【医療】全国で休止状態の色覚検査 兵庫県西宮市のの小中学校で、希望者対象に復活へ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 西宮市教育委員会は、色を識別しにくい「色覚異常」かどうかを知るための検査を、市内全小中学校で
小学4年以上の希望者を対象に行うことを決めた。学校での色覚検査は「差別につながる」などとして
2003年から任意制になり、兵庫県教委によると、学校で実施している自治体はほとんどないという。
同市教委は「職業選択や事故防止などの観点から知っておくのは重要」とし、2学期中に検査を行う。

 色覚検査は学校の定期健診で義務付けられていたが、色覚異常があっても大半は日常生活に支障はないことや、
誤解から差別につながるといったことを理由に、03年に文部科学省が必須項目から削除。県教委によると、
ほとんどの自治体が検査を行わなくなった。

 しかし、学校で特定の色の黒板の字が読みにくかったり、描いた絵の色使いがおかしかったりするケースが
あるという。また、電車の運転士やパイロットなど選択できない職種もあり、知らずに試験を受けて初めて
色覚異常を知る人もいる。

 こうした実態を色覚異常のある同市議が議会で指摘。検査復活の要望を受け、市教委が今春から同市医師会
眼科医会などと議論を重ねてきた。

 色覚異常そのものを知らない保護者も増えているといい、保護者に説明文を渡した上で、希望者を募って
検査と相談を実施する。市教委は「正しい知識の啓発と併せて、適切な支援をしていきたい」としている。(金山成美)


【色覚異常】

 色を感じ取る視細胞には、赤、緑、青それぞれに敏感なタイプがあり、3種類のうちどれかが足りなかったり、
十分機能しないために起こる。先天性は遺伝的要因で、日本人男性の5%、女性の0・2%の頻度で
起きているとされる。程度は人によって異なり、多くのケースでは日常生活に困ることはないという。

▽記事引用元 神戸新聞(2012/09/11 08:00)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005369361.shtml

.
2名無しのひみつ:2012/09/11(火) 23:41:10.66 ID:rdf981At
>学校での色覚検査は「差別につながる」などとして2003年から任意制になり

馬鹿じゃないのか?
必須項目から削除した連中は無能な人権ゴロ
バカサヨが社会を破壊する
3名無しのひみつ:2012/09/11(火) 23:44:29.11 ID:iqB9rHbK
本当の教育は色覚異常を差別しない人間を育成すること
4名無しのひみつ:2012/09/11(火) 23:44:36.37 ID:AErFPa3V
色覚検査ってやらなくなってたのか。
だいたい「差別につながる」って検査結果が本人や教師以外に知らされることがあったのか?
5名無しのひみつ:2012/09/11(火) 23:48:37.25 ID:B6A5F5kF
>>1
>誤解から差別につながるといったことを理由に、03年に文部科学省が必須項目から削除

日教組のブサヨ教育・・・
6名無しのひみつ:2012/09/11(火) 23:50:10.57 ID:ebUt166X
差別だって思う奴が差別してるんだ
7名無しのひみつ:2012/09/11(火) 23:56:00.01 ID:R6Nz+37x
>また、電車の運転士やパイロットなど選択できない職種もあり、知らずに試験を受けて初めて
色覚異常を知る人もいる。

運転関係の仕事は、なりたい人がたくさんいるんだから、
夢だけもたせていざとなったら絶望させるようなことはやめたほうがいい。

差別じゃないよ。現実なれない仕事はあるんだから、
絶対に100%無理な夢と希望だけを何年も見せるだけのほうが残酷だよ。
8名無しのひみつ:2012/09/11(火) 23:58:29.28 ID:IrRVJpDl
>>1
>「差別につながる」などとして2003年から任意制に

ほんっっっっっっとバカな連中
まぁどっちにしてもオマイラは気持ち悪いから差別されるんですけどね。
10名無しのひみつ:2012/09/12(水) 00:23:26.42 ID:3RglUh+Z
県教委によると、
ほとんどの自治体が検査を行わなくなった。



まーた教育委員会か。


教育長の7割が元教員の天下り。

日教組が教員人事を握る教育委員会にも でかい声で圧力かけてる。


11名無しのひみつ:2012/09/12(水) 00:23:36.32 ID:zJQJ5YBH
自動車教習所に入る時に色覚検査あるよ
信号の色なら順番おぼえとけばいいんだけどね
自分がもしそうだったら、「もっと早く教えてよ!」って絶対言う
12名無しのひみつ:2012/09/12(水) 00:28:55.33 ID:lwpZG9Z/
医者もなれないだろうな
「喉が少し赤いですねー」ってのが言えない
13名無しのひみつ:2012/09/12(水) 00:29:05.98 ID:SdIeuhG8
本当に差別のない社会って
大津波警報と津波警報が色覚異常のひとにもちゃんと判別できるとか
メトロの路線図がごっちゃにならないとか
そういうことだとおもうんだけどね
14名無しのひみつ:2012/09/12(水) 00:32:21.15 ID:hot68/4K
日本人男性の5%

5%の車は赤信号でも止まらないのか
どうりで赤で止まらない車が時々いると思った
15名無しのひみつ:2012/09/12(水) 00:34:16.77 ID:8o/qRRoc
>>13
障害があることを本人に知らせない、周りにわかるようにしないとかやっても、
本人が不自由してしまうんじゃなんも意味はないな。
なんか人権屋は本当に人類の敵だわ。
16名無しのひみつ:2012/09/12(水) 00:43:19.39 ID:hot68/4K
差別の無い日本なら給料も同じにしろよ
17名無しのひみつ:2012/09/12(水) 00:49:35.06 ID:+N5gYtSA
ネット上に石原表が落ちているから、自己検査しようと思えばできそうな
気がするが。

>色覚異常そのものを知らない保護者も増えているといい

これはいくらなんでも情弱だと思うけどな。これと血友病は性染色体依存の
劣性遺伝の典型例として理科の授業で取り上げられてなかったっけ?
18名無しのひみつ:2012/09/12(水) 00:51:18.10 ID:/2Dl4EN8
>>17
この様子じゃ"劣性"遺伝にも噛みついて教えてなさそうじゃね?
19名無しのひみつ:2012/09/12(水) 00:52:01.19 ID:dZrnbpe3
ROMライターでプログラム書き込む時、焼き終わったかどうかが赤いLEDで表示されるので全然わからない(´・ω・`)
20名無しのひみつ:2012/09/12(水) 00:53:50.18 ID:8o/qRRoc
>>18
遺伝学会が呼び方変えようってやってたがどうなったやら。
21名無しのひみつ:2012/09/12(水) 00:54:18.85 ID:225v4ikY
>>19
そういや抵抗の線が読めないって言ってたな
22名無しのひみつ:2012/09/12(水) 00:56:32.29 ID:uFiPCIz5
おいおい差別ってwwww
運転免許取得時に、必ず検査されるだろww
その時になって初めて、自分が色覚異常だってわかるのか?
それとも、運転免許試験が差別だって訴えるのかww
安全面から、運転免許試験では色覚異常の検査は必須だろwwwwwwwwww
23名無しのひみつ:2012/09/12(水) 00:56:59.18 ID:/2Dl4EN8
>>19
うちの現場にも赤緑色盲の子がいて
仕様の変更箇所とか赤表示じゃわかんないからちょっと気を使うわ
どうしたらわかりやすいのかな
24名無しのひみつ:2012/09/12(水) 00:58:50.43 ID:ryTWSSL7
自分の旦那さんが色覚異常である特定の色がちょっと違う色に
見えたりするけど信号の色は普通に判別できる。打ち明けられた時もふーんって感じだったな
なんで差別する人がいるのか不思議だ
それより、その病気のせいか分からないけど黒目の色が薄茶色で
すごい綺麗なんで羨ましい
25名無しのひみつ:2012/09/12(水) 00:59:51.76 ID:225v4ikY
>>23
青ペンでいいんじゃないか
26名無しのひみつ:2012/09/12(水) 01:05:21.23 ID:9qPKADen
>>24
色覚異常は病気ではない
病気だと思うから差別につながる
27名無しのひみつ:2012/09/12(水) 01:05:30.11 ID:sm+GdsKB
皆の前で発表はしなくていいと思うがやっといた方がいいんじゃないのか?
もしくは少なくないということをみんなに教育したうえでやるか
自身が気づくまでって一番酷だろうに
28名無しのひみつ:2012/09/12(水) 01:06:34.11 ID:+N5gYtSA
>>22
今の運転免許試験では緑と黄色と赤のプレートで区別できるかを見るだけ。
29名無しのひみつ:2012/09/12(水) 01:14:02.53 ID:dIFsZqtq
俺色弱。緑と赤を並べると見づらい。はっきりとした境界にならない。

色覚検査で例の検査用のヤツを見せられて、答えられなかったときの
保健所?のオバちゃんを一生忘れることができない。

「アラ、わたし初めて見たよ(ヒソヒソ)」
「へえ〜本当にいるんだ(ヒソヒソ)」

すげえ傷ついた。小学校のとき。
30名無しのひみつ:2012/09/12(水) 01:29:07.06 ID:Oj6zdCDj
>>29
俺の彼女も色弱で、そういう反応されたらしい
女の色弱って珍しいから変な目で見られるそうだ
31名無しのひみつ:2012/09/12(水) 01:33:10.32 ID:LKUvnyMb
>>22
自動車の運転免許の場合は信号の色が「識別できる」ことが条件だから、
大抵の場合は色盲でも問題なく取得できる。

余談だけど、日本の信号機は赤緑色盲でも識別しやすいように、
青信号の色をギリギリまで青に近づけてるらしい。(本来は緑色)
32名無しのひみつ:2012/09/12(水) 02:31:25.58 ID:hu1elsVh
赤緑色盲の人ってサウジアラビアの国旗と中国の国旗、ほとんど同じ色に見えるの?
区別は中の文字、星でやるってこと?
33異太郎:2012/09/12(水) 02:48:49.57 ID:JsMX5GIJ
 
