【情報漏洩】日本原子力研究開発機構のPC3台がウイルス感染…重要な核物質管理に関する情報でないことを確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
”日本原子力研究開発機構から情報漏洩の可能性、PC3台がウイルス感染”

原子力や核燃料サイクルに関する研究・開発を担う独立行政法人日本原子力研究開発機構(JAEA、茨城県東海村)は
2012年12月5日、職員が利用するパソコン3台がコンピュータウイルスに感染していたことを発表した。
「研究開発活動に係る不正行為の告発に関する情報」や「コンプライアンス活動に関する情報」などが外部に漏洩した可能性があるとしている。

JAEAの説明によると、11月29日にJAEA内部から外部に向けた不審な通信が発見されたため、通信元のパソコン3台を特定して調査した。
その結果、パソコンのウイルス感染が判明。11月14日から29日までの間、外部サイトに向けた不審な通信が行われ、
パソコンに保管している情報が漏洩した可能性がある。

発端は、JAEAのWebサイトに掲載している電子メールアドレスに「不正行為の告発に関する情報を送付する」というメールが送られたこと。
職員はパソコンで不審なメール(標的型メール)であると疑わずに開封し、ウイルスに感染した。

JAEAは「当該パソコンには核不拡散・核セキュリティ上重要な核物質管理に関する情報は格納されていないことを確認しております」としている。

政府関連の科学技術関連組織では、宇宙航空研究開発機構(JAXA)も11月30日にコンピュータウイルスよる情報漏えいの可能性があると発表している。

IT PRO 2012/12/05
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121205/442302/

JAEA
http://www.jaea.go.jp/index.shtml
2名無しのひみつ:2012/12/05(水) 23:35:03.89 ID:RUIn5rMQ
マスコミにリークするのか
裏で揺すりに使うのか
3名無しのひみつ:2012/12/05(水) 23:36:03.06 ID:uBNTlEr/
ホッとしたニダ〜
4名無しのひみつ:2012/12/05(水) 23:45:32.51 ID:3Yc1la9H
基本的な疑問なんだが
なんで重要施設でこう簡単にウイルス感染するの?
オレとか感染しそうなエロサイト行っても、なかなか感染しないから
たまにウイルス引っかかるとわくわくするんだけど。
こういう部署って、外部と内部って物理的に切り離してないの?
外部接続のPCなんて、それこそ使い捨てレベルで充分だと思うんだけど。
つーかそんなにガード甘うの?担当者の認識も低いの?
文系ならまだしも、すくなくとも理系でしょ?
よーわからん・・・
5名無しのひみつ:2012/12/05(水) 23:48:03.75 ID:9QW07qn0
外部と接触しているPCにはダミーの機密文書を入れて、敵の諜報機関を混乱させるべきだと思う。

日本の核ミサイル配備基地マップとか、
ザク配備計画書とか、
特務機関ネルフの運営費の概算要求書とか、

いろいろあるだろう。
6名無しのひみつ:2012/12/05(水) 23:49:08.25 ID:mqSZRV8f
これは凄いです。
http://bladesignforum.com/so/a/1
7名無しのひみつ:2012/12/05(水) 23:56:48.71 ID:9u0rVJUW
三菱重工

JAXA

日本原子力研究開発機構

これで自社が感染してないと思う経営者や企業幹部が居れば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そいつらには経営能力が無い愚鈍な臆病者の似非社会人だ・・・・・・・と歴史から判断される必要があるし、実際歴史的にはそうなるだろう

今もし、選挙の候補者や政党が支持率を上げる方法があるとすれば、
重要な技術を持った日本企業専用の外部接触不可能な通信網とその管理機構の整備を政権取得時の公約に掲げるだろう
 
8名無しのひみつ:2012/12/05(水) 23:59:53.82 ID:xQW8g60C
メールを開封しただけで感染するのかよ。

変なページを表示させる機能はhtmlメールをオフにすればいいだけだし
添付ファイルなんてはなから無視すればいいだけ。

開封したら感染ってアホかと。
そもそもバカっぽい記事なのが問題。
9名無しのひみつ:2012/12/06(木) 00:11:36.79 ID:+G7kOm+3
キンタマウィルスか?
10名無しのひみつ:2012/12/06(木) 00:12:33.97 ID:S5mDks/a
もしJAXAと原研が同じウイルスにやられたのだとすれば、
イプシロン+核ということで日本の核ミサイル開発を気にしてる勢力が犯人だろう。

ま、モバイルPC2台で核ミサイル打上げができるとなれば、日本に敵対する国は恐怖だろう。
極端な話、PC置くのは国内じゃなくてもいいし、別々の場所に置けばいいし、5台ぐらい
バラバラに用意してどの2台を使うか臨機応変に決められるとなれば、敵対国が叩くのは困難。
日本を先制攻撃しても返り討ちにされかねない。

