【計算/物理】スパコン「京」でダークマター粒子約2兆個のシミュレーションに成功、世界最大規模/筑波大など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 筑波大計算科学研究センターのグループは9日、スーパーコンピューター「京」(神戸市)を利用し、
銀河形成に関わるとされる暗黒物質(ダークマター)粒子約2兆個が、初期の宇宙空間でどう動くかを見る
シミュレーションに成功したと発表した。2兆個もの粒子を使ったシミュレーションは世界初という。


 グループの石山智明研究員によると、京の計算能力の約98%を使って実現。約2兆個の粒子が相互に働く
重力によって集まり、構造物ができる過程を示した。重力による構造物の成長を見ることで暗黒物質の持つ
性質や宇宙誕生の解明につながるという。


▽画像  相互に働く重力で動く暗黒物質のシミュレーション画像(筑波大計算科学研究センター・石山智明研究員提供)

http://img.47news.jp/PN/201211/PN2012110901001910.-.-.CI0003.jpg

▽記事引用元 共同通信(2012/11/09 19:10:27)
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012110901001876.html


▽理化学研究所プレスリリース
http://www.aics.riken.jp/jp/library/121109.html
2名無しのひみつ:2012/11/09(金) 22:15:21.47 ID:1+XVoaXR
こいつはどえらいシミュレーション
3名無しのひみつ:2012/11/09(金) 22:29:27.73 ID:llEJ0Q4d
どんなに大規模にしても、棒渦巻銀河が出来なければNG
4名無しのひみつ:2012/11/09(金) 22:30:12.38 ID:QLem+1dz
たぶん学術的価値は限りなく低い研究だけどなw
5名無しのひみつ:2012/11/09(金) 22:31:59.48 ID:a+xjYeYY
>>4

アホは黙ってろ
6名無しのひみつ:2012/11/09(金) 22:33:58.12 ID:PxPLVPMN
シミュレーションに成功したって記事だけど逆に失敗する事なんてあんのかよ
7名無しのひみつ:2012/11/09(金) 22:34:01.25 ID:YljRppzd
にんげんさまはいったいこれがわかったからといってしーじのそうぞうえでじゅゆうぶん
8名無しのひみつ:2012/11/09(金) 22:35:37.54 ID:VMtZdpp2
根源的破滅招来体を感じる・・・
9名無しのひみつ:2012/11/09(金) 22:36:32.28 ID:8HkQRJ9j
>>6
たしかにw
成功:やってみた、コケなかった、事実はわからん
10名無しのひみつ:2012/11/09(金) 22:36:33.67 ID:Me4bZBjb
シミュレーションの結果、多数の「オマエモナー」「ネトウヨ」などという文字列のくり返しが観測された。これは何?
11名無しのひみつ:2012/11/09(金) 22:40:27.50 ID:2KvWfIhb
それはダークマターじゃなくてダークニダーのシミュ
12名無しのひみつ:2012/11/09(金) 22:44:12.90 ID:mgpY5KJE
まるでラプラスの魔だな。
13名無しのひみつ:2012/11/09(金) 22:46:17.73 ID:PQPeuVOo
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
14名無しのひみつ:2012/11/09(金) 22:47:01.32 ID:bd+9HdHL
おたえさん、これはいったい
15名無しのひみつ:2012/11/09(金) 22:49:10.77 ID:1ZJFD7N6
京で競馬の必勝法は見つからないかね?
16名無しのひみつ:2012/11/09(金) 22:50:02.87 ID:T8NG5kdK
京プロジェクトを正当化するための、ステマか

京なんか必要ないというのに もう次の京は作られないんだし
ツバメに金つぎこむべきだよなぁ
17名無しのひみつ:2012/11/09(金) 22:55:54.51 ID:dT13X2+G
どんなに凄いことなのかよくわからない
18名無しのひみつ:2012/11/09(金) 22:57:12.80 ID:XiNYDmLx
銀河系の恒星の数が約2000億個+約9倍の暗黒物質のN体計算
ようやく現実的な銀河の形成モデル計算が可能になってきたってこと
19名無しのひみつ:2012/11/09(金) 22:57:29.81 ID:JULHL2Hd
部屋に太陽光が射す。舞い上がる無数の塵が光の中で踊っている。
くっ付きそうでくっ付かない、衝突しそうで衝突しない。
互いが微妙な距離を保って踊っている不思議。

ダークマターとは全く関係ないけどね。
20名無しのひみつ:2012/11/09(金) 22:58:06.67 ID:6xxdR4r3
そろそろタイムスリップできるってことか??
21名無しのひみつ:2012/11/09(金) 23:00:07.84 ID:fbvSJodl
>>10
全部キチガイのテメーの独り言だよw
22名無しのひみつ:2012/11/09(金) 23:01:09.78 ID:JOgD/2XU
これアートだよね。
23名無しのひみつ:2012/11/09(金) 23:09:43.13 ID:YljRppzd
目的のない多重計算ほど意味のないことはない
機械の暴走と同位
24名無しのひみつ:2012/11/09(金) 23:15:43.68 ID:3XmakkB1
広範囲な宇宙の姿と変わらない不思議
ボイド状の空白もある
ボイドはダークマターで形成されてるって説は間違いだな
25名無しのひみつ:2012/11/09(金) 23:19:26.05 ID:6xbU00X3
超対称性粒子のこと?
26名無しのひみつ:2012/11/09(金) 23:20:21.28 ID:9nkWyxbS
ダークマターとかバッカじゃねーの
プラズマ宇宙論でええやん
27名無しのひみつ:2012/11/09(金) 23:22:16.98 ID:slxG7qpX
そんな事よりオイラの股間のダークマターが…
28名無しのひみつ:2012/11/09(金) 23:32:30.00 ID:ioRUsrVO
>>27
そんなものは観測されていないが?
29名無しのひみつ:2012/11/09(金) 23:37:42.93 ID:LSTHfwek
二兆個なんてホンのちょこっとのような気がする
30名無しのひみつ:2012/11/09(金) 23:40:27.67 ID:85fxwAyW
計算時間はどんくらいなんだろ。
31名無しのひみつ:2012/11/09(金) 23:41:54.49 ID:PPBKv7q1
どんなソースなんだか見てみたい。
32名無しのひみつ:2012/11/09(金) 23:44:48.57 ID:kSNgtV/C
「京」で3日くらいかかったのなら、
1/10の性能のスパコンでも1ヶ月でできる程度の趣味レーションだ。

なんで「京」が必要なのか、全く不明
33名無しのひみつ:2012/11/09(金) 23:47:53.63 ID:EmOBuefU
どういう定義の粒子にしたのか知らないけれど、
そのダークマターとやら「のみ」の宇宙をシミュレートしたのかな?
それは、現宇宙と関わりあるのかな?
34名無しのひみつ:2012/11/10(土) 00:00:50.75 ID:wNWQ8Ond
京は運用が比較的容易なのか?
それなら、このまま運用しよう!

