1 :
依頼32-293@sin+sinφ ★:
2 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 14:53:19.19 ID:ZHvQ5oKM
核融合で作れば無尽蔵に作れるぞw
3 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 14:54:46.53 ID:j+gMJzo0
月面にも無尽蔵にあるよ。
4 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 14:55:13.67 ID:sBdSg9O8
アホか
ヘリウムなんて LNG採掘の随伴瓦斯として 無限にあるよ
100億位投資すれば 値崩れするくらい
5 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:03:12.07 ID:NamB9OKh
緊急時限立法で遊行用ヘリウムガスの使用と販売を禁止し、政府が高値で買い集めろよ。
それから、宣伝広告用のアドバルーンも禁止。
アメリカも優先供給してくれるから、国内在庫を掻き集めれば、2〜3年くらい大丈夫だろ。
6 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:03:25.76 ID:Mb2h8Yrl
水素を融合して作ろう(提案)
7 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:03:37.81 ID:KgZfowNB
嘘くせえなあ出し惜しみだろ値段上げる気満々だぞ
8 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:04:26.82 ID:Kh+6kM7A
宇宙の大半は水素とヘリウムだよ
9 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:05:30.90 ID:JZ7E1cDm
つくづく日本て外国頼みで自給できない(させてもらえない?)国なんだな。
10 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:05:58.63 ID:rfJ1ajY/
原油もどんどん絞られて
こうして支那の覇権は終焉します
尖閣諸島の海底油田を奪われるということは
支那の覇権を増長させ、かえって日本の衰退に向かうベクトルが加速します
11 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:06:07.15 ID:KktxKREq
リニア中止?
12 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:09:53.17 ID:ZjLixWZQ
風船配るイベントも中止だなぁ
13 :
sage:2012/12/09(日) 15:10:36.41 ID:pXykOd/4
またお宅族がへるね(80年代的な意味で
さびしいよ
14 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:14:44.04 ID:2b83R+3E
まさかの水素爆弾の平和的利用をする時代がやってきたか。
(水素は電気分解で作成可能)
15 :
名前をあたえないでください:2012/12/09(日) 15:17:02.50 ID:RlFZJ9za
日本のガス田でできないの?
得意の独自技術で作っちゃえば?日本人なら出来ると思う。
16 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:19:29.90 ID:CVus9jtm
元素で生成できないから難しいね。
子供用の風船なら水素で…って危険だな。爆発する。
17 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:26:40.40 ID:zJUvFGq0
吸い込んで声変えて遊んでたバカ出て来いwww
無駄遣いもいいとこだろwww
18 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:29:33.79 ID:KoZfVggY
核融合して作れっつーの
1600万度ぐらいにすれば簡単だろこんなの
19 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:35:47.44 ID:l4Ang3Jw
そういえば、最近風船見ないはずだ。
20 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:37:25.86 ID:3s5cgPzs
ヘリウムが無いなら水素使えばいいじゃない
って戦時中ドイツが飛行船に水素詰めてたなぁ
21 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:38:39.96 ID:gKinO7n8
>>18 お前は簡単そうに言うな。 じゃーお前が作れ
22 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:45:34.98 ID:1/2471w9
ヘリウムの代替になるのはないのかしら。
23 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:49:23.53 ID:iqTOc50f
簡単だとか言ってる人たち
作って見せろよ
24 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:49:43.62 ID:dTvp3avy
原発廃止だの脱原発だの卒原発だの、不景気な公約連呼しやがって。
どうせ実現できない選挙公約を並び立てるんなら、
この党でもいいが、核融合による発電を2030年までに実現します、
と景気のいい話をしてくれんかね。
25 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:49:58.68 ID:sBdSg9O8
QATARで ヘリウム 作り過ぎちゃった・・・・
市場があれば 幾らでも生産できるよ
26 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:52:02.63 ID:LG3lXhX5
木星の大気から腐る程取れる
27 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:52:11.53 ID:myfLZTRz
日本お得意の回収技術か
代替ガスの方で、なんとかならんのか?
28 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:57:03.54 ID:GBO302pT
極低温実験だと液体ヘリウムは便利だからなぁ
代替物質とかあるんだろうか
29 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 15:58:56.22 ID:fOjerRIX
千葉で作れないのか
30 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 16:03:15.30 ID:l4Ang3Jw
31 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 16:06:50.60 ID:l4Ang3Jw
音が出た場合は、ヘリウムにならないのか?
32 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 16:14:08.25 ID:R1ZbfL5o
風船おぢさんがもったいないことをしたな
33 :
腐珍:2012/12/09(日) 16:14:44.29 ID:UXrHX44B
屁リウム
34 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 16:15:16.85 ID:2b83R+3E
断熱膨張過程では水素分子のみが温度が上がり圧力が上げておいて水素分子をベントするのはどうかな?
それを繰り返して、ベント後にヘリウム以外の分子を固体化させて、というのはどうかな?
コスト的には???すぎるけど。
シェールガスが充分にあればする必要が無いコスト高の過程になるのは間違いないのだし。
35 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 16:29:30.17 ID:FlF6Gvfm
36 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 16:41:04.88 ID:x3Y5byGZ
アメリカがやっていることはわざと生産しないのだろう
37 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 16:43:16.99 ID:wl+JUK+j
38 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 16:45:35.20 ID:aCCHLcZE
ヘリを生産する過程で発生するから、日本ではヘリウムっていうんだぜ
39 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 16:49:53.98 ID:uEIuRXz8
風船なんかは普通に水素使えよ・・・
あれぐらいの量が爆発してもたかが知れてるぞ。音は物凄いけどな
40 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 16:53:53.46 ID:uEIuRXz8
>>24 実際、核融合発電って21世紀中にはできるのかなぁ。というか永遠に無理かな?
20年ぐらい前にあと50年で実証炉とか聞いた気がするが
どう考えてもあと30年じゃ_
41 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 16:56:50.15 ID:fukY1yMG
>1
「輸入先」じゃなくて「輸入元」だろ。
文盲まっしぐら
42 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 16:59:40.19 ID:tzMiJKYA
腸内細菌の遺伝子を改変して
メタンの変わりにヘリウムを出すようにすればいいんじゃね?
43 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 17:13:35.65 ID:5nusYVk4
ヘリウムで飛ぶ、魚のラジコンがアメリカで大ヒットしたせいだろ
44 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 17:17:45.88 ID:5PRi4nQw
45 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 17:22:10.85 ID:q7Rt2jRa
>>42 元素置換する生物なんて、昔のオカルト雑誌エニグマ
以来聞く話題だな。
47 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 17:27:27.70 ID:ZcRNuP7e
こうなったら月面でヘリウム3を採取するしかないな
48 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 17:28:53.87 ID:1hZt2sC/
そもそもなんでヘリウムって地下潜ってんの?
