【生物】クマも“数”を数える 霊長類に匹敵する知能を持つ可能性/米オークランド大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼31-96@白夜φ ★
クマも“数”を数える
Christine Dell'Amore
for National Geographic News
August 30, 2012

森の中でクマさんに出会ったら、数を数えられるか聞いてみるといいかもしれない。
最新の研究によれば、霊長類に匹敵する知能を持つ可能性があるという。

飼育下のアメリカクロクマを使った実験では、表示された点の数を区別するなど、数に関する課題をこなせると証明された。

アメリカ、ミシガン州ロチェスターのオークランド大学で比較心理学を研究するジェニファー・ボンク(Jennifer Vonk)氏は、
「認知科学者たちに無視されてきたクマなどの動物が、ヒトに近い種と同等の能力を持つ可能性が初めて示された」と説明する。

◆食べ物のため

実験の舞台はアラバマ州のモビール動物園(Mobile Zoo)。アメリカクロクマ3頭のオリに、タッチスクリーン式のコンピューターを
カートに乗せて持ち込んだ。“食べ物を得るために働く”とされる大型肉食動物のクマだが、意欲的な被験者だったとボンク氏は振り返る。

クマがコンピューターに近づくと、画面に2枚の画像が表示される。例えば、複数の大きなドットと複数の小さなドットなどだ。
各ドットは黒か赤にランダムに色付けされている。3頭のクマは鼻や前脚で画面をタッチするよう訓練されており、画像を選択することができる。

無作為に決定された“正しい”ドットをクマがタッチすると、コンピューターからメロディーが流れ、報酬として餌が与えられる。
不正解をタッチした場合、コンピューターからブザー音が鳴り、次の画像が表示される。

その後、正解の画像(数が多い方、少ない方など)をクマが覚えたか確認するため、同じパターンの画像を見せた。

すると、3頭すべてが餌を得られる正しい画像を選択した。これで“数える”能力を詳しく調べる準備が整った。

◆“数を数える”クマ

実験を続けた結果、「ブルータス」という名前のクマがその才能を発揮した。ブルータスにはまず、大小複数のドットの画像を表示した。
次に、最初とは背景の大きさが異なり、しかも動いている画像を見せた。

手掛かりに一貫性がなかったにも関わらず、ブルータスは正解を選んだ。
ドットを“数え”て、餌が得られる方を区別した可能性があるとボンク氏は考えている。

◆餌を見つけるために知能が発達?

アメリカクロクマは単独行動の雑食動物であり、多様な餌の供給源を探し当てるには問題解決能力が必要だ。
その才能は実験で裏付けられたと研究チームは述べる。

ミネソタ州自然資源局(Minnesota Department of Natural Resources)でクマ関連プロジェクトを率いるデイブ・ガーシェリス
(Dave Garshelis)氏も、餌の供給源の急激な変化に対応するため、認知能力が高まったのではないかとコメントしている。

「ビュッフェの列に並んでいると想像してみてほしい。前に進みながら、皿に何を乗せるか選択しなければならない。
しかも、絶えず新しい料理が提供され、次に何が出るかもわからない」。

これがクマの直面する状況だとガーシェリス氏は説明する。
例えば、夏になると果物を探し歩くが、ある年には豊作だった果物が翌年はほとんど見当たらないこともあるという。

研究の詳細は「Animal Behaviour」誌で6月4日に発表されている。
-------------------------------
▽記事引用元 National Geographic News
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120830002&expand#title

※ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2012/09/01(土) 09:41:46.51 ID:Y95JBLtS
韓国人は常識を教えても、覚えない・・
3名無しのひみつ:2012/09/01(土) 09:43:21.88 ID:ofFOmJFd
カラスも数を数えるくらいのことはするそうだ。そんなに驚くな。
4名無しのひみつ:2012/09/01(土) 09:43:50.71 ID:SPpqIw6B
だからグリズリー殺すなとあれほど
5名無しのひみつ:2012/09/01(土) 09:43:54.08 ID:BCxGpUEM
熊と人の合いの子になると、非常に劣化するようです。

