【技術】原子炉内の溶けた核燃料位置把握 宇宙線使い画像化、米研究所開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
昨年3月の事故で核燃料が溶けた東京電力福島第1原発で、宇宙から降り注ぐ
素粒子の散乱現象を使い、溶けた燃料が現在原子炉のどこにあるか正確に
知る方法を開発したと、米ロスアラモス国立研究所が17日発表した。

原子炉建屋を挟んで複数の検出器を置き、1〜2カ月観測すれば
エックス線撮影のように内部の画像が得られる仕組み。
研究所のチームは今年5月に第1原発を訪れ、1号機や2号機の
原子炉建屋付近に検出器を設置できることを確かめた。

第1原発は高い放射線量に阻まれ、廃炉に向けた作業が難航している。


東京電力福島第1原発。(左から)1、2、3、4号機=7月
 http://img.47news.jp/PN/201210/PN2012101801000703.-.-.CI0003.jpg
▽記事引用元 : 2012/10/18 10:12 【共同通信】
 http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012101801000695.html

Physical Review Letters  Received 9 August 2012; published 11 October 2012
Cosmic Ray Radiography of the Damaged Cores of the Fukushima Reactors
 http://prl.aps.org/abstract/PRL/v109/i15/e152501

*依頼ありました http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1350474444/10
2California Insurance Agency:2012/10/19(金) 04:39:24.94 ID:1pmsLLiw
Dear Jason:

-Please send more post-cards to your uncle.

3名無しのひみつ:2012/10/19(金) 04:40:25.07 ID:LRrtDUxz
アメリカ様がさすがにキレそうだなw 
日本は何もしてないに等しい。
4名無しのひみつ:2012/10/19(金) 04:41:21.44 ID:NIboA9X2
>>3
いや、雨にとっては丁度いい研究と実験の場なんだよ…
5名無しのひみつ:2012/10/19(金) 04:47:14.82 ID:Q8jT9tKY
この前日本人がやってなかった?
6名無しのひみつ:2012/10/19(金) 04:52:34.44 ID:UjPhRzDV
やっぱりアメリカの科学者は優秀だな
それに比べて日本は・・・
7名無しのひみつ:2012/10/19(金) 04:56:02.94 ID:BGSXrw/P
>>5
いやいやアメリカは世界から優秀な人間を集めて自国のものにする国だから民族関係ねえよ
頭脳のよせあつめだからスゴイということね
8名無しのひみつ:2012/10/19(金) 04:56:41.04 ID:aJTd9Avn
こういう発想は、すでに俺様も考案してたわ。
先を越されて、ノーベルアメを逃した!
9名無しのひみつ:2012/10/19(金) 04:57:32.65 ID:yphGWhDZ
なんのかんの言っても流石だねぇ
10名無しのひみつ:2012/10/19(金) 05:01:01.79 ID:ObI3d4vN
わかったところでパニックが増すだけ
11名無しのひみつ:2012/10/19(金) 05:07:42.60 ID:9mvJGj/p
東電・政府「余計なことを」
12 【関電 54.4 %】 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/19(金) 05:11:46.07 ID:UUOUjQ00
地下も見えるの?
13名無しのひみつ:2012/10/19(金) 05:12:11.10 ID:lhYaxVFn
このときの総理大臣がな…
管東大人災
14名無しのひみつ:2012/10/19(金) 05:17:52.80 ID:hzMKmfLW
不安を煽ってどうする?

知らぬが仏といってな
15名無しのひみつ:2012/10/19(金) 05:18:11.63 ID:gYd7WaGB
菅頭大人災
16名無しのひみつ:2012/10/19(金) 05:20:53.74 ID:ELrddwSG
地下に100mにあるのもわかりますか
17名無しのひみつ:2012/10/19(金) 05:21:57.54 ID:TJBe6Zx+
工作員が行って見てこいwww
18名無しのひみつ:2012/10/19(金) 05:25:50.98 ID:zhJjcf28
>>5
【原発】宇宙線ミューオンラジオグラフィーによる福島第一原発の内部調査を計画…名古屋大学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1325931056/
1 :● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★:2012/01/07(土) 19:10:56.17 ID:??? ?2BP(1056)
 宇宙から飛来する素粒子を利用して、
炉心溶融が起きた東京電力福島第一原発1〜3号機の原子炉内部を
レントゲン写真のように透視する技術の開発を、名古屋大学のグループが進めている。

