【宇宙】水星に有機物と氷が存在…NASAの探査機「メッセンジャー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★
[ケープカナベラル(米フロリダ州) 29日 ロイター]
 米航空宇宙局(NASA)は29日、水星の北極地域にあるクレーターに
氷と凍結した有機物が存在することが分かったと発表した。

水星の軌道上を周回しているNASAの探査機「メッセンジャー」が収集したデータから判明したもので、
永遠に太陽の光が当たらないクレーター内で氷と凍結した有機物が確認できたという。
氷と有機物は、いずれも数百万年前に隕石などが水星に衝突した際に運ばれてきたものだと考えられている。

科学者の間では、水星は生命の存在に適さない星とされてきたが、
太陽系の地球以外の惑星で有機物が見つかったことで、地球での生命の起源を探ったり、
太陽系外惑星でどのように生命が進化し得るかを考察したりする上で、ヒントになる可能性もある。

一方でNASAは、火星を探査中の「キュリオシティー」が行った1回目の土壌分析で、
有機物を発見できなかったと明らかにした。

ロイター
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8AT02620121130
NASA
MESSENGER Finds New Evidence for Water Ice at Mercury's Poles
http://www.nasa.gov/mission_pages/messenger/media/PressConf20121129.html
2名無しのひみつ:2012/11/30(金) 13:34:19.31 ID:/KvYD3Jp
パンスペルミア
3名無しのひみつ:2012/11/30(金) 13:34:59.17 ID:IMaGxSkt
イスの大いなる種族
4名無しのひみつ:2012/11/30(金) 13:35:54.49 ID:+4xINUzM
あんな太陽に近いのにねぇ。
大気がほとんどないからなんだろうけど。
5名無しのひみつ:2012/11/30(金) 13:40:36.68 ID:3vh6H0Yx
なんで彗星と水星は同じ名前なの?字で書かないと混乱する時ないの?
6名無しのひみつ:2012/11/30(金) 13:42:54.28 ID:ND6bavmE
金星より灼熱
7名無しのひみつ:2012/11/30(金) 13:46:00.87 ID:/lulBkE6
地球に来ると寒くて死んじゃうんだろうね
8名無しのひみつ:2012/11/30(金) 13:47:01.73 ID:U2czP5nd
>>5
彗を「すい」というのは広東語だな。北京語じゃない。
本来の発音は「水」と「彗」は違うよ。
日本に入ってきたときか、現代に至るまでに区別が付かなくなっている。
9名無しのひみつ:2012/11/30(金) 13:47:40.10 ID:a70wPF4y
すいきんちかもくどてんめいかい
すいきんちかもくどてんめいかい
すいきんちかもくどてんめいかい
すいきんちかもくどてんめいかい
10名無しのひみつ:2012/11/30(金) 13:51:28.95 ID:ZmC+oChj
>>5
なんで字が違うのに同じ名前だと思っちゃうほど馬鹿なのを恥じないの?
11名無しのひみつ:2012/11/30(金) 13:55:17.14 ID:Hfd60dey
メッセンジャーは滅っせんじゃー
12名無しのひみつ:2012/11/30(金) 13:56:32.47 ID:IOXZGvp0
永久日影があるって事は日当たりも一定でどっかちょうどいい温度で保たれてる一帯もあるって事だよね?
13名無しのひみつ:2012/11/30(金) 13:58:40.04 ID:p0YrPjkn
>>10
そりゃ人と会話する暮らしがあるからだろうさ
14名無しのひみつ:2012/11/30(金) 14:01:23.31 ID:p0YrPjkn
いっぽうこちらは意味の取り違えがなかった
ていしょくやにていしょくをえたがなにかにていしょくしてていしょくになった
15名無しのひみつ:2012/11/30(金) 14:08:18.09 ID:kYHv8cpI
同音異義語でも文脈で区別できるなら許せるが、
同じ文脈に登場し得る同音異義語は情報伝達効率を落としまくりだな。
「水星」と「彗星」・「化学」と「科学」・「私立」と「市立」……みたいなの。
後発の翻訳語を作った側は、よほど頭が悪かったのか、
「本当の言語は書き言葉で、話し言葉は単なる間に合わせの簡易手段」
みたいな勘違いしてたんだろう。
16名無しのひみつ:2012/11/30(金) 14:10:37.58 ID:kzRhnuT2
>>15
いまさらそこに憤慨されてもな・・・
しかもこんなニッチな分野の言葉がきっかけで
17名無しのひみつ:2012/11/30(金) 14:12:40.38 ID:kzRhnuT2
もし水星で水銀が発見されたら英語圏は大混乱に陥るわけですね
18名無しのひみつ:2012/11/30(金) 14:14:52.79 ID:3bBB1jgd
そのうちコーラの空き缶やスニッカーズの空き袋もみつかるよ
19名無しのひみつ:2012/11/30(金) 14:20:15.44 ID:jVY6n9YE
すぃせいとすいせいの違い。
20名無しのひみつ:2012/11/30(金) 14:21:30.36 ID:bw2vqDVg
>>5
ほうきぼし、って読めばいいとおもうよ
21名無しのひみつ:2012/11/30(金) 14:27:25.13 ID:N+2VznSd
太陽系の中で水星が一番どうでもいいわ
生命体とか移住とかのロマンが全く無い
22名無しのひみつ:2012/11/30(金) 14:31:14.14 ID:bw2vqDVg
あの環境で生物がいたらすごいけどな
23名無しのひみつ:2012/11/30(金) 14:34:53.10 ID:ZvsNKH0k
>>12
大気や海水みたいに温度バランスとれる物体が存在しないと
単に猛スピードで温度の上下動を繰り返すだけ
24名無しのひみつ:2012/11/30(金) 14:37:42.28 ID:DpuArrjz
>>21
アイザック・アシモフの中では一番可哀想だったけどね
25名無しのひみつ:2012/11/30(金) 14:41:58.65 ID:SfYEy/w5
>>21
セーラーマーキュリーたんにあやまれ!
26名無しのひみつ:2012/11/30(金) 15:20:04.64 ID:cqYKXGAx
>>5
朝鮮では、いろいろ大変らしいな
27名無しのひみつ:2012/11/30(金) 15:47:27.75 ID:L/JhuKxM
>>5
本当は「矮星」だったけど矮星って字が難しいから「彗星」になったらしいよ
28名無しのひみつ:2012/11/30(金) 15:51:07.08 ID:ebxJMCxo
ハーモニウムがいるのか
29名無しのひみつ:2012/11/30(金) 15:53:53.79 ID:tKKvzJcR
>>27
わいせいとすいせいはちがう
30名無しのひみつ:2012/11/30(金) 16:03:48.97 ID:YIC0zK4X
>>15
そういうのは読み替えで対応するんじゃね?
ばけがく、わたくしりつ、いちりつ、みたいな。

