【生物】九州以南に分布する 「アギトアリ」 を横浜の公園で発見 温暖化の影響か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
横浜市金沢区の公園で7月、アリの一種「アギトアリ」が見つかった。

従来、国内では九州以南に分布するとみられていたが、今年は大阪で
発見されるなど、地球温暖化の影響で生息地が拡大していることも
考えられるという。

発見自体がまれなため、詳しい生態は未解明。発見した同市立金沢動物園では
今後、専門家と共同で詳細に調べる。

7月に同園のある金沢自然公園内の「植物区」と呼ばれるエリアで、動物園職員が
見慣れない羽を持つアリが飛んでいるのを発見して捕獲した。アリに詳しい
東京大学講師の寺山守さんに協力を依頼して分析した結果、
アギトアリと判明した。植物区内では巣が作られているのも確認された。

アギトアリは東南アジアの熱帯・亜熱帯の森林に主に分布。
一部は中国の温帯地域にも生息している。大型で、体長は10〜13ミリ。
大きなあごが特徴だ。日本では主に九州地方や鹿児島県の屋久島・種子島などに生息。
今年になって大阪府や岡山県でも発見例が報告されたが、横浜市で確認されたのは初という。
そもそも見つかること自体が珍しいため、詳しい生態は全く分かっていない。

同園担当者は「虫については詳しくないのでこれからよく調べなければならないが、
温暖化の影響もあるのかもしれない」と話している。


横浜市の金沢自然公園で見つかったアギトアリ
 http://sankei.jp.msn.com/images/news/120916/kng12091617550003-p1.jpg
▽記事引用元 : 産経ニュース  2012.9.16 17:54
 http://sankei.jp.msn.com/region/news/120916/kng12091617550003-n1.htm
2名無しのひみつ:2012/09/17(月) 23:03:23.49 ID:8ZHdgqiL
幼稚園児の頃、アリの巣を見つけてはほじくってた俺。
アリに全身をかまれ泣いた事もある。
食肉アリがいる地域なら死んでたな。

・・・今思うと、すげー残酷な事してたな。懺悔する。
3名無しのひみつ:2012/09/17(月) 23:04:11.86 ID:oMJfz/vY
こいつゴキブリ食うの?
4名無しのひみつ:2012/09/17(月) 23:06:20.31 ID:1uXFO0zL
よくこんなもん気付くな
アリばっか見てる物好きでも居たのか
5名無しのひみつ:2012/09/17(月) 23:07:04.76 ID:VXEgnZk1
これ動きが超早いとかで
日本のアリが全滅するとか言われてる
やつじゃね?

準日本産はトロくてなんでも絶滅するよな
韓国や中国みたいな厚かましい方が生物的には強いのかなあ
6名無しのひみつ:2012/09/17(月) 23:08:48.57 ID:hpntrhZC
こりゃすごいアギトだな。
7名無しのひみつ:2012/09/17(月) 23:09:04.74 ID:msl8F6W7
http://www.amigo.in/hahahahahaha/oppai.html

