【医療/放射能】福島第1原発事故、がん増加の可能性低い/WHO予測

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チリ人φ ★
東電福島第1原発事故による、周辺住民の健康への影響を検討しているWHOの報告書素案が25日判明。
福島県浪江町と飯舘村の乳児が将来、がんや白血病などを発症する危険性が上昇するとのデータも
得られたが、実際の発症数が統計学的にみて有意に増加する可能性は、乳児以外の子どもや大人を含めて
低いとした。

素案が基にした被ばく線量推計は、付近住民が事故後4カ月間現地に住み続け、地元産の食品のみを
食べたと仮定。ほとんどの住民は避難しており「線量は過大評価だ」との指摘もある。専門家の一人は
「将来の危険性は大きめに見積もってあるととらえるべきだ」としている。12月にも最終報告をまとめる。

http://www.shikoku-np.co.jp/national/main/20121125000306

【医療/放射能】16〜18歳の少女1人が「直ちに2次検査必要」 福島の甲状腺検査でがんの疑い
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1353211945/
【医学/放射能】チェルノブイリ治療の医師会見 露では子どもの甲状腺がん21倍 「福島では同じことは起こらないだろうが警戒感は残る」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1321961734/
【医療】福島県浪江町住民の甲状腺被曝量(約5ミリ・シーベルト)、チェルノブイリ(数シーベルトから50シーベルト)の千分の1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1321729414/
【医療】18歳以下1人が甲状腺がん 福島健康調査8万人分析 放射線の影響は否定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1347358145/
2名無しのひみつ:2012/11/25(日) 22:13:34.81 ID:mpthOSs0
ただし、責任は取らない。
3名無しのひみつ:2012/11/25(日) 22:14:39.76 ID:i7s7vDUd
福島県内で収まるんか?
4名無しのひみつ:2012/11/25(日) 22:14:57.24 ID:1xFcvija
ふ〜ん
っで、原発事故の時に一切日本に近づかなかったWHOがなんだって?
IAEAは論外のゴミ組織っていうのは知ってるけど
5名無しのひみつ:2012/11/25(日) 22:17:05.09 ID:JDKHelJe
放射脳涙目
6名無しのひみつ:2012/11/25(日) 22:17:05.18 ID:CYVWTFUV
何を払ったんだ?
7名無しのひみつ:2012/11/25(日) 22:18:31.68 ID:ut9NCv97
本当にそうであってほしい、切なる願い、、、
8名無しのひみつ:2012/11/25(日) 22:18:52.27 ID:KY1Jqt3U
広島もそうだけど、放射線って思ってたより危険がないことが分かってきたな
勿論、細胞が修復不能な線量は危険だが
そういう意味で火と同じなんじゃん
9名無しのひみつ:2012/11/25(日) 22:24:12.59 ID:0aphVx2k
熱湯風呂みたいにみんなで怖がらなくちゃいけない物だったんだな
10名無しのひみつ:2012/11/25(日) 22:25:43.05 ID:+i50IwCj
ま、隠蔽体質だからな
全然信じてない
知人が今年すでに三人死んだし
11名無しのひみつ:2012/11/25(日) 22:25:44.02 ID:wU/grCAh
>>8
火も放射線も電磁波だからな
12名無しのひみつ:2012/11/25(日) 22:26:50.32 ID:nRGBDq9j
「こわい こわい」と 考えているストレスのほうが 
 よっぽど体に悪いんじゃない?
13名無しのひみつ:2012/11/25(日) 22:28:01.99 ID:XdYefUvc
でも乳児がどうなるかはわからない!
14名無しのひみつ:2012/11/25(日) 22:28:52.67 ID:IizVpd9w
ざまあ〜♪
バカサヨ放射脳涙目〜♪
15名無しのひみつ:2012/11/25(日) 22:29:17.74 ID:CISCaHMM
こんなのあたりまえ
16名無しのひみつ:2012/11/25(日) 22:34:17.49 ID:deiPsdAE
まぁこんなところだろう
だが福一の事故が人災であることに変わりないし、あの地域は元に戻らない
17名無しのひみつ:2012/11/25(日) 22:36:19.53 ID:FU0hJ6Gs
安全原理主義も宗教原理主義とおなじで
自分が見えなくなるからな
18名無しのひみつ:2012/11/25(日) 22:36:48.44 ID:ut9NCv97
用心してないと病気になる、

注意しているとストレスで病気になる、

ほんとだなぁ・・・
19名無しのひみつ:2012/11/25(日) 22:41:51.74 ID:4vnNEQay
放射線が体に良いのなら花火のように打ち上げて爆発させろよ
20名無しのひみつ:2012/11/25(日) 22:42:11.62 ID:1uzPU/KD
WHOはチェルノブイリはどう評価してるんだ?
21名無しのひみつ:2012/11/25(日) 22:53:00.84 ID:+O7a3KC6
何の根拠もなく、放射能は危ない福島から子供も守れとか
言ってたブサヨは責任とれよな、お前らは放射能が怖くて
福島産の食材とか買わないかもしれないけど、市場に出回る物なら
あえて買って福島応援してる人達もいるし、現に福島には多くの子供が
暮らしているんだよ、ブサヨが県外で反原発に福島からめて問題視して
一番風評被害煽っていた責任はちゃんと取れよ!
今すぐ小汚い反原発テントたため!
22名無しのひみつ:2012/11/25(日) 22:53:42.59 ID:csTMt5h8
共産党・社民党・放射脳「チッ、死なねーのかよ。」
23名無しのひみつ:2012/11/25(日) 23:00:03.29 ID:oq7h+Fpq
WHOはSARSで信用なくした
24名無しのひみつ:2012/11/25(日) 23:00:26.44 ID:s3/6qq8U
でソースのポインタはよ
25名無しのひみつ:2012/11/25(日) 23:05:13.05 ID:IzPXn9bM
原発反対派は福島の人間が差別されようとどうされようと、福島=汚染された地域 でないと
反対する理由がなく困るのだ。
だから、福島は今後も核で汚染され、回復不可能な地帯なんだ。
WHOがいくら大丈夫と発表しても無視されるわけがこれだ。
よって、福島県民も”汚れた”県民なのである。
26名無しのひみつ:2012/11/25(日) 23:08:07.99 ID:zBIsnQGr
>>1
いや、なんと言うべきか。。。
寝言は寝てから言え、としか言いようがない。
WTOですか、そうですか、よかったね(棒)。
…精神論を振りかざした大東亜戦争末期とよく似てるわ。
27名無しのひみつ:2012/11/25(日) 23:11:38.55 ID:U8liSkxi
>>11
放射能のアホにそれを説明するには、どうしたらいいんだろうな。
28名無しのひみつ:2012/11/25(日) 23:13:13.15 ID:KY1Jqt3U
>>19
そんなことしなくたって昼間なら頭の上にあるじゃんか
超巨大なむき出しの原子炉
放射線いっぱい出てるよ
29名無しのひみつ:2012/11/25(日) 23:18:36.55 ID:WCMCnt6b
放射能は思ったよりも安全という雰囲気が蔓延してから
桁違いの放射能漏れ起こってほしいわ
30名無しのひみつ:2012/11/25(日) 23:22:03.36 ID:3yvKXklz
>>9
でもそんなのかんけーねえ
31名無しのひみつ:2012/11/25(日) 23:25:44.81 ID:T52CQtRx
>>1
ふくいちの建屋内ならともかく、あれくらいの放射線で影響が
出るわけがないだろが…

放射線の直接の影響はゼロだし、電子云々での活性酸素の影響も
煙草なんかより遙かに小さいし。

キチガイ放射脳が、根拠もなく恐怖心煽ってる事の方が影響がでかい
32名無しのひみつ:2012/11/25(日) 23:32:38.14 ID:93AltvpE
被害が少なくて本当に良かった
次は生殖細胞に異常が出てないことを祈るのみ
33名無しのひみつ:2012/11/25(日) 23:34:32.03 ID:A0M8jlJ/
どうせ病気になっても誰も責任とってくれないんだから
可能な限り避けたいのが自然な心理
本当に安全だと思うなら産地偽装とか隠蔽とかやめて
安全厨たちで被曝処理してくれよ
34名無しのひみつ:2012/11/25(日) 23:38:09.62 ID:XHW28GT9
>>26
WTOですか、そうですか、
WTOですか、そうですか、
WTOですか、そうですか、
35名無しのひみつ:2012/11/25(日) 23:38:16.34 ID:FKkEO/bW
チエノブイリ→原子炉が爆発。福島→建屋が水素爆発、原子炉に穴。
カテゴリー的には同じレベルだけど、規模としては明らかに、
チエノブイリ >> 福島。チエノブイリなんか、当時の近隣で撮影したフィルムが放射線で星散ってる。
チエノブイリに比べたら、福島は屁のツッパリ。
ヤバさで言うなら、10年前くらいのバケツで臨界の方がヤバイ。
あっちは、放射線の直接的影響で身体中の細胞が氏んだ。
36名無しのひみつ:2012/11/25(日) 23:40:52.03 ID:YW8zpSVl
だから有意なんてある意味相対的なものだっつうの
37名無しのひみつ:2012/11/25(日) 23:42:04.79 ID:W4IUEZ4B
フクシマはほとんどが海にながれた。って事だろう。
38 【関電 59.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/11/25(日) 23:49:18.68 ID:EZq7rrVT
>>33
てかどうやって責任取るんだよ?
非可逆的に遺伝子から破壊されたり変異したりするのにさ
39名無しのひみつ:2012/11/25(日) 23:49:38.41 ID:9T2auty8
WHOはIAEAからの合意がなければ原子力に関する健康問題に着手しないという協定を結んでいる。
40名無しのひみつ:2012/11/25(日) 23:53:30.74 ID:9T2auty8
WHOの放射能の話=IAEA

です
41名無しのひみつ:2012/11/25(日) 23:59:08.54 ID:JcKxcL72
具体的な数字を出せよな
年間20ミリシーベルト前後ならやばいだろ
42名無しのひみつ:2012/11/26(月) 00:00:56.75 ID:pL4EQugQ
あたり前w
放射脳乙
43名無しのひみつ:2012/11/26(月) 00:04:01.35 ID:NR8YNEjD
>>35
バケツ臨界は酷かったね
44名無しのひみつ:2012/11/26(月) 00:07:33.88 ID:4XTJ5erN
>>1
でも今更だよな
今さら安全とか言ってもだな
どーすんだよ
45名無しのひみつ:2012/11/26(月) 00:11:04.46 ID:xcD+l58M
>>35
ヴィジュアル的には充分チェルノブイリなんだけど
それに炉心メルトスルーでお掃除もできないんでしょ
おまけに燃料ボトムがプールで何本もお涼みになってるしw
リクビダートルもいない
この国の未来は暗いよ
whoは本当のこと言えないもんね
46名無しのひみつ:2012/11/26(月) 00:13:05.11 ID:iPJO8w6D
3号機の問題を
無視していない?

