【環境】「サンゴ破壊犯」オニヒトデを1度に500匹駆除 画期的な新手法を発見/豪ジェームズクック大学サンゴ礁研究センター
1 :
白夜φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:20:35.54 ID:4+Ue5DYz
これはヒトモドキにも使えるんじゃないか
3 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:22:30.68 ID:PSpFOO4Z
その感染ヒトデの死骸を喰った魚、カニ、シャコなどを喰ったオージー絶滅に500ペリカ
4 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:25:01.07 ID:TeYvEUzP
孔明の罠
5 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:25:13.16 ID:OmvtMFWQ
「サンゴ破壊犯」のアサヒも駆除してください
6 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:26:38.34 ID:0DNahAeH
オニヒトデ保護を訴えなければ
7 :
オニヒトデ:2012/10/11(木) 21:29:01.83 ID:2Dzmq1U0
我々を1度に500匹駆除するオニニンゲン
8 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:36:15.41 ID:mb66vup0
サンゴ守りたければ
オニヒトデじゃなくて、某新聞屋を駆除しろ
9 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:37:41.75 ID:sBVJ9zRx
沖縄で試してみよう
尖閣諸島なら多少のことがあっても大丈夫だ
10 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:39:43.72 ID:wWGDXyvw
これいつも思うんだけどさ
珊瑚繁殖
↓
オニヒトデ繁殖
↓
珊瑚死滅
↓
オニヒトデ死滅
↓
珊瑚繁殖 以下繰り返し
こんな感じで、今までの歴史の中でも繰り返してきたことなんじゃないかな。
珊瑚の死骸でできた島とかあるじゃん。
ずっと珊瑚が繁殖してたのでは、あまり積み重ならないと思うんだよね。
大繁殖→死滅→大繁殖を繰り返してきたんじゃないかな。
珊瑚が危ないって言う考え方は、生命のサイクルの一部だけをみている気がする。
11 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:40:04.55 ID:KZLfy3TK
サンゴ礁を守るためにオニヒトデを殲滅する行為は
自然保護なのか、人間のエゴなのか
12 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:42:34.93 ID:KZLfy3TK
>>10 なるほどね
仮にそうだとしても、オーストラリア人にとってはサンゴ礁は観光資源でしかないから
一旦死滅して再生するまでの期間の観光客減少を指を咥えて見ているわけには行かないって理屈なんじゃない?
13 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:44:12.55 ID:en0wpJPg
オニヒトデを駆逐しても、
サンゴを捕食する別の何かがでてくるだけだと思うんだが
14 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:44:28.80 ID:64JWWA+7
温暖化の影響じゃねーのw
15 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:48:17.43 ID:6ZORKN1V
もちろんシーシェパードは抗議するよな?
16 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:52:11.83 ID:xuAbYSQt
毒物じゃなくて酢酸を注射するんじゃなかったっけか
まぁオニヒトデにとっては猛毒なんだけどさ。
17 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:54:10.15 ID:bPzNt1JG
アボリジニを駆除したように
18 :
立ちんぼ:2012/10/11(木) 21:54:11.85 ID:VdJNbFLh
>その感染ヒトデの死骸を喰った魚、カニ、シャコなどを喰ったオージー絶滅に500ペリカ
その感染ヒトデの死骸を喰った魚を喰った 鯨がオージーに絶滅に1000ペリカ
19 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 22:02:16.03 ID:UyuQz5nb
アカヒはサンゴじゃなく、日本の破壊が最終目標。
煽って作った民主政権は、その1手段に過ぎない。
20 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 22:04:46.10 ID:WhqRC5tb
マスゴミを駆除する画期的な新手法だって?
