【化学】窒素と水からアンモニアを製造する手法 省エネルギーを実現した新たな触媒が開発される/東工大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★:2012/10/23(火) 05:21:47.54 ID:???
窒素と水素からアンモニアを合成する際、加えるエネルギーが従来より少なくて済む
触媒の開発に成功したと、細野秀雄・東京工業大学教授らの研究グループが発表した。

21日付の科学誌ネイチャー・ケミストリー電子版に論文が掲載される。
アンモニアは主に肥料の原料として、世界で年間1億5000万トン以上が生産されている。
この触媒による工業化が実現できれば、大幅な省エネにつながる可能性がある。

細野教授らは、金属の一種ルテニウムと、セメントの成分「C12A7」を組み合わせて新触媒を作った。
この触媒で窒素と水素を反応させたところ、従来のルテニウム触媒よりも、反応が速く進み、
10分の1以下のエネルギーでアンモニアを合成できたという。

ソース:読売新聞(2012年10月22日16時08分)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121022-OYT1T00274.htm
関連スレ:【化学】窒素と水からアンモニア−脱化石燃料の合成に道 東京農工大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1350481087/
参考リンク:東京工業大学のプレスリリース
http://www.hyoka.koho.titech.ac.jp/eprd/recently/research/research.php?id=306
参考リンク:natureに掲載された論文要旨
「Ammonia synthesis using a stable electride as an electron donor and reversible hydrogen store」(英文)
http://www.nature.com/nchem/journal/vaop/ncurrent/full/nchem.1476.html
2名無しのひみつ:2012/10/23(火) 05:31:14.49 ID:ilxmmNJT
がんばれ、日本の未来!
3名無しのひみつ:2012/10/23(火) 05:34:44.61 ID:lJng8vBA
IGZOもアンモニアも東光大だね
4名無しのひみつ:2012/10/23(火) 05:36:11.41 ID:80AQB3kR
実用化できれば素晴らしいね。特殊な材料じゃないし。

ところでタイトル、水じゃなくて水素だと思うんだが。
5名無しのひみつ:2012/10/23(火) 05:40:07.54 ID:cpeU8Fox
こういうのって東工大や東北大とか聞くけど
東大から何か開発しただの一切出てこなくない?
東大って腐ってるのでは?
6名無しのひみつ:2012/10/23(火) 05:43:26.03 ID:Gk+H/No4
ノーベル賞もらったな
7名無しのひみつ:2012/10/23(火) 05:55:08.49 ID:CzaaYsWb
化学とかあんま詳しくないんだけどさ
アンモニアって何に使ったりすんの?
8ケンシロウとユリア百式φ ★:2012/10/23(火) 05:56:11.73 ID:???
失礼しました。スレタイに誤りがあります。