プルトニウムだよ。
47名無しのひみつ:2012/11/26(月) 00:24:38.77 ID:n5ptNw+F
つまり、低放射性廃棄物の取り扱いや、放射線技師が浴びても良い基準とかは、
今までが過剰すぎた。とw
48名無しのひみつ:2012/11/26(月) 00:26:46.53 ID:MrwXys85
統計的にはそうでも 癌になった人はそう思わんだろうに
原発のせいだと思って心理的に苦しみながら死んでいくんだ
49名無しのひみつ:2012/11/26(月) 00:28:34.31 ID:H3oivuGt
これは酷い。東北から関東静岡北海道東部など相当量の放射性物質が

大量に降下し現在も被災炉が壊れ汚染が続いていると言うのに影響無い
訳が無いだろ。○○人氏ぬとか書かないまでも、影響が平時と同じ
と言う人など、中卒でも無い限り誰も居ない。状況を覆い尽くし住民
のパニックや騒動を抑えたのは初期の段階。それも間違いだったけど。
50名無しのひみつ:2012/11/26(月) 00:35:34.56 ID:WTEeRpG6
>>49
小中学生だってわかってる子は多いし中卒とか学歴じゃないのは
御用学者たちが事故後からこぞっておかしなことを言い続けてたことでも明らか
目の前にあろうと見たくないものは見ない、脳が認識しない
京極夏彦のデビュー作そのままだね
51名無しのひみつ:2012/11/26(月) 00:39:48.08 ID:H3oivuGt
>>50

ああ、中卒だったのか。これは悪かったなw
52名無しのひみつ:2012/11/26(月) 00:57:25.96 ID:WTEeRpG6
あたまのわるいかえしをありがとうw
ネットだとなんでもいえてよかったね☆
53名無しのひみつ:2012/11/26(月) 01:06:09.95 ID:UckURJvj
>>21
>>25
放出された放射能の種類や量を政府が公表しなかった場合において
最悪の事態を想定して子供たちを守るのは当たり前だろう。
枝野もいっていたよな、「ただちに影響はありません(じわじわくるかも)」って。
民主党の奴らはそれさえせずに復興利権と役職あさりをしていただろ。
54 【関電 56.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/26(月) 01:17:46.55 ID:gK/zr2FM
てか因果関係なんて証明のしようがないし
55名無しのひみつ:2012/11/26(月) 01:19:40.53 ID:O2Z69tAi
アスベストと肺気腫、あるいは換気が悪い印刷工場の工員怪死みたいに、明確な因果関係を成立させうるだけの発ガン率上昇を伴わないってのも、騒ぎの大きさからすると奇妙な話だ

向こう30年ほど、人口辺りガン患者数をグラフで表してくれんとな。
56名無しのひみつ:2012/11/26(月) 01:42:24.06 ID:VOmv7e22
中国の大気圏内核実験による日本人の成人男子集団の放射性セシウムの体内放射能は
チェルノブイリ事故の10倍
https://soar-ir.shinshu-u.ac.jp/dspace/bitstream/10091/10940/1/Engineering45-01.pdf

中国が核実験を始めた1964年あたりの放射線濃度
Cs-137(土壌) 埼玉県大里郡江南町 3441MBq/km2
Cs-137(土壌) 東京都江戸川区 4255MBq/km2
Cs-137(土壌) 東京都新宿区 2893.4MBq/km2
全ベータ(大気) 新潟市 6月2日 10126.9mBq/m3
全ベータ(大気) 新潟市 10月19日 51178.4mBq/m3
全ベータ(大気) 新潟市 1月22日 22854.9mBq/m3
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/top.jsp
中国の大気圏内核実験による放射能調査を実施した結果、高空浮遊じん、雨水ちり、
地表浮遊じん、牛乳中のI-131の調査に影響が現われ強放射能粒子も観測され、
数県でI-131が限出限界以上の数値が検出された
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/ugoki/geppou/V21/N11/197622V21N11.html
中国核実験によって日本は1960年〜1970年代の長期にわたって被曝し続けた
青森では1963年に最大でセシウム137が2300Bp/m2以上観測された
http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_t01_term.html
【新潟】1976年9月26日,中国がロプノール地区上空において規模200kt程度の大気圏内核実験を実施した
降下物中に強放射能粒子が最大80個/m2確認された.粒子1個の放射能は最大3330Bqもあった
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/H18-35kasuga.pdf

【近畿大学】自動車のボンネットの上をGMサーベイメータで放射線の測定をすると、振り切れることも多く
その後のチェルノブイリ原発事故のときの放射性降下物とは比べ物にならない放射能の強さでした
http://kuaeri.ned.kindai.ac.jp/genkennews/no_1/genkenNews-No1.pdf
57名無しのひみつ:2012/11/26(月) 01:49:38.17 ID:4uMihH43
WHOも御用リスト入りするんですねw
58名無しのひみつ:2012/11/26(月) 01:51:07.91 ID:RtSPpMwP
イノシシだのサルだの大量発生してるってテレビでやってたが、
実際の危険性ってどうなんだろうか…
59名無しのひみつ:2012/11/26(月) 01:51:24.02 ID:7JCMOwjx
今日、ダッシュ海岸放送中に放射能ガー呟いてた奴いたな、このスレ見てるw?呟き消した?
プロフは、未来を守る、命をつなぐ、なんたらかんたらw
マジで早く海外避難しろよ、そのほうが心にも良いだろw
60名無しのひみつ:2012/11/26(月) 02:10:47.35 ID:+9KBQdXY
あの〜、実際の避難等々ありき、な?
61名無しのひみつ:2012/11/26(月) 02:18:16.32 ID:9x4IvbKd
爆発時の濃い奴浴びて無いなら統計学的には微妙だろうな
62名無しのひみつ:2012/11/26(月) 02:20:34.83 ID:NcPyhnb5
誰の予想かもわからん
63名無しのひみつ:2012/11/26(月) 02:22:20.45 ID:t6NIax6A
>>1
ヒント

IAEA-WHO協定 (1959年)
64名無しのひみつ:2012/11/26(月) 02:35:20.45 ID:C+y+xLt4
ホントかどうかは分からないけど
悪い予測出るより良かったって喜べばいいじゃん。
だからって安心しないで用心は続けるけど。
65名無しのひみつ:2012/11/26(月) 02:49:06.99 ID:DJzl1s0W
WHOもIAEAも(甲状腺ガンを除いて)チェルノブイリ原発事故に由来する病気の増加は認めていない。
どちらも原発推進派だから。
66名無しのひみつ:2012/11/26(月) 03:04:22.54 ID:QEHvKLHP
トンキンは死んでほしかったのに 悔しい
67名無しのひみつ:2012/11/26(月) 04:08:27.40 ID:qgcTfhri
>>49
自然にも放射線って有るんだよ。
インドとかアフリカには比較的高い線量の地域も有るけど、ガンや白血病は周辺と変わらない。
修復機能の許容範囲内という事だろう。
68名無しのひみつ:2012/11/26(月) 04:08:35.24 ID:HdZZPNc+
天下のWHOがここまで本当になんの実害も無いと報告すると
あまりにあっけなくてなんか損した気分になる

すこしぐらい反原発派の人達の立場も考えてあげて欲しい
山本太郎とかの言うことを信じて北海道に移住した人達はどうなるの?
69名無しのひみつ:2012/11/26(月) 04:41:27.59 ID:AaT75q/U
だからさ、
WHOが主張しているのは
「汚染が酷い地域からは短期間で逃げたから、それほど影響は無い」
ということ。
汚染地域に住んでいたら、悪影響があるのは当たり前。
今、人が住んでいる地域の汚染レベルでは影響は小さいってこと。
70名無しのひみつ:2012/11/26(月) 05:11:33.21 ID:4CPASUD0
Whoがどうゆうスタンスか知らんが、統計学的ってのがこれ曲者
71名無しのひみつ:2012/11/26(月) 06:40:29.34 ID:HvIl+bbo
>>11
えーと、火から出る可視光線や赤外線は電磁波ですけど、炎そのものは高温のガスですよ?
放射線もガンマ線は電磁波(光子)ですけど、アルファ線やベータ線は別の粒子です。
たぶん>>8さんが言いたかったのは、火も放射線も大規模なものを至近距離で浴びれば
人体に有害(その程度は軽い火傷から生命に危険が及ぶ損傷まで様々)だけど、
規模が小さくて距離が離れていれば人体に無害ってことではないかと。
72名無しのひみつ:2012/11/26(月) 07:33:26.01 ID:4brnR47q
>>69
> 素案が基にした被ばく線量推計は、付近住民が事故後4カ月間現地に住み続け、地元産の食品のみを 食べたと仮定。
> ほとんどの住民は避難しており「線量は過大評価だ」との指摘もある。専門家の一人は
> 「将来の危険性は大きめに見積もってあるととらえるべきだ」としている。
本格的な漏れが始まる前に退避命令が出ているけど、
逃げ遅れている人でさえ影響はないだろう、という推算

>>70
サンプル数が小さい場合は曲者だが
今回のようにサンプル数が十分な場合は、
統計学的に有意でない=影響はないか、全く気にならないほど軽微
という意味になる。

