【HDD】ヘリウムガス充填したHDDはなにか色々すごいらしい。お手ごろな値段でオナシャス!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sin+sinφ ★
米HGST、ヘリウムガスを充てんしたHDD発売へ 消費電力を大幅削減

米HGST社は、ヘリウム(He)ガスを充てんしたHDD「シールド・ドライブ」を2013年半ばをメドに製品化すると発表した。
これにより、現在5枚のディスク枚数を7枚まで増やすことができ、
「エンタープライズ向けHDDの大容量化とTCO(total cost of ownership)の低減を実現できる」(HGST社)。
なお同社は、試作したHeガス充てんのHDDを、2012年9月13日に開催した米Western Digital社のイベント「Investor Day」で公開した。

現在のHDDは、内部を空気で満たしている。
これを、空気に比べて密度が約7分の1のHeガスに変えることで、ディスクやヘッドなどに加わる抵抗が減る。
抵抗が減るとディスクやヘッドなどの振動が減って、設計上のマージン(余裕)を広げることができる。
この結果、現在ディスク5枚を搭載しているスペースに、7枚搭載することが可能になるとする。

この他に、ディスクを回転させるための消費電力を削減できる。
Heガス充てんHDDの試作品と、従来品の消費電力を比べたところ、消費電力が約23%減ることを確認した。
7枚構成にすれば、「1T(テラ)バイト当たりの消費電力を約45%削減できる」(HGST社)という。
また、Heガスは空気よりも熱伝導性が高く、HDDの静音性と動作温度の低減にも効果がある。
実際に、試作品では動作温度が約4℃低減することを確認したとする。

HGST社によると、Heガスの効果は10年以上前からHDD業界で知られていた。
しかし、Heガスを密閉して、しかも長期間の使用に耐えるような低コストの生産プロセスの開発が難しかった。
今回HGST社は、これらの課題を解決する手法を開発し、量産化を決めた。

ソース:米HGST、ヘリウムガスを充てんしたHDD発売へ 消費電力を大幅削減
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1404H_U2A910C1000000/

参考:HDD内にヘリウム充填で容量が40%増加、HDD業界に構造的転換が到来か
http://gigazine.net/news/20120914-helium-filled-hdd/
↑長いけど詳しいです。
2名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:02:47.89 ID:kcU0Gii5
Heってだだ漏れしそうな悪寒
3名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:03:40.32 ID:7S/RWOa8
>>2
それ水素じゃ?
4名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:03:56.64 ID:PgbAhxQF
真空にするのは難しいのか
5名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:04:25.50 ID:u9hZoGxf
ヘンな声になります。
6名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:04:45.65 ID:Gcs/ZGvi
人の声が高くなるように機械もハイテンションになるの?
7名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:05:05.23 ID:uTLTL3KQ
すったら変な声でて笑うやつか
8名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:06:04.18 ID:IbZWmH3n
>>4
宇宙服着た工員が減圧室で最後に蓋しちゃうとか。
9名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:09:13.27 ID:qN1BcQTm
でもお高いんでしょう?
10名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:10:50.17 ID:ih/EK9a0
おれの野望、宇宙エレベーターへの大きなヒントをもらったよ。ありがとう。
ヘリウムで満たしたチューブを用意すればいいんだな。
11名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:11:55.91 ID:kkUuNNhW
真空にすればもっと凄いんじゃね?
12名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:14:06.19 ID:rtMRdEVG
ヘリウムの共有安定してないんでしょ。
価格もそれに応じたモノになりそうね。
13名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:15:24.84 ID:ED6ZqlMh
ヘリウムはアメリカでしか取れないんだっけか
14名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:17:02.65 ID:BFVOkn7L
屁なのかHeなのかはっきりして欲しい
15名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:17:05.42 ID:olHlOqkY
HDDは気流を使ってヘッドをプラッタから浮上させているので、
真空にするとヘッドがプラッタと接触しっ放しになって故障する
16名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:17:10.15 ID:fjFRudo7
もう増やすことより安心を優先してくれ
17名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:17:42.57 ID:G4Qh7h5q
スレタイがホモ臭いんだよなあ
18名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:18:36.86 ID:aXFDsPUO
チャンバーを真空引きしてマウントしようよ。
19名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:18:46.04 ID:WYhjdVEJ
オッスオッス
20名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:20:24.85 ID:o8kUM3Q1
真空にしたら熱が逃げないんじゃない?
21名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:20:38.64 ID:kcVV8wWX
何れガスが抜けるよ。
真空にでもしないかぎり無理。
22名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:22:49.85 ID:jczUtYxH
カリカリカリ・・・って音がアヒル声に・・
23名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:23:18.67 ID:H9Hsb8ot
真空でどうやってヘッドを浮かせるんだよw
24名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:25:14.55 ID:sHLmOp2v
ヘリウム前提に設計してると漏れた時に事故が起きそうだが?

ほんとうに大丈夫なのかねえ
25名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:25:46.85 ID:1cCQjd/S
しっかり固定しておかないと、上空へ昇っていきます
26名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:25:59.88 ID:Zst6zWLV
用途的にはサーバーとかの業務用だな
個人用途で消費電力うんぬんはさして問題じゃない
暗に大容量化するより複数機能搭載のHDDとかのが面白い
27名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:27:11.48 ID:5+mPFWnU
お手ごろな値段でお願いします!ってこと?
28名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:27:21.77 ID:2wpC/GML
>>3
Wikipediaでみるとヘリウムも漏れやすいみたいね
29名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:28:25.50 ID:TP/jPcY0
昨日HDDが逝ったショックで立ち直れない
30名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:31:46.41 ID:kkUuNNhW
水素にすればもっとよくね?
31名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:36:49.14 ID:V5mILpNG
発想を入れ替えて、ユーザーが一年に一度ポンプでガスを詰め込むっていうのは?
32名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:37:48.34 ID:ED6ZqlMh
水素は原子2個で1分子なんだぜ
33名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:38:05.40 ID:s/Bj9xfi
HeよりもH2の方が...
34名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:40:35.63 ID:Yw4Hx9cj
>>31
水素を入れて爆発させる奴が出てくるだろうな。
35名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:44:43.67 ID:0mWhwHCt
♪古い〜アルバムの中に〜隠れて〜思い出がい〜いっぱい♪
36名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:47:18.13 ID:Py2Mv5DE
俺の体内から出るヘリウムガスではダメ?
37名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:47:38.64 ID:Wt8uri2f
>>35
それ水
38名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:50:46.18 ID:m+EyT4SK
>>14
ロシア語だとニェ
39名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:51:40.12 ID:m+EyT4SK
>>36
アトム乙
40名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:52:48.74 ID:se41svP5
ガス抜けたら終わりだろ
完全に密封するなんて不可能だろうし
41名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:53:23.45 ID:kLUOmE7f
>>24

