【生物・技術】ゴキブリを「操縦」できる技術が開発される―災害現場における生存者捜索などに活用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
米国ノースカロライナ州立大学 の研究者チームは2012年9月5日、
ゴキブリをリモートコントロールする技術を開発した、と発表した。

同技術を利用すれば、ゴキブリを遠隔地からほぼ思い通りに「操縦」できるようになるという。

同研究チームは、倒壊した建物の内部など、人が立ち入れない場所へ
カメラやマイクなどの探知センサーを送り込む方法として同技術を開発したという。
ゴキブリを活用することで、安価でかつ信頼性の高い、探知用サイボーグが利用可能となる。

同大学準教授の Alper Bozkurt 氏は次のように語っている。

「最終的には、サイボーグゴキブリを利用した『スマートセンサー』によって
情報を収集・送信するネットワークを構築したい。例えば、地震で倒壊した
建物の中で生存者を捜索するような場合に、このスマートセンサーは有効に活用できるだろう。

同じことを小型ロボットにやらせるのは、災害現場など不確定要素の多い
場所では非常に困難だ。我々は、そのようなロボットを開発するかわりに、
ゴキブリを利用することを選択した。ゴキブリは、危険な状況におけるエキスパートだからだ」

研究者チームは、ゴキブリの神経経路を刺激することで遠隔地からの
コントロールを可能にしたという。ゴキブリの背中に0.7グラムの
コントローラーを取り付け、そこから延びる電線を尾角と触覚に取り付ける。
尾角とはゴキブリのしっぽ付近にある感覚器。
ゴキブリは尾角により背後から何かが接近していることを認識し、
前進する性質を持つという。

また、触覚により前方の障害物を検知し、左右どちらかに曲がって
それを回避する性質も持つ。

研究者チームは、触覚と尾角に微弱な電気を送ることで、ゴキブリを
前進させたり、左右に曲がらせることを可能にした、と述べている。

なお、同研究チームが実験に使ったゴキブリは、
「マダガスカルオオゴキブリ([Madagascar Hissing Cockroach)」と呼ばれるものだそうだ。



リモートコントロール可能なゴキブリ 背中にはコントローラーが取り付けられている
 http://d16vxhzt0fcu59.cloudfront.net/img/20120907/1346991732.jpeg
▽記事引用元 : japan.internet.com 編集部 2012年9月7日 / 13:50 
 http://japan.internet.com/interestingly/20120907/1.html

動画:Roach Biobot  http://www.youtube.com/watch?v=gmbEX7zDzog&feature=player_embedded

原文ソース 
Researchers Develop Technique to Remotely Control Cockroaches
 http://web.ncsu.edu/abstract/science/wms-cockroach-steering/
2名無しのひみつ:2012/09/07(金) 20:49:10.63 ID:/sCbAQN6
こんなん来たら嫌やわw
瞬殺してくれるわ
3名無しのひみつ:2012/09/07(金) 20:49:33.55 ID:brLkjZJI
面白いアイデアだな。
4名無しのひみつ:2012/09/07(金) 20:50:37.94 ID:b+PM3tqt
>>2

同意。
結局、潰されて役に立たないかもしれないと思う。
5名無しのひみつ:2012/09/07(金) 20:51:32.89 ID:y+H++hU2
これはやばい。
仕返しに人間を操るゴキブリが現れるぞ。
6名無しのひみつ:2012/09/07(金) 20:51:57.62 ID:jxj+Rq3Y
逃げ出して繁殖するんぢゃね
7名無しのひみつ:2012/09/07(金) 20:54:14.92 ID:hz0641b9
   ∧_∧  ピコーンピコーン・・・
 (( <丶`Д´> 
   / ∪ ∪  ))  
   し―-J          
8名無しのひみつ:2012/09/07(金) 20:54:50.66 ID:cJvbzlp0

お前ら、こんなのが軍事利用されたら、ことだぞ。

暗殺ゴキブリなんて勘弁な
9名無しのひみつ:2012/09/07(金) 20:55:29.21 ID:HeO9dKTs

   餌とか交尾とかの欲求の方が勝っていると思うのだが...。

10名無しのひみつ:2012/09/07(金) 20:55:40.80 ID:woX91pS9
鞭と拍車で馬を操るのと原理的には同じだな。
神経系に電線つなぐんじゃないから、ローテク&ローコストになりそう。
実用段階ではカメラなんかも搭載する必要があるが、
そういうのも考えると、ゴキブリよりネズミの方がいいんじゃないか。
11名無しのひみつ:2012/09/07(金) 20:55:57.03 ID:P/svtoh8
サイバーパンクゴキブリか
12名無しのひみつ:2012/09/07(金) 20:57:17.66 ID:vRuQ1qdy
で、どこに電流流すと飛ぶんだ
13名無しのひみつ:2012/09/07(金) 20:57:41.26 ID:WsNP4Gmc
アメリカの研究はどこかキチガイじみてるのが多いなw
14名無しのひみつ:2012/09/07(金) 20:58:59.26 ID:AtDEHEh2
>>12マダガスカルオオゴキブリは翅が無いので飛べない
15名無しのひみつ:2012/09/07(金) 20:59:52.37 ID:NMCvTfA5
スゲー
16名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:00:01.45 ID:gz4fCGXw
>>13
これに関しては日本でも似たのやってるじゃん
17名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:00:52.57 ID:aUosKsiH
>1 その調子で朝鮮人も・・・
18名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:00:53.12 ID:f3IdyhJ0
瓦礫に押し潰されて死にかけで動けないときに、カサカサッとか出てこられたら、ショックでトドメを刺される自信があるww
19名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:01:50.16 ID:+TTF52U2
>>4
潰されるからこそ生存者を探知できるんだろ
20名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:05:19.70 ID:bMmbZDjA
この前おなじようなニュースのスレみたような
21名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:06:15.86 ID:ZfmcvjhE
アメリカも中国に負けず劣らず
倫理観が麻痺してるっぽい
22名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:07:15.00 ID:/5quyx/f
前進と進路変更はできるとして、しかしこれだけだと止まれないんじゃないか?
23名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:08:01.66 ID:AtDEHEh2
ゴキブリは本来は森林で朽木をメインに食べる仲間である
しかし朽木以外の動物質、植物質のもので食べ頃なものなら何でも食べる性質のお陰で
住宅に入り込めるものが何種類もいて、今では世界各地で色々なゴキブリがいるという状況だ

といっても、未だにある程度はゴキブリに地域性があるという

その中でこのマダガスカルオオゴキブリは、朽木や落ち葉を非常に多く食べないといけない
更に幼虫時代は、親に丹念に守られて、親の糞を食べないと生きられない
そんな訳で、家族が餌に囲まれているようなところでないといけない

それでマダガスカルオオゴキブリの成虫は、マダガスカルの乾燥地域で穴を掘り、そこで周囲の落ち葉などを巣穴に引き込んで
幼虫を養っている

オーストラリアにも類似の大型種がいて、このゴキブリが集め過ぎて発酵した落ち葉の中に
ゴウシュウカブトムシという体長5cm強程度の、角が短いカブトムシがいる事である
ゴホンヅノカブトに近い種類とされていて、オスは頭に短い尖った角があり、大型個体では胸にも短い角が出る