 東電などは同原発の廃炉に向け、今後10年以内に溶融燃料の取り出しに着手する計画で、
それまでに燃料の位置を把握する必要があり、この技術開発を国も後押ししている。
グループは、同原発の放射線量が下がって、現場での作業が可能になれば実用化の研究に移る。

 開発を進めているのは、名古屋大素粒子宇宙起源研究機構の中村光広准教授らのグループ。
レントゲンのエックス線の代わりに、素粒子の一種「ミュー粒子」を使う。
この粒子は物質を貫通する力が強い一方、通り抜ける物質の密度が高いほど吸収され、数が減る。
このため、原子炉内を通過する粒子を観測すると、炉内密度の違いがわかる。

 総面積1平方メートルの特殊なフィルムを原子炉の近くに設置。
粒子の痕跡を写し出して内部を画像化する。
核燃料は鉄などの炉の材料に比べて密度が高く、燃料のある部分はフィルムに淡く写り、
溶融燃料の位置や形状が鮮明にわかることが期待される。

 ◆ミュー粒子=物質を構成する12種類の素粒子の一つ。
電子とほぼ同じ性質で、質量は電子の約200倍。宇宙からの放射線が大気と衝突する時に発生する。
手のひらに毎秒約1個の割合で降ってくる。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120107-OYT1T00500.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120107-340158-1-L.jpg

名古屋大素粒子宇宙起源研究機構(スレ立て時点で情報無し)
http://www.kmi.nagoya-u.ac.jp/

東京大学地震研究所の宇宙線ミューオンラジオグラフィーによる火山観測
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/handbook/2010pdf/pdf17.pdf
19名無しのひみつ:2012/10/19(金) 05:27:36.54 ID:0gq7hj+Y
鳩管に行かせたらいい
20名無しのひみつ:2012/10/19(金) 05:29:42.81 ID:zhJjcf28
2011年1月15日 ガリレオチャンネル 火山を透視する技術
http://web-wac.co.jp/program/galileo/ga110115
21名無しのひみつ:2012/10/19(金) 05:31:24.00 ID:uxAneRi1
ミューオンつかったトモグラフィー。探査屋はフツーに使ってるよ。
22名無しのひみつ:2012/10/19(金) 05:49:07.59 ID:PMLo719g
あえて日本政府が把握しないことをアメの研究者が把握か
事なかれゲームが台無しじゃないか!
本当のことを知ったら、対応しなきゃいけないじゃないか!

・・・という政治的な問題は置いといて
さすがのテクノロジーと行動力だな
23名無しのひみつ:2012/10/19(金) 05:49:15.67 ID:mkwHgpMb
>>1
あっと驚く結果が出そうだな…
24名無しのひみつ:2012/10/19(金) 05:50:51.44 ID:2LoElJyR
必要なんだけど見たくない現実を見ることになる、か…?

>>1にある論文の著者の中に日本名の人がいるようだけど
>>18の東大の研究と関係のある方なのかな。


>>2
Just out of curiosity, may I ask who you are voting for in the 2012 presidential election?
25名無しのひみつ:2012/10/19(金) 05:51:47.51 ID:HqpI3fJw
日本人がすでにこういう技術開発しるんだろうけど、
実用しようとしたら原子力ムラの屑どもが妨害してくるんだろうな。
アメリカが言ってきたから逆らえないってだけ。

日本の土木と原子力は学会でも科学者じゃなくてバカの政治屋が牛耳ってる。
26名無しのひみつ:2012/10/19(金) 06:12:31.66 ID:ovJ6Rw0s
地下も見れないと溶けた燃料は・・・
27名無しのひみつ:2012/10/19(金) 06:14:53.36 ID:Jp6Y1R7Y
溶けた核燃料の中に恐竜がいたら玉乗り仕込みたいね
28名無しのひみつ:2012/10/19(金) 06:25:43.56 ID:5RHjnVwN
日本政府が怖れてるのは何処に燃料が溶け落ちているのではなく、何故そこに燃料があるかがバレる事なんだよ。
津波対策云々関係なく、地震が来たらそれでアウトがバレたら、全原発は再稼働無しだからな。
施設の償却と32万円/1gのプルトニウムの行き先が無くなる。
29名無しのひみつ:2012/10/19(金) 06:27:11.04 ID:UgUfadkR
>>27
CHA-LAwwwwwwwwwHEAD-CHA-LAwwwwwwwwwwwww
30名無しのひみつ:2012/10/19(金) 06:27:50.50 ID:2LoElJyR
>>27
なぜそれが思い浮かぶ?w