なんで漏れたら事故になるの?
ヘリウムは希ガスで毒性はゼロだし、HDD内のヘリウムが漏れた程度じゃ酸欠にもならんだろう

>>28

何せヘリウムは原子1個がそのまま分子だし原子自体が小さいからね
そのヘリウムを長期間漏らさないで封入し続けるのって結構大変だろうな
42名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:55:02.27 ID:yt4X2pa4
コンテナでやったらトレーラーの燃費がよくなるのかな?
43名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:59:57.09 ID:kLUOmE7f
>>42

コンテナ内の空気をヘリウムに置き換えて積荷の重量を減らすってこと?
だったら燃費がよくなるよりヘリウムのコスト高の方がでかい気がする
44名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:03:17.30 ID:sHLmOp2v
>>41
空気抵抗減→モーターを弱いものに切り替える→ヘリウム漏れてスピンアップ不可
45名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:03:49.22 ID:2wpC/GML
軽量化目的で軍用機のタイヤにヘリウムを入れたら
あっという間に抜けてしまったとか本で見た気がする
46名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:05:58.58 ID:ED6ZqlMh
>>45
そんなもんがなぜ地面に埋まってるのか謎すぎる。
アメリカ以外でも取れるんだねー
商用の9割は米産みたいですけど
47名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:06:43.50 ID:pR/hKrbK
>>1
日立ってWDにとっくに買収されたやん。
・・と思ったらHGSTという社名は残ってたんだな。
48名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:16:25.50 ID:Xhqv+Lk6
ヘリウムガスはいいのですが、逆に電気が流れ易くなり、
データ損失が大きくなりませぬか。
磁場の影響も過大視しなければ、HDDの信頼度が維持出来なくなるw
49名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:16:52.34 ID:kLUOmE7f
>>44

ああ、事故っつーから人命に関わるようなものかと思った
そういうのはどっちかというと故障じゃね?
50名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:18:16.62 ID:hsHtKTgu
ガス抜けて故障しそうでやだww
51名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:19:58.24 ID:EEuqUy/e

熱伝導もいいから都合がいいか。
52名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:20:59.79 ID:kLUOmE7f
>>46

ウランやトリウムといった放射性元素はアルファ線という放射線を出して崩壊するけど、
このアルファ線の本体が実はヘリウムの原子核そのものなんだ
地中のこういう放射性元素が崩壊してアルファ線を放射し、そのアルファ線が周りの原子から
電子を奪ってヘリウム原子になりそれが地中に蓄積される

なんで産地がアメリカに偏ってるのかはよくわからんが
53名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:22:26.56 ID:F+Hf9TeJ
一度は分解する俺にとって無駄な抵抗さ
54名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:22:51.28 ID:ylq1EitK
もれた時点で確実に壊れる設計になってるってことだよね
55名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:26:11.52 ID:cWADJv8V
やっぱり実際の重量より軽いのかな?
56名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:28:08.08 ID:+zod9xSe
俺の屁ーガスならよーがすか?
57名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:28:21.46 ID:sfAl9MAV
>>44
>モーターを弱いものに切り替える→ヘリウム漏れてスピンアップ不可

おお、いかにもありそうだわw
58名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:28:41.89 ID:sHLmOp2v
>>49
モーターは通電したまま回転できないと普通に危ないんだよ、出火して火事になることもある

まあ保護回路が入ってればそんなことはないだろうが
59名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:32:41.99 ID:m+EyT4SK
ノートPCが浮かぶのか胸熱
60名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:38:59.95 ID:H0nxbw/q
>>44,57
ねーよっww
そこまで違わねーってww
61名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:46:26.42 ID:Cw7qyLCm
なんで今頃ニュースにしてんだ?
62名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:48:27.35 ID:H0JRQE0h
ガスが抜けて壊れれば早めに買い替えが進む…
という算段がある気がするなぁ
63名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:49:42.80 ID:IS9V1zKv
>>1
これ量産化のメドが立たなくてHDD企業が挫折したネタじゃん
HDDが従来より遥かに重くなっちゃうはずだったがどうにかなったのかな
64名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:52:26.95 ID:neNyx7QF


ヘリウム原子を密閉できるのか?

原子一個だぞ?タンパク質とか有機化合物のような分子量数百とは違うんだよ。

本当に密閉はできないけれど何年かかけて漏れるからまあいいだろってことか。

65名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:52:43.77 ID:y/Awu6dg
空気とHeの質量差だけ軽くなるよ
ダニ1匹分にもならないと思うけど
66名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:52:50.74 ID:PDN9kNu4
オナシャスってなんだ?
>>5
中のネコがニャーからミーにw
67名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:52:51.90 ID:ED6ZqlMh
>>52
なるほど!
放射性物質があるとこに「発生」するんですね。
68名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:56:39.09 ID:lK7XIKod
>>66
お願いしますって早口で言ってみ
69名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:56:42.99 ID:tQNSz1MR
HDD内に保存した動画の声がアヒルの声になります
70名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:56:46.26 ID:ZH7toLOe
ヘリウムガス吸い込むと変な声になるんだっけ。
71名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:58:34.44 ID:PDN9kNu4
なるほど、スレタイに★の人の私見が入ってるわけね
72名無しのひみつ:2012/09/18(火) 09:00:27.94 ID:jMM8+FA3
今だとゴムのパッキンだと思うが、銅ガスケットを使う様になるのか。
73名無しのひみつ:2012/09/18(火) 09:01:04.02 ID:IS9V1zKv
>>70
あれは比較的吸っても大丈夫な酸素含有Heガス
74名無しのひみつ:2012/09/18(火) 09:19:58.69 ID:g77du8aC
ヘリウムが抜けたら即故障でしょ?
何年もつんだろう
75名無しのひみつ:2012/09/18(火) 09:23:20.76 ID:eGDkj9XU
>>24
> ヘリウム前提に設計してると漏れた時に事故が起きそうだが?
> ほんとうに大丈夫なのかねえ

外気圧とHDD内のヘリウムの圧力が同じだと、殆んど漏れないだろう。
76名無しのひみつ:2012/09/18(火) 09:39:26.15 ID:h6QTqYcn
ヘリウムが抜けたらデータが使えなくなっちゃうじゃないか!

怖くて使えないよ
77名無しのひみつ:2012/09/18(火) 09:50:42.47 ID:cPienu8t
やっと来たよ!