普通の住宅にこんなものが住もうとしても、家に穴を掘る事はできないので、住むことはできない
また動作もクワガタのように遅く、容易に殺されてしまう

世界でゴキブリの超大型種としては、南米にマンモスゴキブリとか、ブラベルスゴキブリというのがいる
これは羽を広げると15cm以上にもなる巨大なゴキブリだがこれも動きは鈍い
ブラベルスゴキブリは、実験動物として使用されている
24名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:08:52.12 ID:bk7v5MQu
これが・・・バジュラの・・・!!
25名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:10:54.93 ID:PII6MVZd
ネズミをコントロールしてる先生が、日本のどっかにいたぞ?
26名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:11:07.38 ID:dvCONOqn
ゴキ「にゃはははwwww 体が勝手に動くwwww」
27名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:12:58.05 ID:D2nAYn4G
どうせならハムスターとかに発見してもらいたいのだが…
28名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:13:47.73 ID:bk7v5MQu
これってゴキにしてみりゃ・・・・






いじめじゃね?wwww
29名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:14:03.67 ID:7MWx1ygV
所詮虫で高温低温には弱いので火災とか積雪地方は不可か
30名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:14:48.04 ID:bk7v5MQu
ゴキ専用自意識過剰マシーンw
31名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:15:43.50 ID:HAVY3vwq
災害救助犬が間違ってハンティングしないように訓練しないと
32名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:17:09.02 ID:5P9ndRcJ
動物愛護団体が黙っちゃいない
33名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:17:29.68 ID:SxOccBGc
嫌がらせ以外の何物でもない
34名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:18:07.70 ID:U+XVY0f1
ホイホイさんはまだか
35名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:19:24.56 ID:bk7v5MQu
しかしなんだ・・・






俺が駅から歩いて帰る途中
目の前の女が振り返るなり突然走り出していくのはなぜなんだぜ?
36名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:20:56.66 ID:hGWuSYot
神経接続が切れて暴走してディラクの海にダイブ
37名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:22:02.69 ID:Gq+vQRXw
ゴキブリですら人の役に立つ方法が見つかりつつあるというのにおまいらときたら・・・
38名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:22:03.71 ID:wBI8lYXX
そういやカリフォルニア大学がカブトムシの操縦をしてたな。
そのうち人間をコントロールする技術が出たりして。
39名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:23:09.65 ID:xAe5LBjA
ニートネトウヨに電極付けて災害現場に突入させればOKwwwwww
どうせ2chに張り付くしか能が無いゴミカス、スペアはいっぱいいるしwww
40名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:23:11.17 ID:vRuQ1qdy
制御不能からの暴走コンボか
なんか想像すると胃からこみ上げてくるものがあるな
41名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:24:39.07 ID:qM3ME4ut
基本的ゴキブリ権の侵害だろ
42名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:24:39.97 ID:bk7v5MQu
>>39
たぶん何もつけなくても
付けたことにしておけばあいつらならきっと・・・・w
43名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:27:54.67 ID:MYhFJqsR
よし、この技術を使って、ゴキをぜんぶゴキブリホイホイに誘導だ!
44名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:27:59.96 ID:4jz4xEX3
電源は体液の電解質?
夜行性だからソーラー無理だろうし…
45名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:32:00.26 ID:fyXpjqpQ
命の恩ゴキブリというものが現れるわけだな。
46名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:36:44.60 ID:eenPMr3G
アシダカ軍曹対策をせねばな
47名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:40:52.33 ID:OuAiV4Bb
>>32
愛護にすら嫌われてそうw
48名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:40:56.69 ID:lJ82zmJo
人間工学的にかんがえると落第点だな。
災害現場でゴキが助けにきたらパニックになるか生きる希望なくすだろ…
49名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:43:16.62 ID:p74720/o
しかも非常食になる。一石二鳥だな。
50名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:44:02.82 ID:lJ82zmJo
人間工学的にかんがえると落第点だな。災害現場にゴキが助けにきたらパニックになるか生きる希望なくすだろ、
最悪の場合、新聞紙で潰されるのがオチだ
51名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:45:46.39 ID:yANMo5bq
その悲鳴で発見出来るんじゃないか
52名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:46:33.02 ID:SH+aR7ml
ガレキに挟まって動けない時に、ゴキブリが
遠くから自分に向かって、迫ってくるのか。
53名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:48:24.85 ID:nHAYRt89
愛護団体はちゃんと仕事しろ!
これもイルカと同じ一つの命だろ!
54名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:53:52.98 ID:SVnM3XVT
人間を操縦できる装置まだー?
55名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:55:39.04 ID:PpeBMhU/
>52 死んだ方がましだ
56名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:56:10.43 ID:yd7eUSaw
ゴキブリを見たらスパイと思え
57名無しのひみつ:2012/09/07(金) 22:03:25.35 ID:cJvbzlp0
>>35
女は猫と一緒
追いかけて欲しいから、逃げる
女心を知らないボクちゃんは、これだから困る

今度、逃げ出した女が居たら、ボォっとしてないで、追いかけて捕まえろ
きっと幸せが待っている。成功を祈る
58名無しのひみつ:2012/09/07(金) 22:04:05.63 ID:LvK2PxpG
盗撮天国!!
59名無しのひみつ:2012/09/07(金) 22:06:34.04 ID:AkfdAvB5
ゴキブリが大量に助けに来てくれたら、恐怖でショック死しそう俺
60名無しのひみつ:2012/09/07(金) 22:06:59.21 ID:i+ZpA0g0
天才
61名無しのひみつ:2012/09/07(金) 22:14:35.93 ID:p4FIoIDe
ゴキブリ「生きとるかー?よーし、生きとるな。ワイに向かってしゃべるんや、外部と通話できるで!」
62名無しのひみつ:2012/09/07(金) 22:21:45.47 ID:oPOqVL9+
生きるか死ぬかの超弱ってるときにゴキブリに会わなきゃいけないのかよ
それで助からずに死んじゃったら、人生最後に見たものがゴキブリになるんだぞ
本当にそれでいいと思ってるのか、開発者は…
63名無しのひみつ:2012/09/07(金) 22:23:07.79 ID:BMIjRqJI
カナブンに電極つけてリモコンにする話はどうなったんだ?
なんでも、さなぎの段階で電極を差し込めばけっこうな確率で成功するらしいんだけど。
64名無しのひみつ:2012/09/07(金) 22:23:57.68 ID:Rhdh2uww
ぎゃああああああああああああああああああああああ

氏ねよ
65名無しのひみつ:2012/09/07(金) 22:26:22.25 ID:bk7v5MQu
>>57
「ちょっとまってよ〜♪逃がさないよ〜♪(´▽`*)アハハ」