彗星の場合は「ほうき星」だな。

ところで国立競技場はこくりつなの? くにたちなの?
31名無しのひみつ:2012/11/30(金) 16:12:29.48 ID:U2czP5nd
>>30
中国語では音が完全に被るときには構成する部首を分解して説明する。
日本人が自分の名前を説明するときに結構使う。

国立霞ヶ丘競技場だから、よっぽど困るならそっちつかえ。
32名無しのひみつ:2012/11/30(金) 16:24:38.77 ID:kzRhnuT2
>>27
そりゃ「さらば宇宙戦艦ヤマト」で敵の名前が「白色彗星帝国」に決まった経緯だ。
33名無しのひみつ:2012/11/30(金) 16:27:29.31 ID:pk/g+BSH
>>15
おいおい、漢字を廃止した馬鹿な国がこっちを見てるぞ
34名無しのひみつ:2012/11/30(金) 16:50:12.16 ID:gxufxJOn
どうやら、水とか大気とか、
この宇宙では、ありふれた存在のようだ。
35名無しのひみつ:2012/11/30(金) 17:06:45.43 ID:+HO+W7yt
>>34
でも大気がメタンの人とコンタクトを取りたくは無い
36名無しのひみつ:2012/11/30(金) 17:08:17.84 ID:U2czP5nd
>>34
既知。

