【単位】「1秒」の世界標準時計の候補に 産総研の光格子時計
1 :
一般人φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2012/10/22(月) 21:53:58.32 ID:lPZSONC4
ほかの候補はどうなの?
イッテルビウムの光格子はどのくらい優勢なの?
3 :
名無しのひみつ:2012/10/22(月) 21:59:53.86 ID:lPZSONC4
4 :
名無しのひみつ:2012/10/22(月) 22:03:10.47 ID:uKRs+bOv
>>3 それ理論値で、実際に達成した値じゃないだろ。
5 :
名無しのひみつ:2012/10/22(月) 22:06:30.53 ID:lPZSONC4
>>4 もちろんそうだが、理論値で既に負けてるんじゃないの?
6 :
名無しのひみつ:2012/10/22(月) 22:07:28.07 ID:lPZSONC4
てかIDが全部大文字になったの初めてだ。
7 :
名無しのひみつ:2012/10/22(月) 22:08:24.55 ID:QAXr1dKd
雷さん?
こんな名前ドラえもんの中だけかと思ってたわ
8 :
名無しのひみつ:2012/10/22(月) 22:16:18.55 ID:uKRs+bOv
>>7 洪・鋒雷(Hong Feng-lei)、 コウ ホウライ
9 :
名無しのひみつ:2012/10/22(月) 22:27:34.03 ID:iY25yvw2
チャンコロが科長になってるのか
ドイツ辺りの方が優秀そうだな
10 :
名無しのひみつ:2012/10/22(月) 22:30:27.15 ID:ooxioiQo
11 :
名無しのひみつ:2012/10/22(月) 22:59:56.08 ID:i6eUFl+4
一家に一台の時代はいつ来るのやら
12 :
名無しのひみつ:2012/10/22(月) 23:25:51.24 ID:xOC9IRQG
なんだ中国か
13 :
名無しのひみつ:2012/10/22(月) 23:31:34.74 ID:GCaYzQs6
地球が1回自転する時間のの86400分の1を1秒とした。
その自転がだんだん遅くなってきているのに、137億年に1秒の誤差しかないと
言っても意味がない。
それと、地球上では誤差がないかも知れんが、他の惑星(例えば、金星や火星)では
時間が異なる(アインシュタインの相対性理論)
また、人間という種族がこれからどの程度存続できるのか(ひょっとしたら後、数百年かも)
分からんのに意味があるかね?
ただし、素粒子の振る舞いを観測するには非常に短い時間を正確に計測できるのは意味が
あるけれどな。
14 :
名無しのひみつ:2012/10/22(月) 23:35:13.81 ID:ESIZ354E
>>13 定規の誤差の話なのに、めっさ的外れだなw
15 :
名無しのひみつ:2012/10/22(月) 23:35:51.80 ID:y2+fFHZ2
>>13 固有時を正確に合わせるのが目的でしょ
短波長電磁波の合成開口とかでも必要になってくるし
16 :
名無しのひみつ:2012/10/23(火) 00:07:11.93 ID:84tQYonT
>>13 固有の時間の長さとその誤差のお話です。
昔々の時間の決め方を引き合いに出しても無意味。
17 :
名無しのひみつ:2012/10/23(火) 00:15:19.76 ID:A44FVbeq
1秒の起源は韓国
18 :
名無しのひみつ:2012/10/23(火) 00:16:33.38 ID:Oi2JLnNx
>>13 まぁ、あれだ
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`
19 :
名無しのひみつ:2012/10/23(火) 00:36:03.90 ID:5nmQiCfp
俺の頭がイッテルビウム
20 :
名無しのひみつ:2012/10/23(火) 00:40:04.15 ID:Uag93H73
何を言ってるビウム
21 :
名無しのひみつ:2012/10/23(火) 00:44:07.32 ID:c5DO77+V