>>25
そう、なのかな…(´・ω・`)
ttp://www.japantimes.co.jp/text/nn20120120f1.html
(↑東電も政府も技術要請してこないとあるけど、よくワカラン)
31名無しのひみつ:2012/10/19(金) 06:33:56.52 ID:myomHfCZ
すんごいわコレ!
32名無しのひみつ:2012/10/19(金) 06:35:32.46 ID:S5kGEsME
アメリカさすがだな 透視メガネも頼む
33名無しのひみつ:2012/10/19(金) 06:54:44.27 ID:fn0ToYgk
既に海にどんぶらこでは?
34名無しのひみつ:2012/10/19(金) 07:00:52.25 ID:P3k5B6mK
今日も毎時1000万ベクレル 1日で2億4000万ベクレルの
放射性セシウムが垂れ流し中

いい加減、止めてくれよ〜


35名無しのひみつ:2012/10/19(金) 07:10:17.89 ID:iRtifUv6
http://sustainablejapan.net/?p=2651

ウランなど干渉作用の強い物質があると、散乱法は高い効果を発揮するという。
原子番号の大きい元素ほどミュー粒子の散乱角度が大きくなるため、炉心内の核燃料は周囲の構造物よりもはっきりと見えるようになる。

福島第一原発に似せた設定で、原子炉のモデルを設定してシミュレーションを行った。
炉心の状態は、燃料に損傷なし(intact)、燃料に1m大の空孔ができ、落下した燃料が圧力容器の底にたまっている(void)、炉心に燃料が残っていない(empty)、という3つのパターンを設定した。

図1は void パターンの炉内の状態を表している。緑色の棒状の部分が検出器で、原子炉を挟んで高さを違えて設置される。

上記3パターンについて、露光時間を変えて撮影を行ったときに得られる画像をシミュレーションしたのが図2である。
散乱法(scattering)による撮像では、10時間露光時点で炉心が検出できるようになる。
4日後には無傷の場合の炉心との比較で1m大の空孔が検出でき、6週間後には明瞭な空孔と落下した燃料が観察できるようになることが示された。
一方、透過法(transmission)による撮像では、6週間後も空孔は検出できなかった。
検出器の大きさは、いずれも50m2と大型の設定とした。検出器は大きいほうが、早く、明瞭な画像が得られる。
検出器のサイズを1m2にした場合、露光時間は50倍かかる。
36名無しのひみつ:2012/10/19(金) 07:39:35.01 ID:zLI9uOcl
>>10
ワロタ
その臭いものには蓋というか、見たくないものから目を
そらしましょう的な日本独特の思考が、最悪な事態を招いたんだろが
37名無しのひみつ:2012/10/19(金) 07:41:30.36 ID:eq8Y3nIF
ダニ原発推進派、今度は廃炉処理で税金タカリ
38名無しのひみつ:2012/10/19(金) 07:51:06.93 ID:YY8lsV5A
>>36
逃げようの無い人間の自己防衛手段
教えても逆に恨まれるし
39名無しのひみつ:2012/10/19(金) 07:55:54.01 ID:T/3WnYX4
ミューオグラフィー? ミューオンは二次宇宙線だけど
40名無しのひみつ:2012/10/19(金) 07:56:13.82 ID:DvfS/33u
そういやピラミッドを宇宙線で調べる話は昔からあった気がするな

ピラミッドを宇宙線で透視 建築法の謎解明に日仏タッグ
http://www.asahi.com/science/update/0629/OSK201206280219.html
41名無しのひみつ:2012/10/19(金) 08:10:27.42 ID:R8+eJU+l
調査させてくれんだろこれ、
原子カムラが全力で阻止するよ。
42名無しのひみつ:2012/10/19(金) 08:20:01.69 ID:vEHdsd2Q

