【超伝導】二硫化モリブデンを材料にした電界効果トランジスタで超電導発現に成功/東大・理研
1 :
一般人φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2012/12/01(土) 22:07:35.39 ID:vXumISbp
省エネ化が進むな
いいことだ
3 :
名無しのひみつ:2012/12/01(土) 22:10:56.10 ID:O97tOkWT
もっと転移温度が上がる見込みがあればいいけど、10Kじゃ実用化は難しいんじゃね
4 :
名無しのひみつ:2012/12/01(土) 22:11:25.55 ID:IGGTT/rP
温度273.15ケロヨン以上でお願い
5 :
名無しのひみつ:2012/12/01(土) 22:20:02.27 ID:w/nziu+/
森部伝
6 :
名無しのひみつ:2012/12/01(土) 22:26:04.40 ID:jguNqNsj
>東京大学大学院工学系研究科量子相エレクトロニクス研究センターのイエ・ジャンティン特任講師
覚えきれない長さだし,名刺をつくるの大変だなw
7 :
名無しのひみつ:2012/12/01(土) 22:26:23.10 ID:f433X+t3
モリデブン
8 :
名無しのひみつ:2012/12/01(土) 22:27:08.33 ID:iq34DRPV
あー、小学生のころ習ったやつね。
9 :
名無しのひみつ:2012/12/01(土) 22:33:26.21 ID:NK0J2G+d
オームで空中浮遊まで読んだ
10 :
名無しのひみつ:2012/12/01(土) 22:55:50.55 ID:ojI2TE30
温度10ケルビン以下
温度10ケルビン以下
温度10ケルビン以下
温度10ケルビン以下
温度10ケルビン以下
え?
何に使うの?
11 :
名無しのひみつ:2012/12/01(土) 22:58:08.83 ID:aksfLIW2
冷却の為の消費電力で足が出るわ#
12 :
名無しのひみつ:2012/12/01(土) 23:10:41.31 ID:enfcBnqd
10度C以下の間違いじゃないか、
13 :
名無しのひみつ:2012/12/01(土) 23:13:16.60 ID:ojI2TE30
岩佐義宏教授はコスモが足りないなコスモが。
セブンセンシズに目覚めないと10ケルビンの零度は出せないぞ。
オーロラエクスキューションを習得するんだ
14 :
名無しのひみつ:2012/12/01(土) 23:31:38.84 ID:o3bqOIM8
10ケルビンて何度?
15 :
名無しのひみつ:2012/12/01(土) 23:35:37.45 ID:oLGlPUVX
-275+10=-265℃
16 :
名無しのひみつ:2012/12/01(土) 23:42:23.34 ID:gedK5pWn
>>1を読んでから東大のプレスリリースを読みにいくとやっぱり朝日は糞だと思う
プレスリリースではこの研究の特筆すべきことだといってる精密な電子相図を描けたって部分に一切触れてないってのはどういうことだよ
17 :
名無しのひみつ:2012/12/01(土) 23:49:53.30 ID:wr8Z9G3l
マイナス265℃って言うのは実用的とは思えんが。
18 :
名無しのひみつ:2012/12/01(土) 23:52:09.25 ID:qZ/5FIxw
>>15 絶対零度が-273.15℃だから約-263℃だろっていう
19 :
名無しのひみつ:2012/12/01(土) 23:58:00.09 ID:gedK5pWn
10Kで実用するなんて研究側は言ってない
朝日があたかもそこが重要なんだと思わせる書き方をしてるだけ
重要なのは電子をドープしたときの超伝導変移の相図と他の層状物質でもグラフェン代替ができそうだってこと
MoS2はその一つってだけの話
>>12 それができたらノーベル賞級じゃないか…
20 :
名無しのひみつ:2012/12/02(日) 00:09:56.73 ID:5evBksmP
超伝導の研究はこれ位の温度からのスタートだろ
即、実用的でないなんて言うは素人の極み
発見即実用なら、超お金持ち+ノーベル賞
21 :
名無しのひみつ:2012/12/02(日) 00:16:59.14 ID:hRh8t9Bf
今までスタートしてなかったのか
22 :
名無しのひみつ:2012/12/02(日) 00:18:01.95 ID:jYyESJek
モリブデンの世界の埋蔵量は約860 万トン(純分)と推定されている
国別の埋蔵量は
中国(38%)、アメリカ(21%)、チリー(13%)、カナダ(5.2%)、ロシア(2.8%)、アルメニア(2.3%)
