【宇宙】火星の水 火星と木星の間の「小惑星帯」が起源/東工大 NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★:2012/11/20(火) 17:06:21.32 ID:???
<火星の水、小惑星が起源 東工大、NASAなど発表>

火星が約45億年前に誕生した際に内部に取り込んだ水分は、地球と同様、火星と木星の間の「小惑星帯」から
やってきたとする研究成果を東京工業大と米航空宇宙局(NASA)などのチームが20日までに発表した。

火星から地球に落下した隕石に含まれる水の水素同位体比率の分析で判明。
これまでは小惑星のほか彗星から来たとの説もあった。

火星表面ではかつて液体の水が存在したことが示されつつある。
東工大の臼井寛裕助教は「水が地球と同じような起源であることが判明したのは、火星での生命の痕跡を探る上でも重要」としている。

2012/11/20 05:31 【共同通信】
________________

▽記事引用元 47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012112001001078.html

火星に着陸した無人探査車「キュリオシティー」が8月に撮影した火星の様子(NASA提供・共同)
http://img.47news.jp/PN/201211/PN2012112001001311.-.-.CI0003.jpg

▽関連
東京工業大学
研究最前線「火星の水の起源を突き止めた ー地球型惑星の"水"はどこからもたらされたのかー」
2012.11.20
http://www.titech.ac.jp/topics/news/detail_3358.html?id=topics
詳細(pdf)
http://www.titech.ac.jp/file/press_20121119.pdf
2名無しのひみつ:2012/11/20(火) 17:08:40.85 ID:rPwNTGlf
惑星アクエリアスは 存在したのか!
3名無しのひみつ:2012/11/20(火) 17:10:25.70 ID:6wVxoC0f
おいおい、気軽に多値ションもできない世の中か
4名無しのひみつ:2012/11/20(火) 17:13:01.30 ID:9Vbly3Yw
そんなんで本当にわかるの?
5名無しのひみつ:2012/11/20(火) 17:13:56.43 ID:mmKuyVC+
回転防禦!!アステロイド・ベルト
6名無しのひみつ:2012/11/20(火) 17:14:06.32 ID:ORQ1gKJh
起源説は唱えてはいけない
7名無しのひみつ:2012/11/20(火) 17:14:07.24 ID:qazo++4a
起源って言い回しに何故か拒否反応が起こるんだ、嫌なものを見すぎたからかな。
8名無しのひみつ:2012/11/20(火) 17:15:05.12 ID:rN7BMfKZ
水モノとは云ったものである
9名無しのひみつ:2012/11/20(火) 17:22:40.38 ID:swI/VXV/
>>4
推測にはすぎんが、実際同位体比は違うし、
太陽系形期に太陽風やら光圧で吹っ飛ばされた度合いというような
理論的な部分でも下支えされている。
10名無しのひみつ:2012/11/20(火) 17:23:48.91 ID:+pzQb/LH
>>7
全くだ
11名無しのひみつ:2012/11/20(火) 17:23:55.35 ID:3M0JaPFu
>地球と同様、火星と木星の間の「小惑星帯」からやってきたとする研究成果

おいおい・・・地球の水って小惑星から来たってマジかよ
こっちにびっくりしたわ
12名無しのひみつ:2012/11/20(火) 17:24:49.09 ID:cwAscZHl
>>7
<丶`∀´>なぜニカ?
13名無しのひみつ:2012/11/20(火) 17:28:24.58 ID:l1kt9XOR
カイパーベルト天体ではないのか
14名無しのひみつ:2012/11/20(火) 17:30:30.72 ID:DISEMH7F
じゃ、小惑星の水はどこから来たのかと
15名無しのひみつ:2012/11/20(火) 17:59:19.56 ID:C9hduvUN
>>14
<丶`∀´><韓国からにきまってるニダ。
16名無しのひみつ:2012/11/20(火) 18:01:18.27 ID:qhJMufR8
> 火星から地球に落下した隕石
の根拠とか、地球の水も同じ起源と考えられるならば、

> 火星から地球に落下した隕石に含まれる水の水素同位体比率の分析で判明。
これが主張できる理由が今ひとつわからん
17名無しのひみつ:2012/11/20(火) 18:42:28.67 ID:X4M56nha
>火星が約45億年前に誕生した際に内部に取り込んだ水分
それは原始火星と似た軌道にあった各種天体が起源だと思ってた。
わざわざ彗星と衝突してみたり、小惑星から奪い取って?みたり。
そんなメンドウなことはしなかっただろう。

まだ原始太陽系星雲が原料ガスが残っていた頃は、
全ての原始惑星状天体の軌道は、かなりキレイな円軌道だったのでは。
そうでないとガスの雲に衝突して円軌道に押さえられてしまう。

