのひみつ:2012/12/15(土) 01:36:07.60 ID:GL8C59ln
こうなったら餌もなんとかしたいとこだ
魚のすり身に配合飼料混ぜるとかできないもんかな
水族館では魚を一種類餌づけするのに苦労するらしいから
簡単でないのはわかるけど
52名無しのひみつ:2012/12/15(土) 04:46:17.05 ID:SHuCjbEp
>>38
というか近大と共同で研究してほしい
53ポン吉:2012/12/15(土) 06:11:15.78 ID:0SucIW1N
>>1
この水淡水魚と海水魚混在で、飼育できるんだよな。
淡水魚と海水魚が、水槽の中で、一緒に泳いでるの見て、異様な光景だった。
水槽の中の水は、海水魚に必要最小限のミネラルしか入って無いらしい。
そのミネラルは淡水魚にも、必要だから害なく、一緒でも大丈夫なのだそうだ。
海水は、海水魚に必要無いミネラル迄入っているから、この水だと必要無いミネラルを排出する体力は、必要無いので、魚には良いって。( ̄▽ ̄;)
54名無しのひみつ:2012/12/15(土) 06:21:21.11 ID:kTBzCV9f
>>53
浸透圧の問題も解決してるんだな
科学の進歩はすげえな
これで養殖マグロが市場を席巻したら、こんどはどんないちゃもんを付けられるんだろうw
55名無しのひみつ:2012/12/15(土) 06:30:19.53 ID:884Fcw+E
薄めの海水で淡水魚も海水魚も飼えるなんて、常識じゃないか

浸透圧的にもそのほうが楽

しかし、、「養殖独特の臭みもなく」って、水がどうのよりも餌に何を与えるかの問題だっての
56名無しのひみつ:2012/12/15(土) 06:49:28.23 ID:uwdkW7/f
>>54
次は「公海上での飼料用小魚やオキアミの捕獲制限」だな
欧米の「公の物は俺の物」的なジャイアニストたちの本音は、鯨やマグロの種の保護ではなく
「公海の資源で金儲けするな」なんだから
57名無しのひみつ:2012/12/15(土) 07:48:50.37 ID:AAcb9Ir1
つーか「欧米で作った牛肉で全タンパク質を賄え」だろうなw

日本が南米でダイズ栽培を指導した時もアメリカから横槍があったとか
58名無しのひみつ:2012/12/15(土) 14:54:32.16 ID:7tCgdj6i
>>51
配合飼料は与えてるっぽいよ。
ただ、配合飼料だけでは食べてくれないから
エサ用の小魚を皮だけにして、その皮で配合飼料を包んで
小魚に見せかけて与えてるようだ。
59名無しのひみつ:2012/12/15(土) 17:23:59.44 ID:J4KtN+Yn
イカ飯みたいな感じか……手間かかるな。
60名無しのひみつ:2012/12/15(土) 17:32:33.44 ID:uwdkW7/f
まあ淡水魚もおkの好適環境水の利点を生かせば、餌金魚にサプリ食わせて
それを生きたまま与えて栄養補給という手も使えるだろうな
61名無しのひみつ:2012/12/15(土) 23:40:01.82 ID:Pa1JjFpZ
インデックスの世界みたい
62名無しのひみつ:2012/12/16(日) 11:57:33.54 ID:4FwwXOZq
>>53
岡山駅に淡水魚と海水魚混在の水槽があった
バンバン宣伝して欲しい
63名無しのひみつ:2012/12/23(日) 20:12:30.53 ID:u+oXIh/v
110212未来ビジョン『山村を漁村に 奇跡の水 好適環境水』
http://www.youtube.com/watch?v=M6tYGZf5_lI
http://www.youtube.com/watch?v=rHTRyvtsHAM
64名無しのひみつ:2012/12/25(火) 15:45:24.12 ID:CFaseps5
あげ
65名無しのひみつ:2012/12/25(火) 18:45:28.91 ID:+/eErcEO
塩いれてんじゃん。
真水じゃないじゃん
66名無しのひみつ:2013/01/28(月) 05:07:14.04 ID:1tD/nNK/
>>65
特殊。
67名無しのひみつ:2013/01/28(月) 06:26:15.71 ID:oWHyLLpr
飼料を銀色に着色したらいいんじゃね?
68名無しのひみつ:2013/01/28(月) 18:21:33.88 ID:uf4Ad5Cq
昔、寿司漫画?で、海の魚だが、超ブランド井戸水で生かしておいて新鮮さで勝った!