統計的なごまかしでクロをシロにする例が喧伝されたせいで
本当はシロなのに「クロがごまかされている」という陰謀論めいた話をする人が増えてるなあと……
73名無しのひみつ:2012/11/26(月) 08:02:42.77 ID:82902pG9
>>38
>非可逆的に遺伝子から破壊されたり変異したりするのにさ
放射線を浴びて遺伝子が修復不可能まで破壊された細胞が生き残れないから
一時的に浴びたのならほとんどの細胞は修復された細胞に置き換えられる
一部のダメージのみ残ってる細胞で変異が起きてがんにまでなる可能性はあるが
がんになるのにはまずがん関連遺伝子で変異が起きないとダメだから
一度の被曝で膨大なゲノムの中でほんの数種類から数十種類の遺伝子だけ
変異させるのは確率的にかなり低い
74名無しのひみつ:2012/11/26(月) 08:17:33.11 ID:sJREksZ1
世界中から日本は良い人体核実験場だと言われている
75名無しのひみつ:2012/11/26(月) 10:26:00.00 ID:LX4xKWt5
チェルノも福一も、未だ全く収束の見通しが経ってないのに、「がん増加の可能性低い」wwwww
76名無しのひみつ:2012/11/26(月) 11:09:26.19 ID:nogTnESg
素案で過剰に見積もって大した影響が無いってんならまあそうなんじゃないの?
それでも癌になる運の悪い奴はいるだろうがね。それならどこでもなりうる訳で...
77名無しのひみつ:2012/11/26(月) 11:18:18.72 ID:JGTM5NtA
放射線ホルミシス効果でより健康に
78名無しのひみつ:2012/11/26(月) 11:32:58.98 ID:aRMhcRmS
鬼女の放射線対策スレとかみてると
かなり神経すり減らし
「無添加サラサの工場が栃木県だった許せない」
「関東からのダンボールのせいで体調不良に」
とか言ってるレベルのメンヘル神経質ぶり
「もう疲れた、でも十年後は私達が勝者になるのよ頑張ろう」
と励ましあってたけど…
こんなストレスフルだと放射線影響以外の病気になる
79名無しのひみつ:2012/11/26(月) 11:38:43.71 ID:+PePbu0w
なにか病気になる人はいるけども
統計で見てはっきりわかるほど増えないってだけで
東電が今回の事故で殺す人の人数は
「かなりの災害レベル」なんじゃないすかね
80名無しのひみつ:2012/11/26(月) 11:47:17.75 ID:5IKEcvU8
でも女児ののう胞率が50%近いんですけど…

これってガンの元になる可能性があるんでしょ?
81名無しのひみつ:2012/11/26(月) 12:05:21.69 ID:5yX7Tesw
>>80
他地域の結果待ち。結果次第ではとんでもない話になる。
82名無しのひみつ:2012/11/26(月) 12:30:05.92 ID:LgIgB/jp
工作員が嫌がるキーワード¨コンボ編¨

劣化ウラン弾・奇形児

ケムトレイル・南相馬の黒い粉

瓦礫バッジ・五輪開会式退場

プルサーマル3号機・即発臨界
83名無しのひみつ:2012/11/26(月) 12:41:10.12 ID:sJREksZ1
というのを定期的に貼る工作員
84名無しのひみつ:2012/11/26(月) 12:47:40.65 ID:LgIgB/jp
>>83
ピットクルー
85名無しのひみつ:2012/11/26(月) 12:59:13.45 ID:h+NssGQM
実はチェルノブイリが発表されている以上に酷かったのではないか
86名無しのひみつ:2012/11/26(月) 14:50:25.70 ID:lrLOL/N3
>>79
>なにか病気になる人はいるけども
>統計で見てはっきりわかるほど増えないってだけで

これはまあそうだろう。

>「かなりの災害レベル」なんじゃないすかね
それはまあそうだろうが、JTが殺す人数ほど多くはないのは確実だし、石炭火力を動かすことで死ぬ人間の数だってそう大差ないだろうな。
87名無しのひみつ:2012/11/26(月) 14:57:38.73 ID:btqZCJTV
>>49
平時と同じとは言ってないと思うけどね。

「有意に増加する可能性は低い」だよ。
有意水準以下で増加する可能性はあるし、統計的に検出できないレベルで何かしら影響があることは間違いない。
しかし、そんなものを気にして行動を変えるのはほとんど意味が無いが。


>>41
その辺でギリギリ統計的に検出できるか出来ないかのレベル。
20ミリが10年続いたら多分統計的にも検出できる。発ガン率が2%とか上昇するだろうから。
しかし、どこで20ミリ被曝が10年続くのか、って話。
88名無しのひみつ:2012/11/26(月) 15:07:48.57 ID:HdZZPNc+
福一の現場作業員じゃなけりゃ
車の排気ガスと携帯の電磁波の方がガンリスク高いんですけど
89名無しのひみつ:2012/11/26(月) 15:31:25.48 ID:+L+f/afP
あくまで「予測」だから何とでも言えるぞ
90名無しのひみつ:2012/11/26(月) 15:34:07.15 ID:xzhkZNKa
長期での影響の責任は確証がないので取りませんよって?
91名無しのひみつ:2012/11/26(月) 15:47:02.98 ID:iI0iC1mE
そうだったら嬉しいがWHOは過去に劣化ウラン弾のレポート黙殺したよな
割りと金で動いてるから信憑性が低い
92名無しのひみつ:2012/11/26(月) 15:56:39.33 ID:14vx+j5a
◆除染作業員 怒りの訴え 「危険手当ピンハネされた」 (東京新聞) 

「危険手当があるのを知った時は驚いた。 どこでピンハネされているか分からない。
           健康診断も除染の講習も自費。  当初はマスクの支給もなかった」と説明した。

 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012112602000094.html

◆危険手当ゼロ (フクシマ原発)原発作業員の 「ピンハネ給料明細」

 一次、二次、三次と仕事が流れるうちに、3万円以上もピンハネされていたんですよ。
 多少の手数料は必要でしょうが、7割も給料が引かれるなんて納得できない。

 今年9月、社長に『ちゃんと給料を払ってください』と言うと、こう言って脅されました。

 『ピンハネなんてどこでもやっている。イヤなら辞めろ。
           その代わり作業員が一人欠ける損害賠償として、100万円払ってもらうからな!』と。
 こう言われては、労働者は我慢するしかありません」

 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33954

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/863.html
93名無しのひみつ:2012/11/26(月) 16:07:20.31 ID:R00DmyvI
>>55
>明確な因果関係を成立させうるだけの発ガン率上昇を伴わないってのも、騒ぎの大きさからすると奇妙な話だ

いや、科学的には別に奇妙じゃないだろ。
騒ぎが大きいのは科学的な根拠とは無関係だしな。
94名無しのひみつ:2012/11/26(月) 16:12:20.73 ID:E2LlUfoL
>>10
福島の代表が数値の通り評価すべきと言ってるところを
WHOは被害を大きめにした方が効果があると発表したのが>>1

福島→ほとんどの住民は避難しており「線量は過大評価だ」との指摘もある。
WHO→「将来の危険性は大きめに見積もってあるととらえるべきだ」
95名無しのひみつ:2012/11/26(月) 16:43:20.44 ID:4F+ZFffW
爆発しても安全なら、寄付とかいらないってことになるw
96名無しのひみつ:2012/11/26(月) 16:48:46.91 ID:PZbxZRg5
いや爆発しても安心ならそもそも遮蔽がいらんw
97名無しのひみつ:2012/11/26(月) 16:54:19.02 ID:u1SxT8kg
>>96
実際問題ここまでの遮蔽は不要だっただろ。
騒ぐ人がいるから厳しく管理してただけで。

それより対テロとかそっちの方の危機管理を厳しくしておくべきだ。
98名無しのひみつ:2012/11/26(月) 16:58:38.51 ID:sJREksZ1
>>97
>実際問題ここまでの遮蔽は不要だっただろ。
その理論がおかしい
99名無しのひみつ:2012/11/26(月) 17:08:06.09 ID:h7YU7UuL
放射脳ってまだ居るんだw
100名無しのひみつ:2012/11/26(月) 17:10:00.36 ID:sJREksZ1
世界中の日本は汚染国家wwwwwと言ってる連中全員放射脳だな
101名無しのひみつ:2012/11/26(月) 17:15:52.54 ID:vw5TDpn3
増加の可能性が有る事をWHOも認めざるえんのだな…
102名無しのひみつ:2012/11/26(月) 17:25:16.29 ID:PZbxZRg5
原子炉にそもそも遮蔽なんていらないんだよ。
ガラス張りにして汐留あたりに飾ったら格好のデートスポットになるぞ。
103名無しのひみつ:2012/11/26(月) 17:25:59.43 ID:+PePbu0w
>>86
原発事故を通常の経済活動と並べても
詭弁でごまかしたいだけに見えるんでやめてほしいわ。

事故がなければ発病しなかったはずの人が
何百人か何千人かわからないけども
苦しんで死んでいくわけで
大丈夫大丈夫、つってゆるゆるな管理運営がもたらした
殺人ですお
104名無しのひみつ:2012/11/26(月) 17:33:47.37 ID:PCPm0iIB
直接死ぬ人はそんなにいない(統計で出てこない)上に、放射能で死んだと証明できないからな。
確定的影響なら別だろうけど。

人命に関しては一義的にはそれでいいが、広い空間を長期間にわたって使用不能にしたり、汚染物が食品に混ざって2次的に健康に影響したり、風評被害なんてのも事故の影響の一部だし。
チェルノブイリの被害は2兆円だそうだけど、果たして福島は?
105名無しのひみつ:2012/11/26(月) 18:13:13.72 ID:lU1pIFGL
>>100
実際、間違いない事実だろ>日本は汚染国家wwwwwと言ってる連中全員放射脳