むしろ生命探査の世界では、
太陽系のように惑星がほぼ真円で廻っているのが異例で、
地球のようにハビタブルゾーンを綺麗に廻る惑星が少数というのがメインの論調。
37名無しのひみつ:2012/11/30(金) 17:08:53.19 ID:p0YrPjkn
じゃあ亜硫酸ガスの人となら友達になってくれますか
38名無しのひみつ:2012/11/30(金) 17:09:50.83 ID:+HO+W7yt
>>37
いやぁーーーーー
39名無しのひみつ:2012/11/30(金) 17:10:56.34 ID:p0YrPjkn
こうしてデスラー総統は地球を滅ぼそうと思うようになったのです
40名無しのひみつ:2012/11/30(金) 17:24:20.78 ID:ULIbiqi9
隕石由来って考察になってるけど、隕石って普通に水と有機物が含まれてるものなの?
41名無しのひみつ:2012/11/30(金) 17:31:15.57 ID:dy6T3TIQ
じゃあ生命の可能性ありだな

時々氷が解けて水になってるんじゃね
42 ◆3333333SUM :2012/11/30(金) 17:44:20.46 ID:UEyWYA7a
自転周期が公転周期の倍あったり、赤道傾斜角が他の惑星と比べて
圧倒的に小さかったり、ゴツゴツした地球型惑星だったりするから、
太陽光が全く当たらない影のままで、マイナス100度くらいしかない地域があるとかないとか

確か前にも氷の存在は期待されてたような。
今回はそれが確信に変わったということかな?
43名無しのひみつ:2012/11/30(金) 17:44:48.12 ID:p0YrPjkn
隕石の有機物は確認例があるようです
もっとも>>1には「等」と書いてあるので彗星メインかもしれんが
44名無しのひみつ:2012/11/30(金) 18:52:10.96 ID:zO1sehH6
探査するときそこに着陸すれば楽勝じゃね?
太陽の近くは熱いから着陸無理とか言ってたが
氷があるなら楽勝じゃん
45名無しのひみつ:2012/11/30(金) 18:55:40.37 ID:8pKIHCXI
水の星と書いて水星
46名無しのひみつ:2012/11/30(金) 19:20:50.66 ID:jqpRaxUP
ローマ神話のメルクリウスの星だから、水とは何の関係もないと思う
47名無しのひみつ:2012/11/30(金) 20:07:57.15 ID:AwD6Mvsw
アメリカが発見した事に起源で乗っかるチョンw
48名無しのひみつ:2012/11/30(金) 20:35:25.94 ID:VJH68s1n
アミノ酸程度の有機物なら、隕石に余裕で含まれてるわけだが、、、、、、、

DNAとかRNAなら、ともかく、、、
49名無しのひみつ:2012/11/30(金) 23:11:45.04 ID:Mcl8I2Ee
なにげに大ニュースじゃね!?
50名無しのひみつ:2012/11/30(金) 23:16:46.81 ID:o3HBV2t1
ハレー彗星探査機PLANET-A すいせい で名前使っちゃったんだよな

次の水星探査機は MMOベピコロンボだっけ?
51名無しのひみつ:2012/12/01(土) 00:00:27.50 ID:/GQjsKiI
水星は中国の原子論のなごりっしょ

万物は水、火、土、木、金からなって、
独自に自在に夜空を動く星が源。
金星=金色、火星=赤色、土星=土色、
水は水色じゃないけど、あの星、水星でいいっしょ。

みたいな感じだったかと
52名無しのひみつ:2012/12/01(土) 00:56:23.66 ID:2AZL46IQ
メッセンジャー黒田は今頃何してんだろう
53名無しのひみつ:2012/12/01(土) 04:49:14.96 ID:2f0Ns1M7
てか、いくら反対側といえどもさすがに溶けてしまいそうなもんだと思うんだけど
なぜに溶けないの?
54名無しのひみつ:2012/12/01(土) 08:26:38.82 ID:kVc9ITD9
>>53
温度を媒介する「大気」が存在しないから。
55名無しのひみつ:2012/12/01(土) 09:01:25.39 ID:jmFkMuo5
>>21