モリブデン鉱石の2007 年における世界の生産量は約18 万7 千トンである。
国別の生産量は
アメリカ(32%)、中国(25%)、チリー(22%)、ペルー(9.4%)、カナダ(4.3%)、ロシア(1.7%)
23 :
名無しのひみつ:2012/12/02(日) 07:42:31.41 ID:yRB9NUbd
10ケルビンなら、相当な数の物質が超伝導になるんじゃねえのか
24 :
名無しのひみつ:2012/12/02(日) 14:01:18.43 ID:LzQmfjYz
こういう時には東大は研究ができないとわめくのが消えるな
25 :
名無しのひみつ:2012/12/02(日) 14:33:58.16 ID:NZqAN4us
ゼルダ? ・・・あれはモリブリン
26 :
名無しのひみつ:2012/12/02(日) 17:30:17.21 ID:vxPoPw7+
リニアの消費電力は新幹線の2〜3倍…
お世辞にも環境に良い乗り物とは言えない…
27 :
名無しのひみつ:2012/12/02(日) 17:46:22.97 ID:hKxXt4OU
>>26 飛行機の代わりと考えれば、消費エネルギー当たりの輸送量は向上する
28 :
名無しのひみつ:2012/12/02(日) 19:23:48.89 ID:8C55K6g4
苦しい研究成果
不合格wwww
29 :
名無しのひみつ:2012/12/02(日) 19:44:59.14 ID:6bh+7wZa
10 ケルビンなんて高い方www
30 :
名無しのひみつ:2012/12/02(日) 22:04:26.19 ID:vxPoPw7+
>27 飛行機は別物w 比較する対象が異なりすぎるw
飛行機は経路に施設を建設する必要は無いw
飛行経路は需要に応じて、空港があれば自由に変化させることが出来るw
客がいなければ、機体を小型化できるw
速度は飛行機が圧倒的に速いwww
リニアは新幹線と比較するのが妥当なんだよw(逃げるなよw)
結論w リニアは不要ww
31 :
名無しのひみつ:2012/12/02(日) 22:26:11.71 ID:duCdcXSg
駅を大都市のど真ん中でも設置できるのは航空機にないメリット。
日本に限定すれば、乗客死亡事故の航空機と高速軌道との差は
リニアでもたぶん覆らない。
32 :
名無しのひみつ:2012/12/02(日) 22:33:57.33 ID:RHZymBYX
リニアとこの研究に何の関係が…?
33 :
名無しのひみつ:2012/12/02(日) 22:37:13.25 ID:pQ6ilxDa
10 K 程度なら100年前に達成しとるがな阿呆
34 :
名無しのひみつ:2012/12/02(日) 22:40:38.82 ID:mhphxPzw
>>18 そこまで指摘しておきながら何だって0.15℃を面倒臭がる
35 :
名無しのひみつ:2012/12/02(日) 22:51:40.88 ID:1+xnPNzZ
何十年も昔の科学本で、「絶対零度への挑戦」だったかな?
なんかそんな本に超電導やらなんやらの話しが出てたな、
中学ぐらいで読んだ記憶がある。
36 :
名無しのひみつ:2012/12/02(日) 23:07:18.54 ID:tm17i9lE
昨日、自家用冷却チェンバーで-47゚Kを観測した。
牛乳は、岩より固かった。
37 :
名無しのひみつ:2012/12/02(日) 23:15:38.93 ID:vxPoPw7+
>31 だから、新幹線があるってw 先生。 それに、伊丹や羽田は充分に都市部だけどなw
乗客が死亡するような事故は、リニアでも航空機でも同じだろう…
リニアと新幹線では安全性に大きな違いはある…
リニアは軌道に大電流が流れている、車両トラブルや地震などによる接触、粉砕の場合は、
乗客が”感電死”したり、”電流火災による焼死”の可能性も高い…
新幹線の場合は、車体とレールがずりずりするだけで済む事故も、リニアの場合はそうはいかない!
結論〜 リニアは不要!!w
安全性、エネルギー消費、環境、経済採算性… どれをとってもダメ×w
夢?ロマン?バカじゃ無いのw
38 :
名無しのひみつ:2012/12/02(日) 23:26:29.39 ID:baH4rU7I
超電導とか核融合とかの技術は新聞記事だとさっぱり分からんな
39 :
名無しのひみつ:2012/12/03(月) 00:27:38.33 ID:bFZuwAKk
シェーンの有機FET超伝導の捏造騒動が2000年頃にあったが
また地道にFET超伝導探索が続けられていたのだなと
40 :
名無しのひみつ:2012/12/03(月) 00:28:46.32 ID:7MyorzNM
グラファイトを水に懸濁して乾燥したら室温超伝導ってその後どうなったん?