>>103
>原発事故を通常の経済活動と並べても詭弁でごまかしたいだけに見える

原発を通常の経済活動と並べてはいけない理由がない。
106名無しのひみつ:2012/11/26(月) 18:44:11.56 ID:qgcTfhri
>>103
統計に出ない程度の影響しか無いがな。
つまり、統計に出せる食生活とか、生活習慣の方が影響が大きいという事。
107名無しのひみつ:2012/11/26(月) 19:11:33.53 ID:Nag5RqZk
10年単位で追跡しないと結果でないでしょ?1年やそこらじゃ断言できないから、危険性を多めに見積もるしかないよね。
日常生活でリスク(があると思われるモノ)を避けるのは自然なこと。
108名無しのひみつ:2012/11/26(月) 19:14:47.14 ID:RTdw24wX
>>107
今まで何十年も北半球の放射性物質にまみれた食べ物を食べてきた結果はもう出てる。
今更大した違いなんて出ないよ。
109名無しのひみつ:2012/11/26(月) 19:16:24.46 ID:uGvDmr3+
つまり統計に出ない程度だからおまいら甘んじて死ねと。

なんか、捕まんなきゃなにやってもいいっつうDQNと同じ理屈だなw
110名無しのひみつ:2012/11/26(月) 19:24:45.14 ID:+PePbu0w
>>105
原発作ったら事故って当たり前だろ?というのが大前提だというなら
レベル7の原発事故を通常の経済活動と並べてもいいが、

作ったほうも作ることを許した地元の人間も
そんなことは想定に含んでないんで
111名無しのひみつ:2012/11/26(月) 19:29:02.89 ID:zAv5/tDf
>>110
事故を想定していようがいまいが、そのリスクを他のリスクと比べてはいけない理由は全くない。
112名無しのひみつ:2012/11/26(月) 19:53:16.89 ID:UU4ZVjri
「ちぇっ。」

by福島瑞穂
113名無しのひみつ:2012/11/26(月) 21:16:15.69 ID:kYfGNlZN
事故は防げない。
でも
事故を起こしたら、きちんと刑務所に行けよ
114名無しのひみつ:2012/11/26(月) 21:33:57.43 ID:3AitMCu7
昔の中国核実験時代の方が遥かに数値高いだろって
で?
115名無しのひみつ:2012/11/26(月) 22:05:17.25 ID:H2xhe4+P
中国核実験のほうが数値高いというのは嘘だろ。
そりゃ中国の核実験場周辺では高いけど日本にまではそれほど来てない。

福島は大丈夫だといいたい気持ちはわかるけど希望だけでものを語るとボロが出る。

チェルノブイリよりは福島は遥かにマシなのは事実だから、
たぶん大丈夫だろうという程度のことしか言えない。
116名無しのひみつ:2012/11/26(月) 22:13:55.73 ID:EcFJ6hlI
放射脳発狂w
117名無しのひみつ:2012/11/26(月) 23:32:22.15 ID:rfnaAkvK
国の食品の安全基準ってもうちょっと厳しくできないのかな?
たとえばもう半分に、とか。そうするとひっかるものがたくさんでちゃうんだろうか。
つか以前基準を厳しくしたら欧州からの輸入品がひっかかってたよね
118名無しのひみつ:2012/11/26(月) 23:59:23.26 ID:7hEKZore
>>41
「統計的に有意な差は出ない」んだから
福島事故の影響は小さすぎて測定不能ってことだよ
ゼロではないかもしれんがな
119名無しのひみつ:2012/11/27(火) 00:01:46.64 ID:CnikEpgY
>117
あなたがそのコスト上昇分を受け入れることができれば可能
リスクは避けたい コスト上昇も避けたいでは無理な話
言うのは簡単ですがリスク分散の提案ができなければ幼児のおしゃべりと変わりません
120名無しのひみつ:2012/11/27(火) 00:02:00.05 ID:CwnILmh4
1円玉拾うと損するって話じゃないけどさ

放射能の直接的な影響より放射能を心配するストレスのが健康に悪いから
気にしたら負けだってずっと言われてたよね
121名無しのひみつ:2012/11/27(火) 00:03:04.80 ID:ZxbG2JNa
 *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
122名無しのひみつ:2012/11/27(火) 00:08:22.03 ID:ExobW0/y
予測は予測だ
実際どうなるか、まあ待とうじゃないか
123名無しのひみつ:2012/11/27(火) 00:15:41.82 ID:6gojDy2Z
原発推進派はふんぞり返って爆笑中
124名無しのひみつ:2012/11/27(火) 01:18:22.98 ID:eLHL3dSD
>>53
事故発生直後なら最悪の事態を考えて騒ぐ人達がいても仕方ないとは思うけどな。
ただ、事故から数か月経っていろいろなデータが公表されているにもかかわらず
そのことを知らずに、自分で調べようともせずに「陰謀によって隠蔽されている!」とか言って
「福島は人が住めない」「子供が死ぬぞ」って騒いでいた奴らも大勢いたからな。
そういう奴らの行動は当たり前とは言えないだろ。葬式デモしてた奴らもいたし。
ちなみに一年半以上経った今でも、そういう連中は結構いるぞ。
125名無しのひみつ:2012/11/27(火) 01:20:55.65 ID:HI26tXjS
事故の影響は4年後からです














と、危険厨は影響力を4年間留保する作戦
126名無しのひみつ:2012/11/27(火) 03:44:57.47 ID:qD8MctSO
やはり人類は科学で滅びるんだな
127名無しのひみつ:2012/11/27(火) 10:00:23.11 ID:JFkxIUOg
>>115
>中国核実験のほうが数値高いというのは嘘だろ。

チェルノブイリ事故の日本への影響よりは、中国核実験の日本への影響のほうが数値
高いってだけの話だから、嘘とか本当とか以前に、どうでもいい

>チェルノブイリよりは福島は遥かにマシなのは事実だから、

福島の事故の日本への影響は、中国核実験の日本への影響の何桁も上だから、中国
核実験のコピペやってる馬鹿は、福島事故の重大性を主張してるってこった
128名無しのひみつ:2012/11/27(火) 10:02:47.02 ID:9gEapPQx
>>126
科学では滅びない
なんでもかんでも戦争しようという馬鹿な派閥が人類を滅ぼす
129名無しのひみつ:2012/11/27(火) 10:30:10.20 ID:OEcJAkZz
>>117
茨城産は国の安全基準より厳しくやってたハズ
130名無しのひみつ:2012/11/27(火) 11:19:59.98 ID:fpguJAve
山形市によって37ベクレル/kg以上の汚染の家具が全国に出荷されている
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/sub2/kakuka/kankyo/gomigen/oshirase/files/pf0412160627/707d5bb35ec368c47269306e53d730515165308c306b4f343046653e5c047dda306e6e2c5b9a7d50679c0823307e130bb30b730a630e06fc35ea6%20.pdf

山形市が家具の原料として出荷してるのは宮城県岩沼市から出たガレキです
そのガレキを山形市飯塚町字中河原という所にある、株式会社クリーンシステム
が木くずを破砕処理しチップ化して、家具などに使用する木質ボード(パーティクルボード)原料などとして全国に出荷します
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/oshirase/kurashi/b72c8saigaihaiki.html

子どもの机の原料になるかもしれません

山形県環境部ごみ減量推進課
〒 990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話023-641-1212 (内線697) FAX023-624-9928
メール [email protected]
131名無しのひみつ:2012/11/27(火) 11:56:58.02 ID:ATyGc61M
500ベクレル以内なら何の問題もない、安心して食えと言われてて、
一年たったら100ベクレル以上は危険って言われたんだが、
まだ信じなきゃいかんのか?

正直言って、そんなに気にしてるわけでもないんだが、
それでも、この手の安全だよという話を信じる気はない。
安全を信じて行動するよりは、万一を考えて行動する方がまだましだろう。
132名無しのひみつ:2012/11/27(火) 12:28:24.45 ID:b4z/wLCW
日本の食品は放射性物質が増えたと仮定したとしても、少なくともアメリカの食い物よりは安全。
それでもあえて食いたくは無いってのが人情ではあるけど。
133名無しのひみつ:2012/11/27(火) 12:28:39.89 ID:7AH1kKoA
キュリー夫人みたいに鉛板の防護だけで
毎日、放射性物質に触れてようやくガンになるレベルだから
今みたいな低放射線なら大丈夫だろ
134名無しのひみつ:2012/11/27(火) 13:32:50.97 ID:wCWH3/OW
>>133
いや、それもどうかと思うぜ。
確率的な影響なんだから、ある人がガンになったかならなかったかで判断するのは間違ってる。

キュリーさんは生涯で400シーベルト(福島で最も大量に被曝した人の2万倍ぐらい)ぐらい被曝してるだろ。
話極端すぎなんだよ。
135名無しのひみつ:2012/11/27(火) 15:11:33.13 ID:I0FpjcMr
>付近住民が事故後4カ月間現地に住み続け・・・


たった四ヶ月かよw
136名無しのひみつ:2012/11/27(火) 15:30:51.52 ID:+hOspl45
>>131
その500Bqと100Bqは、基準作りの観点がそれぞれ急性摂取と慢性摂取にあるからじゃないか?
高い線量のを一時的に食べるのと、何年も食べ続けるのとでは、被曝線量が劇的に変わるから。
事故直後の頃は多くの食品に放射性物質が混入していて、
平時の基準で規制していたら食べものが無くなる心配があったわけだし。

そう考えると、基準の変更は理にかなっていると思う。
137名無しのひみつ:2012/11/27(火) 16:04:43.23 ID:+TViFVtB
現実に放射化されたのは、放射脳の脳味噌だけだったってオチか
138名無しのひみつ:2012/11/27(火) 17:19:28.69 ID:084Qoua6
WHOもデータ欲しいだろ
139名無しのひみつ:2012/11/27(火) 18:56:47.86 ID:/KS1yh44
放射脳という言葉を使う=工作員の証明な気が。
なんかもう便利なレッテルだw
140名無しのひみつ:2012/11/27(火) 19:28:11.17 ID:rwPIz9nl
日本政府がWHOに財政援助してる割合は全体の12.5%で
アメリカに続いて世界第二位 (2011年度はおよそ53億円)


あとは自分で考えろ
141日本人:2012/11/27(火) 20:05:49.99 ID:DylfTaPJ
>>140
つまり、日本のために的確な仕事をしてくれてる可能性が高いということだろ。
放射能潔癖症も逆に鈍感すぎるのも福島と日本のためにはならない。

チェルノブイリ事故では西欧の国々も汚染されたが、
そこでも健康被害は殆どないという調査結果が出てる。

アメリカと日本が共謀して健康被害を隠してるというのか?
142名無しのひみつ:2012/11/27(火) 20:13:06.08 ID:/n/h6sxJ
事故後4カ月間現地に住み続けてもガン増加の可能性低い

いろんな意味で的確な調査だな
143日本人:2012/11/27(火) 20:46:49.90 ID:DylfTaPJ
アメリカと日本が共謀してチェルノブイリの健康被害を隠さなきゃいけない理由はなんだ?

