【環境】絶滅の危険性が高い100種のリスト公開 知られざる生物も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆EMP2/llDPmnz @透明な湖φ ★
 韓国の済州島で開かれている世界自然保護会議(WCC)で、絶滅する危険性が
最も高い生物100種類を挙げた初のリストが発表された。人間の役に立つ生物だ
けでなく、これまであまり知られていなかった動植物が多数含まれている。

 この会議は国際自然保護連合(IUCN)が主催する世界最大規模の環境会議。リ
ストは科学者8000人が協力して作成し、世界48カ国の動植物を選んだ。

 科学者らによれば、かねて絶滅の危機が指摘されるカイナンテナガザルやミユビ
ナマケモノ、カイザーツエイモリなどに比べ、さらに不利な状況に直面する生物もあ
る。人間にとって無用とされる生物は、注目を集めることもないまま消えていく恐れ
があるという。

 ロンドン動物学会のジョナサン・ベイリー教授は「保護運動の対象は、人間の役に
立つかどうかで優先順位が決まるようになってきている」と懸念を示す。「こうした生
物に生き残る権利はあるのか、人間が絶滅に追い込む権利はあるのか。われわれ
は倫理上の決断を迫られている」と、同教授は指摘する。

 報告書をまとめた同学会のエレン・ブッチャー氏は「リストに挙げた生物はどれもユ
ニークで、いったん消えてしまったらどんなにお金をかけても戻らない。しかし今すぐ
に行動を起こせば、生き残りのチャンスを与えることはできる」と訴える。

 絶滅が懸念される種の中には、確かに金銭的価値の大きい生物もある。中国など
ではキグチという魚の浮き袋が漢方薬として珍重され、金の7倍以上の値段で取引
される。だが、より広い意味での価値にも注目すべきだというのが、同氏らの意見だ。

 IUCNのサイモン・スチュワート博士は「一見して存在価値が明らかでない生物もあ
るかもしれない。しかし実際には、すべての生物がそれぞれ違った意味で、地球の健
全な機能に貢献しているのだ」と強調した。

ソース:CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/35021610.html

画像=Zoological Society of London提供
http://www.cnn.co.jp/storage/2012/09/12/6cc374f01a2b4982925d5e74e9a5a912/endangered-species1.jpg
ピグミーミユビナマケモノは中米パナマの一部にしか生息しておらず個体数は500匹に満たないという。

http://www.cnn.co.jp/storage/2012/09/12/7fbf8ad651f5d89d1c0a6cb4d9f11990/endangered-species2.jpg
海南テナガザルは中国・海南島に生息。成体は20匹未満と見られている。

依頼スレ31@http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1345176435/245
2名無しのひみつ:2012/09/18(火) 14:14:46.28 ID:GyvcQjTp
知ってるやつの写真はいいから
知らないやつの写真貼っとけよ
使えねぇ>>1
3名無しのひみつ:2012/09/18(火) 14:29:21.30 ID:k6TSqulQ
なぜ種が絶滅しちゃいけないの?

生命が生まれてから種の絶滅は普通に繰り返されてきてるよ
4名無しのひみつ:2012/09/18(火) 14:29:41.65 ID:ZuLfqV4C
5名無しのひみつ:2012/09/18(火) 14:38:01.67 ID:N/thCZI4
なんか韓国で国際会議多いな。
気のせいかな。

