【化学】東北大、電子スピン永久旋回状態の電気的制御に成功
29 :
名無しのひみつ:2012/09/12(水) 05:16:47.51 ID:Mr3zk9rb
わざとわかりにくく書いてるだろ
文系バカにもわかるように書けや
30 :
名無しのひみつ:2012/09/12(水) 08:29:38.31 ID:ItdYa1ks
原子サイズのセンサーが可能だな。
1種類のデバイスで、数百種類の環境パラメータをリアルタイム計測出来るようになれば、次の課題は、データ間の繋がりを見つけ出す方法の開発。
31 :
名無しのひみつ:2012/09/12(水) 08:47:50.91 ID:4INdwzhQ
>>10 電圧を印加した状態でって言ってるんだから永久磁石とは違うんじゃ
電子スピン永久旋回状態でググってもこのニュースしか出てこねえ
32 :
名無しのひみつ:2012/09/12(水) 16:17:24.63 ID:GmhmkuOj
それでも文系のがマシ理系って糞だわ表紙が萌え絵の小説がどれだけサブカルで素晴らしいか
33 :
名無しのひみつ:2012/09/12(水) 17:14:23.81 ID:DlkH9aHW
何言ってるんだかさっぱりわからん
34 :
名無しのひみつ:2012/09/12(水) 19:58:38.05 ID:HaTIpzOF
35 :
名無しのひみつ:2012/09/12(水) 20:05:57.21 ID:HaTIpzOF
>>26 東北大学 → 同大学
東北大 → 同大
どうしても同大学ではなく同大と書きたかった、とか?
36 :
名無しのひみつ:2012/09/12(水) 21:50:19.91 ID:7N1aNCR1
同志社大学も、略して同大?
37 :
名無しのひみつ:2012/09/12(水) 23:12:54.23 ID:o34cZ61w
なぜ理系分野では東北大が東大を圧倒してるの?
38 :
名無しのひみつ:2012/09/12(水) 23:30:53.59 ID:dHBanc4J
電子がない
電子があって上向きスピン
電子があって下向きスピン
の三つの状態が準備できるので、現在の電子がある/ないの
二進法から三進法が主流になる可能性があるという意味では?
その分、単位面積/体積当たりの記憶密度が高くなる。
39 :
名無しのひみつ:2012/09/12(水) 23:31:07.41 ID:7N1aNCR1
東工大もけっこうテレビに出てくるよね
40 :
名無しのひみつ:2012/09/12(水) 23:36:15.04 ID:HaTIpzOF
○電流(電荷の移動)を使うよりも spin current (電荷移動がないか
または少ない)を使う方が論理素子や記憶素子の電力を下げられる
○スピン状態を自由自在に取り扱えるようになると
量子コンピュータが現実味を帯びる
41 :
名無しのひみつ:2012/09/13(木) 00:07:59.85 ID:mP4gWwg/
超電磁スピン・永久旋回とかパイロットには拷問だな
42 :
名無しのひみつ:2012/09/13(木) 00:09:26.31 ID:C+wPbCW6
40代乙
43 :
名無しのひみつ:2012/09/13(木) 00:15:34.02 ID:W3NfEDrB
弱い風で楽に回転をさせることができて、しかも風を止めた後長く回る
風車を作ろうとすると矛盾にぶつかる
風をあてて回そうとする時は、風を逃さず受け止める形の方がいい。
その後長く回り続けるには、風を受けない形の方がいい。
で、>1 の話。
スピンを変化させるには強いスピン軌道相互作用でなければ困るが、
スピン状態を長時間保つにはスピン軌道相互作用が強いと困る、
という矛盾があった。
そこでドイツの理論グループが、二種類のスピン軌道相互作用を働かせて
片方の強さを変えられればどちらでも困らない仕組みを作れると予想した。
東北大のチームはその仕組みが実際に可能なことを(In,Ga)As量子井戸で実証した
44 :
名無しのひみつ:2012/09/13(木) 13:18:22.79 ID:nNYybIUF
スピンって素粒子の自由度(角運動量)を表す概念(単位)であって
本当にコマみたいに回転してるわけじゃないんだよな?