虎はまったく関係ありません。
6名無しのひみつ:2012/09/01(土) 09:44:39.21 ID:er/bZO3W
最近の熊はインターネットで2chに書き込みまでしてるからな
7名無しのひみつ:2012/09/01(土) 09:45:04.96 ID:6NrfMk7L
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
8名無しのひみつ:2012/09/01(土) 09:46:58.69 ID:faj+JADu
こりゃクマった
9名無しのひみつ:2012/09/01(土) 09:48:59.64 ID:tOye3uMy
プーさん
10名無しのひみつ:2012/09/01(土) 09:50:42.54 ID:BZTtFndz
そういうクマーを九州人は殺しまくりました。
11名無しのひみつ:2012/09/01(土) 09:56:56.11 ID:ZjLHk1M3
「今日は二人食ったから今週はこれで五人だな」とか数えるのか((((;゚Д゚))))
12名無しのひみつ:2012/09/01(土) 10:02:31.51 ID:vVwbDor7
>>1
何か勘違いしてねえか?w

普通、数を数えるには、「言語」が必要なんだぜw
言語の無い数量認識は、単に「画像認識」に過ぎない。

動物が、「群れ」を認識する時は、普通はその群れの固体数を数えているのではなく、
画像上の認識(過去の群れ画像と現在の群れ画像の一致の認識)をしてるに過ぎない。
13名無しのひみつ:2012/09/01(土) 10:07:59.21 ID:hzXdDC7E
森でクマさんと出会ったら
「俺には5人の子分が居るんだぞ」 って言えばいいのか
14名無しのひみつ:2012/09/01(土) 10:08:56.71 ID:ofFOmJFd
トラクマ と トラウマ は少し似ている
15名無しのひみつ:2012/09/01(土) 10:13:27.11 ID:l7M/Kxup
>>1
クマが頭が良かろうが悪かろうが、
有害駆除はしなければならない。

もっと頭がいい人間が被害にあっている。
16名無しのひみつ:2012/09/01(土) 10:14:22.61 ID:dc22BRTQ
数ってのは抽象概念だからな
3個のリンゴ、3つの石、三杯の水
これらの事象から「3」という事象を抽出して
はじめて数を認識したといえる

これを発見するのに人類ですら数万年を要したと言われてる

単に映像を認識し、識別する行為なら
動物はフツーにやっとる
つかやらなきゃ生きていけない
17名無しのひみつ:2012/09/01(土) 10:16:17.74 ID:knq3NifU
天王寺のゴーゴくんは誰に教えられたわけでもないのに、道具使うしな

http://livedoor.blogimg.jp/tatemeoyaji/imgs/1/3/1375972a.JPG
18名無しのひみつ:2012/09/01(土) 10:26:35.95 ID:kYPHnVsY
それは米人より頭が良いな。米人は台風さえ数字でよべないからな。
19名無しのひみつ:2012/09/01(土) 10:27:28.93 ID:gKT1MomT
熊は、自分の足跡を使って人間すら騙すトラップをしかけてくるくらいだから、
やはり頭はいいと言わざるをえない。
20名無しのひみつ:2012/09/01(土) 10:43:59.63 ID:gHKlJjxj
>>16
確かに。

Q.リンゴが3個。オレンジが2個。あわせていくつでしょう?
A.3個と2個
21名無しのひみつ:2012/09/01(土) 10:54:17.59 ID:f6GQVk0Y
ソーヤが閉じ込められたLOSTの檻を思い出した。
22名無しのひみつ:2012/09/01(土) 10:56:18.32 ID:GDQYpj0C
いい加減、人間は動物をアホだと思い込むのを止めろよ

23名無しのひみつ:2012/09/01(土) 12:30:34.99 ID:SvL3XM3N
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ドラクマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

24名無しのひみつ:2012/09/01(土) 12:47:40.50 ID:j2iycSAJ
数がどうした?