西のある国が、演算最高作っても。
運用が用意なら、2年はこっちが強い。
3年後に勝てばOKだなwwww
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/10(土) 00:03:05.53 ID:ULHpc3s9
うわーちょうど二ノ宮知子の「87クロッカーズ」読んでいてこのニュースとは。
36名無しのひみつ:2012/11/10(土) 00:04:57.02 ID:yEav9+OP
>>32
10分の1じゃ恐らく動かない。
ブツ切りにして少しずつシミュレートするのでは意味がない。
2兆個を同時にシミュレートする必要がある。
37名無しのひみつ:2012/11/10(土) 00:22:43.92 ID:7ZKYlx9i
快挙だな
38名無しのひみつ:2012/11/10(土) 00:22:46.04 ID:7acZ7316
粒子200個でも渦巻き銀河っぽいのなら作れる
昔pc9801で雑誌に載ってたN88ベーシック打ち込んでやったことあるわ
ランダム配置から徐々に渦巻いていくの見て感動した

今回のシミュは2兆個とはいっても近隣の相互作用だけ個々に計算して遠方は近似で手抜きだろ
実質10万粒子だし結果がありきたりすぎてなんだか微妙
39名無しのひみつ:2012/11/10(土) 00:23:34.44 ID:A83xnQUt
民主党のダークマター連4
40名無しのひみつ:2012/11/10(土) 00:27:32.93 ID:StIswUR+
2兆個、300億分の1mol! たったそれだけ?

少なすぎるだろう。
41名無しのひみつ:2012/11/10(土) 00:28:40.54 ID:StIswUR+
違う、3000億分の1molだ。 orz もっと少ない。
42名無しのひみつ:2012/11/10(土) 00:30:45.48 ID:sHLTIeCp
うるへー、
ダークマターを否定してみたり測定してみたり
一体どうなってんだよ。
43名無しのひみつ:2012/11/10(土) 00:31:07.94 ID:wCMpxneh
スケールがデカくて何がなんだか。
でも凄い。頑張れ日本のスパコン!
スパコンを仕分けやがった民主は腹を切れ。
44名無しのひみつ:2012/11/10(土) 00:33:23.44 ID:J0+FCRpa
ダークマターなんて全然解明できていないのに、シミュレートプログラムはどう言うロジックで構築したんだ。
45名無しのひみつ:2012/11/10(土) 00:37:08.29 ID:YdLvwGsP
重力によってしか相互作用しない粒子と定義してんだろ
46名無しのひみつ:2012/11/10(土) 00:40:09.67 ID:/FAbu//z
>>6
どっかにトラブル抱えてたらこんなに計算能力使い切れない
そういう意味での失敗はあるでしょ
47 【関電 58.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/10(土) 00:48:15.78 ID:1FLkkr1n
成功か失敗かなんてわからんだろうに?w
48 【関電 58.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/10(土) 00:51:24.52 ID:1FLkkr1n
>>10
300億年くらいシミュレーションすれば出てくるはずだよなw
49名無しのひみつ:2012/11/10(土) 00:58:54.45 ID:d2+qjmKS
くそぼけのガラパゴスなスパコン

こんなんで喜んでいるのは馬鹿の証拠
50名無しのひみつ:2012/11/10(土) 01:07:33.14 ID:RlNpN4/o
ベンチマークテストみたいなものだね
プレスリリース読むと
51名無しのひみつ:2012/11/10(土) 01:27:09.45 ID:/FAbu//z
>>50
それでも実効性能5PFLOPSは凄いんじゃない
52名無しのひみつ:2012/11/10(土) 01:32:42.31 ID:RlNpN4/o
>>51
いや、だから性能テストということで
ダークマター理論の信憑性とか二の次
53名無しのひみつ:2012/11/10(土) 01:56:48.76 ID:9ZpY3Pvp
ダークマターによる構造物の進化。
その進化の先に何があるの。
54地球の喪男 ◆UFO/bio.pc :2012/11/10(土) 02:01:03.45 ID:s0lvSWnk
世界最高のコンピュータでたった2兆個か・・・宇宙の解明はほど遠そう・・・
55名無しのひみつ:2012/11/10(土) 02:35:34.13 ID:81bDeUnh
>>54
馬鹿は黙ってろよ
56名無しのひみつ:2012/11/10(土) 02:55:51.42 ID:RcUSRpmA
宇宙も神というスーパーコンピュータからアウトプットされたデータに過ぎない
57名無しのひみつ:2012/11/10(土) 03:12:02.11 ID:TbpllALO
ダークマターの活造りはまだかね?
58名無しのひみつ:2012/11/10(土) 03:28:34.41 ID:9+rVTnY7
ふひょひょひょ
59名無しのひみつ:2012/11/10(土) 04:01:14.64 ID:F1/IO9EO
脳内妄想を正確に再現して、素晴らしい技術だと思うのは必然。
60名無しのひみつ:2012/11/10(土) 04:38:59.50 ID:gzkb8iQ8
2兆個も必要なんですか!2個じゃダメなんですか!
61名無しのひみつ:2012/11/10(土) 05:31:44.19 ID:mCq/L2CG
コズミックフロントを見た小卒の俺に教えて欲しいんだが・・・
真空のエネルギーで満たされた点?が冷えて素粒子ができその後また冷えてヒッグス素粒子が
作動して素粒子に質量を与えて引力が働いて物質を作った・・・
なんで質量が無い(引力が無い)状態の真空エネルギーが1つの点に集まっていられたの?
62名無しのひみつ:2012/11/10(土) 05:44:36.76 ID:rZBOJaiE
それが若さの力よ
63名無しのひみつ:2012/11/10(土) 07:24:05.53 ID:dQTJXfrx
>>56
宇宙がスーパーコンピュータの中のデータだとすると
そのスーパーコンピュータが何から出来ているのかも考えなくてはならない
宇宙を演算しているスーパーコンピュータのデータがある宇宙を演算するスーパーコンピュータについても考える必要がある。これは形を変えた小人理論なのだ
64名無しのひみつ:2012/11/10(土) 07:57:19.88 ID:GxjrMXa7
部屋の無数の塵が舞い上がって運動しても衝突しない。ところが、
サイクロン掃除機の中の回転では塵が大きな塊に成長していく。
これは、回転の質によるものなのか、髪の毛のようなモノが核となるのか。はて
 
