【脳神経】脳内の侵入者を排除するミクログリアが神経配線の成熟に関与/阪大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
大阪大学(阪大)は、神経系を構成する神経細胞(ニューロン)ではない細胞(グリア細胞)の1つであるミクログリア
(グリア細胞は一般に神経細胞の支持、栄養補給、伝達物質やイオンの取り込みなどの役割を果たしているが、
ミクログリアだけは白血球の仲間として、侵入した菌や死細胞を捕食することを主たる役割としている)が、
本来の役割である脳内環境の維持だけでなく、神経の配線が作られるときにも一役買っていることを見出した
と発表した。

同成果は同大大学院生命機能研究科の星子麻記氏(現 慶應義塾大学医学部 柚崎研究室 特任助教)と山本亘彦
教授およびフランスパリ大学Etienne Audinat教授らの研究グループによるもので、詳細は米国神経科学会誌
「the Journal of Neuroscience」に掲載された。

脳は神経細胞とグリア細胞から構成されており、グリア細胞の1つであるミクログリアは、死細胞や異物を貪食する
掃除屋として知られている。そのミクログリアが近年、脳の機能発現にも深く関わっていることが示唆される
ようになってきていた。しかし、その役割については不明な点が多く残されており、研究グループでは今回、
発達期のマウス大脳皮質を用いた研究を行った。

マウスなどのげっ歯類の大脳は、口髭の1本1本に対応して神経細胞が塊を成して分布し(バレル構造)、
生後間もない時期に髭からの入力線維がその細胞塊に侵入する。その後、入力線維は塊内の細胞と結合し、
髭の感覚情報が正確に伝播されるようになるという形成過程を経るが、研究ではミクログリアが蛍光を発する
ように仕組んだ遺伝子改変マウスを用いて、その挙動と神経伝達に対する働きを追跡した。

結果、脳の発達初期にはミクログリアは細胞塊の外側で待機しているが、その後、神経細胞からケモカインが
分泌されると、ミクログリアはその細胞塊のシナプス形成部に侵入し、入力線維から大脳神経細胞への
シナプス伝達(グルタミン酸受容体を介する伝達)の成熟を促すことが明らかとなり、ミクログリアが脳内の
環境を整えるだけでなく、生後の健全な脳発達に必要な存在であることが判明した次第だ。

なお研究グループでは、大脳の機能発達には、神経細胞同士の結びつきだけでなく、食細胞として知られていた
ミクログリアが脇役として重要な役割を果すことが明らかになった今回の成果について、子供の脳発達の
メカニズムや環境要因の役割の解明に一石を投ずるものになると説明している。

▽画像 ミクログリアが脳の成熟に作用するイメージ
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/07/008/images/011l.jpg

▽記事引用元 マイナビニュース(2012/11/07)
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/07/020/index.html

▽大阪大学プレスリリース
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/ResearchRelease/2012/10/20121024_1

▽the Journal of Neuroscience
「Deficiency of the Microglial Receptor CX3CR1 Impairs Postnatal Functional Development of
Thalamocortical Synapses in the Barrel Cortex 」
http://www.jneurosci.org/content/32/43/15106.abstract
2名無しのひみつ:2012/11/11(日) 00:33:04.74 ID:3pZCTUQd
なるほど、分からん
3名無しのひみつ:2012/11/11(日) 00:39:19.62 ID:LbhrYs3X
実は脳細胞のうち神経細胞が占める割合は2%未満しかない
98%以上がミクログリアを含むグリア細胞
4名無しのひみつ:2012/11/11(日) 00:54:35.24 ID:Wu466zay
エステファン
5 【関電 54.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/11(日) 01:14:13.01 ID:/WGmx8oQ
6名無しのひみつ:2012/11/11(日) 01:16:16.92 ID:ax8TIj25
童貞の筆下ろし的な役割ということだろ
これが欠けると神経が繋がるのは繋がるんだけど
おまえらみたいになる
7名無しのひみつ:2012/11/11(日) 01:40:54.51 ID:SSGoDZaM
てか、なんでも定規杓子で
ばさばさ割り切っていく西洋医学が変
8名無しのひみつ:2012/11/11(日) 08:55:18.85 ID:XUu87S4s
動物の組織は