こうですかわかりません
66名無しのひみつ:2012/09/07(金) 22:28:12.30 ID:6DTzV44A
どこの伊賀忍法だ
爆発するんじゃなかろうな
67名無しのひみつ:2012/09/07(金) 22:32:46.16 ID:qRU9hEVK
ゴキブリ虐待で訴えられるぞ。
68名無しのひみつ:2012/09/07(金) 22:36:57.23 ID:O6rYl+FB
人もケツを刺激されると前進する
69名無しのひみつ:2012/09/07(金) 22:40:27.04 ID:NVpeNm2c
瓦礫の中でパニック起こして無駄に体力消耗して死亡ってオチが・・・
70名無しのひみつ:2012/09/07(金) 22:44:24.94 ID:WMMzNoZt
もともとゴキはスパイ用に開発された生命体で、
未来人が歴史を改変するために過去に送り込んでいる。

だから神出鬼没だし、ありえない機動だし、
俺らはことごとく運命を翻弄されてるわけ。

って小説を最近読んだ気がするんだ。。
71名無しのひみつ:2012/09/07(金) 22:45:30.51 ID:NQ3nYt0R
一見すごい技術のようにみえるが、
自然界にそういう蜂がいたような気がする。ゴキは単純だから簡単に操れるのかな。
72名無しのひみつ:2012/09/07(金) 22:45:59.14 ID:UdixSAUd
フィフスエレメントだっけ?
73名無しのひみつ:2012/09/07(金) 22:49:01.86 ID:AD7MUhhQ
すごい研究なんだしもっと評価してあげてもいいじゃないか
74名無しのひみつ:2012/09/07(金) 22:50:11.90 ID:srN+WW1A
人に見つかって条件反射的にたたきつぶされないように
色を塗るなりなんかした方がいいのかな
75名無しのひみつ:2012/09/07(金) 22:53:19.41 ID:qZ0sFCJl
>>23
詳しい説明サンクス
76名無しのひみつ:2012/09/07(金) 22:58:18.83 ID:33LFnXG1
マダガスカルオオゴキブリ Gromphadorrhina portentosa マダガスカルに生息する屋外ゴキブリ。
体長70mmにもなる大型種。一般的なペットゴキブリ。無翅で体つきは頑丈。
雄は胸に二つの突起をもつ。シューと音をだし敵を威嚇する。
動きは遅い。
マダガスカルには、本種と同様の特徴を持ち屋外に生息するゴキブリが他にもおり、
ペット用や生餌用として日本にも10種類前後が既に輸入されている。

こんなもん輸入してるバカタレ死刑にしろや
国内で増殖したら嫁に無理やり駆除させられるのオレやど。
77名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:01:22.33 ID:T75PBK6L
テラフォーマーズの連載終わっちゃうじゃんかー…
78名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:03:41.57 ID:AGoDasia
なぜゴキブリの形でなくてはいけないのか
逃げ場のない災害現場でショック死する人がいそうだ
79名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:07:38.66 ID:mHLYJdFa
寝る前に画像見るんじゃなかった…
80名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:09:42.77 ID:taehJUmH
生命の冒涜とはこのようなものだ
技術としては評価したいが
発案者はいい死に方はできんだろうな
81名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:11:26.46 ID:TZICblGU
遭難者: 「だ、誰か助けてくれ・・・」

ゴキブリ:「お助けに参りました」

遭難者: 「・・・・・・・。」
82名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:12:46.18 ID:I038GxwN
こんなのが来たらショック死します
83名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:14:41.90 ID:bk7v5MQu
きっとね・・・







遭難中にゴキちゃんが来たら火事場の馬鹿力発揮してすごいことができるようになるとおもうの(`・ω・´)
84名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:16:38.42 ID:dortMtr0
閉じ込められててこんなのが来たらまさに泣きっ面に蜂だな
蜂じゃなくてゴキだけど
85名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:18:42.99 ID:07slnX0j
黒雪姫
86名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:19:47.41 ID:l0tLlyHl
ゴキブリ嫌がる奴が理解できない
ミミズのほうがずっとグロだろ
87名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:21:10.16 ID:xVvompqT
浦沢先生の「PLUTO」を思い出した
88名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:24:28.77 ID:LRmggsrE
民団 電通 フジテレビ
日本に巣食う 寄生虫
早くみんなで 駆除しよう
はびこる悪に 鉄槌を
89名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:30:32.06 ID:Yv6//PxA
馬の手綱と鞭か
90名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:34:06.06 ID:LecNu5i+
われわれわぁー、自由G同盟であぁーる!Gに自由を!!
91名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:34:29.20 ID:sirCqk2o
動画見たけど、ちょっとかわいいと思ってしまった。
92名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:35:56.08 ID:uUzK9Q7z
被災者「ギャーーー
ゴ「生存者発見!
93名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:37:13.16 ID:yEAoL2M6 BE:3605326867-2BP(30)
ゴキブリで"Hello, world!"やろうぜ
役に立つから
94名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:41:16.29 ID:qX14g9lM
>>54既にじゅうぶんに
操作されている人間ほど
54みたいな事を言う〜
『はい次はスポーツです。イチローがやりました・♪♪♪』
95名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:42:00.05 ID:1Cjk9+FO
利点は倒壊した建物にも難なく入っていけることだろうけど、電波が入りそうにないなあ
画像認識しながら動かすのは処理能力的にムリがあるし、数打てば当たる作戦だろうか
96名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:54:07.64 ID:BIuTp8o/
( `ハ´)<# `Д´>ゴキブリ!?
97名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:58:54.15 ID:Iyiu0P1J
それで近頃、俺の部屋にゴキブリ出てくるのか
2chでの俺様のアメリカ批判に脅威をおぼえたんだな
98名無しのひみつ:2012/09/08(土) 00:01:39.30 ID:aIipyU29
>>95
ゴキブリ同士で無線ネットワークを形成するんだろ
99名無しのひみつ:2012/09/08(土) 00:03:34.72 ID:lBwZwlp0
グロ画像がN速トップに出てるだろがあああああああ

氏ねよwwwww
100名無しのひみつ:2012/09/08(土) 00:09:25.45 ID:F2XKgoD2
似たようなの日本人研究者がだいぶ前にやってたよね?
立花隆が紹介してるの見た記憶が
101名無しのひみつ:2012/09/08(土) 00:10:19.33 ID:f/XHMy6j
ゴキブリホイホイで終了wwwww
102名無しのひみつ:2012/09/08(土) 00:12:37.44 ID:Z2AVBHLM
閉じ込められて助けを待つ
 ↓
キモいゴキブリを発見
 ↓
プチッ

この流れがデフォだと思う
103名無しのひみつ:2012/09/08(土) 00:20:28.64 ID:TsG9+k7K
でも、このゴキブリを操作するのに、災害時の貴重な人材を1人使うんだろ?
適当に大量のゴキブリを放して、センサーで人が居る場合だけ反応するようにすれば良いのに。
104名無しのひみつ:2012/09/08(土) 00:20:33.52 ID:oqNoToPY

マダガスカルゴキブリってでかいぞwwwww

ゴキブリがダメなやつだと生存していてもショックの方が心配だな

105名無しのひみつ:2012/09/08(土) 00:33:04.93 ID:aIipyU29
>>103
中央コンピュータで数十匹のゴキブリに最適化した行動指令を自動で出すよう構築するんじゃね
106名無しのひみつ:2012/09/08(土) 00:39:22.55 ID:ZBe+xV7T
ゴキブリが生存者に遭遇