41 :
名無しのひみつ:2012/12/03(月) 13:17:12.16 ID:+rEqilJP
盛り臀部
42 :
名無しのひみつ:2012/12/03(月) 13:55:48.07 ID:BpUWzgus
10Kならヘリウム冷却器で達成出来るので
実用的だと思うのだけど
43 :
名無しのひみつ:2012/12/03(月) 16:00:49.24 ID:5J/rGZnX
>>16 ワラタ。プレスリリースを読まないとさっぱりわからんw。
温度とシート抵抗のグラフがセットじゃないと伝わるもんも伝わらんがなwww。
同じ感想、朝日マジで糞だわ。
44 :
名無しのひみつ:2012/12/03(月) 16:30:29.68 ID:+O7I6dy/
プレスリリースの方見てやっとわかったわ
45 :
名無しのひみつ:2012/12/03(月) 16:51:11.15 ID:lNjyiAqQ
電力をほとんど消費しないCPUの完成間近か
46 :
名無しのひみつ:2012/12/03(月) 16:52:52.42 ID:S78wexv3
なんか役に立ちそうもないな
47 :
名無しのひみつ:2012/12/03(月) 16:58:04.11 ID:64r7fEIF
バイポーラがcmosになったような感じ?
48 :
名無しのひみつ:2012/12/03(月) 17:04:01.49 ID:S78wexv3
>>45 そんなものはない、再生可能えねるぎーじゃあるまいし
49 :
名無しのひみつ:2012/12/03(月) 17:12:00.82 ID:lNjyiAqQ
>>48 超電導のトランジスタが出来たら、超電導のCPUが出来るだろ?
要するに抵抗のないCPUの出来上がり
50 :
名無しのひみつ:2012/12/03(月) 17:12:57.91 ID:Cbc/G575
>電気抵抗が1キロオーム、温度10ケルビンで超電導に転移したという。
転移前の抵抗が1キロオーム?
転移前の抵抗値って転移に何か影響するの?
51 :
名無しのひみつ:2012/12/03(月) 17:26:56.23 ID:E0HN44m/
>>自動車などの機械用潤滑油として使われるMoS2を採用。
しまった、MoS2だったのか
おれCRC556つこてたわー
52 :
名無しのひみつ:2012/12/03(月) 19:05:55.56 ID:hWwm+RRd
30年ぐらい前にエンジンオイル二硫化モリブデン入りで真っ黒なやつがあってね・・・
劣化して真っ黒なのかわからんから流行んなくなった・・・
53 :
名無しのひみつ:2012/12/03(月) 19:38:04.47 ID:SFTvPCKU
>>37 はいはい、世の中のおかしい所を鋭く突く僕ちゃんかっこいいのは分かったから
文句はJR東海の株主になって株主総会で言ってね
54 :
名無しのひみつ:2012/12/03(月) 19:46:45.37 ID:vBb8QAkG
>リニアは軌道に大電流が流れている、車両トラブルや地震などによる接触、粉砕の場合は、
乗客が”感電死”したり、”電流火災による焼死”の可能性も高い…
日本の超電導式リニアの電流って、車両に流すようには出来てないんじゃないのか?
電磁石に電流流してるだけだろ?
そして車体側の電磁石は超電導というわけで
だから、乗客が降りても大丈夫じゃないかなあ?
軌道側コイルが剥き出しになっていたら危ないかも知れんが
55 :
名無しのひみつ:2012/12/03(月) 20:28:39.54 ID:iv8ZaHDg
56 :
名無しのひみつ:2012/12/04(火) 09:20:23.25 ID:rN71dQKI
>>37 架線がついてる電車には大電流が流れてないとでも思ってるのかお前は
57 :
名無しのひみつ:2012/12/04(火) 16:40:23.81 ID:bzek8m8r
架線は上、リニアは下に電流が流れてるんだがw 頭悪すぎw多しww
>乗客が降りても大丈夫じゃないかなあ?
