【地学】木曽川に巨大隕石衝突の痕跡 2億年前の地層を調査/鹿児島大など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★:2012/11/06(火) 22:17:10.10 ID:???
 【安田朋起】今から約2億1500万年前の三畳紀後期に巨大隕石(いんせき)が地球に衝突した痕跡を、
鹿児島大などの研究チームが岐阜県坂祝(さかほぎ)町の木曽川沿いの地層で見つけた。恐竜絶滅の原因になった
とされる白亜紀末(約6500万年前)の天体衝突に近い規模と推定される。米科学アカデミー紀要電子版に
論文を発表する。

 この地層では、三畳紀後期の深海底の岩石が地表に出ている。尾上哲治・鹿児島大助教(地質学)らは、
削り取った岩石の約2億1500万年前の層から隕石衝突の痕跡のような細かい球状の粒を発見。さらに調べると、
地球上に少ししかないイリジウムや白金など6種類の元素がいずれも、この層に限って通常の100?千倍程度の
濃度で含まれていた。この濃度は、舞い上がったちりが地球規模に広がり、恐竜絶滅につながったとされる
白亜紀末の衝突でできた層に匹敵するという。

 年代は、天体の衝突でできた、カナダ東部のマニクアガン・クレーター(直径約100キロ)の時期とほぼ重なる。
このときの衝突の痕跡が、これほど離れた場所で見つかるのは初めて。ただ、当時は恐竜時代の初期で、
白亜紀末ほどの大量絶滅が起きたとは考えられてい
ない。

▽画像
隕石衝突の痕跡が見つかった木曽川沿いの地層=岐阜県坂祝町、尾上哲治さん提供
http://www.asahi.com/science/update/1106/images/SEB201211050057.jpg
隕石衝突の痕跡が見つかった木曽川沿いの地層=岐阜県坂祝町、尾上哲治さん提供
http://www.asahi.com/science/update/1106/images/SEB201211050059.jpg
地層の場所
http://www.asahi.com/science/update/1106/images/SEB201211050058.jpg


▽記事引用元 朝日新聞(2012年11月6日8時21分)
http://www.asahi.com/science/update/1106/SEB201211050060.html


▽鹿児島大学プレスリリース
http://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/2012/11/post-335.html

▽PNAS
「Deep-sea record of impact apparently unrelated to mass extinction in the Late Triassic」
http://www.pnas.org/content/early/2012/10/31/1209486109.short?rss=1
2名無しのひみつ:2012/11/06(火) 22:24:07.59 ID:SX0MSkQw
3名無しのひみつ:2012/11/06(火) 22:31:11.50 ID:r2OsO20Q
ん?実家の目の前なんですけど…w
4名無しのひみつ:2012/11/06(火) 22:33:09.60 ID:ce0GNmnK
そろそろ
5名無しのひみつ:2012/11/06(火) 22:34:16.12 ID:PW8r/eJ0
白亜紀のユカタン半島の隕石は知ってるけど

これは初耳だわ
6名無しのひみつ:2012/11/06(火) 22:35:36.18 ID:K8VE8Vq+
カナダに落ちた隕石の欠片が見つかったって事だろ?
どんだけ激しい衝突だったの
7名無しのひみつ:2012/11/06(火) 22:45:02.42 ID:lONRYC/J
当時複数の隕石が落ちてきたって事だろ

その一つが、坂祝に着弾した。
8名無しのひみつ:2012/11/06(火) 22:47:11.93 ID:7hsLkRvR
しかしよく生き残ったな生物は
9名無しのひみつ:2012/11/06(火) 23:00:00.33 ID:ZSKRT0LP
チチュクルーブ以上の衝突って何回あったんだろうね
10名無しのひみつ:2012/11/06(火) 23:04:11.23 ID:7EiSeqXs
どんなサイズの隕石か気になる
11名無しのひみつ:2012/11/06(火) 23:04:11.84 ID:nQMQ5sA6
>>3
うちも近所だ
白金1000倍の文字にちょっと色めき立ったが、
元々無に等しいものの1000倍じゃたかが知れてるよな
12名無しのひみつ:2012/11/06(火) 23:06:29.85 ID:lKTyX9kH
その頃 本州はいまの位置にあったのだろうか
13名無しのひみつ:2012/11/06(火) 23:10:28.05 ID:aInGQSSJ
>>7
いや巨大衝突の衝撃で溶融した地殻や隕石の破片が
塵となって世界中に降り積もってるのであって
木曽川付近に衝突したというわけではないのでは
14名無しのひみつ:2012/11/06(火) 23:11:36.70 ID:Llo8MPiE
長野の山中のとどちらが大きいの?
15名無しのひみつ:2012/11/06(火) 23:21:08.02 ID:vQkkUEcq
木曽川ってどこよ
16名無しのひみつ:2012/11/06(火) 23:25:42.03 ID:voU5R+Zo
>>12
2億1500万年前はパンゲア大陸と言って大陸が全て衝突して一つになっていたころだから
本州どころか日本列島の形すらなかっただろうな。
17名無しのひみつ:2012/11/06(火) 23:37:22.79 ID:mykqUbtg
よし、プラチナ堀に行ってくる!
18名無しのひみつ:2012/11/06(火) 23:40:02.65 ID:3I7VwEM/
そんな時代の地層が木曽川くんだりにひょっこり露頭してるのか。
さすが構造線だらけの中部地方だな
19名無しのひみつ:2012/11/07(水) 02:02:56.60 ID:Lsyf90YO
この隕石のおかげで大陸から分離できたのか。
20名無しのひみつ:2012/11/07(水) 02:31:14.61 ID:+NO4Evrk
福一や過去の原爆、核実験とは別に天然花崗岩などの影響で自然放射線の
レベルが高い地域がある。中部地方も結構あるけど、この隕石は関係
していないかな。
ttp://img02.naturum.ne.jp/usr/ayugenjin/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A.jpg
21 【東電 57.7 %】 :2012/11/07(水) 03:15:13.01 ID:sJdi1pWu
仮にプレートテクトニクスで年間5cm移動と仮定すると2億年で10億cm=1万km
近づいたり逃ざかったり
22名無しのひみつ:2012/11/07(水) 04:05:55.63 ID:39HpdiJD
ゴッドハンド考古学者みたいな陰謀だな
23名無しのひみつ:2012/11/07(水) 07:17:24.38 ID:A9nIiPT7
>>13
猿でも分かることを説明しないといけない相手は無視しとけ
24名無しのひみつ:2012/11/07(水) 07:45:40.86 ID:jE5PdOIx
6500万年前のイリジウム層はメキシコユカタン半島クレータの隕石だけど
2億年前は丁度ジュラ紀の終わり頃だな
25名無しのひみつ:2012/11/07(水) 08:09:50.98 ID:xkT+Gwwf
【スレチマルチ】宇宙関連「いつもの人」 8【偽テンプレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1341758845/
26名無しのひみつ:2012/11/07(水) 10:42:07.89 ID:8m5nP8Wo