あと、写真はカニ星雲かと思いました。
65名無しのひみつ:2012/11/10(土) 08:23:13.19 ID:bwDP2x7v
ヨカッタ!映像に出来れば 説明しやすいネ。m
66名無しのひみつ:2012/11/10(土) 08:39:58.42 ID:5d1LAGK0
>>36
バンド幅をリッチにするか、演算器をリッチにするかという議論はあるが、
メモリリッチにするという議論は見かけないな。
メモリ価格下がってるんだしたっぷり積んで回しっぱなしに……
67名無しのひみつ:2012/11/10(土) 08:56:39.51 ID:p/VFrQL8
>>66
え?大規模計算ってスパコンの価値の大半だろうが
68名無しのひみつ:2012/11/10(土) 09:05:41.55 ID:ZPKUTcXD
>>36
 CPUの数が1/10でも計算はできますよ。
 遅いだけ。
 それに2兆個が必要十分なのかも不明だし。ほんとは1000兆個くらいでやらないと意味ないかもしれないし。
69名無しのひみつ:2012/11/10(土) 09:12:56.19 ID:zdNMKnxx
なんで宇宙は計算通り動くの?
相対的に見れば地球の気候、人の動きもすべて決まっているということになるよな
70名無しのひみつ:2012/11/10(土) 09:18:04.29 ID:oXYzUKMD
>>68
あと500倍の能力が必要なのか
まあ10年後くらいにはできそうだな
71名無しのひみつ:2012/11/10(土) 09:54:57.06 ID:yu4Wn/yU
>>6
は?

成功:予想されているダークマターの粒子の性質と理論の計算式を
  コンピュータに与えてシミュレーションさせ、観測結果から判明している
  ダークマターの分布形状と同じ構造になった。

失敗:予想されているダークマターの粒子の性質と理論の計算式を
  コンピュータに与えてシミュレーションさせたが、観測結果とは
  違うシミュレーション結果になった
72名無しのひみつ:2012/11/10(土) 09:59:31.18 ID:2exXGL6v
そもそも、ダークマターが何なのかわかってないし
その物理的特性なんて皆目不明、こんなシュミレーションに意味有るのか?

「ダークマター=惑星論」とか「ダークマター=ブラックホール論」なんてのもあるし
今回のシュミレーションはスパコンのベンチマークソフトだろ?
73名無しのひみつ:2012/11/10(土) 10:01:45.27 ID:yu4Wn/yU
>>72
どう考えても意味あるだろw

ダークマター粒子説が今回シミュレーションされた訳だ。

他の説もシミュレーションして、観測結果と一致するか
やってみるといい。じゃ、どの説が有力か検討がつくだろ
74名無しのひみつ:2012/11/10(土) 10:07:05.15 ID:2exXGL6v
ダークマター粒子同士をぶつけてたと仮定して、それが弾き合うのか崩壊するのか素通りするのかすらわからないんだぜ
そんなんでシュミレートできるのか?
75名無しのひみつ:2012/11/10(土) 10:10:40.20 ID:rZBOJaiE
>>71
下はある意味、失敗ってことでもないわな
理論がおかしいか、通常のシミュレ方法ではおかしいのか、何かが明らかになる
そういう意味ではこういうことに成功や失敗があるのか、にも一理ある

それにそもそも、こんな現段階の観測や理屈で、宇宙の初期や大構造が本当に出てくるとしていいのか、
もっといろいろな不可思議な要素や物理が深奥に雲霞とあって、そういうものはそれを含めて初めてわかるものではないのか、
現行の要素で一致したものが出てくるとしたら、かえって作為的な面が大きいものではないのか、の方が気にかかるな
我々の簡単な何ちゃら経済理論で、ここ半年の世界の経済変動が見事に予測出来ました、すごいでしょ、的な
76名無しのひみつ:2012/11/10(土) 10:12:35.22 ID:2rYXHItW
こんなくだらない大本営ステマはやめて
早いとこアメリカに追いつくように主戦場のクラウドに力入れろよ
差は広がるばかりだろ

スパコンなんて予算は80億で充分だよ
それで出来ないならアメリカの最強のセコイアを買え
77名無しのひみつ:2012/11/10(土) 10:19:32.75 ID:gcXk22oV
ダークマターが重力しか働かないとしてもダークマターが集まって星みたいになれると思うんだが、どうなんだ?
観測されてないだけなのか、そこまでいくとブラックホールになるしかないのか
78名無しのひみつ:2012/11/10(土) 10:21:03.90 ID:7BEnErEi
しかし最新のスパコンで数値計算なんて、やろうと思えばいくらでも伸びしろがあるし、いい飯の種だな。
空間の広さ、時間軸の長さ、メッシュの細かさ/粒子の量を増やしていけばいいだけ。
最後は「宇宙のすべてを再現する」ところまでおわらない。もちろんそんなのは不可能だから、永遠に終わらない。
79名無しのひみつ:2012/11/10(土) 10:25:06.03 ID:Wkve5W/P
ダークマターの話が出るたびに火がなぜ燃えるかってやってた昔のころの話と似てると思うんだよな。
80名無しのひみつ:2012/11/10(土) 10:26:10.75 ID:2exXGL6v
まぁ、こんなシュミレーションでも将来流体力学や天候予想とかに役立ったりするから否定はしないがw
81名無しのひみつ:2012/11/10(土) 10:30:36.26 ID:7z8cu5F7
いまだに「趣味レーション」なんて言ってるバカに
上から目線でどうのこうの言われたってなんにも感じないだろうなw
82名無しのひみつ:2012/11/10(土) 10:41:49.93 ID:ztsYeyLM
>>69
うん、決ってる
そこに確率的なゆらぎや偶然はないと思う
そう見えるのはまだ法則が見つかってないから
で、これに反対の立場も当然ある
世界は神によって運営されているetc.

宇宙の果てとかこの世界の構造がわかってこないと
この議論には決着つかないで延々続くだろう
83名無しのひみつ:2012/11/10(土) 10:46:42.49 ID:tdVomL4f
物理原則が完全に分かってないのに
知ってる範囲だけでシミュレーションして意味あるの?
84名無しのひみつ:2012/11/10(土) 10:47:55.66 ID:2rYXHItW
>>69
>>82
だな。
必ず決まった法則がある。
スパコンで計算しなくても、物理や数学者に紙と鉛筆を渡せば導き出せる。
85名無しのひみつ:2012/11/10(土) 10:48:24.14 ID:yu4Wn/yU
>>75
> それにそもそも、こんな現段階の観測や理屈で、宇宙の初期や大構造が本当に出てくるとしていいのか、
何を言っている?
ダークマターが提唱されたのだって、シミュレーションしたから出てきた説だぞ。
シミュレーションして、どう考えても銀河に存在する物質の総量では銀河は決しておんな回転運動をすることはないという
結論を得て、ダークマターという説が誕生した。
シミュレーションと実測を比較しないと、次の段階に進まないだろうがw