×窒素と水から
○窒素と水素から

です。

>>4
ご指摘ありがとうございます。
9名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 06:02:38.49 ID:t/WiinLD
トイレでも製造されてるが・・・・
10名無しのひみつ:2012/10/23(火) 06:03:35.00 ID:AZTSdAoj
素晴らしいニュース!ニダ
11名無しのひみつ:2012/10/23(火) 06:14:28.07 ID:lDuWuHc3
腐葉土も頼む
12名無しのひみつ:2012/10/23(火) 06:38:31.37 ID:38n0w7uz
論文読んでないけど、低温低圧で合成できるっていうこと?
13名無しのひみつ:2012/10/23(火) 06:41:58.03 ID:E4xEs0TI
京大とか東工大とか・・・
一番金もらってる大学は何やってんだ?
14名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 06:45:09.19 ID:t/WiinLD
>>13
東京大は19日、人工多能性幹細胞(iPS)を使った治療を行ったと発表した
森口尚史同大医学部付属病院特任研究員(48)を同日付で懲戒解雇した。
15名無しのひみつ:2012/10/23(火) 06:50:45.17 ID:qaxF3Sle
東大は官僚を生み出す場だから
16小井土かおる濱田:2012/10/23(火) 07:04:45.23 ID:1EK7Ozuu
骨折を隠した医師・高里良男
http://plaza.rakuten.co.jp/vanho/
17名無しのひみつ:2012/10/23(火) 08:03:57.25 ID:zGb+W3Dj
二酸化炭素と水に太陽光をあててメタノールができる
触媒の高効率のができた
18名無しのひみつ:2012/10/23(火) 09:12:10.27 ID:f5ExKi8i
最近アンモニア合成の新手法という記事を
ひんぱんに目にする気がするんだが、ブームなの?
19増健:2012/10/23(火) 09:14:45.23 ID:hiQQAU+q
窒素固定菌にしても、かなりのATPを消費して固定してるんだけどこの手法でどれだけ省エネになるんだろうか。
あとは燐酸をどれだけ安く持ってこれるかだなあ。
20名無しのひみつ:2012/10/23(火) 09:43:24.47 ID:PZqRvmgw
研究だから言いたい放題だが、商業生産なら何年後になるかとか、
省電力は現状のおおよそ何割かくらいか書かないとスレ立てる意味ありましぇん。
21名無しのひみつ:2012/10/23(火) 09:58:22.90 ID:Yl4pJ8a4
>>15
人の足を引っ張るお仕事ですね
22名無しのひみつ:2012/10/23(火) 10:16:38.26 ID:FFsl71ii
>>17
それ本当にできるなら資源ウハウハじゃね?
23名無しのひみつ:2012/10/23(火) 10:39:40.88 ID:Cif6ZeXe
水添だろ?なんでネイチャーに出せるんだい?省エネって書いているが水添なら水素のコストが
重要なのであってエネルギーって加熱温度の差じゃねえの?この論文のポイントは担持触媒の
活性向上が通常のシリカとかアルミナよりもずっとでかいって話だと思う。
24名無しのひみつ:2012/10/23(火) 10:53:17.96 ID:vTNbw0aA
東工大は実用化と応用
東大は基礎研究
マサチューセッツは研究所で一応教育もしてる

っていうイメージ
25名無しのひみつ:2012/10/23(火) 11:39:55.85 ID:CEuGq6f8
【化学】窒素と水からアンモニア−脱化石燃料の合成に道 東京農工大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1350481087/

東京農工大学の亀山秀雄教授らの研究チームは、窒素と水からアンモニアを合成する方法を開発した。
進みにくい化学反応を、複数の素反応に分けて進めやすくする「熱化学サイクル」という
手法を用いて実現した。再生可能エネルギーを使ったアンモニア合成法を構想しており、
化石燃料に依存した現状の合成法を置き換える可能性を示す成果として注目されそうだ。

窒素と水から、アンモニアを生成する反応を、(1)窒素と二酸化炭素(CO2)から、
一酸化炭素(CO)と一酸化窒素(NO)を生成する(2)CO2から、COと酸素を生成する
(3)COとNOと水から、アンモニアとCO2を生成するという反応に分けて進める。

 前二つの反応はプラズマによって進める。(2)の反応はすでに知られているが、今回、
(1)の反応を進めるために、多孔質のアルミナ製の放電電極を開発し常温常圧下で反応させることに成功した。

▽記事引用元 日刊工業新聞(2012年10月17日)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720121017eaah.html

▽亀山秀雄教授プロフィール
http://kenkyu-web.tuat.ac.jp/Profiles/1/0000058/profile.html

これとどっちが効率良いか?
26名無しのひみつ:2012/10/23(火) 11:47:40.26 ID:TxX52u/n
1/10のエネルギーってどこから出てきたんだろうね。
いつものことながら新聞の科学記事ってクソの役にも立たんな。
27名無しのひみつ:2012/10/23(火) 12:12:44.58 ID:G1uR7KNH
>>5
東工大や東北大は材料に強い
東大はそれ以外の分野が強い
28名無しのひみつ:2012/10/23(火) 12:13:36.15 ID:b9PIdFsD
>>25
そっちの方法は、入口と出口エネルギー収支は二酸化炭素から炭を作るくらいの作業
>>1は入口と出口のエネルギー収支的にはほとんど損失のない反応の
途中の壁を下げたという話。
29名無しのひみつ:2012/10/23(火) 12:37:21.41 ID:X9M33PKM
ハーバーボッシュ法よりすごいのか・・・