さすが洪鋒雷科長アル
22 :
名無しのひみつ:2012/10/23(火) 00:53:10.72 ID:HbICAYTT
光速の90%で遠ざかっている奴らにとって、俺達は光速の90%で進んでるんだ。
23 :
名無しのひみつ:2012/10/23(火) 01:04:51.60 ID:n1LTZaun
中性子星の自転を利用するって話も
聞いたことある気がするが、どうなったんだろう
24 :
名無しのひみつ:2012/10/23(火) 01:08:21.50 ID:D9pjtsF6
変な名前だな〜何に使われるんだろ〜と思ってたけど、意外とすごい?イッテルビウム
25 :
名無しのひみつ:2012/10/23(火) 02:15:40.39 ID:1nezffVy
26 :
名無しのひみつ:2012/10/23(火) 02:22:49.74 ID:b9PIdFsD
>>23 中性子星の自転は遅くなったり早くなったりするから却下だろ
27 :
名無しのひみつ:2012/10/23(火) 02:23:27.76 ID:1nezffVy
28 :
名無しのひみつ:2012/10/23(火) 02:37:15.13 ID:reh76969
初音ミクの応用の次は光格子時計か。
ここんとこ産総研活躍してんじゃねw
29 :
名無しのひみつ:2012/10/23(火) 04:59:48.38 ID:6uq+xeTL
重力の歪み検知して鉱物資源探査できるとかいうのでしょ
30 :
名無しのひみつ:2012/10/23(火) 10:33:59.60 ID:aGsv0b+w
>>13 観測者と時計が同じ系にあるのなら、どこで測定しても結果は同じ。
31 :
名無しのひみつ:2012/10/24(水) 02:43:08.42 ID:8CYB+/+9
日本万歳
32 :
名無しのひみつ:2012/10/24(水) 07:17:29.13 ID:zXgleHaE
イッてるビーム
天才的光線の名称
言ってるビーム
文化的光線の名称
イッテルビウム
世界標準時の候補
33 :
名無しのひみつ:2012/10/24(水) 07:32:18.55 ID:o8imSCnq
セシウムは日本での印象が最悪な元素なので
確かに変えて欲しいところ
34 :
名無しのひみつ:2012/10/24(水) 10:01:09.28 ID:7cq35GB7
一つの同位体が取り扱いに注意を要するだけなのに、
元素のイメージが影響を受けすぎるなんてのは、
科学リテラシーの不足に過ぎない
35 :
名無しのひみつ:2012/10/24(水) 11:25:14.96 ID:snmWa7Gm
>>34 放射脳とは科学リテラシーが極めて低い人のことだから仕方ない。
36 :
名無しのひみつ:2012/10/24(水) 14:56:16.42 ID:9S9NNSwN
何をイッテルビウム?
37 :
名無しのひみつ:2012/10/24(水) 15:01:10.88 ID:fmh9Msac
確か長さの単位もメートル原器から、物理的な定義に変わってるんだよな。
光が一定時間に進む距離だったっけ?
てことは、長さの単位は時間の単位に依存するということか。
重さは今でもキログラム原器なのか?
38 :
名無しのひみつ:2012/10/24(水) 15:11:29.99 ID:ap3txtv1
重さはまだ原器。最近原器に頼らない方法の確立が見えてきたね。
39 :
名無しのひみつ:2012/10/26(金) 22:29:08.34 ID:RRXrNsFE
サンソウケンってなんか楽しそうでいいよね。
40 :
名無しのひみつ:2012/10/27(土) 03:39:03.60 ID:K4/M1GqA
41 :
名無しのひみつ:2012/10/27(土) 20:24:35.55 ID:qpfa0O0J
デンドロビウム
42 :
名無しのひみつ:2012/10/30(火) 21:24:18.11 ID:U8N0KUbb
おれがチンチンを二回シコシコする時間を一秒とするシコシコどっぴゅん時計を候補に入れるべき
43 :
名無しのひみつ:
んで生活時間の一秒をその制度で合わせられる時計が必要かどうかは微妙