ハニートラップかけまくりなんだろな。
6名無しのひみつ:2012/09/18(火) 14:43:16.09 ID:n/IEMtE0
生態系の維持がそんなに大事なことかね
7名無しのひみつ:2012/09/18(火) 14:53:07.97 ID:DsE7y2vn
有用な遺伝子持ってるかもしれない
8名無しのひみつ:2012/09/18(火) 15:00:19.61 ID:c/L6nUzm
こいつらが絶滅して、生態系の空白に新たに進化してきた種のほうが有用な遺伝子を持ってるかもしれない
9名無しのひみつ:2012/09/18(火) 15:12:47.64 ID:418njvwm
>>3 >>8
新たに種が進化してくるのに、
最低でも一万年から数万年は必要じゃなかったっけ
10名無しのひみつ:2012/09/18(火) 15:24:37.75 ID:zVzzBY0R
絶滅も自然現象だからな
まあ人類が加担してるのは良くないが、それも地球の一現象に過ぎない
11名無しのひみつ:2012/09/18(火) 15:26:39.52 ID:c/L6nUzm
俺が言いたいのは「かもしれない」なんて話を持ちだしても無意味だということ。
12名無しのひみつ:2012/09/18(火) 15:32:57.87 ID:PwgwNFSv
韓国人は入ってる?
13名無しのひみつ:2012/09/18(火) 15:35:02.17 ID:zd0K91QG
>>5
マジレスすると、
韓国は自国で先進的な開発や情報発信する能力がない事に自覚を持っていて
故にゴリ押しで頭(主催国や薄利多売で)につく事でヘゲモニーを得ようとしている。
例えばアジアのアニメ産業でも、
放送側を掌握する事で日本のアニメの主権を握ろうと画策してる実例がある。
まぁ、短期的には韓国に利益があるが、長期的に見れば産業衰退の布石なんだけどね。
14名無しのひみつ:2012/09/18(火) 19:04:39.33 ID:k5sK1aEq
ブッチャー氏wwwwwwwww
キマラT氏、キマラU氏もいるのかな
15名無しのひみつ:2012/09/18(火) 20:20:55.87 ID:DWwW0lOb
>>3
> なぜ種が絶滅しちゃいけないの?

端的に言って、人にとっても都合が悪いからだと思う。
絶滅危惧種のなかには、特に植物のなかには、病の特効薬になるような
未知の成分がまだまだ保存されていると考えられている。
それが失われる損失が大きい。自然界は一種のエネルギー資源。
16名無しのひみつ:2012/09/18(火) 20:27:31.72 ID:DWwW0lOb
このペースで生物種が絶滅していったら何年後に
この地球上から生物がいなくなる計算になるんだろ?

ミツバチが激減するだけで食糧危機が訪れるとかいう話もあるようだし。

生物がゼロから発生することってありふれた現象なのかな?
とすれば今も生物はゼロから新たに発生しつづけているのだろうか。

それとも40億年間も、そういう現象はなかったということだろうか。
17名無しのひみつ:2012/09/18(火) 21:07:43.08 ID:ZuLfqV4C
>>16
食料生産をやっている限りミツバチがそれが原因で絶滅するってこたーない。
というか人間の活動が原因でミツバチにとって都合のいい区画が増えているために
他の生物が押し出されて絶滅する、という感じだし。
18名無しのひみつ:2012/09/18(火) 21:42:01.43 ID:Dx5mXENN
>>3
普段は同じペースで新種ができてるだろ
というか新種ができたせいで生存競争にあぶれて絶滅するのが普段の絶滅

今はただ絶滅するだけ
絶滅した後、その生物が生態系の中で果たしていた役割は誰もしない
19名無しのひみつ:2012/09/18(火) 22:09:21.58 ID:ZuLfqV4C
移動力の低い生物だと、単なる地域隔離で種の分断が起きるから
「この地域のこの種」がかけがえのない特別な地位にあるかというとそうでも無かったりする
20名無しのひみつ:2012/09/18(火) 22:10:20.67 ID:4cWRBecc
陸生大型動物は、最近の1〜2万年間でかなりの種が滅んだけど、
22世紀まで生き残るのは、ほんの一握りの種だろうな

例えばゾウにしても、現生種は3種(アジアゾウ、アフリカゾウ、マルミミゾウ)だけど、

かなり最近まで、北方にケナガマンモス、東アジアのナウマンゾウ、東南アジアにステゴドン、
北米にコロンビアマンモス、アメリカマストドン、南米にステゴマストドン、

なんかがいた訳だしな

今のペースだと、アジアゾウが生き残るのは難しいし、
アフリカゾウも22世紀を迎えられるか怪しいな
21名無しのひみつ:2012/09/18(火) 22:28:13.57 ID:ZuLfqV4C
>>20
大型哺乳類は基本的に寒くなると増えて暖かくなると減る
22 忍法帖【Lv=5,xxxP】(3+0:8) 【四電 63.2 %】 :2012/09/18(火) 23:11:07.63 ID:NuKlC3sG
絶滅危惧種を保護するのは科学者が持つ最小限の道徳だ。
23名無しのひみつ:2012/09/18(火) 23:27:23.01 ID:Kz5upEQT
>>12