49 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 17:33:44.73 ID:bxn3PnSF
軽いガスなんだから高いところに行って取ってくれば良い
50 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 17:51:19.56 ID:qUnTdvJV
>>49 月(高度38万km)より高いところに行けばいいさ
51 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 17:53:38.24 ID:1CuV4ZWq
52 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 17:55:10.94 ID:q+FksZJg
>>40 不可能だろ。
今さら「やっぱ無理でしたー」とか言えないからダラダラやってンじゃないの?
53 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 17:56:40.28 ID:en2O6sXm
千葉ちゃんのマラソン解説はもう聞けないのか
54 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 18:02:11.40 ID:EFLT1VL+
福島でアルファ崩壊してるのを回収する
55 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 18:02:28.52 ID:Esnhhmtx
サン○ール+ムト○ハップより安全な
自殺方法として知られてしまったが・・・
56 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 18:15:35.88 ID:KqEI23Rq
病院ヤバイらしいね
57 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 18:18:41.36 ID:a9LXSwF3
フジでヘリウムラジコンの紹介してたけど別売りのヘイ産む高すぎワロタ
58 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 18:29:49.46 ID:1hZt2sC/
アメリカがヘリウムの90%産出してるからなぁ
代替が効かない物質だから、ここを絞められたらどうにもならんな
やっぱアメリカつえーわ・・・
59 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 18:29:52.34 ID:VvAMPVVl
千葉でいいだろ。
60 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 19:06:07.84 ID:i5B55Ozz
稼働中の原子炉から回収できんもんかな〜
核生成物のかなりの量がα壊変するから、理屈の上では
それなりの量のヘリウムが発生してるんだけど。
61 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 19:14:39.71 ID:TFaq6qSv
MRIって液体窒素じゃなくて
液体ヘリウムだったのね
62 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 19:15:09.63 ID:ZjLixWZQ
63 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 19:23:28.40 ID:i5B55Ozz
>>62 α壊変で出るのはα線で、これは非放射性ヘリウムのHe4になる。
アメリカの地下から採取されるヘリウムは、地下の放射性物質のα壊変の結果発生したHe4。
放射性を持つHe3は、核融合じゃないと発生しないから、一般原始炉内には存在しない。
64 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 19:32:02.01 ID:jt48bT1S
太陽まで採りに行こうぜ
65 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 19:38:32.72 ID:qQviRJU5
俺ガス屋だけど、ヘリウムは本当に無いね。
現状、新規の注文は門前払い。既存顧客でもMRI用とか研究用みたいに
供給を止めたらまずい物用でないとお断り。そういう最優先の供給先
ですら納期回答はできないし、供給の確約もできない状態。
何というか、取り合いに近い状態だね。ここまで不足してる状態は
見たことない。
66 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 19:41:54.28 ID:XNMCeS99
かつて、米国がドイツへのヘリウムガスを輸出禁止したため、
ドイツの飛行船は水素を使うようになり、
ヒンデンブルグ号のニューヨークでの爆発炎上事故を招いた。
67 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 19:51:53.81 ID:MyNrVp2Z
>>63 ヘリウム3は放射性じゃなくて安定じゃないの?
極低温作るときに普通にヘリウム4と組み合わせて使うでしょ
68 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 20:00:53.25 ID:GDboqArp
>>48 ウランやトリウムといった放射性同位元素が出すアルファ線の本体はヘリウム原子核で、
これが周囲から電子を奪うとヘリウム原子になる
なので、地中に含まれてるウランやトリウムが放出したアルファ線からヘリウムが生じ、
これが地中に蓄積される
>>63 ヘリウムはヘリウム3もヘリウム4も非放射性だぞ
放射性のヘリウム同位体は半減期がめちゃくちゃ短いので天然にはまず存在しえない
69 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 20:04:45.25 ID:UosYCG+0
70 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 20:09:17.39 ID:cVtvT5lr
ヘリウム不足をもっと大々的に問題にしないとまずいだろ。
製造業止まるぞ。
政府何やってんだ。
医療のことはよく知らんがCTじゃダメなのか?
研究にも使ってる場合じゃない。
71 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 20:09:44.84 ID:L6a7rOyL
>>65 ガス星に見えてネタレスかと思ってしまった
72 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 20:12:51.39 ID:8T25PAsN
尖閣の地下にはヘリウムもあるの?
73 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 20:15:34.12 ID:sWKOwWlu
うちも岩谷のクライオスタット使っているが、最近落ちなくなって来たから
ヘリウム追加しようと思ってたのに予算絞られて駄目だった
ここまで切羽詰まる前に手当したかったのに、年度末まで待てって
これだから文系は…
74 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 21:09:46.60 ID:swwwFVDJ
変声だせなくなってまうん・・・
75 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 21:28:02.75 ID:exv7QXWw
おまいらが吸いすぎたからだろww
76 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 21:30:31.07 ID:KlGJ42wX
>>48 軽いから大気や土中からは抜ける
地底深くの密閉された空間にだけ逃げ場がなくてたまってる
77 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 21:38:16.13 ID:YbCZZ6c0
また毛唐の価格吊り上げか
日本は徹底的に搾り取られるだけだな
78 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 21:40:30.50 ID:7pmT82aE
原子炉からなるべく回収してそれを充てよう。焼け石に水かのう
79 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 21:55:21.40 ID:eXAZDgMn
>>20 ヒンデンブルグ号が燃えたのはテルミットを塗料として使っていたため
水素はあまり関係無い
80 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 21:58:30.28 ID:fu6jYexR
けち臭い事いわずに木星辺りからがっぽりいただいたらいいじゃんね。
木星の大気って、地球の目方の15%くらいヘリウムだろ。
その千の一だって人類には到底使い切れないぞ。
人類全員が一日中ヘリウム遊びを続けても太陽がくたばるまでもつ。
81 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 21:59:18.01 ID:pY9YnwbI
【希ガスの覚え方】
変な ネーちゃん ある 車で セクロス
ヘリウム ネオン アルゴン クリプトン キセノン
82 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 22:02:33.51 ID:pY9YnwbI
【希ガスの覚え方】
変な ネーちゃん ある 車で セクロス
ヘリウム ネオン アルゴン クリプトン キセノン
83 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 22:02:53.88 ID:bRt6R4S9
窒素は代替しないんだろうね。
化学変化しちゃうのかな。
84 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 22:37:05.92 ID:GDboqArp
>>83 物理的性質も化学的性質も全く違うから代替にはならない
85 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 22:57:17.34 ID:0O6gS9jq
遊園地の風船と飛行船に関しては水素つめれば解決だな
86 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 23:50:38.76 ID:+45FVSOT
早くも
ディズニーランドの
風船が
ピンチ
87 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 00:29:18.92 ID:rWsSbx2q
最近へんな声の奴多いもんな
88 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 03:29:44.21 ID:9bdU/ecO
宇宙で2番目に多いけど
地球上に採取が容易な状態では余り無いんだよなぁ
単体抽出もかなり遅い
89 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 04:23:29.50 ID:sM3E1dHA
最悪はネオンで代換になるのかな?