 三大迷信 〜 赤緑色弱・絶対音感・血液型 〜
 
 赤緑色弱が原因で、運転手や医師が重大な事故を起こした例はない。
 絶対音感があれば、作曲や演奏に有利であると立証された例はない。
 血液型によって、人格や気質が影響を受けると証明された例はない。
 
 日常生活で違和感のない者が、検査のときだけ異常認定されてきた。
 イカれた色彩ファッションの者も、ほとんど色覚検査に合格できる。
 男と女を決定するのは、染色体であり、色覚・音感・血液ではない。
 
…… 健常者が同色とみるものを、色弱者はちがった色にみてとる。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19590220
 異験 〜 色盲検査表の原理 〜
 
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4106100037
── 養老 孟司《バカの壁 20030420 新潮新書》P151/誤 20030410
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030726 解剖学者の脳
 
34名無しのひみつ:2012/09/12(水) 03:13:10.52 ID:far0E4Lj
http://jisaku.155cm.com/src/1346284348_b3e2274419a2d53cab814462816eeca25a6aebec.jpg
無精ひげが犯罪者扱いという風潮だが犯罪者の一重まぶた率のが明らかに(ry
35名無しのひみつ:2012/09/12(水) 03:57:49.13 ID:zDzfzC9A
>>30
あんた、簡単に言ってるけどそんな簡単なことじゃないぞ。
色盲に対するイジメは相当ひどい。向上心がある人ほどいじめられる。
学校でも職場でも上に登っていけば対抗心を感じる人も多いからね。
そういうときには、格好のイジメ材料になる。

あんたが結婚すれば子供は男は色盲、女は保因者になるから子々孫々
遺伝がつながる可能性はある。
マジで言うけど、結婚はやめとけ、もし結婚しても子供を作るな。

36名無しのひみつ:2012/09/12(水) 04:07:07.56 ID:zDzfzC9A
>>29
小学校のときに、検査のあと先生が「色盲と言われた人手を挙げて」と
言ったよ。クラスに二人いた。先生は「○○と○○は前に出て」と言って
もう一度やらされた。偶然数字が左だけ見える人と、右だけ見える人(自分)
だったので、先生は「お前らは、二人で一人前だな」と言った。
それ以降はクラスで「□□人」と言うあだ名が定着してしまった。
37名無しのひみつ:2012/09/12(水) 04:30:58.26 ID:Z10CDPD+
赤色が暗く見えるから朱色のがバランスが良いと感じる
38名無しのひみつ:2012/09/12(水) 04:35:46.94 ID:/CiFBf6z
>>4
普通に保健室でまとめてやるから丸わかりだ
39名無しのひみつ:2012/09/12(水) 04:51:20.02 ID:/SfSExNO
まあ遺伝子レベルの間違いだからな
病気より悪いよ
40名無しのひみつ:2012/09/12(水) 05:13:02.22 ID:XHcm8y8N
このあいだ色弱の人が集まってるスレみたら
美術の時間に狂った色使いして
「ふざけてるのか?」って教師に怒られた人がゴロゴロいてさ

やっぱ教師側が誰が色弱かを把握してないのはマズいと思ったわ
41名無しのひみつ:2012/09/12(水) 05:20:54.73 ID:hu1elsVh
>>40
真面目な子なのに海を黄色に描いてる同級生がいた。
これは色盲だったのかな。
42名無しのひみつ:2012/09/12(水) 05:41:31.63 ID:p1rroCeE
差別うんぬんはさておき、毎年の健康診断の時にやる必要はないな。 小学校入るとき位で良いのでは。

それよりも社会の教科書とかで、いろんな色で塗り分けてある地図、あれを何とかしてほしい。 緑と赤が隣接してたらわからん! 印刷のスクリーンのパターンをじっくり見たりして判別してるけど。
どっちかっていうとこれを何とかしたほうが色弱の子供のためになる。

以上色弱のおっさんより
43名無しのひみつ:2012/09/12(水) 06:10:22.79 ID:lMjNojmE
やらないといろいろ困るだろ。本人も周りも。
社内ルール作るときに、そいつ呼んでラベルシールの色選ばせたわ。
間違いがあって困るの客だし。
44名無しのひみつ:2012/09/12(水) 06:11:02.05 ID:gVb1R+pU
20年ほど前だけど、同級生が交通事故で死んだんだ
話を聞くと友達と買い物行くとき赤信号を渡ろうとしたんだと、気づいたときにはもう、遅くてな
周りが色盲と認識して信号が判別できないと知っていれば死なずに済んだかもしれない
いいやつだったんだぜ
45名無しのひみつ:2012/09/12(水) 06:49:47.12 ID:vvqLBY4x
最近の信号は赤の方に×印が見えるようになってるらしい
46名無しのひみつ:2012/09/12(水) 06:52:52.88 ID:6WswYxyp
>>23
赤はオレンジを使い、緑はエメラルドグリーンに置き換える、
という色の移動を行うと大半の人に対応できるかと。
本人に確認するとなおよし

>>24
信号の色は判別できるように再設計されてるが、
昔は色盲への理解度が低くて、
色盲の人が判別できない組み合わせのまま放置されてたってのが実情かな。

今のLEDはまだしも、2000年代初頭に量産化されていた安い緑・橙・赤のLEDは
インジケータに多用されていたのに色盲の人には非常に判別しづらくて、
LED信号の要件規定の段ではけっこう問題になってた。

出現頻度は左利きと同程度だし、今は左利き差別も収まっているから
「世の中右利き用のものばかりで不便」なんて愚痴が聞けるが、
色盲の社会的認知もその程度まで行けばひとまずいいのかなと
47名無しのひみつ:2012/09/12(水) 07:19:36.85 ID:9PewwjVb
検査はして、公表しなきゃいいだけだろ。検査時に衝立一枚で事足りる。
本人が知らないって、いろいろと後で危ない。知人は、場所が咄嗟にわからないたて型信号機は怖いと運転しながら言っててビビった。
仕事にはなんの問題はなかったが、あいつはUNOの赤と緑がわからないと言ってやらなかったな。
48名無しのひみつ:2012/09/12(水) 08:23:22.59 ID:sJu1NZAv

http://i.imgur.com/6Ib2d.jpg

注意 ディスプレイの設定を適切な状態にすること。

色覚異常のある人
http://i.imgur.com/258eb.jpg

49名無しのひみつ:2012/09/12(水) 08:26:57.34 ID:FvQhShb5
>>41
絵の具もクレヨンも色が表示してあるんだからそれ見て使えばいいのにな。
50名無しのひみつ:2012/09/12(水) 08:30:44.37 ID:sJu1NZAv
色覚検査
http://i.imgur.com/6Ib2d.jpg

6  12  73
15  29  不明
51名無しのひみつ:2012/09/12(水) 08:54:56.40 ID:VH2poMsv
嫁と長男が色覚異常だが別に?とか思ったことないぞ。
検査表を用いると確かに異常判定になるのだがその他で困ることは何もないようだ。
個人差が大きいんだろうな。
52名無しのひみつ:2012/09/12(水) 09:46:47.68 ID:Oj6zdCDj
>>35
色盲と色弱って違うんだけどな
お前が差別したいのは分かった
53名無しのひみつ:2012/09/12(水) 10:59:59.18 ID:zDzfzC9A
>>52
質問:色盲と色弱の違いは何ですか?

回答:色弱はさまざまな言葉で呼ばれてきました。「色盲」「色弱」「色神異常」「色覚異常」
「赤緑色盲」などなど。赤緑色盲という言葉を文字通りに解釈すると「赤と緑の色の区別ができない」
と思われがちです。しかし、それは事実ではなく色盲と色弱の違いは、医学的に網膜にある3種類の
色細胞のうち1種類が無いのが昔色盲と呼ばれていた人たちで一般の方より少ないのが色弱とよばれていた
方たちです。見え方としては「程度の差」と言っても良いでしょう。日本眼科学会は2005年度、
眼科用語集の改訂を行いました。その中では「色盲」「色弱」という言葉は使われなくなりました。
また「赤緑色盲」「赤緑色弱」などのことばも使われなくなり「色覚異常」としましたが、
ネガティブな印象があるため、もっとよい言葉を検討しているということです。ただし、
私たち北海道カラーユニバーサルデザイン機構と東京のカラーユニバーサルデザイン機構では、
一般敵にもっともわかりやすく、少しでも差別感が少ない表現として「色弱」という言葉を使用しています。
さらに色覚タイプをC型・P型・D型・T型等と表現することを提唱しています。
54名無しのひみつ:2012/09/12(水) 11:27:37.98 ID:G680hqzE
>>38
>>4だけれども、俺の通ってた小学校じゃ一人ずつ部屋に入って検査だったんでそれが普通かと思ってた。
55名無しのひみつ:2012/09/12(水) 11:35:29.51 ID:khN88k2o
> 知らずに試験を受けて初めて色覚異常を知る人もいる。

これきついな。
もう戻れないだろうし、始めに教えてくれよって話。
56名無しのひみつ:2012/09/12(水) 11:36:10.87 ID:T1ZJRqRD
石原式みたいな厳密な方法でスクリーニングしている国って少数派じゃなかったっけ?
57名無しのひみつ:2012/09/12(水) 11:51:55.42 ID:9s6I1KF2
ラルクのhydeもデザイン学校入ってから色覚異常に気付いて絶望したらしい。

とはいえそれがきっかけで音楽の道に進むんだから人生何が幸いするかわからんのだが。
58名無しのひみつ:2012/09/12(水) 11:58:12.38 ID:ou/gNq6R
>>12
なれるそうだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E8%A6%9A%E7%95%B0%E5%B8%B8#.E5.A4.A7.E5.AD.A6.E3.81.B8.E3.81.AE.E5.85.A5.E5.AD.A6.E5.88.B6.E9.99.90