原発推進のため?
まあそれはありうるが、いまや日本政府ですら原発撤廃を言い始めているのにWHOだけが原発推進するのもおかしいだろ。
144名無しのひみつ:2012/11/27(火) 20:46:51.95 ID:WGS7Amzj
放射能の安全性が暴露されると核兵器は単なる巨大爆弾だと見切られてしまい
戦略的兵器としての価値が暴落してしまい抑止力として
機能しなくなるからな

米露中もそれを認めたくないのは当然だろうが
国を傾けるほど核兵器にのめり込んでる某最貧国は尚更だわ
それを認めたら国が崩壊するよw
145名無しのひみつ:2012/11/27(火) 20:48:42.13 ID:9gEapPQx
>>141
今の健康被害はあまり問題じゃない
いまだに垂れ流しで海にもどんどん流れ続けてる訳だしな
近いうち問題がおこるから責任取りたくない連中は
とっくに逃げる準備してるよ
最近新党が沢山たったのもこのスペースに入れるからだな
146名無しのひみつ:2012/11/27(火) 20:57:52.95 ID:cgAlHOng
全然伸びないね
放射脳さん安心の書き込みはないんすかwwwwwwwww
147日本人:2012/11/27(火) 21:00:39.32 ID:DylfTaPJ
>>145
海に垂れ流しといえば、ビキニ環礁では福島の20倍のセシウムと2000倍のストロンチウムが太平洋にばらまかれた。
英国のセラフィールドでは福島の何倍ものセシウムなどが浅い海に投棄された。
http://genpatsu.sblo.jp/article/58373465.html

これでも大した問題は起こってないんだが。

アメリカとイギリスと日本とロシアとウクライナとかが共謀して隠してるのか?
148名無しのひみつ:2012/11/27(火) 21:09:01.09 ID:WGS7Amzj
兵器は如何に目標とする拠点を確実に破壊しつつ他への損害を抑える方向に進化している
それに対して核兵器は破壊力が強力すぎ、かつその指向性を集中させることが出来ない
今の時代、無差別都市破壊攻撃なんかしたら戦後の収拾がつけられない
つまり核兵器は「使えない」概念上の兵器になってしまっているんだよね
149名無しのひみつ:2012/11/27(火) 21:25:35.43 ID:tco0zV2V
何はともあれ万が一の筈の事故が起きたときは責任者が投獄処罰されるルールを作るべき
責任所在不明で適当に運用してんじゃねーよゴミども
150名無しのひみつ:2012/11/27(火) 21:27:22.23 ID:WGS7Amzj
かつてローマ法皇がその権威を得ることが出来たのは天国の門番として認められていたから
しかし、死後の幸福と今ある幸せの価値が逆転した時点でその権力は消え去った
同様に現代では核兵器の戦略的権威を維持する為に放射能の恐怖を喧伝し核の冬を喚き立てた
これらは主に共産圏勢力の支援を受けた「リベラリスト」達によってであった
151名無しのひみつ:2012/11/27(火) 21:37:27.32 ID:E4IW2fiX
>>136
それをキチンと説明してるならいいよ。
でも、実際は、500を割ってさえいれば何の問題もないという論調だった。
非常時基準ならそう言わなければならないだろ。
それを言わずに絶対大丈夫って言ってたんだから。
1年後に、実は非常時基準でした。今度は平常時基準だから大丈夫って誰が信じるんだ?
非常時に摂取した分は、平常時になると消え去るのか?
それに、またしばらくしたら、実は50以上は危険でしたとか言われかねんだろ。
そんなもんあてにしないで、自分で用心する必要はあると思うよ。
152名無しのひみつ:2012/11/27(火) 21:48:18.93 ID:WGS7Amzj
>>151
逆に君は福島の現実から放射能は従来考えられていたほどに
恐れられるものではない、ということが事実であったら
それを正しく受け止められるのかな?
153名無しのひみつ:2012/11/27(火) 21:51:25.79 ID:vF4sIzAw
自民の歴代総理と菅と野田の逮捕マダかよ
154名無しのひみつ:2012/11/27(火) 21:58:19.58 ID:c8znz/6C
これを素直に喜べない人間がいるんだよな。
155名無しのひみつ:2012/11/27(火) 22:30:23.34 ID:8PVoHZ+h
こんなこというと、放射能で儲けようと言う人たちが儲けられなくなるじゃないかw
156名無しのひみつ:2012/11/27(火) 23:35:35.53 ID:WGS7Amzj
ここで何故WHOが放射能の危険性に関する真実を呈示したのかは非常に興味深い
アメリカは核兵器に依存しない安全保障体制を構築しつつあることの表明であろう
157名無しのひみつ:2012/11/28(水) 01:44:38.87 ID:dnv3o1Fi
WHO「原発は極めて安全である。どんなに大きな事故が起きても、健康に悪影響を及ぼすほどの大量の放射性物質を放出することは絶対にない」
158名無しのひみつ:2012/11/28(水) 10:50:47.91 ID:HLgWmaXE
>>145
今福島から流出してる量なんて大したことはないよ。

>>148
数キロトンぐらいの小型核を電磁障害用に使うってのは有り得るんじゃねえかな。

>>151
非常時基準だってのは当初から言われてたが、みんなまるで聞いてなかっただろ。
チェルノブイリ事故があったヨーロッパでさえもっと基準値が厳格だとか騒ぐばっかりで。
チェルノブイリ事故直後のヨーロッパも非常時の基準値として3000ベクレル/キロぐらいにしてたんだが。
159名無しのひみつ:2012/11/28(水) 12:33:51.08 ID:WqFk1BH5
>>158
国の発表というか指示には、非常時って話はなかったよ。
500ベクレル以下なら絶対安全、危険だって言うと風評被害扱いだった。
160名無しのひみつ:2012/11/28(水) 12:52:15.26 ID:yBRMNaAd
WHOは信用できないw
161名無しのひみつ:2012/11/28(水) 13:48:37.17 ID:OI7DewjO
近藤駿介 内閣府原子力委員会委員長が当時試算し菅直人に報告した内容は、福島原発から半径250キロの住民を退避させること。
さもないと5000万人が被曝し大変なことになるというもの。

で報告を受けた菅直人は東電に行って「撤退はいかん。東電潰れるぞ。」と語って国民への避難を放置して見棄てたわけだ。

最近 急患で電車が遅れるのは地獄絵巻が始まりつつあることの象徴だ。
162名無しのひみつ:2012/11/28(水) 13:53:13.86 ID:rxrpQj2m
>>159
事故直後の暫定基準、って最初から言われてただろ。
163名無しのひみつ:2012/11/28(水) 14:00:53.26 ID:OI7DewjO
158 毎時1000万ベクレル漏れてる。
164名無しのひみつ:2012/11/28(水) 14:16:17.73 ID:Cgttwfiv
>>8
放射能の怖いところは「五感に感じられないのにいつのまにかダメージを受ける」だからな。

ガスストーブの前に座り込んで火傷する前には必ず無茶苦茶熱くなるけど、
放射線源の前にずっといたら、何も感じないうちに障害起こす。

しらみつぶしに測定して危ないところに近寄らないようコントロールできれば何とかなるんじゃね?
165名無しのひみつ:2012/11/28(水) 14:23:11.89 ID:PQHfY+cI
>>163
ほら。
大した量じゃ無いじゃん。
166名無しのひみつ:2012/11/28(水) 14:35:37.70 ID:PnuCwOHp
WHOはそこそこ信頼できる組織というイメージ
167名無しのひみつ:2012/11/28(水) 14:47:51.72 ID:tYOdW2vu
今度は、WHOが原子カムラだと言い始めるに10ウォン
今度は、WHOが原子カムラだと言い始めるに10ウォン
今度は、WHOが原子カムラだと言い始めるに10ウォン
今度は、WHOが原子カムラだと言い始めるに10ウォン
今度は、WHOが原子カムラだと言い始めるに10ウォン
今度は、WHOが原子カムラだと言い始めるに10ウォン
今度は、WHOが原子カムラだと言い始めるに10ウォン
今度は、WHOが原子カムラだと言い始めるに10ウォン
168名無しのひみつ:2012/11/28(水) 14:50:46.36 ID:tYOdW2vu
>>164
むしろ癌が治るだろ。

ラドン温泉(放射能泉)の効能
・リウマチ性疾患
・痛風および尿酸素質
・動脈硬化症
・高血圧症
・慢性肝・胆道疾患
・外傷後遺症
169名無しのひみつ:2012/11/28(水) 15:05:52.49 ID:y+p/Ige6
がん細胞の方が放射線に弱いしなぁ
170名無しのひみつ:2012/11/28(水) 15:08:36.89 ID:gO9v7cxi
>>169
いや、それはないって。
171名無しのひみつ:2012/11/28(水) 15:16:32.16 ID:DoLj/hTY
長年大陸からの黄砂を浴び続けてる九州の方がよっぽど危険だよ
172名無しのひみつ:2012/11/28(水) 15:56:03.83 ID:qZiRWoFK
客観的で冷静に判断すば当たり前のことが、ノミの心臓を持つ情弱たちは