カメラ入れても局所的なことしか把握できない。
こういう全体が把握できる技術は必要だろね。

だいたいアメには核事故専用の研究炉があるからな。
日本の翻訳技術者は対抗できん。
43名無しのひみつ:2012/10/19(金) 08:36:59.27 ID:eq8Y3nIF
核燃料の場所を調べても、その核燃料を取り出す事できない、人間が1時間ぐらいで死ぬ放射線量では
鉄腕アトムでも今から開発するってかw
せいぜい、核爆発しない事を祈って石棺で覆うのが最善、チェルノブイリみたいに
塞がないから放射性物質がズーと日本中に降り注いでいる ※1日の量が微量でも10年後は365×10=3650倍
仮に10年後、核燃料取出し成功しても、日本中が人が住めなくなっている
ダニ原発推進派に事故処理を任せると、今回みたいになんやかんや事故処理でも税金タカリした上、最悪
44名無しのひみつ:2012/10/19(金) 08:39:55.91 ID:pE+P09EF
プルトニウムは飲んでも大丈夫()の人が調べればいいのに
45名無しのひみつ:2012/10/19(金) 09:19:09.63 ID:23pkhlkU
むかし矢追さんのUFO番組で聞いたことがある研究所だな
46名無しのひみつ:2012/10/19(金) 10:12:18.94 ID:PB9C43MS
>今年5月に第1原発を訪れ、1号機や2号機の
>原子炉建屋付近に検出器を設置できることを確かめた。

解析結果が出て
「・・・燃料が存在しないかのようだ」
みたいな事になるのかな・・・こわいな
47名無しのひみつ:2012/10/19(金) 10:12:44.10 ID:jfWZ2juR
核燃料はな、福島の土になったんや。
48名無しのひみつ:2012/10/19(金) 10:20:32.62 ID:ggg1nYiU
単純に宇宙線を使ったレントゲン写真だと思えばよい
49名無しのひみつ:2012/10/19(金) 10:20:34.48 ID:4o945WQX
>>5
うん、ピラミッドの内部可視化と同じ人がチャレンジしたかするはず。
どうなったんだろ?
50名無しのひみつ:2012/10/19(金) 11:14:50.45 ID:qqAG4DIE
またアメリカからぼったくられるのか
51名無しのひみつ:2012/10/19(金) 11:15:32.87 ID:YdApKuXL
原始カムラの人間が風船と凧で邪魔をしてくる
52名無しのひみつ:2012/10/19(金) 11:33:16.22 ID:J7BODk0C
【原発】宇宙線ミューオンラジオグラフィーによる福島第一原発の内部調査を計画…名古屋大学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1325931056/

日本もやろうとしてたんだね
53名無しのひみつ:2012/10/19(金) 11:59:08.87 ID:nTUfuODA

>>3
様とかつけてんじゃねえよ、害国人工作員

福島原発など元は米国のマークT型炉で欠陥構造だろうが 設置場所も良く
なかった。巨大地震や大津波が定期的に来てたのにな

54名無しのひみつ:2012/10/19(金) 12:09:31.28 ID:8jVYA8Q6
珪素生物の誕生を阻止せよ
55名無しのひみつ:2012/10/19(金) 12:12:20.02 ID:VXhGfLHr
これ、火山の内部を調べるのに日本でもやってたよね。

アメリカのはどこがすごいんだろ?
56名無しのひみつ:2012/10/19(金) 12:40:18.16 ID:eq8Y3nIF
政治力、支配力、日本への寄生力
57名無しのひみつ:2012/10/19(金) 12:42:45.58 ID:QDZT3pyg
ん!
日本でも同じような事やってた筈だが
58名無しのひみつ:2012/10/19(金) 12:48:38.03 ID:QDZT3pyg
59名無しのひみつ:2012/10/19(金) 12:54:39.94 ID:zspwJLYT
アメリカからなら仕方が無く受け入れるけど、国内なら原子力村の人々が
大反対と妨害工作。
簡単な構図だな。
60名無しのひみつ:2012/10/19(金) 13:04:35.68 ID:lmQUQFLg
>>55
日本の国内でのしがらみがなく、率直に言える所じゃない。
61名無しのひみつ:2012/10/19(金) 13:16:53.07 ID:iRtifUv6
>>55
技術的に違うのは、浅間山のやつは物質を貫通するときのμ粒子のエネルギー減衰
ロスアラモスのはμ粒子の散乱を利用しているということかな。
特にどっちがすごいというものではないと思う。