風船屋にもバブルが。
78名無しのひみつ:2012/09/18(火) 09:54:11.75 ID:t8nvuf2B
我々、20億3万のバルタン星人には住む星がない…
79名無しのひみつ:2012/09/18(火) 09:54:30.69 ID:c/L6nUzm
米HGSTって…
80名無しのひみつ:2012/09/18(火) 10:02:14.28 ID:QfdvZhfq
α線の正体はヘリウム原子核
もしくはHeの2+イオン

現在利用さされているヘリウムの起源は
恒星の核融合で出来たものではなく
ラジウム226のα壊変で放出されたα線に
空気イオンが衝突して電荷が移動してヘリウム原子になったもの
81名無しのひみつ:2012/09/18(火) 10:02:19.60 ID:soUWa8Qk
元々これ窒素詰めて無いっけ?
普通の空気だと酸化して品質が下がるって理由で。
82名無しのひみつ:2012/09/18(火) 10:16:03.14 ID:2ycX2b9X
宇宙開発の大義名分ができるな
83名無しのひみつ:2012/09/18(火) 10:22:40.79 ID:4gGgU/su

浮いてどっか飛んでかないかな(´・ω・`)
84名無しのひみつ:2012/09/18(火) 10:28:45.75 ID:1m0Y83Jp
>>52
 スレチですまないが、やっぱり福島ヤバかったんじゃん!
85名無しのひみつ:2012/09/18(火) 10:31:25.95 ID:0wLUTsNz
このネタ、スルーするつもりだったが・・・
円盤を増やすには他に解決しなければならない問題があると思うが
色々な理由でニアライン7200rpmの意味が薄れ回転数を落としてもいいはず
>>1は何か変
nasne絡みの事故や高密度円盤において、腐食を避けたいので完全密閉構造にします、を、
He充填って話で誤魔化したんでは
86名無しのひみつ:2012/09/18(火) 10:39:20.51 ID:uBKCG3OT
超流動♪
87名無しのひみつ:2012/09/18(火) 10:43:25.53 ID:PDN9kNu4
>>83
後の気円斬ですね
88名無しのひみつ:2012/09/18(火) 10:46:00.72 ID:jQeEc2Z7
いや、これは保守管理に大金払える大企業向けだろ。大型サーバー大量に抱えるようなところ。効率アップ>保守費用が成り立つ
とこ向け。
89名無しのひみつ:2012/09/18(火) 10:49:34.71 ID:xE025Q0Z
>>84
福島がヘリウムの一大産地になるのか胸熱
90名無しのひみつ:2012/09/18(火) 10:53:59.26 ID:nhYBtiST
ヘリウム漏れるとか色々レスがついてるが、
HGSTがリテールでやってた3年くらいの保障なら
可能になったということだろう。
91名無しのひみつ:2012/09/18(火) 10:59:28.36 ID:0bYJr90H
でもそんなことしたら、全部、凍っちゃうじゃないの?(´・ω・`)
92名無しのひみつ:2012/09/18(火) 11:01:43.98 ID:puuy8bOa
>>1
きめぇスレタイ付けんなカス
93名無しのひみつ:2012/09/18(火) 11:02:13.74 ID:xiDFvdM2
これ故障した時のデーター復旧どうするんだ?
今だと分解して壊れてもデータ取り出せるけど、ヘリウム入れたら分解してまた組み立てなおすのが無理じゃん
94名無しのひみつ:2012/09/18(火) 11:09:33.39 ID:PDN9kNu4
>>93
ヘリウムルームを作ってそこの机で組む
95名無しのひみつ:2012/09/18(火) 11:10:32.19 ID:VyYb9qdJ
PC部屋をヘリウムで満たすんだ
96名無しのひみつ:2012/09/18(火) 11:14:47.03 ID:UL73fyii
へー
97名無しのひみつ:2012/09/18(火) 11:30:15.47 ID:XwY0u4ld
ヘリウム→水素→真空で3回ネタにできるな
98名無しのひみつ:2012/09/18(火) 11:38:30.92 ID:r6XXDZE9

密閉タイプだとヘリウムは漏れないでしょう
ヘリウムガスは、燃えません
真空の方はヘリウム充填より大変難しい技術で、大量生産は不可能で無理でしょう
99名無しのひみつ:2012/09/18(火) 11:41:09.96 ID:nhYBtiST
普通のHGST HDDは動作時 標高 -300 から3000m
保存時 標高 -300 から12000m くらいの環境特性らしいが
ヘリウムドライブも同じくらいの範囲なのかね

そうだとしたら内部気圧はどの標高の気圧にあわせるのだろう
100名無しのひみつ:2012/09/18(火) 11:41:20.48 ID:2ycX2b9X
窒素の充填ができてるからってヘリウムもできると思っちゃいけないんだろ
分子量が全然違うために必要な密閉度が大きく違ってくるだろうから
もちろん水素だとさらに難しくなるだろう
101名無しのひみつ:2012/09/18(火) 11:43:15.09 ID:juUP+7Hc
>>31
大きな風船がはやったね。うち、シャチのやつを浮かばせてたw
102名無しのひみつ:2012/09/18(火) 11:44:21.97 ID:r6XXDZE9
>>93
今のHDDも内部をあけたら室内の見えないホコリが入り込むので終わりです
また動いたとしても、すぐにダメになるでしょう
103名無しのひみつ:2012/09/18(火) 11:44:39.89 ID:nhYBtiST
>>97
水素は化学活性が高いから無理
真空は流体力学的特性を使ったプラッタヘッド間の
制御ができなくなるから無理

ヘリウムが究極
104名無しのひみつ:2012/09/18(火) 11:47:04.17 ID:r6XXDZE9
問題は値段ですね
SSDは良いが高いし容量が少ない
105名無しのひみつ:2012/09/18(火) 11:48:12.73 ID:ryH036Eo
>>4
熱の問題はどうするのよ
106名無しのひみつ:2012/09/18(火) 11:49:09.84 ID:Qx4IBX6X
大型発電機とかは風損減らすために水素充填だよな
107名無しのひみつ:2012/09/18(火) 11:51:09.91 ID:r6XXDZE9
>>105
Heガスは空気よりも熱伝導性が高く、HDDの静音性と動作温度の低減にも効果がある。

ヘリウムの方が今の空気より良いって言ってるでしょう良く読んでください。
108名無しのひみつ:2012/09/18(火) 11:54:02.17 ID:ujuJSdW0
>>60
とはいえもしヘリウム前提で設計なんかしてたら
漏れた後 寿命がりがり削れていきそうでなあ
109名無しのひみつ:2012/09/18(火) 11:56:09.71 ID:SXI8wlTQ
またヘリウム価格上がるのかよ。
そんなんだから日本飛行船が倒産してツェッペリンNTが解体されちゃうんだよ。TT
110名無しのひみつ:2012/09/18(火) 12:09:45.68 ID:97tLLUyf
ヘリウムが抜ける=寿命 な商品になりそうな……
111名無しのひみつ:2012/09/18(火) 12:12:21.05 ID:PDN9kNu4
>>110
ヘリウムだけに減り有無が
なんちてなんちてなんちて
112名無しのひみつ:2012/09/18(火) 12:21:22.31 ID:TT7wnyyE
音頭上がっても問題ないの?
だったら今まで密閉しなかったのはなんでなんだぜ?
113名無しのひみつ:2012/09/18(火) 12:26:21.07 ID:+P6vRRPs
普及品に転用されるかなあ…?
114名無しのひみつ:2012/09/18(火) 12:28:20.07 ID:HjXVwQOI
まずはエンタープライズ向けだからな

熱膨張収縮が起きないようしっかり温度管理されてて
それでも徐々にガスが抜けていくから
耐用年数が来たらきっかり交換しないとダメってことだ
115名無しのひみつ:2012/09/18(火) 12:28:37.13 ID:ryH036Eo
>>107
馬鹿かよ
真空にした場合の熱の問題について言ってるんだよ