生存者が悲鳴を上げる

生存者発見
107名無しのひみつ:2012/09/08(土) 00:40:50.00 ID:RmqGrho6
パイルダー オーン!
108名無しのひみつ:2012/09/08(土) 00:45:10.76 ID:KbXbxYfy
現役の救助隊員だがゴキブリ苦手だから嫌すぎる
新隊員のゴキブリ君とか配属されてきたら全力でいじめるわ
まあゴキブリより後輩の新人隊員とか悲惨すぎるけれど
109名無しのひみつ:2012/09/08(土) 00:51:25.14 ID:0An+hKID
>>108なぜ同じ序列にいれるw
ポジション的には新しい救助車とか道具の位置付けだろw
110名無しのひみつ:2012/09/08(土) 00:51:42.58 ID:GrpPjJio
>>106
>ゴキブリが生存者に遭遇
>↓
>生存者が悲鳴を上げる
>↓
>生存者発見

と思ったら原因不明のショック死をしていた
111名無しのひみつ:2012/09/08(土) 00:54:04.11 ID:oR+nphBw
災害現場とか、お金もらうための口実だろ
112名無しのひみつ:2012/09/08(土) 00:59:08.71 ID:d+9gEfM8
人権ゴロまきのごきぶりなら日本にたくさん
いるからそいつらをあてがってやれよ。
113名無しのひみつ:2012/09/08(土) 01:00:11.35 ID:DnE3gnz7
まさか地球でテラフォーマーズがうまれるんじゃ…
114名無しのひみつ:2012/09/08(土) 01:04:01.40 ID:WZB2z4eC
がれきに閉じ込められて、身動きできないところで、やつらがくるわけだろ。
カサコソ、カサカサ、って。

うっっわ、
首もとなんかきたら、もうそれで死んでしまうわ。
115名無しのひみつ:2012/09/08(土) 01:12:25.87 ID:vHvX3+hg
新しい盗撮アイテムか
116名無しのひみつ:2012/09/08(土) 01:19:15.24 ID:H8mgh7lo
ゴキブリが助けに駆けつけて
僕の顔をお食べとか言ってくるんだろ?



死んでしまいたい
117名無しのひみつ:2012/09/08(土) 01:23:17.66 ID:mceI0enF
韓国人をどうやって??
118名無しのひみつ:2012/09/08(土) 01:23:43.92 ID:QIq2P94U
>>116













やめなさいってばw
119名無しのひみつ:2012/09/08(土) 01:30:38.48 ID:nIE2tceq
アンコントロールになったときに
その場で静かに自害させる仕組みがほしいところ
120 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) 【Dtoilet1346778822916875】(1+0:8) 【東電 65.9 %】 :2012/09/08(土) 01:40:33.19 ID:zqIoDCAe
>>116
これは怖いwwwww
121名無しのひみつ:2012/09/08(土) 01:50:05.07 ID:xZyQji3z
>>19
目から鱗が落ちたわw そら死体はゴキブリ叩かないわな
122名無しのひみつ:2012/09/08(土) 01:50:12.77 ID:UnAscgH/
災害救助ゴキ
123名無しのひみつ:2012/09/08(土) 01:51:15.65 ID:xZyQji3z
>>35
尾角があるからだろ
124名無しのひみつ:2012/09/08(土) 01:52:48.37 ID:/87Bimsq
そんなものが緊急時に来たら心臓に悪いだろうが
125名無しのひみつ:2012/09/08(土) 01:56:57.00 ID:/EG0Hbq5
終わった。
オレは無神論者だからアレだけど、
キリストを「神」とし、天使なんかも信じちゃったりしてる連中はたぶん全員死ぬ。

なぜならゴキブリこそは天使だから。
もう気持ち悪いから言わないけど考えてみな、どうして"奴"が天使なのか。
アレこそは数億年の昔に完成された神の作品にして地球の監視者。
陸を走り空を飛び水に浮き油ギッシュなのに火がつきにくく、
繁殖力が異常に高く捕食者を圧倒的に上回り、ハーブ等爽やか系以外は全て食し、
風を感じ気配を察し、

たった数世代で新種の毒物を克服、

サイズこそ変われど、これほどまで完璧なものは他に存在しない。
あれこそは神に使わされた天使、地球の監視者、それを操る等とトンデモない!

クローン技術で神の領域云々いってたけど、
これは神そのものを改造する技術。
126名無しのひみつ:2012/09/08(土) 01:59:03.67 ID:ZunCi+tG
操作系の能力者か
127名無しのひみつ:2012/09/08(土) 02:02:44.05 ID:jViK5zmm
近寄るな
128名無しのひみつ:2012/09/08(土) 02:03:53.86 ID:akJn5V5k
>>1
触覚の代わりに電極付けたら、
触覚のないゴキブリは色んな所にぶつかって弱ってしまうじゃん。

129名無しのひみつ:2012/09/08(土) 02:19:45.42 ID:UZj1DaH8
お願いだから止めて…別の虫以外の生き物にしてくれ本当に無理
恐怖の中でこんなの出てきたら自殺したくなる…
130名無しのひみつ:2012/09/08(土) 02:23:14.43 ID:oR+nphBw
まずはゴキブリで実験して、将来はネズミ、ネコ、イヌ、サルと実証して、
最終的には人間を操縦できるようにするんだよ。もちろん戦場で
131名無しのひみつ:2012/09/08(土) 03:24:02.43 ID:FNFF7KGl
1万匹くらいずつのチームで活動させれば、人を運んで救出できるな。
132名無しのひみつ:2012/09/08(土) 03:33:20.20 ID:2saT/2f/
これ、20年以上も昔に東大の院に留学していたアメリカ人の学生がはじめたんだよな
当時はフラットパッケージのPICをフレキシブル基板に実装してコントロールしてた
133名無しのひみつ:2012/09/08(土) 03:41:03.88 ID:akI7/6hd
カサカサ侵入するのはお手のもんだしなあ
安価で量産されれば盗撮で大活躍しそうな悪寒
134名無しのひみつ:2012/09/08(土) 03:49:22.14 ID:NfV1eneu
「直接の死因はショック死」と発表される頻度がうなぎ登りに違いない
135名無しのひみつ:2012/09/08(土) 04:05:43.79 ID:3hrCFxpF
災害時にゴキブリも来たらパニクるなw
136名無しのひみつ:2012/09/08(土) 04:26:25.30 ID:PavAMdkN
これにカメラが付けば最高だな
137名無しのひみつ:2012/09/08(土) 04:34:05.68 ID:USeEHKMT
>>39
実装されてんじゃん。
「お国のために、あいつらを殺します!」と思い始めるまで、
あと何年もないだろ。

刷り込まれて、思い込まされてるだけだとも気づかずに。
138名無しのひみつ:2012/09/08(土) 06:11:04.35 ID:EYfCG3Vq
災害救助ゴキ「ボクの体をお食べよ^^」
139名無しのひみつ:2012/09/08(土) 06:15:01.22 ID:cUt7XoaI
嫌です
140名無しのひみつ:2012/09/08(土) 06:36:18.02 ID:LAK7gciV
こういのう開発するのはやっぱアメリカか。
日本はガンダムだからなぁ。アニメ脳やめれ!
141名無しのひみつ:2012/09/08(土) 06:49:19.95 ID:6z1C62li
レースしたらおもしろそ
142名無しのひみつ:2012/09/08(土) 06:53:13.17 ID:jrHVzD3S