「放射能怖い」=「お化け怖い」レベルで大騒ぎw
173名無しのひみつ:2012/11/28(水) 16:16:07.73 ID:yRSQeq3I
一言言えるのは、「政府の企みに騙されるな。被爆に安全はない」
174名無しのひみつ:2012/11/28(水) 16:17:30.10 ID:uXpTcPIg
>>173
今のレベルなら一日10分の直射日光のほうがはるかに危険。
175名無しのひみつ:2012/11/28(水) 16:25:32.95 ID:yRSQeq3I
>>174
福島の東半分は放射線管理区域レベルで放棄速で人が立ち入ることすらできない地域に
住み続けている。法律・規則やぶっちゃって良いの?何も責任取れない人がいう言葉じゃねえな
176名無しのひみつ:2012/11/28(水) 16:28:36.39 ID:mFFqp5Wi
>>175
福島の左半分限定かよ。

それはさておき、>放射線管理区域レベルで放棄速で人が立ち入ることすらできない地域
そんな法規則はないだろ。

>法律・規則やぶっちゃって良いの?
法律は破ってないと思うが?
177名無しのひみつ:2012/11/28(水) 16:33:19.84 ID:yRSQeq3I
>>176
放射線管理区域は法令として決められている
福島の右半分ね
178名無しのひみつ:2012/11/28(水) 16:58:18.91 ID:TIiYu7ji
>>158
はあ、もうなんかすごいな色々とww
じゃあ今まであったちょっと漏れた事故なんかは全然まったく問題ないと?
あれで騒ぐ必要ないなら規約作る必要ないじゃん
今ぽっかり穴空いてんのに「大したことない」とか頭大丈夫?
179名無しのひみつ:2012/11/28(水) 16:59:34.41 ID:vT37IcLM
放射脳の言う事が本当だったら広島・長崎・福島は草一本も生えない死の大地になってないとおかしい
あれだけ放射能は危険だとか言ってるけど、全住民がガンになって死ぬとか生まれる子供は動植物含めて全部奇形になるとか
放射能は感染するとか言ってたけど全部ウソじゃん
100年前にハレー彗星が来た時に「彗星のガスで地球の酸素が全部なくなる」とか言って自転車のチューブやわけの分からん薬売って儲けた詐欺師がいたけど、放射脳の言ってる事も恐怖を煽って自分が利益を得ようとしてるだけじゃん
180名無しのひみつ:2012/11/28(水) 17:04:41.53 ID:TIiYu7ji
>>179
安全厨が言ってる事はもっとひどくて
安全ですって言っときながら最悪の状態になったんだけどな
181名無しのひみつ:2012/11/28(水) 17:05:59.18 ID:FqoZdfUm
>>177
>福島の右半分ね
何処にそんな法令が?
管理区域は法令で定められているだろうが、福島が管理区域に含まれると定めた法令はないだろ。

>>178
>じゃあ今まであったちょっと漏れた事故なんかは全然まったく問題ないと?

健康に対する影響なんかで言えば全く問題なかっただろ。
管理体制には問題があるというだけで。

>今ぽっかり穴空いてんのに「大したことない」とか頭大丈夫?
広く健康に影響が出るほどだだ漏れしてるわけじゃない。
穴あいてて管理しきれてないのは大問題で大したことあるけど、それは論点が違う。
182名無しのひみつ:2012/11/28(水) 17:07:38.89 ID:l762nAbx
一番驚いたのは、震災時、原子炉建屋内には、最上階にある燃料プールや
他の場所から、大量の汚染水が漏れ出し、現場にいた人は頭から浴びた。
どの位被曝したのか?見当もつかない。
震災だったからノーカウントだそうだ、その後、緊急作業に従事しても
ノーカウント、専門技術者が残ると思う?

政府が暴力団に頭下げて人集めたって、聞いたことがある
183名無しのひみつ:2012/11/28(水) 17:08:39.22 ID:r1aDqz1/
>>180
>安全ですって言っときながら最悪の状態になったんだけどな
なってねえよ。

原発事故が起きたことを言ってるなら、それは全く別の話。
俺とかいわゆる安全厨だからって原発が絶対安全とか最初から言ってねえし。
184名無しのひみつ:2012/11/28(水) 17:16:31.97 ID:yRSQeq3I
>>181
福島が管理区域に含まれると定めた法令がないのは当たり前だろ
現実は、
●福島の東半分は放射線管理区域レベルの汚染地域
●放射線管理区域は法令で人が立ち入ることすら許されていない区域
●管理区域の多くの住人を疎開させることができないから、国が法令を破って住まわせ続けている
185名無しのひみつ:2012/11/28(水) 17:26:23.66 ID:S94OEBCU
奇形児は?

奇形児は?
186名無しのひみつ:2012/11/28(水) 17:31:32.54 ID:o9QvvOAH
>>184
現実は

●管理区域は汚染してるわけじゃない。
●放射線管理区域は法令で人が立ち入ることは禁じられていない
●福島は管理区域ではない
187名無しのひみつ:2012/11/28(水) 17:44:00.32 ID:kydW7Obc
放射脳ども不謹慎や輩ばっかりだな
福島県民に謝れ
188名無しのひみつ:2012/11/28(水) 17:45:58.39 ID:27GmZGHZ
いいから原発早く再起動させら、や、バカが。
189名無しのひみつ:2012/11/28(水) 17:48:42.80 ID:uw+vZysK
>>185
そもそも放射線被曝では殆ど奇形は出ない。
化学物質の方がはるかに危険性は高い。ビタミンAとか。
190名無しのひみつ:2012/11/28(水) 18:07:15.56 ID:S94OEBCU
¨奇形児と¨書き込むと、ピットクルー工作員が湧いてくるな\(^-^)/
191名無しのひみつ:2012/11/28(水) 18:10:19.36 ID:S94OEBCU
>>189
¨殆ど¨って・・・
192名無しのひみつ:2012/11/28(水) 18:13:01.25 ID:S94OEBCU
奇形児は!

奇形児は!

奇形児は!
193名無しのひみつ:2012/11/28(水) 18:46:02.34 ID:sBrzCQy1
>>70にだけ影響があってその他のすべての人に影響が無くても、統計で有意差が出ないからな。
194名無しのひみつ:2012/11/28(水) 18:48:53.02 ID:yRSQeq3I
>>186
2chのサクラ工作員かな バイト頑張ってくれ
195名無しのひみつ:2012/11/28(水) 19:40:42.66 ID:9pqDxKcw
放射脳自身と、放射脳に迎合して未だに避難区域縮小を言い出さない民主党は罪深いな。
民主党の一番悪いところは、与党のくせになんにも責任とりたくないという姿勢がアリアリな所。
家が腐ってから「もう帰っていいですよ」なんて言っても意味ないのに。
196名無しのひみつ:2012/11/28(水) 20:15:08.09 ID:RJQvlOSq
>>194
デタラメを指摘されるとすぐ工作員呼ばわりするんだな。
197名無しのひみつ:2012/11/28(水) 20:44:43.07 ID:S94OEBCU
奇形児は?

奇形児は?
198名無しのひみつ:2012/11/28(水) 20:47:07.42 ID:yRSQeq3I
>>196
煽りたいのは分かるがもう一度だけいう。
●管理区域は汚染してるわけじゃない。
●放射線管理区域は法令で人が立ち入ることは禁じられていない
●福島は管理区域ではない

↑これが出鱈目だってよ。聞いて呆れる。もうスルーするからな。バイト代は違うスレで稼げよ
199名無しのひみつ:2012/11/28(水) 20:52:38.99 ID:4a9YMI1m
>>198
そこに書いてあることはその通りじゃん。

お前のデタラメは俺はスルーしない。
200名無しのひみつ:2012/11/28(水) 20:54:59.26 ID:yRSQeq3I
>>199
は?198がそのとおりってお前嘘つきなの?あるいは真性バカなの?
201名無しのひみつ:2012/11/28(水) 21:02:50.29 ID:4a9YMI1m
>>200
管理区域は、放射性物質を使用するか、放射線源があって被曝するおそれのある場所。
汚染している場所を指しているわけではないし、汚染していては管理区域にしている意味が無い場所もある。

講習を受ければ管理区域内には立ち居入りできる。
理系の大学生なら管理区域に入った経験がある者は多い。
法的に立ち入りが禁止されているわけではない。
立ち入りが制限されているだけ。

福島が管理区域でないのは完璧に事実であり正しい。
202名無しのひみつ:2012/11/28(水) 21:19:22.93 ID:yRSQeq3I
>>201
●福島の東半分は放射線管理区域レベルの汚染地域
●放射線管理区域は法令で人が立ち入ることすら許されていない区域
●管理区域の多くの住人を疎開させることができないから、国が法令を破って住まわせ続けている

あなた、上記のこれ俺が書いたことだけど、間違ってると言いたいの?
こじつけはいいよ。管理区域レベルの汚染地域で生活する福島県民が
理系の大学生や研究職の厳重管理された空間に入るのと一緒にしてるけど。
管理区域に入ると身につけたものは一切処分しないと外に出られないんだよ。

俺が書いた法令で立ち入ることすら出来ないというのは一般の人の事ね。
管理区域レベルの汚染ね。
203名無しのひみつ:2012/11/28(水) 21:39:51.65 ID:7r067wWF
>>202

●福島の東半分は放射線管理区域レベルの汚染地域

これだけがギリギリ明らかな間違いじゃなくて、あとは明らかに間違いじゃん。
204名無しのひみつ:2012/11/28(水) 21:42:35.61 ID:7r067wWF
>>202
>管理区域に入ると身につけたものは一切処分しないと外に出られないんだよ。

そんなことはない。
俺はメガネをかけているが管理区域にメガネを掛けて入ってそのメガネを掛けて出てきてる。
もちろん防護マスクなんてものは付けてない状態で。
205名無しのひみつ:2012/11/28(水) 22:07:57.99 ID:yRSQeq3I
>>202
わかった。これのどこに間違いがあるのか教えてよ。間違いなんてないよね
●放射線管理区域は法令で(一般の)人が立ち入ることすら許されていない区域●管理区域の多くの住人を疎開させることができないから、国が法令を破って住まわせ続けている
●管理区域の多くの住人を疎開させることができないから、国が法令を破って住まわせ続けている
206名無しのひみつ:2012/11/28(水) 22:09:02.70 ID:yRSQeq3I
訂正>>202→203
207名無しのひみつ:2012/11/28(水) 22:34:58.44 ID:/cyasNYX
>>205
立ち入りが制限されているのであって禁じられているわけではない。