とは言え値段は5倍近いし代換にはならんだろうなー
90 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 05:58:40.83 ID:SWkmYh9A
ヘリウムってH2Oみたいに化学反応で作れないところは痛いな。
逆に宇宙には役立たずで多すぎる。
ビッグバンの主宰者はなんでヘリウムを多く作っちゃたんだろう。
水素99%、その他の元素1%ぐらいなら恒星が照らす時間も長くなったのに。
91 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 07:41:01.66 ID:pBbVt25H
>>89 といってもネオンで代替できるヘリウムの用途ってどれだけあるんだろうな
極低温用の冷媒にするには融点沸点が違いすぎるし、原子半径も違うから配管の漏れ検査にも多分使えない
密度も大きいから気球や飛行船なんかの浮揚ガスの代わりに使うのも難しいし・・・
92 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 08:05:25.90 ID:sM3E1dHA
>>91 比重は空気より軽いし
融点沸点もかなり低い方
大気含有量が少ないし比重が軽いからリーク検査に使えはず
ネオンで漏れなければ大抵は大丈夫
空気よりも比重が軽いから風船には使える
飛行船は知らんけど別に飛行船は無くてもいいし
93 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 09:36:17.03 ID:pBbVt25H
>>92 いや物性自体はだいぶ違うが
沸点はヘリウムよりも20Kも高いから絶対零度に近い温度環境が要求される用途じゃ無理
原子半径もヘリウムよりも大きいからリーク検査にそのまま使えるとも思えん
密度だって空気よりちょっと軽いって程度だから浮力は相当落ちる
(まさか浮揚用のヘリウムの用途がオモチャの風船だけだと思ってないよな?)
ヘリウムの用途をネオンで代替とかどう考えても無理ありすぎるだろ・・・
94 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 11:58:19.38 ID:sM3E1dHA
>>93 違うのは当たり前だろ
それでも物性的に一番近いのはネオンだ
不燃性でネオンより融点低いの他にあるか?
原子半径だって似たようなもんだし、水素以外の可燃ガスや液体なら通らないだろ
水素なんかは元々ヘリウムじゃ検査できないし
95 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 12:02:08.59 ID:r/XmNH7M
ヘリウムが必要なのは、ヘリウムでなければならないからです。
代替はありません。
そんな単純な事も理解できませんか?
96 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 12:07:29.61 ID:sM3E1dHA
無くなったら贅沢言ってられず他の使うしかないだろ
そんなのも分からんの?
97 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 13:29:08.42 ID:IjaAyG8a
ヘリウムはアメリカの天然ガスに多く含まれていてアメリカがほぼ独占状態
既出だがウランが出してるアルファ線が空気中でヘリウムに変化して
それが地中にたまってるらしい
98 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 14:19:00.87 ID:pBbVt25H
>>94 だから物性的に一番近いからといってそれでヘリウムを代替できるとは限らんだろ
高度数十キロまで揚げる高層大気用の観測気球にヘリウムの代わりにネオン詰めて飛ばせると思うか?
液体ヘリウムレベルの温度が必要な研究や実験の用途に、それよりも沸点が20Kも高いネオンを代わりに使えるのか?
使いたくても物性が違うから使えないなんて当たり前のことだろ
贅沢とかそういう問題じゃないっての
99 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 14:25:23.36 ID:eO/RZgwj
チョット木星からもらってくれば良いじゃん。なんか不都合でもあるのか?
もう権利関係が難しくなってるとか。
100 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 14:28:04.65 ID:+WceiH8A
>>94 物性的に一番近くても全然代替にならねえだろ。
物性が一番近くても代替にならないんだから意味が無い。
101 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 14:28:37.83 ID:e4DWxI56
102 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 14:29:20.20 ID:+AbbTJxu
>>98 高層用なんて水素でいいだろ
代用の効かない分野だってあって当然
それでもネオンが代替として十分使える
超伝導にしたって今は高温超伝導の時代だ
無けりゃ無いでどうにかなる
103 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 14:31:12.81 ID:e4DWxI56
>>102 電子顕微鏡用の急速凍結とか20℃も温度高くなったらもうダメ。
104 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 14:32:39.77 ID:+AbbTJxu
>>103 電子顕微鏡なんて液体He使わないのだっていくらでもあんだろ
105 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 14:32:48.42 ID:e4DWxI56
>>102 液体ヘリウム温度より1℃だったか、1.5℃だったか高い所が最適らしい>>急速凍結
106 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 14:33:57.97 ID:e4DWxI56
>>104 急速凍結で液体ヘリウム使わないのはないよ。
他の手法は液体ヘリウム急速凍結の代替にはならん。
107 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 14:35:48.08 ID:+AbbTJxu
108 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 14:36:54.03 ID:pBbVt25H
>>102 代用が効かなきゃ使えないだろーが
液体ヘリウムの用途は超電導だけか?
なんかさっきから湧いてるネオン万能厨って何なのよ
だったら今ヘリウムを必要としてる各方面に「じゃあネオン使えばいいじゃない(キリッ」って売り込んでくれば?
多分一笑に付されて終わりだろうよ
「一番近い = ほぼ同じ」だと思ってるようじゃ話にならん
109 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 14:38:07.29 ID:gTHnkTSX
>>107 論外。
液体ヘリウム温度+1.5℃程度だって言ってるじゃん。
110 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 14:38:56.53 ID:+AbbTJxu
>>108 代用の効く分野はそれを使えばいい話だろ
現状じゃヘリウム以外でも代用の効くようなものをヘリウム使ってる部分があるんだから
需要が減れば自然と価格も下がる
なんで全部ネオンで代用させようとか思ってんの?
111 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 14:50:32.12 ID:+uV24r9C
核融合発電は今の原発並みかそれ以上に危ないって知らない奴多すぎる
112 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 15:02:11.30 ID:sb1RKO8/
>>110 >ヘリウム以外でも代用の効くようなものをヘリウム使ってる部分
具体的にどんな用途?教えて。
それからネオンの価格ってヘリウムの何倍くらい?
113 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 15:09:00.26 ID:GbnE593C
>>79 あれ船体が焼夷剤で出来てたのかよ
燃えるわけだ
114 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 15:38:46.46 ID:dCq5MfWS
こんな日も来るだろうと思って、ヘリウムの入った風船を蔵に閉まってある、もうそろそろ売り時かな
115 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 16:05:49.85 ID:9p8rDO9U
ヘリウム買って自殺に使う馬鹿が増えたせい。死ぬならヘリウム使うな
116 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 17:43:58.12 ID:jhDaQeCj
詳しく知らないんだけど、
ヘリウムじゃないと絶対零度付近まで低温化できないの?