火星以外でまともに着陸して長期間調査できる数少ない惑星だけどな
今回の発見で生物や惑星の考え方で新たな発見も期待できる
56名無しのひみつ:2012/12/01(土) 10:08:05.01 ID:HH8bYxKo
>>55
> 火星以外でまともに着陸して長期間調査できる数少ない惑星

工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工
57名無しのひみつ:2012/12/01(土) 10:17:31.67 ID:cCZmBk5k
>>56
木星の浮遊大陸とか?
58名無しのひみつ:2012/12/01(土) 10:36:38.70 ID:p4gPfMFG
>>15

だから普通会話で誤解が生じそうな時には
「化学(ばけがく)」「市立(いちりつ)」って敢えて使ってるわけだが
59名無しのひみつ:2012/12/01(土) 10:38:55.32 ID:vQO1sq2n
日本語に同音異義語が多い理由として「字で区別できるから」っていう甘えがあることは否定できんな。
60名無しのひみつ:2012/12/01(土) 10:47:10.55 ID:jmFkMuo5
>>56
正確には火星以外でほぼ唯一のだったなw

>>57
波動砲で消滅しましたw
61名無しのひみつ:2012/12/01(土) 10:49:15.18 ID:p4gPfMFG
>>59

口頭ならアクセント、文脈、ワタクシリツのような使い分け
文語表記なら文字が違う

日本語に甘えがあっても、使う人がその甘えを受け止められるだけの知性があれば良い
馬鹿発見器に使えて良いんじゃない
62名無しのひみつ:2012/12/01(土) 10:52:42.71 ID:HH8bYxKo
>>60
いやつーか、現状人類は水星に着陸するような探査機の技術も予算もないが。

水星着陸探査機なんて未だかつてないだろ。
63名無しのひみつ:2012/12/01(土) 10:56:08.76 ID:jmFkMuo5
日本も参加したベビ・コロンボもしらんのか
あとま、仮にその通りだとしても、それをいちいち言ったり、驚いたりする理由が全く分からない
64名無しのひみつ:2012/12/01(土) 11:11:17.99 ID:8f+xek9H
有機物だと……!?
まじかよ
65名無しのひみつ:2012/12/01(土) 11:30:12.84 ID:9eFzR/Qw
ベビ・コロンボは上がってもいませんが・・・
つうかあれ着陸せんだろ
66名無しのひみつ:2012/12/01(土) 11:32:34.18 ID:/y2vwPgO
金星と混同したかな?
67名無しのひみつ:2012/12/01(土) 11:32:39.79 ID:jmFkMuo5
しつこいな、それを言う事に何の意味があるのやら
というか、62にそれを言ったらどうですかw
着陸しない事になって良かったね、とかさw
68名無しのひみつ:2012/12/01(土) 11:55:28.41 ID:HH8bYxKo
いや発狂されても困る。
69名無しのひみつ:2012/12/01(土) 12:07:33.25 ID:jmFkMuo5
発狂とか何でも意味もなく、イチャモンつけるキチガイに言われてもなあw
70名無しのひみつ:2012/12/01(土) 12:43:49.99 ID:HH8bYxKo
勘違いを認められない奴は痛いねぇ
71名無しのひみつ:2012/12/01(土) 12:50:38.94 ID:jmFkMuo5
>>70
お前の勘違いは大量にあるが、自分の事を言ってて楽しいか?
72名無しのひみつ:2012/12/01(土) 12:54:39.33 ID:HH8bYxKo
大量にあるという俺の勘違いを全部挙げてみ?w
お前は水星への着陸探査機があると盛大に勘違いして暴走してるようだがw
73名無しのひみつ:2012/12/01(土) 12:56:45.76 ID:jmFkMuo5
>お前は水星への着陸探査機があると盛大に勘違いして暴走してるようだがw

まず、これが一つだな。
メチャクチャなイチャモンをつけるキチガイに理解できるかが心配だがw
74名無しのひみつ:2012/12/01(土) 12:58:17.82 ID:HH8bYxKo
> 日本も参加したベビ・コロンボもしらんのか(キリッ

www
75名無しのひみつ:2012/12/01(土) 13:00:23.70 ID:jmFkMuo5
>お前は水星への着陸探査機があると盛大に勘違いして暴走してるようだがw(キリッ