>>4宛てで書いてるのをよく読め
116名無しのひみつ:2012/09/18(火) 12:30:06.98 ID:KTy3YrDg
アンカー先読んでない奴がおる
117名無しのひみつ:2012/09/18(火) 12:30:29.44 ID:Tc9UAyN7
産総研のクレースト使えばガス漏れは防げそう
118名無しのひみつ:2012/09/18(火) 12:39:24.09 ID:OwQr8xRx
3ヶ月ごとにガス交換が必要かも
119名無しのひみつ:2012/09/18(火) 12:40:04.99 ID:2fWuBlH/
ヘリウムがしっかり内部にある状態でデータを容量いっぱいまで保存して何かの拍子でヘリウムが抜けたらいくらかデータも消えてしまうんだろうか
120名無しのひみつ:2012/09/18(火) 12:43:45.33 ID:60I6sY8V
>>1
スレタイふざけんな
121名無しのひみつ:2012/09/18(火) 12:51:29.06 ID:iPS+4GwU
>>114
ははーん、宇宙船に搭載するわけだな
122名無しのひみつ:2012/09/18(火) 13:08:50.90 ID:+y/Z0Asq
劣化が早そうだ
123名無しのひみつ:2012/09/18(火) 13:28:31.09 ID:cGlkkIVh
>うちのハードディスクがコリコリ言ってる、これ壊れんの?
ガスが抜けかかってるだけ、修理すれば治る


って感じになるの?
なんかやだ
124名無しのひみつ:2012/09/18(火) 13:43:02.71 ID:+LQNEuBh
>>47
一方でハイエンドNASのBlueArcを買収するとか
日立はそこそこ戦略的だったりする
125名無しのひみつ:2012/09/18(火) 13:55:21.61 ID:aSQ/izkK
逆転の発想で液体封入を実験してみて
126名無しのひみつ:2012/09/18(火) 14:15:28.65 ID:1B+iVVjx
>>125
抵抗が上がって効果も逆転するがな
127名無しのひみつ:2012/09/18(火) 14:24:47.11 ID:t8nvuf2B
富士山山頂でモッコリするのか!?
128名無しのひみつ:2012/09/18(火) 15:01:28.92 ID:L5mspV8e
>>102
クリーンルームで分解して修理、データ復旧することは可能。ヘリウム封入したらその作業が更に困難になるってことを言ってるんだよ。
129名無しのひみつ:2012/09/18(火) 15:18:48.04 ID:neyHwvwD
新しい記憶装置が出るのは時間の問題なので(たぶん)
HDDの会社は冷や汗だろうなぁ。
次は何を考えているのだろう。
130名無しのひみつ:2012/09/18(火) 15:22:09.87 ID:aAfU+dyD
>>129
で、その新しい記憶装置って具体的に何?
まさかSSDみたいな欠陥ドライブの事じゃないよね(笑)
131名無しのひみつ:2012/09/18(火) 15:43:37.86 ID:BRY0hSdu
>>123
とっかえるんだよ。
今と変わらん。
ビジネスでは複数のメモリーにデータを置くから取替えは簡単。
132名無しのひみつ:2012/09/18(火) 16:01:16.53 ID:7Ggm4b/W
なんかホモ臭いんですよね
133名無しのひみつ:2012/09/18(火) 16:05:57.88 ID:al2mkK3d
7分の一気圧に空気を減圧しても同じ効果でないのか?
134名無しのひみつ:2012/09/18(火) 16:08:12.87 ID:3w8b+yYT
汚いスレタイだなぁ
135名無しのひみつ:2012/09/18(火) 16:13:10.78 ID:F0LxyoWu
mp3がアヒル声になるのだが、Perfume好きの私に問題はなかった。
136名無しのひみつ:2012/09/18(火) 17:18:33.60 ID:0bYJr90H
リークディテクターも一緒に販売されるのかな(´・ω・`)
137名無しのひみつ:2012/09/18(火) 17:35:54.26 ID:oUrUBx6N
ガスが抜けたら壊れやすくなりますじゃ嫌だなぁ
S.M.A.R.T.でヘリウムガスの状態も出してくれるならいいかもだけど
138名無しのひみつ:2012/09/18(火) 17:42:03.86 ID:PDN9kNu4
そういえば!
ヘリウムはいるからやっぱ軽くなるのかなぷかぷかと
139名無しのひみつ:2012/09/18(火) 18:01:01.43 ID:8dyn+vuJ
アクセス中に振動かけるなよ?w
140名無しのひみつ:2012/09/18(火) 18:05:48.83 ID:G67aWRDy
さらに密封性を上げて
水素充填はできるかな?

熱伝導率も軽さもさらに向上するけど
ダダ漏れになりそうだな
141名無しのひみつ:2012/09/18(火) 18:14:57.00 ID:0bYJr90H
>>140
それでいざという時に遠隔で水素爆発できるようにしておくのよ。チョット特許出してくる(´・ω・`)
142名無しのひみつ:2012/09/18(火) 18:22:25.04 ID:584eqSe1
液体窒素で充填すれば、熱問題は全て解決!
143名無しのひみつ:2012/09/18(火) 18:27:19.69 ID:ulOgputa
結局,窒素か二酸化炭素充填で十分じゃねーの?
酸化リスクがなくなるだけで,結構できることが増えるし。
144名無しのひみつ:2012/09/18(火) 18:35:34.99 ID:0bYJr90H
ヘリウムを充満させた室内競技場で100メートル走らせたら、ボルトは9秒切るんじゃないの?(´・ω・`)
145名無しのひみつ:2012/09/18(火) 18:40:22.93 ID:BYxmMxCe
「機長! 前方からハードディスクの大群が!」
146名無しのひみつ:2012/09/18(火) 18:47:54.39 ID:G67aWRDy
>>143
酸化リスク無くしたところで大したメリット無い上に、
空気より重い気体入れてどうすんだよw
147名無しのひみつ:2012/09/18(火) 19:12:31.62 ID:H9QZMNnl
一般向けには出荷される訳?
148名無しのひみつ:2012/09/18(火) 19:44:37.59 ID:DWqd/qRE
常圧ならそうそう抜けない。
加圧していないアルミ風船が長持する理由と同じ。
149名無しのひみつ:2012/09/18(火) 19:49:10.08 ID:Adxzlj6W
オーオタの人たちがヘリウムHDDは音が高いからダメだね、とか言い出すようになる未来…
150名無しのひみつ:2012/09/18(火) 20:07:24.22 ID:/iqcywu6
クソみたいなスレタイでスレ立てるのやめろやクズ
151名無しのひみつ:2012/09/18(火) 20:12:02.89 ID:nAyyxLIc
モーターの熱だと思っていたのは実は空気抵抗による熱だったのかい
152名無しのひみつ:2012/09/18(火) 20:13:58.43 ID:07xQX93i
付属でヘリウム充填キット付いたりして
153名無しのひみつ:2012/09/18(火) 20:18:53.12 ID:4ehYgFWf
>>1
大学でヘリウムガスを相当密閉度の高い容器で保存しても漏れ出すってのに、
たかが3万程度のHDD金属素材で
シールするなんてムリムリ。
154名無しのひみつ:2012/09/18(火) 20:22:54.67 ID:hz6r7+5h
シャキーン、カッコォーンが金朋声で
再生されます
155名無しのひみつ:2012/09/18(火) 20:57:00.77 ID:j8md3GoC
音楽ファイルの高音が強調される
156名無しのひみつ:2012/09/18(火) 21:03:16.54 ID:fCbQRrvs
ヒャッハー!(ヘリウム声で)
157名無しのひみつ:2012/09/18(火) 21:29:50.93 ID:1Kv5brxL
そのころにはSSDが大容量化・低価格化してね?
158名無しのひみつ:2012/09/18(火) 21:44:28.96 ID:qqiZGYuz
真空で作るには今のHDDの重要な部分を変えなきゃいかんのだけど分からない子って結構いるのねwwww
159名無しのひみつ:2012/09/18(火) 21:58:50.22 ID:RxQEw0S2
>>153
100円の缶詰でも何年も密閉出来てるし、いけるんじゃね?
それともヘリウムだと抜けるのかな
160名無しのひみつ:2012/09/18(火) 22:46:58.62 ID:NHDSVvOl
密閉が難しいなら漏れる事前提の作りにすりゃいいんじゃね
警告出たらヘリウムボンベでHDD内に補充する