早速日本で試して欲しいのだが…
21 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 22:05:16.49 ID:dwtR5aTK
アサヒの名称変わったんじゃないのか
22 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 22:05:59.63 ID:xSxqPefG
おいシーシェパード
23 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 22:24:10.17 ID:gYnk93Nh
どうせ直ぐに耐性があるオニヒトデが現れるよ
24 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 22:25:25.80 ID:Z0pXU5KX
珊瑚破壊犯って KY
25 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 22:30:11.23 ID:4+HyzcBL
アカピ新聞の駆除方法発見はまだですか
26 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 22:32:08.80 ID:IJzpTjsD
オニヒトデが過剰に増殖するメカニズムを解明しないと
何の解決にもならん
27 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 22:57:57.42 ID:20QP/SiO
KYを1度に500匹駆除する手法を頼んます。
28 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:00:58.35 ID:whWF2yK8
大量発生のメカニズムがまだ解明されてないってのがなぁ。
そこを追求しないと所詮付け焼き刃だと思うのだが。
29 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:07:15.35 ID:8CHV8O99
30 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:23:32.65 ID:7iu9NrMg
アサヒKY事件か
31 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:33:57.54 ID:6TsI9ILp
でもこれも考えたら罪深いことだよなあ。サンゴを守ることの是非は問わないが、一匹に注射したら次々と感染して五百匹を死に至らしめる発明は果たして寿がへるべきなのかどうか。
32 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:34:42.08 ID:4/p+IPVo
「サンゴ破壊犯」と聞いて、真っ先に思い浮かんだもの。
朝日新聞社員
ヒトデナシ(ヒトモドキ)
33 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:34:52.26 ID:N/scJtf7
サンゴ礁KY破壊の朝日新聞も朝鮮ヒトモドキも先に言われてしまったワイw
34 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:46:30.16 ID:qHE25YhI
クジラには怒るのにヒトデは殺しまくるのか
ふーん
35 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:54:50.05 ID:9nIY6rtD
>>31 オーストラリアは野うさぎを皆殺しにすべく、致死率100%のウイルスを
ばらまいた国なんだが。
そんな事気にするはず無いだろ。
36 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 00:10:39.16 ID:XHSpqpvX
朝日新聞が駆除されるのはグッドニュースだなw
37 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 00:16:53.09 ID:LpA6VOpM
ヒトデ大虐殺
38 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 00:25:34.21 ID:boJQPg3T
なんだよー
朝日の自作自演KYスレかと思ってきたのに…
39 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 00:39:35.93 ID:qoKO8zfx
このヒトデなし!(珊瑚)
40 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 01:01:54.05 ID:XXdqWotn
手で取っていくのが一番自然環境に良いことだと思う。
41 :
【関電 56.2 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/12(金) 01:07:30.54 ID:l9qCThOa
カルシウムが増えすぎるとオニヒトデさんがやってきて
オニヒトデ「珊瑚さん、立ち退いてくれないか?」
珊瑚 「でも私、移動はできないの」
オニヒトデ「そうかいそうかい。ガブリッ」
珊瑚 「ぎゃああああああああああ」
まぁね カルシウムが少ないところに移動しろと
自然の摂理に異議を唱えてもね 無駄なんですよ
珊瑚が白化して砂浜が白くなり カルシウム濃度が低くなるまで
どのくらいの時間がかかるのか知らないけど
珊瑚を 別の地域に移植したほうがいいと思うわ
42 :
【関電 56.2 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/12(金) 01:10:54.94 ID:l9qCThOa
43 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 01:40:23.72 ID:4cJMyJuE
これは・・・危険な予感がする
44 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 02:45:16.69 ID:8WyG9Z8o
日本はやっと酢酸注射がいけるかどうかの試行錯誤中だったような。
以前は業者丸投げで捕獲して陸揚げして「オニヒトデとったどー」報道して終わり、でサンゴの続報なしだったから
税金無駄遣いじゃね?の状態を毎年繰り返してた。
沖縄もサンゴ保全とか言って観光の餌にしてダイバー集めて素人まるだし駆除法で刺されて死んでるのが今年あったろ。
オーストラリアは規模がケタ違いだからな。
生活排水でグレートバリアリーフが死滅予定だからなおさら焦ってる。
45 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 02:49:18.62 ID:jnPIE+2m
他にも影響でそうだが
とりあえず日本でもやっちゃえ
46 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 07:14:59.52 ID:zlXaMI2D
>ずっと珊瑚が繁殖してたのでは、あまり積み重ならないと思うんだよね。
珊瑚は、古い珊瑚虫が死んで残った骨格の上に新しい珊瑚虫が棲みついてどんどん大きく
なっていくのに、お前は何を言ってるんだ?