朝鮮人にも応用できるのか
143名無しのひみつ:2012/09/08(土) 07:16:08.04 ID:4bRl+rzf
>災害現場など不確定要素の多い場所では非常に困難だ。

まて、これに救助される者の身になってみろ。
144名無しのひみつ:2012/09/08(土) 07:17:57.14 ID:fCp3Qx12
コレの世話になったらもうゴキブリは潰せないなw
145名無しのひみつ:2012/09/08(土) 07:20:33.66 ID:fCp3Qx12
瓦礫の中で探しに来たゴキに被災者絶叫

声を頼りに救助隊が発見
ということか
146はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/09/08(土) 07:54:40.68 ID:ZVZfQxd/ BE:2357498377-2BP(3456)
>>7
一斉に半島へと大移動(・ω・`)
147名無しのひみつ:2012/09/08(土) 08:05:15.05 ID:k61Yb5P6
発想が面白い
148名無しのひみつ:2012/09/08(土) 08:17:28.06 ID:qo5AqsjE
マジかよゴキブリわいてきた
149名無しのひみつ:2012/09/08(土) 09:14:05.01 ID:Hpa4Cfy7
止められなきゃ駄目だろ
近づいて来たら間違いなく倒すw
150名無しのひみつ:2012/09/08(土) 09:19:52.99 ID:eOm65ugM
素敵な近未来だな
151名無しのひみつ:2012/09/08(土) 09:39:35.18 ID:dzp+naDT
半島人を祖国に追い返す技術ももうすぐだな
152名無しのひみつ:2012/09/08(土) 09:59:24.83 ID:+qnlbffQ
>>113
テラフォーマーズに、セナガアナバチの能力持ったのがいたな。

ゴキブリをゾンビ化し自由に操る驚異の蜂−セナガアナバチ
http://puyuyu2world.blog45.fc2.com/blog-entry-500.html
153名無しのひみつ:2012/09/08(土) 10:05:05.63 ID:aEiF06UX
ところで、「ゴキブリに神経ブロック毒を注入しゾンビ状態にして巣穴まで連れて行くハチ」というのがいる
エメラルドゴキブリバチと和名が付いているが、Ampulex属のハチだ
毒針で麻酔作用のある毒を注入すると、ゴキブリは麻痺して、ハチの誘導する方向にしか動かない、というものである

>>1の技術ってそれを人為的により高い精度で出来るようになったもの、とも言えるわけだw

さて、このハチの仲間がオオメンガタブラベルスゴキブリ、オーストラリアヨロイモグラゴキブリ、マダガスカルオオゴキブリ、
マンモスゴキブリMegaloplatta longipennis などを捕まえ産卵するようになった場合、
現在は2cmも無い個体が多種のエメラルドゴキブリバチが、オオスズメバチやタランチュラカリバチ並に巨大化するのかなと
154名無しのひみつ:2012/09/08(土) 10:06:11.13 ID:aEiF06UX
おっとエメラルドゴキブリバチなんてネット民が付けたような和名でなく
昔から知られていた標準和名のセナガアナバチを使ってきた人がいたwww
155名無しのひみつ:2012/09/08(土) 10:08:18.64 ID:cadhCEW2
>>152
まるで在日朝鮮人のようだorz
156名無しのひみつ:2012/09/08(土) 10:25:21.13 ID:+Nph26TS
”停止”は出来るのかな? で、その状態で左右旋回は?
そこら辺が出来ないとカメラを載せてもがれきの中を操縦しながら進めないと思うのだが
157名無しのひみつ:2012/09/08(土) 11:15:55.49 ID:6OpM1ZWv
>>1
米軍「災害救助ですか、うちも欲しいですね(チラッ」
人民解放軍「確かにじんみんのために必要な技術アルね(チラッ」
アメリカCIA「で、予算はいくらくらい必要かね(チラッ」
ロシアGRU「ハラショー!(チラッ」
イギリスSIS「えー、007シリーズに出したいので話を聞かせてくれませんかな?(チラッ」
モサド「うちも瓦礫の山がよく出来るから欲しいですな(チラッ」
158名無しのひみつ:2012/09/08(土) 11:19:22.02 ID:AsKCqljK
電極突き刺して神経コントロールするのかと思ったが、電気の騎手が手綱で操縦するような感じなんだな
あんまり細かい指示は出来なさそうな気もする
159名無しのひみつ:2012/09/08(土) 11:41:33.80 ID:T8bv/nU+
ゴキ「もう大丈夫です。私のあとについてき(ブチッ
160名無しのひみつ:2012/09/08(土) 12:01:03.48 ID:aEiF06UX
でも基地から無線で操縦して、基地の女性オペレーターの声も出せるマイクロフォンがあったらどうなるかな?

小説書けそうだなあ

遭難した男性に正しい目的地を教える、誘導されてきたゴキブリ数匹と遭難男性とのやり取りw
161名無しのひみつ:2012/09/08(土) 12:30:34.40 ID:4GYMuENK
生存者「おおっ!これはG・・・いやこれはデカいコオロギに違いない。コオロギが・・・
     こっちに寄ってきた!いや、これは最新型ゴキブリ型ロボット!?
     おいおい、寄るな、よりすぎだって。おい!こっちくんな!」

ボスッ

オペレーター「チーフ、音信が途絶えました」

チーフ「宜しい!これはまだ生存者が中に居るということだ。念のため、もう
     一台投入してみようか」
162名無しのひみつ:2012/09/08(土) 12:33:49.66 ID:YKEAIHwl
>>35
レーダーの範囲内に入ったから回避運動取ったんだよ。
163名無しのひみつ:2012/09/08(土) 12:35:40.81 ID:aEiF06UX
誤爆していたので

地震で崩れた建物の中、挟まれ身動きも出来ないがどうにか1人だけ生き残った男性

そこに、生存者の熱の感知センサーをつけたゴキブリ数匹がやって来た
ゴキブリ嫌いの彼は身震いする

{やっと発見できました!すぐに救助部隊が来るのでお待ちください}
ゴキブリが喋る!そう言えば震災の数年前にそんなニュースがあったか?すっかり忘れていた

ゴキブリたちは建物の中を歩き回り、缶詰や缶ジュースを拾い集め、男性の近くに持ってきてから蓋を開けて
男性に飲ませようとした
「おいこれは不潔過ぎるだろ!」
{大丈夫です。私達は消毒薬で足先をちゃんと洗っています。洗浄薬も手洗い場で見つけました}

そしてスプーンまで口につける部分はゴキブリが直接触れないように持ってきて、フルーツ缶を食わせてくれた
ようやく人心地が付いてきた

しかし彼の食い残しを食うゴキブリたちを見て、やっぱり嫌だなあと苦笑いせざるを得ない
164名無しのひみつ:2012/09/08(土) 12:45:36.62 ID:aEiF06UX
そのうち彼は排泄欲求を催して来た

{おしっこがしたいのですか?少々お待ちください}
「おいなんで分かるんだよ!」
{搭載センサーで感知しました。今袋を探してきます}
そういってゴキブリのうち数匹がその場を離れ、しばらくして大きな袋を持ってきた

