【技術】1分間に250ページの速さで書籍をスキャンできるブックスキャナーを試作…速度は「世界最速」レベル/DNP、東大
1 :
ケンシロウとユリア百式φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 04:07:47.52 ID:IFfEWNWa
違法アップロードが快適に
3 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 04:11:04.42 ID:01fsazrZ
お高いんでしょうね
4 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 04:11:54.95 ID:sXIknWjp
いまどきこの程度の試作に大学が首を突っ込む意味が分からん
5 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 04:13:04.78 ID:TnMHqTxc
汎用コピー機に乗ってセブンイレブンに置かれたりしてなw
6 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 04:13:31.88 ID:CClokEFe
取り込みより確認作業に時間とられそうね
7 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 04:19:31.09 ID:T+GeDPtl
ページは誰がめくるんだ?
8 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 04:23:32.92 ID:qv88py5v
機械がめくるんだよ
9 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 04:24:43.46 ID:2u19oatt
10 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 04:24:52.00 ID:FJ/u7aDO
これを図書館に置くように
11 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 04:28:21.30 ID:vn8oDKRH
これでスカートめくりも快適だな
12 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 04:34:41.79 ID:hsXzO696
著作権の切れた本はガシガシ電子化してくれ
13 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 04:38:53.78 ID:0zGR5OIa
違法コピーされるために、一生をかけて創作する作家ってどんな気持ちなのかな?
いまや出版物は絶滅危惧種。
すべての創作活動は電子の泡沫にすぎない世紀。
14 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 04:38:56.71 ID:9h34Gr6K
印刷屋だって昔は活版の写植しかなかったから、本をスキャナーで読み込ん
でOCRでテキスト化してePubに変換しなかったら、PDFをそのまま電子書籍で
すと言い張って売ることになるぞ。
まぁ
業務用だろうから1台500〜1000万くらいかな、オプション無しで。
15 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 04:40:26.25 ID:k1LpXeNv
チョンに盗まれるな!
デジタル化する世界中の本は無尽蔵だぞ
16 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 04:40:33.18 ID:ZdsZxxdg
安全保障輸出規制にひっかかって輸出が大変そう
17 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 04:53:32.88 ID:SUMj2K5C
たった400dpiかよ
18 :
【関電 57.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/20(火) 04:55:18.76 ID:8xFwW5oV
こんなこと東大でやるなよw 金沢工大あたりでいいだろw
19 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 04:58:29.32 ID:yIPTl/gX
これ、前は東大が単独でやっていた研究だったはずだが、大日本は何してんの? 資金提供?
20 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 04:59:16.38 ID:BCKrC4Nj
うちにあるアップロードもされなければ古本として出てくる見込みも無い
古いアンソロジーコミックスを電子化してください。
21 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 05:04:22.23 ID:rw03SOHI
600dpiないと見づらいよ・・・・漫画
22 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 05:18:14.53 ID:SfVtZ7sy
これはほぼ文字だけ用のスキャナじゃないの?
絵を相手にすると補正精度とdpiが足りない気がする
補正前提だと800dpiは必要だろう
それとモワレが怖い
23 :
【関電 57.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/11/20(火) 05:19:16.54 ID:8xFwW5oV
24 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 05:24:22.66 ID:ieEa3Crt
冊子のままできるとかいってるが精度はどうなんだよw
まさか100ページあたり1ページくらいスキャンミスがあるとかだったら
全然使い物にならんぞw
しかも、スキャンミスしたかどうかの判定は誰がするんだ?
その作業にどれくらいの時間かかるの?
25 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 05:26:23.06 ID:zBcMDmbo
HAHAHA
JAPPA LOVES MADNESS!! GO AHEAD,NARROW GATER!
