【ノーベル賞】ノーベル化学賞に米ロバート・レフコビッツ氏とブライアン・コビルカ氏 「Gたんぱく受容体」研究
1 :
一般人φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:30:50.43 ID:Lo4TDpcg
あれ、ジャップ息してないwwwwwwww
逃亡か
3 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:31:12.78 ID:+r8jpZM0
沼正作先生が生きれれば
4 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:31:23.44 ID:H85zLdOx
何か生物寄りじゃね
もうネタがなくなってきてるのか?
5 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:31:45.34 ID:kjQGVviB
あれ?俺じゃないの?
電話待ってたのに
6 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:31:58.06 ID:kpsodPmq
>>2 朝鮮人って生きていくのけっこう大変なんだね
とくにこの季節は
7 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:33:33.72 ID:6BoW52ZM
マンピーのGスポットの方が重要
8 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:33:41.92 ID:KkKUekFI
おめでとうございます。
9 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:34:09.69 ID:+r8jpZM0
沼正作
移動: 案内、 検索
沼 正作(ぬま しょうさく、1929年2月7日 - 1992年2月15日)は、日本の生化学者。
元京都大学医学部教授。和歌山県生まれ。正四位勲二等旭日重光章。
1952年、京都大学医学部卒業。1968年、京都大学医学部教授。
神経伝達物質受容体とイオンチャネルの分子構造を世界で初めて解明した。
筋興奮収縮関連の研究にも尽力した。1991年文化功労者。
10 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:34:44.33 ID:OSLfPBLm
>>2 釣りにも程があるだろw
ノーベル整形賞でもあればお前らが受賞なのになw
11 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:35:15.53 ID:kjQGVviB
ノーベル賞の賞金って昔は一億円以上だったような気がするけど、やっぱ円高なんだな
12 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:35:37.14 ID:5EddzDch
_ノ乙(、ン、)_GはごきryのG… ゴルジ体くらいしかシラネ
13 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:37:00.84 ID:0E+EKfvb
ノーベル賞って基本的に白人のためにあるよな
14 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:37:11.68 ID:cHTGmhjJ
シグナルを伝えるタンパク質の受容体のことだよね、確か。
この研究は、ノーベル賞に値する、と思う。
15 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:44:30.34 ID:vBTKJ8tf
>>11 今年は1000万スウェーデンクローナから減額されたっぽいよ。
16 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:44:41.60 ID:YdKozLGG
>>13 中国やインドから大勢の留学生がアメリカに来るようになってからまだそんなにたってない。
あと二三十年したら変わるだろう。
17 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:44:45.98 ID:qX8PMo4g
G幼生はマシンガンで楽勝
18 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:45:01.51 ID:qy5iXbHW
19 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:46:15.80 ID:hmvr5VT4
チョンはノーベルパクリ賞
20 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:48:02.57 ID:d6v30YuR
ニップ泣いてるの?
21 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:48:02.84 ID:qy5iXbHW
22 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:49:34.73 ID:1FDyOxaO
ぐぬぬ・・・。連チャンで受賞は無いか・・・。
23 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:50:26.00 ID:Z9jPDkI/
コビルカ氏の母の姉の旦那の友人は元海軍で韓国に寄港したことがあるから実質韓国人がノーベル賞を取ったのと同じ
24 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:50:51.31 ID:SEFEllDK
生理学賞だと妥当な気がするが
なぜ化学賞の対象なの?
去年は物理みたいなもんだったし
25 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:55:30.44 ID:NYGIrhKo
私のザー汁タンパク質強制受容体脳内合成に対するノーベルオナニー賞はどうなった?
