【生物】ガラパゴスゾウガメ「ロンサム・ジョージ」、仲間が生存か? 混血種の個体を複数確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 2012年6月、ガラパゴスゾウガメの亜種、ピンタゾウガメが絶滅した。「ロンサム・ジョージ(孤独なジョージ)」
がこの世を去ったのだ。しかし、最新の研究によると、仲間がまだ生き残っている可能性 アメリカにある
イェール大学の研究チームが、エクアドル領ガラパゴス諸島の各地でゾウガメの調査を実施、ピンタゾウガメの
DNAを受け継いでいる個体を見つけた。人里離れた奥地でひっそり暮らしている可能性が出てきたのだ。

 ピンタゾウガメ(学名:Chelonoidis nigra abingdoni)は、絶滅から“復活”した前例がある。1906年以降、
存在が確認されず、すべて滅んだと考えられていた。しかし1972年、当時およそ60歳だったロンサム・ジョージが、
ガラパゴス諸島のピンタ島で見つかったのだ。そもそも個体数が減った原因は、島に侵入した人間が食用として
乱獲し、ヤギやブタを持ち込んで生息環境や島の植生パターンを破壊してしまったからだ。

 研究チームは、イサベラ島の人里離れた最北端、ウォルフ火山付近に生息する1667頭のゾウガメを調査。
17頭の遺伝子にピンタゾウガメのDNA断片が混入している事実を突き止めた。

 オス3頭、メス9頭、子ども(20歳未満)5頭が、ピンタゾウガメのDNAを持つ混血種と確認され、特に子どもの
存在は純血種が生存している可能性を示すという。

 研究チームのリーダーでイェール大学の進化生物学者ダニエル・エドワーズ(Danielle Edwards)氏は、
「ゾウガメの寿命は長く、混血種の中には血筋がかなり濃い個体もいた。大人たちの親世代もまだ生きている
かもしれない」と話す。

(本文>>2以降に続く)

▽画像  2012年6月に絶滅した最後のピンタゾウガメ、「ロンサム・ジョージ(孤独なジョージ)」。
死に至る何十年もの間、メスに興味を示さなかった。
Photograph by Pete Oxford, Minden Pictures/Getty Images
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/lonesome-george-tortoise-species_61258_big.jpg

▽記事引用元 ナショナルジオグラフィックニュース(November 19, 2012)
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20121119003&expand

▽Biological Conservation
「Genetic rediscovery of an ‘extinct’ Galapagos giant tortoise species
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0960982211013765

▽関連過去スレ
【生物】ガラパゴス諸島の「ロンサム・ジョージ」死す ガラパゴスゾウガメの亜種ピンタゾウガメ絶滅
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1340600929/
2一般人φ ★:2012/11/21(水) 00:01:57.85 ID:???
>>1続き)

◆ガラパゴス諸島を渡る

 ピンタ島とイサベラ島は約50キロ離れている。ピンタゾウガメは、どのように到達したのだろうか。
「ほかの海域では海流に乗ってカメが移動するケースもあるが、ここでは違うと思う。おそらく人間が関わっている」
とエドワーズ氏は述べる。

 19世紀、捕鯨船や海軍の軍艦などが、油や肉を求めて上陸しやすいピンタ島などに立ち寄り、
生きたゾウガメを船に持ち帰った。

 ゾウガメは新陳代謝が遅く、エサや水がなくても最長で12カ月生き延びることができる。長い航海で壊血病を
防ぐための食料源として、ゾウガメは非常に便利だった。しかしいざ海戦となると、船の重量を軽くするため、
1頭90〜270キロあるゾウガメは海に投げ捨てられたのである。

 ウォルフ火山では、フロレアーナ島の固有種で既に絶滅したフロレアーナゾウガメ
(学名:Chelonoidis elephantopus)のDNAを受け継いでいる個体も1頭発見されており、やはり人為的な
影響があったと考えられる。

◆絶滅からの復活に向けて

 エドワーズ氏は、「ゾウガメは、ガラパゴス諸島の生態系にとって極めて重要だ」と指摘する。ゾウガメに
よって土壌や植物の種子が拡散し、エサにしている樹木やサボテンの数がバランスを維持している。
ピンタゾウガメやフロレアーナゾウガメが復活すれば、非常に大きな意味を持つ。