26 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 05:30:02.23 ID:zBcMDmbo
>>24
なあ 数回やって相互サムとるとか
なぜ、お前が発想しない。それ、依頼心だからな。
27 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 05:30:50.26 ID:2Zz2emhA
すごいんだけど、透視でもしてるのかw
28 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 05:34:19.77 ID:zBcMDmbo
具体的には、ある適度な難易度の本をサンプルにとり、
回数とエラー頻度を
人力併用で行い、 その回数をくぐりぬけてしまうエラー を、把握すりゃいんだよ。そのうちエラーの起きる活字の
傾向も判る。
29 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 05:37:35.46 ID:zBcMDmbo
ちなみに1インチ2.5センチなので、だいたい1ドットが0.6ミリ弱くれーだに。
30 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 05:38:38.89 ID:zBcMDmbo
0.06ミリ弱だた じゅうぶんじゃね。
31 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 05:50:04.92 ID:2a1SFFfS
スキャンは1分でも解析に30分かかるのかも
32 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 05:51:42.45 ID:zBcMDmbo
データー持って京へ神戸へ⇒ウマー
33 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 06:26:33.10 ID:rSE7pXIH
こりゃ父さん自炊に腕をふるってやるぞ。
34 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 06:45:10.36 ID:NNQIupZ6
カメラの技術じゃなくて、
ページめくり機の技術勝負なんだろうな。
35 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 06:45:50.39 ID:3TtHOHSy
大学では分厚い専門書の自炊が必要だからか?
36 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 07:14:21.90 ID:etGF2gRm
なにこれ噂の速読法かwww
あらましと一部の単語だけ拾って読んだ気になるwwwバカの魔法
推理小説はまるで楽しめないし、
本当に難しい本は理解できない
ましてや数式が入る本はそもそも対象外www
まさに、愚者の魔法。
娯楽の時間を短くして無駄遣いを加速させる。
読んだ気になる、オナニズムの極み。
37 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 07:19:33.77 ID:7fjNmWmt
これのプロトタイプが出た時も記事あったな。
とうとうこれが市販される時が来るのか。
胸熱すぎるだろ。
38 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 07:25:44.36 ID:zBcMDmbo
>>36
なあ ボケなら笑えるボケにせえ。
39 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 07:50:40.24 ID:+/JOdtLQ
1200dpiで漫画スキャンしてる俺の方が全然上
フラベ最強過ぎ
カメラなんてピント甘すぎてゴミ
40 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 07:52:13.83 ID:yfQgUpaj
のちのスカイネットである。
41 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 08:20:30.91 ID:hE/RlRUM
42 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 08:23:55.66 ID:KXvU+zxV
>>39 それ、ものすごく手間と時間が掛かるんだろうな。
俺は雑誌の記事10ページスキャンするだけでも面倒に感じてしまう。
43 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 08:32:15.66 ID:DLWlzHLv
>>28 後ろのページから逆向きにもやって検算的に照合する
ページ番号の文字認識くらい出来るだろうから、撮った枚数とそれがちぐはぐだったら警告が出る
とかな
44 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 08:36:57.19 ID:ooMybGr9
データが電子化される前の本をスキャンしてしまえばいらなくなる技術
45 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 08:41:54.08 ID:sndkaVFH
Koboの目が輝き出しました
46 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 08:43:34.55 ID:AqXjksT3
写真のおっぱいを3D化できるな。
この歪み補正技術を逆に使えば
47 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 08:56:08.71 ID:9svU+ulC
スパコンでAI動かすような時代にこれではな、、、
AIが東大教授を追い越す日も近いなw
48 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 08:56:31.37 ID:HD7U3fCJ
そんな高速にめくって
ぺージ破れないのか?
49 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 09:13:49.15 ID:VWz3r+Jj
50 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 09:15:39.39 ID:Q+oM8JkA
東大はもうずっと売名的な研究ばっかだな
51 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 09:38:14.84 ID:hFyr3jV0
でもお高いんでしょう?
52 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 09:40:34.72 ID:VX1Bl4xf
googleも作ってたな
週に一日自由に使える制度を利用して一台15万円程度で作れるらしい
肝心要は掃除機のバキューム能力だとか
53 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 09:52:41.76 ID:wREbaWOh
スキャンの代行は違法なんだろ?
54 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 09:53:20.12 ID:WZPKIg16
>>1>>4 これ2007年ごろにも日本の企業で同じようなニュースあったべ?
55 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 10:04:59.87 ID:MkwBAhMR
東大がやんなきゃいけないことなのか?
56 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 10:15:19.04 ID:NQ5wLJLD
凄いな!大日本印刷は、研究部門を東大にアウトソーシングしたら、こんな凄いもんができちゃった、
って、ほくほくなのでは?
