【環境】かつての「ヘドロの海」姿現す自然の宝庫 三番瀬のカキ礁市民団体が調査 -千葉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sin+sinφ ★
東京湾最奥部の浅瀬・干潟の三番瀬。
浦安市寄りに位置する猫実(ねこざね)川河口域には、潮が引くと姿を現す広大な天然のカキ礁がある。
周囲に広がる泥干潟とカキ礁には、多様な生き物が暮らしている。
この海域の自然の実態を知ろうと活動を続ける「三番瀬市民調査の会」(伊藤昌尚代表)の八月の調査に同行させてもらった。
島が見えた−。市川市塩浜から船で猫実川河口域に近づくと、浦安市側の護岸近くに黒い“島”が現れた。
島を目の前にすると、無数のマガキが連なったカキ礁だと分かる。
あちこちでカキが潮を吹く。エサを探すキアシシギもいる。
会によると、カキ礁の面積は約五千平方メートル。タワー状にカキが積み重なり、高い所は八十センチにもなる。
カキ礁がいつから存在するかは不明。会が調査を始めた約十年前に比べ、少し大きくなった程度だという。
カキ殻の間からカニや貝類が顔を見せる。カキ殻をめくると、県レッドデータブックに掲載されているウネナシトマヤガイが見つかった。
周辺の海水は透明度が高い。カキ礁の中にできる潮だまりでハゼが身を潜めている。
カキ礁は稚魚やエビの隠れ家になったり、生き物の産卵場になったりするという。
参加者は海水の塩分濃度などのデータ収集や生物調査を進める。
夏の強い日差しでカキ殻が乾き、いつの間にか島は白っぽい色に変わっていた。
会の六月の調査では、赤潮や青潮で生物が死ぬなどして異臭も漂っていたというが、臭いはない。
伊藤代表は「生き物が戻り、ダメージが回復しつつある」と説明する。
一方、東日本大震災によって、三番瀬全体で水深が平均二十七センチ深くなったことが県の調査で明らかになった。
参加者の一人は「カキ礁のへりに二十センチ程度の段差ができている場所がある。地盤沈下の影響だろう」と話す。
多くの生き物がすむこの海域は、かつて「ヘドロの海」と呼ばれたこともある。「本当の姿を知ろう」と会は二〇〇三年に調査活動を始めた。
日中に干潮になる三〜九月に月一回調査している。
伊藤代表は「この豊かな自然を残すために、湿地を守るラムサール条約に三番瀬を登録したい。
この海域のありのままの姿を広く報告して、市民が判断する材料になれば」と調査を続ける考えだ。
会は毎年十二月、その年の成果を披露する報告会も開いている。

ソース:かつての「ヘドロの海」姿現す自然の宝庫 三番瀬のカキ礁市民団体が調査
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20120824/CK2012082402000137.html

イメージ:房総の自然と環境(千葉県自然保護連合のHP)
http://www005.upp.so-net.ne.jp/sanbanze/san309.html
http://www005.upp.so-net.ne.jp/sanbanze/san1008.jpg
http://www005.upp.so-net.ne.jp/sanbanze/tyosa292.jpg
http://www005.upp.so-net.ne.jp/sanbanze/tyosa285.jpg
http://www005.upp.so-net.ne.jp/sanbanze/tyosa286.jpg
http://www005.upp.so-net.ne.jp/sanbanze/tyosa287.jpg
http://www005.upp.so-net.ne.jp/sanbanze/tyosa288.jpg
http://www005.upp.so-net.ne.jp/sanbanze/tyosa289.jpg
http://www005.upp.so-net.ne.jp/sanbanze/tyosa291.jpg
2名無しのひみつ:2012/08/31(金) 19:21:11.77 ID:R5dVLxy9
潮を吹く
まで読んだ
3名無しのひみつ:2012/08/31(金) 19:23:01.90 ID:vCuA1R8I
定期的に曝拌させないと永遠に青い海に戻らない気がする
4名無しのひみつ:2012/08/31(金) 19:23:50.88 ID:hMN6EwOT
ノリと貝にセシウム
5名無しのひみつ:2012/08/31(金) 19:25:27.44 ID:hnEV1wtv
この牡蠣は食べられないの?
やっぱり中に毒素とか溜まってるのかな?
6名無しのひみつ:2012/08/31(金) 19:43:04.76 ID:talLpaWF
ゴジラ対ヘドラ
7名無しのひみつ:2012/08/31(金) 19:46:40.70 ID:7j8ozGeE
(´-`).。oO(流石に時期が時期なだけに、汚染云々抜きに食えないだろうな…)
8名無しのひみつ:2012/08/31(金) 19:49:20.13 ID:Dht+Hfth
ひねくれず素直に自然が回復して良かったと思おう
9名無しのひみつ:2012/08/31(金) 19:50:34.29 ID:K9906a6m
>>6ヘドラ最強伝説
10名無しのひみつ:2012/08/31(金) 19:51:54.47 ID:7j8ozGeE
(´-`).。oO(四半世紀以上前と比べて、大都市圏の河川・海は随分綺麗になったよね…)
11名無しのひみつ:2012/08/31(金) 19:55:43.49 ID:tIrwrHvI
DASH海岸もがんばれ
12名無しのひみつ:2012/08/31(金) 20:02:27.14 ID:YIu4UAnX
>>6
放射能を地面と平行に出して飛ぶのはおかしいと思ったよ
13名無しのひみつ:2012/08/31(金) 20:07:35.29 ID:QQmFfgGg
なに、東京が27センチ沈んだのか。