海保「全員を捕まえるのは無理wwww」
8名無しのひみつ:2012/09/17(月) 23:09:42.39 ID:hpntrhZC
>>5
それアルゼンチンじゃないの。こいつは元々日本にいる奴だろ。
9名無しのひみつ:2012/09/17(月) 23:10:36.12 ID:XTzD2Waf
バンコクで噛まれたのこいつかな
めちゃくちゃ痛かったのを覚えてる
10名無しのひみつ:2012/09/17(月) 23:21:08.65 ID:Z0w5JTzQ
>>5
日本列島の国産種はいわゆる島嶼化で小型化している。
オオサンショウオみたいな例外もあるけどな。
11名無しのひみつ:2012/09/17(月) 23:23:04.30 ID:KgxcWsls
>>7
ブラクラか何か 注意。
ネトウヨ気取りのリンク、気持ち悪い。
12名無しのひみつ:2012/09/17(月) 23:23:59.42 ID:1rlDhj0Z
九州以南って、
福岡と横浜って対して、緯度変わらなくね?
13名無しのひみつ:2012/09/17(月) 23:25:01.69 ID:wYVMqHK8
こんなのアリかよ!
14名無しのひみつ:2012/09/17(月) 23:25:41.42 ID:wYVMqHK8
ホントにアリがたくない話だ。
15名無しのひみつ:2012/09/17(月) 23:31:06.91 ID:H9X6ETAd
ちゃアント調べて下さい。
16名無しのひみつ:2012/09/17(月) 23:32:02.45 ID:AeG9FZS/
これ顎ばっかり注目さしてて、実はお尻で刺すんでよね。。
17名無しのひみつ:2012/09/17(月) 23:38:06.11 ID:wHKK0Mlq
ここまで仮面ライダーアギトなし
18名無しのひみつ:2012/09/17(月) 23:45:08.14 ID:IzCZX/K3
アギトという単語を覚えたのは
八ッ墓村の洞窟の竜のアギトという場所だった
19名無しのひみつ:2012/09/17(月) 23:49:38.91 ID:+k5VC+Ko
轟竜のアギトを入手しました
20名無しのひみつ:2012/09/18(火) 00:01:48.37 ID:IdwgMIXC

   そろそろ、温暖化否定論者も減ったのかねぇ?
   冬が寒いから温暖化はない、と短絡的な人もいたけれど。

21名無しのひみつ:2012/09/18(火) 00:04:19.82 ID:418njvwm
もっと温暖化否定論者を減らすよう努力するべきであろう。
ただし、嘘が多く浸透しているのは一般人の間だけであって、
正当な科学者の間ではすでに温暖化はまさに現実的な問題なのである。
22名無しのひみつ:2012/09/18(火) 00:20:11.78 ID:ksBaQd2i
>>21

今の世界平均気温が何度何分何厘で、それを何度何分何厘にまで下げるのが目標か?

まさか、なんの目標も無いのに温暖化(笑)を防止するの?あるいは、今の平均気温すら把握していなかったりしてw。
23名無しのひみつ:2012/09/18(火) 00:23:42.52 ID:di2lxxBs
家庭菜園するアリですか?
24名無しのひみつ:2012/09/18(火) 00:24:40.74 ID:h6QTqYcn
いろいろ語る話が多数だなあ

アギトアリは、アリの中でも比較的原始的で
ハチからの進化の名残である毒針があり、これで刺すので痛い
>>16で既に出ているが

また>>1 http://sankei.jp.msn.com/images/news/120916/kng12091617550003-p1.jpg で
頭部に、横に開いているかなり太い突起があるがこれが大顎だ
180度以上も開く

>>9タイにももちろんアギトアリは分布している
だが、タイで普通に見られる人を?む大型の赤いアリといったら
ツムギアリだ

http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/image/200910/1256205020.jpg

これはかなり進化したアリなので毒針は無い
しかし見ての通り、大顎の先端が鋭く尖り、これで皮膚を切り裂いてから
大量の蟻酸をふりかけるので非常に痛い

ツムギアリは大顎が鋭過ぎて巣穴は地面には掘らない
それで、幼虫が大きくなって蛹になる時に、他のアリなら繭を作るのだが
ツムギアリは繭を作ろうと糸を出す幼虫を木の葉にあてがって糸を出させる
ツムギアリの他の親が数匹がかりで、周りの木の葉を寄せ集めておいて
そして蛹になる準備をする老熟幼虫の糸を葉にくっ付け、葉をつむぎ合わせる
そして葉を集めたボール上の巣を樹状につくり、そこで暮らすのだ