実際には困るから自分の判断で精神科とか行くんだろうけどね
59名無しのひみつ:2012/09/12(水) 11:58:56.24 ID:ou/gNq6R
>>14
愛知県民は男も女も色盲だったのか!
60名無しのひみつ:2012/09/12(水) 12:09:27.35 ID:ou/gNq6R
>>46
言いたいことはわかるが
>出現頻度は左利きと同程度だし
これは事実誤認。左利きは男女ともに人口の1割程度。
正確には男>女らしい。
61名無しのひみつ:2012/09/12(水) 12:09:58.65 ID:6WswYxyp
>>58
自然物の判定に一番寄与しているのは明るさ/暗さの成分で、
色はクリティカルな働きをしているわけではないので
医者をやって困るということはないと思う。
人体で緑と赤をどうしても弁別しなければいけない場面はほぼないし。

一般に、色盲の人は軸が減った分レベルの違いを細かく見る傾向にあるので、
微妙な明るさの違いを検出するような作業、
例えばレントゲンやCTの画像の判定などだと色盲のほうが能力は上になると思う。
62名無しのひみつ:2012/09/12(水) 12:16:16.77 ID:T1ZJRqRD
実際のところ色覚障害者への制限って医学部とか医師免許って制限が解除されたの早い方じゃなかったっけ?
(もしくはもともとなかった)
むしろ、なんでお前のらみたいな業種で制限するのってところが遅かったりしたような。
63名無しのひみつ:2012/09/12(水) 12:23:55.72 ID:eBUgyBpA
色盲も今は直るんだから、早めに知って直した方がいいと思う。
子供何かだと夏休みとかに集中的にやればいいわけだし。
64名無しのひみつ:2012/09/12(水) 12:30:44.63 ID:fg1hpb8T
ちょっと前の道路工事の信号がわからなかった
先頭に止まったらドキドキしてたよ
65名無しのひみつ:2012/09/12(水) 12:31:23.04 ID:NeOWz14C
>>18
中国語での専門用語あたりが分かりやすいか
潜性/顕性
切り替えの候補にもある
66名無しのひみつ:2012/09/12(水) 12:32:15.80 ID:6WswYxyp
>>60
補足ありがとう。
そのうえで、ロジットを考えると、
小学校のクラスに1人の頻度と、クラスに3〜4人だと
どちらも「どこにでもいるマイノリティ」ということで
似たようなもんだって話。

桁があっていれば同程度、みたいな考え方は
特定の業界でしかやらんけど、まあそういう考え方もあるということで。
67名無しのひみつ:2012/09/12(水) 12:36:33.18 ID:d35ij3jL
差別どうこうじゃなくて異常なんだし事故につながる

本人もまわりも早く自覚する必要があるだろ
68名無しのひみつ:2012/09/12(水) 12:38:13.15 ID:mk/xdCvO
5%って意外に多いな。
知らないだけで、
クラスに一人は色盲いたのか…
69名無しのひみつ:2012/09/12(水) 12:49:12.16 ID:arutOiYS
この問題が微妙なのは色覚異常が遺伝するからでしょ。
遺伝の件がなければ単にちょっと手が不自由とかのレベル。
しかも自分の子ではなく孫の世代に出現してしまうから
いろいろやっかい。
70名無しのひみつ:2012/09/12(水) 12:59:54.56 ID:JtpOfCRm
>>3
まさにその通りです。

差別と区別は全く異なる事で、それが理解出来ていれば
例えば弱視な人がクラスに居ればより前の席に座らせてあげたり照明を工夫してあげたりする事が出来る。

だが、女専用車両を作るのは明らかな男性差別あれは区別じゃなく単なる差別。
区別というなら男性専用も作らなきゃいけない。
71名無しのひみつ:2012/09/12(水) 13:14:28.85 ID:xMOdmt1P
差別だ、人権だって頭につければ、何をやっても通った異常な時代も終わる。
それらの言葉を吐く人権組織こそ、真の差別主義者、人権蹂躙者だった。
72名無しのひみつ:2012/09/12(水) 13:38:26.65 ID:T1ZJRqRD
>>63
どこでその手の間違った知識仕入れてくるんだろう
73名無しのひみつ:2012/09/12(水) 14:40:23.29 ID:XxgLGnbp
>>12
今はメクラもツンボも医者になれる。色盲なんて全然問題なし。
74名無しのひみつ:2012/09/12(水) 15:37:43.57 ID:EnpWRQjJ
差別になるような教育をしてるから悪い。
色覚正常でも視力がすごく悪い人は、できない仕事だってある。運転免許もとれない。
でも、視力がすごく悪い人ってのは(全盲のぞく)、別に異常だと思われてないし、ふーんて程度じゃん(本人は気にしてるだろうけど)
それくらいのもので済むことを、あたかも大きな障害のように騒ぐから悪い。
75名無しのひみつ:2012/09/12(水) 16:15:45.72 ID:xOkR0VNg
今までやってなかったのか…
本当に日教組は異常だな
76名無しのひみつ:2012/09/12(水) 16:20:12.90 ID:y7CiVyog
>>4
教師が差別してたから・・・
77名無しのひみつ:2012/09/12(水) 16:25:38.11 ID:y7CiVyog
>>41
大人になってから急に色盲になったならそれでいいけど、生まれたときから色盲だったら
そもそも正確な色がわからないわけで。
78名無しのひみつ:2012/09/12(水) 16:28:57.30 ID:+BVfMhgD
薬剤師にはなれないんじゃなかったっけ。
79名無しのひみつ:2012/09/12(水) 16:30:33.52 ID:A9N2D6M6
色覚異常の人がより暮らしやすい色の環境を手に入れるには、本人が自覚を持つことから始まると思うんだけどな。
差別の有る無しはそのときに公的機関や政府がどう対応するかで出て来る。本人に色覚異常を知らせてやるのは健康診断と同じことだよ。
80 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/09/12(水) 16:32:03.53 ID:sYPt7DT2
差別っつうより、高校んとき、色盲と色弱の奴いたな。色は忘れたけど、何色と何色の区別つかないんだよ。って聞いてもないのに、2人とも自慢気に話して、みんなもへぇーみたいな感じだったんだが。
81名無しのひみつ:2012/09/12(水) 16:41:23.10 ID:T1ZJRqRD
一般の色覚異常に関してかなり誤りをもっている人間が多い。学校の検査で検出される色覚異常者の
全てが色彩の無い世界に住んでいると誤解している人々がかなりいるんじゃないかと思う。
この誤解を解く周知活動をしてもらいたいもんだ。
82異太郎:2012/09/12(水) 17:01:11.35 ID:JsMX5GIJ
 
>>35
 さまざまの迷信は、知ったかぶりのデタラメが原因だ。
 女性の保因者は、どうして識別するのか?
 私は色弱だが、デザイナーとして不自由はなく、二人の息子は正常だ。
>>33
 
83名無しのひみつ:2012/09/12(水) 17:29:51.55 ID:aZ4aCSh+
84名無しのひみつ:2012/09/12(水) 17:36:30.87 ID:aZ4aCSh+
>>55
いうほどキツくはないよ

本気で受ける気があるやつは、そういう試験があることは端からしってるし、それなりの対策をしてくもんだ

受けて初めてしった何てやつは、ちょっと試験を舐めすぎてる
85名無しのひみつ:2012/09/12(水) 18:25:57.03 ID:Ea1Q6Pb/
俺も警察無理だったわ
86名無しのひみつ:2012/09/12(水) 18:52:04.21 ID:U9ylWtAq
早期発見が大切だろ
発見が遅れていい事は一つもない
87名無しのひみつ:2012/09/12(水) 18:56:57.98 ID:yXQmsZ7V
そういえば昔、何かの検査で
検査官「これ何に見えます。」
俺、パッと見、録でも無い物に見えた・・・が
流石にマズイと思い直し当たり障りの無い物を答えた。
時が流れて、上記の検査が話題になり。
先生「あれね、ロクでも無い物を答えた人は精神がヤバイ人と認定され
     注意人物にされるのだよ。まあこのクラスには居なくて良かった、良かった。」
俺「・・・・・・。」
88名無しのひみつ:2012/09/12(水) 18:57:39.31 ID:t0WC3z7t
遺伝病です。
きっちり調べてください。
89名無しのひみつ:2012/09/12(水) 19:25:54.03 ID:oBJp6hIZ
>>1
俺の知り合いにもいたわこういう奴。
紅葉が赤く見えないんだよ。だから紅葉狩りの意味が分からなかったらしい。
高校生ぐらいになって知って、それなりにショックを受けたそうな。
90名無しのひみつ:2012/09/12(水) 19:26:58.91 ID:Y1L0FrN4
差別に繋がるって馬鹿ですか
気狂いの言い分は聞いちゃダメとキリスト様もおっしゃってる
91名無しのひみつ:2012/09/12(水) 19:28:34.70 ID:T1ZJRqRD
>>89
でも、色覚異常者の中にはちゃんと紅葉狩りを楽しめる人間も少なくないことを覚えておいてね
92名無しのひみつ:2012/09/12(水) 19:32:24.45 ID:heFSRRVR
>>87
ロールシャッハか?
精神状態で見え方が変わる。
口に出すのを躊躇えない。
とか規準があるから必要になった時のためにお前は見るな。
今見た感想も出来れば忘れなさい。って姉貴に言われたことがある。
93名無しのひみつ:2012/09/12(水) 19:34:14.02 ID:tf/DRrDe
そういえば、高校の同級生に信号の色がよく分からんと言っていたのがいた。
94名無しのひみつ:2012/09/12(水) 19:42:45.75 ID:a+J/0vcb
そのまえにてんかん検査しろ
隠して免許取ったやつは死刑
95名無しのひみつ:2012/09/12(水) 19:49:13.78 ID:1CRY7ZX6
>>40
俺は色弱だが、俺が描く絵は独特の色使いでよろしい、
とか何とか言われて教師には好評だった。
同級生には、あざとい色使いで教師を釣るのがうまいなお前は!なんて風に言われてた。