管理区域に住人などいない。高いレベルで汚染がある地域に住んでいる人はいるが。
208名無しのひみつ:2012/11/28(水) 22:48:46.56 ID:9L3Zqpl1
「被害なんてない 放射能漏れなんて大したことない」と言いつづけないと
困る人"も"書き込んでいます

*単発IDで否定的な米をつける書き込みには十分注意してください
209名無しのひみつ:2012/11/28(水) 22:49:21.01 ID:yRSQeq3I
>>207
放射線管理区域に出入りすると健康上の問題が生ずる可能性があるので、
被曝量を測定したり、健康診断をしたりする必要があるけど?
これは法律(具体的な数値は規則)で定められていることだけど?
事故後に国会でこの法律を改訂されてないけど。
福島の右半分は汚染管理区域に相当するレベルね。怠慢で国が指定してないだけ。
210名無しのひみつ:2012/11/29(木) 00:12:41.98 ID:mfqH8NBK
どこのスレでもおんなじ口調の工作員ばっかし。
っていうか同じヤツなんだろうけど。
とりま放射脳という言葉を使うヤツは工作員認定。

しかし、制限であって禁止ではないってのは、
50km/h制限のところで100km/h出すのは禁止はされていないって言うのかな。
わざわざコンテキストを無視して粘着するのは
本題の議論から話をそらしたいからなのかな。
211名無しのひみつ:2012/11/29(木) 00:47:55.26 ID:5BvazTUH
>>170
がん細胞は正常細胞に比べて放射線や熱などの外部ストレスに弱いよ
それを応用したのが放射線療法や温熱療法
212名無しのひみつ:2012/11/29(木) 01:33:44.66 ID:QMiVlRkE
>>205
それだと立ち入った人が法律違反みたいだが、
別に立ち入っても法律に触れない。
区切ったり例のマークをつけたりする義務があり、その場所や装置の
所有や使用の権利を持つものが義務を怠ったら法律違反

個人の家や土地に関しては国ではなく持ち主が権利者だから、自分で
管理区域を申請したり管理したりしなきゃいけないことになって妙なことになる。

全体として、法律が仕事場しか想定せずに作られているから
家に適用するのは無理があるね。国の怠慢というのなら、
家やらプレイベートの資産やらに適した法整備をしていないことだろう
213名無しのひみつ:2012/11/29(木) 09:11:01.87 ID:p4BCjcKB
>>210
そもそものコンテキストが間違ってる。
214名無しのひみつ:2012/11/29(木) 09:31:45.52 ID:vJWKlUsv
奇形児!

奇形児!
215名無しのひみつ:2012/11/29(木) 12:02:09.48 ID:uHc2e8Kk
>>212
>それだと立ち入った人が法律違反みたいだが、
>別に立ち入っても法律に触れない。

立ち入らせたら違法なのは、スルー?まして、妊婦とかwwwwwwwwwwwwwwww

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47F04101000041.html
第三条  放射線業務を行う事業の事業者(第六十二条を除き、以下「事業者」という。)は、
次の各号のいずれかに該当する区域(以下「管理区域」という。)を標識によつて明示しなけ
ればならない。
一  外部放射線による実効線量と空気中の放射性物質による実効線量との合計が三月間
につき一・三ミリシーベルトを超えるおそれのある区域

4  事業者は、必要のある者以外の者を管理区域に立ち入らせてはならない。

第六条  事業者は、妊娠と診断された女性の放射線業務従事者の受ける線量が、妊娠と診
断されたときから出産までの間(以下「妊娠中」という。)につき次の各号に掲げる線量の区分
に応じて、それぞれ当該各号に定める値を超えないようにしなければならない。
一  内部被ばくによる実効線量については、一ミリシーベルト
二  腹部表面に受ける等価線量については、二ミリシーベルト
216名無しのひみつ:2012/11/29(木) 12:30:17.52 ID:QMiVlRkE
>>215
立ち入った人と、その人の行為を防ぐことを怠った人の違いは判るよね?
217名無しのひみつ:2012/11/29(木) 12:41:58.48 ID:QgBre8P8
>>215
それは放射線業務をさせる時の基準だな。
福島には当てはまらない。
218名無しのひみつ:2012/11/29(木) 12:44:49.92 ID:XwALru+w
さっきのコンテクストで言えば、管理区域の基準を福島に当てはめること自体、コンテクストが間違ってる。
219名無しのひみつ:2012/11/29(木) 13:17:01.73 ID:vJWKlUsv
奇形児は!

奇形児は!
220名無しのひみつ:2012/11/29(木) 13:19:14.05 ID:GmaOnZBS
>>219
やけに嬉しそうだな。

最低だよ、お前。
221名無しのひみつ:2012/11/29(木) 13:40:01.54 ID:mvMkdNJX
>>219
自己紹介乙
222名無しのひみつ:2012/11/29(木) 13:57:46.22 ID:vJWKlUsv
>>220
奇形児が増えるのは、東電の責任。
223名無しのひみつ:2012/11/29(木) 14:00:11.35 ID:QMiVlRkE
件の法律は、線源に関する権利や義務を持つものと
土地や建物などエリアに関する権利や義務を持つものとが
一致していることを暗黙のうちに仮定していると思われ

原発周辺に散らばった放射線源は元はといえば東電や国に
義務がある。一方土地や建物には個々の持ち主が裁量を持つ。
それに国などが手出しするには根拠が必要。 >215の法律だとたぶん
国が個人の資産に手出しする根拠にならないんじゃないか

国道とかなら管理する義務があるのかもしれないが
周囲の土地や他の道路を放置して国道だけ区切ってもしかたないしな
224名無しのひみつ:2012/11/29(木) 15:06:51.26 ID:77ED2MfS
チェルノブイリ入りした日本の研究者により、「チェルノブイリ地域の甲状腺がんは、放射性ヨウ素の影響である」ということが証明されている。

放射性ヨウ素は、甲状腺に集まる特性があったが、住民の被ばく量を測定していなかったため、
甲状腺がん発症が放射性ヨウ素の影響であるという根拠がなかった。
研究者が現地入りしたのは1年を過ぎた状態なので、患者の放射線被ばく量も測定することができない状態だった
しかし、放射性ヨウ素は1年でほとんど崩壊することが分かっていたため、逆にこれを利用し「事故後1年までに生存していた子供たちは、
影響を受けるが、事故から1年後以降に生まれた子供は影響を受けない」と推測し、実際に統計データを調べると、
甲状腺がんを発症する子供は、事故から1年後に生まれた子供はほとんど影響がないレベルに下がっていたことが分かった。

これにより、「チェルノブイリ地域の甲状腺がんは、放射性ヨウ素の影響である」と証明された。
225名無しのひみつ:2012/11/29(木) 18:53:47.55 ID:uHc2e8Kk
>>216
立ち入り制限行為を怠ったら違法だし、行為を怠らなければ立ち入りは不法侵入

>>217
>それは放射線業務をさせる時の基準だな。

違う、放射線業務を行う事業者への規制基準だ

ちなみに、除染等はなぜか(笑)放射線業務ではないことになっているが、国や県は他の放
射線業務をやっているので放射線業務を行う事業者であり、規制対象

基準を超える国有地、県有地、国道、県道等は、立ち入り禁止にしないと、違法

同じく放射線業務を行う事業者である東電の保有地もだな
226名無しのひみつ:2012/11/29(木) 20:36:32.21 ID:MlQryHYn
長期大規模追跡疫学調査すべき
被災地とそれ以外の地域で
227名無しのひみつ:2012/11/29(木) 21:18:08.14 ID:yK4iNtj8
直観的思考回路、地道な訓練から養成−理研・電通大が実証

 理化学研究所と電気通信大学などのグループは、将棋のプロ棋士が持つような「直観的」な思考回路が、
素人でも訓練によって身に付くことを脳の活動形態から明らかにした。

 「プロ棋士が持つ直観的思考回路は特別なものではなく、地道な訓練によって養われることを示せた」と
している。成果は28日、米科学誌ジャーナル・オブ・ニューロサイエンスに掲載された。
 「直観」とは盤面上の駒の状況を瞬間的に認識して、最善の一手を判断するような無意識的な思考過程だ。
単なる思いつきの「直感」とは異なる。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520121129eaau.html
228名無しのひみつ:2012/11/30(金) 01:14:28.77 ID:Rufh6+Yv
>>224
丸一年以上たってから子作りをすることに意味があるんだな
つうことは、そろそろ解禁
民主党政権世代の子がかわいそうだが
229名無しのひみつ:2012/11/30(金) 13:05:50.48 ID:sFkuVGWZ
奇形児は!