57 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 10:25:34.95 ID:NQ5wLJLD
こういうふうに、企業が開発研究部門をどんどん大学にアウトソーシング
していけば、双方にとって望ましい結果を産むと思うよ
学生の就職にもつながっていくだろうし、技術大国であり続ける為にもいいことよね
58 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 10:33:01.89 ID:aWCdUEaH
もともと東大が開発してた3D高速認識技術をスキャナーに応用しただけだろ?
高速で飛んでくるピンポン球を打ち返すロボットアームとか見た事無いのか?
59 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 10:35:46.29 ID:Mz+1UQZd
MRIみたいに断層データを基にインクの含有量から二次元データを生成できれば画期的
60 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 10:37:27.61 ID:ElKlPbXE
>4 書籍の電子化で、情報を統合して、必要な情報を必要な時に引き出すことを
目指してるのではないだろうか?
61 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 10:46:23.87 ID:0ChLS6G4
62 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 10:52:58.59 ID:a199ezxO
google booksで戦前からのポピュラーサイエンスとかあるけど、
文字もデータ化されていて、検索や目次からリンクしたりできるね。
あれどうやってるんだろ?
63 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 10:54:03.77 ID:hhOfQQrl
初めてヤフーブックストアで立ち読みした。
目が疲れる。紙の本がいいと改めて思った。
皆さん電子書籍で平気ですか。
64 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 10:56:02.81 ID:0ChLS6G4
65 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 10:59:22.43 ID:0ChLS6G4
>>63 紙+照明 かなりまし
電子ペーパー+照明 ↑
反射液晶+照明
直流点燈バックライト液晶 ↓
PWM明滅バックライト液晶 最悪
66 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/20(火) 11:01:42.65 ID:IeEGdkcy
>>63 >初めてヤフーブックストアで立ち読みした。
>目が疲れる。紙の本がいいと改めて思った。
今頃気づいたの?使わなくても知ってた。
読んでいると、途中で本能的に目を背けたくなるでしょ。
何かわからないけど、画面を見続けたくない、と本能的に感じてしまう。
67 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 11:01:51.15 ID:o3BtEaL1
68 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 11:04:11.47 ID:pgtvfsYW
>>58 応用した「だけ」と言ってるが、その「だけ」の部分を考えるのにすげぇ苦労するんだよ。
69 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 11:06:32.73 ID:5VGzebn1
やっと5年前のグーグルに追いついたか
70 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 11:06:37.78 ID:0ChLS6G4
71 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/20(火) 11:15:07.51 ID:IeEGdkcy
スキャナーなんか不要です。
自分の目に焼き付け、自分の脳に残すのです。
簡単でしょwww
72 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 11:21:18.06 ID:0ChLS6G4
73 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 11:28:54.08 ID:GDhXdIwG
74 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 11:33:31.40 ID:0ChLS6G4
この話だな。
【技術】書籍1冊をパラパラとめくりながら60秒でデジタル化 東大が超高速スキャナーを開発
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284363728/ 1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/09/13(月) 16:42:0
東京大学情報理工学系研究科の研究チームは10日、
本をパラパラとめくりながらスキャニングできる超高速書籍スキャナー
「ブックフリッピングスキャニング」を開発したと発表した。
その仕組みは、秒間500枚の写真が撮影できる高速カメラを用いて、
パラパラとめくられるページの内容を1分間で170ページ分、記録するというものだ。
ページをめくる際に発生する紙面のたわみは、赤外線レーザーを照射して作成した
3次元モデルに基づいて平らな紙面に修正する。
2年以内にも、書籍1冊を1分でデジタル化できる超高速スキャナーの試作機を
完成させる計画だ。
AFPの電話取材に応じた研究チームの渡辺義浩特任助教によると、
既存技術を用いたスキャニングシステムとしては世界最速。
現在の試作機は人の手でめくる仕組みだが、将来的にはロボット方式を採用し、
ページめくりを自動化する計画だ。
また、「ブックフリッピングスキャニング」に用いられた高速で移動する物体の
3Dイメージを瞬時に収める技術は、ロボット工学や工業・自動車デザインまで
幅広い分野で活用できるという。
研究チームは、2年以内の実用化を目指して、今月から大日本印刷との共同研究を
スタートさせた。
国内では多くの印刷会社が、米アップルのタブレット型携帯端末「iPad(アイパッド)」や
米インターネット小売大手アマゾン・ドットコムの電子書籍端末「キンドル」向けの
電子書籍分野に進出を始めている。
75 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 11:34:36.47 ID:0ChLS6G4
>>59 題名忘れたがSF小説にもそういうのがあったな
76 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 11:45:10.70 ID:aWCdUEaH