俺自身変わった色塗りをしてる自覚は有ってわざとやってたから、色弱とは関係無いかもしれないが。
96名無しのひみつ:2012/09/12(水) 19:56:53.84 ID:lnhwwfbr
>>13
ごもっとも
脚がなくても移動できるようにすべての道路をベルトコンベアにするのが差別のない社会だ
97名無しのひみつ:2012/09/12(水) 20:05:25.24 ID:Be48x3lA
中心性網膜症の治療で左目が部分的に色弱になった俺が通りますよ
98名無しのひみつ:2012/09/12(水) 20:19:57.18 ID:nKv7MbOo
聴覚のない人でも日教組の相談役になれます
視覚のない人でも日教組のドライバーになれます
味覚のない人でも日教組の料理人になれます
五感のない人でも日教組の配偶者になれます

平等大好き。日教組
99名無しのひみつ:2012/09/12(水) 20:26:14.58 ID:BEJE06wj
国際標準だけど、飛行機や船の赤緑ランプって
色覚異常でも分る色に変えれば良いのにと思う
他の色だって全然かまわないわけで
100名無しのひみつ:2012/09/12(水) 20:29:38.14 ID:G+28IGwS
色覚検査ってかなりいい加減だろ。
赤いバックライトと緑のバックライトに照らされたCマークを見て、どちらが見にくいですか?
とか聞かれて、まあ何となくって事でどちらかを言ったら、健康診断結果に色盲って書かれてて驚いたわ。
普通に見えとるし、20年間色盲とか言われた事ないっての。
ガキの頃の検査は指でなぞる奴だったのに。
101名無しのひみつ:2012/09/12(水) 20:31:07.48 ID:BWcWTVWQ
>>(金山成美)
102名無しのひみつ:2012/09/12(水) 20:45:31.92 ID:6WswYxyp
>>100
色盲ではないが赤側に偏って見える人と緑側に偏って見える人は実際にいる。
眼底写真を使ってL/M/S錐体の比率を確認する技術があるのだが、
この比率は人によってかなり違う。
103名無しのひみつ:2012/09/12(水) 20:55:17.72 ID:ap0/cSeO
色のない島へ―脳神経科医のミクロネシア探訪記 [単行本]
http://www.amazon.co.jp/dp/4152082259/

昔西洋人が色覚異常の遺伝子を持ち込んだために
色覚異常の人がゴロゴロいる島のお話
104名無しのひみつ:2012/09/12(水) 21:06:00.54 ID:Aba+2x06
赤と緑が並ぶと見えにくい奴がいたな
工作の授業でどちらのコードを切ればいいか聞かれた
105名無しのひみつ:2012/09/12(水) 21:17:27.60 ID:wgAjz3Wo
>>1

中学の時、流れ作業的に検査受けさせられて
他の連中が「こんなの分かんない奴いるのかよギャハハ」とか言ってる中
半分以上分からなかった俺。まわりが「ざわ・・ざわ・・」って感じになった。

以前から知ってたし、別に嫌な思いしたわけでもないが検査方法少し気を使ってくれ。
必要な検査だと思うし。

ちなみに鉄道の路線図が分からないことがある位で日常生活には支障はない。
106名無しのひみつ:2012/09/12(水) 21:17:55.09 ID:+U0A/TUA
学校における差別・いじめの元凶はほとんどの場合教師だからな。
俺なんか健康診断で心雑音が出て再検査ってなったんだが、担任の
糞親父がクラスみんなの前で「○○、お前は心臓病」って大声で
発表しやがった。
107名無しのひみつ:2012/09/12(水) 21:18:37.95 ID:6WswYxyp
>>103
> 昔西洋人が色覚異常の遺伝子を持ち込んだため
ひどい捏造だなあ
108名無しのひみつ:2012/09/12(水) 21:29:22.78 ID:MHr+v0gH
薬剤師 ない方がいい
109名無しのひみつ:2012/09/12(水) 21:53:09.70 ID:ap0/cSeO
>>107
明確に書いてあるぞ
p.76 (新書) (ピンゲラップ島)
私たち(調査隊)が島に着いた二日後には、マスクン(全色盲)の伝
説が修正された形で伝わり始めた。

「北から鯨を追ってきた全色盲の白人が前世紀の終わりにこの島
に上陸したに違いない。そして島の女たちを辱めたので、全色盲
の子供がたくさん生まれた」

マスクンの島民は今や半分ノルウェー人ということにされてしまった。
110名無しのひみつ:2012/09/12(水) 22:01:39.57 ID:AT1mY2YQ
そもそもこんな検査やっていたのじゃ日本だけ
色盲とか異常という表現がそもそも不正確であって
色の見え方は個人差があり千差万別でどれが正常とかいうものではない
それを石原式検査表は科学的根拠なくある割合の人には数字が読め
残りの少数派には読めないような表を手作業で作成しただけのもの
こんなものは実際はどうとでも細工が可能で
石原式で色覚異常とされた人には読めて正常とされた人には読めないものも自由に作れる

また男性の約5%を占める1型色覚の人に比べて正常とされる色覚では
青と緑色の区別が境界付近で曖昧なためCG等では色を巡って揉める事があったりする
1型では明確に違う色に見えるのが正常とされる色覚では明度の違い程度にしか感じないため
111名無しのひみつ:2012/09/12(水) 22:17:18.84 ID:6WswYxyp
>>109
その紀行文の種になっている論文
Morton, Hussels, Lew, Little. (1972). "Pingelap and Mokil Atolls: historical genetics". American Journal of Human Genetics 24 (3): 277?.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1762283/

によると、1775年の台風による遺伝子ボトルネックを原因として推定していて
その本もそれを基本として書かれているわけだが。
1997年の本の「前世紀の終わり」だと1890年ころの話になってしまい、
まったく時期が合わないんですが……

というかそういう記述はまったくないわけで……
112名無しのひみつ:2012/09/12(水) 22:31:55.24 ID:OmLCGlay
バカバカしいな
適切な知識を持たない人が多い
ということが問題の本質

なにが目的なんでしょうねえw
113名無しのひみつ:2012/09/12(水) 22:34:56.33 ID:6WswYxyp
>>110
石原式検査表は等輝度性にかなり気を使っており、
当時の知識としても、現在の知識としても科学的根拠のあるもの。
石原式のセットの中には、ちゃんと根拠があって
「色覚異常とされた人には読めて正常とされた人には読めないもの」
のプレートが存在する。

あとあなたの言う「1型色覚」が何を指すかわからないが、
L錐体欠損とM錐体欠損の合計が男性の5%であり、
「1型色覚」という言葉はL錐体欠損とM錐体欠損を区別するときに用いられることが多いので、
「男性の約5%を占める1型色覚」という言い方は、
二色色覚についてよく理解していないまま書いているのでは?
114名無しのひみつ:2012/09/12(水) 22:39:35.89 ID:AT1mY2YQ
数学的に言うと色を見ると言うのは
複合光(自然光)の無限次元状態空間から有限次元の色空間への射影のこと
この人間の色空間に感覚的に近いものとしてのHSV色空間や
扱いやすさを重視したRGB色空間などが作られている
ただこれらの色空間は実際の人間の持つ色空間とは大きな相違がある

またこの射影には非可算無限個の方法があり正しい色の見方などというものは存在し得ない
色の弁別と安易に言われるがこれも完全に間違っており、
色覚異常とされる人には明確に違う色に見え正常とされる人には同じ色に見える光は容易に作り出せる

これは無限次元から有限次元へ射影するために射影後の色空間で同一点に投影されてしまう光は無限にあり
ある人の色空間では同一点に投影、
他の人の色空間では異なる点に投影という組み合わせを無限に作り出せるから

また生物の視覚はこの射影の仕方によって系統だった色の認識など全く出来ないが極めて優れた光の成分の識別能力を持つ場合や
多用な色は見えるが光の成分の識別能力は極端に低い場合など多種多様な性質を持つ事が可能
現実の生物ではそのような極端な射影の方式は取っておらず
それなりに色が見え、それなりに識別できる程度のバランスを保っている模様

またよくある二色性色覚の動物は色の余り無い世界を見ているとする決めつけは短絡的であり
二色性でも高い識別能力と多様な色の認知とを両立するような射影も可能
どんな色を見ているかは単純に色空間の次元の数で決まるような話ではない
115名無しのひみつ:2012/09/12(水) 22:48:20.34 ID:AT1mY2YQ
>>113
欠損という認識に間違いがある
L錐体とM錐体とはもともと同じだった錐体が分化したもので
発現も安定しておらずその性質(感度・ピーク波長)は個人差が大きい
他の稀なマイノリティーと違って大部分の人の色の見え方の違いはこれによって生じている
116名無しのひみつ:2012/09/12(水) 22:49:05.46 ID:ZJL6DxWB
>>12
私は赤緑色弱だけど医者です。
小中学校時代、色覚検査を同じ部屋に生徒をたくさん入れてやるのが問題。
点で書かれた文字や絵がわからないと後ろの生徒に「こいつバカじゃないの」
と言われる。そんなことを言うやつの方がたいていバカなんだが・・・
それ以来日常生活や仕事で困ったことはない。たしか商船大学に入学制限が
あったことが記憶にある。
117名無しのひみつ:2012/09/12(水) 22:53:28.47 ID:6WswYxyp
>>114
> 数学的に言うと色を見ると言うのは
> 複合光(自然光)の無限次元状態空間から有限次元の色空間への射影のこと

この射影の関数が、オプシン分子の物理的な性質によってハードワイヤードに決まっており、
その配線の遺伝によって人によって似通った/異なる色空間が形成される、というのが基本の話だが。

あとXYZ系の色空間はオプシンの吸光感度特性から計算され、
LUVはXYZを基に、さまざまな色の主観等色範囲を計測して
どの色の主観等色範囲も同じ程度になるように調整されているから
ヒトの9割以上の主観的な色空間と合致するように作られているけど。


あと「複合光(自然光)の無限次元状態空間」と書いているけど
分光した光の強度は2次元で表現できると思うけど。
118名無しのひみつ:2012/09/12(水) 22:55:17.26 ID:HxE/QtpQ
>>116
船舶航空は今もダメだっけ?
119名無しのひみつ:2012/09/12(水) 22:57:39.29 ID:6WswYxyp
>>115
いや、欠損と言って構わない
理由は、赤緑対立のない二色色覚が成立する理由が
L錐体とM錐体の差分を計算する神経回路が存在しないためだから。