26 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:58:24.86 ID:H85zLdOx
>>24 だんだんと境界が曖昧になってきてるんじゃないのかね
この際、「自然科学賞」を設け、自然科学分野の研究から精査して5〜10の業績に対して受賞させたほうがいいんじゃないのかねえ(平和、経済、文学などは廃止w)
もう、「化学」「物理」「医学」などで区切らなければならない必然性もあまりないような気がするし、延々と順番待ちさせられる方々が気の毒だ
27 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:59:30.18 ID:IA+PCRv2
山中教授←これほど分かりやすい左右対象苗字w
もう何が言いたいかわかるなw
28 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:02:39.82 ID:NYGIrhKo
ノーベル賞もオリンピックも廃止しろ。俺には関係ないから不愉快だ。しこしこ。
29 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:03:18.41 ID:UNyjcztv
なんだかんだで、やっぱ最後は媚びる力かよ
30 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:09:38.14 ID:E/Pn0UBI
31 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:13:36.26 ID:n/4YOBDG
Gたんってなんかの燃えキャラ?
32 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:16:27.08 ID:cKbmSV6r
G−Virusでないなら安心
33 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:17:05.26 ID:0ZNGkZGP
日本の場合、経済学から一人は欲しいとこだな
34 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:19:14.31 ID:H85zLdOx
経済学賞にそんなに価値があるとも思えないが、
全制覇しておきたいところではあるだろうな
35 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:21:50.32 ID:AqbKHT1F
藤島先生は今年はなかったか
36 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:27:08.44 ID:H74KpD8a
Gタンパク質そのものへの授賞は生理学賞(1994年)で、受容体への授賞が
化学賞ってのはちょっと微妙だなあ。
37 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:37:13.23 ID:TEXzctbM
>>29 なにげにいかしたコメントだな ww
いいよそれ
38 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:37:21.54 ID:DM8kQlar
おおA!Gウィルス!!
39 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:37:55.48 ID:u9FhQadj
コンスタントに賞とってるアメリカと比べると、
日本って本当にだめだな。
40 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:39:34.90 ID:TflPEvk+
いくら研究者が有能でも政治家が馬鹿じゃねえ
41 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:39:57.73 ID:51Rkvwx6
分子生物学や、材料科学は、Chemistry とするというのが定着。
42 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:40:43.74 ID:TEXzctbM
>>36 指摘はまっとうだけど、
化学賞はもはや植民地みたいなもんなんだよ
43 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:42:19.37 ID:UatvIP2C
44 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:42:43.16 ID:IBbnCuTY
>>1 つーか、日本人が取れないと何か残念に感じてしまうよな!?wwww
本来ならそうそう貰えるもんでも無いのにww
最高に贅沢な感覚!!wwwwwwwww
45 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:43:49.34 ID:dAOUFA1g
Gタンパク受容体、7回膜貫通型受容体って生理学の最初で習う基礎中の基礎じゃん。
なるほど、すごい業績だな。
46 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:47:25.25 ID:4/shA1Sx
下村さんの時も思ったけど
化学賞って医学生理学賞の補足賞みたいw
いや、みんな凄い業績でそれを否定してるんじゃないけど、
化学賞というくくりが微妙に変なのかな、と
47 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:54:16.86 ID:2NOh5CEp
>>46 本当は生化学っていう化学の1分野が生理学っていう本来現症を扱う分野を乗っ取って物質と化学反応で説明してるだけなんだけどね。
48 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:57:27.12 ID:lhdSwnKH
生化学か。学生時代受講したけど、わけわからんかったな。
49 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 21:09:50.26 ID:Xzpb8RvM
自慰でタンパクなら俺も出してる
50 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 21:22:12.59 ID:6PzWr1wK
もう良いよアメリカは
51 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 21:22:39.49 ID:CurMRrHm
52 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 21:22:43.60 ID:eaUfP0Hu
ノーベル賞逃しても孔子賞ががあるさ。
53 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 21:31:37.82 ID:Xs68cKIH
受容体で思い出したのだが、すげー昔から使われてきたヒマシ油。
あの薬効は単純な消化障害とかではなく、
腸の受容体と結びついて・・ とかいうことらしい。すげ。
54 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 21:48:05.90 ID:z1SIQqaj
>>13 べつにそれでも問題ないけどね。
公正である必要もないし。
嫌なら参加するなだし。
55 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 22:24:09.06 ID:0j15dAz1
>>51 ワロタ。よほどマウスが好きな先生なんだろうか。
56 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 22:29:33.98 ID:odDj7kkj
また団塊はノーベル賞を採れずー終いかよ
57 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 22:41:39.63 ID:xsB4UNz3
>>54 ま、その通りだな。
アジア人のための賞を作りたいなら、どっかの金持ちが私財を基金
にして賞を創設すりゃいいだけの話だ。
もっとも、そういうことをする奴がいるかどうかが白人とアジア人
の違いかもしれんが。
58 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 22:41:49.01 ID:oRMaQO3/
>>18 「市場で扱う薬の約半数が、GPCR関連の情報伝達の制御を目的とするため、
総合的に、機能発現のメカニズムを理解することが強く望まれている」
て教科書に書かれるぐらいだから
世論作ってこっちの研究をしてほしいんだろ
59 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 23:04:15.68 ID:cfp76t4D
>>56 団塊世代も「ゆとり教育」みたいなものだからな。 詰め込みと批判された教育が始まったのは1961年から。
1971年にもっと厳しくなって、1980年から少し緩やかになった。
60 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 23:31:32.68 ID:bmPOkth/
>>9 伝説の沼研の話は分野が違う俺でも知ってる、
何で死んだの?