やはり理解できないか、勘違いのイチャモン基地外は本当に笑えるなw
76名無しのひみつ:2012/12/01(土) 13:14:30.55 ID:WAgzIboK
横からだが。

jmFkMuo5が言ってるのは、
「水星は火星以外でまともに着陸して長期探査できる唯一の惑星」
なので、「水星への着陸探査機がある」とは言っていない。

HH8bYxKoが言ってるのは、
「水星は火星以外でまともに着陸して長期探査できる唯一の惑星」
ってのはおかしいんじゃないの? と言うことが趣旨なので、
「水星への着陸探査機がある」は「水星への着陸探査を行うことが可能」
と読み替えれば話が通じると思われ。
77名無しのひみつ:2012/12/01(土) 13:18:28.67 ID:HH8bYxKo
>>76
未来の技術にご期待というのなら、水火以外の惑星だって可能になるぞ。

「日本も参加『した』ベビ(笑)・コロンボ」のレスも謎。着陸計画は取り消されたしな。
78名無しのひみつ:2012/12/01(土) 13:22:22.48 ID:jmFkMuo5
>>77
>未来の技術にご期待というのなら、
また勘違いが一つ。当たり前だが、はるかな未来の話などしていない。あの話の流れでそう思うのはお前だけ。

>「日本も参加『した』ベビ(笑)・コロンボ」のレスも謎。着陸計画は取り消されたしな。

62みたいなバカなレスをするお前に言うなら、謎でもなんでもないけど?
だいたい、お前はレスをまともに読んでるのかね?
79名無しのひみつ:2012/12/01(土) 13:24:41.03 ID:Cukim76F
76は両者のコメントを意思疎通可能なレベルに翻訳してくれてるだけなんだから
そこにそんなレスしてどうする
80名無しのひみつ:2012/12/01(土) 13:30:10.95 ID:Cukim76F
惑星の中で考えれば水星が着陸探査に向いている方というのは明らか

準惑星、衛星ならいくらでもあるが
81名無しのひみつ:2012/12/01(土) 14:05:58.54 ID:/y2vwPgO
金星に着陸の実績はあるが長期探査にはどう考えても向かないな、
改めて考えてみれば。
金星と勘違いしたわけじゃなさそうだ。すまぬ。
82名無しのひみつ:2012/12/01(土) 14:11:03.69 ID:iLaw8Q0U
金星探査向かないというが水星に行くまでが大変だぞ
えらい燃料を使わないと行けないので事実上無理
83名無しのひみつ:2012/12/01(土) 15:11:30.93 ID:/y2vwPgO
そうか?太陽に向かって落ちていけばいいんだから楽そうだけど。
それこそ光子帆船が使えそうだ。
84名無しのひみつ:2012/12/01(土) 15:23:32.53 ID:gr4wL8SC
水星探査ロボはよ。
85名無しのひみつ:2012/12/01(土) 15:27:20.66 ID:Cukim76F
>>83
ブレーキに大量のエネルギーが要る
86名無しのひみつ:2012/12/01(土) 15:33:19.60 ID:/y2vwPgO
光子帆船は外へ行くにも使えるんだから、角度調節しながらゆっくり落ちていくくらいできそうに思うんだけど。
そして水星自身の重力もブレーキに使う。フライバイの逆。
あとははやぶさのイオンエンジンでもいんじゃねーの?と素人的には思うんだけど、
内惑星に向かうのはそんなに難しいことなのかな?
87名無しのひみつ:2012/12/01(土) 15:44:47.63 ID:Cukim76F
使えるけど楽じゃないってことで。
太陽に近づくと冷却も大変そうだしね。