47 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 08:03:52.94 ID:YBZqB/y0
安直にオニヒトデを大量駆除して別の問題が大発生する可能性は高いだろうなw
48 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 08:08:25.54 ID:oI3YQDZl
それがビジネスなんや
49 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 08:09:38.27 ID:t74oc2Qm
海の多様性なめんな。
すぐに他のサンゴ食う生物が現れる。
50 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 08:21:41.76 ID:3vaZy5qg
。 。. ┌-─-─-─┐
° ° .∧_∧ ││ / / │
/⌒((-@∀@) .│⌒ヽ / │
.( ̄ ̄ ̄ / ( つ つφ │朝 ) ──│
___)v ヽ__ノノ ノ ノ ├─-─-─-┘ 。
\ .Y /(_ノ、_ノ.-──┼-.、.._. 。
V ,.| ヽ| \ ::::;;;,``;‐.、 。 y V
\,.‐´ ~~~~ ~~~~ ゚∀゚ ; :::;;;;;;;;,‐.、 ゜ 丶. / ̄
/ :::;;;;;;;;;;;;.\.γ Y ( ̄ ̄
( ̄ ̄ ̄,i´ ∵ |/ \/ ∴ ∵ ::::;;;;;;;;;;;;;.`:、/ ____)
_) / |\ .│ ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.:::::::::::: ::::::::: :: ::
:::::: ,i . ∴ ∴ ∵
51 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 08:33:55.99 ID:lNQYBHwG
サンゴ破壊犯頂上対決
オニヒトデvs朝日新聞
52 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 08:34:27.86 ID:bi5oWh7i
オニヒトデ大量発生の原因を早く解明しないとな
53 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 08:45:38.40 ID:1wGx4TJC
グレートバリアリーフ固有の棘皮動物がかなり絶滅すんだろな
54 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 08:57:48.00 ID:RXYPSNve
「サンゴ破壊犯」朝日新聞社社員を1度に500匹駆除 画期的な新手法を発見
55 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 08:58:04.71 ID:1ccP6rwc
>>18 >>その感染ヒトデの死骸を喰った魚、カニ、シャコなどを喰ったオージー絶滅に500ペリカ
>その感染ヒトデの死骸を喰った魚を喰った 鯨がオージーに絶滅に1000ペリカ
>その感染ヒトデの死骸を喰った魚を喰った 鯨が絶滅で、守る対象がなくなったシーシェパードが空中分解に1500ぺ(ry
56 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 09:01:19.22 ID:un+6qAfR
バカなことすんな
57 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 11:14:35.39 ID:IyROvmI/
こんな事をして良いのだろうか。
サンゴ守ろうなんて結局は人間の勝手な都合だろ?
58 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 11:17:43.17 ID:hOpghikG
そんなの当然やん
人間が楽しむために自然保護してるんだから
何のために保護してると思ってんの
59 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 11:31:45.91 ID:44HPH0Jl
>>10 バイオコントロールの失敗はこれまでに数多くあるよ
60 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 12:16:40.45 ID:0War5wCP
名古屋人も駆除頼む
61 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 12:31:16.40 ID:Gw/SRd1p
人為的にオニヒトデは増えたのでなかれば、
自然の成り行きに干渉してるのだからエゴでしょ。
珊瑚を守っている訳ではない、実態は観光資源を守ってるんだろう。
オニヒトデがかんこう資源だったら、野放しさ…。
62 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 13:28:21.12 ID:7yKBgifJ
63 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 15:38:26.03 ID:mzflizHE
>>10 中国の毛沢東が雀を駆除した結果イナゴが増えて作物を食い荒らしたって話と同じで食物連鎖を丸っきり無視してるんだよな
64 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 15:52:08.18 ID:q4ZplIBy
>>63 一般的な食物連鎖と同列に語るな
雰囲気は似ているが実態がまるで違う
オニヒトデ駆逐に賛同している人々は、その程度の過去の教訓はとっくに知っている
もちろん俺も知っているし、その上でオニヒトデは有害で人力による駆除が有効だと考えている
65 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 16:50:18.51 ID:+VdBV1nW
>>11 オーストラリア人はユーカリを守るためにコアラ間引いたりするし。
66 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 19:32:11.35 ID:Mebzyuj8
>>13>>49 こういう場合の結果は
多様性を減少させるという
有名な実験がある。
その実験というのは
「今日もまた岩場のヒトデを剥して海に捨てるという仕事が始まるよぉ」
というアレなおっさんがやったらしい。
67 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 19:44:26.35 ID:jTcPZIn0
滅んだら滅んだでそれは自然の摂理にはならないの?