61 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 23:32:38.81 ID:drcLlAP9
>>39 自然科学に関する人的勢力は
アメリカは実質世界の半分みたいなものだよ。
一国と対比するのは不公平な状態が出来上がっている
62 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 23:37:04.38 ID:nvreX2AG
天文学を物理学賞にするのは無理がある。ノーベル地学•天文学賞を創設すべき。
63 :
名無しのひみつ:2012/10/10(水) 23:43:09.68 ID:bmPOkth/
>>62 進化論や動物行動学が医学生理学賞になるんだから
天文学や地学が物理学賞でいいだろ
64 :
uyiy67867:2012/10/11(木) 00:05:01.08 ID:Acj5u7BY
65 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 00:08:49.39 ID:UWYPK3TG
>64
ここは君の来る場所じゃないんだ
さ、半島へお帰り
66 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 00:10:39.22 ID:IT/kZ/Ii
1994年の医学生理学賞の受賞内容とどう違うのさ?
67 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 00:13:51.32 ID:welDbhdW
GPCRな。
非生物屋へ、
細胞のスイッチみたいなもんだ。
スイッチはたくさんあって、分類すればボタン式とかスライド式とかレバー式とか
いろいろとタイプがあるんだが、そのうちのあるタイプをGPCR式と呼ぶ、と。
みたいな説明であってるかなあ
68 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 00:15:24.73 ID:8aM/lYFf
>>61 外国人がアメリカで研究してその成果で取ったのもあるから
モウ断トツだわな
69 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 00:16:59.10 ID:welDbhdW
>>66 94年のやつは、スイッチを押した先で次に動くものだな。
70 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 00:25:11.48 ID:IT/kZ/Ii
>>69 さんきゅう
そんな狭い範囲で区分けして受賞させるほどの分野なのか?
予想サイトを見たけど、この人達を上げているところが見当たらなかった。
この人達の受賞は予想外だったの?
