【宇宙開発】ISS滞在期間を1年に延長、人体への影響観察

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★:2012/10/06(土) 15:21:42.16 ID:???
 【ワシントン=中島達雄】米航空宇宙局(NASA)は5日、宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)
滞在期間を、現在の最長半年間程度から1年間に延長すると発表した。

 長期間の宇宙生活による人体への影響を詳しく観察し、将来の有人火星探査などに備えるのが目的。

 2015年春に、ロシアの宇宙船ソユーズでISSに向かう米露の飛行士1人ずつが、1年間滞在する最初の
ケースとなる見込み。

 ISSに長期間滞在すると、骨密度が下がったり、筋肉の量が減ったりすることが知られている。
こうしたデータを1年間にわたって取得するとともに、人体への悪影響を軽減する策がないかどうかを検討する。

▽記事引用元 読売新聞(2012年10月6日11時48分)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121006-OYT1T00459.htm
2名無しのひみつ:2012/10/06(土) 15:25:31.89 ID:tcb4MLu1
1日あたり1.2ミリシーベルトの被爆だそうな・・・
3名無しのひみつ:2012/10/06(土) 15:30:47.21 ID:3R0yGtk/
>>2
科学者は定量的な評価をする。
放射線の危険を盲目的に恐れるような原始人とは違う人種。

4名無しのひみつ:2012/10/06(土) 15:33:01.09 ID:CpzZqgND
>>3
反原発厨じゃ絶対バン=アレン帯を突破出来ないなw
5名無しのひみつ:2012/10/06(土) 15:34:14.14 ID:pYdY1X64
人体実験
6名無しのひみつ:2012/10/06(土) 16:04:48.98 ID:wDqo2fXZ
ソ連崩壊でミールに取り残されたソ連宇宙飛行士が最長記録だったハズ
7名無しのひみつ:2012/10/06(土) 16:12:41.91 ID:9m+iy8+C
なぜかジャミラ思い出した
おっさんです
8名無しのひみつ:2012/10/06(土) 18:05:41.91 ID:I/P8vEqo
あれ? ミールで実験済みじゃなかったっけ?
再検証ってことかな。
9名無しのひみつ:2012/10/06(土) 19:39:57.82 ID:LSIM0/tt
フクシマの線量なんてメじゃないんですね
10名無しのひみつ:2012/10/06(土) 21:20:26.63 ID:33vJMuyg
<<6
94年1月から95年3月まで のワレリー・ポリャコフ が連続滞在記録を
保持
11名無しのひみつ:2012/10/06(土) 21:26:01.70 ID:wRMLI7Pk
無重力状態で脳が軽くなって馬鹿になる
12名無しのひみつ:2012/10/06(土) 21:49:48.15 ID:SGD5Itaj
そのうち、宇宙空間の生活に適合した新人類が誕生してだな…
13名無しのひみつ:2012/10/06(土) 23:33:25.44 ID:zFJpotQd
こんな人体実験やめた方がいい
あと有人火星飛行も無謀すぎる


ロボットでじゅうぶんですよ
14名無しのひみつ:2012/10/06(土) 23:51:53.28 ID:TKHP4XI+
動物じゃダメなのかね?
15名無しのひみつ:2012/10/07(日) 03:12:59.78 ID:OiMvDN8J
コロニー計画だ
地球はもうダメってことか
16名無しのひみつ:2012/10/07(日) 03:28:10.12 ID:50FUZPk3
まあ1年位で 大問題は起きない事が分かっているが
何人も試さないと分からないからな
17名無しのひみつ:2012/10/07(日) 04:52:00.72 ID:9fQYKC5z
シャトルが足りないからだな
18名無しのひみつ:2012/10/07(日) 05:34:21.35 ID:tSeE/Cn6
>>11

  ∧_,,_∧ ウェーハッハッハ
  < `∀´ >
  (    )
  し―-J
19名無しのひみつ:2012/10/07(日) 06:51:04.92 ID:pk7ALaQd
宇宙飛行士って基本長生きなの多いからなあ
地上で不摂生してるやつらと単純比較出来んのか?

20名無しのひみつ:2012/10/07(日) 09:22:18.30 ID:QMgVt3ks
>>8
米国は何でも自国だけの物を欲しがるから
21名無しのひみつ:2012/10/07(日) 10:02:49.31 ID:SpLvHJAI
>>2
年間で400mSvだからそんなもんだな
船外活動するともっと増える