>>60
同意
62名無しのひみつ:2012/10/19(金) 13:17:28.05 ID:mVU1vA9i
間欠泉の原因が核燃料ってばれちゃうw
63名無しのひみつ:2012/10/19(金) 13:21:04.99 ID:b6N+Tp6D
平行して縦穴掘って回収するのかな?
黒部の太陽を軽く超える工事だな
64名無しのひみつ:2012/10/19(金) 13:32:17.33 ID:XtDF1t9b
状況もろくに調べずに
原子力ムラがどうのこうののせいでとか発想するその陰謀論癖、どうにかしろと
仮にもここ科学+ニュース板だぞ
65名無しのひみつ:2012/10/19(金) 13:45:21.77 ID:Fqn9Bevu
つか海辺にある施設なんだから
爆砕して海で冷やせばいいだろうに
温度下がったらサルベージして海溝に投棄だ

その間の海洋汚染なんて知ったことか
汚染水の処理で莫大な税金が垂れ流しになる今後を考えれば
これが一番経済的な解決方法といえる

だが原発処理の利権が出来上がった今
そんな安上がりな解決方法は、
つぎ込まれる税金にブラ下がってる土建屋とさらにそれにブラ下がってる政治家が許さないだろうが
66名無しのひみつ:2012/10/19(金) 14:08:06.26 ID:zNMuiGAt
>複数の検出器を置き、1〜2カ月観測すれば

すぐわかるのかと思ったら、ずいぶん時間の掛かる・・・。
67名無しのひみつ:2012/10/19(金) 14:23:23.32 ID:2F0I/qLZ
ニュートリノを観測してはどうか
核燃料がベータ壊変する時のニュートリノを
68SIM無しさん:2012/10/19(金) 14:24:10.20 ID:gZLfzzxH
あくまで爆破弁ですから
69名無しのひみつ:2012/10/19(金) 14:27:02.27 ID:vm41ZMCx
>>67
観測施設はどこに建設すんだよ
70名無しのひみつ:2012/10/19(金) 14:46:02.33 ID:zCy/WIYI

                 ____
               /_ノ ' ヽ_\
             /(≡)   (≡)\
            /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   「 冷温停止状態!! 」
            |     |r┬-|     |  
            \      `ー'´     /  

                   ___
               /      \
              /ノ  \   u. \ !?
            / (●)  (●)    \ 
            |   (__人__)    u.   |  |ま゜|ま゜|ま゜|ま゜〜ん♪
             \ u.` ⌒´      /
            ノ           \
          /´               ヽ

                ____
|ま゜|ま゜|ま゜|ま゜〜ん♪/       \!??
             /  u   ノ  \
           /      u (●)  \
           |         (__人__)|
            \    u   .` ⌒/
           ノ           \
         /´               ヽ
71名無しのひみつ:2012/10/19(金) 14:52:53.21 ID:9Ev7GbZE
>>65
お前は桁外れの馬鹿だということだけは理解した。
書き捨てとしても酷過ぎる、生きてる意味すら感じられない。一両日中にこの国の為にも消えてくれ。それが国益に繋がる。
72名無しのひみつ:2012/10/19(金) 14:57:24.40 ID:CW2AWIb4
73名無しのひみつ:2012/10/19(金) 15:18:10.26 ID:Fqn9Bevu
>>71
技術的になにが問題なのか教えて欲しい
それとも道義的とかいうアレか?

海洋投棄なんかロシアもどこもガンガンやってるんだが
それも日本近海で

それとも福島に傷跡をこのまま残し続けるのが国益に繋がるとでも?