71 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 00:32:22.44 ID:welDbhdW
(1)狭い範囲なのに
おれ才能なくて研究を大昔にリタイアしちゃったし
そもそも研究なんてマニアックだから中にいれば狭い広いわかんないけど
もっとインパクトのある発見発明があればそれの受賞が優先されるだろうなあ
なんかあるんじゃね
(2)予想外か
そんな意外性があるわけでもないとはおもうよ。iPSと変わらん。
お薬がくっつくところだからな
72 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 00:57:08.24 ID:y1QTUowu
>>62 天文学科が独立に存在してるのは東大、京大、東北大だけで、ほかの大学は物理学科の中の1つってのが現状
しかも今までノーベル賞とった天文の分野は物理色が強いのばっかりで、東大や京大でもむしろ物理学科でやってるようなのばっかり
例えば去年の物理学賞のタイプIa超新星による宇宙加速膨張の発見は、京大で言えば宇宙物理学科よりむしろ物理教室の天体核や宇宙線研究室のほう
73 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 01:03:56.49 ID:RnIrHpcr
東大も天文教室は物理の建物の中に埋没しているな
古い望遠鏡のあった建物は生化学が占拠
74 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 01:10:14.03 ID:DgioUZZ5
同じように地学っていっても地震や火山、気象関係は地球物理学っていう物理の範疇だし、
古生物学や地質学がノーベル賞ってのもあんまりなさそうだからやっぱり物理学賞で地学もカバーできるよな。
物理学を宇宙地球科学にして物性を化学と統合して物質科学、生化学と生理学で生命科学にして
文学廃止して臨床医学と行動科学で1部門の賞にするとかのほうがしっくりくるような気もするが。
75 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 02:33:00.29 ID:5EERz2lF
御子柴先生はまだ可能性あるな
なんじゃ
77 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 04:09:59.46 ID:cHqfoLxB
見事なまでに報道されねーな
78 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 07:08:02.62 ID:v1INcmUN
>>51 当たり前なんだろうけど論文リストNatureばっかだなw
2012年だけで何報載せてんだ
すごいな
80 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 11:46:09.10 ID:V3J0CuYl
今日の夕方にノーベル文学賞の発表があるそうだが、村上春樹は絶対に授賞できないと
思う。
文学賞に限らないけど、ノーベル賞の選考委員会って選考前に派手に宣伝されたり自分で
記者会見に出てしゃべりまくるような人間を避けてるような気がする。
青色発光ダイオードを発明した中村修二博士なんかも裁判をやったりして騒がれ過ぎたので
敬遠されてるんじゃないかと思う。
81 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 11:57:18.34 ID:gKFkGYA0
>>75 ない。
>>70 自分は予想外。
ギルマンたちがG蛋白で取ったので、さすがにもうないと思ってた。
ただ創薬的に非常に大事だということは間違いない。
賞が出たのは、最近になって立体構造が解かれたという点が大きいと思う。
82 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 12:16:17.03 ID:sotDhPpn
さりげなくウシロドプシンが無視されているわなw
「いろいろと闇の部分があるんでしょうね♪」
「コビルカの使った発現系の秀逸さが認められたということだなw」
83 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 13:07:09.36 ID:Y9fRPxJV
ウシの目玉を山ほど集めたあれだっけ
84 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 15:15:34.26 ID:2eGIglVA
>67
鍵と鍵穴の関係になってて鍵穴の方の研究って言うことじゃない?
85 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 19:18:35.23 ID:PVf8oy5D
化学なのか
86 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:26:31.64 ID:3bbSgAQX
このスレ見てUD、BONICとかのグリッドコンピューティング有ったの思い出した
87 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 22:34:49.13 ID:RmMw+30l
生化学は化学
88 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:14:58.68 ID:welDbhdW
化学科の生化学は化学だなあ。
いろんな意味でドロドロの話になっていくから触れないが
構成員の出身によるわ
89 :
名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:16:55.49 ID:7Svky6Yf
西塚泰美が受賞すればよかったのに。
90 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 19:36:30.88 ID:jUPv0GRQ
受賞理由が構造解析ではないとはいえこれでもうさすがにGPCRはないな
京大二個目はならずか
91 :
名無しのひみつ:2012/10/12(金) 20:01:30.94 ID:FSwuYKtD
>>89 Aキナーゼの発見者2人が受賞した時にCキナーゼ発見者の西塚先生は
もらいそこなったもんな
1枠空いていたのに・・・残念だった
92 :
名無しのひみつ:2012/10/13(土) 22:48:15.35 ID:et5pX+o3
木村資生こそ史上最強。
93 :
名無しのひみつ:2012/10/14(日) 12:19:06.82 ID:DFACWWRY
Gタンパク受容体って何だと思って調べてみると細胞膜を7回貫通しているとか。
……昔「白雪姫の処女膜には七つの小さい穴があった」というジョークを読んだのを
思い出しちまったw
94 :
名無しのひみつ:
Gたんぱく受容体は甘え