とりあえず地面があるから着陸できるという点だけ
88名無しのひみつ:2012/12/01(土) 16:38:08.56 ID:zrEMeZvm
誰かふんどし一丁で体はってみてこいや
89名無しのひみつ:2012/12/01(土) 17:18:29.16 ID:Cukim76F
>>86
あと、
>そして水星自身の重力もブレーキに使う。フライバイの逆。
これは無理では?
目的地が水星では水星自体は方向転換にしか使えないような
90名無しのひみつ:2012/12/01(土) 17:27:30.73 ID:HH8bYxKo
いや、まともに地球から軌道半径を縮めていったら、
水星と「同じ方向」で「より速い」公転速度を出しているから、
フライバイによる減速が可能で、楕円軌道を円軌道に近づけられる。
91名無しのひみつ:2012/12/01(土) 17:37:18.23 ID:Cukim76F
そっか、俺の勘違いかな
イメージを単純化しすぎてた
92名無しのひみつ:2012/12/01(土) 21:24:09.96 ID:ZjRD7B62
>>4
地球の砂漠も昼と夜の気温の差がすごいって話題になるけど
あれだけ太陽に近い水星も夜・・・っていうか太陽の反対側はマイナス180度くらいに冷えるんじゃなかったっけ?

それはそうと地球の水も彗星が持ってきた説があるらしいな
でかい氷の塊が隕石みたいにやってきたと
93名無しのひみつ:2012/12/01(土) 21:29:23.69 ID:iVaPaM98
>>92
重水素だかなんだかの同位体比でその節は否定されつつあるらしい
94名無しのひみつ:2012/12/01(土) 23:36:28.40 ID:/GQjsKiI
土星の衛星に着水する計画はある
その名もTSSM(タイタン・サターン・システム・ミッション)

宇宙は厨2心をくすぐる
95名無しのひみつ:2012/12/02(日) 00:20:27.38 ID:6VtbpBTR
水星に探査機送って状況を調べたら、将来アルファケンタウリに探査機送る時に役立つかもな
似たような星有るし、ひょっとしたら生命探査で何かあるかもしれん
96地球の喪男 ◆UFO/bio.pc :2012/12/02(日) 05:18:30.65 ID:Mrs+ehzI
どんな有機物だろう
つか水星ってことはめちゃくちゃ高温&低温な星な気がしたけど生物いたらすごいな
97名無しのひみつ:2012/12/02(日) 08:25:23.39 ID:DiYg/2P7
もう火星探査は止めたほうが良いね
有機物ないんだからさ
98名無しのひみつ:2012/12/02(日) 12:06:22.01 ID:x2Pv5Zhh
はなから地球より内径の惑星は無理だろwww
みたいに考えてたら実は生物がいましたってなら凄い皮肉がきいてるなぁ
99名無しのひみつ:2012/12/02(日) 12:25:21.44 ID:jcQEDdWN
亜美ちゃんは
100名無しのひみつ:2012/12/02(日) 12:38:38.70 ID:6VtbpBTR
さすがに生物はおらんやろ。でも、何かの手がかりや、将来の惑星や衛星探査に役立つはず
それにまだ未踏で未知の、という意味じゃ月や下手な惑星小惑星よりも興味がそそられる。
あと、意外になぞめいた星なんだぜ、水星って。比重不自然にでかいし、磁気残ってるし。
101名無しのひみつ:2012/12/02(日) 12:46:30.02 ID:wLk3mECn
太陽にも生命がいるかもしれんよ
102名無しのひみつ:2012/12/02(日) 13:12:46.81 ID:cAJMQNv/
電気信号さえ保存できるなら
意識ができそうだけどな
ヴァンパイアのパイロンみたいにプラズマ生命体で生きていけそう
103名無しのひみつ:2012/12/02(日) 13:19:37.38 ID:jcQEDdWN
>>101
そこまでいくと生命とは何か
という根本的な疑問が
104名無しのひみつ:2012/12/02(日) 13:25:53.76 ID:lN9wtjpg
クレーター外輪山に幾つかミラーを設置して、
水のあるクレーター内部に光を向ければ、
内部にオアシスと基地を作ることが可能かもね。
105名無しのひみつ:2012/12/02(日) 17:33:15.63 ID:0TYFY+Zn
水星って自転が無く常に太陽に向けた面と反対の面がある
は昔の話だったかよ?
106名無しのひみつ
>>104
問題はそんなところにわざわざ居住地を作る意味があるかという点だな…

でも火星よりはエネルギーを得やすいということか