14名無しのひみつ:2012/08/31(金) 20:20:03.98 ID:VwU9Wnhz
ベルダンディーは?
15名無しのひみつ:2012/08/31(金) 20:22:00.80 ID:cEcaLqit
流れがないから牡蠣が育つ。砂かぶせて埋めれば良い。
全体が流れが良くなる。流れ悪いとこに牡蠣が育つから
そこを「聖地」にすればいいよ。あと、透明度が高い
イコール、綺麗な海ではないから。燐と窒素が無いと
死の海だからね。
16名前をあたえないでください:2012/08/31(金) 20:53:08.45 ID:Y5DjD6L4
そのヘドロの海をキレイにしたのは誰なんだろうか?
人間による清掃? 自然界の循環によるものなの?
17名無しのひみつ:2012/08/31(金) 20:54:27.33 ID:Ho5rGlHu
一昨年まではさ、ここで獲れたアサリの味噌汁結構食ってたわ
安くて美味かったよ

今は江戸川全流域の放射能物質の流入堆積地になっちゃったから、もう行徳・浦安の地元海産物は一切口にしてない

東京湾の北端て笑えないレベルになってるよん
海苔の養殖とかもやってるから気を付けろ
18名無しのひみつ:2012/08/31(金) 20:58:47.44 ID:bu0pKKN6
隣のペドロ
19名無しのひみつ:2012/08/31(金) 21:22:12.81 ID:nsOPR3/y
東京湾は汚いよ
韓国の貨物船が毎回ゴミ捨てて帰るから
20名無しのひみつ:2012/08/31(金) 21:50:47.02 ID:Ebzlg1C7
その代わり、第二湾岸が永眠しました。

つまり、我々の給料も永久に凍結されました。
21名無しのひみつ:2012/08/31(金) 21:52:25.37 ID:yLrEM8Kh
>>15
> 燐と窒素が無いと
> 死の海だからね。

最近の瀬戸内海はまさにこの理由で漁獲量減ってるらしいな
22名無しのひみつ:2012/08/31(金) 22:17:46.92 ID:68gabKZM
境川のどこが綺麗なんだよ。
江戸川放水路のほうがよっぽど生態系豊かな黄がするが
23名無しのひみつ:2012/08/31(金) 22:19:52.13 ID:O4miajF2
吸血鬼ゴケミドロ
24"":2012/08/31(金) 22:56:59.43 ID:WwZkhQCM
落書き読ませるな無能記者
25名無しのひみつ:2012/08/31(金) 23:17:44.30 ID:LiX0y/Lm
>>23
そうとうな高年齢ぽいな
26名無しのひみつ:2012/08/31(金) 23:36:26.31 ID:OECIYPuf
ヘドロ去ってセシが来る
27名無しのひみつ:2012/08/31(金) 23:45:51.08 ID:0tUdkk3K
猫実の地名の由来は、鎌倉時代に大津波の被害にあった人達が大きな堤防を作り
その堤防の上に松の木を植え、津波が来てもこの松の根を越さないようにと願った。
この「根越さね」が変化して「猫実」になったといわれている。

これ豆な
28名無しのひみつ:2012/08/31(金) 23:47:33.15 ID:N1W6AT3v
c'est si 膿む
29名無しのひみつ:2012/09/01(土) 00:27:44.93 ID:6nlfq8Yo
行徳海苔って高級品だけどこいつもどうなんでしょうな。
30名無しのひみつ:2012/09/01(土) 01:36:45.93 ID:RjSX6qz7
ヘドロで育ったカキは流通してんの?
31名無しのひみつ:2012/09/01(土) 05:37:00.30 ID:KOBzbW+B
へドラ…
おじいちゃんと観にいったな
32名無しのひみつ:2012/09/01(土) 10:10:30.70 ID:+yH0lLXG
>>16
汚水の量より自然浄化率が上まったんだろうな
湾を囲む地域の下水処理率の上昇と
あとは多摩川等の一級河川の護岸と緑化のバランスとかかね
33名無しのひみつ:2012/09/01(土) 10:30:13.21 ID:FP6s+2Ki



     豊かな自然と 豊かなベクレルw



34名無しのひみつ:2012/09/01(土) 10:35:54.66 ID:Y1o1b0XD
パイプ虫か…
35名無しのひみつ:2012/09/01(土) 10:38:10.82 ID:srnDchl4
生活保護受給者に現物支給すればOK
36名無しのひみつ:2012/09/01(土) 13:29:16.82 ID:o2k6nPT+
もっともっと流せよ もっと汚せ
今に魚も食えなくなるさ
そうすりゃ地獄の鬼になる
37名無しのひみつ:2012/09/01(土) 18:01:49.31 ID:m2cI8i8B
明日とりにゆく、腹いっぱい食べてやる
38名無しのひみつ:2012/09/03(月) 18:14:12.85 ID:hrD2bpA+
>>3
干潟なのだから青い海には戻らないだろ
39名無しのひみつ:2012/09/04(火) 01:23:30.77 ID:L+fLQ0mZ
DASH海岸も数十年経てば・・・
40 【関電 49.8 %】 :2012/09/04(火) 03:28:35.88 ID:yiBCiZvt
>>28
 il offre sa confiance et son amour (愛と信頼をお届け)
41名無しのひみつ:2012/09/07(金) 01:34:18.40 ID:0ozpFXSi
DASH海岸じゃないのか?
42名無しのひみつ:2012/10/01(月) 07:56:31.40 ID:Tmcr8GPL
放射のいっぱい?
43名無しのひみつ:2012/10/01(月) 08:16:17.94 ID:1A+TG6VP
>>5
食べられない、湾奥の水は汚い
牡蠣同様微生物を食べるボラは悪魔みたいな匂いがする
44名無しのひみつ
写真の下手な俺でももっとマシなの撮る