単に特定の波長に感度ピークを持つ錐体がないということではなく、
差分計算をやっていないというのが色空間を大きく異なるものにしている理由だから。
120名無しのひみつ:2012/09/13(木) 02:47:35.69 ID:l+6giIOx
色覚検査が差別なら
視力検査も差別
聴力検査も差別
学力検査も差別だろ
121名無しのひみつ:2012/09/13(木) 07:31:51.08 ID:SMNjgOcn
普通の人より沢山の色が見える人もいるようだね。
122名無しのひみつ:2012/09/13(木) 11:49:23.74 ID:iy0NnKE3
>>116
>商船大学に入学制限が あったことが記憶にある。
神戸商船大学が神戸大学に統合されて神戸大学商船学部になったときに
色覚による入学制限が廃止になったよ。それで商船学部に入学後に
色覚に問題があるとわかって大変困ってる学生さんがいるそうな。

123名無しのひみつ:2012/09/13(木) 13:36:51.40 ID:/hNhin1n
差別とか馬鹿じゃね
将来の職業にも関係するのに
124名無しのひみつ:2012/09/13(木) 14:41:56.68 ID:w3sfJxOE
何でも差別に結びつける人権バカの仕業かよw
125名無しのひみつ:2012/09/13(木) 17:19:31.13 ID:5MFQQ8Hn
色覚検査はを行うのはOK。
ただし、不必要な排除はやめてくれ、我々色覚異常者の多くは色彩の無い世界に住んでいるわけではない
126名無しのひみつ:2012/09/13(木) 19:07:37.66 ID:y7l4ffG2
俺はネットで検査した。
127名無しのひみつ:2012/09/13(木) 20:13:59.26 ID:iy0NnKE3
>>125
言っても無理。
奴らはあんたらを排除したらどうなるか想像することはできない。
128名無しのひみつ:2012/09/13(木) 20:47:06.91 ID:lQ9Px9eh
>>116
>点で書かれた文字や絵がわからないと後ろの生徒に「こいつバカじゃないの」と言われる。

民度低過ぎだろ
どういう地域だ…
129名無しのひみつ:2012/09/13(木) 21:21:49.80 ID:iaPMvYlY
>>116
>小中学校時代、色覚検査を同じ部屋に生徒をたくさん入れてやるのが問題。

同意。あと普通の視力検査も個別にやってほしい
極端に視力が悪いと、検査の時肩身の狭い思いをする
直接バカにされたりはなかったけど
自分が非常に視力が悪いってことが、別のクラスの人にまで知れ渡ってたww

検査はしっかりして、色弱色盲とか、立体視や両眼視ができてないとか
そういう自分の「見え方」の特徴は早く理解しておくに越したことないと思う
130名無しのひみつ:2012/09/13(木) 21:31:23.89 ID:QbvnVIWz
自分以外の人には「それ」がみえるらしいってことに苦労しながら気がつくより、
最初から教えてもらって適切な教育を受けたほうがダメージ少なそうだよね。

ちなみに俺、空気が先天的に読めないんだけど、小学校上がる時に検査でわかってたらなあ。
131名無しのひみつ:2012/09/13(木) 21:37:28.07 ID:giJZOZKJ
>>1
差別につながるなら身長や体重も50メートル走もだめだろ。
やめさせたやつを実名で引きずり出して年金剥奪、叙勲対象からもはずせ。
132名無しのひみつ:2012/09/13(木) 21:47:28.51 ID:UpWFxvaH
これは自分で知っとくべきだろ
後々の進路選択にも関わって来るし
133名無しのひみつ:2012/09/13(木) 22:13:14.56 ID:A0ooLc7r
>>50
右下が何書いてあるかわからんかったから
一瞬焦ったわ
134名無しのひみつ:2012/09/13(木) 23:02:50.39 ID:k4aMoovA
>>50
これ作った人すごいな
135名無しのひみつ:2012/09/13(木) 23:48:05.06 ID:zQAcjwYF
>>100
それは本来は近視と遠視を判別するやつだ。
(メガネやコンタクトの度数の微調整に使う。)

緑が見やすい→短波長側で焦点があっている=目の屈折率が弱い=遠視状態
赤が見やすい→長波長側で焦点があっている=目の屈折率が強い=近視状態
屈折率の問題なので、このテストは赤緑色盲の人でも有効。
136名無しのひみつ:2012/09/14(金) 02:55:27.30 ID:EJgPyg7A
これって、ちぎり絵みたいなやつで「あ」とか文字読むやつだろ。
137名無しのひみつ:2012/09/14(金) 02:57:11.50 ID:EJgPyg7A
>>130
今はわかるようになってるね。
138名無しのひみつ:2012/09/14(金) 03:27:58.97 ID:bx65+N8P
色覚異常でも光を感じる細胞が全く無いというのは稀なので
色盲用の眼鏡で見ることが出来ることもある
これはそうとう昔の中国の発明
139名無しのひみつ:2012/09/14(金) 03:30:35.24 ID:x7Ma+dgq
>>122
ブイは赤と緑だからな。
140名無しのひみつ:2012/09/14(金) 03:35:33.05 ID:bx65+N8P
>>131
特に座高!オマエは許さない!
腸が長ければ健康ってトンでも学説で始めた昭和の遺物が!
141名無しのひみつ:2012/09/14(金) 06:18:55.37 ID:ya/GulnJ
本人にだけ知らせる分からせるようにすりゃいいだけだろ、やらないとかアホかと
142名無しのひみつ:2012/09/14(金) 08:21:06.89 ID:yYTySVVJ
差別に繋がるって完全に学校の教育放棄じゃねーか。
143名無しのひみつ:2012/09/14(金) 08:56:08.06 ID:wS1EKEO3
全国でやってないというけど
東京や神奈川はやってるよ。
兵庫以外もやってませんって言い訳はどうなんよ。
144名無しのひみつ:2012/09/14(金) 12:26:19.62 ID:eJq0ZOHv
>>142 日教組のせいじゃない。小泉構造改革でこうなった。
 日本人を劣化させることが自民党清和会の使命だったそうだ。
145名無しのひみつ:2012/09/14(金) 12:29:38.13 ID:fZTZIHXZ
>>1
差別って…
あんなん自分で言わなきゃ誰も判らんだろ…w
検査しといた方がよい。
146名無しのひみつ:2012/09/14(金) 13:13:11.07 ID:bDYrBuX+
以前は毎年やってたけど、あれは無駄だから、中学3年とか高校3年の進路決定前にすればいいんじゃない?
147名無しのひみつ:2012/09/14(金) 13:39:57.23 ID:TKaqTz6h
標識の類が見難くて事故に遭ったりする可能性もあるから、小学生の時点で
検査して該当者には注意事項や現在ではほとんどの職業に就けます旨の
パンフレットを親に向けて発送すれば良いでしょ。
148名無しのひみつ:2012/09/14(金) 13:47:09.98 ID:U6QLV41z
差別に繋がるから検査しないってバカサヨクってほんと救いようのないバカなんだな
149名無しのひみつ:2012/09/15(土) 08:13:18.14 ID:5M9FhmlB
保守
150名無しのひみつ:2012/09/15(土) 14:47:45.45 ID:Q7eRopw4
>>143
そうなの?
でも東京や神奈川で実施するのはまあ当然だろうけど
全国単位ではどうなってるのか気になるな
151名無しのひみつ:2012/09/15(土) 15:20:41.66 ID:cnEgOEjZ
こんな国だから食べて応援とか言い出す
152名無しのひみつ:2012/09/15(土) 22:32:25.01 ID:VqOpG/9E
父親が色弱だけど、勝ち組人生。
俺は色覚正常だけど親父を越えれれない息子。
俺に息子ができれば色弱らしい。姉の息子はやはり色弱。
まあ別にいいか。
153名無しのひみつ:2012/09/15(土) 22:55:09.22 ID:Y2HCzriS
男はそもそも色に興味ないからな。
154名無しのひみつ:2012/09/15(土) 23:25:28.50 ID:e4TXjmVu
男ってそもそも色好み.......
155名無しのひみつ:2012/09/16(日) 04:18:34.99 ID:fSdep8pi
天皇家は色盲の家系
156名無しのひみつ:2012/09/16(日) 13:18:01.69 ID:MzU5XrBP
>>125
ただ 色名がわからないだけだw
157名無しのひみつ:2012/09/16(日) 13:48:40.67 ID:sd2TAWDP
>156
こういう無知なやつがいるからちゃんと啓蒙した方がいいな。
158名無しのひみつ:2012/09/16(日) 13:48:52.83 ID:+3AUkpII
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E8%89%B2%E8%A6%9A%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88
4番目分かりにくいけどみんなも分かりにくいだろ
159名無しのひみつ:2012/09/16(日) 18:27:17.19 ID:2tor1Sir
>>152は女なの?
色覚異常の父親の娘なら、男の子産んだら二分の一の確率で色覚異常が出るけど、男ならあなたの子どもに色覚異常は出ないよ。
160名無しのひみつ:2012/09/16(日) 18:33:42.33 ID:hb3NR6Tc
>学校での色覚検査は「差別につながる」などとして
バカじゃねーの
漠然と「自分は周りの子と何かが違うらしい」って悩み続けるのは本人だぞ

