【天文】赤色巨星「ちょうこくしつ座R星(R Sculptoris)」を渦状に囲む宇宙塵とガスの流れを捉えた画像を公開 アルマ望遠鏡で初観測

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
赤色巨星を囲む渦巻状のガス、アルマ望遠鏡で初観測
2012年10月11日 15:30 発信地:サンティアゴ/チリ

【10月11日 AFP】 欧州南天天文台(ESO)は10日、南米チリのアタカマ砂漠(Atacama Desert)にある
アルマ電波望遠鏡(ALMA)を使って観測した、赤色巨星「ちょうこくしつ座R星(R Sculptoris)」を
渦状に囲む宇宙塵(じん)とガスの流れを捉えた画像を公開した。
R星を周回する隠れた伴星によって作り出されたものとみられる。

画像には、外側の円環やその内側にある渦巻型の構造がはっきりと写っている。
このような渦巻構造が発見されたのも、その3次元情報が得られたのも、宇宙観測史上初めてだという。(c)AFP
_______________

▽記事引用元 AFPBBNews
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2906860/9664325

▽関連
ESO
Surprising Spiral Structure Spotted by ALMA
New observations reveal the secrets of a dying star
10 October 2012
http://www.eso.org/public/news/eso1239/
http://www.eso.org/public/archives/images/screen/eso1239a.jpg
2名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:07:06.16 ID:sUiCrSYC
黒色巨珍
3名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:09:08.52 ID:g9cetYN5
通常の三倍
4名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:15:22.02 ID:IBMHDCoc
R星を周回する隠れた伴星というのは惑星なのかな?
それとも2連星みたいな恒星?
5名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:19:17.29 ID:4WO/ZV8K
CGだろ
6名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:26:05.47 ID:bfQxK5Ii
ガルマか
7名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:27:55.73 ID:Gs2ex3dv
何この画像、一瞬でヤバさがわかるよ
8名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:43:52.26 ID:jgeHwfeC
>>4

普通は恒星の伴星といえば恒星かせいぜい褐色矮星まで
それよりも小さい惑星クラスの天体が恒星の周りを回ってる場合は伴星とはいわず普通に惑星と呼ぶ
9名無しのひみつ:2012/10/11(木) 22:04:02.22 ID:FosYw/rv
所詮、大橋巨泉にはかなわんさ
104:2012/10/11(木) 22:33:23.69 ID:IBMHDCoc
>>8
丁寧なご教授ありがとうございます。
11名無しのひみつ:2012/10/11(木) 22:33:57.95 ID:IJzpTjsD
電波望遠鏡の画像はいまいちピンとこないなぁ

ど素人的には。
12名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:03:11.56 ID:bwMFqWPh
>>4
>>10

いいなあ、これぞ科学板!
お互いに高めあおうね。
13名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:06:40.06 ID:BDYZ4Le5
この画像だと渦巻きだとは分からんな
14名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:44:21.91 ID:UKQQu51g
ネビュラチェーン!
15名無しのひみつ:2012/10/12(金) 00:59:48.22 ID:tqQFsBMH
(問題) アタカマを用いて短文を作れ。
16名無しのひみつ:2012/10/12(金) 04:10:25.93 ID:9lrIVVOY
>>10
よきに計らえ
17名無しのひみつ:2012/10/12(金) 04:12:02.73 ID:9lrIVVOY
>>11
CGだよ
予算獲得の為にでっち上げてるんだよ。
18名無しのひみつ:2012/10/12(金) 07:22:26.44 ID:46E1luZx
これは着色とかではなく、可視光とか別波長ので捉えた奴か?
19名無しのひみつ:2012/10/12(金) 07:24:03.63 ID:46E1luZx
×可視光とか別波長
○可視光とは別波長

訂正
20名無しのひみつ:2012/10/13(土) 02:15:16.02 ID:wP2Q4CEA
>>19
文字通り「電波」望遠鏡なんだから、「色」が見えるわけがない。
21名無しのひみつ:2012/10/13(土) 23:48:02.21 ID:6fT/1lKd
木星質量の何倍かまでが境界なんだっけ?
22名無しのひみつ:2012/10/14(日) 11:45:14.68 ID:fMn+V8YX
>>21

恒星と褐色矮星、惑星の境界?
今の学説では

1 普通の水素(軽水素)の核融合を持続的に起こせるのが恒星
2 軽水素の核融合は無理だが、重水素核融合を起こせる(過去に起こっていた)のが褐色矮星
3 軽すぎて重水素核融合も起こせないのが惑星

で1は木星質量の大体80倍以上、2は木星質量の10倍ちょい〜80倍くらいまで、3は1、2より軽いもの
って感じ
23名無しのひみつ:2012/10/14(日) 12:06:57.21 ID:LHR4j91X
赤色巨星はスーパーノバも近いのかな。そう言えば表面がぼこぼこに歪んで見える
と言ってたデネブはどうなっているのだろう。
24名無しのひみつ:2012/10/15(月) 00:14:39.23 ID:d4Ip8PKB
>>23

表面ボコボコはデネブじゃなくてベテルギウスだったと思う

ちなみに赤色巨星は別に超新星爆発を起こすわけじゃないぞ
太陽もいずれは膨れ上がって赤色巨星になるけど、その後はしぼんで白色矮星になるだけで
星全体が吹っ飛ぶような大爆発は起こさない
25名無しのひみつ:2012/10/15(月) 10:12:55.38 ID:LnXzFX/4
今朝4時頃に見上げた夜空にペテルギウスがテカテカ
またオリオン座が見られる冬になりけり
26名無しのひみつ:2012/10/15(月) 13:17:21.19 ID:sIzTvsyn
ちょうくさちつ座
27名無しのひみつ:2012/10/15(月) 15:29:45.43 ID:RN3iGHG2
こんな画像始めて見た
なんかキャベツを真っ二つに切ったみたいだなw
28名無しのひみつ:2012/10/16(火) 20:28:48.89 ID:MXzoEwCG
宇宙いいわー
このワクテカ感がたまらんw
29名無しのひみつ:2012/10/17(水) 08:04:00.82 ID:AOE5Gl8U
いつか遠い星でも旅行にいける日が来るといいなぁ・・・
30名無しのひみつ:2012/10/17(水) 18:22:00.56 ID:S0LB4eph
土星の輪みたいなもんかいな
31名無しのひみつ:2012/10/17(水) 18:45:47.55 ID:llYKUcJj
それベテルギウスなんです
32名無しのひみつ:2012/10/17(水) 18:58:52.15 ID:2YZVxkIx
こんなはっきりした画像を見れるもんなんか
すごい進歩だな
33名無しのひみつ:2012/10/17(水) 19:15:10.31 ID:hfuek/yC
中二病が好きそうな星だな
34名無しのひみつ:2012/10/18(木) 09:29:06.70 ID:YgWhtAKj
距離はどれくらいなん?
35名無しのひみつ
大きさどんなもんなん?
太陽から冥王星くらいだったらすごい解像度だな