他のガスに超超高圧をかけてもヘリウムほどの効果はないのかな
117 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 18:17:51.94 ID:/rO0e5+i
>>116 他のガスだと冷やすと固化しちゃうからな
118 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 18:50:20.52 ID:jhDaQeCj
そうなると扱いに困るってことか
119 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 19:22:48.19 ID:x6l7ay3B
>>4 100億円?意外と金かからないな。ヘリウム不足は気にしなくていいってことか。
120 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 19:30:53.40 ID:I+EM6W/b
核廃棄物から叩き出せれば良いんだがなぁ。
121 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 22:01:07.59 ID:B7kX1j3H
水素核融合してヘリウム作ろうぜ
122 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 22:42:51.25 ID:S0oilpN2
ちなみに高磁場の超伝導磁石(たとえば600MHz以上のNMRに使われているもの)は
液体ヘリウムの沸点(4K)でも温度としてはまだ不足で(磁場が強くなると超伝導の
臨界温度が下がるので)、1.6Kくらいまでさらに下げている。
この温度でも液体状態を保てる物質は唯一ヘリウムだけ。
あと忘れちゃいけないのはヘリウムはこの温度で超流動状態になるので熱伝導率が
著しく高く、局部加熱が起こって超伝導が破れる(いわゆるクエンチ)危険が
ほとんどない。
123 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 22:49:07.65 ID:bmyCMaQw
いままで消費したヘリウムはどこいった?
124 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 22:56:00.19 ID:EpmFBEhE
蔵を開けた
>>114 そこにあったのはしぼんだ風船だけだった…
125 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 23:07:25.81 ID:77m2VL1P
実際、日本飛行船が倒産してツェッペリンNTが廃船になったのも
ヘリウム価格高騰によるものだしなー
126 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 23:09:28.35 ID:ylhuul4j
>>1 >生命にもかかわるMRIにとってヘリウムは欠かせない物質で優先的に供給はされているが
MRIってあの磁気共鳴画像装置のMRI?
ヘリウムなんて使われてるんだ・・・しらなんだ。
127 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 23:13:13.42 ID:C1e+oFpB
スレ伸びてるからみんな困ってるのかと思いきやそうでもないのかな。
>>116 ヘリウムは常圧で4.2K、ポンプで減圧すると1.5Kくらいまで下がる。
2.2K以下では超流動状態になり熱伝導率が一気に高くなる。
低温物性研究では必須。
ほんと今は手に入らないから困るわ。
大きい大学だとヘリウムを回収して液化再利用してるけどいつまで持つか。
アメリカの生産設備はもう復旧してるのだろうか。
カタールのプラントが生産開始するまで供給厳しいかな。
128 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 23:18:24.93 ID:S0oilpN2
輸入検疫では違法農薬とかの検査のためにGC-MS使っていると思うけど、これも
従来の装置はキャリアガスにヘリウム使用が前提のはず。
最近内蔵ポンプとかを対水素仕様にしている装置が出てきているみたいだが。
これもどこまでHPLCで代替できるかなあという感じ。
HPLCの方は一時期溶媒に使うアセトニトリルが入らなくなった時期があった。
あれは自動車産業が操業停止したあおりを食らった形だったが。
129 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 23:21:52.98 ID:P0QJ2SoF
スポットで五年前の20倍近くまで上がったもんなあ…
ちょっとお手上げW
130 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 23:22:00.98 ID:d9xi8JNq
水素ボンベに無理やり水素ガス充填しつづけたらいつかヘリウムになるんじゃない?
131 :
名無しのひみつ:2012/12/10(月) 23:26:24.72 ID:C1e+oFpB
132 :
名無しのひみつ:2012/12/11(火) 00:21:02.24 ID:Zh2Nsr4C
現在地球上に存在するヘリウムはα崩壊由来のものがほとんどだろうから
日本でも人形峠あたりにヘリウム資源が偏在していそうだと思うのだが
採集コストが見合わないため放置しているのだろうか
放射性廃棄物からの回収だと放射性キセノン等が混入して使えなさそうだが
133 :
名無しのひみつ:2012/12/11(火) 00:30:14.82 ID:vk+CPFCr
ヘリウムってなんで天然ガスと一緒に出るんだろうな
ヘリウムはウランやらトリウムやらのアルファ崩壊でできたんだろうから
化石由来の天然ガスとは全然関係ないよね
134 :
名無しのひみつ:2012/12/11(火) 01:05:22.50 ID:aP3TqPBL
最悪普通の大気中にある微量のヘリウムを回収するしかないんだろうな
135 :
名無しのひみつ:2012/12/11(火) 01:52:07.33 ID:0qBdt/A8
>>130 その前にボンベが破裂する
>>132 キセノンとヘリウムなら密度からして違うから分離はできるはず
ラムゼーがクリプトンやキセノンを発見したのは確か液体アルゴンからの分留か何かだったと思う
放射性廃棄物から回収しないのは単純に量が取れないからじゃないの?
1グラムのヘリウム4を回収するにはアルファ粒子を1.5×10^23個捕獲しなきゃいけないが、
仮に1トンの放射性同位元素をかき集めてそのアルファ粒子を全部ヘリウム4として集めるとしても
ウラン238なら40万年、ウラン235なら6万年、プルトニウム239でも2年かかる
1トンもの貴重なプルトニウム239を2年放置してやっと1グラムのヘリウム4を回収できましたじゃ
原発の燃料として使った方がよっぽど有意義に使えるだろうな
136 :
名無しのひみつ:2012/12/11(火) 01:58:26.73 ID:IF8mEeik
>>128 >対水素仕様
防爆仕様ってことなのかな?
137 :
名無しのひみつ:2012/12/11(火) 02:02:40.09 ID:JZ0kSRoY
将来的には、木星から調達だろうな。冗談ではなく。
技術の進歩に伴って、消費量は指数関数的に増えるはずで、
遠からず地上のヘリウムは枯渇する。
138 :
名無しのひみつ:2012/12/11(火) 02:07:50.43 ID:aP3TqPBL
木製とかそこまで飛ばすロケット作るのに回収以上のヘリウム使いそうだがなw
あり得んわ
月に基地作ってボーリングでもした方がよっぽど出るんじゃないの
139 :
名無しのひみつ:2012/12/11(火) 02:22:05.58 ID:rqhA3wSw
>>133 ヘリウムが潤沢に含まれていて地中から回収する資源がそれしか無いからだよ。
140 :
名無しのひみつ:2012/12/11(火) 06:32:36.31 ID:BOLuzFL/
>>135 使用済み核燃料なら崩壊しまくりんぐだから結構早く集まるんじゃね?
