230 :
名無しのひみつ:2013/01/17(木) 03:34:36.16 ID:mgFZbqpG
アフリカは修羅の国だからなぁ
231 :
名無しのひみつ:2013/01/18(金) 04:03:21.12 ID:nYeWak2n
232 :
名無しのひみつ:2013/01/18(金) 23:13:44.94 ID:tXuFsyHO
HDDにもヘリウムが使われる時代
233 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 12:57:13.83 ID:IlpQT1z2
風船業界などには申し訳ないが休業・転身を考えておいてもらうことにならざるをえないのかも、
娯楽産業に回せるだけの余裕が戻るまでは。
それも今すぐ優先度の低い産業のヘリウムは買い取らないといけないのじゃないか。
ytsumura.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-095c.html
意味がよくわからないんだけど、なんで米国は備蓄を全放出することにしたんだろう?
しかも新規産出はもうしないのか?
それにもしこの計画がそのままなら、それこそ脱ヘリウムか新しいヘリウム製造技術の確立が無いといけないのでは?
>>198とかほんとに使えるのか?
234 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 19:14:53.69 ID:kUdZYT04
>米国は備蓄を全放出することにしたんだろう?
冷戦終了で戦時に備えた戦略物資に備蓄が不要になったから
>新規産出はもうしないのか?
してるよ
でも備蓄の放出で価格が抑えられてたから現代の消費量に比べて少ない
値段が高騰すれば今まで捨ててたヘリウムを使うようになるさ
最大限に生産量は知らね
235 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 00:09:53.36 ID:dN0pxZbe
今、日本テレビで変声缶がメーカー在庫2月までだって。
まだ売ってるのか。
ディズニーランドでは風船、11/21から販売して無いって。
236 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 00:15:30.78 ID:dN0pxZbe
7月からカタールで新プラント稼働予定。
ただ、実際の供給は?
237 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 23:22:49.02 ID:C0wqf8hK
日本なんだからこれを気に合成しちゃえよ。
陽子さんを妊娠させちゃえばいいんだろ?
238 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 23:35:36.40 ID:YLSPRYIH
239 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 23:54:53.71 ID:vvGODbpD
240 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 00:09:24.90 ID:SYFWSU3G
酸素が入ってるヘリウムなんてイラネーヨ
純度99.99995%のやつ持って来いや
241 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 00:52:55.93 ID:2S61u+7r
芹那が使いすぎたか
242 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 01:02:00.54 ID:/f1Zi3tR
そういや水素は山ほどあるんだからヘリウムくらい加速器で作れよ
いや、核融合発電したほうがいいかw
意外とヘリウム枯渇からの危機感で核融合進んだりして
243 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 03:27:53.57 ID:/wSsVNVq
乃木坂の携帯CMでヘリウム風船大量に飛ばしてたがな
244 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 03:59:49.44 ID:FbUM/KOu
よし。木星船団を編成しよう。
245 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 04:50:43.02 ID:x6cSpLDG
シロッコを呼べ
246 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 09:49:58.42 ID:giWjJVQ1
よし俺が屁リウムを供給してやる
247 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 10:13:22.69 ID:7UTdwcUl
248 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 14:33:01.41 ID:b3vgycH+
>242
加速器なくても水素からヘリウムはできるよ
特許になっている。
249 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 15:15:08.45 ID:m4zid4XG
250 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 15:57:19.96 ID:4VJ2njHU
つうか空気中にも微量だけどヘリウム混じってるから
本当に必要な状況になったら大気から収集するだろう
今はコスト的に割が合わないだけだろうし
251 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 16:15:17.18 ID:muz0Egod
月にアルジェリア?
252 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 17:35:28.26 ID:FDHbwK+t
>>248 ヘリウムって原子だから製造できなくて、最近騒いでるんだろ。
ソースくれよ って言ったらバカにされて終わりなのかなw
コスト的に可能な話なのか?
253 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 20:36:09.71 ID:oD8q7xz0
>>252 どうせ核融合でとか言い出すんじゃね?
確かに「加速器」を使ってるわけじゃないからなw
254 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 00:09:36.93 ID:Iy+BKEIH
>>253 放射性廃棄物とかから崩壊したのを取るとか?w
それなら核融合じゃなくてもいけるんじゃ?普通の原子炉とかで副産物として生成とか
てか産出してるヘリウムってそもそも崩壊してできたもんが溜まってるんじゃなかったけ?