同じエネルギーバンドの中に、同じ量を持つ電子は2個入れないから
スピン1/2、という「量」を持っていると概念づけただけなんだよな?
いまいちスピンが根本的に理解できないんだが
45 :
名無しのひみつ:2012/09/13(木) 14:33:12.02 ID:AV9cd5/s
よく知らんが、シュテルン-ゲルラッハの実験において、スピンは離散値の角運動量として顕現してる。
46 :
名無しのひみつ:2012/09/13(木) 14:38:09.80 ID:VJDQ3Fo8
量子スケールの現象はどれも身近なマクロスケールとの対比で理解しようとすると無理だろ
そもそも「電荷は電子1つ分に相当する最小単位を持ち、それより小さな量は存在しない」
なんて基本的な事実の意味ですら「根本的に理解している」と言えるのか?と
電気と違って磁気には向きがあるから
磁気を表すには方向と大きさを持った量であるベクトルが適しているが
ベクトルはそのまま回転=スピンでも表せる(右ねじの法則で相互変換)
っていうだけのことだと思っておけばそう外れてないんじゃないかと
47 :
名無しのひみつ:2012/09/13(木) 15:06:44.34 ID:GyiXHMtT
>>1 夢のPUSH付き連続アキュームレータじゃまいか。
これは凄い。早く実用化汁。
48 :
名無しのひみつ:2012/09/13(木) 15:22:56.02 ID:OybtdiTj
うんうんなるほど・・・・・・ぐーぐー
49 :
名無しのひみつ:2012/09/13(木) 21:31:53.12 ID:II9/MI7u
文系人間の成果は理系人間には理系できるけど、
理系人間の成果は文系人間にはまったくもって理解不能。
文系人間は理系人間より下位。
50 :
名無しのひみつ:2012/09/14(金) 05:16:39.02 ID:kdnIGVMd
>>46 電子のスピンの向きが揃う状態の事を、磁力が発生した状態と捉えてればいいという事か?
51 :
名無しのひみつ:2012/09/14(金) 05:23:47.16 ID:kdnIGVMd
ググったら
ウーレンベックが、原子スペクトルの多重項を説明するため電子のスピンの概念を導入した
とあるな。やはり理論物理学的な概念だったんですね、トン。
52 :
名無しのひみつ:2012/09/14(金) 07:06:07.03 ID:yjyTdun+
それで納得した気になれるお前が正直羨ましい
53 :
名無しのひみつ:2012/09/14(金) 16:52:56.67 ID:ppSgV6AO
”理解”はもともと漸近的なものだから、一部でも納得できればそれが次へのステップになる。
54 :
名無しのひみつ:2012/09/14(金) 17:27:33.20 ID:Q/Q15EKv
>>37 理系じゃなく、物性物理は昔から東北大が得意。
55 :
名無しのひみつ:2012/09/14(金) 17:48:02.54 ID:07KSRll8
早く放射能除去なり変換なりの技術を確立してくれ
56 :
名無しのひみつ:2012/09/14(金) 18:55:57.42 ID:7L6Sgl1L
永久機関なら「猫トースト装置」で実現されてるだろ
57 :
名無しのひみつ:2012/09/14(金) 19:10:43.31 ID:TgJ87Yxa
>>56 「猫トースト装置」の猫の部分はロシアが省略に成功してるから
トーストとバターだけで可能。
58 :
名無しのひみつ:2012/09/14(金) 20:05:09.64 ID:hlJI9wlf
インバーターはどのくらいの電流が流せるのか、ホンの少しか、それとも送電に使えるくらいか。
59 :
名無しのひみつ:2012/09/14(金) 20:43:34.17 ID:u6HjOJ3r
スピンエレクトロニクスの研究もここまできたか
60 :
名無しのひみつ:2012/09/17(月) 21:45:32.24 ID:OQ0VqLMZ
大野研じゃないのか
61 :
名無しのひみつ:2012/09/17(月) 22:43:41.46 ID:9sk7mU86
これ凄そうなことは分かるんだけど、具体的にはどういう応用がありうるの?