人類って結構ひいきするよね
68 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 19:58:51.56 ID:92mgb9RY
私たちは忘れない。風化させてはいけない。
http://engei.s17.xrea.com/asahisango/0001.html ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .| く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙| |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.| |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
`;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
`: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
http://livedoor.2.blogimg.jp/saihan/imgs/7/b/7b4e3a64.jpg
69 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 20:03:04.24 ID:y/jPt1nO
日本名アサヒヒトデナシ
70 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 20:04:32.18 ID:5IQ0EklI
人為的に創りだされた種でないオニヒトデによってサンゴが滅ぼされるなら、
それもまた自然。
71 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 20:10:13.11 ID:p3enbDEC
日本は天敵のホラ貝を乱獲で減らした結果だからね
オーストラリアは知らないけど
72 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 20:10:56.95 ID:jG6X8OkC
K.Y
73 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 20:46:38.74 ID:nlwksXic
「これがビックリするくらい美味しいのよッ!」
だったら良いんだろうけどねー
74 :
名無しのひみつ:2012/10/13(土) 02:47:54.13 ID:vBvhQtDY
オニヒトデが絶滅危惧種になっても誰も保護しそうにないな
75 :
【関電 50.6 %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/13(土) 03:08:11.83 ID:ik+Nlrjt
オニヒトデが何をしたっていうんだ!
何も悪いことなんかしてないのにね?
76 :
名無しのひみつ:2012/10/13(土) 07:07:13.02 ID:7bxM+CjJ
>>13 あれなんだっけ?
サンゴをかじって食べる魚がいるよね?
それで糞が真っ白な砂になって堆積する
きれいなビーチの砂はそいつらの糞だった。
と思ってぐぐったらカンムリブダイだった。
77 :
coyajun:2012/10/13(土) 08:23:24.11 ID:vZSwPp34
ちんちんしこしこ
78 :
名無しのひみつ:2012/10/13(土) 10:29:42.13 ID:t5lHDoL+
のちのTウイルスである
79 :
名無しのひみつ:2012/10/13(土) 13:52:49.52 ID:R1yWYfhw
ペンギン守るために住民立ち退かせてゴーストタウンにするような国だからな
80 :
名無しのひみつ:2012/10/13(土) 16:05:39.24 ID:It5FiQZf
現状は駆除しきれなかった個体が餌に困らなくなってかえって繁殖しやすくなってるんだよね
81 :
名無しのひみつ:2012/10/13(土) 16:44:20.77 ID:6VKPkCTr
つまりこれを飲ませた朝鮮売春婦を1人朝日新聞本社に投入すると間もなく日本から汚物が一つ消えると・・・・
82 :
名無しのひみつ:2012/10/13(土) 16:55:09.60 ID:iyqm4lUF
オニヒトデの天敵のホラ貝を養殖するのは難しいのかな?