逆に考えるんだ。漏れちゃってもいいさ と考えるんだ
161名無しのひみつ:2012/09/18(火) 22:47:52.06 ID:ZuLfqV4C
どうせ開けないという前提で
全体をラップするという手はある
162 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:8) 【北陸電 65.7 %】 :2012/09/18(火) 23:06:23.01 ID:NuKlC3sG
SSD使えよ
163名無しのひみつ:2012/09/18(火) 23:24:12.28 ID:nhYBtiST
どういう段階のプレスリリースだかわかってないやつが多いな

パイロットラインで課題の洗い出しと解決が終わったから
来年量産しますというプレスリリースだよ
164名無しのひみつ:2012/09/19(水) 00:45:08.04 ID:gaRMHUxl
IBM時代、スピンアップ時に猫みたいにニャアという音を出すHDD売ってたな
165名無しのひみつ:2012/09/19(水) 01:08:37.15 ID:QHtkCq5j
メンヘル板からきますた
166名無しのひみつ:2012/09/19(水) 01:12:06.14 ID:sR1Tt1SU
5枚のディスクを7枚に増やせるっていうのは
5インチベイの大きさ基準だからなのかね
そもそもの規格を変えようって話にはならないんだな。
167名無しのひみつ:2012/09/19(水) 01:32:11.89 ID:kecku4OH
メタンガスも使えるんじゃねの?
168名無しのひみつ:2012/09/19(水) 01:44:36.16 ID:W/p4sg7o

どうあがいても小手先のカイゼン。

169名無しのひみつ:2012/09/19(水) 01:58:57.19 ID:5/GrkUmY
>>166
3.5インチだろ。
4TBのやつが5プラッタ。

規格を変えるならSSDで十分。
しかしSSDじゃ現実的でない部分(主に容量)でまだハードディスクに分があるから、
そこを突き詰めるための7プラッタだろう。

>>168
小手先で良いんだよ。
改良しても受け入れられないと結局のところ意味がない。
こういう改造で恩恵を受けるのはハードディスクを大量に使用しているところ=サーバー。
サーバー群がリスクなく改良を受け入れられる余地は
むしろ小手先程度の改善レベルでしかない。

>>167
メタンガスは充填時の爆発リスクを考えると受け入れがたい
170名無しのひみつ:2012/09/19(水) 02:31:29.11 ID:f3pje5wY
ガス充填で長期使用すると、ガス漏れが問題になるからな。
まあ、空気が侵入するだけなので致命的な問題にはならないだろうけど、経年劣化による故障率上昇が気になる。
現状と同じ厚みで7枚デスクが搭載出来るなら、ヘッドとデスクの距離もシビアに近接させるだろうから、
実用的なMTBFを実現出来るかな?
171名無しのひみつ:2012/09/19(水) 03:55:42.13 ID:JG8pnrSZ
>>4
ヘッドが空気の流れで浮いてるんじゃなかったっけ?
172名無しのひみつ:2012/09/19(水) 05:35:05.54 ID:RKaPKcjz
いっそ真空にしちゃえばいいと思ったが排熱が難しくて出来ないんだろうな
173名無しのひみつ:2012/09/19(水) 05:54:41.80 ID:BUPtcI0w
減圧した空気はダメなん?
174名無しのひみつ:2012/09/19(水) 05:57:54.24 ID:wL0Sv+bo
これからはサーバもSSDの時代じゃないの?
この技術、命短くない?
175名無しのひみつ:2012/09/19(水) 06:13:17.20 ID:yU5OvaNN
>>172
真空は排熱出来ないよね
176名無しのひみつ:2012/09/19(水) 06:27:00.11 ID:wL0Sv+bo
>>175
リピートしてるだけやん
177名無しのひみつ:2012/09/19(水) 06:35:33.75 ID:j0WoVM2h
分子が小さいから適当なガスケットだと逃げ出すんだよな
水素が使いにくい理由の一つ

かといって分子がでかい気体じゃ効率が良くなかったり分解してだめなんだろうな
178名無しのひみつ:2012/09/19(水) 08:12:14.64 ID:DmCkTTyA
従来のHDDは気圧の関係で完全密閉はしてないけど、
これは密閉しちゃって大丈夫なんだろうか
179名無しのひみつ:2012/09/19(水) 08:55:27.89 ID:7Xl6mZVu
>>174
>これからはサーバもSSDの時代じゃないの?
>この技術、命短くない?
ハードディスクの関係の部署や担当専門家は、SSDにチェンジできないので
最後の悪あがき。
最高性能で並ばれたので、ビット単価だけの勝負になっていて、
サーバー用ではまだHDがちょい安い。
(サーバー用HDは一般用の10倍くらいの値段するので、ヘリウム使うぐらいは
誤差の範囲のコストアップ)
180名無しのひみつ:2012/09/19(水) 09:08:57.11 ID:tTpGQOrE
>>179
マジレスすると、安物のSSDじゃ24時間運用するには寿命短すぎる。
3ヶ月と経たずアボーンとかマジ勘弁してほしい。
高いSSDならもっと保つけど、フラグメンテーションが問題にならず、かつ、速度が問題にならないなら、迷わずHDD選ぶよ。
181名無しのひみつ:2012/09/19(水) 09:29:31.00 ID:90XFbTOK
結局レコードをレーザーで読むような技術
回転円盤記憶装置はそろそろ終焉だろ。
大容量固定メモリが主流になっていく。
182名無しのひみつ:2012/09/19(水) 09:47:30.40 ID:bUqSOfXX
主流になっては行くだろうがコストという武器が通じる間は終焉でもない
183名無しのひみつ:2012/09/19(水) 10:18:39.13 ID:AR2Tpqll
ヘリウムは多分多少漏れるのは織り込み済みの設計なんだろうな。
外圧とバランスして自動補給する小型タンクとか付けるんじゃね?
184名無しのひみつ:2012/09/19(水) 10:20:27.84 ID:AR2Tpqll
>>172
HDDは、真空つうか高山程度の低圧でもヘッドが浮かなくなってクラッシュする。
185名無しのひみつ:2012/09/19(水) 10:21:30.35 ID:EIr1FJ6v
>>178 昔、磁性シールがどれくらいで破れるかポンプで引いたな
温度変化による圧力変化は大したこと無いってことかも
蛇腹サージタンクを付けるってのを考えたことはある
どっちだろうね
186名無しのひみつ:2012/09/19(水) 15:35:18.75 ID:TtthUndb
意外と消費電力が減らない、モータの電力は元々少いのでは。