みたいな話みたな。
69名無しのひみつ:2013/01/28(月) 20:00:04.81 ID:MrNfxcOt
この好適環境水って組成とちょっとしたテクニックを知ってればすぐ量産できる代物だからパクられるとヤバイ
ちなみに塩水よりも人工ミネラルウォーターに近い代物です
70名無しのひみつ:2013/01/28(月) 20:20:01.53 ID:CVgLs8ku
 民族別 知能指数

日本人  115(世界一優秀)     

欧米人   104
黒人    80 

日本人が世界一賢い民族なのも、゛脳細胞が世界一多いのも、他民族より50gも脳が多いのも

理由はなんだろ

海洋国家として太古から魚を食べてきた恩恵もあるんじゃないか

それとも日本人は神様が選んだ選民なのか
71名無しのひみつ:2013/01/28(月) 20:29:54.78 ID:8LRpQkEZ
>>69
知ってればというか、特許である程度公開されてるんじゃないの?
72名無しのひみつ:2013/01/28(月) 20:38:16.92 ID:NNXayy+w
昔の養殖(抗生物質が問題)とはもう今のはぜんぜんちがうらしいな
養殖技術ってそうとう進んでるそうだ
73名無しのひみつ:2013/01/28(月) 20:57:53.78 ID:MrNfxcOt
>>71 成分とかは書いてあった気がします。

大袈裟に書くと、濃硫酸に水入れてくか、水に濃硫酸入れてくかみたいな事です。
74名無しのひみつ:2013/01/28(月) 22:01:26.30 ID:YI1oH/uj
>>70人種差別主義者乙 単に満足な教育が受けられないだけ
75名無しのひみつ:2013/01/28(月) 23:10:54.62 ID:/yoWuJc8
>>70
狩猟とか野蛮な生活送ってる民族の方が知能指数高いみたいだぞ。
もう既に文明による堕落が始まってるから。
76名無しのひみつ:2013/01/28(月) 23:18:10.61 ID:pW00dahH
>>75
つい数千年前までほとんど狩猟民族だったんだけどなw
77名無しのひみつ:2013/01/28(月) 23:25:06.39 ID:/yoWuJc8
>>76
考えてみれば2000年前にはとっくに麦作やってたエジプトやメソポタミア含む
地中海から中東にかけての文明の方がよっぽど農耕文明だな。
日本はその頃狩猟・採集だったんだから。

つまり>>70の回答は日本人が野蛮だからってことだ。
78名無しのひみつ:2013/01/29(火) 01:43:29.06 ID:mq12yWwA
半田山が世の中の役に立つのか
79名無しのひみつ:2013/01/29(火) 06:34:50.24 ID:z3yuZFAg
>>70
狩猟や戦争やってると生き残りには体力も必要だけど、江戸時代以降は違いは知能
でしか出なかったからなー

>>74
犬種による運動能力や知能の違いなんて当たり前なのに、人種による違いは運動能
力しか認めない口?
80名無しのひみつ:2013/01/29(火) 19:17:53.95 ID:T0EsTBnj
日本の地中海と言われる海の魚をマグロに与えて育てた、漁獲量減るよ
81名無しのひみつ:2013/01/29(火) 22:02:47.51 ID:oz0rfmML
もうすぐ、「温泉マグロ」が現実のものになるんだなw
82名無しのひみつ
>>81 じゅるる