ちゃんとした理由があるなら知らされてた方が良いい、それで差別だのいじめだのを
やるバカが野放しになってるのとは別問題だろ
161名無しのひみつ:2012/09/16(日) 22:22:02.06 ID:sNw+PtUe
色がわからないと危険な場面もあるのにな‥ちゃんと検査してやれよ
162名無しのひみつ:2012/09/16(日) 22:47:13.24 ID:8I85Up+Y
身長や体重の測定もチビとかデブとか差別に繋がるからやめようぜ
163名無しのひみつ:2012/09/16(日) 23:29:17.43 ID:zEVpui/C
身長や体重の測定結果を色で示さないのは色弱への配慮なのか。
164名無しのひみつ:2012/09/18(火) 16:36:26.08 ID:Ql9pOcD5
これはやっとけよ。
電車の運転士やパイロットになりたい奴が猛勉強して試験受けたら
色覚異常だからお前はダメなんて言われたらショック大きいぞ。
予め知っておけばそんな思いはしなくて済むんだから。
165名無しのひみつ:2012/09/18(火) 16:59:51.21 ID:ClRPb7V6
俺は女子小学生のぱんちゅさえ見れたら
色はどうでもいい
166名無しのひみつ:2012/09/18(火) 18:05:12.89 ID:bBn4AEVD
差別につながるから調べない、教えないってのは馬鹿がやる事だわな
167名無しのひみつ:2012/09/18(火) 18:05:56.83 ID:w5bZbcPi
>>164
電車の運転士やパイロットになる際の色覚検査と同じ条件でやってんのだろうか?
168名無しのひみつ:2012/09/18(火) 18:27:08.79 ID:wBZwZY47
そもそも色覚検査とかやるのか
169名無しのひみつ:2012/09/18(火) 18:53:47.01 ID:yq9Yfy6+
>色覚異常があっても大半は日常生活に支障はないことや

で、就職の時に初めて分かって、絶望のドン底に突き落とすのか。
ブサヨはマジでシネヨ。
170名無しのひみつ:2012/09/19(水) 01:39:05.30 ID:AhIrt1y/
色覚異常は自己の特性のひとつ
早期に自分の特性を知って、将来の進路を考えるのに有効。
他の検査もあわせてどしどし実施すべき
171名無しのひみつ:2012/09/19(水) 02:16:57.42 ID:pux2LsaZ
色覚異常っていじめられるか?
172名無しのひみつ:2012/09/19(水) 08:18:22.31 ID:mmiiWgYF
>>171
むしろ本人も周囲も気付かずに
ピンクのジャケットとか着ちゃってる方が
趣味悪い奴として陰口叩かれる
173名無しのひみつ:2012/09/19(水) 13:14:26.09 ID:jTdeLZOD
ケーブルは長さに応じて色分けされてたりするんだが、一緒に
作業してるときに少し支障はある
174伊賀公一:2012/09/20(木) 09:29:43.56 ID:NQz1t92k
色使いが変われば問題はない
色使いが悪いと思ったらメーカーに文句を言うべき
175名無しのひみつ:2012/09/20(木) 16:05:41.68 ID:58mQy6qr
私が小学生の頃はこの検査はまだあって、不運にも先天性の色覚異常が判明しちゃったけどイジメにも差別にもあわなかったな。
ただ車の免許取りに行って教習所の入学前検査で信号の色のカードを選ぶ時に赤と茶を見分けられなくて温情で通過させてもらったよ…青と黄は見分けられるから問題ないけど、私の場合、赤と茶系、紺と青と紫系が少し危ういかな
日常に支障はまったくない。
176名無しのひみつ:2012/09/20(木) 16:09:18.87 ID:ZdMh+Kj+
>>174
抵抗のカラーコードやケーブルの長さ、遅延時間なんかは
色で分けて使うからどうにもならんのじゃないか?
177名無しのひみつ:2012/09/20(木) 23:06:11.27 ID:ACDIy6/5
うちの会社に赤・緑の色覚障害が入社後わかった奴がいるよ。
電気工事だから、色覚障害だったら本当は入社できないんだけどね。
178名無しのひみつ:2012/09/20(木) 23:34:41.17 ID:4KR1zcV3
俺は黄色とか茶色が区別つきにくい
黄色い紙に茶色で印刷されると良く見えない
179名無しのひみつ:2012/09/21(金) 01:52:44.66 ID:Yfv2dgo/
右下は5に見えるトラップなのか
http://2ch-ita.net/upfiles/file6308.jpg
180名無しのひみつ:2012/09/21(金) 07:27:10.92 ID:dR/61RvB
>>179
右下の端全然わからないぞ
181名無しのひみつ:2012/09/21(金) 11:45:29.33 ID:1SWfcgBs

【眼鏡】「世界が変わる…」--色覚障害者98%の不便解消、補正眼鏡を販売するネオ・ダルトン社(大阪) [09/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348167154/l50
182名無しのひみつ:2012/09/21(金) 12:02:04.18 ID:1SWfcgBs
>>69
>>74
目が悪いのも遺伝するんですが?
183名無しのひみつ:2012/09/21(金) 12:10:33.26 ID:JiVT1O+s
>>180
逆のタイプ
特定のタイプの色盲だと数字が見える
184名無しのひみつ:2012/09/21(金) 22:04:58.04 ID:7/eWJhIF
三歳児検診で、親に検査表を配ったら?
185名無しのひみつ:2012/09/22(土) 02:42:47.35 ID:9Z6KazBK
>>179
トラップがあるとは興味深いな
何かに使えそう。
デザインとか推理小説とか。
186名無しのひみつ:2012/09/24(月) 18:36:53.09 ID:oxiC8Cfj
>>1
どう考えても、自分が「色覚異常」かどうかは、早く知った方が良いよね

何でも差別を理由にして、子供の為にならない事ばかりするかねえ、教育関係者ってのは
187名無しのひみつ:2012/09/24(月) 19:25:41.05 ID:2WInfnae
>>176
長さが色とかあるのか・・・
抵抗はテスターで測るのが速いよw

>>182
する
目が悪くなるのは癖の問題だから
188名無しのひみつ:2012/09/25(火) 03:43:29.00 ID:siW+3dib
つーか色覚検査してた頃ってそんな差別あったの?
189名無しのひみつ:2012/09/25(火) 04:06:12.20 ID:1ey7m4Zn
ずっとパイロットになることを夢見てたのに
試験でダメって言われるとか悲惨すぎるわ・・・
190名無しのひみつ:2012/09/25(火) 05:31:40.03 ID:V+8RmVDd
>>188
ありまくりです。
息子の色覚異常が分かって離婚とかね。
191名無しのひみつ:2012/09/25(火) 08:26:24.69 ID:B1mnc29y
>>190
旦那の方からならバカすぎw
192名無しのひみつ:2012/09/25(火) 08:31:14.42 ID:B1mnc29y
いや
旦那に色覚異常がないとすれば嫁由来なのか
そんなもんで離婚は馬鹿げてるけど
一番のバカは自分ですたw
193名無しのひみつ:2012/09/25(火) 11:06:03.97 ID:Wh7X8qCg
教えるべきだって言うが同和教育と同じで寝る子を起こすなってことなんだよね。
性教育や何やらはやると怒るのにこういうのはやらないと怒るんだな。
下手すると赤緑色盲がてんかんなみに一般の職業にも及ぶ就職差別にもなりかねんのだよ。
あとは結婚差別ね。
医師や警察で息子の赤緑色盲が分かって離縁ってよくあった。
息子に申し訳ないって自殺する母親までいた。
194名無しのひみつ:2012/09/25(火) 11:08:19.66 ID:Wh7X8qCg
あと学校でやる場合誤診が多かった。
赤緑色盲生徒をあからさまに差別する教員多かった。
195名無しのひみつ:2012/09/25(火) 14:00:28.87 ID:ffn6Kutn
なんで休止してたんだ?
196名無しのひみつ:2012/09/25(火) 14:18:55.90 ID:jju16afW
他人に知らせる必要はないが、本人は知るべきだと思うけどな。
俺は色に細部までこだわらないといけない業種なんだけど、
潜在的な色盲の子を雇って大変お互いつらい思いをしたよ。
197名無しのひみつ:2012/09/25(火) 20:03:22.02 ID:VP4Tyqxr
>>196
そういう仕事なら採用時に色覚検査すべきじゃないの?
石原式だけじゃなくてマンセル100ヒューテストとかさ。
198名無しのひみつ:2012/09/25(火) 21:58:27.93 ID:Wh7X8qCg
>>195
差別が横行したから。
全盲だと入学できるのに色覚異常だと入学できないってケースまであった。
199名無しのひみつ:2012/09/25(火) 22:32:36.16 ID:bnlen8Do
色盲の人で、真っ赤に焼けた鉄の温度を一度単位で分かる人がいるらしい。
常人には分からん感覚らしい。
200名無しのひみつ:2012/09/26(水) 01:20:19.53 ID:qJQr1RSk
小坊の頃、絵の時間に萌えるような緑を表現したくて
絵の具を調合するも失敗、茶色になる。
さらに調合したら黒灰色に、もったいないからそのまま
塗ったらおぞましい絵になってしまった。
それ以来、担任の俺を見る目が変わった気がする。
201名無しのひみつ:2012/09/26(水) 19:41:49.41 ID:D/AU4L/K
自分が色弱だったのを何十年も忘れてたわ
オレの生活には関係ないな、たしか緑色色盲
202名無しのひみつ:2012/09/26(水) 19:46:39.66 ID:D/AU4L/K
ttp://www.est.hi-ho.ne.jp/eyeworld/sikijyaku-123456/index.html
セルフチェック

オレはゴッホタイプの色弱らしい
203名無しのひみつ:2012/09/26(水) 21:24:40.46 ID:UjApeJcL
オレも検査に引っかかるんだが、エクセルの色選択の上段の暗い色が区別し辛いかも
ある程度の面積があれば判るが細い線だと区別できん
下段の薄い黄色は濃すぎる感じがして調整している
204名無しのひみつ:2012/09/27(木) 00:50:36.46 ID:O4ZT0dP4
同僚の薬剤師が色弱だったよ
今は欠格条項とかなくて問題無くなれる
確かに赤と緑の判別がわかりにくいと言っていたけど
そのせいでか人一倍詳しくチェックするので
誰よりもインシデントが少なかったな
205名無しのひみつ:2012/09/27(木) 05:34:26.27 ID:c/GsCUw+
>>202
俺 ダヴィンチタイプだった
意味わからんw
206名無しのひみつ:2012/09/27(木) 07:31:39.85 ID:d/AuPp3d
>>197

これは難しい
まず液晶の性能を疑うべきかも
(p)http://www.xrite.com/custom_page.aspx?PageID=77
207名無しのひみつ:2012/09/27(木) 10:01:26.84 ID:mulWjPeM
>>206