まず科学的、技術的に何がマズイのか説明をして欲しい
それがムリなら道義的でもいい
74名無しのひみつ:2012/10/19(金) 17:36:39.55 ID:DvfS/33u
俺ごときがいえることではないが・・・
馬鹿がドヤ顔で上から目線で語るのは実になんであるなあ
75名無しのひみつ:2012/10/19(金) 18:03:59.70 ID:8U/hSN8x
自分が馬鹿って事を受け入れられないんだろうな
76名無しのひみつ:2012/10/19(金) 22:41:05.44 ID:0DUxRmm5
それに比べて、日本の御用学者は…
77名無しのひみつ:2012/10/19(金) 22:44:47.98 ID:9TsX5xZX
これは、CTSが既に把握済みなんだが・・・・・・・・
78名無しのひみつ:2012/10/19(金) 22:47:02.27 ID:GQE9lyZz
そりゃ優秀な科学者はみんな日本人やめてアメリカ人になるわな
糞すぎるもんこの国
79名無しのひみつ:2012/10/19(金) 22:53:02.18 ID:Wo+dXdaG
>>73
おまえは技術的に問題ないからって
後先考えずに核ミサイルぶち込むタイプだな
80名無しのひみつ:2012/10/19(金) 22:53:22.93 ID:4o945WQX
>>67
それをアメリカ西海岸で拾って、「福一、さっきメルトダウンしたよね?」ってアメに言われてたような。
81 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2012/10/19(金) 23:00:09.36 ID:ypOc0rDP
当然宇宙船ですよ!?♪。
82名無しのひみつ:2012/10/19(金) 23:07:17.67 ID:SMupS0IV
こんなんでPRLに出るんか?
原発事故様々やん
83名無しのひみつ:2012/10/20(土) 00:12:13.81 ID:rpmNVPIV
数十年後溶けた燃料を取り出して一体それを何処にしまうんだ?
84( `ハ´ ):2012/10/20(土) 00:33:52.60 ID:x0Jnq602
チャイナシンドロームだな。
85名無しのひみつ:2012/10/20(土) 01:01:54.05 ID:EE1XILza
溶けた核燃料の位置?

東日本一帯にバラかまれただろ?裁判でも認定されたんだし
86名無しのひみつ:2012/10/20(土) 02:14:13.74 ID:CnrVwvcm
>>85
だからこの方法使えば「炉内に残ってない」ことも実証できるんだってば
87名無しのひみつ:2012/10/20(土) 02:46:10.01 ID:3T2XdC1b
>>83
取り出せないだろ
石棺したあと永久封印ドーム建てるしかない
88名無しのひみつ:2012/10/20(土) 03:19:09.51 ID:dtUlor/o
>>13
東電さんその論調もう無理です
下手にほじくらない方がいいです
89名無しのひみつ:2012/10/20(土) 03:29:23.21 ID:UdLhki3E
>>6
> やっぱりアメリカの科学者は優秀だな
> それに比べて日本は・・・

ミューオン観測装置を実用化したのは日本の東大地震研が先だよ。

ミューオグラフィー
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/pdf/210811.pdf
https://aspara.asahi.com/bkrsc/science/image/kagaku080121.jpg
http://www.hitachi-solutions.co.jp/psw/fea_keyperson/68/image/pic01.jpg
90 【関電 54.0 %】 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(3+0:8) :2012/10/20(土) 04:20:24.83 ID:jprwWD6x
>>88
ファンガイアはうそがばれたりとがめられたりしても、慌てることはない。
話の筋立てを変えたり、もう一度説明し直したりして、つじつまの合わない
ディテールを解きほぐし、信ずるに足る作品をもう一度編み上げるのだ。
91名無しのひみつ:2012/10/20(土) 04:22:58.07 ID:1IR3FufJ
全世界に迷惑をかけた日本猿がアメリカさまに尻ぬぐいしてもらうというわけだ
92名無しのひみつ:2012/10/20(土) 04:25:22.17 ID:rpmNVPIV
>>87
なぬぅ〜〜〜〜っ・・・マジか・・・w
>東電などは同原発の廃炉に向け、今後10年以内に溶融燃料の取り出しに着手する計画で・・・
取り出すなんて表現するなよwどあふぉ〜
93名無しのひみつ:2012/10/20(土) 04:59:53.87 ID:K88NCEbo
魂が抜かれる!
94お得♪:2012/10/20(土) 05:11:26.55 ID:M6jtdJ59
今登録すると全部無料で着うたフルや画像取り放題♪

http://m.invites.ameba.jp/m/registerSIDConfirm.do?inviteEkey=f57fffe217199e7e7&mkey=16c6e1102390e58bb&guid=on
最新のレディガガの画像もあるよ!!ゲームも遊び放題♪
95名無しのひみつ:2012/10/20(土) 07:34:58.03 ID:Z16no3DB
露出した燃料が核融合して出していた放射線を
カミオカンデで直接観測してたんじゃなかった?

