【医学】ダイエットしても寿命伸びない!?サルの実験で判明…健康状態には差/米国立加齢研究所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チリ人φ ★
サルは食事でカロリー制限しても、ダイエットをしないグループと比べて寿命は延びなかったとの研究結果を、
米国立加齢研究所などのチームが30日付の英科学誌ネイチャーに発表した。コレステロール値が下がるなど
健康状態は改善した。

マウスではカロリー制限によって寿命が延びることが分かっており、より長生きの人間や、人間に近いサルで
同じ効果があるか注目されてきた。チームは「霊長類がカロリー制限によって寿命が延ばせるかどうかは、
環境や食事内容などさまざまな要因が影響するのではないか」としている。

チームは実験動物のアカゲザルで、カロリーを20%ほどカットしダイエットした場合と、しない場合を20年以上に
わたり観察、比較した。両者に寿命の違いはなく、寿命は延びないとの結論となった。

しかしダイエットに何の効果もないわけではなく、オスに限ると、ダイエットした場合は血中のコレステロールの
値が下がったほか、若いサルでがんの発生率が減ったりするなど、健康状態には差が出た。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120830/dms1208301214012-n1.htm


Calorie restriction falters in the long run : Nature News & Comment
http://www.nature.com/news/calorie-restriction-falters-in-the-long-run-1.11297
Impact of caloric restriction on health and survival in rhesus monkeys from the NIA study : Nature : Nature Publishing Group
http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature11432.html
2名無しのひみつ:2012/08/30(木) 22:16:04.44 ID:ZV7i6sSl
あくまでも、サルはね。
3名無しのひみつ:2012/08/30(木) 22:16:44.94 ID:sX035X3E
ddw
4名無しのひみつ:2012/08/30(木) 22:17:45.23 ID:B90f+r1x

肥満で寿命を縮めることはできる
5名無しのひみつ:2012/08/30(木) 22:18:55.59 ID:b1jA/Vk8
ダイエットして寿命延ばそうと誰も思ってないし!
6名無しのひみつ:2012/08/30(木) 22:20:02.05 ID:iepa107F
今時のやせすぎパイデカ整形はいかんぞ
7名無しのひみつ:2012/08/30(木) 22:22:28.95 ID:wpcSCrmF
適正体重が一番なのかな
8名無しのひみつ:2012/08/30(木) 22:24:23.84 ID:feMA+wie
「ガンの発生率が減った」 これ意味無いの?
9名無しのひみつ:2012/08/30(木) 22:27:31.70 ID:Z7lABDeG
>>カロリーを20%ほどカットしダイエットした場合
これじゃ、飢餓遺伝子だっけ?作動しなくない?
確かもっとカットしないと発動しないはずだったような・・・。
10名無しのひみつ:2012/08/30(木) 22:29:39.26 ID:ppO2yTZe
ダイエットしたほうがいいじゃん
11名無しのひみつ:2012/08/30(木) 22:40:51.25 ID:aZPYPa8c
食事制限より運動じゃ?
12チンコうせい:2012/08/30(木) 22:45:30.58 ID:TdRhUI3A
これ、食べ方によるんじゃないの。

サルは、アルコールやタバコとか飲ませないで実験するんでしょ。


人間だと、アルコールに高カロリーにタバコ吸って肥満なら、長生きはしないだろうけど、適度に運動してバランスの良い食事してて肥満なら、身体は悪くないでしょ。


適度に運動して、バランスよく食事して痩せてるのと変わらないんだから、比べようがないじゃん。

13名無しのひみつ:2012/08/30(木) 22:53:31.49 ID:f4gLt3n9
コレステロール値が下がっても予後改善しなかったのか

まぁサルだけどな‥といってもNatureだしな‥
解釈しにくい論文だな
14名無しのひみつ:2012/08/30(木) 22:55:32.39 ID:Px7bq7iK
ストレスが一番の敵なんじゃね?とテキトーに言ってみる
15"":2012/08/30(木) 22:56:41.16 ID:4HxW4thT
>健康状態には差が出た

タイトルがおかしいだろ
16名無しのひみつ:2012/08/30(木) 23:10:02.76 ID:E+cGpOYj
どちらの猿が幸福なのか、ってのも
研究課題としておいて
17名無しのひみつ:2012/08/30(木) 23:14:22.20 ID:taQxtbBt
ニク食わせてみ?  BSEバ−ガ−
18名無しのひみつ:2012/08/30(木) 23:18:52.21 ID:eUTT/qFE
ロリー制限するとサーチュイン遺伝子が活性化されて老化が抑えられるとかいうやつか
19名無しのひみつ:2012/08/30(木) 23:25:13.78 ID:FPvsn2C2
もうそろそろ自己申告でいいから
人間のデータを解析する時代じゃないかな

ネットで、個人が「今日の食事」を打ち込んで行き
健康値やら寿命やらの集団のデータを取るべき

誤差はあろうが、密室のサルよりましではないか
20名無しのひみつ:2012/08/30(木) 23:27:10.25 ID:am8p8W3T
>>1
>ダイエットした場合は血中のコレステロールの
>値が下がったほか、若いサルでがんの発生率が減ったりするなど、健康状態には差が出た