それ難しいよな。

スコア表示の画面に正解の色相が背景表示されてるけど、その正解を見てもなんかところどころ
不連続に見える部分が有る。
色再現性の良いモニタを使えばちゃんと表示されるんだろうか?
208名無しのひみつ:2012/09/27(木) 12:50:42.71 ID:wql0yWy9
>>206>>207
CCFLバックライト、TN液晶のごく一般的なモニタを使ってやってみると
最初12点(=並びを逆にしたところが3箇所)、2回目perfectだった。
perfectになったのはたまたまだと思う。
12点の解答とperfectの解答を並べてみたが肉眼ではほとんど違いが分からん。
RGB値で1しか違わない色もあった。
209名無しのひみつ:2012/09/28(金) 00:53:13.82 ID:CqUTfWCX
初見15点だったけどそんな難しいもん?
ちょっと古い12.1インチ WXGA CCFLのノーパソでやったけど
なんか違ってるとそこだけで浮いて見えるもんじゃ無いの?
210名無しのひみつ:2012/09/28(金) 01:07:35.06 ID:EAibdpZk
>>206

中央の青緑の区別がつかないな。がんばって12点。

これが簡単に識別できる人ばっかりだと、「俺って色弱?」って
自覚するんだろうな。
211名無しのひみつ:2012/09/28(金) 03:52:04.52 ID:N/yCZYMK
>>179
右下のが見えるのって、一般的な基準じゃ「異常」に分類されるらしいけど、
逆に普通の奴には見えないものを見分けられるって事だよな
それはそれで人知れず役に立ってる事が結構ありそうだよな
212名無しのひみつ:2012/09/28(金) 04:32:44.73 ID:N/yCZYMK
>>207
俺もだww
results画面の背景のグラデが連続しとらんww
道理でどう頑張っても66どまりな訳だ・・・ orz
213名無しのひみつ:2012/09/28(金) 17:26:09.95 ID:L5onbLlw
>>206
初めてだが、半時間ぐらいかけて88点だった
何点だったら委員だよ
オレは色弱だ
214名無しのひみつ:2012/09/28(金) 17:27:23.78 ID:pEKCs0hB
>>204
運転と違って即座に判断する必要がないから逆に利点にもなりうるのだな
215名無しのひみつ:2012/09/28(金) 18:09:58.56 ID:axZqtRvv
色弱だけど医学部入った
眼科の教授に聞いたら特に問題は無いけど眼科医は厳しいらしい
216名無しのひみつ:2012/09/29(土) 12:45:44.43 ID:BVWL8n/g
>>213
score 0 がパーフェクトだぞ
2年前くらいにやったときは 2 -> 0 だった
いまやったら 8 でちょっとショック
使ってるモニター変わったからかもしれんが
217名無しのひみつ:2012/09/30(日) 09:29:22.06 ID:HBdfQFmY
>>216
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
218名無しのひみつ:2012/10/30(火) 23:47:45.50 ID:mfIBXIKQ
>>215
今は入学要件緩和されたの?
血尿見分けられないだろ
それ以前に「はい あ〜んして ああ喉が赤いですね」って言えないだろうw
219名無しのひみつ:2012/10/31(水) 07:14:57.48 ID:s9paHCnp
消防の頃やって再検査になったの覚えてるわ。
地図みたいな絵を見せられて、5本ぐらいある道の中でどれか好きな道を1本選べって言われたから
俺はてっきり何でもいいのかと思って適当に答えてた。
後日親が呼び出しくらって異常かもって言われたらしいが、
普段絵を描く時の色使いは普通だからそんなはずない!と抗議して再検査。
んで再検査の時に一番目立つ道を選べと言われて初めて主旨を理解。無事検査クリア。
最初から検査の主旨を言えよバカ教師!
220名無しのひみつ:2012/11/02(金) 09:52:56.99 ID:huK7+i6Y
iPadのアプリに色弱テストがあるので社員採用に使用してます。
221名無しのひみつ:2012/11/03(土) 00:16:24.62 ID:pcWnl0A/
差別につながる?何じゃそりゃ
222名無しのひみつ:2012/11/03(土) 14:47:33.88 ID:vijWOpgs
>>220-221
マンセル100ヒューテストの説明書には、色覚異常と一般的な色彩識別力とは独立していて、
しばしば正常者のなかにも識別力が色覚異常者に劣る者がいると書かれている。
色覚検査表だけで仕事の能力を決めつけて進路を制限したことが差別だったんだよ。
学校の検査は一回リセットする必要があった。能力は個別にちゃんと確かめてみるべきだと思う。
社会インフラは強度の色弱者のためのバリアフリーは必要で、制限だけが復活したら
問題解決の後退だ。
223名無しのひみつ:2012/11/03(土) 14:58:30.55 ID:f3R59unG
信号の色が判らないと、命にかかわる事もあるだろうに
なんでもかんでも差別とか煩いわ
224名無しのひみつ:2012/11/03(土) 15:04:00.87 ID:kR6ywJv4
識別力というより色のカテゴライゼーションとかHueに関する知識の問題だよ
神経的に識別力に優劣があるわけじゃないから、
マンセル100ヒューなんて教えれば誰でも100%正解できるようになる。

2色色覚の人は、赤-緑軸の色の言い分けが3色色覚由来の言い方の影響を受けて、
例えば緋色と茜色のような細かい区分と同じような感覚で
赤と緑を言い分けている、というのが100件を超える研究から分かっていること。

障害関係で「××に障害がある代償として○○が発達している」
みたいなことを言う人が少なくないんだけど、
それが障害者本人や社会を見るうえで色眼鏡になっている人が多いから気をつけたほうがいい。
225名無しのひみつ:2012/11/03(土) 15:19:23.15 ID:kR6ywJv4
>>223
信号の色はLED化(単波長化)に伴ってバリアフリー化が進んでる。
226名無しのひみつ:2012/11/03(土) 20:25:39.04 ID:vijWOpgs
>224
>マンセル100ヒューなんて教えれば誰でも100%正解できるようになる。

あり得ない、言っていることがおかしい。それならパネルD-15も存在意義はないことになる。
http://www.colblindor.com/farnsworth-munsell-100-hue-color-vision-test/
これのどこをどう教えるのさ。

赤緑の色差に鈍感で、青黄の色差に敏感な状態を赤緑色覚異常って言うんだよ。
石原忍氏の時代から既に分かっていたことだ。
227名無しのひみつ:2012/11/04(日) 00:03:39.23 ID:kR6ywJv4
>>226
マンセル100ヒューなんて(正常者なら)教えれば誰でも100%正解できるようになる。


> 正常者のなかにも識別力が色覚異常者に劣る者がいる
この記述が半端だってこと。
マンセル100は正常者でも一発テストだと大規模に間違うやつがいるのだが、
インタビューすると、色相環と言う知識を持ってないというケースが多い。
色相環を見せてからやれば誰でも正解する。
神経的には同じだからね。


あと、赤緑色覚異常が「青黄の色差に敏感」となってるけど正常者より敏感ともいえない。
何も言わず一発テストすると細かいカテゴリわけをしてくるので敏感なように見えるが、
波長をすこしずつ変えて弁別閾をとったりすると正常者と変わりはない。
神経的には同じだからね。
228名無しのひみつ:2012/11/04(日) 07:12:28.55 ID:9cFwKgjo
>>33
俺色弱だけど、日射しの強い日中だと信号どっちが点いてるか判断出来ない事があるから、
事故の原因として色弱は多分あるよ。
他2つは同意。
229名無しのひみつ:2012/11/04(日) 11:44:02.78 ID:Kw7aANQe
>>228
正常者も直射日光で信号が見にくいことがある。
過去、事故を起こした人の色覚検査をしたことがあったらしいが、そのときは
色覚異常者はいなかったそうだ。
1型強度の人は危ないとか言われているが、可能性としてはあるという程度なんじゃないかな。
230名無しのひみつ:2012/11/04(日) 12:01:27.39 ID:As+nFzaw
じゃあ、身長測ったり、体重測ったりも、差別を助長するのでは…。
231名無しのひみつ:2012/11/05(月) 02:27:09.22 ID:UEbACQiP
それどころか学力テストも差別を助長します!
232名無しのひみつ:2012/11/05(月) 07:18:29.48 ID:WAIZ+Pmq
後輩が色弱っつーの?
そういう奴だって言ってたけど
自覚できてるっつー事は(テストで)
本人の為でもあると思うけどな
233名無しのひみつ:2012/11/05(月) 15:15:21.78 ID:H1Kd0L96
たしかに、色弱よりも頭悪いやつのほうが使えないな。
234名無しのひみつ:2012/11/05(月) 20:22:36.26 ID:xlCjcHwT
>>227
正常者でも3種類の錐体細胞の割合には大きな個人差があるので識別力が違ってくる。
スコアの伸びない人もいるはずだ。

後段のような考え方では…、
ttp://www.shikikaku.jp/general/g-1.html
この図で、なぜ9と4が色覚異常者にはよく見えるのかがうまく説明出来ないと思う。
235名無しのひみつ:2012/11/05(月) 22:15:13.06 ID:lOW7khNb
>>234
1-1はM錐体がないタイプの場合9が暗く見える
1-2はL錐体がないタイプの場合4が暗く見える
網膜〜視神経での計算はすでにかなり解明されてるから
ある程度エミュレーションも可能だよ。
236名無しのひみつ:2012/11/05(月) 22:33:00.50 ID:a3QNU2UT
>>235
暗く見える=明度の違いの認識であって色差の弁別能力とは関係ないってことなのかな?
よくわからんが。
237名無しのひみつ:2012/11/05(月) 22:46:51.50 ID:lOW7khNb
>>236
そう。

そもそも物体の境界線の認識は明るさ(L+M)に依存していて
色相は属性にすぎない、というのが教科書的な知見
238名無しのひみつ:2012/11/05(月) 23:03:36.32 ID:xlCjcHwT
>>235
逆だよ、色弱が見えないのは2のほう、赤緑だから。9と4の同色系はよく見える。
239 【関電 63.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/05(月) 23:09:09.07 ID:DEasxxh0
>>234
ずいぶん難しいな 上は2しか気が付かなかったわ
おれ病気なの?
240名無しのひみつ:2012/11/05(月) 23:09:12.95 ID:lOW7khNb
>>238
2が見えなくて9と4が見やすくなるという話をしてるんだが?