{ファスナーを開けますね}
ゴキブリに下の世話なんて足のトゲが刺さるんじゃという恐怖もあるが、背に腹は変えられん
彼らは、排泄した尿まで飲んでしまった
「おい清潔なゴキブリだって言っただろうが!」
{摂取する食物は普通のゴキブリと同じです。常に水分、栄養分、窒素分を摂取していつでも素早く力強く動けるようにしています
その後全身を救助ゴキブリ用フェノール系消毒液で消毒するので衛生的には大丈夫です}

言いくるめられたが、あんまりいい感じはしない

{不快に感じるかもしれませんがお許しください。この声は救助司令部のオペレーターからのものです。退屈でしたら話相手もいたします}

彼は諦めて、しばらくゴキブリ越しにオペレーターととりとめも無い会話をした
この会社で最近上手くいかずハブラレ気味だったこと、その職場もこうなり再就職先はどうしようか?
自分は家族もこの数年会っていなかったが今無事か、いや地震の規模すら分からない、など
165名無しのひみつ:2012/09/08(土) 12:51:44.06 ID:aEiF06UX
するとドブネズミが現れ、動けない彼の顔近くに来て牙を剥いて来た

{これは危険ですね。すぐ始末しますから、ご安心ください!}
そう言ってゴキブリは背に搭載した毒針をネズミに発射。ネズミは痛みで転げ周りながら退散した

しばらくすると、普通の小さな野生ゴキブリも来た

{不衛生な野外種ですから、始末しましょうか?}
「今更慣れたし、お前らも同種だろ?」
{いや野生種は被害者の衛生に問題があります。やはり追い払いましょう}
そういって救助ゴキブリは野外のゴキブリに襲い掛かり、ムシャムシャ食ってしまった

「こいつらに逆らねぇな・・・」
166名無しのひみつ:2012/09/08(土) 14:04:18.68 ID:MycMRySf
アメリカって稀に英国並にどうしようもない変態技術を開発するな。
そんなことばかりやっていると英国面に落ちるぞ。
167名無しのひみつ:2012/09/08(土) 14:06:36.96 ID:MycMRySf
数年前、蛾にも同じようなことして求愛行動中は信号無視するらしいぞw
流石の人類の英知も性欲には勝てないなwww
168名無しのひみつ:2012/09/08(土) 16:31:23.42 ID:t46WvHU9
今年の「イグノーベル賞」
169名無しのひみつ:2012/09/08(土) 18:37:14.34 ID:Ct8OkEZI
ゴキブリが気の毒だな
170名無しのひみつ:2012/09/08(土) 18:51:12.52 ID:aEiF06UX
司令部からの要請で、やっと救助隊が来た

「おーい!生きてるかぁ!」
「大丈夫です!」
「生存確認!」

そして建物を除去して救助する作業が始まったが、崩れ始めた!

「ダメだ!リモコンゴキブリを多数集めて壁を支えろ!」

そして救助組織で養殖し、電極を付けられた億近いゴキブリがドドドドッとやって来た!
それらが壁や天井を必死で押さえつけた

「よし!ゴキブリで天井、壁面の安定を確保!ゴキブリの集団で力学構造全体を支えろ!」

ゴキブリが止まっていて良いなら、指令所のスパコンで力学計算を行い、押さえつけるのに最適な位置で支えれば良いのだ

しかし何箇所か、なおもゴキブリ不足の部分が崩れ数千のゴキブリが犠牲になる
何匹かは指令装置がもげて暴れ出し、それを指令装置つきのが殺したりしている

「このままでは危ない!被害者を即救出する!」

レスキュー隊が、ゴキブリが押さえている壁ごと削岩機で切り崩した
「おい、そいつはさっきまで俺と喋っていた奴だから殺すな!」
「しゃべってたのはオペレーターだ!情が移ったかも知れんが勘違いするな!」
そうして、さっきまで話し相手になっていたゴキブリが削岩機で潰されてしまったのだ

気が動転する中、ようやく引っ張り出された後
「このままでは危険!ゴキブリで安全に回収可能な1割を本部に避難行動させた後、残りはこの場で殺す!」

そして救助隊と遭難男性と、ゴキブリのうち1千万匹程度が建物から脱出した後、
本部から指令電極に強い電流を流す指令が出され、全個体が死んでしまった
そして、建物が全て倒壊した!

救助された男性は、「ああっーーー!!!!!」と声を出し、嗚咽したのだった
171名無しのひみつ:2012/09/08(土) 19:01:20.22 ID:uNRiwHeA
人間を操縦することも可能になるんじゃないだろうか
172名無しのひみつ:2012/09/08(土) 19:26:18.85 ID:aEiF06UX
>>171人間は大脳皮質が多過ぎてダメだ

まあここでやっているのは、前に進め!横に動け!というものだけだからね
神経を刺激して勝手に手足が動くという風にする以外に、
命令した動作以外だとビリビリしびれて痛い!というシステムでも
確かに真っ直ぐに動いたり、横向いたり回ったりするだろうな

そういう意味でなら人間を制御するのは可能
173名無しのひみつ:2012/09/08(土) 19:48:58.68 ID:T8Haq3Kp
ゴキブリは悪くない
ちとかわいそう
174名無しのひみつ:2012/09/08(土) 20:05:09.65 ID:aFO6tJwW
フィフスエレメントであったけど実現した上に本当にそんな風にも使われるんだろうね
175名無しのひみつ:2012/09/08(土) 20:18:43.18 ID:Nfhv6WPY
これ量産できるようになったらかっこいいな
襲い来る虫の群れにおののく標的に、微量ずつ火薬仕込まれたGが・・・
176名無しのひみつ:2012/09/08(土) 20:40:05.35 ID:AMkr8bju
突然ママの悲鳴が聞こえたので駆けつけようとするのび太だが、
ドラえもんは「ゴキブリが出た」と言うだけでそっけない。
ドラえもんは「キャー」という悲鳴の微妙な違いで気づいたと言うが
実際その通りで、ママは2人にゴキブリコイコイを買ってくるように頼む。
しかし2人は面倒がって互いに行きたがらず、ドラえもんは「ゴキブリシーバー」を
出して家中のゴキブリを集め、ゴキブリに協力してもらうことにする。
ゴキブリを「ゴキブリカバー」に入れて、それをお使いに行かせてしまった。
シーバーから出る放射能が、ゴキブリを一時的に進化させているのだ。
ドラえもんはゴキブリ達にゴキブリコイコイのことを注意し、
ゴキブリの人形はそれからもたくさん働いてみんなから感謝される。
便利なものが出来たのでドラえもんはしばらく未来に帰ることにするが、
翌日のび太は遅刻しそうになったので、増やさないために一つしかあげては
いけないエサをたくさんゴキブリに与えて増やし、大きくなったロボットに
学校まで運んでもらう。さらに自分をいじめようとするジャイアンを倒すために
ゴキブリをもっと増やしてしまい、のび太は調子に乗ってどんどんエサを
あげたためにゴキブリの数は異様に増えてしまった。
ゴキブリの人形は暴れ始めるがどうすることも出来ず、戻ってきたドラえもんも
困り果てる。そしてドラえもんは思案の結果、ゴキブリ達を三億年以上前の
石炭紀へ送り込んだ。ドラえもんは、もしかしたらあれがゴキブリの先祖に
なるのかもしれないと話すのであった。  