さらに太陽の活動次第で簡単に倍増する、しかも瞬間的にw

放射脳の馬鹿どもだったら即死!!とか大騒ぎしてるな

>>16
放射能のデータは十分すぎるほどある
核の被爆実験なんて山ほどしてるからな
昔は塹壕に兵士を入れて地上核実験なんて当たり前だったからな

問題は無重力

>>20
露助のデータなんて信用ならんぞw
22名無しのひみつ:2012/10/07(日) 16:06:31.21 ID:OqW7HZAc
地味に有人火星探計画進んでるってことかしら
23名無しのひみつ:2012/10/07(日) 17:34:10.57 ID:IqRddvhO
人体に悪影響しかないのか
24名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:33:34.37 ID:IHIKM+VT
>>8
放射線の影響は確率で出るからたくさんサンプルが欲しいのでは?
25名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:27:30.17 ID:r9TvHfxl
>>2-3
過去の貴重なモルモットになってくれた先人たちのおかげで
放射線はきちんと対応すればそれほど恐れるものじゃない というのが現在はよくわかってきたからね
ありがたいことです

今だに数十年前の広島長崎の差別を21世紀にもなって同じこやってる野蛮人もいるそうですが
26名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:29:06.66 ID:r9TvHfxl
>>13
探査や研究目的だけならな
宇宙は科学者のためだけのものじゃない

いつか旅行で行く場所になる
そのときのための貴重なデータや経験が必要になる
その実験動物(モルモット)を宇宙飛行士にやってもらっているところ
27名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:30:57.76 ID:r9TvHfxl
>>19
ガガーリン船長などで調べた結果
健康的な大量被爆者と、不健康な一般人を比べたら 後者のほうがよっぽど病気になったり死ぬ ってのがわかった

放射線よりよっぽど危険なものってなんだろうな
やっぱ 塩分・脂肪分の取り過ぎや運動不足なんだろうか
28名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:32:36.55 ID:r9TvHfxl
>>23
無重力だと体にかかるストレスが減るから 昆虫だか線虫だか 寿命が延びた
という実験結果もある 一概に悪いわけでもない
29名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:22:53.95 ID:X2/eVFx2
適度な放射線は体に良いと言う事だな。
30名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:18:58.03 ID:R1kXjzgB
これ以上老人が死ななくなると困るよ特に戦後日本の制度だと
31名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:19:50.50 ID:r9TvHfxl
老人が若々しければ何の問題も無い
そして医学を進歩させればそれも可能になる
32名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:20:22.24 ID:r9TvHfxl
関連ニュース
【宇宙開発】油井さん15年宇宙へ 初飛行で半年間滞在
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1349447807/l50
33名無しのひみつ:2012/10/09(火) 00:43:55.04 ID:MbG2wgnA
日本が開発した骨粗鬆症の予防薬が効果を発揮したからだな
34名無しのひみつ:2012/10/09(火) 00:59:52.10 ID:sgDdiEaa
>>31
子供が増えなくなることに変わり無いが
35名無しのひみつ:2012/10/22(月) 03:06:33.28 ID:KSg40Q7S
>>2
アルファ線やベータ線は、壁で遮断できるでしょ?
残るはガンマ線?どこから来るんだろ?
36名無しのひみつ:2012/10/22(月) 19:33:06.61 ID:0aR20Z6R
宇宙から降り注ぐ
37名無しのひみつ:2012/10/23(火) 14:02:29.05 ID:avBGh5v3
>>27
タバコの葉のセシウムがどうのとマジで言ってる連中だからな。
38名無しのひみつ:2012/10/23(火) 18:28:17.79 ID:dQlQgNIA
>>37
タバコ吸うと身体に悪い ってのは知らないのだな
39名無しのひみつ:2012/10/24(水) 06:41:01.68 ID:rXoNYeAE
中国の宇宙ステーションは大丈夫なのか。全く続報がないが…
40名無しのひみつ:2012/10/24(水) 10:44:38.18 ID:Rrj4mhk9
>>3
自分たちの都合に合わせて安全基準を決めて、間抜けな事故を起こしたのは原子力関係者。
41名無しのひみつ:2012/10/25(木) 00:22:53.87 ID:DY78iZhy
>>40
スレ違いだから。
42名無しのひみつ:2012/10/25(木) 06:41:14.93 ID:fLESaEd8
>>39
人が乗ってない宇宙ステーションは死亡事故も起こさないよ

医者がいなければ医療事故も起きない(それで病気で苦しむ患者が多数出ても知ったことかと同義)
地震予知学者がいなくなれば地震予知の誤報も無くなる と同じように
43名無しのひみつ:2012/10/25(木) 10:35:45.32 ID:BmRVARRK
>>42
流石に帰還してるだろいくらなんでも
44名無しのひみつ:2012/10/25(木) 11:38:39.71 ID:fLESaEd8
天宮にはまだ 常住滞在計画は無いんじゃなかった?
アメリカでいえばスカイラブ
45名無しのひみつ:2012/10/25(木) 22:57:29.55 ID:dDVGSAHc
ISSに行って着物着ただけで何の役にも立たなかった
宇宙旅行士の山崎オバサンで実験すればいいんじゃね。
46名無しのひみつ
>>45
だから色々と貴重なモルモット実験やっただろ 放射線被曝してから妊娠するとか

あと、宇宙飛行士は宇宙で遊んでるだけw っていう自分の無知自慢は
科学ニュース板だけでは言わないほうがいいぞ恥じ晒すだけだぞ