あほかw 大地震など事故時に東北新幹線どうなった?>54
新幹線ならあの程度で済むが、リニアはそうはいかないだろw
>53 俺はかっこよくはないがw リニアで喜んでるやつがあまりにもみっともなくてさw
日本の恥に見えちゃってさ〜w
58 :
名無しのひみつ:2012/12/04(火) 16:48:49.73 ID:5ueAOYGZ
59 :
名無しのひみつ:2012/12/04(火) 18:48:39.31 ID:UMkgjPGf
地下鉄の一部は下から給電してる。地下鉄道のある街が
被災したことはあるけど火災や感電死ってあったっけ。
60 :
名無しのひみつ:2012/12/04(火) 20:44:02.71 ID:R/82FYBa
リニアの軌道側はコイルが置いてあるだけで
電気は車両が通過するときしか流れない
新幹線と同速で走るならリニアの消費電力も大差ない
61 :
名無しのひみつ:2012/12/04(火) 21:40:38.60 ID:UMkgjPGf
誘導反発を得る短絡コイルで浮上し
変電所から交流が送られる推進コイルで加減速。両方とも常伝導で地上。
車上に電磁石の代わりをする超伝導コイル
62 :
名無しのひみつ:2012/12/05(水) 09:53:25.95 ID:aCGMdJR+
>>57 ・回生ブレーキを使用した場合、同じ速度の新幹線よりも制動距離が短い
・リニアのコイルはカバーで覆われている
・電流が流れるのはリニアが通過するときのみ
・地震等、非常事態には地上コイルを短絡させて急ブレーキを行う
・その状態では、速度0では電流は流れない
・つまり、異常停止時には電流は流れていない
>>57はもしかして、コイルに電流を流して超伝導リニアが浮上してるとでも思ってるんじゃないの?
63 :
名無しのひみつ:2012/12/05(水) 13:26:23.91 ID:Ot+rdCsv
>60 リニアは車体を浮かせている、超伝導の冷却にも電力が必要、
新幹線と同速ならリニアは不要w
もうアホかとw
>62 リニアが通過するときのみw 乗客はリニアにいるんだろw先生ww
電流じゃなくて電圧はかかってるんだよw
もうアホかとww
リニアを動かすエネルギーは異空間から湧きでてるそうだw おいおいww
64 :
名無しのひみつ:2012/12/05(水) 13:37:52.44 ID:aCGMdJR+
>>63 >超伝導の冷却にも電力が必要
動力に必要な電力に比べたら、冷却に必要な電力など微々たるもの
しかも電磁誘導で推進エネルギーから少し取得してるだけだから、これも車両が停止すればゼロになる
>電流じゃなくて電圧はかかってるんだよw
お前理解してないな
非常事態で停止したらコイルに流れる電流も止まるって言ってるだろ
電流がゼロなのにコイルに電圧がかかってるとでも?
65 :
名無しのひみつ:2012/12/05(水) 13:57:18.11 ID:KTdvtFup
>温度10ケルビンで超電導に転移
ほとんど絶対零度やんけ
10kってことは、マイナス260℃くらいだろ
66 :
名無しのひみつ:2012/12/05(水) 13:59:52.03 ID:KTdvtFup
10ケルビンってことは
液体酸素の中で実験してもまだ高温なわけか
67 :
名無しのひみつ:2012/12/05(水) 14:24:23.12 ID:0K6rQHH/
10ケルビンならすごいじゃないか。30ケルビンくらいまでいけば、
超断熱素材を開発すればなんとかなるんじゃない?
