【医学】心筋細胞内タンパク質「CFTRイオンチャンネル」活性化で心筋梗塞の進行抑える 新しい治療法へ 生理研など 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 心筋梗塞を発症した際、心臓の筋肉細胞にある「CFTRイオンチャンネル」というタンパク質を活性化させると、
症状の進行を抑えられることを、自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)と仁愛大(福井県越前市)の
研究チームがマウスを使った実験で突き止め、27日までに生理学・生化学国際誌電子版に発表した。


 研究チームによると、心筋梗塞の発症直後にCFTRイオンチャンネルを活性化させると、細胞の容積など
を決める塩素イオンが放出され、細胞死を抑えられるといい、岡田泰伸・生理学研究所所長は「新しい治療法が
開発される可能性がある」としている。


▽記事引用元 共同通信(2012/09/27 19:23:06)
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012092701001558.html


▽自然科学研究機構生理学研究所プレスリリース
http://www.nips.ac.jp/contents/release/entry/2012/09/cftr.html

▽Celllar Physiology and Biochemistry
「Protective Role of Cardiac CFTR Activation Upon Early Reperfusion Against Myocardial Infarction」
http://content.karger.com/produktedb/produkte.asp?doi=341479
2名無しのひみつ:2012/09/29(土) 00:11:56.95 ID:l/PVmyv9
生理研って、安全日の研究とかしてんの?
3名無しのひみつ:2012/09/29(土) 00:19:43.06 ID:igdzLmtJ
東大理科V類卒のスーパーエリート集団か。
4名無しのひみつ:2012/09/29(土) 00:37:44.97 ID:I39Ss/JE
多い日も安心
5名無しのひみつ:2012/09/29(土) 00:42:36.09 ID:kbaosMXR

   「一時的に仮死状態にします」
   って、少年マンガやアニメの普通のセリフが現実化したら、外傷や心筋梗塞、
   脳梗塞の人たちが生き残れる確率は高くなると思うな。電源を落とさないから
   部品が焦げるんだよ。ロボットならまず電源を外すだろ?


6名無しのひみつ:2012/09/29(土) 01:04:19.50 ID:19dARn6a
感染症なんだからさ 素直に根本原因からなとかしろよw
7名無しのひみつ:2012/09/29(土) 12:44:27.62 ID:p2Z94wKI

またネズミさんだけ長生きするんか
8名無しのひみつ:2012/09/29(土) 12:55:48.36 ID:FKtxnrNM
inpact factor 2.8点の雑誌を取り上げられても・・・
9名無しのひみつ:2012/09/29(土) 13:17:54.54 ID:94CmQjKZ
>>6
心筋梗塞は他人に伝染りません
10名無しのひみつ:2012/09/30(日) 00:44:58.72 ID:awW1SJUN
自然科学研究機構って分子研のことだったのか
11名無しのひみつ:2012/09/30(日) 01:20:31.40 ID:2s/rxy7e
>>10
分子研もそうだが国立天文台もそうだ。
12名無しのひみつ
リンク先にプレコンディショニングと書いてあるから、
救急でやばいときに一時的に使えるかもしれない、という話ですか