83 :
名無しのひみつ:2012/10/13(土) 17:47:37.09 ID:UaL3qRTF
>>76 ブダイに似た体形のフグ目の魚、たとえばカワハギの仲間なんかも食うよ
縦長、遊泳性が低いが一つの位置にとどまるのが得意、オチョボ口
という特徴を持つ魚は貝類、クラゲ、ナマコ、ウニ、ヒトデ、サンゴ、
ゆっくりした大型動物であればなんでも食う
84 :
名無しのひみつ:2012/10/13(土) 17:49:43.76 ID:UaL3qRTF
>>82 ホラ貝は気が向いたらオニヒトデを食う程度で天敵と言うほどでもない
そもそも、オニヒトデの特徴は数年に一度大発生することで
普段は少なくて天敵の数を抑えつつ、
ある年に天敵の数をはるかに超えて繁殖することで
一気に分布を広げるタイプのイナゴ型の戦略をとる生物だから
天敵を増やしても意味はない。
85 :
名無しのひみつ:2012/10/13(土) 19:37:35.78 ID:c/+bKNUN
まずいことに、ホラ貝の仲間は旨いのが多いんだよw
86 :
名無しのひみつ:2012/10/14(日) 05:59:04.41 ID:+qhMIt7I
伝染病じゃねーか
87 :
名無しのひみつ:2012/10/14(日) 12:09:25.31 ID:QiaghUks
アシカを魚雷兵器にしていた欧米人なんであるが
こんな場面ではなんだかやることヌルいよな。
大量の死骸が二次災害間違いないだろが!
88 :
名無しのひみつ:2012/10/14(日) 12:24:08.90 ID:TudX1hXi
朝日新聞は法螺貝に弱いのか!
89 :
名無しのひみつ:2012/10/14(日) 12:43:08.08 ID:CizVXrp+
自然の成り行きに任せるのが
「自然保護」
なんじゃねーの?
90 :
名無しのひみつ:2012/10/14(日) 15:10:48.73 ID:+VDdTzSL
オニヒトデもおなかいっぱいになっちゃうくらい珊瑚の養殖やればいいだろ。
91 :
名無しのひみつ:2012/10/14(日) 16:02:09.09 ID:MVFF+5ak
>>85 オニヒトデも美味かったらあっという間に駆除(大漁)されて問題なんか起こらないのにな。
ウニとかナマコが大量発生とかしたら、漁師が狂喜乱舞するだけだろうに。
92 :
名無しのひみつ:2012/10/14(日) 16:22:25.05 ID:NbD0crsg
朝日新聞=オニヒトデ
93 :
名無しのひみつ:2012/10/15(月) 05:14:51.20 ID:jz16uQUa
>>91 ウニは餌が悪いと美味しくないよ
大量発生したら多分まずいウニが大量に発生するだけ
オニヒトデにどんな餌を与えれば美味くなるかの研究はあっても良さそうだけど
94 :
名無しのひみつ:2012/10/15(月) 10:25:50.68 ID:y64NPUMk
美味しいウニは昆布みたいなダシの出る海藻を食べてる。
珊瑚虫とか褐虫藻ではイマイチなのでは?