上皮組織
結合組織
筋組織
神経組織

の、4種類に分けられる

そしてグリア細胞などは、神経組織のうち、神経膠細胞と呼ばれる組織である
_______________________________________

って事になってるけど、
>ミクログリアだけは白血球の仲間として、侵入した菌や死細胞を捕食することを主たる役割

つまり元は血球というわけで、結合組織なんだよな?
そして神経膠細胞自体が、他組織との間にあって神経との栄養や老廃物の受け渡しをするなど
結合組織っぽいところも多いわけで
9名無しのひみつ:2012/11/11(日) 10:49:30.67 ID:Sk211Y8L
>>8
ちゅーか神経細胞以外に神経組織にいる連中を一括して「グリア細胞」と名づけ、
連中の個々の機能が分かったのは個々の名称が出来たさらに後だろう。
だからミクログリアは実際には白血球だけどそういう分類になってるっていうわけなんじゃないか
10名無しのひみつ:2012/11/11(日) 11:02:44.99 ID:xz8CEqz0
はようちの統失治してけろ
11名無しのひみつ:2012/11/11(日) 14:24:39.71 ID:cuQkE1gh
結局人間は人間にしか理解できない低レベルの表象イメージを、(人間は
自分は偉いんだと洗脳されてるから)崇高なる真実なんだと錯覚してしま
うんだろうな〜。脳は解明できません、不可知です。真実探求の姿勢は評
価に値するが安易に決め付けてかからない謙虚さも必要だろう
12名無しのひみつ:2012/11/11(日) 15:38:15.60 ID:XUu87S4s
出来るでしょ
13名無しのひみつ:2012/11/11(日) 15:47:37.15 ID:v4hctfQt
脳内に白血球入れたらどうなるの?
14名無しのひみつ:2012/11/11(日) 16:29:51.65 ID:H2sPskDH
やはりアミノ酸を取るのは大事だな。
あとやはりコラーゲンも。
コラーゲンはアミノ酸になるからこだわらなくてもいいと
医者は言っているが、飲んだら調子がかなり良くなったぞ。
学説なんてコロコロ変わるし、感覚が大事だな。
15名無しのひみつ:2012/11/11(日) 17:59:49.32 ID:+fuF5Abz
>結果、脳の発達初期にはミクログリアは細胞塊の外側で待機しているが、その後、神経細胞からケモカインが 
>分泌されると、ミクログリアはその細胞塊のシナプス形成部に侵入し、入力線維から大脳神経細胞への 
>シナプス伝達(グルタミン酸受容体を介する伝達)の成熟を促すことが明らかとなり、ミクログリアが脳内の 
>環境を整えるだけでなく、生後の健全な脳発達に必要な存在であることが判明した次第だ。 

というか、余計な配線を除去しないと、すぐにスペースが足りなくなっちゃうぞ

>>3
>実は脳細胞のうち神経細胞が占める割合は2%未満しかない

スパコンで、個々のプロセッサを単に並べてもろくな計算ができないのと同様、脳が高度の
機能を発揮するために必要なのは、神経細胞間のネットワーク

だから、問題は、細胞数より、細胞間ネットワークである樹状突起や軸索が占める体積

古くて必要なくなった樹状突起がずっと残ったら、あっという間にパンパンになる
16名無しのひみつ:2012/11/11(日) 19:36:16.19 ID:SSGoDZaM
アミノ酸なんて、普通に飯食ってたら取れるだろ・・
なんでわざわざサプリメントから取ろうとするのか訳わからん。
17名無しのひみつ:2012/11/11(日) 21:20:24.35 ID:Bjb648Fx
コラーゲン飲むならせめてプロテインにしろよ
18 【関電 51.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/12(月) 03:13:28.23 ID:u/4LF1ez
脳みその中に存在するアミノ酸の大部分はグルタミンな
19名無しのひみつ:2012/11/15(木) 22:24:16.71 ID:VhiliHUt
コラーゲンよりビタミンCを摂った方が抗酸化作用で老化を防げるからよい
20名無しのひみつ:2012/11/16(金) 03:38:52.97 ID:C9C22a22
ビタミンCより、5大栄養素を取ったほうが生命を維持できるからよい。
21名無しのひみつ
梅干が腐らないのは塩分もあるが、その酸度の高さもあるわな。