クモは数はあたりませで3次元空間を認識してるぞ
25名無しのひみつ:2012/09/01(土) 13:06:32.35 ID:OBTHb/kV
>>16
生物学者が実験で飼っていたオウムは、抽象概念を理解していた
そのオウムは簡単な英語の文法も理解していて
赤い鍵が2つ、丸いボールが3つ、合わせて5つ、のように答えていた
これを理解させるのに10〜15年を要したらしいが、人間もまぁそのくらいかかる奴はいるよなw
カラスやオウムはもしかしたら猿より賢い可能性があるとか
26名無しのひみつ:2012/09/01(土) 14:14:30.77 ID:9Pd6wznd
三毛別羆
27名無しのひみつ:2012/09/01(土) 14:21:25.57 ID:GlRUk5a0
>>12
何でそんなおかしなことで断定が出来るんだw

縦列で5匹いる絵とバラバラに5匹(6匹)いる絵では単純照合出来ないだろ

(前)補足運動野というのがあって、
そこでは、言葉を話さない猿でも、物事の順番や時間に反応して
抽象的に発火する細胞、というのがあるんだよ
目や手の動作A,Bに対して、それを連続させたとき、その抽象パターン「A-B-BとB-A-A」に対して発火する細胞、「A-A-BとB-B-A」で発火する細胞
ことの始まりから2秒、4秒、8秒、で各々発火する3つの細胞、
そういうものを活用していると見た方が早いだろ
28名無しのひみつ:2012/09/01(土) 14:50:05.50 ID:GUcjvbOP
大抵の動物は身近に観察すると、思ってたより賢い行動する。
29名無しのひみつ:2012/09/01(土) 15:29:26.53 ID:ZtBf+R3I
人食い熊は人しか食べなくなるとか、
最初に女性食ったら女性しか食わないとか、
何か実録漫画で読んだ気がする。
30名無しのひみつ:2012/09/01(土) 16:29:19.30 ID:vNZ/aRrC
こいつらは森林で臭いだけでどういうクマがどれだけいるか把握してるわけ
なめたらあかん
31名無しのひみつ:2012/09/01(土) 16:38:47.14 ID:9tnVzP8M
クマの知能なんてニホンザル以下でしょ
32名無しのひみつ:2012/09/01(土) 16:55:36.75 ID:m2cI8i8B
クモと間違えた
33名無しのひみつ:2012/09/01(土) 17:50:04.18 ID:3ht4fQx9
34名無しのひみつ:2012/09/01(土) 18:25:53.43 ID:V9JlD+44
>>29>>26
今はあの頃より大型化の傾向にあるんだと。
森のクマさんとボリノーク・サマーンて聞き間違えるよね。
35名無しのひみつ:2012/09/01(土) 18:29:13.10 ID:DMV4xjgu
犬程度はあるだろ。
36名無しのひみつ:2012/09/01(土) 18:55:37.55 ID:Ae7oYzVp
心の理論実験もやらせてみたい。どうやるか大変そうだが
37名無しのひみつ:2012/09/01(土) 18:59:36.20 ID:ujRN2ugI
ダチョウも産んだ卵の数を数えるんだがw
38名無しのひみつ:2012/09/01(土) 19:22:08.99 ID:THWp3i5x
数覚とは何か?―心が数を創り、操る仕組み

同じようなことが書いてあるな
これに触発されたのか
39名無しのひみつ:2012/09/01(土) 22:42:31.13 ID:nO+xMGkV
餌ってドングリなん?
40名無し:2012/09/01(土) 23:35:33.17 ID:uuLZa8bc
>>15
このスレとは全く関係のないアホなレス。お前の知能の低さが全面に現れているコメントですね。 
アホすぎて生きてるの辛いでしょう。
41名無しのひみつ:2012/09/02(日) 01:17:02.38 ID:G0fOJyvp
>>17