入ってるはずねえだろ。

奴らは、絶滅危惧種ぢゃなくて絶滅期待種だろw
24名無しのひみつ:2012/09/18(火) 23:58:09.80 ID:lXOZXbth
俺の家系も
25名無しのひみつ:2012/09/19(水) 02:55:09.96 ID:sGUbuQrt
今でも無から生物は発生しているのか?
26名無しのひみつ:2012/09/19(水) 04:01:03.09 ID:4jGmw/71
韓国本国人は死滅するんやな
27名無しのひみつ:2012/09/19(水) 04:20:30.88 ID:GY+8y7Pc
>>15
でも、絶滅危惧種や既に絶滅した種から
そういう希少な発見があったと言う話は聞かないよね
28名無しのひみつ:2012/09/19(水) 05:18:55.86 ID:A7K4vY0x
ありがとう
29名無しのひみつ:2012/09/19(水) 08:09:08.20 ID:7ptZirkj
生物種の半分以上とか9割がた絶滅とかの大量絶滅は何度も起きてるんだろ。
それでも生命が途切れないんだから、人間が原因の絶滅なんてどうってことないよ。
人間の生存が不可能になっても、それでも元気に繁殖してる生物はたくさんいると思うよ。
30名無しのひみつ:2012/09/19(水) 09:36:53.44 ID:sGUbuQrt
>>27
熱帯雨林は急激に失われてきているが、そこで発見された植物の新成分から
新薬がつぎつぎと生み出されている。このまま熱帯雨林の喪失化がすすめば、
そうした発見を人類は遅らせるか、不可能にしてしまうだろうと見られている。
31名無しのひみつ:2012/09/19(水) 09:40:31.58 ID:sGUbuQrt
>>17
ミツバチの数が激減しても影響が出るのではないか。彼らの仕事量はかぎられている。
ミツバチの労働人口が減れば、果実や野菜が不作に終わるというリスクを高める可能性がある。
いわゆる少子化問題だ。少子化はミツバチの世界でも心配されている。もちろん人類にとってだが。
32名無しのひみつ:2012/09/19(水) 11:47:46.54 ID:lV+dm+oZ
日本国内の淡水二枚貝とタナゴを国家特命事業で保護しろ。
33名無しのひみつ:2012/09/19(水) 13:39:26.66 ID:d/D8RsuO
日本鰻は?
34名無しのひみつ:2012/09/19(水) 13:56:12.43 ID:n1U1kuHI
>>31
ミツバチは人間の農耕に従って増えうる動物だということよ。
草原で少数派になっていたウマが家畜化によって世界に広がり、
ヒトの居住地拡大に伴いゴキブリが生息域を広げているように、
ヒトが虫媒花を利用する限りミツバチもそこで糧を得て増えるだろうということ。
35名無しのひみつ:2012/09/19(水) 14:47:21.66 ID:p7RLjplT
ゼニタナゴは救うべき
36名無しのひみつ:2012/09/19(水) 17:21:17.23 ID:AvOMJsry
>>5
ホスト役でホルホルしたいだけw
37名無しのひみつ:2012/09/21(金) 02:43:12.05 ID:Dl8ffjQS
中国人と韓国人が絶滅すれば、地球上の結構な数の問題が片付くのだが
38名無しのひみつ:2012/09/21(金) 10:11:51.11 ID:ouGWXNJ/
ネットナチ乙
39名無しのひみつ:2012/09/22(土) 18:22:00.70 ID:fMFUjXar
ひばごんも入ってる?
40名無しのひみつ:2012/09/27(木) 13:20:03.12 ID:nMN0sgke
【再生】体の一部が傷ついても元通りに修復する高い再生能力を野生マウスで確認、哺乳類で初確認 /米フロリダ大やケニアの研究チーム
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1347944936/
やっぱり野生生物は資源の宝庫だな
41宣伝:2012/10/31(水) 09:08:48.51 ID:GAKtMBAD
絶滅危惧種保護は税金の無駄
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cat/1351544512/
42名無しのひみつ:2012/10/31(水) 22:18:57.62 ID:lP9WkthV
>>27
絶滅した種からどうやって発見するんだyo・・・・
43名無しのひみつ
少子化日本民族も200年後には絶滅危惧民族に?