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/6159/d-plus3.html
177名無しのひみつ:2012/09/08(土) 21:19:28.10 ID:mzysun90
KIMEEEEEEEEEEEEE
178名無しのひみつ:2012/09/08(土) 21:19:29.27 ID:G7N6I4Sv
なんでもいいじゃない、助けてくれるなら。
179名無しのひみつ:2012/09/08(土) 21:39:09.71 ID:BKNnRJ+D
もうちょい可愛い動物じゃ駄目なんですかね
180名無しのひみつ:2012/09/08(土) 21:54:49.67 ID:xZyQji3z
この方法では触角で方向転換、尾角で前進のようだから尾角があればいけるかもね。カマドウマとか
181名無しのひみつ:2012/09/08(土) 22:12:09.26 ID:TqLC5vzC
ガレキに挟まれてる状況で目の前にGが現れたら気を失うかもしれん。。
182名無しのひみつ:2012/09/08(土) 22:21:16.50 ID:/cQKhOxf
エメラルドゴキブリバチか
183名無しのひみつ:2012/09/08(土) 23:00:03.10 ID:lqOzseU8
福島様にロボット開発してる

日本企業オワタw
184名無しのひみつ:2012/09/08(土) 23:10:57.03 ID:JcvGZV5h
命の恩G
185名無しのひみつ:2012/09/08(土) 23:14:08.78 ID:F+G2XbuY
毎日会社に持ってきそうな奴が3人浮かんだ
186名無しのひみつ:2012/09/08(土) 23:16:34.56 ID:Reb5i3+p
せめてコオロギにして
187名無しのひみつ:2012/09/08(土) 23:25:29.99 ID:FJ0MtKRg
今にも崩れそうな瓦礫の下にいる要救助者

そこに颯爽と駆けつけるG

ぎゃあああああああああああ!!!!!!!

生き埋めENDですな^^
188名無しのひみつ:2012/09/08(土) 23:31:36.65 ID:rjS3EZ1J
>>7
それ失礼だからな。



ゴキブリに。
189名無しのひみつ:2012/09/08(土) 23:35:43.00 ID:3Muy1CaE
遭難した俺の心臓を止めたいのか
190名無しのひみつ:2012/09/08(土) 23:43:22.53 ID:J9AV4bve

リグルの体を自由に!?
191名無しのひみつ:2012/09/08(土) 23:54:14.31 ID:JUBzD9xM
カブトムシやクワガタなら応援するのに
192名無しのひみつ:2012/09/09(日) 00:02:31.67 ID:4jHrpBJ6
暴動鎮圧用に大量のゴキブリロボットが
193名無しのひみつ:2012/09/09(日) 00:02:59.49 ID:adqHkJW+
>>172
屍体制御キター
194名無しのひみつ:2012/09/09(日) 00:06:12.21 ID:4jHrpBJ6
ゴキブリの走性を利用してるのかな? ゴキブリは光の無いほうへ移動する。

ゴキブリの光センサーに光の方向を誤認させて、そこから遠ざかろうとする性質を利用して
ゴキブリの進行方向をコントロール?
195名無しのひみつ:2012/09/09(日) 00:06:56.94 ID:/1yMBHR9
>>1
>>76
緊急時に7cmのゴキブリか・・・
気がおかしくなりそう
196194:2012/09/09(日) 00:07:22.30 ID:4jHrpBJ6
>>1 に書いてあった
197名無しのひみつ:2012/09/09(日) 00:10:14.67 ID:FKGK9W44
>>194
とりあえず>>1を100万回読むべし
198名無しのひみつ:2012/09/09(日) 00:11:53.76 ID:psJ6gkpd
スパイ活動も出来るな。
007ゴキちゃんもすでにデビュー済みなんだろうな。
199名無しのひみつ:2012/09/09(日) 00:25:32.94 ID:6jFn3WVc


USO800
200名無しのひみつ:2012/09/09(日) 01:13:00.89 ID:fd18AQO3
生存確認するために鼻や口周りに乗ったりするのかな



速やかに死にたくなるな
201名無しのひみつ:2012/09/09(日) 01:21:18.55 ID:ROOGXx/4
既に人間も....
202名無しのひみつ:2012/09/09(日) 02:44:35.69 ID:Xtfy49eF
>>1
【エネルギー】 ゴキブリなら1年活動 虫の体液を利用して発電するバイオ燃料電池を開発 東京農工大学
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316397547/
虫を原発災害ロボに ゴキブリに燃料電池を搭載 1年活動
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316405886
ゴキブリで発電
http://blog.livedoor.jp/yuyu09ywys/archives/52214836.html
http://img.pics.livedoor.com/011/5/c/5c3053d8370ca7e36aef-LL.jpg
203名無しのひみつ:2012/09/09(日) 02:55:30.31 ID:0MKVI3Or
>>202
なんかゴキブリが気の毒になってきたわ
204名無しのひみつ:2012/09/09(日) 03:33:23.65 ID:EgoBsYAw
>>70
なるほど
ならばアシダカ軍曹は
その敵勢力が送ってくれているってことか
205名無しのひみつ:2012/09/09(日) 03:44:38.59 ID:2QJYTE9C
>>74
カラフルなGが向って来るとか
パニックなりそうw
206名無しのひみつ:2012/09/09(日) 03:46:23.34 ID:S+nmV/WB
要救助者 当人に叩き潰されたりしてなw
207名無しのひみつ:2012/09/09(日) 04:36:07.46 ID:tIhsqGT9
マダガスカルゴキブリなら食べられるしね。
208名無しのひみつ:2012/09/09(日) 07:37:19.95 ID:WG3LIy5x
へえーー!これはすごい!
コロンブスの卵か!
大仰なタイトルだか、要は馬のくつわの原理か
これはすばらしい
たいしたコストもかからんだろうからな
209名無しのひみつ:2012/09/09(日) 07:42:51.36 ID:0mgzrgZZ
触覚がステアリング、尾角がアクセルペダルって感じか
210名無しのひみつ:2012/09/09(日) 07:57:46.62 ID:WG3LIy5x
>>172
ゴーグルつけさせて、全裸女の映像を動かすことによって可能です
211名無しのひみつ:2012/09/09(日) 10:00:42.64 ID:j1q3ep98
>>203
まったくだ。
東京電力の役員なんて、ゴキブリより酷いんだから、
さっさと福島第一に送り込めばいいのに。
212名無しのひみつ:2012/09/09(日) 18:56:24.04 ID:lY5q01U7
隊員 「隊長、悲鳴があがりました」
隊長 「うむ、生存者確認」
隊員 「マイクも要らないくらいですね」
213名無しのひみつ:2012/09/09(日) 20:37:33.96 ID:YOPjmKIb
なんか動画のゴキかわいいな
214名無しのひみつ:2012/09/09(日) 23:20:54.20 ID:alz75UGU
オオゴキブリって平面でひっくり返ったら死ぬまで
起き上がれない程、人工物に対応できない生物なのに使えるのかなw
215名無しのひみつ:2012/09/09(日) 23:40:13.52 ID:vicwzm99
盗撮に使うやつが出そうだな。
216名無しのひみつ:2012/09/09(日) 23:51:12.74 ID:14Rkos9Q
テラフォマネタ無し。
217名無しのひみつ:2012/09/09(日) 23:52:38.49 ID:0Xaqkb8J
これの応用考えたら
すごいよな
218sage:2012/09/09(日) 23:55:50.32 ID:2N/ZL2Mo
ついにはじまったな
やがてゴキブリがネットワークを利用して
巣という単位を拡大し連携し知識を交換し
個であり全である知能集団として人類と対立し
そして会話する日が来るな
その時、俺はゴキブリと同盟を結び
世界を革命する。
終いに始まる世界の終焉へと誘う鎮魂歌
奏者は俺、踊るはお前等だ
最期だからなカッコよく踊れよ、おまえら
219名無しのひみつ:2012/09/09(日) 23:56:13.71 ID:jFpmT7Qg
>>1
ゴキブリが益虫と言われて、みんなから感謝される日も近いんだな。胸熱w
220名無しのひみつ:2012/09/10(月) 07:43:00.00 ID:bsOWdNCT
このGに毒ガスの液体つめた超小型カプセル付けて敵司令室で自爆させたら敵の指揮系統破壊できるし
有効な兵器となるな。これからの戦時司令部は完全密閉された構造で出入りには全裸でチェック通らないと
ダメになると思う。
221名無しのひみつ:2012/09/10(月) 19:18:19.34 ID:uGgb+0fP
例えば、テントウムシとかのほうが小さくて小回りが利くと思うんだが、
ゴキブリでなければいけない理由がなにかあるのか?
222名無しのひみつ:2012/09/10(月) 19:32:26.47 ID:hc6GAGKm
夜行性
薄く平たい体、甲虫でない柔軟さ
触角のほか尾角がある
あまり飛ばない
強い生命力、繁殖力
雑食、飼育が容易
不完全変態で幼虫も使える