95 :
名無しのひみつ:2012/10/15(月) 15:40:46.54 ID:ZcD8YbIl
棘皮動物の生殖巣はそれなりに栄養たっぷりだ
だがヒトデはサポニンが多過ぎて食用にならない
物凄く渋くてまずい
そしてオニヒトデはその中でも特にサポニンが多いのだ
96 :
名無しのひみつ:2012/10/15(月) 16:15:22.49 ID:3RDZkoNB
そもそも珊瑚礁自体、ごく限られた条件下でしか成立できず、成長スピードも遅く、
しかしそこでしか棲息できない生体は数多い、貴重なオアシス。
にも関わらず破壊は非常に容易。
守ることができるなら、できる限り守りたい存在だ。
全てを守ることができないなら、せめて人の手の届く範囲内だけでも。
多様な環境の限定的な保護と破壊的な生体の駆除などによるコントロールは、
珊瑚礁に限らずアフリカの野生保護区やラムサール条約による湿地帯保護など、
世界的に極めて一般的。
世界遺産も同じ思想だな。
97 :
名無しのひみつ:2012/10/15(月) 16:26:11.78 ID:eY2ze5cV
これでサンゴ破壊魔として有名な朝日新聞の記者共も駆除できるなw
98 :
名無しのひみつ:2012/10/15(月) 17:00:33.97 ID:RUwhLE9+
オニヒトデの虐殺禁止
99 :
名無しのひみつ:2012/10/15(月) 17:22:04.17 ID:3RDZkoNB
100 :
名無しのひみつ:2012/10/15(月) 17:29:48.81 ID:U/RO+kv1
朝日新聞かと思った
101 :
名無しのひみつ:2012/10/15(月) 17:39:35.68 ID:thGa6Kyj
>>95 そこでサポニンを除去する注射の登場ですよ
無理そうだが
102 :
名無しのひみつ:2012/10/15(月) 17:56:07.91 ID:+vjoxhUY
朝日新聞記者を一度に500人投入する
103 :
名無しのひみつ:2012/10/15(月) 18:11:56.36 ID:Mc8W3Fhs
> 「サンゴ破壊犯」
朝日新聞ェ…
104 :
名無しのひみつ:2012/10/15(月) 18:15:27.62 ID:4P+1m/G8
海の仲間なのにイルカとは待遇が違いすぎausワロタ
105 :
名無しのひみつ:2012/10/15(月) 18:32:29.21 ID:7ajEfSCx
オニヒトデの卵や幼生を食い尽くすくらいサンゴ増やせばいいのに。
106 :
名無しのひみつ:2012/10/15(月) 21:39:58.36 ID:1gp+II3O
珊瑚はヒトデ食うぞ
107 :
名無しのひみつ:2012/10/16(火) 00:42:52.98 ID:di0X4Pwa
ハブを退治するためにマングースをもってきたけど・・・・・ てなことにならないか?
108 :
名無しのひみつ:2012/10/16(火) 07:29:25.06 ID:zuqXIr8s
スーパーオニヒトデ爆誕のきっかけになる
109 :
名無しのひみつ:2012/10/16(火) 11:27:09.81 ID:2Bk3Wqky
>>107 オニヒトデが持ってるバクテリアを他の海洋生物が持ってないと思ってるんだろうな
>>108 死にそうになったオニヒトデが自分の卵を大量に作って余計オニヒトデが増える事までは予想できる
110 :
名無しのひみつ:2012/10/16(火) 11:45:05.64 ID:ysowDqpK
>>109 オニヒトデは繁殖時期が夏の一時期に限られてて
卵の成熟に時間がかかる種だし、
雌雄異体だから卵だけ作ってもしょうがないよ
111 :
名無しのひみつ:2012/10/16(火) 13:04:15.76 ID:w9z+ICWV
>>101 技術的には可能だけどそこにコストをかける意味ないだろ。
112 :
名無しのひみつ:2012/10/16(火) 13:18:20.48 ID:xKI2fCb/
オニヒトデが減る⇒桶屋が儲かる
113 :
名無しのひみつ:2012/10/16(火) 13:38:15.41 ID:WIAO0Pny
しかし、近くにいるオニヒトデにまで、感染するって・・・
なんかやばそう、犠牲になるのがオニヒトデに限定されるのかな?
その他のヒトデや、海洋生物、それを捕食する鳥類にまで感染して、
当然海水を媒介して広がる訳だから、地球全体に広がるとか・・・
まめに一つづつ駆除する方が良いんじゃね?
114 :
名無しのひみつ:2012/10/16(火) 14:01:30.97 ID:o+8ISPi5
>>111 オニヒトデがうまいならじゃんじゃん獲ってじゃんじゃん食えるじゃん
115 :
名無しのひみつ:2012/10/17(水) 11:49:58.76 ID:uyvD06/s
>>114 そういう発想かw
なら無理だ。
だが、植物由来のサポニンを分解すると抗ガン物質ができるらしいから
もしかしたらオニヒトデからも抗ガン剤が作れるかもな?