ゴムリングのシールで十分に成ったのだろう、ガラスや液体は採用できない。
187名無しのひみつ:2012/09/19(水) 16:13:12.90 ID:ewmj43gL
ヘリウムで満たされたデータセンター専用にすれば・・・
メンテナンスが大変だな。
188名無しのひみつ:2012/09/19(水) 16:28:38.04 ID:203xPa04
それでもSSDが本流だろう
189名無しのひみつ:2012/09/19(水) 22:05:04.07 ID:/T16+kdn
米倉ガスを充填したらどうなるんだろう・・・
190名無しのひみつ:2012/09/19(水) 22:32:54.77 ID:r0Xj+6dd
HDDはもうお終いといいながら、なんだかんだでまだ容量増やしそうだからな。
3年後辺りには2TBプラッタで7枚、14TBなんて出てるのか。
191名無しのひみつ:2012/09/20(木) 08:22:06.59 ID:nit+cnu6
HDDより半導体ディスクのほうが容量単価が安くなる、とかいう予想を16、17年前に聞いた覚えが
192名無しのひみつ:2012/09/20(木) 09:15:00.44 ID:FbTtGNNm
>>191
>HDDより半導体ディスクのほうが容量単価が安くなる、とかいう予想を16、17年前に聞いた覚えが

4GB, 8GBくらいだと、そうなっている。
問題は、シアトルの某会社がばかでかいファイルになる仕様のソフトを
出し続けていること。
193名無しのひみつ:2012/09/20(木) 09:41:49.79 ID:vX/Ysq3C
>>30
水素は危険がマッハ
194名無しのひみつ:2012/09/21(金) 00:28:54.53 ID:ml/Nyb6q
ヘリウムって高いイメージがあるわ。実験でも回収して使うし…
195名無しのひみつ:2012/09/21(金) 05:08:19.33 ID:IIvqkSy/
SSDってこれ以上微細化すると情報が保てねぇ〜とかいってなかったっけ
なので容量を増やすのにはもう限界いに近いとか・・・
196名無しのひみつ:2012/09/21(金) 06:34:08.71 ID:vA67g7kw
>>195
USBメモリでも128GBのものがあるから、サーバ用のHDDの大きさなら1TBくらい余裕じゃないの?
197名無しのひみつ:2012/09/21(金) 06:52:00.16 ID:8BwmboIL
>>195
微細化はマジで限界寸前だから
TSVで3次元積層する方向へ向かってる

一方、HDDの方も微細化しづらくなってきてて
レーザーやらマイクロ波やら駆使しないとダメになる
198名無しのひみつ:2012/09/21(金) 13:03:12.02 ID:k/mNg8CC
>>196
>USBメモリでも128GBのものがあるから、サーバ用のHDDの大きさなら1TBくらい余裕じゃないの?

NANDその他のFlash memoryは、消費電力が多すぎ。
512 GBぐらいで、消費電力的に魅力がなくなる感じ。
199名無しのひみつ:2012/09/21(金) 17:01:36.52 ID:IIvqkSy/
>10nm台のプロセスではフローティングゲートに入る電子の数が100個程度までに減ってしまう
>電子1個抜けただけで1%の誤差が生じてしまう計算 そのためメモリーセルで正しい値を維持するのが
>どんどん難しくなりつつある(NANDフラッシュ)
1年前の記事だな で197のいうとおり積層なんだが・・・実際どうなんだろうな
200名無しのひみつ:2012/09/21(金) 22:13:51.23 ID:22rydvIV
プラッタ7枚かー
来年中に最低でも7TB、上手くしたら10TBのHDDが登場するんだな
201名無しのひみつ:2012/09/22(土) 08:56:00.58 ID:nK60sUu7
真空にするとHDDのヘッドが飛べなくなるので真空はNG
202名無しのひみつ:2012/09/23(日) 14:07:55.90 ID:7KgnEDx8
>>60
現在5枚のディスク枚数を7枚まで増やすらしいから
問題は発生するでしょう
203名無しのひみつ:2012/09/23(日) 21:02:19.60 ID:7rOhqeG2
ハーメチックなんてよくあるんだが
204名無しのひみつ:2012/09/24(月) 00:02:19.27 ID:xOVcHhtm
むしろ水銀で満たすとかダメなのか
205名無しのひみつ:2012/09/24(月) 06:29:28.58 ID:AOBcbrxF
ナトリウムとか試したくなってきた
206名無しのひみつ:2012/09/25(火) 15:45:28.98 ID:apbH6tw6
やっぱりSSDだな
207名無しのひみつ:2012/09/25(火) 16:36:25.79 ID:dRBlFI0l
>ディスクやヘッドなどに加わる抵抗が減る。