> もっといろいろな不可思議な要素や物理が深奥に雲霞とあって、そういうものはそれを含めて初めてわかるものではないのか、
それらは、シミュレーションして、実測値とシミュレーション値が違ってはじめて、次の説が出てくるんだろ?w
こういうシミュレーションしないと、次に進めないのに、それを否定するのは馬鹿か? おまえw
86名無しのひみつ:2012/11/10(土) 10:57:04.89 ID:yqVydgh5
>>83
あるよ。
観測事実と照らし合わせればシミュレーションで用いた仮定や
適用したパラメータの妥当性がある程度検証できるから、
未知の法則、未知の物理量にも制限をかけられる

>>77
密集して星になるためにはエネルギーを外に逃がさなければならない。
位置エネルギー+運動エネルギーが保存されていては、軌道が縮まらないことは明白だろ。

電磁気的な力と比べて重力はとてつもなく弱いから
重力だけだととても長い時間がかかる。
87名無しのひみつ:2012/11/10(土) 10:58:19.52 ID:+qhyBIKG
>>78
それ、皮かむりの糞餓鬼の罹る万能感だよね。痩せた粋がり。
88名無しのひみつ:2012/11/10(土) 10:59:11.25 ID:2rYXHItW
>>85
シミュレーションという経験則で定理を仮定し方向付け導き出すのは最後の手段だよ。
物理学者の仕事はそれ以前のプリ・プロダクション作業だ。
89増健:2012/11/10(土) 11:02:56.50 ID:VM3cfjj8
二兆個じゃダメなんですか?
90名無しのひみつ:2012/11/10(土) 11:07:57.84 ID:gcXk22oV
>>86
なるほど星は無理か

銀河系の周りにダークマターが局在してるのは重力波でエネルギーを外部に放出したってことかな?
91名無しのひみつ:2012/11/10(土) 11:32:59.67 ID:d3jAoGkV
この「京」じゃむりなんだろうけど。
スパコン上で薬効果解かればええのにね。
スパコン内に仮想人体→薬投入→警報→薬害です。とか(笑)
92名無しのひみつ:2012/11/10(土) 13:09:26.36 ID:yu4Wn/yU
>>91
スタートレックの世界だなw
93名無しのひみつ:2012/11/10(土) 13:45:04.29 ID:hMpcu4Cj
宇宙規模で二兆個って、
ごくわずかじゃないの?
94名無しのひみつ:2012/11/10(土) 14:00:42.86 ID:KIHmfKrq
>36
こういう計算は分割して計算できる。
だからこそCPUを並列化して計算力を高めることができる。
計算力10分の1でコストが100分の1ぐらいのものの方がよくはないかな。
95名無しのひみつ:2012/11/10(土) 14:03:29.10 ID:5d1LAGK0
>>94
>>36の言ってる動かない、というのは主記憶に収まらない、という意味では?
処理は分割できても外部記憶にいちいち書きだすのではさすがに遅すぎるよね。
96名無しのひみつ:2012/11/10(土) 14:17:23.65 ID:yEav9+OP
>>94
分割しては意味ないでしょ、カオス系なんだし。
バタフライ効果のように部分の事象が全体に影響及ぼすのを再現するには、
全体を同時一斉に動かすしかないでしょ。
97名無しのひみつ:2012/11/10(土) 14:17:42.43 ID:d2+qjmKS
このスパコンって、他に売れたの?
98名無しのひみつ:2012/11/10(土) 14:35:19.42 ID:12pbV0W9
2兆個は確かに少ないわ
180mlの水だけで6020000000000000000000000個の水分子があるわけで
99名無しのひみつ:2012/11/10(土) 14:47:06.84 ID:qvKMpRHk
ダークマターっべーなおいwww
100名無しのひみつ:2012/11/10(土) 15:09:00.66 ID:D9GjF1q9
処理能力が1/100なら計算結果が出るまでには1万倍の時間とか掛かったりするのが普通なんじゃないの?
こういう世界の計算って。

だから早い計算機が必要なんだと思ってた
紙と鉛筆でできるってのも、コンピュータは人間の計算を補助する道具なんだから、言ってる意味が違う気もする。
101名無しのひみつ:2012/11/10(土) 15:16:23.47 ID:GQ1oZqE0
>>94
出来ねえよ、重力相互作用計算だぞ
分割したら精度が下がるだけ
102名無しのひみつ:2012/11/10(土) 15:51:59.63 ID:b9VqV6r8
ソースは何行くらいなのかな。言語はFORTRAN?
103名無しのひみつ:2012/11/10(土) 16:04:48.16 ID:5d1LAGK0
>>96,101
完全に全体を同時に動かす必要があるんなら京のTofuインターコネクトでも遅すぎる。

別に一つの要素の影響を処理するための独立に2兆個の演算器を
持っているわけではないので、記憶装置さえ十分に用意されていれば
時分割するのは問題ないと思われ。
下手なコンピューターでやったら数年回し続けても終わらないだけ。
104名無しのひみつ:2012/11/10(土) 16:26:57.40 ID:wKdoWfm/
ダークマターって、粒子だったのか。。
105名無しのひみつ:2012/11/10(土) 16:32:13.65 ID:qfL/TfyU
2兆個の粒子の位置を32bitの倍精度変数に入れると
2兆×3自由度×4バイト=24兆バイトのメモリーが必要
2.4TBytes
106名無しのひみつ:2012/11/10(土) 17:03:08.17 ID:i3kpe1Fj
自分の人生に関係ないからってスパコン要らないとか言うなよ
悲しいだろ
107名無しのひみつ:2012/11/10(土) 17:15:18.55 ID:OBZ6Bn1x
そのうちパソコンで宇宙が再現できるな
108名無しのひみつ:2012/11/10(土) 18:21:37.05 ID:u0tMIdyZ
>>106
この計算をしたやつ自身が、京はコストパフォーマンスがわるすぎる、って批判してたんだがなw
109名無しのひみつ:2012/11/10(土) 18:35:34.28 ID:W2IUjoUd
だ、ダークマター?
ああ、アレね。
最近流行っているよね。
食べたことないけど・・・。
110名無しのひみつ:2012/11/10(土) 18:40:44.30 ID:Dr5nq9KR
量子コンピューターはよ
111名無しのひみつ:2012/11/10(土) 18:41:32.54 ID:KIHmfKrq
>95
どれが主記憶だよ?
並列化されてるんだよ?

>96
カオスってのは全部計算できるものですよ。
一つの区切りごとに分割して計算してその後足し合わせていく。
時間経過によって誤差が周囲に伝わって、全体に影響を及ぼしている。

>100
処理能力の評価は難しいけど、能力が100分の1ならかかる時間が100倍って事になりませんかね?