116 :
名無しのひみつ:2012/10/17(水) 13:48:50.31 ID:Lc0trn7a
サンゴを守るために自然破壊をすすめるのが馬鹿白人の手口
117 :
名無しのひみつ:2012/10/17(水) 14:11:23.40 ID:ToxN+NWg
ハブみたいに1匹いくらかで役所が買い取ればいいじゃん。
118 :
名無しのひみつ:2012/10/17(水) 17:41:48.75 ID:r5JF9juB
>>117 面積が広くてと凄い沖合まで続いてるから、ハブみたいにはいかないかも
完全歩合制だけどそれなりの給料だせば、中国人が集まりそうだけど
119 :
名無しのひみつ:2012/10/18(木) 10:50:05.99 ID:e6JqoNfD
早いとこキムチに感染してヒトモドキを絶滅する手法を確立せよ
120 :
名無しのひみつ:2012/10/18(木) 11:41:14.02 ID:j0qW0YeM
>>116 東南アジアの黄色人種が珊瑚礁で何やってるか知ってる?
それを日本人がどうしてるか知ってる?
121 :
名無しのひみつ:2012/10/19(金) 13:52:02.29 ID:YotQfnmc
>>115 睾丸から抗がん剤が出来る可能性か。胸が熱くなるな。
122 :
名無しのひみつ:2012/10/20(土) 09:38:39.65 ID:YcqwrzX/
ここまで不妊雄のレス無し
123 :
名無しのひみつ:2012/10/20(土) 11:41:12.98 ID:0sl3rY4e
124 :
名無しのひみつ:2012/10/20(土) 19:06:03.38 ID:TqnqoGmJ
125 :
名無しのひみつ:2012/10/20(土) 19:22:17.78 ID:PbEiYD5x
朝日新聞にも効きますか?
126 :
名無しのひみつ:2012/10/20(土) 19:36:54.75 ID:IpY9NMs9
もう、抗体になったニダ。残念だったセヨ。
127 :
名無しのひみつ:2012/10/31(水) 04:35:02.25 ID:xW+q0oQj
>>95 サポニンって、薬用とか石鹸とかの利用法も考えられるんじゃないかなぁ。
128 :
名無しのひみつ:2012/10/31(水) 04:45:31.21 ID:R9V03O64
オニヒトデって毒持ってるから駆除が大変なんだよな
129 :
名無しのひみつ:2012/10/31(水) 07:43:53.05 ID:bAk6hguo
130 :
宣伝:2012/10/31(水) 09:12:07.20 ID:GAKtMBAD
131 :
名無しのひみつ:2012/10/31(水) 11:33:57.60 ID:P45Xoblq
オニヒトデの天敵はホラガイ(美味)。
天敵が居ればオニヒトデも生態系のバランスに取り込まれて、
増えすぎもせず長期的に安定するはずなんだが、
沖縄ではホラガイが乱獲されてオニヒトデの増殖を招いたらしい。
オーストラリアでもホラガイが乱獲されてるんだろうか?
132 :
名無しのひみつ:2012/10/31(水) 11:40:25.78 ID:bGyYOC34
>>131 ホラ貝はオニヒトデをあまり食わないことはすでに確認されてるよ
あと天敵増やそうとしても
>>84の通り。
133 :
名無しのひみつ:2012/10/31(水) 12:08:43.20 ID:akRHgR0f
>>131みたいな意見が一番浅はかで迷惑。
>沖縄ではホラガイが乱獲されてオニヒトデの増殖を招いたらしい。
んなもん聞いたことがない。
いやまあ、世間には色んな研究する奴がいるから、そういう論文を書く奴もいるだろう。
まず誰の研究か、ソース貼ってくれ。
で、都合のいい意見だけを採用せず、反対の意見も読んで、根拠もならべて、その上で
判断してくれ。
134 :
831:2012/10/31(水) 13:29:02.11 ID:h4KYoUl4
ほら貝の食べる量など知れている
何層にも重なって群がっているオニヒトデみたら
そんなものではなく、ダンプで運ばなければいけない量だ
135 :
名無しのひみつ:2012/10/31(水) 14:00:44.75 ID:3LD0IpXt
中国人、朝鮮人を駆除するものを作ってくれない??