141 :
名無しのひみつ:2012/12/11(火) 11:59:04.53 ID:zcO03BnU
再液化を義務づける
生産にしろ、コストの問題なんだよな…
142 :
名無しのひみつ:2012/12/11(火) 13:05:00.38 ID:peO8mJkH
一年近く前の
physics today
に書いてあった。あの時点で米国の学者でさえ
心配するヘリウム不足状態だったわけだが、
そうか、改善していないのか。
寧ろワープ航法を研究しろよ!?♪。
144 :
名無しのひみつ:2012/12/11(火) 13:37:16.48 ID:0qBdt/A8
>>140 原発の廃棄物からある程度まとまった量が抽出できて、しかも半減期の短い
アルファ崩壊核種って何かあったっけ?
半減期の短いアルファ崩壊核種でパッと思いつくのはラドン222(半減期3.8日)くらいだが、
そもそもそんなに大量のラドン222が原発の廃棄物から取り出せるとも思えんしなぁ・・・
145 :
名無しのひみつ:2012/12/11(火) 16:26:39.37 ID:k1K7pUWe
>>144 温泉の方がヘリウム多く取り出せたりして。
146 :
名無しのひみつ:2012/12/11(火) 18:45:26.75 ID:Qh0FrSZO
木星さん、太陽さんから分けてもらおう
147 :
名無しのひみつ:2012/12/13(木) 00:41:43.65 ID:ArdyAzC4
>>131 バルーン枠はなくしたほうがいい。自殺に使う馬鹿が増えてるからな。それか免許制にしろ
148 :
名無しのひみつ:2012/12/13(木) 09:21:04.36 ID:zYKOIUgJ
>>132 シェールガスみたいに水圧破砕すると、取れそうだな。
採算合わないと思うけど。
149 :
名無しのひみつ:2012/12/13(木) 09:24:22.21 ID:zYKOIUgJ
>>144 そんなに短かったら、崩壊してとっくにHeになってるだろ。
原子炉から取れないなら無理だろ。
150 :
名無しのひみつ:2012/12/13(木) 09:54:26.42 ID:ZMFKvZG2
中国と同じことしてんじゃん > アメ公
151 :
名無しのひみつ:2012/12/13(木) 14:44:26.12 ID:T6A36hlD
ヘリウムが不足かービジネスチャンスだなー
152 :
名無しのひみつ:2012/12/19(水) 23:14:44.55 ID:F24inKGv
ガスメーカー勤務だけど、あまり量を使わないはずの鉄板なんかを切るヘリウム入りレーザーガスすら供給出来ない
分析にもヘリウム使うし
日本の製造業が止まるぞ
153 :
名無しのひみつ:2012/12/19(水) 23:47:48.27 ID:4JZDi2zn
最近ガス業者の人と話す機会があってヘリウムについて聞いたら
5月までは供給が不安定だそうだ
大型の装置を持ってるところは既に停止させ始めているらしい
154 :
名無しのひみつ:2012/12/20(木) 01:58:05.01 ID:RWClPx05
円安だし値上げだろね
台本どおりだろうけど
155 :
名無しのひみつ:2012/12/20(木) 02:51:43.83 ID:q4o/+nHx
でも普通にネットで売ってねぇ?
156 :
名無しのひみつ:2012/12/20(木) 20:38:15.83 ID:9oMc90de
ヘリウムコナイと研究できない
157 :
名無しのひみつ:2012/12/20(木) 20:46:42.24 ID:SO5TJxe2
158 :
名無しのひみつ:2012/12/20(木) 21:25:09.60 ID:VmVo/I0O
5ヶ月もありゃ代用品用意できるんじゃねえか?
159 :
名無しのひみつ:2012/12/20(木) 21:27:46.67 ID:JHmQYelY
卒業研究でGC/MS使ってるけどキャリアーガスがヘリウムなもんだから
困ってる。既にボンベは空でこのままだと測定できない!
結果が出ないことには、卒研発表はできないし卒論も書けない。
これでは卒業も危うい!
早くヘリウムを供給してくれ!
160 :
名無しのひみつ:2012/12/20(木) 21:42:32.61 ID:Fe7AtxUt
CTスキャンとかは当分大丈夫?
161 :
名無しのひみつ:2012/12/21(金) 00:11:18.26 ID:/FcAcs4C
162 :
名無しのひみつ:2012/12/21(金) 11:27:13.99 ID:AoTgSywI
MRIでわ?
163 :
名無しのひみつ:2012/12/22(土) 12:01:38.06 ID:iI1TTMod
ちなみに世界第二位の天然ガス埋蔵量を持つイランでは
世界のヘリウム埋蔵量の25%に相当するガス田が昨年発見されている
しかし米の経済制裁で開発の見込みが全く無いw
長年親日国家だったし、本来なら間違いなく日本が権益を確保できたのにな
従米のおかげで日本の安保はどんどん崩壊する罠
164 :
名無しのひみつ:2012/12/22(土) 13:14:03.22 ID:QvUq9j20
安保を一面でしか捉えられないアンポンタンが居るな
165 :
名無しのひみつ:2012/12/22(土) 14:41:49.72 ID:HqtUaDiR
実験できない
論文書けない
やばい
166 :
名無しのひみつ:2012/12/22(土) 14:44:58.59 ID:kN8qcfuR
太陽から採掘すりゃ良いのに
167 :
名無しのひみつ:2012/12/22(土) 14:55:15.06 ID:VQC/20kC
千葉で採れないの?落花生みたく
168 :
名無しのひみつ:2012/12/22(土) 15:21:23.83 ID:8K3j2RoB
大気中に拡散したヘリウムどうなってるんだろ
169 :
名無しのひみつ:2012/12/22(土) 15:44:44.68 ID:MFYnRvHr
戦略物資のヘリウムが手に入らなくってヒンデンブルク号は燃えますた
170 :
名無しのひみつ:2012/12/22(土) 16:05:29.80 ID:iI1TTMod
>>164 でヘリウム不足で日本の産業が崩壊してどんな安保があるのか教えてくれよw
171 :
名無しのひみつ:2012/12/22(土) 16:08:29.87 ID:LPu7LZ5R
日本の産業が崩壊するのか。
そりゃ、大変だな。
172 :
名無しのひみつ:2012/12/22(土) 19:19:00.79 ID:w6D315KW
みんな
ヘリウムガスの吸い過ぎだよ
173 :
名無しのひみつ:2012/12/23(日) 08:56:05.55 ID:fN8b4JzI
>>168 最終的には大気圏の上層から宇宙空間へ流出してるはず
174 :
名無しのひみつ:2012/12/24(月) 07:22:31.38 ID:z7gYJ73I
みんな太陽に吸い寄せられて、そこで核融合するんですね。
175 :
名無しのひみつ:2012/12/29(土) 18:05:05.13 ID:8fJ01Pfi
これって産業への影響がデカいんじゃ……
176 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 01:56:15.94 ID:y2pbcma3
いざとなったら月に無尽蔵にあるから安心しろ。
軌道エレベーターが出来ないと採算とれないかもだけど。
177 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 01:59:05.14 ID:Vc/AfO5o
今必要なんです!