68 :
名無しのひみつ:2012/12/05(水) 14:26:03.03 ID:nuXl/gnb
あくまでこれは初期の研究であって今後さらに材料を吟味すれば動作温度をもっと上げることも
可能になるかもしれないじゃないか。
69 :
名無しのひみつ:2012/12/05(水) 14:33:23.74 ID:DqeGp8HN
…さて、ハンマーオイルを買ってくるか
70 :
名無しのひみつ:2012/12/05(水) 15:55:13.06 ID:+Q3Eu9sP
宇宙空間に浮かべたら? デカイ太陽電池で太陽光を遮蔽して、電力供給して
71 :
名無しのひみつ:2012/12/05(水) 16:35:23.85 ID:oSRaiKGM
俺の股間のカッチカチの超熱棒は無限エネルギーを発する
72 :
名無しのひみつ:2012/12/05(水) 16:54:26.58 ID:vbUR0D3T
低次元な話だな。
73 :
名無しのひみつ:2012/12/05(水) 20:09:37.27 ID:Ot+rdCsv
>64 リニアを動かすエネルギーは異空間から湧きでてるそうだw おいおいww
74 :
名無しのひみつ:2012/12/06(木) 01:16:41.40 ID:yqYXmQ8H
JR式のリニアは、リニアの速度に応じて周波数可変の交流を
地上側の推進コイルに送る。浮上用のコイルは各個に短絡されていて
流れるのは誘導電流のみ。
同じ速度でも加速させるときと減速させる時には周波数は異なる。
電力の移動は加速時は電源施設からリニア、減速時はリニアから電源。
停止と加速度ゼロを意図しているときには、推進コイルに
電圧はかけられておらず電流は流れていない。
感電の可能性があるのは電源施設の制御逸脱による暴走のみ
75 :
名無しのひみつ:2012/12/06(木) 21:59:36.32 ID:jzWUPX0M
>74 っで肝心な燃費は? w (あまりかっこつけるとwあとで痛い目に遭うぞwwぼうやw)
76 :
名無しのひみつ:2012/12/06(木) 22:49:23.53 ID:ue0nvln3
昔ラジコンのパーツで「モリブデン入りデフギヤー」があったが、ずーっと「モリブデン入り」と思ってたっけな。
77 :
名無しのひみつ:2012/12/06(木) 22:52:04.28 ID:0TESGBTe
>>76 意味がよく分からんが、単体のモリブデンが入ってると思ってたってことか?
78 :
名無しのひみつ:2012/12/06(木) 23:07:37.99 ID:ue0nvln3
すまん。
「モブリデン入り」と思ってたのだ。
79 :
名無しのひみつ:2012/12/07(金) 01:22:42.90 ID:H+Qe8y9h
>>75 新幹線を比較対象に想定してるとして。
時間の短縮には経済価値がある。得られる時間の分量が
必要なエネルギーの分量に見合うかどうかが議論の対象。
80 :
名無しのひみつ:2012/12/07(金) 09:01:57.44 ID:Mh4hyg3o
>>75 お、じゃあ
>>37で言ってた感電云々は理解してくれたわけね
これは進歩だな
81 :
名無しのひみつ:2012/12/07(金) 13:24:38.92 ID:x8muyye6
>>30 飛行機と比べても東京大阪間であれば圧倒的に新幹線やリニアの方がメリットあるだろ?
飛行機が速いと言ってもそれは飛んでる間だけで1時間に何便も飛べるわけも無いし
離陸1分前にチケットなんて買えないだろ?
82 :
名無しのひみつ:2012/12/07(金) 16:00:49.83 ID:cfVvlHQk
>>81 同感
新幹線みたいに気軽に乗れないんじゃねぇ・・・
大阪〜東京程度で飛行機なんて面倒で使ってられん
83 :
名無しのひみつ:2012/12/07(金) 16:25:48.20 ID:XeAePzLA
森武電さん
84 :
名無しのひみつ:2012/12/07(金) 20:47:04.78 ID:/93a2skB
>79>80
わかったわかったw笑 リニアの燃費はわからないんだなw 妄想っぽいなwはいはい。
85 :
名無しのひみつ:2012/12/08(土) 01:38:04.38 ID:HBbxUN/S
リニア叩いてる人って長野あたりのルートで一攫千金の当てが外れたからなの?
大体1民間企業が自費で作るって言ってるものに難癖つけてどうするw
ナイナイの岡村じゃないけど嫌なら乗るなで終わりだよね
86 :
名無しのひみつ:2012/12/08(土) 17:52:47.80 ID:o+9PeQhe
リニアが叩かれてる理由を理解できてないなw
87 :
名無しのひみつ:2012/12/08(土) 18:13:03.57 ID:pqaLklbh
88 :
名無しのひみつ:2012/12/09(日) 19:46:05.00 ID:FXrRdK9H
MITがIEDMでMoS2のNANDロジックを発表したらしい。
超伝導はともかく、半導体としてのMoS2は案外近い将来に実用になるのかも
“Large-Scale 2D Electronics Based on Single-Layer MoS2 Grown by Chemical Vapor Deposition”
89 :
名無しのひみつ:2012/12/12(水) 13:40:31.18 ID:9qx57oo1
これは期待できそう
90 :
名無しのひみつ:2012/12/30(日) 01:30:26.16 ID:UWvvvm6a
光速を破るのと、絶対零度の壁を破るのと、ダークマターを捕まえるのと好きなの選びなよ
91 :
名無しのひみつ:
>19
こういうの公表すると直ぐにサムチョンが同じ事やるから
正直発表しなくていいんだけどな・・・