オニヒトデは海の敵。ノーベル賞的なもんだな。
その毒は突然変異しないのか?
136 :
名無しのひみつ:2012/10/31(水) 20:11:58.10 ID:iJ7wbJOK
オニヒトデ = KY
137 :
名無しのひみつ:2012/10/31(水) 21:33:04.48 ID:4KTK0vTv
朝日新聞社の駆除が必要だな
138 :
名無しのひみつ:2012/11/01(木) 00:30:15.55 ID:4dymLQzz
朝日新聞社を砲爆撃すれば良いと思うよ
139 :
名無しのひみつ:2012/11/01(木) 08:56:25.33 ID:ysu/V7rk
そこは朝日新聞社にオニヒトデだろ。
140 :
名無しのひみつ:2012/11/01(木) 11:47:53.27 ID:5yigpE5S
>>139 オニヒトデの棘はスズメバチレベルの毒があるから、うっかり事務の人が触って
ガチで死ぬ危険性あり。
141 :
名無しのひみつ:2012/11/01(木) 14:58:12.51 ID:bsBFR14m
自然淘汰させろよ
放置しとけば珊瑚自身が進化してオニヒトデに食われない抗体を持った奴が生き残ってバランスが取れる
142 :
名無しのひみつ:2012/11/01(木) 18:29:41.80 ID:u0awHBr4
>>141 人間の活動がなければ、自然淘汰でバランスがとれるだろう。
しかし現実を見ると、人間の経済活動による汚染や埋立、漁獲による水産資源の
減少や偏りがあり、自然淘汰のバランスを壊している。
人類にとって無益なオニヒトデの数は減らず、しかも強靱なので環境破壊でも
オニヒトデは減らず、自然には淘汰されなくなっているのが現状。
そのような人類のツケを払うために、ダイバーがボランティアでオニヒトデを
駆除したり、この記事のような研究が行われている。
143 :
名無しのひみつ:2012/11/01(木) 19:26:03.11 ID:JI86bhYy
KYとか珊瑚に刻んで、ありもしない脅威をでっちあげるのですねww
144 :
増健:2012/11/01(木) 19:54:06.21 ID:HP9aPBY6
法螺貝がオニヒトデを喰うんだよな
145 :
名無しのひみつ:2012/11/01(木) 20:16:00.90 ID:Qjztvz6K
そう。
ホラ貝の減少がオニヒトデの大繁殖につながってるんじゃないだろうか。
乱獲なのか水質なのか原因はわからんけど。
146 :
名無しのひみつ:2012/11/01(木) 21:04:35.89 ID:u0awHBr4
147 :
名無しのひみつ:2012/11/01(木) 21:16:25.79 ID:u0awHBr4
もちろん、明日から全人類が化石燃料の使用をストップし、文明活動の廃熱による
気温・水温を押し上げを止め、二酸化炭素の過剰排泄を止めれば
そして、一切海に立ち入らないようにして海洋資源の乱獲を止め、全地球の上下水道の
使用をストップして汚染された排水を捨てるのを止めれば
大気中の二酸化炭素は減り、気温・水温も下がり、その結果海洋のpHは上がり、
乱獲と汚染が終息し、海洋生態系が回復することで、外洋を漂うオニヒトデの幼生を
食べて拡大を食い止めるプランクトン食性の生物や、石灰藻食性の稚ヒトデと競合する
生物も増えて、容易にはオニヒトデが爆発的に大繁殖できなくなるだろう。
自然のままでいい。
ほんの数百年前まで、地球はそのような星だった。
しかし今は違う。
この数十年で急激に、珊瑚にとって過酷な、オニヒトデにとって快適な星に
変わってしまった。
なので、放置していると手遅れになる可能性は極めて高い。
148 :
名無しのひみつ:2012/11/01(木) 21:26:37.62 ID:JI86bhYy
ま、環境に適応できない種は生存できなくなるのが自然の摂理
人間にも当て嵌まることだけどね
149 :
名無しのひみつ:
築地にいるオニヒトデどもも駆除してください