もっとも、女王アリが最初にどうやって巣を立ち上げるのかどうも分からんなw
女王アリは非常に大きいのだが、大顎は働きアリほど鋭くない
女王だけは地面や朽木に巣を作るのかなあと
25名無しのひみつ:2012/09/18(火) 00:51:40.35 ID:acAMoOMh
九州以南ならいてもおかしくないだろ。
九州の気象を一まとめにしすぎや。
26名無しのひみつ:2012/09/18(火) 01:14:22.13 ID:jSnAiUns
九州と関東は気温まったくかわらねぇ〜よ
九州北部の福岡と関東じゃ関東の方が暑いぐらい
嘘だと思うなら週間天気予報見てみろ
27名無しのひみつ:2012/09/18(火) 01:59:29.17 ID:s76jHBfK
全ての生物が同じサイズならアリが最強です。これは確定情報。
28名無しのひみつ:2012/09/18(火) 06:19:23.52 ID:PZttONai
人間サイズのアリは自重で歩けないだろ
29名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:23:43.85 ID:G4Qh7h5q
放っておけば分布だって変わるだろう
何でも温暖化の影響かよ嘘くせえ
30名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:46:28.79 ID:Vf4wSlQe
セアカゴケグモとかは定着したの?
31名無しのひみつ:2012/09/18(火) 07:53:12.40 ID:+Lcp1yTi
横浜に荷揚げされたコンテナにでもついていたんじゃないか?
32名無しのひみつ:2012/09/18(火) 09:45:02.67 ID:h6QTqYcn
>>26冬の夜の気温は九州の方が高い

暖地性生物の生息のネックになるのは冬の最低気温だなw

関東は、東京でも今年の冬は氷点下の夜が数日あったな
北関東なんて-7℃とかになるぞ
33名無しのひみつ:2012/09/18(火) 10:03:30.43 ID:qGvB50z/
マニアが放したとかないだろうな。
34名無しのひみつ:2012/09/18(火) 12:35:11.03 ID:3zDTvUjm
もともと存在してたんじゃないの?
発見されてなかっただけで。
35名無しのひみつ:2012/09/18(火) 16:34:28.70 ID:RKW81Gik
銀色の髪の
36名無しのひみつ:2012/09/18(火) 20:32:34.77 ID:x07rFiZH
アギトか、めずらしくないな
37名無しのひみつ:2012/09/18(火) 20:50:36.68 ID:spkKXRBl
>>12
日本海側と太平洋側ってけっこう違うよ
38名無しのひみつ:2012/09/18(火) 21:11:31.66 ID:fCbQRrvs
画像みたけど普通に見たことある気がす
39名無しのひみつ:2012/09/18(火) 21:28:43.63 ID:XGmRFEb3
>見慣れない羽を持つアリが飛んでいるのを発見して捕獲

ここが一番凄いと思うんだが
40名無しのひみつ:2012/09/19(水) 01:28:51.26 ID:dYqCusO+
>>10
よくわからんけど
日本に居着いたらだんだん小型化するのかな?
41名無しのひみつ:2012/09/19(水) 05:11:42.57 ID:VfJrfUmt
関東〜九州北部まで、日本列島はその形ゆえに緯度は殆ど変わらないが
それでも西日本の方が若干だが気温は高い

関東は冬に北東季節風が山を越えて一応温度を上げて吹き降ろしているものの、元が冷た過ぎるw
しかも乾いた風なので乾燥し、昼はともかく夜に放射冷却で冷え込む

東京都心はヒートアイランド現象のため冬の夜間もプラスの日が殆どだが、練馬区などは氷点下になってしまう

暖地性の生物が生きられるかどうかの指標として、夜間の最低気温が5℃以上とか3℃以上、などが良く上げられる
42名無しのひみつ:2012/10/16(火) 12:18:37.18 ID:2Bk3Wqky
磁極がズレてきているから、生物もそれに合わせて自分が居住する地域を変えてるんだろ
43名無しのひみつ:2012/11/14(水) 21:40:39.12 ID:Q0+6K7vO
地球温暖化は甘え
44名無しのひみつ:2012/11/14(水) 21:56:09.61 ID:GEmy5b2Q
アリが九州南部から飛んできたのか?
何でもかんでも温暖化って、ほんとにアホやと思うわ。
45名無しのひみつ
こういうのは、苗木とかについて運ばれて来たものだと考えられる

だがこれまでは冬の寒さで死んでいる筈の生物が生き残って生息しているわけで、
冬が暖かくなっている事では、と懸念されるわけだが、

地球規模の温暖化ではなく、単にヒートアイランドの影響と考えるべきだろうw