>101
はぁ?
どうやって並列で計算させるんだよ?
112名無しのひみつ:2012/11/10(土) 18:56:39.86 ID:GxjrMXa7
BH事象の地平線の内側に透明なダークマターが
ダイヤモンドより硬くなってBH本体を取り巻いているかもね。
113名無しのひみつ:2012/11/10(土) 19:16:00.14 ID:4xU5mns3
・そういえば、BG/Q も単精度で速くならないんだっけ?Powerは7+から単精度2倍になったような。
・「京」は単精度2倍にしといて欲しかったところ。
・まあプロジェクトの目的外だからしょうがないけど。
114名無しのひみつ:2012/11/10(土) 19:16:50.97 ID:QuwcD/J+
ズバコンと言えば三洋だろう
115名無しのひみつ:2012/11/10(土) 19:23:43.59 ID:GxjrMXa7
今ではシュミレーション写真が銀河団の分布そのものに見えてきました。
116名無しのひみつ:2012/11/10(土) 19:24:33.85 ID:k0KdeQFu
こういうのこそ専用の金物(グレープとか?)にやらせるべきことだろ・・・って
意外にここまでの計算能力が要るアプリケーションって多くないんじゃない?

そうだ!日本も核兵器を開発すりゃいいんだ
117名無しのひみつ:2012/11/10(土) 20:01:56.02 ID:qxhAJYTE
すげーな
なんかもう宇宙ヤバイわ
118名無しのひみつ:2012/11/10(土) 20:11:02.92 ID:0zWy/tUu
ダークマターを形成する粒子とはどんな粒子?現在17の素粒子が発見されたが、
この物質?
ダークマターは見えない物質
で形成され今でも宇宙を拡大させている暗黒のエネルギー。地球から離れれば
離れるほど光の速さでとうざかる星雲、銀河、の星々。この源が、ダークエネルギー
。ひも理論もひもも振動するエネルギーの輪で極少。
119 【関電 68.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2012/11/10(土) 20:18:35.29 ID:i5a3md9x
>>111
えっ? ヘルダー条件から微分できないときどうするの?
120名無しのひみつ:2012/11/10(土) 20:22:49.18 ID:V8HYHLt7
インターリンクが細いのに、実効50%でたか。
プログラム頑張ったな。
121名無しのひみつ:2012/11/10(土) 20:26:33.55 ID:C5mb6CyI
ダークマターは甘え
122名無しのひみつ:2012/11/10(土) 21:38:11.92 ID:u0tMIdyZ
>>116
GRAPEは、話になりませんと開発者自体が言っているw
>下方展開ができない技術が何故下方展開できないかというとこれは国際競 争力がないからなわけで、下方展開は謳わないがプロセッサ開発はするという のは国際競争力がないものを作りましょうといっているに等しい。
開発からウン十年、全て税金で開発したGRAPEの下方展開って皆無w
123名無しのひみつ:2012/11/10(土) 23:24:18.06 ID:5d1LAGK0
>>111
コンピューターに詳しくない人にはわからんと思うけど、主記憶ってのはメインメモリのことね。

性能10分の1で効率化するけど並列度維持します、ってのは見方が逆。
京は国策スパコンの中では演算器リッチに見えるけど、バンド幅リッチであり、
性能10分の1でコスト効率上げるなら、並列度維持したまま性能下げるんじゃなく、
単にノード数減らしてネットワークへの要求を下げるべきなんだよ。
で、そうするとメモリをそんなに積めなくなる。
124名無しのひみつ:2012/11/11(日) 00:04:40.03 ID:XJBDx7oe
>>105
24TBytesだろ。
125名無しのひみつ:2012/11/11(日) 00:04:42.54 ID:XypQUcCD
2兆ごときじゃ宇宙やばいって数じゃないよな
126名無しのひみつ:2012/11/11(日) 00:47:06.20 ID:N+BmSqRw
>>32
1/10の性能でもノードの故障とかを考慮すると単純に1ヶ月じゃ終わらないんじゃないの?
127名無しのひみつ:2012/11/11(日) 01:15:00.24 ID:L7Hxn8XU
>>6
この場合、シミュレーションと
天文観測での結果と事なったら失敗では?
128名無しのひみつ:2012/11/11(日) 01:25:57.01 ID:+TwTdy/Z
>>125
たかが3.3兆分の1molだからな
塩化水素にして1兆分の1mol程度の質量に過ぎない
129名無しのひみつ:2012/11/11(日) 01:28:10.61 ID:aeXXwOE6
こうだろう?

研究者達の定年までの持ち時間はだいたい決まっている。
生涯給与もおおよそ決まっている。成果給はあまり多くない。

それならば、計算結果がでるまで長期間待つしかないような
のんびりとした働き方を許してはいけない。
短期間で結果が出る道具を与えて次々に仕事をこなさせるべき。
130名無しのひみつ:2012/11/11(日) 01:38:58.35 ID:L7Hxn8XU
同じ計算が1月あれば10分の1の性能で良いと言うけれど

そのクラスの計算を1年で11-12回しか出来ないんだぞ
京なら120回だ
この差は大きい。
つまり1年で10倍の研究が出来る
10年分の技術進歩を1年に縮められるって事だ

他の国も同様のスパコンを入れて研究するから
数年で10年分の技術格差が付いて取り残される。
131名無しのひみつ:2012/11/11(日) 01:57:55.97 ID:jPYjG0hd
>>91
人体は無理だけど臓器レベルなら出来るよ。
胃腸とか肺の癌治療薬を投与したときの肝臓や心臓への負担とかならシミュレートできる。
従来からある技術だけど月単位が日単になるから加速できる。
132名無しのひみつ:2012/11/11(日) 02:03:57.72 ID:jPYjG0hd
>>97
これそのものは売ってないけど後継機は売ってるね。
国内の大学とかがちらほら。
海外だと台湾の気象庁が買ってくれたらしい。
133名無しのひみつ:2012/11/11(日) 06:31:06.98 ID:TTCpBOLr
宇宙は外部物質に侵食されつつも、土中で成長する胞子のようなもの。宇宙茸説
134名無しのひみつ:2012/11/11(日) 06:57:45.39 ID:3KnM8Gkj
>>130
 性能1/10のスパコンの値段が1/20だったら、そちらを10台買って計算してほうが税のムダ使いがなくなっていいということ。
 京に1000億とは、無駄。

 京を占有して使えるわけじゃないのだからね
135名無しのひみつ:2012/11/11(日) 07:17:08.89 ID:PRs5dCmx
だいたい、性能1/10で、コストは1/10にはならない。
一番重い人件費が、10人のところが1人で済むようにはならない。
136名無しのひみつ:2012/11/11(日) 07:18:23.26 ID:rq6vmPbu
>>134
ホントそうなんだよな。