つか重複スレじゃね
30名無しのひみつ:2012/10/23(火) 12:41:42.40 ID:GoWrCjW6
31名無しのひみつ:2012/10/23(火) 14:39:40.21 ID:UmuJ8abN
肥料で一番足りなくて困ってるのはリン酸だったよな
32名無しのひみつ:2012/10/23(火) 15:02:13.32 ID:+g2DeOLw
>>31 検索して、こういうページ見つけました。
http://blog.new-agriculture.net/blog/2008/12/000724.html
新しい「農」のかたち/逼迫する日本のリン不足問題!
33名無しのひみつ:2012/10/23(火) 15:36:17.22 ID:YXKNZCPH
東工大、従来の10倍の性能のアンモニア合成触媒を実現
http://news.mynavi.jp/news/2012/10/23/110/
34名無しのひみつ:2012/10/23(火) 15:55:43.14 ID:DJRIkad3
>>1
スレ立てありがとうございます。
35名無しのひみつ:2012/10/23(火) 15:57:59.11 ID:DJRIkad3
>>スレタイは
【化学】省エネでアンモニア製造、新たな触媒開発
こうだと思うんだよね。元記事見ると。
36名無しのひみつ:2012/10/23(火) 16:00:10.60 ID:DJRIkad3
>>5
東大は、官僚製造と、アカ左翼製造のために、国からカネをむしりとる場所です。
37名無しのひみつ:2012/10/23(火) 17:53:46.81 ID:eLsfQZ7K
>>5
優秀な人材が卒業後、他の大学へ離散w
38名無しのひみつ:2012/10/23(火) 17:57:39.99 ID:X18EbJh9
>>1
スクエニの没落と、東大の没落って、ブランド名以外残っていない部分で一致するよね
39名無しのひみつ:2012/10/23(火) 18:24:49.87 ID:dQlQgNIA
>>1
>>25

これ重複じゃないの?
40名無しのひみつ:2012/10/23(火) 18:29:13.39 ID:ASSYOBiS
>>27
京大は?
41名無しのひみつ:2012/10/23(火) 22:39:37.25 ID:xdA6zSLz
やったな
42名無しのひみつ:2012/10/23(火) 23:34:42.66 ID:T9B9eCxC
>>39
>>1
> 窒素と水素からアンモニアを合成する際、加えるエネルギーが従来より少なくて済む
> 触媒の開発に成功した
窒素と「水素」による反応の触媒の開発

>>25
> 窒素と水からアンモニアを合成する方法を開発した。
窒素と「水」からの合成法の開発
43名無しのひみつ:2012/10/23(火) 23:41:39.79 ID:8GkFL9Ou
>>40
そこまで強くない
てか科学なんて東大だろうが京大だろうが得意不得意いややってるやってないってのがあって
こんなんで大学云々決めるのはちと頭どうかしてるぞ
44名無しのひみつ:2012/10/25(木) 08:36:59.74 ID:bihXUAHv
>>40
常温で水からアンモニア合成してたな。
効率が悪すぎて云々だったと思う。
45名無しのひみつ:2012/10/25(木) 09:06:58.32 ID:4R42I7/a
ションベン集めてアンモニア
46名無しのひみつ:2012/10/25(木) 09:32:00.39 ID:2ZXLS3P/
これは素晴らしい

将来、ハーバー・ボッシュ法と共に
科学の教科書へ載るだろうね、
47名無しのひみつ:2012/10/25(木) 10:19:00.94 ID:E17x1siG
ハーバーボッシュ法wwww
記憶の彼方にあったわ
48名無しのひみつ
ソルベー法
オストワルト法
ハーバーボッシュ法