えーーー、そういう理由なの。すっげぇ・・・そんなレベルの世界なんだ・・・。
208名無しのひみつ:2012/09/25(火) 17:09:40.21 ID:FVzVAhjq
充填メンテ必須♪
209名無しのひみつ:2012/09/25(火) 21:20:24.26 ID:KSpgVjAE
劣化ウラン製のディスクにしろ。
210名無しのひみつ:2012/09/25(火) 21:31:59.61 ID:hRntYzqN
次は液体ナトリウム。
211名無しのひみつ:2012/09/25(火) 21:53:54.91 ID:FCVs8KfJ
でも漏れちゃうんでしょう?
212名無しのひみつ:2012/09/26(水) 12:12:54.99 ID:rexr4cTB
漏れるんだろうな
新しいタイマーだね
213名無しのひみつ:2012/09/27(木) 02:11:29.39 ID:Dq2GhmQ7
で、声がへんになる?
214名無しのひみつ:2012/09/27(木) 02:33:42.60 ID:LwmsOMPX
液体ヘリウムまだー
215名無しのひみつ:2012/09/27(木) 17:33:56.50 ID:6w5qj3PD
ヘリウムタイマー搭載
216名無しのひみつ:2012/09/27(木) 22:46:09.03 ID:RpYMo3p6
>>41
ヘリウムが入ってて意味ある機械なのに
漏れたら壊れるってことじゃん
そんなんじゃ駄目って事じゃん!
217名無しのひみつ:2012/09/28(金) 12:32:08.67 ID:kRAJscXC
カッコンカッコンがカッチンカッチンという音になるのか、プラッターが7枚になるのは分解欲が沸くな
218名無しのひみつ:2012/09/30(日) 00:49:20.89 ID:Pn7urxUI
>>11
魔法瓶みたいに熱が逃げなくなってあっという間にHDDが往く。
219名無しのひみつ:2012/09/30(日) 01:59:37.49 ID:DRQxO1jW
HDDに少し小さな穴をあけておけば、故障タイマー仕込むのが簡単そう。
220名無しのひみつ:2012/09/30(日) 06:03:57.28 ID:roYT2gkx
ヘリウムが漏れたら事故とか中国製かよ
221名無しのひみつ:2012/09/30(日) 07:45:53.13 ID:QMzjBxQE
水素でいいよもう
222名無しのひみつ:2012/09/30(日) 09:03:51.41 ID:5Nq39467
>>219
タイマーって言うか即死だろ
223名無しのひみつ:2012/09/30(日) 10:22:57.85 ID:8v3Pojmq
推理小説の新たなネタがが
224名無しのひみつ:2012/09/30(日) 14:38:38.37 ID:a9y52nZN
そもそもヘリウム自体が高いよね
会社で液体窒素買ってるけど、窒素は希ガス取り出す際の副産物ってゆってた
225名無しのひみつ:2012/09/30(日) 17:49:59.02 ID:NBiPMgoR
どうせ価格は10倍だとか言うんだろ!!
226名無しのひみつ:2012/09/30(日) 18:05:04.29 ID:ZkVsrAdP
確かにHeは単原子分子で漏れやすいのが難点かもだけれども
熱伝導率の観点から言っても合理的なのかもね。

Heの熱伝導率はArのそれよりも1桁良いんだよね。
227名無しのひみつ:2012/09/30(日) 18:28:40.56 ID:KszbNgM+
タイヤに窒素充填するよりも効果高そうだね
228名無しのひみつ:2012/09/30(日) 18:29:17.36 ID:96h4cAUv
大容量のSSDを安値で提供できるやつ開発してくれ!
ヘリウムディスクドライブはいらね
229名無しのひみつ:2012/09/30(日) 18:31:47.58 ID:K5baLypr
ヘリウムは減りが早い
230名無しのひみつ:2012/09/30(日) 18:37:28.29 ID:rT/ytbhZ
保証期間がすぎたら壊れやすくなるHDDか
メーカーがおいしいだけじゃん
231名無しのひみつ:2012/09/30(日) 18:42:34.04 ID:5Nq39467
変なねーちゃん
232名無しのひみつ:2012/09/30(日) 18:43:50.18 ID:ZkVsrAdP
ある夜暗闇で
233名無しのひみつ:2012/09/30(日) 18:53:41.86 ID:ijBwgQsV
Heを入れるのか
234名無しのひみつ:2012/09/30(日) 19:11:40.07 ID:wJui5xuL
オナシャス!!センセンシャル!!
235名無しのひみつ:2012/09/30(日) 20:16:26.42 ID:B/OSLVQb
屁リウムくせえええ
236名無しのひみつ:2012/09/30(日) 20:30:06.62 ID:LX/Bf2HY
>>224
ヘリウムは天然ガスから取り出すから違うんじゃないかな。
酸素、窒素、アルゴンは空気から分離して同時生産するから、アルゴンならあながち間違いじゃないけど
237名無しのひみつ:2012/09/30(日) 21:35:41.15 ID:XWMcU72S
フェラーリのブレーキが熱にやたら強いのは
ホイールの放熱性が上がるような気体がタイヤに充填されているって
スパイが流した事件あったよね
238名無しのひみつ:2012/10/01(月) 01:31:57.43 ID:WTgRSMEd
へぇF1での話?タイヤには空気って頭しかないな
239名無しのひみつ:2012/10/01(月) 03:31:39.34 ID:rfHWuQno
>>238
タイヤには窒素が普通。

競技車両じゃなくても空気より抜けにくいし安定とかで
タイヤ屋さんやシェルのガススタで入れられるよ。
入れ替え4本1200円、充填1本80円w
240名無しのひみつ:2012/10/01(月) 10:42:57.91 ID:y4zjovFh
ヘリウムのHDDだとクリアな音になる、とか言われだしそう
241名無しのひみつ:2012/10/02(火) 02:44:07.86 ID:qzFh1FeX
>>240
間違いなく出てくるなw
242名無しのひみつ:2012/10/02(火) 18:31:58.20 ID:tb0n6d9p
ヘリウムガスなんてゴムパッキンの分子の間を通り抜けるからすぐ抜けてなくなるぞ
243名無しのひみつ:2012/10/02(火) 18:33:00.81 ID:TVOli6Q7
高級オーディオ用かw
244名無しのひみつ:2012/10/02(火) 18:54:27.88 ID:lWdj/x5p

ユーチューブなどDL保存不可となる規制法案が日本で出来て
しまった。悪法を圧力で廃案に持ち込まないと需要は望めませんね。

245名無しのひみつ:2012/10/02(火) 21:14:36.23 ID:3suZJnyN
金属封入でさえ透過するのにね。
246名無しのひみつ:2012/10/02(火) 21:34:40.81 ID:sb/qLbCl
>>242
しかし世の中には水素やヘリウムのガスボンベもあるわけで
247名無しのひみつ:2012/10/02(火) 22:12:10.75 ID:M2yIjsCe
米国で採掘されるヘリウムってのは、天然ガスからの副産物。比重で分離するとちょっとだけ採れる。
これは、地殻内で自然放射線によって生成されたものなんだよ。

軽くて抜けやすいヘリウムが現在でも地殻に存在してるのは、地球ができた大昔から
存在してるんじゃなくて、ウランとかの放射性崩壊で核種変換してできた。
248名無しのひみつ:2012/10/03(水) 00:45:28.69 ID:NETy4hpr
>>3
Hに比べて原子核の大きさはHeの方が大きいけど原子、分子のサイズとしてはHeのほうが小さい。
古典的なイメージでいうと陽子電場2倍で軽い電子を近傍(s)に拘束するので。
電子がさらに増えるとs軌道にはもう入らなくてとたんに大きくなる。
249名無しのひみつ:2012/10/03(水) 09:29:16.82 ID:gDMf/+jx
>>242

水素に比べたら遥かにマシだろ。
250名無しのひみつ:2012/10/03(水) 11:44:57.52 ID:qSCEKE6w
>>246
半年もすればかなり抜ける
251名無しのひみつ:2012/10/03(水) 12:22:11.59 ID:9wxY/heK
ヘリウムが抜けた後どうなるかが問題だ。
抜けたら寿命ですでは話にならんのだから。
252名無しのひみつ:2012/10/03(水) 12:28:55.31 ID:eWheKjFv
ヘリウムが抜けるとかお前ら本当にバカだな。
そりゃ気体状態だから抜けやすいんだよ。
つまり液体ヘリウムにして詰め込めば楽に密封できるだろwww
りっぱに頭を使うってこと、覚えなきゃな?
253名無しのひみつ:2012/10/03(水) 12:31:15.53 ID:qSCEKE6w
つまんね
254名無しのひみつ:2012/10/03(水) 12:52:03.94 ID:JulymQIc
クルマのタイヤにもこれからは窒素じゃなくてヘリウムガス!?