とは言え、京はスパコン技術の収得のための投資と考えれば…
でも、だったら次のスパコン作れよって思ってしまう。
137名無しのひみつ:2012/11/11(日) 07:27:41.66 ID:3KnM8Gkj
別にスパコン作る技術がなくとも欧州の物理学者は、最先端の研究をし、成果を出している。
道具は1位である必要はない。
道具は2位でも3位でもいいんです。
138名無しのひみつ:2012/11/11(日) 07:29:16.42 ID:lskvpebY
2兆個のパーティクル
139名無しのひみつ:2012/11/11(日) 07:36:29.20 ID:r4vLZGBb
ダークマターの起源は韓国だということは
肯定も否定も出来ない結果だということだな
140名無しのひみつ:2012/11/11(日) 07:40:43.21 ID:r4vLZGBb
パソコンのGPUやPS3使う@home分散型
プロジェクトを立ち上げたら数日で終わっちゃう
レベルの計算なんだろ?
141名無しのひみつ:2012/11/11(日) 09:12:35.17 ID:CiHOip7h
ダーク又ーって実在は確認されてない。仮説仮定の世界のシミュレーションだ。
しかも宇宙の重力や粒子シミュレーションて話なら、本来は専用計算機GRAPEの得意分野だよね。
コスト性能比で高性能GRAPEで行なわせるべき実験だろうね。HDD24TBってそれほど大きなサイズじゃないよ。京を使う必要はない計算機実験だな。
しかし次世代GRAPEの開発がうまく行かず計画通りのパフォーマンス出なかったからね。しかたが無い。
142名無しのひみつ:2012/11/11(日) 09:23:09.38 ID:ngOazPUt
>119
それはハードの問題じゃないだろ。

>129
>130
京の開発者はこういうことを主張すればよかったのにね。
143名無しのひみつ:2012/11/11(日) 09:47:27.94 ID:xgF/LRkI
>>130
それなら、京の予算の1000億で、80億のセコイアを10台買って使った方が
安くてもっと早く処理できるだろう
144名無しのひみつ:2012/11/11(日) 09:49:29.60 ID:I70etgL3
>>130
企業で使われている
普通のスパコンより京は100〜1000倍早い。
物凄い速さだ。10倍程度ではない。
計算能力が問われる研究分野では
普通の企業がスパコン1年かかる計算が1〜3日以内で終わる。
普通の企業が汎用機で10年かかる計算が1〜3日以内で終わる。
研究開発に圧倒的に有利
145名無しのひみつ:2012/11/11(日) 09:50:17.94 ID:VRJDQyZL
先に答えありきの都合のよいつじつま合わせのシミュレーションもよく見かけるが
これはどっち?
146名無しのひみつ:2012/11/11(日) 09:52:31.12 ID:xgF/LRkI
>>144
だから、企業は京を使う代わりに
世界一速いスパコンのセコイアを買って使ったほうがいいんじゃないのか?
147名無しのひみつ:2012/11/11(日) 09:54:19.18 ID:I70etgL3
>>146
馬鹿?
148名無しのひみつ:2012/11/11(日) 09:54:46.77 ID:ewib109v
>>137
欧州はスパコンより加速器とかにカネ掛けてるんじゃね?
狙ってる粒子を生成して他のグループに勝つには世界最高じゃないとダメなんだろ?
アレなんてコンピュータより汎用性ないのに物凄い高価な施設だからな
149名無しのひみつ:2012/11/11(日) 09:57:03.98 ID:xgF/LRkI
>>147
バカはおまえだろ

計算が命なら、京の2倍速くて80億で買える安いセコイア
を所有して使うだろ
150名無しのひみつ:2012/11/11(日) 10:04:14.50 ID:PRs5dCmx
アメさんは日本向けには平気で10倍で売ってくるぞ。
80億じゃ、原価にもならんよ。
151名無しのひみつ:2012/11/11(日) 10:05:31.32 ID:I70etgL3
>>149
いや、馬鹿はお前w 
それも果てしないほどの馬鹿w

まず聞くが、
セコイアが80億円で販売されるのか?w


アメリカはアメリカは戦略上、開発費を極めて小さく言っているのは常識。
それと、セコイアは固有名詞だぞ、商品名じゃないぞw
日本の京と同じだ。セコイアを買うって、何の寝言だよw
セコイアに使われているIBMの○○というスパコンを買う、と言えよw

それから、セコイアと同規模のスパコンをIBMが販売したとしたら
数千億円〜数兆円規模の値段になるらしい。


それよりもっと重要なのが、アメリカ政府の援助を受けて開発されたスパコン技術が
外国に売ってくれると本気で思っているのか?w
今、ある普通のIBMのスパコンでさえ、同盟国の日本・ヨーロッパに売ってくれるグレードは
最速スペックの機種と比較して一桁以上遅い。 

そんなことも知らないのかw
152名無しのひみつ:2012/11/11(日) 10:08:33.78 ID:I70etgL3
>>149
言っておくけどな、80億円なんて、
セコイアの何百分の一のスペックしかない、
現在販売されているIBMの普通のスパコンの
販売価格より低いんだぞw
153名無しのひみつ:2012/11/11(日) 10:10:00.26 ID:cxnQRGTe
京のコストは研究者の給料からソフトの開発費から建物の建築費から全部合わせての値段で
セコイアは本体だけなんだよという基礎知識をいい加減持って欲しいものだ。
154名無しのひみつ:2012/11/11(日) 10:10:53.28 ID:I70etgL3
>>149
既に書いたが、現在でもスパコンの上位機種を
外国に販売することはないのだよw
だから、非常に高い計算能力が必要な分野を育てるのには
自国でスパコンを開発して、国内向けには安価に利用できる
環境を作る必要がある。日本もアメリカもやっていることだ。
155名無しのひみつ:2012/11/11(日) 10:18:09.61 ID:PRs5dCmx
いちおう売ってはいるが、
イタリアに納入されたのは、
セコイアの1/10規模だな。
156名無しのひみつ:2012/11/11(日) 10:21:47.41 ID:PRs5dCmx
たしか以前計算したときは、
80億では、コアあたり5000円になってた。
16コアで8万円

普通IBMの上位サーバいれたら、
100倍くらい取られそうだ。
157名無しのひみつ:2012/11/11(日) 10:22:49.85 ID:CiHOip7h
top500.orgの海外リストにはIBMの機械は昔から結構多く見かけるけど。
一定水準の機械であればIBMであれDELL/HP/CRAYであれ世界でセールスしてるんじゃないですかね。
158名無しのひみつ:2012/11/11(日) 10:26:45.19 ID:PRs5dCmx
Power7のBlueWatersがコケて、
どっちかといえば、低性能多コアのBG/Q系の
セコイアが生き残った。