次はイプシロンの初打上げに対する妨害が入るかもしれないので、
JAXAには十分気をつけてほしいところだ。
11名無しのひみつ:2012/12/06(木) 00:15:58.71 ID:kJFZFfjx
>>4
研究者というのはその分野のガチのプロであってもITスキルが高いわけじゃないし
セキュリティ意識が高いわけでもない。
コンピュータに関してはド素人のようなもの。
12名無しのひみつ:2012/12/06(木) 00:18:55.62 ID:/UnUY/IH
「十年以内に日本を核攻撃」と中国軍トップが発言

http://www.youtube.com/watch?v=YP6F8AuiHDM

「この十年以内に核攻撃で日本などを消滅させ、中国が世界人口の中で大きな比率を占め、人類の進化の過程で
有利な位置を占めるようにする」
この驚嘆すべき発言は、中国国防大学院長の朱成虎少将のもの。国防大学防務学部の内部会議での講話(記録係・
蔡長杰)を、中国事情に詳しい鳴霞氏が入手した。
約九千字からなる朱成虎の言い分は「人口増加により資源が欠乏し戦争が勃発した後、一部の人口が消耗して
均衡が保つ」と。その人類の歴史の発展の中で「中国は後手に回って-討たれるよりは、主導的に討つて出る方が
いい。核戦争は人口問題解決に最も有効だ。中国は全力で核戦争を行う準備を整えるべきと決めつけ、「大切
なのは、我が中国がこの競-争において機先を制し、他国・他民族の人口をできるだけ減少させるやう努めると
ともに、自国の人間が数多く生き延びるようにする」と述べた。
「愚かな計画出産政策を放棄して、できるだけ多くの子供を産み、計画的に周辺諸国に浸透させる。周辺諸国
への密入国を人民に奨励する」と中国人の人口膨張を推進する。
さらに、攻撃対象として日本などの.国々を挙げている。その方法として、「機が熟したら、果敢に猛烈な勢い
で、全面的な核攻撃を発動し、相手が反撃に出る前に、その人口の-大部分を消滅させるよう努める」と言い、
最後に、「中華民族が手に入れるのは世界全体である」と締括る。
13名無しのひみつ:2012/12/06(木) 00:25:21.73 ID:A9sjaXZ0
ネットを物理的に切れってことはメールも受信できなくなるんだが。
14名無しのひみつ:2012/12/06(木) 00:37:57.18 ID:tdemKowL
【不具合】Windows PCのWebカメラをコントロールするトロイの木馬
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1354720284/
15名無しのひみつ:2012/12/06(木) 00:42:43.36 ID:lPugr28F
これは凄いです。
http://bladesignforum.com/so/a/1
16名無しのひみつ:2012/12/06(木) 01:05:39.93 ID:WgbaMDJH
パソコンの持ち込みは禁止しろ!
閉鎖環境でやれよ!
ペンタゴンでは、私物のパソコンなんて持ち込んだら、軍法会議もんだぞ!
17名無しのひみつ:2012/12/06(木) 01:12:05.24 ID:mEJ6mXHb
インフラ系はネットワークを通じてコントロールする必要があるから接続してるんだろう。
それが感染を広げている可能性がある。
18名無しのひみつ:2012/12/06(木) 01:16:17.75 ID:o0P7sMeB
Jアラートの 衛星も
19名無しのひみつ:2012/12/06(木) 01:21:17.93 ID:Qj5X/Ver
コンプライアンス活動に関する情報なんて
ウソで埋め尽くされてるだろ
やるなJAEAw
20名無しのひみつ:2012/12/06(木) 01:41:39.76 ID:tWfZMtZ0
この前の新型ロケット情報漏洩もそうだけどこういうのってどういう操作して感染したか事後報告続報ないからいつまでたってもノウハウが蓄積されないな
21名無しのひみつ:2012/12/06(木) 01:44:22.96 ID:uThEng+z
http://anago.2ch.net/scienceplus/ットと社内のpcを接続させるなってのもう法律作って罰したほうが良い

メールは印刷して手渡しぐらい中規模の開発会社ですらしてるっての
22名無しのひみつ:2012/12/06(木) 05:03:56.68 ID:ozyzzhY1
重要な情報が入ってるパソコンはネットにつながないのが常識だがこう言う
公的機関は組織管理がないに等しいからそんなこと誰も気にしない
23名無しのひみつ:2012/12/06(木) 09:03:16.19 ID:LrMQTTSk
しかしまあ、今回は

>JAEAは「当該パソコンには核不拡散・核セキュリティ上重要な核物質管理に関する情報は格納されていないことを確認しております」としている。

ともあるし、これが本当なら一応重要機密情報は守れたってことじゃないか?
24名無しのひみつ:2012/12/07(金) 03:02:02.27 ID:nj+aCNVU
不正行為の告発に関する情報を送付する                         .exe
25名無しのひみつ:2012/12/07(金) 06:43:05.32 ID:RMoQT2tP
情報も放射能も
漏れ放題
26名無しのひみつ:2012/12/07(金) 07:20:55.63 ID:eGRXV2Ok
ウチの会社は正社員の私物パソコン持ち込み禁止だ。
しかし派遣とバイトは持ち込み自由www
普通にLANにつないでるwwww
会社が傾くのも頷けるわ。
27名無しのひみつ:2012/12/07(金) 07:29:52.01 ID:7/Q20/Pg
メール開封しただけで感染しないと思うけどな。
普通は添付ファイルかURLを開かせて感染させると思うけど。

感染した奴が甘かった
28名無しのひみつ:2012/12/07(金) 10:25:51.09 ID:qe45YPTV
周知の通り、共産党吉井英勝議員は巨大地震に伴う原発の冷却機能喪失の危険性を2006年に国会で指摘していた。

それに対する当時の安倍晋三首相の極めていい加減な答弁書。ちゃんと対応していたら、福島事故は起きていなかった可能性がある。
29名無しのひみつ
>>27
ブー。残念でした。開封しただけで感染するウィルスもあります。