ばね下重量軽減につながり転がり抵抗が減る →エコ!
255名無しのひみつ:2012/10/03(水) 13:19:30.87 ID:BXdaLUZ6
これだと ヘリウムが抜ける=壊れる だしなぁ
テラ単位のHDDが壊れるとか悪夢に近いぞ?
256名無しのひみつ:2012/10/03(水) 13:25:17.73 ID:qSCEKE6w
>>255
保証期間内さえもてばいい!
そのあとは故障率があがってメーカーおいしい!ってことだ!!!!!!!!
257名無しのひみつ:2012/10/03(水) 13:54:14.03 ID:cXlPReAw
抜けた所で、徐々に消費電力が増えていく程度じゃないの?
さらに行くとエラーレートが上がって、最終的には壊れるだろうけど。

いずれにしても数年で交換って事には変わりないんだし。
その間の消費電力が問題になるような用途向けでしょ。
258名無しのひみつ:2012/10/03(水) 14:07:41.41 ID:yiDuT44L
>抵抗が減るとディスクやヘッドなどの振動が減って、設計上のマージン(余裕)を広げることができる。
>この結果、現在ディスク5枚を搭載しているスペースに、7枚搭載することが可能になるとする。
>7枚構成にすれば、「1T(テラ)バイト当たりの消費電力を約45%削減できる」(HGST社)という。


時間がたつと消費電力も上がって熱の伝導率もわるくなって振動も増える
長くは使えないうんこHDD
259名無しのひみつ:2012/10/03(水) 15:47:30.95 ID:/NVtqtEv
HDD内の気体密度が減ると、プラッタからヘッドを浮かせるための気流を発生させるのに、今よりもさらに高速にしなければならないのかと思うのは素人考えなのか。
260名無しのひみつ:2012/10/03(水) 15:52:26.55 ID:mXZr/p+U
>>259
回転速度を上げようとしても障害があったがヘリウム充填で解決できるという話
261名無しのひみつ:2012/10/03(水) 16:40:09.68 ID:A2AAIE0x
>>248
Heの方が原子半径が大きいみたいだけど?
http://topicmaps.u-gakugei.ac.jp/physdb/elemag/atomicstructure.asp
>陽子が2個になり、電子の原子核への束縛は強くなる 一方、
>電子同士の反発力によって原子全体は少し広がる
262名無しのひみつ:2012/10/03(水) 19:49:19.67 ID:eHzeV1Z1
ヘリウム抜けるっていうけど、
抜けた分どっかからか空気入ってくるの?
263名無しのひみつ:2012/10/03(水) 19:51:54.25 ID:xDRvllog
>>238
F1だとホイールのボトルの開け閉めをする道具が圧縮ヘリウムガスを使ってたはず。
なんか知らないけど、空気より速く作業出来るらしい。
ただ全チーム使っていて、コストかかるのに差がつかないから禁止するらしいけど。
264名無しのひみつ:2012/10/03(水) 19:54:19.47 ID:L+06CVw1
ボンベから抜ける話は高圧だからそれが下がるってことだな。
周囲と同じ圧力だと、抜ける(Heの分圧が下がる)
時間はずっと長くなるだろう
265名無しのひみつ:2012/10/03(水) 20:21:36.03 ID:2rNtGtUK
中じゃ7200rpmなら一秒間に120回転してる円盤でずっと暴風が起こってる
266名無しのひみつ:2012/10/03(水) 20:48:48.90 ID:eidG6N1z
抜けるまで何年掛かるのかが気になる。
50%抜けるのに10年とかいうなら納得するけど。
267名無しのひみつ:2012/10/03(水) 20:59:43.23 ID:L+06CVw1
変性IIR、ヘリウムで検索するとヘリウム遮断の話がヒットするね。

He+O2を使う飽和潜水で数百メートル潜れるらしいが
その時使う腕時計にはヘリウムが「入らない」パッキンが必要とのこと
268名無しのひみつ:2012/10/03(水) 22:15:49.08 ID:jI6yD0yX
中国が安価な水素を入れそうで恐ろしい。
269名無しのひみつ:2012/10/03(水) 22:32:36.40 ID:lzeeT8cM
>>266
製品化する以上そんな酷くはないだろ。
つか隙間全部溶接しちゃえばさすがに屁も漏れないんじゃない??
270名無しのひみつ:2012/10/03(水) 22:44:11.28 ID:KVWB6lYt
なる〜
271名無しのひみつ:2012/10/03(水) 23:30:50.57 ID:X0Rrwe9t
HGSTという名前が残っているだけでもなんか嬉しいw
272名無しのひみつ:2012/10/04(木) 01:05:31.19 ID:7kn59Nwg
>>269
穴が開いてる今の方が異常だと思うわ。
完全に金属で密閉しちゃえば、高地や宇宙や有害ガスの発生するところでもHDDが使えるようになる。

273名無しのひみつ:2012/10/04(木) 16:03:00.83 ID:7ZbB/2jD
>>272
完全に密閉できたらな。
274名無しのひみつ:2012/10/05(金) 00:25:25.12 ID:89LR2CF1
回転音が1オクターブ上がります。
275名無しのひみつ:2012/10/05(金) 01:13:58.70 ID:tZzKdoVb
ヘリウムガスは精密機械のリーク検査で使われるくらいだから
機密性保持するのは大変そう
276名無しのひみつ:2012/10/08(月) 03:58:09.17 ID:SBmQtjGx
>>275
ヘリウム入れたら、データが漏洩するのか?
277名無しのひみつ:2012/10/10(水) 12:22:40.25 ID:4GibOf3f
くだらん。お前の馬鹿突っ込みはくだらん。
278名無しのひみつ:2012/10/11(木) 05:32:59.83 ID:Q5fg/iqF
>>277
合掌
279名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:41:36.82 ID:ikg4hf0H
>>263
単原子気体で分子量も小さいから
同じ温度でも速度が速いんだろな。
280名無しのひみつ:2012/10/15(月) 03:46:11.76 ID:iWCbONZS
水素、ヘリウム脆化っていう話じゃないのか
281名無しのひみつ:2012/10/22(月) 02:53:17.73 ID:7yaEp2d/
ヘリウム抜けたらどうなるか?
空気が入ってこないなら内部の気圧がどんどん下がって行く
そして最終的には真空になる
282名無しのひみつ:2012/10/30(火) 13:19:59.87 ID:P2RSgbJF
ヘリウムが抜けた分が補充されるようにα線源の
ポロニウムでも入れときゃいいんだろ?
283名無しのひみつ:2012/10/30(火) 18:31:47.50 ID:PTCcswbp
>>282
> α線源

やめて磁区反転しちゃう
284名無しのひみつ
>>278
昨日NHKで特番やってたな。