L/M/Sの神経回路や等輝度性について
分かってないなら知ったかぶりするなよ
241名無しのひみつ:2012/11/05(月) 23:18:04.62 ID:lOW7khNb
>>238
あ、もしかして色弱が9と4が見える理由を「細かい違いを色相の違いを見分けている」とか思っているのか?
そりゃ間違いだ。

長波長側の錐体がないから長波長寄りの光を感受する細胞がなく
9、4のように周囲より赤寄りの領域は色弱の人が見ると暗く・黒くなるんだよ。
それで浮いて見えるようになる。
あなたの想定している原理とは全く違う。
242名無しのひみつ:2012/11/05(月) 23:40:27.03 ID:Hesg3YCP
> 「差別につながる」
臭いものに蓋してるだけやん
243名無しのひみつ:2012/11/05(月) 23:42:45.21 ID:Hesg3YCP
>>239
多分モニタがウンコ
244名無しのひみつ:2012/11/05(月) 23:46:10.77 ID:8GOxfbH+
同級生に色盲の人がいた
俺に見えるものが彼には見えない
俺に見えない剛速球でももイチローには見える
245名無しのひみつ:2012/11/06(火) 00:01:57.38 ID:SFtGv+Qs
子供のころ毎回最終ページまで行けたけれど別にいいことはないな。
情報量が多すぎて絵が描けなくなる。無理に簡略化しようとすると
イメージが定まらない
246名無しのひみつ:2012/11/06(火) 00:09:16.84 ID:tkmXin4Q
色盲の人が差別されてたなんて聞いたことがないぞ
普通の人にとっちゃ視力がちょっと悪いのと同じ感覚だろ
差別だと過剰反応することで、差別意識を生み出したいだけとしか思えない
247名無しのひみつ:2012/11/06(火) 00:12:28.08 ID:7vaJ1m7T
>246
差別すんのは生徒じゃなくて親御さん
あそこの家の子は色弱で可哀想と
248名無しのひみつ:2012/11/06(火) 00:17:09.57 ID:7Xn90sSm
>>241
僕は2型の異常3色なんだけど、9と4が暗く見えているという主観はない。
むしろ周囲より明るく見えている感じがする。明度を調べると数字と地色では
あまり差がない。赤寄りが暗く見えるというが、それも当てはまっているとは
思わない。一番直感的に感じるのは9と4は地色より「黄み」が強いということ。
これでドンと浮き出て見える。正常者には理解し難いことだろう。
理論やシミュレーションは実際とはズレがあると思う。
249名無しのひみつ:2012/11/06(火) 00:27:38.14 ID:7vaJ1m7T
>248
どっちも色として黄色の成分が多いようやし
理屈として判らんでもないよ

・・・とかいう俺は色弱なんだろうか
250名無しのひみつ:2012/11/06(火) 00:30:27.49 ID:kKusBVUW
>>248
おお、こういう生の話はすごく参考になる。
251名無しのひみつ:2012/11/06(火) 00:34:57.15 ID:kKusBVUW
>>248
「2」の文字はどう見えてるんでしょ?
252名無しのひみつ:2012/11/06(火) 01:15:25.08 ID:7Xn90sSm
>>251
図1-1はちょっと見にくいかなという程度。
図2-2は見にくいと感じるね。「おっと!」という感じ。
253名無しのひみつ:2012/11/06(火) 01:36:03.81 ID:kKusBVUW
>>252
図1-1は青緑地に赤紫の文字、図1-2は赤紫地に青緑の文字だけど、そういう色相の違いは分かるんでしょうか?
…うーん、言葉で表すのは難しいか。
254名無しのひみつ:2012/11/06(火) 02:49:39.40 ID:7Xn90sSm
>>253
もう、その言い方が差別的ww 色相の違いは分かりますよ。
医師からは、程度は軽いと言われた。僕は色ほとんど間違えたことありませんよ。
間違えるとしたら緑を茶に。でも、すぐに気がつく。茶を緑と間違えたことは一度もない。

色彩に関心を持ってから、正常者がどんな感覚なのか想像できるようになった。
正常者は赤系と緑系をハッキリ区別する。色弱だとオレンジと黄緑は「黄み」の仲間、
青緑と赤紫は「青み」で仲間と思う。しかし、これは石原式検査表の上でのことで
普段は全くそう思ってはいない。

青って書いてあるけど地は青緑だよね。9は青緑って書いてあるけど黄緑だよ。
255名無しのひみつ:2012/11/06(火) 03:12:56.61 ID:KUQIhwQl
>>248
2型の場合は中波長が抜けて長波長側が残ってるから
3色で黄色〜オレンジが一番明るく見えるはず
(S=青ピーク、M=黄緑ピーク、L=オレンジピーク)

という意味では2型なら4は明るく見えると推測していたが
9のほうも明るく見えるのか。ありがとう。


>>254
赤と茶色って明るさの違いだけなのだが
2色色覚でも3色色覚でも別のカテゴリとして捉えている人が多いが、
赤(オレンジ)〜茶のカテゴリ分けの間に「緑」というカテゴリが入るのではないかと思うが、どうだろう。
256名無しのひみつ:2012/11/06(火) 03:51:01.10 ID:Dbmg7Yl9
何気に良スレ
ソフトの画面設計とかも時々やるんだけど、勉強になる
と言うか、色は可能な限り任意に設定できるようにした方が良いんだろうな、当然だろうけど
257名無しのひみつ:2012/11/06(火) 04:44:16.50 ID:7Xn90sSm
>>255
カテゴリ分けの考え方がよく分からないのだが、赤と茶色が見分けくにいと
言っている人は自分とは違う1型なのかと思う。この感覚は2型の僕には
理解できない。間違えるとしたら緑と茶色。
258名無しのひみつ:2012/11/06(火) 16:12:42.66 ID:7Xn90sSm
>>255
意味が分かってきた。赤と緑の間は黄茶色とか黄系の茶色が入る。
明度が同じでないと混同しないから。どの茶色か分からなかったのか。
259名無しのひみつ:2012/11/06(火) 16:37:24.71 ID:KUQIhwQl
>>258
赤-茶-緑 なのを想定してなかったw
そのなかでも黄みの強い茶色ということかな。

空色-青-紺
みたいな同系中の別の色、でいいんだよね?
260253:2012/11/06(火) 20:23:56.06 ID:30OSo39a
>>254
失礼しました…
大変参考になりました。

混同色線が書いてあるCIE色度図に、
図1-1と図1-2で使われている色をsRGB値からxy値に変換してプロットしてみた。
http://uproda.2ch-library.com/597468kpO/lib597468.jpg

2型色覚の人にとって、
・「9」と「4」の色が地色に対して黄色方向の色ずれとして知覚されること
・図1-1の地色と「2」は混同色線上から外れてるのに対して、図1-2ではほぼ混同色線上に乗っているため見えづらい
ことがよく分かる。
261名無しのひみつ:2012/11/06(火) 20:31:10.87 ID:ZPWR9kv2
中学のとき、赤とオレンジの区別ができない友達が、
絵を描くときに、これ、「あか?オレンジ?」と俺に聞きながら絵を描いてた。
本人にはわからないけど、それでも使い分けて描きたいらしい。
262名無しのひみつ:2012/11/06(火) 20:45:46.85 ID:3h0AWHn4
>>247
そんな奴どこにだっているし、気にしなきゃいいだけの話。
263名無しのひみつ:2012/11/07(水) 01:50:02.25 ID:tFDkxbP1
小学校のうちにやっておけ
俺の知り合いで色弱が理由で自衛隊に入れなかった奴がいる。
俺自身も色弱だ、ディーラーで車の整備士やってるけど配線の色が非常に悩む、赤と茶、黄色とオレンジ、灰色とピンク、この辺は周りに確認して判断してる。
あとメーター内の警告灯も全部同じ色に見えるw
赤とオレンジなんだね、社内講習の時初めて知ったよ。

まぁあとは救急車の赤色灯と道路工事の黄色灯の判断が付かない、点滅信号は信号の輪郭を見て、どの位置が点滅してるかで判断してる、ウインカーとストップランプは同じ色だと思っていた。

最後に、付き合う相手にはなるべく早くカミングアウトすること、可能であれば相手の両親にもそれとなく早い段階で伝えてもらえ。
世界がひっくり返っても、自分が色弱遺伝子を持っていることは変えられない、互いの一族の尊厳に関わる事もある、だからこそ、色弱が理由で、結婚が破談になることだってある。籍入れる直前で色弱をカミングアウトして破談なんて嫌だろ?
だからこそ、小学校のうちに色覚検査をして、自分は自覚しておくのは、将来に於いて非常に重要だと思う。
264名無しのひみつ:2012/11/07(水) 08:37:52.02 ID:gaftdoP6
>また、電車の運転士やパイロットなど選択できない職種もあり、

本とパネルD15を自分で購入して特訓して試験を突破する奴もいるよw
265名無しのひみつ:2012/11/07(水) 11:44:15.20 ID:QDmXZ2m5
>>264
いや、それ詐欺だから
不正入社です
266名無しのひみつ:2012/11/07(水) 11:54:12.31 ID:BPKUoh/N
俺は、明細服ってなんであんなに派手な模様なんだろうって思ってた。
267名無しのひみつ:2012/11/07(水) 12:07:20.63 ID:BPKUoh/N
まず、色覚異常の異常って言葉を何とかしろ。
検査していきなり『異常』と言われたら子供は傷つくんだぞ。
例えば音感テストして間違う奴を公式に『音感異常』とか言わないだろ。
だいたい遺伝子なんだから。本人の努力では何ともならない。
血液型でRhマイナスを『血液型異常』とは言わないのだから

色覚だって異常じゃなく、少数派なだけだ。
268名無しのひみつ
>>267
じゃあ色覚障害者で