 研究チームでは、混血種の収集や、純血種の発見を目指し、ウォルフ火山周辺の険しい地域を再調査する。
できれば人工繁殖も試みる予定だという。この取り組みが成功すれば、2種類のゾウガメが本来の住処に戻る日
が来るかもしれない。

「“絶滅”と言えば、本来取り返しがつかない状況を意味する。しかしテクノロジーが発達すれば、不幸な
結果を覆すことができるかもしれない」と研究チームの一員でイェール大学上席研究員のアダルジサ・カコーネ
(Adalgisa Caccone)氏は述べている。

 今回の研究成果は、「Biological Conservation」誌に掲載された。

(以上本文引用ここまで)
3名無しのひみつ:2012/11/21(水) 00:05:57.40 ID:87Grjc2k
もともとピンタゾウガメかどうかハッキリしてないんじゃなかったっけ?
4名無しのひみつ:2012/11/21(水) 00:13:06.42 ID:St99WbJ2
まだポールとリンゴは残ってるよ
5名無しのひみつ:2012/11/21(水) 00:14:54.11 ID:LCvQF4N4
爬虫類や両生類のクローンて研究されてるのん?
6名無しのひみつ:2012/11/21(水) 00:21:59.62 ID:+5OkXy+Z
僕の亀頭も仲間を欲しがってます><
7名無しのひみつ:2012/11/21(水) 00:35:55.33 ID:aD7cAPdS
いや、奴らはゾウガメを食べるしそのために船に積み込んで
今は失われてしまった遺伝子とか言うかもしれないが、、、、だっ

俺は鯨が食べた〜い
8名無しのひみつ:2012/11/21(水) 00:39:25.72 ID:I2wIbJC6
>死に至る何十年もの間、メスに興味を示さなかった。
9名無しのひみつ:2012/11/21(水) 00:48:11.28 ID:byiI6B4W
さては隠していたなwww
10名無しのひみつ:2012/11/21(水) 00:49:56.22 ID:pr0iXJpc
コレクターズの曲が懐かしい
11名無しのひみつ:2012/11/21(水) 01:04:50.10 ID:48xIxL/G
ゾウガメって200年位生きるんだっけか
12名無しのひみつ:2012/11/21(水) 03:14:38.66 ID:s/8klaQw
映画化決定
13名無しのひみつ:2012/11/21(水) 06:05:26.00 ID:iBYTE2jg
ケヅメリクガメを巨大化して
熱帯草原で少ない餌で巨大化してタンパク源とする研究がなされないものかなあ
14名無しのひみつ:2012/11/21(水) 08:49:13.51 ID:9nEIs1kx
ゾウガメも20歳からが大人なのか
15名無しのひみつ:2012/11/21(水) 23:12:31.24 ID:b5wAOaOz
ゲイの鏡だな
16名無しのひみつ:2012/11/22(木) 13:53:49.80 ID:AbcqiZ0S
餌と水無しで一年生きるとかすげーな
17名無しのひみつ:2012/11/22(木) 15:40:26.27 ID:dFURDvqZ
3次元のメスに興味が無かった可能性もあるのか

お前らと一緒だな
18名無しのひみつ:2012/11/22(木) 17:00:46.14 ID:cXC/JFGL
>>1
普通にクローンでも作れよ今なら
19名無しのひみつ:2012/11/22(木) 17:19:33.37 ID:xPC6LdGP
俺の股間のゾウガメもロンサムだが・・・・
20名無しのひみつ:2012/11/22(木) 22:10:22.55 ID:DN5VfOle
俺の股間のゾウガメは一匹狼だ!さみしくなんかないやーい。
21名無しのひみつ:2012/11/23(金) 03:36:06.67 ID:1a084W3J
iPS技術で復活させようぜ
22名無しのひみつ:2012/11/24(土) 11:27:30.52 ID:XIDljr07
>>13
ケヅメ飼ってるけどめちゃめちゃ大食いだぞ。
あんなもん育てて食うよりブタ飼ったほうが効率いいだろ。
23名無しのひみつ:2012/11/25(日) 19:48:29.60 ID:N14UpUUH
ここまでゴルゴ13ネタなし
24名無しのひみつ:2012/11/26(月) 07:20:11.37 ID:S/DcFsZm
>>23
大丈夫だ
コレクターズネタもない
25名無しのひみつ
メスに興味を示さなかったジョージとはちがって
イサベラ島の彼or彼女は複数の相手とやりまくっていた