255 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 00:54:28.36 ID:3vg7kwu2
256 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 01:28:49.74 ID:+cZ+hO1J
257 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 01:42:27.64 ID:UynJ/UTF
>>254 1日1gのヘリウムを得るにはアルファ崩壊核種が単純計算で173京6千兆ベクレル必要になる
これを質量に換算すると
ウラン238:1億4千万トン
ウラン235:2200万トン
プルトニウム239:750トン
ラジウム226:50トン
てな具合
正直アルファ崩壊核種からヘリウムを得るのは効率が悪すぎると思う
258 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 01:53:35.91 ID:w2MPvIMX
>>248 >特許になっている
へー最近はそんなトンデモ出願でも審査に通るの?w
259 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 06:36:05.44 ID:eEftvZg5
そういえばフランスに留学したとき、ある実験室では液体ヘリウム垂れ流しで驚愕したな。うちの大学だと回収率に命懸けだからな。
260 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 09:27:35.60 ID:Q6HDwyIz
>258
【発行国】日本国特許庁(JP)
【公報種別】公開特許公報(A)
【公開番号】特開2010−14629(P2010−14629A)
【公開日】平成22年1月21日(2010.1.21)
【発明の名称】ヘリウムガス発生装置およびヘリウムガス発生方法
【国際特許分類】
【審査請求】未請求
【請求項の数】4
【出願形態】OL
【全頁数】9
【出願番号】特願2008−176348(P2008−176348)
【出願日】平成20年7月4日(2008.7.4)
【出願人】
【識別番号】593002632
261 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 09:51:27.18 ID:UynJ/UTF
>>260 見てきたけどこれって水素からヘリウムを作る装置じゃないな
単にヘリウムを不純物として含む重水素ガスからヘリウムを取り出すだけ
ヘリウムがない状態で水素から元素変換してヘリウムを作ってるわけじゃない
>>248はこれのどこを読んで「水素からヘリウムができる」なんて思ったんだろうか
262 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 10:02:19.45 ID:UynJ/UTF
と思ったらPDFには続きがあった
重水素の固体核融合で大量のヘリウムを得るらしい
・・・やっぱり眉唾だな
263 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 10:58:12.07 ID:ps9skMXo
>>248 なんで情報小出しにしてんだ?
自分のHPに誘導してんのか?
久しぶりにウィキの「常温核融合」見に行ったら、編集禁止になっとるw
264 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 12:14:20.15 ID:w2MPvIMX
265 :
名無しのひみつ:2013/01/26(土) 02:04:06.03 ID:Gcu5bAnD
オモチャにして遊びすぎたってのはあるかもな
266 :
名無しのひみつ:2013/01/28(月) 01:41:08.43 ID:876mwcvu
とりあえずMRIやNMRが高温超電導磁石になれば大分助かるよな
267 :
名無しのひみつ:2013/02/02(土) 21:54:42.26 ID:w3RGfe72
今のエアセパレートプラントで言えば、ヘリウムを空気中から採取しても、一日にボンベ一本ぐらいがいいところだろうな
需要にとても耐えられるとは思えない
他のヘリウムソースが働くのも暫く先の話しだろうし
技術確信でヘリウムを使わなくて済むようにした方が早い分野も多いかも
268 :
名無しのひみつ:2013/02/02(土) 23:20:53.12 ID:nEMExrja
>>267 >一日にボンベ一本
これはどういう計算で出したの?
269 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 00:33:50.42 ID:p2/7oXoi
>>268 うちのプラントで、空気分離からネオン、キセノンがそれくらいでしか出ないらしいから、ヘリウムも同じくらいで見込んだだけだよ
270 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 00:46:45.66 ID:Txl6w+Qz
ネオンより含有率少ないんだからもう少し少ないんじゃね?
ネオンの半分以下じゃなかったっけか
271 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 06:54:40.84 ID:p2/7oXoi
>>270 その辺覚えてない、かつ調べてないから正しいかもしれん
まぁ空気分離させようと思ったらそれ位非効率ってことだな
やはりHEを作り出すより代替技術を生み出す方が早そうだわ
272 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 10:15:35.55 ID:IaUCaGoZ
>>269 ネオンもキセノンもボンベ一本づつなのか?
キセノンはネオンより圧倒的に少ないはずだけど。
(大気中の含有量(体積比):ネオン 18.2ppm、キセノン 0.087ppm、ヘリウム 5.2ppm)
273 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 02:13:25.63 ID:kDmJwa5b
減り有無
274 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 09:49:45.03 ID:Er/kTTxG
275 :
274:2013/02/04(月) 09:58:25.74 ID:Er/kTTxG
ヘリウム使うのかな。
話ウマすぎて、いままで存在しなかったのが不思議なブツだね。
制御システムのレベルアップ程度で実現できるのもなら。
276 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 10:56:00.48 ID:u2hRiXGE
ヘリウム+燃料のハイブリッドだろうね
ヘリウムで浮けば浮力分のエネルギーがカットされるからなー
単純に押し出す力が大部分になるわけだから相当効率いいだろうね
でも荷物降ろしたら軽くなるんだから何tもの重量をどう制御するのかな
ヘリウムを抜くわけにもいかないだろうし
上に燃料燃やして圧力かける訳にもいかないだろうし
ヘリウムを再液化させるわけでもないだろうし
277 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 12:55:14.56 ID:+osEoSGH
278 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 21:54:09.45 ID:2NALju4+
窒素ガスの風船ですね
279 :
名無しのひみつ:
窒素でも微妙に浮くのか。
見たことないけど。