この隕石衝突で韓国人が生まれた
27名無しのひみつ:2012/11/07(水) 11:41:11.43 ID:gabSuzkL
28名無しのひみつ:2012/11/07(水) 12:46:40.66 ID:RloEz+hC
>>24
>>1も読んでないの丸ばれだな三畳紀後期って書いてあるだろジュラ紀末なら1.5億年前だろ。
29名無しのひみつ:2012/11/07(水) 14:33:50.61 ID:TEcTIPto
坂祝の木曽川といえば日本ライン川下り
もちょっと下流で鹿野さんが化石掘り出してなかったか
30名無しのひみつ:2012/11/07(水) 15:02:09.18 ID:8DcJxQlX
ウイキ「大量絶滅」より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%87%8F%E7%B5%B6%E6%BB%85
2 地質時代における大量絶滅
2.1 原生代末
2.2 オルドビス紀末
2.3 デボン紀後期
2.4 ペルム紀末
2.5 三畳紀末
2.6 白亜紀末
2.7 完新世

三畳紀末 [編集]
中生代の三畳紀末(約1億9960万年前)の大量絶滅でアンモナイトの多くの種が絶滅してしまった。
また、爬虫類や単弓類も大型動物を中心に多くの系統が絶え、当時はまだ比較的小型だった恐竜が
以降、急速に発展していく。
全ての生物種の76%が絶滅したと考えられている。
絶滅の原因としては、中央大西洋マグマ分布域(Central Atlantic Magmatic Province)に
おける火山活動との関連が有力視されている。[11] [12] [13]
また、絶滅の原因をカナダにあるマニクアガン・クレーターを作り出した
隕石の衝突と見る説もある。
岐阜県坂祝町にある木曽川の河床にある、このクレーターが作られた時期である
約2億1500万年前の地層から、白金族元素が通常の20倍から5000倍の濃度で見つかった。
白金族元素は地殻にはほとんどないが隕石には豊富に含まれており、隕石の衝突で
広範囲にばら撒かれたと考えられている。
この考え方は、後述する白亜紀末の大量絶滅と共通した考え方である[14]。
31名無しのひみつ:2012/11/07(水) 15:06:30.31 ID:m2dzmntV
確かに木曽川沿いの岩肌は派手に断層っぽくなってるな
霜降り肉みたいで美味そうだと昔思ってたわ
32名無しのひみつ:2012/11/07(水) 16:34:10.58 ID:jE5PdOIx
>>28
2億年前はジュラ紀の終わりじゃなくて始まりだったか
勘違いしてたw
33名無しのひみつ:2012/11/07(水) 18:23:37.90 ID:Ik7qp6Qv
なにか鉱物は埋まってないんだろうか。
34名無しのひみつ:2012/11/08(木) 00:45:30.68 ID:WI/iLTgD

 ところで〜 調査する場所を決める根拠は何?

  テキトーなの?

  予算消化のためにやってて、たまたま見つけたとしたら、コスパ悪すぎ!暇人過ぎ!!

 考古学で多いでっち上げによる、補助金確保の確信犯でないかを疑うべきだw
35名無しのひみつ:2012/11/08(木) 22:26:43.04 ID:RXijc60E
>>1
ぼ、僕の隕石も…もう我慢出来ずに衝突しそうです

とか書いたら、訳わかんないけど何だか淫靡でしょ
36名無しのひみつ:2012/11/09(金) 07:13:53.36 ID:sTQfbEfu
>>35
あぁ、惑星の引力に負けたんだなってだけで
それを淫靡と押し付けるお前が滑稽なだけ
37名無しのひみつ:2012/11/09(金) 11:41:56.82 ID:I9oo7E8b
何で木曽川で鹿児島大が?
昔、尾張藩に駆り出されて、薩摩藩が工場させられたみたいなもんか?
38名無しのひみつ:2012/11/09(金) 12:40:34.87 ID:RuUBiNuz
ロシアみたいに衝突跡にダイヤモンド鉱山ができてたりしないのかな?
39名無しのひみつ:2012/11/10(土) 02:42:18.07 ID:D1yUhJwl
>>35
ワロタw
40名無しのひみつ
>>36
童貞だろお前