奇形児は!
230名無しのひみつ:2012/11/30(金) 14:25:19.05 ID:YLX5INLz
51 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 03:53:12.87 ID:UTt7Kfz50
またキチガイのデマか
炉心融解なんぞするわけねーだろw

788 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 00:10:17.39 ID:UTt7Kfz50
>>772
最悪のケースだと検査できない日が数日長くなって、そのせいで復旧が数日遅れる、こんな程度。
メルトダウンとか電波発してるのは原発反対活動家。
フジテレビで電波発してた奴のことね。

397 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/12(土) 14:41:28.38 ID:i5ceHdFtO (携帯)
メルトダウンは起きないと何度言えばわかるのか…
無知なマスゴミと大衆によって騒ぎが加速する

451 名無しさん@涙目です。(西日本) [] 2011/03/12(土) 14:54:04.76 ID:QFgyAFlU0 [6/8] (PC)
>>446
もう制御棒降りてるし反応止まるだろ
しかももう容器が圧で割れたから消防のポンプで注水してんだろ
メルトダウンすることはない

320 名無しさん@涙目です。(dion軍)  []  2011/03/12(土) 15:09:10.51 ID:DW5BbyTW0 (PC)
メルカトル速報からメルトダウン速報へ。
メルトダウンなんてしてねーよwまあせいぜい情弱は恥かいとけ。
メルトダウン?情弱乙!
          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \
231名無しのひみつ:2012/11/30(金) 21:26:42.41 ID:LU/EZGJT
工作なんてそんなもん
まずレッテル貼る所に一生懸命になる
貼ったら無知な○○とか馬鹿な○○とかレッテル連呼
232名無しのひみつ:2012/12/01(土) 23:15:55.82 ID:wKi/FSDB
安心はできないが、マスコミの報道は大げさなんだろうな。
マスコミは変更なしで本当の意味で正しい情報を提供してほしい
233名無しのひみつ:2012/12/02(日) 00:33:26.44 ID:nuodeGzv
ガンや奇形児の第一報は海外メディアが報じることになるだろうな
234名無しのひみつ:2012/12/04(火) 00:30:25.15 ID:BykkGnvy
>>231
放射脳とかな
原発が爆発してんだから気にして当然だろって話
気にならないとか間抜けにも程がある
235名無しのひみつ:2012/12/04(火) 03:45:10.78 ID:fU9AXYXD
■やっと認めたのは3か月後に海外向け

メルトダウンを政府が認めたのは国際原子力機構に報告した昨年6月で、事故から3か月もたっていた。公表の大幅な遅れについて問われると、枝野は「炉心損傷の
可能性については、3月13日午前中の記者会見の段階で、『十分可能性があるということで、
その想定のもとに対応しております』と申しあげた」と開き直った。

委員から「多くの国民は、6月までそんなに深刻な事故とは感じていなかったのではないか」と
突っ込まれると、「もしかすると思い込みを反省しなければならない側面があるのかなと…」と
まるで他人事のような答えだ。さらに、「炉心も溶けているし、漏れているのはあまりにも大前提で、
改めて申し上げる機会がなかった」と驚きの発言が続く。
http://www.j-cast.com/tv/2012/05/28133476.html?p=all


■首相官邸「情報疎外」のまま今度は原発再稼働
傍聴した女性は「責任ある立場として、あのような言い方しかできないのは疑問だ」と不信を募らせた。
青木理(元共同通信記者)も枝野の無責任ぶりに怒る。

「委員会を見ていて非常に腹立たしかった。番組VTRには出てこなかったが、枝野さんは首相官邸に報告
されていないことが、東電や原子力安全・保安院の会見で明らかになっていたことに怒りをぶちまけて
いたが、こんな状況のまま、検証もしないで東電は原発の再稼動をすると言っている。
236名無しのひみつ:2012/12/04(火) 08:45:32.54 ID:qGZIAckw
>>234
「気にするだけ」で放射脳とは言われてないだろ。

ゼロベクレルじゃなきゃ嫌だ、とか、「核種w」を摂取すると体調が悪くなる、とか、宮迫も被害に!
福島の子どもたちのほとんどに甲状腺に異常が見つかった、とか頭悪そうなこと書いてる奴が放射脳って言われてるだけだろ。
237名無しのひみつ:2012/12/04(火) 18:08:30.25 ID:5XIPg2rO
何も工作員とセットになってる放射脳という言葉、というかレッテルを使わなくてもよかろうに、という話かと。
238名無しのひみつ:2012/12/04(火) 22:55:25.05 ID:bXw73yOi
どっちかと言うと、「放射脳という言葉を使う奴は工作員だ!」と
いってる奴が工作員臭い件について。
239名無しのひみつ:2012/12/04(火) 23:49:45.80 ID:UyfDieV/
なんの工作員だ?
240名無しのひみつ:2012/12/05(水) 06:06:55.91 ID:KUrUtU5s
反原発団体の
241名無しのひみつ:2012/12/05(水) 07:21:58.00 ID:7TfHx5kh
放射脳ってまるで頭がおかしいみたいに言うのが工作でしょ
まるで自分らが正しいみたいに言ってるけど
口と行動がまるであってないから普通に信用できないわ
今メルトダウンして穴開いてるんだよ?
242名無しのひみつ:2012/12/05(水) 08:21:19.63 ID:kLsBkl75
反原発団体の工作員w

自分が工作員だとそういう妄想が出てきちゃうのかな。
お大事にw
243名無しのひみつ:2012/12/05(水) 10:01:51.95 ID:BE5uAcAY
>>241
今メルトダウンして穴あいてる、ってことと、「放射性物質がどのくらい危険かの評価」の間に関連は全くないよ。
244名無しのひみつ:2012/12/05(水) 11:50:33.12 ID:6AYMQRZu
この話を、東電ともども今まで隠蔽してたのが、WHO

【社会】福島第一原発事故の復旧作業で、最高11,800ミリシーベルトの甲状腺被曝をした作業員がいたことがわかった
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354315906/l50
東京電力福島第一原発事故の復旧作業で、最高1万1800ミリシーベルトの
甲状腺被曝(ひばく)をした作業員がいたことがわかった。一般的に甲状腺がんのリスクが
増えるとされる100ミリシーベルトを超えた作業員は少なくとも178人いた。
東電はこれまで、作業員の甲状腺被曝の詳細を公表しておらず、世界保健機関(WHO)の
求めに応じて報告していた。
245名無しのひみつ:2012/12/05(水) 13:11:10.25 ID:mm2+u3qk
>>243
ならこれからの原発には遮蔽とか五重の壁とか、そうゆうものがいらないってこと?
246名無しのひみつ:2012/12/05(水) 13:41:16.36 ID:WKqKSB+3
>>245
そこで作業する人達のために遮蔽はいるだろ。
247名無しのひみつ:2012/12/05(水) 13:42:56.31 ID:MX79j2im
WHOて誰だよw
今日も中村勘三郎死んどったで
248名無しのひみつ:2012/12/05(水) 22:52:22.74 ID:QneNB0XS
予測がはずれたらWHO解体って事で。
249名無しのひみつ:2012/12/08(土) 12:49:31.09 ID:RaekL/pr
チェルノでも色々な所が同じ様な事言ってたよなw
そうじゃ無くても数百年作業員が必要だし、突然行方不明のホームレスとか結構出ると思うよ
250名無しのひみつ:2013/01/05(土) 14:51:03.85 ID:XNa30tDI
        /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::  
       /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
      ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/:: 
      ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ      
      l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::  嘘だッ!!!
      ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ  
           '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー= 
           ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ  
           / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }  
            /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j} 
251名無しのひみつ:2013/01/05(土) 15:56:48.49 ID:mMUrzYyu
<丶`皿´>
252名無しのひみつ:2013/01/05(土) 16:13:36.27 ID:mvoHoqZv
>>8
良い例えやな。とてもわかりやすい
253名無しのひみつ:2013/01/05(土) 16:26:21.25 ID:ncQnUyL+
じじばばが多いからか。
254名無しのひみつ:2013/01/05(土) 16:38:22.73 ID:c23WmWbi
ウクライナで健康な子供が6%しかいないけど
癌じゃないからね!
甲状腺癌はいまだに増え続けてるけど
放射性ヨウ素はないから、事故の影響じゃないからね!
255名無しのひみつ:2013/01/05(土) 16:45:27.18 ID:bNAUJLFr
100万年も生きるワケじゃないし、放射線に被曝して惜しがる程の生き様でもないから、どうでもいい話だな。

ただ、被曝を避けるために避難する方々を笑うつもりはないけどね。
(コレに便乗して、調子コイてる左巻きバカは論外。)
256名無しのひみつ:2013/01/05(土) 20:05:16.88 ID:I4HQIB+w
放射脳と一番共通点があるのはUV(紫外線)だろ。浴びすぎると身体に悪いし、皮膚癌の原因にもなるんだけど、
じゃあ紫外線を怖がって外で全く運動しなれば、別の病気になるだろうって話でさ。
257名無しのひみつ:2013/01/05(土) 20:18:44.60 ID:146PCj6+
>>256
放射能を浴びないと合成できないビタミンがあるのか?

ペギミンHとか?
2582年程度でガンが発見される?:2013/01/06(日) 06:03:17.90 ID:qzqIYwzK
ガンは小児じゃないかぎりそんな短期でできるものじゃない。
一般的なガンは芽吹いたときから発見されるまで10年はかかる。

>がん細胞が二十回くらい分裂し、百万個(一ミリ程度)
>がん細胞が四十回分裂すると、理論的には一キログラムとなり、人は死亡します
>実際の胃がん症例で成長の時期を測定しました。二倍の大きさになるのは、
>早期胃がんでは数年(2−6年)、進行がんでは数ヶ月、転移した胃がんでは
>数週間であることを突き止めました
http://www.convention.co.jp/hcs/kenkou/kenkou18.htm
259名無しのひみつ:2013/01/07(月) 10:12:57.80 ID:1V2bztEF
>>256
もともと完全に健康な子供が2−3割しかいなかったんだろ?
更に強制移住とか、そりゃ不健康にもなるだろ。
260名無しのひみつ
明治の北海道開拓のように、四国や九州に膨大にある、国有未使用林野の開拓事業に、
助成金付きで福島その他被災地からの集団開拓団を募ってください。

そうすれば経済面が不安なお父さんに、前向きな仕事を与えられ、将来ある母子の健康も
確保できます。同じクラスメートで集団移住なので、いじめの心配もゼロです。

人力で過酷な寒冷地を切り開いた北海道と違って、温暖な地を重機で開墾するので、
素人も協力しやすい上、現地の産業も活性化され、嫁不足や高齢化も解消され、また
副首都が新規に作られるため、戦争、災害に対するリスクヘッジになります。

林野伐採、開墾、地下核シェルター標準装備の戸建てやマンションの建設、ミドリムシや
オーランチオキトリウムの培養地、内陸での完全養殖魚その他、今後の重要分野の最先端施設を
作れば、抵コストでエネルギーを自前で作れ、また無汚染養殖魚は大人気となるでしょう。

その間に無人になった被災地の除染技術を高め、数年後もし除染が成功したら、帰るか残るか
選んでもらいます。おそらく半数ぐらいは、移住先に慣れてしまって残るでしょう。そして
空き家になった半数の住居は、国有のリゾート施設として運営すれば、一切の無駄がありません