アホなんで分からん。誰かおせーて。
62 :
名無しのひみつ:2012/09/17(月) 23:51:23.94 ID:1BgidO08
>>44 回転しないと磁力は出ないだろ。
玄人ぶってるだけかと
63 :
名無しのひみつ:2012/09/18(火) 00:07:38.43 ID:V4bA001f
64 :
名無しのひみつ:2012/09/18(火) 00:12:51.33 ID:0nROf9M/
>>62 ちゃんと勉強したことないから分からないけど
回転しないと磁力は出ない、というのが古典的な思い込みなんじゃないのかな
65 :
名無しのひみつ:2012/09/18(火) 00:22:32.37 ID:ksBaQd2i
こういう研究をやる人間の価値をバカな女は理解できない
↓
理系男はモテない
↓
チャラ男にバカな女が殺到
↓
学力衰退
.
66 :
名無しのひみつ:2012/09/18(火) 00:29:45.25 ID:2ycX2b9X
今の時代は昔の100万倍マシ
俺が子供の頃なんて漫画もアニメもドラマも
無学礼賛と体力至上主義の嵐だったぜ
67 :
名無しのひみつ:2012/09/18(火) 00:56:10.41 ID:J0n9nu6z
今日のコンバトラーVスレか・・・
68 :
名無しのひみつ:2012/09/18(火) 10:52:07.61 ID:vbOiMPMj
シナ畜暴動パペットどもを、一糸乱れぬ行列行進
させるには、どうしたらよいかって話だろーw。
電子は操れても、シナ畜パペットはもう一歩か。
でも、1>>のこのアイデアすごいな。
69 :
名無しのひみつ:2012/09/18(火) 20:00:30.86 ID:cErIjEEr
さて、東北大学に留学生送り込むニダ
早速、綺麗なねーちゃんを東北大学に留学させるアルヨ
70 :
名無しのひみつ:2012/09/20(木) 19:39:27.08 ID:wJaP7BfG
>>63 劇速になるのか? 2進法ゆえのFFTなんじゃね?
3進法に合わせた新たなアルゴリズムを考え出せば話は別だが…
71 :
名無しのひみつ:2012/10/17(水) 08:31:45.52 ID:MWRGqilk
よくやった!!
で、何をしたの?
72 :
名無しのひみつ:2012/10/19(金) 20:41:45.83 ID:0gwQOkZg
>>57 ソース教えてくれ
トーストとバターだけで永久機関を構築する方法が知りたい
てか、このスレ分野は「化学」であってるの?
73 :
名無しのひみつ:2012/10/20(土) 17:37:03.44 ID:5ykztQuD
>>72 普通は物理として扱う
論文が載った雑誌(PRB)もPhysicsが入ってることからもわかるけどアメリカ物理学会が発行してる雑誌
ギリギリで量子化学計算やってる人が関係するくらい
74 :
名無しのひみつ:2012/10/20(土) 20:25:34.34 ID:EJFvrbNT
>>72 ある種のジョーク。
「トーストを落とすと必ずバターのついた面が落ちる(カーペットが汚れる)」
というマーフィーの法則的なものがあって、
物理の学生がこれをジョーク化して
「トーストはバターのついた面が下になるよう回転する力が生じる」
「両面にバターを塗るとトーストは永久に回転する」
というふうに発展させたもの。
75 :
名無しのひみつ:2012/10/21(日) 11:02:08.60 ID:zyTFvmVg
>>72 がジョークだと分からず、本気で「永久機関を構築する〜」なんて言ってたら心配だぞ
76 :
名無しのひみつ:2012/10/21(日) 20:34:59.85 ID:PF6p1cje
>>73,74
サンクス
>>75 さすがにそれはない
「猫トースト装置」の動画は知ってる
あれは笑った
77 :
名無しのひみつ:2012/10/30(火) 23:00:44.34 ID:mfIBXIKQ
>>74 >「トーストを落とすと必ずバターのついた面が落ちる」というマーフィーの法則的なものがあって
いや普通にバターを塗った重みで重心が・・
若しくはバターを塗る面は上向きになっているが手を滑らせて落ちる時半回転で床に到達ってだけ
だからバターを塗る面は下を向け手とパンの間に塗るようにしたらどうなるかやってみたらいい
78 :
名無しのひみつ:
ほう