弱点といえば寒さに弱いくらいのスーパーインセクト
223名無しのひみつ:2012/09/10(月) 23:53:24.52 ID:wo37dKjB
動物愛護団体から抗議の声はないのか?
224名無しのひみつ:2012/09/11(火) 00:58:56.97 ID:zOM2oPe+
これはすごい。ほんとにうまく使うよな。
 
アメでもゴキは嫌われてんの?
225名無しのひみつ:2012/09/11(火) 02:32:21.72 ID:f2ObKiI2
ゴキブリにも家族がおるんやで
226名無しのひみつ:2012/09/11(火) 07:18:52.21 ID:qQQUgo6F
のぅみそかいせきしたのか?
脳みそはかいするアリ思い出した
227名無しのひみつ:2012/09/11(火) 08:56:50.10 ID:Venyqg4t
>>221
テントウムシは小さすぎて手作業が面倒なのと、
あと偏食なのが厄介かな。
ゴキブリは繁殖さえ考えなければ餌を選ばない。

>>224
嫌われてる

>>226
神経の細胞の一つ一つを数える解析のターゲットにされている動物の一つ。
平衡感覚をつかさどる神経を刺激することで
実験室レベルではリモコン操作できるゴキブリなんてのも実例がある。

228名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 17:01:09.16 ID:pAjoLWaz
昆虫に寄生する細菌で、自分の都合が良い様に昆虫を操れるのがいる、
それに比べれば未熟だ。
229名無しのひみつ:2012/09/11(火) 17:18:24.94 ID:Venyqg4t
>>228
ああいうのって「水が飲みたくなる」「光が見たくなる」レベルだよ
1〜2種類の神経伝達物質を放出する程度でしかない
230名無しのひみつ:2012/09/11(火) 18:54:19.53 ID:Cgf+Qxny
葉の表側に出たくなる とかだな
231名無しのひみつ:2012/09/11(火) 19:06:43.19 ID:wu2MxOwY
てかゴキブリに救出された人は、命の恩虫のために殺虫剤に抗議する人になるんだろうか?
232名無しのひみつ:2012/09/11(火) 19:15:18.37 ID:7WGp91MA
>>1のマダガスカルゴキブリは昆虫食としては美味しいそうだ。

http://news.mynavi.jp/column/hobbysouguu/050/index.html
233名無しのひみつ:2012/09/11(火) 19:17:15.84 ID:JwfuVeF8
http://www.fumakilla.co.jp/kids/homeroom/
これは逆効果ではなかろうか
234名無しのひみつ:2012/09/11(火) 19:21:54.04 ID:Cgf+Qxny
ゴキブリの殆どはフェノール臭くて、たとえ加熱してあっても
むしろ薬剤で中毒するのではと不安になる
それゆえ、ゴキブリの卵は各地で食べられているのだが、
ゴキブリ本体を食べる文化は決して多くない

女性研究者でゴキブリを実験材料にしていた人が、何とか食えないかと試したが
いずれもこのフェノール臭が強かったと不満を漏らしていた

一方、ゴキブリをてんぷらにしても絵の具っぽくて駄目だったが
掻き揚げならOKだったという例もある

マダガスカルオオゴキブリはほぼ完全な朽木食で、穴の中で家族単位で暮らしているから
強い臭いを集合フェロモンとして使う必要も無い
それで食べやすいのかな?と

朽木を食べて蛋白質にしてくれる生物というのは、非常に貴重なのだ
235名無しのひみつ:2012/09/11(火) 21:03:15.97 ID:2mBGVy0x
>>18
実際身動き取れなくなった人や亡くなった人に失礼だけどその状況で目の前にゴキ来たら死んだ方がマシだ・・・
236名無しのひみつ:2012/09/12(水) 19:50:59.32 ID:LrI2xd75
朝鮮人も同じ機械で操縦できるらしいよ!
237名無しのひみつ:2012/09/12(水) 21:37:16.35 ID:SOljYzOq
これマダガスカルオオゴキブリっていうペットゴキブリみたいね
ちょこちょこ映画で見かけるのは飼育してるのと動きが遅くて扱いやすいからなんだろな
238名無しのひみつ:2012/09/12(水) 22:40:16.48 ID:dHBanc4J
リアル パペット マスター か。
ものすごい数で動けば、脱出路を掘り出したり、
がれきをどけたりできるんじゃないか?
239名無しのひみつ:2012/09/13(木) 04:52:35.16 ID:jmiQc6Dk
これで家中のゴキブリに退散してもらおう。
240名無しのひみつ:2012/09/13(木) 22:17:50.51 ID:dwOZKqM3
241名無しのひみつ:2012/09/13(木) 22:40:23.70 ID:hwFX5k4X
開発者はスパイキッズを見たに違いないな
242名無しのひみつ:2012/09/14(金) 12:44:08.89 ID:PUNBlrp0
>>61
「こ、こっちくるな!」
243名無しのひみつ:2012/09/19(水) 15:21:16.04 ID:JeguVTXc
G以外にいい虫いないのか
244名無しのひみつ
>>22
高圧電流流して殺せば止まるんじゃないか?