西成が近いからサバイバル能力が身に付いたんだろう
42名無しのひみつ:2012/09/02(日) 01:37:49.52 ID:K90Qrc7M
>>2
韓国語辞書には「常識」って単語が載ってないって聞いた
43名無しのひみつ:2012/09/02(日) 01:42:59.81 ID:kk2ujRKm
知能を持って人間を食い殺すわけだろ。
恐ろしいもんだな・・・
44名無しのひみつ:2012/09/02(日) 01:55:25.38 ID:uTiBCbQt
>>1
> クマさんに出会ったら、

日本のクマさんは町を歩いてるだけで射殺されます・・
45名無しのひみつ:2012/09/02(日) 01:56:35.81 ID:zeEqdP+V
鯨とどっちが賢いんだ?
46名無しのひみつ:2012/09/02(日) 02:07:36.79 ID:q2mQoVSY
       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 書き込みのはやきこと風の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (  他人と会話せざること林の如く
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  ネットで煽ること火の如く
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、    部屋から動かざる事山の如し
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
47名無しのひみつ:2012/09/02(日) 02:10:27.42 ID:q2mQoVSY
                    .∩___∩
                   /       \|   なんつったりしてな!
                   | ●   ●  丶
                  ミ  (_●_ )    |     ガハハハハハ!
     ハハハ          /´、  |∪|   、彡
  ∩_∩  ∬        (  <`\ ヽ/  __ 丶
 ( ´∀`) ∩    ∬   \_)  |  ▽(___)
 (つ= つ▽  ,,,。,;;;。,,,//   /  /    |
  と_)_) ▼ ( ̄ ̄ ̄ ̄)  (__(____)
48名無しのひみつ:2012/09/02(日) 02:14:48.01 ID:Ic2MeEaj
熊の賢さについては、

石狩沼田幌新事件
三毛別事件

でググれ
49名無しのひみつ:2012/09/02(日) 02:31:32.47 ID:dXM0g4r9
       ピーッ ピーッ
      ∩∩ ;
      ;|ノ||`      ┬-‖
   __,/●●| __    | | ‖  |203号室のクマーさん、イタズラでブザー鳴らさないでねー>
   | ; |`(_●)/ ミ   . Y ‖
   | .彡|∪||、 , .|     |  ‖
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|    |  ‖
  ,|:::::.   .......::/>>    /  ‖
 /.:::::  .. ...::::::|'(/\_/  ‖
../:.:::    .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.   ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_|
50名無しのひみつ:2012/09/02(日) 05:51:49.47 ID:m0XPxeWK
肉食動物って、多少は数数えられないと生きてけなさそうだしな
51名無しのひみつ:2012/09/02(日) 17:31:08.13 ID:6Bc3qWZN
>>13
クマ 「マジかよ!6人も喰えるなんて夢みたいだ!」
52名無しのひみつ:2012/09/02(日) 18:03:14.28 ID:kCUPkscZ
>>16
>これらの事象から「3」という事象を抽出して
>はじめて数を認識したといえる

>これを発見するのに人類ですら数万年を要したと言われてる

教えるとすぐ覚えるけどな。音声で指差しながら、「いち、に、さん...」これだけで、
子供は抽象的な数の概念に到達する。(案外、音声と一対一対応させることが、人間にと
っての数概念理解の本質なのかもしれないが。)
53名無しのひみつ:2012/09/03(月) 22:53:51.10 ID:Ewce7URr
そして数え歌も歌える
54名無しのひみつ:2012/09/04(火) 03:41:53.81 ID:z6yZ+qL2
方程式を理解する人間はザラにいるが
方程式を思いつく人間はそうはいない

既存の概念を理解することと
新たな概念を発見することとでは

その困難さにおいて天地ほども違いがある
55名無しのひみつ:2012/09/04(火) 22:53:04.06 ID:F0t8YC55
クマは人間が二次方程式を因数分解する様子を見て
「人間すげー、俺にはこんなこと思いつかない」とか思ってるんだろうな。
56名無しのひみつ:2012/09/04(火) 23:13:57.76 ID:ItvB8+0L
日本の人食い熊の歴史を見ると、相当知能が高いと思われる。
日本猿と同等以上の知能はあるだろう。
57名無しのひみつ:2012/09/04(火) 23:51:50.82 ID:P/vq5cGW
韓国人の先祖は熊だったな
58名無しのひみつ:2012/09/05(水) 22:23:31.15 ID:7mcahZDg
>>1
>霊長類に匹敵する知能を持つ可能性