178 :
名無しのひみつ:2013/01/02(水) 02:39:17.41 ID:8U2cU51e
179 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 19:12:26.60 ID:QdZYzdzb
数日前、風船ふくらますのに「ヘリウム」って書いてあるボンベ使ってたの見たぞ。
なんにもしらないで、在庫分使ってるのかな・・・。
180 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 19:54:19.53 ID:xXBpH3pK
多分元記事が大袈裟なんだろ。、
181 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 21:57:25.95 ID:Cq7WTMjQ
初詣の出店でキャラ風船@1000円で在庫というか、作り置き極小、5個くらいだった。
こんなところにまで影響が!!!
182 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 22:17:00.12 ID:n78Yk5QG
イランで世界のヘリウム埋蔵量の25%を占めるガス田が発見されたが
経済制裁で開発できない罠
183 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 22:26:03.81 ID:MUGjV9//
現在は月からもヘリウムが産出されることが判明しているぞ。
184 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 22:39:56.58 ID:NnjzKvzt
レアメタルの代替素材を次々開発する日本の技術力も
ヘリウムだけはどうにもならないよな。
どうにもならない物質を握ってる国が最強。
やっぱり日本はアメリカのポチを続けるしかない。
ネトウヨは正しいよ。お前らよかったな。
185 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 23:24:15.95 ID:ipgty734
地中の放射性核種のα崩壊に由来するはずのヘリウム4なのに
なんで産出地が北アメリカに偏ってるのかが謎だ・・・
186 :
名無しのひみつ:2013/01/03(木) 23:51:50.04 ID:FTqqte9I
ヘリウムは甘え
187 :
【関電 68.7 %】 :2013/01/04(金) 00:15:26.64 ID:QuY79wAV
>>1 資源の最適配分に関しては経済学が担当しています
188 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 14:46:03.50 ID:vAQn+nVM
>>187 出来てないわ。
投機が適正配分どころか「資源が枯渇する」などの流言飛語を流布して実体経済を歪めてる。
大迷惑。
信用取引などの実体のない取引は禁止して刑事罰の対象にすべき。
189 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 15:21:02.93 ID:GDVjd9nO
>>185 採取できてないだけだと思われ。
ヘリウムを濃縮するのは特殊な装置産業だし、そこから搬出するにもノウハウが
ある。しかも軍事機密性があって技術がオープンにされていない。
190 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 17:19:12.07 ID:g/FFRlTk
>>189 何で軍事機密?単なる低温蒸留じゃねーの?
191 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 17:35:36.98 ID:G0hJBWpN
風船禁止な。
192 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 17:51:20.32 ID:QZ4nCuKL
液体窒素でだいようすればいい希ガス
193 :
【関電 79.8 %】 :2013/01/04(金) 18:21:52.38 ID:jaR141m0
>>188 えっ? 研究者も相場には参加できますよ
194 :
【関電 79.8 %】 :2013/01/04(金) 18:25:07.73 ID:jaR141m0
まぁ研究者レベルでもこの程度の理解だからね > 経済学
値段が上昇すれば その価格に見合うだけの価値を生み出せる者のみが
利用を許されるようになるわけです。 なんと公平なんでしょう
ちなみに、不公平なところもあります。
それはこの世の中の支配則とも関係があります。
教えません
195 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 18:51:20.92 ID:2BXoeKyu
しょうがない太陽まで取りに行け、夜に着陸すれば大丈夫だろ
196 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 19:03:23.42 ID:cL5iX5lN
赤色のボンベなら安いアルヨ
197 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 19:14:15.37 ID:vAQn+nVM
>>194 アホか。
一時期インジウムの相場が極端に上がって資源枯渇の話まで出たが実際には投機マネーが流入して相場を釣り上げてただけ。
少しして直ぐに相場は下がって、実体経済を混乱させただけ。材料屋さんがボヤいてたわ。
相場取引で短期的な儲けを出すとか、実際にその材料を使って物を作ってる側から見れば迷惑なだけ。
市場経済に巣食うクズ。虚業の極み。
198 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 20:00:14.31 ID:7r35ro6J
199 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 20:08:56.61 ID:vAQn+nVM
なんかこの話も投機筋の風評に踊らされてる感が有るな。
200 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 20:36:54.98 ID:a/jL10gm
>>192 アホ?液体窒素程度の温度で済むものにわざわざ高価なヘリウム使うわけないだろ
201 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 20:42:33.50 ID:TDpyIkDv
注文してもマジでコナイ…
元々アメリカが戦略備蓄してた分を放出して需要を賄ってたから、産出設備の供給量はタイトなんだよね
そして需要は伸びる一方
202 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 20:46:26.47 ID:1By87DE+
>>192 代用できるものなら最初から使ってる。液体窒素のほうが安いんだから。
203 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 20:49:37.87 ID:6gvVc62F
哀川翔は困るだろうな
204 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 20:59:29.36 ID:VItD0TvY
205 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 21:15:42.62 ID:yzJMgoY4
せっかく苦労して全合成進めたのに作ったものを分析できないんですけど…
ヘリウムをキャリアーガスに使ってるから分析機器が動かない。
実験進まないし論文書けない。卒業できない。
ガス屋さん助けて下さい!
206 :
【関電 77.9 %】 :2013/01/04(金) 21:29:00.15 ID:jaR141m0
>>197 えっ? 儲からないのに買う人はいないですよw
買う人がいなきゃ値段は下がりますよw
まぁ研究者レベルでもこんなもんだろうな。
金融工学は簡単じゃないからねぇ。理解できるものは少ない。
207 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 21:32:37.66 ID:LhtNGNHu
うちの超伝導マグネットも動かなくなったわ。
208 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 21:54:40.29 ID:Gp6gJ2AC
腹がヘリウム
209 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 22:08:50.66 ID:vAQn+nVM
>>206 はぁぁ?
買った人は皆、儲かる???
買う人が居なくなったから値段が下がったんだろうが???
お前はバカの極致。
210 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 22:38:18.84 ID:q0eH+Qxy
211 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 23:17:07.38 ID:TLR96DHy
>>210 最後の方に「液体窒素といった冷媒も不要な冷凍機で駆動可能」って書いてる部分か
冷媒なしで50Kまでどうやって冷やすのか興味あるな
212 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 23:33:38.95 ID:g/FFRlTk
213 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 23:50:08.76 ID:g/FFRlTk
>>211 冷媒なしというか、冷媒がクローズドサイクルになってるってことだろ。
214 :
名無しのひみつ:2013/01/04(金) 23:51:55.45 ID:7qVJAaYG
2020年辺りには色々と深刻な事態になってんだろうな...