>>68 私にだって『だけ』の部分の開発の大変さは判るよ。
私が言いたかったのは東大の研究は3D高速認識が出来る機械の目であって、
あくまでも、このスキャナー機能は沢山ある応用の中の実用例の一つって事。
スキャン用途の為だけに『目』を開発したと思ってる奴が居るような気がしたのでねw
77 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 12:12:03.88 ID:xxGpmnf3
78 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 12:15:54.79 ID:56dYJgSD
確かにスキャンミスの確認は必要だが
>>1にある技術よりは簡単にできると思う
79 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 12:19:25.24 ID:izuoWhVY
本の自炊って言葉が死語になって初めて電子書籍が普及したと言える
80 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 12:33:56.71 ID:NE1sydRS
また石川先生かよw
81 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 12:36:39.46 ID:NQ5wLJLD
>>58迎撃ミサイルとかににも応用できんじゃない?w
82 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 12:46:33.97 ID:0KDh+Wcg
必要は発明の母というが…。
大方学会誌が溜まり溜まって、かつ捨てられないという、
困り果てた教授あたりは元ネタだろう。
83 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 12:51:17.05 ID:IhRYCOWW
女を小部屋に叩き込んだら自動でエロ本作ってくれる装置はよ!!
84 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 12:53:58.31 ID:1QEDQin8
>>77 これを実用化するための試作機が
>>1で紹介されてるやつだろ
85 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 13:22:35.27 ID:/9ddiCbJ
>400dpiの高精細カメラで撮影する
解像度粗すぎて話しにならんよ
86 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 13:25:44.53 ID:4PaySK+b
文字を識別して高速テキスト化も頼むわ
87 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 13:28:48.55 ID:0ysR1L3+
>>85 A4見開きで6614×4677ピクセルだから、カメラの解像度にしてはかなりの数字だぞ。
88 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 13:42:48.10 ID:aWCdUEaH
89 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 13:57:19.05 ID:fPNxPoft
90 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 14:08:11.04 ID:H4GS8Yyf
本が売れなくなってヤケクソ?
自分の首を絞めるようなことにならんのか
91 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 14:21:04.84 ID:aWCdUEaH
>>90 一番必要そうなのは国会図書館蔵書のデジタル化でしょ?
量がハンパないし、劣化の激しい書籍もあるだろうし…
国会の議事録とか、一般書籍以外でもデジタル化したい文書はあるだろうし。
92 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 14:29:09.87 ID:sPRlJlh8
>>90 東大の大部分の先生方の著書は最初から赤字だからかまわない
これを機に東大出版会も全面的に電子化すれば助かる
93 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 14:33:02.41 ID:zgSlw7uB
>>91 デジタル化はいいんだけど、劣化の激しい書籍なんかは、この手の高速スキャナに
かけたらページ送りで分解するんではなかろうか。
94 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 14:38:48.95 ID:00uT8+t7
>>93 同じことを考えてスレ開いたら既に書いてあった
95 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 15:11:41.82 ID:aWCdUEaH
>>93-94 常に最高速でスキャンしなきゃダメなわけでもあるまい?
どんな書物でも同じ機械で出来るだけでもアリガタイかと。
となると問題なのは…巻物だなw
96 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 15:26:56.26 ID:8abhx+Fz
巻物は楽じゃねーの
競馬用のカメラでも付ければ
97 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 15:59:55.60 ID:30BNxX0C
花切れをサンダーかなんかで削り落として自動送りかけた方が綺麗だろ
98 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 16:17:26.26 ID:zgSlw7uB
>>95 1台だけで処理するんじゃないんだから、書籍に見合った機械をそれぞれ
導入するでしょう。
つか、劣化の激しい書籍であるなら、手作業がよろしいかと思います。
99 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 17:25:39.63 ID:djI1AReV
いらねーな
100 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 17:34:15.07 ID:WZPKIg16
101 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 17:56:28.51 ID:nk/a61rW
画像処理よりも
エラーなしで高速ページめくりする技術のほうを
詳しくしりたいわ
102 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 20:14:07.45 ID:b5+MsgiW
>>1 2枚目の画像
本が斜めに置かれているせいか、上の段の文字が、下の段の文字より小さくなっているな
そこの調整しろよ!