当時はまだメルトダウンすら国家機密扱いだったから、
詳しい観測結果は非公開になったと思うけど。
96名無しのひみつ:2012/10/20(土) 08:45:43.97 ID:0sDtyMPf
>>95核融合?核分裂だろ。これ使って調べても今までに政府発表した内容と余りに異なるデータが出て来たら発表しないか捏造すんじゃねえの。
燃料は容器内に留まってます、冷却は予定通りですとかね
97名無しのひみつ:2012/10/20(土) 10:32:50.86 ID:XGyuFoy6
>>65ロシア人的発想
98名無しのひみつ:2012/10/20(土) 10:47:44.55 ID:1j3MqR6u
ドラゴンボールでこの状況を例えると、溶けた氷の中に恐竜がいて、玉乗りしこみたいな感じ。
99名無しのひみつ:2012/10/20(土) 11:14:51.48 ID:vsXnl78X
マントルまで穴掘って捨てればいいんでないの
100狸の金玉:2012/10/20(土) 11:28:36.30 ID:o3sKrbaG
 可動式の研究用原子炉を縦穴を掘って吊るし、同じく縦穴を掘った複数の穴に検出器を吊るして、高さを変えながら測定
した方がより鮮明な画像が得られ、しかも費用が安いのではないか?
101名無しのひみつ:2012/10/20(土) 11:37:10.88 ID:FmXUfMi6
宇宙から福島原発の核燃料見るとかアメリカ凄いな
日本の科学者と政治家は現実すら見ないのに
102名無しのひみつ:2012/10/20(土) 12:45:59.82 ID:OVKPemmG
たった100レス程度も読まないで
アメリカすげーとか言っちゃうレベルのやつが混ざる板なのかここ?
103名無しのひみつ:2012/10/20(土) 15:40:26.05 ID:cHZlbWcX
>>88
何言ってんだよ

バ管が主犯であることには変わりがない
104名無しのひみつ:2012/10/20(土) 18:19:59.24 ID:nu6uQrL5
>>102
科学的な意味では日本が先
政治的な意味で 実際にやりたくても日本の学者が政治的圧力でつぶされるとかで アメリカが先

で アメリカすげー で間違って無い
105名無しのひみつ:2012/10/20(土) 18:22:15.23 ID:nu6uQrL5
>>103
主犯は
自公が、福島原発は老朽化してるから そろそろ一回総点検しようよ って言ってたのに
CO2 25%削減 とか言って福島原発再稼動を決定しtバカぽっぽだろ
どっちにしても民主が亡国の使者だったのは否定しないが

一生忘れんぞ 我らが国土を放射能で汚染しやがって
106名無しのひみつ:2012/10/20(土) 18:27:38.15 ID:YHXTyZOa
んで現在どこにあるの?
教えておくれ
107名無しのひみつ:2012/10/20(土) 18:29:15.07 ID:DfQ7n+b0
>103
釣り針?
108名無しのひみつ:2012/10/20(土) 18:31:23.19 ID:YHXTyZOa
釣り針多すぎ
テクノロジーとかいいよ。
現在の正確な場所のが重要
109名無しのひみつ:2012/10/20(土) 18:39:27.59 ID:DfQ7n+b0
>105
自公があらゆる欠陥があるのも知ってるが黙ってたら金貰えるし
対策に金かかるから告発者も消しては何のもせず最後の安全装置も外して対処するロボットの開発も辞め
『流石にヤバいから何とかしろ!!』と世界から怒られ続けて
『ウッセーから予算だけはいれとこ』って感じだろ

そして津波だとか対策を国会で突っ込まれても無視した安倍政権の当時の責任者は『日本なんてどうなってもいい』と仰ってる
110名無しのひみつ:2012/10/20(土) 18:47:47.77 ID:DfQ7n+b0