215 :
名無しのひみつ:2013/01/05(土) 02:10:29.14 ID:3mYrD4dA
>>185 ヘリウムは戦略上重要な物質とはいえ需要の絶対量が少ないから開発も進んでこなかった
米は高ヘリウム含有ガス田に恵まれていたこともあり冷戦時に開発と貯蔵が進んでいた
そのため米が殆どを生産している
216 :
名無しのひみつ:2013/01/05(土) 04:01:11.40 ID:uA/L1hQi
>>214 その頃にはあちこちのガス田でヘリウム取るようになるんじゃないの?
LNG製造で残りのガスには漏れ無く入ってるんだし
217 :
名無しのひみつ:2013/01/05(土) 08:36:48.38 ID:SMBjGviD
218 :
名無しのひみつ:2013/01/05(土) 14:09:46.25 ID:vsxnlDoj
ウランちゃんがいないとダメなのかあ。
コバルトくんじゃダメ?
219 :
名無しのひみつ:2013/01/05(土) 20:18:25.06 ID:nA6hfGCE
国家間取引はコントロールがむずかしい
本当の意味での自由市場
220 :
名無しのひみつ:2013/01/05(土) 21:07:01.73 ID:HjnPZ7E0
プルトニウムのα崩壊を利用
221 :
名無しのひみつ:2013/01/05(土) 22:10:46.96 ID:uA/L1hQi
>>217 1.ウランがあるのは北米だけじゃない
2.ヘリウムの濃度が低いところでもLNGを生産すれば残り物のガスとして確実に出る
濃度の低さは大量の天然ガスを処理することで補える
ヘリムがなくて困ってる高騰して手に入らなくて困ってるんだから
今まで捨てていたところでも取るようになる
222 :
名無しのひみつ:2013/01/07(月) 02:41:29.38 ID:5/Ly2che
223 :
名無しのひみつ:2013/01/07(月) 10:55:19.65 ID:GWBMrej7
224 :
名無しのひみつ:2013/01/15(火) 16:14:53.39 ID:4kj1fzyv
4K冷凍機売れるな
225 :
名無しのひみつ:2013/01/15(火) 16:56:57.08 ID:dJQhL47n
ILCやばいな
226 :
名無しのひみつ:2013/01/15(火) 22:02:56.05 ID:VR6CGrxs
4.2Kじゃ物足りない
1.5K
いや希釈冷凍機で数十mKまで冷やさないと!
227 :
名無しのひみつ:2013/01/16(水) 02:29:13.28 ID:ZRsBUPHv
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくら木星いってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
228 :
名無しのひみつ:2013/01/16(水) 02:32:38.42 ID:ZRsBUPHv
i| .i
| | .||
_______,| .|_,,___!.|、
__ \ /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./ /__゙., -;;:''______________
"''.‐- ,,, / ./;:/ノ,. / / \______,,,,,, --‐‐‐'゙
- - - - - - -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- - - - - - - - -
゙‐-./:::: / /--゙ +
‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./ ;; ‐ -‐ _- 駄目だ、遠い
; . . /⌒ / +
+ .‐ . ' / ./ ; - ; ‐ _-
, |./ ‐ ゙
_______゙_________________
///////////////////////
229 :
名無しのひみつ:2013/01/16(水) 21:49:11.10 ID:7a5VBYIY
230 :
名無しのひみつ:2013/01/17(木) 03:34:36.16 ID:mgFZbqpG
アフリカは修羅の国だからなぁ
231 :
名無しのひみつ:2013/01/18(金) 04:03:21.12 ID:nYeWak2n
232 :
名無しのひみつ:2013/01/18(金) 23:13:44.94 ID:tXuFsyHO
HDDにもヘリウムが使われる時代
233 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 12:57:13.83 ID:IlpQT1z2
風船業界などには申し訳ないが休業・転身を考えておいてもらうことにならざるをえないのかも、
娯楽産業に回せるだけの余裕が戻るまでは。
それも今すぐ優先度の低い産業のヘリウムは買い取らないといけないのじゃないか。
ytsumura.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-095c.html
意味がよくわからないんだけど、なんで米国は備蓄を全放出することにしたんだろう?
しかも新規産出はもうしないのか?
それにもしこの計画がそのままなら、それこそ脱ヘリウムか新しいヘリウム製造技術の確立が無いといけないのでは?
>>198とかほんとに使えるのか?
234 :
名無しのひみつ:2013/01/20(日) 19:14:53.69 ID:kUdZYT04
>米国は備蓄を全放出することにしたんだろう?
冷戦終了で戦時に備えた戦略物資に備蓄が不要になったから
>新規産出はもうしないのか?
してるよ
でも備蓄の放出で価格が抑えられてたから現代の消費量に比べて少ない
値段が高騰すれば今まで捨ててたヘリウムを使うようになるさ
最大限に生産量は知らね
235 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 00:09:53.36 ID:dN0pxZbe
今、日本テレビで変声缶がメーカー在庫2月までだって。
まだ売ってるのか。
ディズニーランドでは風船、11/21から販売して無いって。
236 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 00:15:30.78 ID:dN0pxZbe
7月からカタールで新プラント稼働予定。
ただ、実際の供給は?
237 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 23:22:49.02 ID:C0wqf8hK
日本なんだからこれを気に合成しちゃえよ。
陽子さんを妊娠させちゃえばいいんだろ?
238 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 23:35:36.40 ID:YLSPRYIH
239 :
名無しのひみつ:2013/01/22(火) 23:54:53.71 ID:vvGODbpD
240 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 00:09:24.90 ID:SYFWSU3G
酸素が入ってるヘリウムなんてイラネーヨ
純度99.99995%のやつ持って来いや
241 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 00:52:55.93 ID:2S61u+7r
芹那が使いすぎたか
242 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 01:02:00.54 ID:/f1Zi3tR
そういや水素は山ほどあるんだからヘリウムくらい加速器で作れよ
いや、核融合発電したほうがいいかw
意外とヘリウム枯渇からの危機感で核融合進んだりして
243 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 03:27:53.57 ID:/wSsVNVq
乃木坂の携帯CMでヘリウム風船大量に飛ばしてたがな
244 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 03:59:49.44 ID:FbUM/KOu
よし。木星船団を編成しよう。
245 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 04:50:43.02 ID:x6cSpLDG
シロッコを呼べ
246 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 09:49:58.42 ID:giWjJVQ1
よし俺が屁リウムを供給してやる
247 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 10:13:22.69 ID:7UTdwcUl
248 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 14:33:01.41 ID:b3vgycH+
>242
加速器なくても水素からヘリウムはできるよ
特許になっている。
249 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 15:15:08.45 ID:m4zid4XG
250 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 15:57:19.96 ID:4VJ2njHU
つうか空気中にも微量だけどヘリウム混じってるから
本当に必要な状況になったら大気から収集するだろう
今はコスト的に割が合わないだけだろうし
251 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 16:15:17.18 ID:muz0Egod
月にアルジェリア?