103 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 20:16:38.72 ID:8abhx+Fz
>>102 すばらしいはっけんだな
ぜひともとうしょなさってはいかがだろうか
104 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 20:28:06.95 ID:6imXJTcM
105 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 20:47:13.65 ID:xxGpmnf3
>>85 OCRがかけられる程度の解像度があればいいのさ、そんぐらい考えてるだろ
それと、画素数と解像度を混同してんじゃね?
106 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 21:02:43.09 ID:5gc84T3+
これぐらいの速さで速読たのむ。
107 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 21:17:25.44 ID:9cKdmJpC
いろいろやったとしても、現在のところ普通のパソコンで大漢和辞典に使われている
ような漢字を普通にあつかえない以上、だめだな。
テキストデータ化とかできねえから。
108 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 21:20:46.22 ID:YHQYcjwl
「スキャンしちゃだめよいやん」(デフォルメですが意味としてはそれ)
と注意書きのついた書籍も増え始めたな
109 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 21:23:31.17 ID:mbjakeUY
口だけ番長かよ。
これが最高学府の仕事かよ。
110 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 22:11:20.57 ID:kNkOL21o
自炊が「レンジでチン」レベルに
111 :
名無しのひみつ:2012/11/20(火) 22:24:21.65 ID:E2tCyzkn
1000円ぐらいで売り出してくれれば買うかもしれない
112 :
名無しのひみつ:2012/11/21(水) 00:37:37.57 ID:9ZRZLX0h
データ少佐よりは遅いな
113 :
名無しのひみつ:2012/11/21(水) 00:47:19.18 ID:qapv4YfZ
この教授の作品は、実用化に至ったことないでしょ?
114 :
名無しのひみつ:2012/11/21(水) 01:57:20.08 ID:pBb3cU4t
115 :
名無しのひみつ:2012/11/21(水) 13:27:05.54 ID:tzKCztLr
400dpiか。A6の文庫版だと見開きで3200*2300pxぐらい。
15インチのretinaでも余りある解像度だけど、
収蔵資料の保存のためならもう少し解像度ほしい気もする。
116 :
名無しのひみつ:2012/11/21(水) 13:46:45.60 ID:nbXuwOSg
そこは考え方だな。文字の判別、つまり論理的な情報に
欠落がなければよしとするのか、それとも、紙の質や印刷技術の
変遷のような、物理的実体の情報も重視するのか
117 :
名無しのひみつ:2012/11/21(水) 22:26:56.77 ID:+6kj6drE
>>13 そもそも「違法コピー」という概念自体、20世紀的な古い発想なんだよね。
現代では違法コピーとは言わない。その作品の「閲覧数」という。
これが増えれば増えるほど、クリエイターは皆大喜びするよ。
逆にどれだけ沢山のクリエイターが、作品の閲覧数が増えないことにガッカリしてることか。
大概の創作活動が「電子の泡沫」で終わるからこそ、世の中に流行る作品は
間違いなく名作の証。それが無料というのは別に大した問題ではない。
クソ作品なら、結局皆タダでも見ないからね。
多数の人に支持されて「閲覧数」を稼げるクリエイターなら、そこから金を
稼ぐ方法は幾らでもある。その逆はない。
118 :
名無しのひみつ:2012/11/21(水) 22:35:12.64 ID:h14t5z/7
閲覧で稼ぐ手段なんて広告料しかねーだろ
119 :
名無しのひみつ:2012/11/21(水) 22:44:41.01 ID:fyPyPcT1
ローテクだけど目の付け所はいいんじゃない?