あまり市販サーバには向かないのかもね。
159名無しのひみつ:2012/11/11(日) 10:32:19.54 ID:EgEQeiFg
>>158
> 低性能多コアのセコイア

なるほど、セコいわ、、、、くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
160名無しのひみつ:2012/11/11(日) 10:34:13.17 ID:I70etgL3
>>157
だね。それでもアメリカが他国へ販売するときは
スペックが1桁以上違うだろ?
161名無しのひみつ:2012/11/11(日) 10:35:27.36 ID:PRs5dCmx
そういえば、以前仕事場でXeon4コア×4でストレージその他ワンセットの
大きめのサーバ入れたら、1200万だった。

いぜんパソコンで構築したら、落ちまくりだったけど、
その10倍アクセスしてもビクともしないのは、
値段の分だけあるなと、感心した。

メモリが144GBだった。4GBのパソコンではなあ。
162名無しのひみつ:2012/11/11(日) 10:37:28.30 ID:I70etgL3
>>161
OSは何だったの?
163名無しのひみつ:2012/11/11(日) 10:37:30.50 ID:CiHOip7h
上位機種ではないと思いますが、それでも世界でセールスされた機械は
top500以内に入る性能規模であることは確かだと思いますが。
進化が早いので買取ではなくリース契約なら次もあり、性能以外に互換性も重要になりコストに効いてくる。
それらに価値を見出すかは人それぞれで。
164名無しのひみつ:2012/11/11(日) 11:04:37.99 ID:mjZQb+cA
>>162

サーバは、windows server
パソコンはいろいろ試したが、ubuntuで落ち着いた。
165名無しのひみつ:2012/11/11(日) 11:27:08.03 ID:L7Hxn8XU
>>143
価格をCPU数で割ると1CPU辺りの価格がCorei5より安いスパコン?
あの価格は嘘価格だよ、他が買おうとしたら20倍以上になる

>>134
スパコンを使いこなせる人が少ないし
ノード数が増えれば障害での速度低下も減る

あと次世代スパコンの研究もあるから
研究用に使うスパコン自体も研究対象で
出来ないとアメリカから高値で低スペックを買わされるだけ

>>153
セコイアは実際の本体価格よりも更に安いかもしれない
166名無しのひみつ:2012/11/11(日) 11:54:56.81 ID:aZxCiKr+
安いのをたくさん買っても、うまく並列処理できなきゃ意味がないけどな
京のように力技でぶん回せるのは、それそれで汎用的ではある
167名無しのひみつ:2012/11/11(日) 12:00:37.73 ID:xvzyROCP
>>157
>IBMであれDELL/HP/CRAYであれ世界でセールスしてるんじゃないですかね。
>IBMであれDELL/HP/CRAYであれ世界でセールスしてるんじゃないですかね。
>IBMであれDELL/HP/CRAYであれ世界でセールスしてるんじゃないですかね。

想像だけでなく、きちんとしたソースを探して来るべきだな。
168名無しのひみつ:2012/11/11(日) 13:57:35.96 ID:AFyk9lWy
>>91
何年か前に、人体シュミレータの開発をどこかが始めるというニュースがあったけど
どうなったのかな
169名無しのひみつ:2012/11/11(日) 16:59:54.81 ID:L7Hxn8XU
>>91
それも考えてるけど
一つの薬だけで京だと1年以上かかってしまう
もう2-3ケタ程早いスパコンが必要
あと15年か20年位かかるか

薬の構成研究位だと今でもやってるけどね
170名無しのひみつ:2012/11/11(日) 17:44:03.68 ID:R/KLpSRq
IBMがセールスしないことはないと思う。日立をパートナーとしているが、
割と最新に近い製品も出してきている。
最新のヤツ売って、とやれば価格はともかく出してくるだろう。

だけど、これが同盟国相手の対応なのか、富士通を牽制するための対応なのか
判断に悩むところではある。
171名無しのひみつ:2012/11/11(日) 18:46:00.98 ID:4KH/okMu
また、Sequoia 安い、とうわさ話なのです?

LLNLなりANLなりめりけんさんの諸組織に流されてきたHPC予算の勢いや
Blue Geneシリーズ(L、P)なりASCIシリーズなりのことも
ちょいと調べてお出でなさいな
そうすれば Blue Gene/Q のお話を聞いて差し上げることもできますやも知れません

手短に申し上げるなら、おとといお出でなさい?
172名無しのひみつ:2012/11/11(日) 19:01:37.63 ID:ewib109v
>>169
たぶん10年以内にムーア則の限界が来るから、いったん進歩が止まるか、
かなり遅くなるといわれているな。だからもっとあとかもしれない。

これはシリコンの物理限界だからシリコンベースでない次世代のデバイスが実用化するか、
もしくは量子コンピュータみたいなまったく新しい原理の登場を待たないとダメかも

とりあえずは、スパコンがさらに高価になる時代がやってきそうだ
173名無しのひみつ:2012/11/11(日) 21:25:37.52 ID:7EalYnD2
>>88
えっ
理論の先行ってある意味紙上でのシミュレーションだろ
何適当なこと言ってんの