252 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 17:35:28.26 ID:FDHbwK+t
>>248 ヘリウムって原子だから製造できなくて、最近騒いでるんだろ。
ソースくれよ って言ったらバカにされて終わりなのかなw
コスト的に可能な話なのか?
253 :
名無しのひみつ:2013/01/23(水) 20:36:09.71 ID:oD8q7xz0
>>252 どうせ核融合でとか言い出すんじゃね?
確かに「加速器」を使ってるわけじゃないからなw
254 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 00:09:36.93 ID:Iy+BKEIH
>>253 放射性廃棄物とかから崩壊したのを取るとか?w
それなら核融合じゃなくてもいけるんじゃ?普通の原子炉とかで副産物として生成とか
てか産出してるヘリウムってそもそも崩壊してできたもんが溜まってるんじゃなかったけ?
255 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 00:54:28.36 ID:3vg7kwu2
256 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 01:28:49.74 ID:+cZ+hO1J
257 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 01:42:27.64 ID:UynJ/UTF
>>254 1日1gのヘリウムを得るにはアルファ崩壊核種が単純計算で173京6千兆ベクレル必要になる
これを質量に換算すると
ウラン238:1億4千万トン
ウラン235:2200万トン
プルトニウム239:750トン
ラジウム226:50トン
てな具合
正直アルファ崩壊核種からヘリウムを得るのは効率が悪すぎると思う
258 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 01:53:35.91 ID:w2MPvIMX
>>248 >特許になっている
へー最近はそんなトンデモ出願でも審査に通るの?w
259 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 06:36:05.44 ID:eEftvZg5
そういえばフランスに留学したとき、ある実験室では液体ヘリウム垂れ流しで驚愕したな。うちの大学だと回収率に命懸けだからな。
260 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 09:27:35.60 ID:Q6HDwyIz
>258
【発行国】日本国特許庁(JP)
【公報種別】公開特許公報(A)
【公開番号】特開2010−14629(P2010−14629A)
【公開日】平成22年1月21日(2010.1.21)
【発明の名称】ヘリウムガス発生装置およびヘリウムガス発生方法
【国際特許分類】
【審査請求】未請求
【請求項の数】4
【出願形態】OL
【全頁数】9
【出願番号】特願2008−176348(P2008−176348)
【出願日】平成20年7月4日(2008.7.4)
【出願人】
【識別番号】593002632
261 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 09:51:27.18 ID:UynJ/UTF
>>260 見てきたけどこれって水素からヘリウムを作る装置じゃないな
単にヘリウムを不純物として含む重水素ガスからヘリウムを取り出すだけ
ヘリウムがない状態で水素から元素変換してヘリウムを作ってるわけじゃない
>>248はこれのどこを読んで「水素からヘリウムができる」なんて思ったんだろうか
262 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 10:02:19.45 ID:UynJ/UTF
と思ったらPDFには続きがあった
重水素の固体核融合で大量のヘリウムを得るらしい
・・・やっぱり眉唾だな
263 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 10:58:12.07 ID:ps9skMXo
>>248 なんで情報小出しにしてんだ?
自分のHPに誘導してんのか?
久しぶりにウィキの「常温核融合」見に行ったら、編集禁止になっとるw
264 :
名無しのひみつ:2013/01/24(木) 12:14:20.15 ID:w2MPvIMX
265 :
名無しのひみつ:2013/01/26(土) 02:04:06.03 ID:Gcu5bAnD
オモチャにして遊びすぎたってのはあるかもな
266 :
名無しのひみつ:2013/01/28(月) 01:41:08.43 ID:876mwcvu
とりあえずMRIやNMRが高温超電導磁石になれば大分助かるよな
267 :
名無しのひみつ:2013/02/02(土) 21:54:42.26 ID:w3RGfe72
今のエアセパレートプラントで言えば、ヘリウムを空気中から採取しても、一日にボンベ一本ぐらいがいいところだろうな
需要にとても耐えられるとは思えない
他のヘリウムソースが働くのも暫く先の話しだろうし
技術確信でヘリウムを使わなくて済むようにした方が早い分野も多いかも
268 :
名無しのひみつ:2013/02/02(土) 23:20:53.12 ID:nEMExrja
>>267 >一日にボンベ一本
これはどういう計算で出したの?
269 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 00:33:50.42 ID:p2/7oXoi
>>268 うちのプラントで、空気分離からネオン、キセノンがそれくらいでしか出ないらしいから、ヘリウムも同じくらいで見込んだだけだよ
270 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 00:46:45.66 ID:Txl6w+Qz
ネオンより含有率少ないんだからもう少し少ないんじゃね?
ネオンの半分以下じゃなかったっけか
271 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 06:54:40.84 ID:p2/7oXoi
>>270 その辺覚えてない、かつ調べてないから正しいかもしれん
まぁ空気分離させようと思ったらそれ位非効率ってことだな
やはりHEを作り出すより代替技術を生み出す方が早そうだわ
272 :
名無しのひみつ:2013/02/03(日) 10:15:35.55 ID:IaUCaGoZ
>>269 ネオンもキセノンもボンベ一本づつなのか?
キセノンはネオンより圧倒的に少ないはずだけど。
(大気中の含有量(体積比):ネオン 18.2ppm、キセノン 0.087ppm、ヘリウム 5.2ppm)
273 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 02:13:25.63 ID:kDmJwa5b
減り有無
274 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 09:49:45.03 ID:Er/kTTxG
275 :
274:2013/02/04(月) 09:58:25.74 ID:Er/kTTxG
ヘリウム使うのかな。
話ウマすぎて、いままで存在しなかったのが不思議なブツだね。
制御システムのレベルアップ程度で実現できるのもなら。
276 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 10:56:00.48 ID:u2hRiXGE
ヘリウム+燃料のハイブリッドだろうね
ヘリウムで浮けば浮力分のエネルギーがカットされるからなー
単純に押し出す力が大部分になるわけだから相当効率いいだろうね
でも荷物降ろしたら軽くなるんだから何tもの重量をどう制御するのかな
ヘリウムを抜くわけにもいかないだろうし
上に燃料燃やして圧力かける訳にもいかないだろうし
ヘリウムを再液化させるわけでもないだろうし
277 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 12:55:14.56 ID:+osEoSGH
278 :
名無しのひみつ:2013/02/04(月) 21:54:09.45 ID:2NALju4+
窒素ガスの風船ですね
279 :
名無しのひみつ:
窒素でも微妙に浮くのか。
見たことないけど。