ははは。クマごときが霊長類さまに適うと思っているのかw
クマごときでは、
単語を使って、意思を伝えることもできまい。

と思ったら、
円山動物園の白くまのララは、他のクマに「欲しい」と意思表示をした・・・
59名無しのひみつ:2012/09/06(木) 11:15:19.45 ID:5YhFgPip
>12 は言葉厨。言葉厨は結構たくさんいる。
言葉が関与しない思考の活躍をとにかく否定したがる。
60名無しのひみつ:2012/09/07(金) 12:17:08.30 ID:u4VkOnCG
言語と言葉の違いもわからんか
61名無しのひみつ:2012/09/07(金) 16:53:11.91 ID:NlcS7IF8
たぶん、喉の構造と器用な指があれば、
かなりの動物が想像してたよりは
ずっと頭がいいのが分かるはず
62名無しのひみつ:2012/09/07(金) 17:22:08.26 ID:sqtmFEH+
>>105
象と熊は馬鹿な人間より賢い
63名無しのひみつ:2012/09/07(金) 17:47:22.95 ID:1dxbq527
本当かどうか知らないけど豚が猫より賢い説があったな
64名無しのひみつ:2012/09/07(金) 21:55:28.24 ID:qZ9QQfcc
素数を数えると落ち着くクマー
65名無しのひみつ:2012/09/07(金) 23:43:54.12 ID:yEAoL2M6 BE:343364922-2BP(30)
このクマは複素数まで数えるよ
66名無しのひみつ:2012/09/08(土) 03:18:12.95 ID:au5jL6cC
>>54
確かに。
人間を超える知能を持った生命はこの宇宙に居るのだろうか・・
居たとしても人類が滅亡するまでに出会うことは無さそう。
67名無しのひみつ:2012/09/08(土) 13:18:29.35 ID:Xa+T6/Sn
>>63
豚は有蹄動物の中では象とならんで知能高いよ
猫の場合、常に利己的行動しかしないから知能がはかりにくいので
比較が難しい
68名無しのひみつ:2012/09/08(土) 13:20:42.22 ID:Xa+T6/Sn
>>1本文にもあるけど
複数種の獲物を狙う肉食動物や雑食動物は捕食行動パターンが多岐にわたる分
単調な摂食しかしない動物よりは知能が高くなる面があるらしい
69名無しのひみつ:2012/09/08(土) 13:36:50.79 ID:dedPoSjz
>>62は数を数えられない模様
70名無しのひみつ:2012/09/08(土) 15:16:08.66 ID:xdKV79Ck
1からどこかの大きさの数まで認識できることと
数が未知の数まで続くものであることを認識できることとの間に壁がある、てなことが
wikipedia にも書いてあるな
71名無しのひみつ:2012/09/08(土) 20:26:19.36 ID:3bgMeJ75
人間の言語でも「1個」「2個」「たくさん」しか数え上げのための言葉が無い言語とかあるしな
そういう言語圏の人と商取引をしようとすると、1個対2個の物々交換を拒否されても
3個対6個で取引を提案すると数量の数え上げが出来ないから承諾することもあるとか何とか
単にたくさん交換したかっただけかもしれないけど

知能の機能がどこまで言語に依存してるのかはまだ分からないことが多いよね
72名無しのひみつ:2012/09/08(土) 20:37:24.43 ID:D2kEaUK7
例えば
特定の音が3回なったら、3回画面タッチで餌がもらえる。
次回以降、音の回数と、音に関連したタッチ回数を毎回変える

みたいな実験をして、食事に満足するまで正解できたら
数をかぞえられてる、って言える気がする
73名無しのひみつ:2012/09/09(日) 08:12:28.84 ID:uWZ9nCic
>>71
「朝三暮四」の故事の猿より騙しやすいのかよ
74名無しのひみつ