>>172
ムーアの限界なんてまだまだ来ない
ちょっと延命にチップを積層したら、次はCNT(カーボンナノチューブ)回路が待ってる
CNT回路だけでも軽く今の1兆倍はいく
174 【東電 72.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/11(日) 21:34:31.43 ID:vlXesZRH BE:1030093834-2BP(1580)
並列計算はFORTRAN向きだな
BLASライブラリ使うだろうし
175名無しのひみつ:2012/11/11(日) 21:35:16.75 ID:KTj5apto
なんだこの中二病臭い粒子は
176名無しのひみつ:2012/11/11(日) 23:43:52.60 ID:a6tDuVFt
>>173
カーボンナノチューブって1000倍くらいじゃなかったっけ
177名無しのひみつ:2012/11/12(月) 00:24:45.09 ID:FX37o63u
>>176
それは動作周波数の話
つまり全く同じ回路で比べるなら、ということ
CNTは三次元回路に適しているから、比べ物にならないほどトランジスタが載せられる
178ヤギ Y・д・Y マン ◆gYYYxbfwTywU :2012/11/12(月) 17:19:15.12 ID:HN5aSWMv
初期データの入力はどうやったん?
まさか学生の手作業…
179名無しのひみつ:2012/11/12(月) 17:39:07.80 ID:CS+kpP4F
>174
FORTRANは科学技術計算用に作られたから、今でも使われてるだけだろ。
特別に並列計算に向いてるわけじゃない。
180名無しのひみつ:2012/11/12(月) 19:33:06.89 ID:OlonayIQ
全然桁が足りないな
太陽系全体で粒子が1個しかないような近似
181名無しのひみつ:2012/11/13(火) 05:16:36.00 ID:8sm6H5E9
>>165
 東工大のTSUBAMEのような、そこそこのスパコンが開発できればそれでよし。
 京はコスパ悪すぎ。これは、富士通と理研の癒着、天下りのせいなんだが。
182名無しのひみつ:2012/11/13(火) 10:01:23.06 ID:VQe3Ned8
まあ次のはCPに重点が置かれるだろうな、流石に。
183名無しのひみつ:2012/11/13(火) 11:40:35.64 ID:OsaUjpos
>>182
あり得ないよ。
今のスパコンでは演算器とバンド幅で演算器の方にカネかける方がコスパ向上する。
日本の歴代国策スパコンはバンド幅にカネをかけていて、
今回徹底的に演算器にカネをかけたのが京なんだよ。
また次回はバンド幅にカネをかけるようになる。そうしたほうが実効性能が上がるから。
184名無しのひみつ:2012/11/13(火) 13:46:41.63 ID:Bh6AaFaq
 【小宮山亮磨】スーパーコンピューターの計算速度を競う世界ランキングの最新版が12日発表され、前回6月に2位だった理化学研究所の「京(けい)」は3位に順位を落とした。首位は、米オークリッジ国立研究所の。(朝日新聞デジタル)
185名無しのひみつ:2012/11/13(火) 15:06:01.34 ID:QsF4TbPw
1000億円しか使えなかったから1000億円になったんだよ。
多年度でいいから10倍かければもっと安くできる。
186名無しのひみつ:2012/11/13(火) 15:24:49.83 ID:QsF4TbPw
>90
銀河近くに集まる場合はダークマターからの放出は
必須ではないんじゃないかな。
ダークマターが自力で星のようになる場合と違って。

重力しか感じられないダークマターから見れば、重力以外の
作用も使って形成されている星の疎密は”外場”的なものだろう。
外場による疎密形成なら重力波による放出がなくても生じないこともない。

放出が乏しいなら、ダークマターは密なところでは騒然と、
疎なところではまったりとなっているものと思われる
187名無しのひみつ:2012/11/13(火) 16:33:01.02 ID:GyLno6wA
演算器はミクロンルールに比例して増やせるからどんどん安くなるが、
メモリバンドやインターリンクバンドはそう簡単には上がらないからなあ。
188名無しのひみつ:2012/11/13(火) 17:49:03.98 ID:K+zkZLr3
>>2
母ちゃんたちには内緒だぞ
189名無しのひみつ:2012/11/13(火) 18:12:46.24 ID:y+ObiBe4
シミュレーションはしょせん理論であり予想
事実はわからないまま
190名無しのひみつ:2012/11/13(火) 18:52:26.79 ID:6+vm7RXL
ゴードン・ベルは取れるのかなあ
191名無しのひみつ:2012/11/15(木) 08:22:25.80 ID:J1DAl+wy
売国がスパコンなんの役に立ってるの?
っていうから

せっかくだから爆縮レンズの
シミュレーションやろうぜ

役に立ったって言ってくれるだろ
192名無しのひみつ:2012/11/15(木) 08:44:41.02 ID:s5NhwSq1
結局こんな事しかやる事が無いなら3位だろうが4位だろうが関係無いな。
193名無しのひみつ:2012/11/15(木) 09:00:46.72 ID:bT461ZtC
>>190
これなら取れそうじゃない
それとももう1つ2つ凄い実効性能出た実験やらないと厳しいのかな
194名無しのひみつ:2012/11/15(木) 20:57:29.48 ID:PSD/WEHt
粘性流体のシミュレーションと言っておけばよかったのに
195 【関電 75.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/15(木) 21:19:12.40 ID:he9lQn3o
検証しないシミュレーションで良ければ 例えば俺の卒論とかがあるw
196 【関電 75.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/15(木) 21:20:18.71 ID:he9lQn3o
てか、まず宇宙の計算精度を確定しろよ
197名無しのひみつ:2012/11/15(木) 21:49:58.94 ID:JGRoVlrM
>>41
昔、モル単位で化学合成をやって、滅茶苦茶怒られたのを思い出した。

...1ガロンぐらいのビーカーでさw
198名無しのひみつ:2012/11/15(木) 23:27:25.77 ID:GCVjiSL0
そんなんビーカーって言うんかいw
199名無しのひみつ:2012/11/16(金) 01:12:38.15 ID:rwdw3Kn5
さっさと量コンつくれよ
200名無しのひみつ:2012/11/16(金) 01:20:20.47 ID:1DO5SQHd
>>199
作りたいが作れない。
因数分解のアルゴリズム(暗号も含む)では汎用計算は不可能なのは
明白すぎる事実で「因数分解のように収束する計算」以外は多くの天才数学者
によって不可能だと証明論文まで書かれてしまったわけで。
因数分解のような収束計算で実現しなければいけない。
因数分解を原理としたコンピュータができることを祈ろう。
201名無しのひみつ:2012/11/16(金) 07:21:14.34 ID:QxG0TWdF
ゴードンベル賞受賞おめ
202名無しのひみつ:2012/11/17(土) 17:58:36.69 ID:Fo1b5WHN
203名無しのひみつ:2012/11/17(土) 18:30:50.71 ID:dex735FF
ダークマターって卵から作るんだろ
204 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(-1+0:8) :2012/12/02(日) 11:26:09.16 ID:meLiUrUe
那由多
205名無しのひみつ:2012/12/02(日) 12:46:19.33 ID:IYHN/rRh
このスレの大半はこれがどんなに偉大な業績かまるで理解してないなw
206名無しのひみつ:2012/12/02(日) 14:43:08.18 ID:bsn/t8SD
>>205
どんなに偉大な業績か説明してみて。
207名無しのひみつ:2012/12/02(日) 14:43:19.25 ID:ENxxd6Vl
こんな誰のためにもならない自己満足研究にカネを使うなら、山中教授にカネをあげたほうが余程いい
208名無しのひみつ:2012/12/02(日) 14:45:03.35 ID:IYHN/rRh
>>206
何ですぐ人に説明を求めんの?
バカじゃないなら自分で理解する努力をしてみろ間抜けが
209名無しのひみつ:2012/12/02(日) 15:05:58.22 ID:bsn/t8SD
>>208
中身カラッポな研究を理解しろと言われてもw
210名無しのひみつ:2012/12/02(日) 15:07:06.57 ID:IYHN/rRh
だろうな、お前はw
211名無しのひみつ:2012/12/02(日) 19:08:39.12 ID:GlkaFizl
ケンカしちゃだめですよぉ(^-^)v
212名無しのひみつ
チャンと宇宙ひもが見えてるなよしよし