菅直人や国会議員が、世界経済の秩序と福島の子供達の命を引き換えにしたという考え方。

http://portirland.blogspot.jp/2012/02/tweet-caseymatsuoka-20120228-201345-web.html
111名無しのひみつ:2012/10/20(土) 19:11:29.79 ID:nu6uQrL5
>>109
じゃあ その当時に民主党政権だったらそれが無かったとでも?w
どう見てももっとひどい事態になってたに決まってるじゃないかw
112 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/20(土) 19:13:21.31 ID:0yOkgfU7
【映画】『希望の国』の園子温監督「原発問題を描かない日本の映画界はすごくおかしいと思う」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350452235/
113名無しのひみつ:2012/10/20(土) 19:39:36.11 ID:ZrgUK7VF
>>105
ほんとウヨは息を吸うように嘘を付く
114 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/20(土) 19:40:38.64 ID:0yOkgfU7
【地獄】福島で甲状腺ガン患者発生★6【スタート】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1350006396/
115名無しのひみつ:2012/10/20(土) 20:27:33.58 ID:0sDtyMPf
>>111たらればは意味ないからね、実際共産党から福島原発の津波の危険性を指摘されて当時の担当大臣の後藤田が早急に対策を取ると国会答弁してる
もちろんなにもしないでうやむやにしてくれましたがね。ああ後藤田は自民党だかね念のため
116名無しのひみつ:2012/10/20(土) 21:19:30.12 ID:nu6uQrL5
>>113
そのまま返すよ 民主党支持者の在日と帰化鮮人
117名無しのひみつ:2012/10/20(土) 21:19:48.73 ID:ROd6V1RK
いま……地中なんじゃないの?
違うの?
俺の誤解?
118名無しのひみつ:2012/10/20(土) 22:25:18.60 ID:8U3WKlGT
【書き起こし(5)】
【11】菅さんは、間違いなく経済産業省との意見と違うと言うことで「下ろせ」という
ことになった。IAEAでは福島の事故が起こったので「レベル8」を作る議論がされてい
る。
【12】東電から発表されている数京ベクレルの放射能の放出の数字は、9割近くが2号
炉のものだと認めている。3号炉の爆発は含んでいない。しかも、海に漏れた超高濃度排
水も含んでいない。近寄れず計測できなかったと言い訳している。しかし報告書には「分
かっている限りで」ときちんと明記されている。にもかかわらず、マスコミはその記載を
無視し、チェルノブイリは越えていないと報道している。
【13】Q.福島に残っている子供たちについては・・・?
    A.「ダメ」だと思う。
けれど、※※出身の知事が福島から出さないでくれと言っている。子供達を幽閉しないで
くれと言ってはいるが・・・。放射線を測る簡易的なものでもいいからバッジを配れと言
ったが、財務省と経済産業省が反対した。そういう基本的なところからガンガン対立して
いる。この国はとにかく、「増税しなきゃそんなものは配れません」と。自民党は原子力
規制庁を作らせず、現状の保安院で原発の再稼働を判断させたい様子。新しい法案、原子
力に関する規制には、「今ある原発全てに適用する」という決まりが書いてある。それを
やられるとどうにもならなくなる。だから電力会社はその法案を潰しにかかっている。そ
れが今の現状。  →続きの、もっと凄い内容は以下で・・・
【(1号機再臨界疑い)、2号機メルトアウト、3号機爆発、4号機ピサの斜塔】
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
119 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/20(土) 22:38:00.84 ID:0yOkgfU7
>>117
この件ではアメリカさんは信用できんw
120名無しのひみつ:2012/10/21(日) 01:48:25.11 ID:56wuElER
このニュースって結局
画像化した
じゃ無くて
コレなら理窟では画像化できるハズ
だよね
空手形は鳩山、菅でお腹いっぱいでつw
121名無しのひみつ:2012/10/21(日) 07:00:30.74 ID:Fhuh0fsb
【地域】放射線量が高いほど激しく鳴るギターを開発…横浜の男性 ”反原発”の祈り込め
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350616076/
122名無しのひみつ:2012/10/21(日) 08:51:45.17 ID:N/d5KsOo
たまたま目について気になっただけなんだけど、2ページ目にある
The site has high radiation levels on the order of 1 mSv/h...
の、mSv/hが斜体になってるのは意味があるの?
orderであることを明確にしてるとか?
123名無しのひみつ
拡散よろ
甲状腺まとめのまとめ - Togetter
http://togetter.com/li/340440

日本人は、気付いてないだけで、元から甲状腺ガンは多いという話。
チェルノブイリの経験から、福島事故の影響がでるのは3〜4年後。
それまでは、日本人の潜在的甲状腺ガン発症者が、本来どれほど居るのかの疫学調査になる。
とのこと