120 :
名無しのひみつ:2012/11/21(水) 23:26:33.29 ID:luipPB6b
シャープかよ
121 :
名無しのひみつ:2012/11/22(木) 03:05:21.06 ID:Am2o80nk
>>117 せめて、せめて新刊をすぐ図書館に置くのは待ってほしい…
という作家の嘆願もガン無視。
必要な人こそ買うべきであるお高い専門書も、学問は門戸を広くとかいうこじ付けで権利者無視で
コピーフリーを強行。権利者には一円も入らない。
利用者の利便性じゃなく、利用者を捕まえるための施設のための利権。糞喰らえだ。
122 :
名無しのひみつ:2012/11/22(木) 12:03:22.85 ID:3Bl4qTZg
>>121 専門書は図書館に置かれることを前提にした価格設定だろ。
1冊ん万円するものを個人で買えるかよ。
それにコピーはできるといってもあくまで著作権法で定められた範囲内なんだから、
文句があるんだったら著作権法に言うべきだな。
新刊は置かなくてもいいとは思う。
下らないハウツー本や文芸書の類はいらないから図書館は専門書を充実させるべき。
123 :
名無しのひみつ:2012/11/22(木) 14:34:56.59 ID:6hh8K8fJ
>>121 専門書こそ図書館に置かないでどうすんだよ。
必要な人とか言ってるが、一番必要な奴は間違いなくその道を志す学生なんだぞ?
専門書を書くような人間で、図書館で専門関係の本を借りたことも読んだこともない、
なんて奴は一人もいない。自分は散々お世話になっといて、いざ自分の得た知識は
世の中への還元を渋るとか、どんだけ厚かましいんだ。
124 :
名無しのひみつ:2012/11/22(木) 14:46:54.84 ID:V09GS4Te
普通に欲しい
125 :
名無しのひみつ:2012/11/22(木) 15:07:43.19 ID:APwONWyV
で、東大はどんな貢献をしたん?
図書館の本を読むしか脳が無い東大教授に、
社会貢献は無理だと思うけどなー
126 :
名無しのひみつ:2012/11/23(金) 12:10:44.98 ID:pMEiQTpZ
大日本印刷側が開発したという
>1分間に250ページの高速ページめくり装置
こっちのほうがよっぽど凄いと思うんだが
無限の可能性をひめてるよね
127 :
名無しのひみつ:2012/11/23(金) 16:25:04.52 ID:DOFdRWAt
>>9 残念ながら、著作権の関係で元データ転用出来んのだ。
128 :
名無しのひみつ:2012/11/23(金) 17:24:16.25 ID:Q2zYf8vq
>>123 必要なときは図書館で閲覧するか、そこで借りる。
ってならいいんだろうが、デジタルでごっそり頂くってのが可になりつつある。
そんななら買わなきゃダメだろって話だ。
129 :
名無しのひみつ:2012/11/23(金) 23:05:39.84 ID:aHD7CoPa
>>128 デジタルでごっそり頂ける「コピーフリー」の「専門書」って何?
130 :
名無しのひみつ:2012/11/25(日) 11:26:13.28 ID:Sdp6sm6w
> 撮影された画像と紙面の3次元形状データを用い、
> 平面の書籍画像に復元する独自の補正技術を搭載。
これだけほしい……販売してくれねえかな(´・ω・`)
131 :
名無しのひみつ:2012/11/25(日) 12:22:50.86 ID:PyMFCOSc
どれくらいの精度かだなあ。
俺はCCD(非CIS)スキャナの微妙な歪みさえ気になるんだが。
132 :
名無しのひみつ:2012/11/25(日) 16:36:04.60 ID:9btfA1CI
>>122 下らないー文芸書 のかかり方はどうなんだ
日本古典文学大系とか谷崎潤一郎全集とか安部公房全集とかあって助かってるんだけどな
そんなもんは趣味の本なので自分で買え/そういうのは文化教養度が高く専門書みたいなものなのでおk どっちだ
もし前者なら、そもそも公立図書館で理系学術書をひもとく人間も多くは素人
(学者や企業研究者は大学や会社の経費で買う)、大方は趣味の域
もし後者なら、芸術とエンタメのどこに線引きがあるんだという古来の問題 ただの剣豪時代小説でも江戸の時代風俗を知る教養に少しはなるな 義理人情やらで心の洗濯でそれは芸術文化のはじめの一歩だな
133 :
名無しのひみつ:2012/11/25(日) 17:50:51.11 ID:bnFQGaxp
そんなに急いでどこへ行く
134 :
名無しのひみつ:2012/11/26(月) 00:09:33.57 ID:T/UJXpmX
135 :
名無しのひみつ:2012/11/26(月) 19:00:41.17 ID:XURkmkHA
どうやら販売するらしい。
136 :
名無しのひみつ:
キンコーズとかコンビニに置いといて
値段次第で使わせてもらうんご