エキセントリックな軌道を持つ小惑星とか彗星ができたのは、
もう少し後(w の時代ではないのか。
18名無しのひみつ:2012/11/20(火) 19:35:29.12 ID:wX/o76dm
彗星とか言ってた話はなんだったのよ
19名無しのひみつ:2012/11/20(火) 19:55:36.17 ID:V2k9qzPg
>>1
> 火星から地球に落下した隕石
どういう隕石だよ?w
火星で大噴火でもあったのか?
20名無しのひみつ:2012/11/20(火) 20:00:01.56 ID:T34B2MOO
>>17
スパコンの映像みたけど原始惑星がでたらめに衝突するカオスな映像だったw
落ち着いたかと思ったら木星と土星が軌道を乱しまくってまたカオスになるっていう
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/20(火) 20:04:28.99 ID:9X08ZarH
起源の起源は韓国ニダ。
22名無しのひみつ:2012/11/20(火) 20:49:05.81 ID:Z7wdENl7
そりゃ火星の小惑星帯からきた隕石の水と
火星の小惑星帯の水は一緒だろう
23名無しのひみつ:2012/11/20(火) 20:55:37.99 ID:Z7wdENl7
>>14
水素と酸素が交わったに決まってんだろ
24名無しのひみつ:2012/11/20(火) 22:12:31.79 ID:9svU+ulC
手違いで 「六甲のおいしい水」 をサンプルにしていました。
後日改めて分析結果を発表させていただきます。
25名無しのひみつ:2012/11/20(火) 23:10:02.35 ID:A2TvQGJc
>>1 タイトルにぷげらっちょ
>研究最前線「火星の水の起源を突き止めた ー地球型惑星の"水"はどこからもたらされたのかー」

んなことより蒸発してなくなったんだから火星上でδDが高いのは当たり前だろ
初生のδDが低くなるのも当たり前
んだから起源云々いえる問題じゃないし
むしろどれだけ蒸発したかわかるだろうに結論の方向性間違えすぎ
26名無しのひみつ:2012/11/21(水) 09:43:54.56 ID:bZWzomfl
>>11
なんで?
水が地球で出来る訳ないだろう?
全部外からのもんだ
小惑星もその一つ
27名無しのひみつ:2012/11/21(水) 16:55:17.76 ID:ZAeFSxLG
内部に取り込んだ水分ってどういうことだってばよ
地球の海とかが全部小惑星起源って意味じゃないだろうし
そんな大した量じゃないだろ?
28名無しのひみつ:2012/11/21(水) 19:02:24.50 ID:350ZVWhg
>>26
酸素ならわからなくも無いんだけどな
大量にあった大気の二酸化炭素を 光合成で植物が酸素に変えたわけだし
29名無しのひみつ:2012/11/21(水) 20:28:23.15 ID:jipsTROu
つか、太陽系が生まれる際の材料として、大量の水分子があったんじゃないのか
それが紆余曲折を経て地球に集まっただけなんじゃね
30名無しのひみつ:2012/11/21(水) 21:10:14.55 ID:KqW65SjB
>>19
固くて短いうんこをすると、少量の水が勢いよくケツに跳ね返るだろ?
同じように火星に隕石が落ちると少量の火星の石が火星からはじき出されるんだよ。
で、その中には地球までやってくるものもある。
31名無しのひみつ:2012/11/21(水) 22:00:28.22 ID:OGsaUpgf
つまり韓国が期限
32名無しのひみつ:2012/11/21(水) 22:03:08.42 ID:aN/7G56o
>>30
柔らかくて延々と続くと思われる下痢ピーはどうなのっと!
33名無しのひみつ:2012/11/22(木) 12:13:21.20 ID:AW/GrseI
>>1
小惑星の軌道を変えて火星にぶつけて水のある星に変えてみよう!
34名無しのひみつ:2012/11/22(木) 13:49:18.13 ID:AbcqiZ0S
>>33
面白いけど他の星にまで影響出てカオスになりそう
35名無しのひみつ:2012/11/22(木) 14:00:51.60 ID:xPC6LdGP
>>32ケツを噴くのに困るわな
36名無しのひみつ:2012/11/22(木) 14:06:08.50 ID:OfBp8l6i
>>15
しかも大腸菌ウヨウヨのなw
37名無しのひみつ:2012/11/23(金) 03:30:04.34 ID:+47pxgh0
火星の蒸発した水は今どこにあるのですか?
偉い人教えてください
38名無しのひみつ:2012/11/23(金) 04:02:59.91 ID:Tm1E+7li
あーこの写真の火星めっちゃ住みたい
PC、家電、飯、医療、風呂、女、娯楽揃ってるなら行きたいわ
39名無しのひみつ:2012/11/23(金) 08:52:20.44 ID:d32RauW6
やっぱり韓国が起源だわ!早くみんなで宇宙に行って二度と帰らないでね!
40名無しのひみつ:2012/11/23(金) 10:49:40.68 ID:RjFzrTbf
これは、無茶だろ

>>26
炭素質コンドライトに水(というか水素)が含まれてるなら、原初地球の岩石にだって
水素が含まれてて当然だし、そのδDが似てても当然
41名無しのひみつ
火星と太陽の距離で水が流れたのは温室効果や地熱がよほどあったと言うことだ。
そして水は失われた。
現在の温度、気圧では水は液体でいられない。
風化作用も有るのに流れた跡が残存するとは。いつ出来た?