健康状態が良くなったのに寿命が延びないのか?
何か変だ。
21名無しのひみつ:2012/08/30(木) 23:32:52.72 ID:cWDauEuw
サーチュインうさんくせえ。
NHKでやってたけど、食事制限できない人はサプリを飲めばいいということです!ってやってたぞ。
サプリ業者の捏造論文なんじゃないのか。
世界を数年騙すだけでも、その間、大儲けできるだろ。
22名無しのひみつ:2012/08/30(木) 23:46:39.42 ID:jB/Q5LMv
ぽっちゃりが一番長生きらしいな
23名無しのひみつ:2012/08/30(木) 23:57:16.44 ID:pxGANPZQ
「オスに限ると」ってことはメスは寿命にも健康状態にも影響なかったってことか?
24名無しのひみつ:2012/08/30(木) 23:58:28.73 ID:WbsXUKZq
節制してもあんまり意味ないのか
よしビッグマックとコーラ食おうぜ
25名無しのひみつ:2012/08/31(金) 00:07:52.82 ID:pt7NwjKS
でぶはモテないんだぞ
キモがられるし
膝に来る
26名無しのひみつ:2012/08/31(金) 00:08:51.62 ID:3rdxEBI+
同じ寿命なら健康なほうがいいな
27名無しのひみつ:2012/08/31(金) 00:13:34.96 ID:JkARAOkU
寿命は遺伝子が大きく関わってるからのう
28名無しのひみつ:2012/08/31(金) 00:13:38.77 ID:IsXfqVep
アンガールズがダイエットしても寿命伸びないだろ
29名無しのひみつ:2012/08/31(金) 00:19:34.58 ID:7HpMMMDN
ダイエットの為に、ランニングや縄跳びを始めると
膝を痛めて歩くこともできなくなるから注意な。
30名無しのひみつ:2012/08/31(金) 00:25:39.63 ID:yNWRoCtL
犠牲
31名無しのひみつ:2012/08/31(金) 00:29:00.29 ID:O4miajF2


さーちゅいん(笑)
32 【関電 71.1 %】 :2012/08/31(金) 00:35:25.33 ID:DP5bUx2M
同じ寿命なら 好きなことしたほうがいいわけじゃないのさ?
33名無しのひみつ:2012/08/31(金) 00:46:06.57 ID:meNrT4YO
健康関係の研究は本当に信用ならない。
34名無しのひみつ:2012/08/31(金) 00:51:50.91 ID:rAV6cYHD
>>1
逆に言うと、カロリー制限しても寿命は縮まないんだな。
てか、このカロリー制限って栄養バランスは良い状態なんだろうか。
そしてサルと人間もまた違うと思うぞ。
35名無しのひみつ:2012/08/31(金) 00:53:31.83 ID:rAV6cYHD
>>29
人による。
まあかなり太ってる人が、いきなりそういう事するのは止めた方が良いな。
36名無しのひみつ:2012/08/31(金) 00:56:18.27 ID:uQXb0EdZ
しかし極端に見た目が違ったよな
制限した方は若さを維持していた
37名無しのひみつ:2012/08/31(金) 01:07:55.27 ID:xiteUz51
やり方次第で長寿命遺伝子が働き出すのはほんとだろ
38名無しのひみつ:2012/08/31(金) 04:24:34.52 ID:Y3skSeEs
これは産経が「ダイエット」としてしまった為に目的が分かりにくくなってる
この実験での検証の対象は「いわゆる最適摂取カロリーよりさらに食事制限すると
代謝のスピードが落ちて老化現象を遅らせることができる」云々の説。
例えばこういうのね。
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/aging/doc2/doc2-01.html

3年ほど前にNIHの別のグループが「サルでも起きる」という発表をして、
今回のは、統制群の統制方法を厳密にすると再現しない、という研究。


単純に体型と寿命の関係で言えば、
かなり大規模な疫学研究で長寿な順に
小太り>普通>やせ>肥満
という関係が出ていて、これは覆ることはそうそうないだろうという規模の研究。
39名無しのひみつ:2012/08/31(金) 07:56:31.26 ID:yLrEM8Kh
>>18
> ロリー制限

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
            
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД`)
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              グスグス・・
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) グスン・・・。
       `ヽ_つ ⊂ノ
40名無しのひみつ:2012/08/31(金) 08:05:15.23 ID:RC1sNT/h
寿命なんざ職場の環境によると思うけどね。
41名無しのひみつ:2012/08/31(金) 08:24:40.30 ID:7AP4PXLy
>>38
>かなり大規模な疫学研究で長寿な順に
>小太り>普通>やせ>肥満

やせと肥満グループには、感染症と成人病のグループの人が大量に入っているから、
平均すれば当然そうなるだろう。

問題は、健康体の人がカロリー制限をした場合、延命効果があるかどうか...だな。

経験的には、僧侶や学者などは長命という印象があるが、或はあれは精神状態や生活習慣
の問題であって、カロリー量とは関係ないのかもしれない。
42名無しのひみつ:2012/08/31(金) 08:27:50.92 ID:sqneTPav
20%程度じゃダメなんじゃね
腹八分目ってことだしw
サーチュインって、もともとは飢餓状態に陥ったりした時に、
生存確率を上げて生殖機会を増やすために発動するんじゃなかったっけ
43名無しのひみつ:2012/08/31(金) 10:22:46.06 ID:q9xOjGt+
超高齢化の日本なら長生きするのが目的じゃ無くて
楽しく生きるのを勧めた方がいい
44名無しのひみつ:2012/08/31(金) 10:29:24.23 ID:f2BvFeJ9
>>43
結構、毎日楽しいから長生きしたいんじゃね?
45名無しのひみつ:2012/08/31(金) 12:12:22.42 ID:Fkjy4pHo
ちょい小デブが一番長生きになっちまうぞ
46名無しのひみつ:2012/08/31(金) 12:15:39.86 ID:3QAR8KeD
日本ではダイエットと言うと単に「痩せる」と言う意味だが
欧米や学術的な意味では「健康な生活を心がける」と言う意味だよ
この記事は記者が誤解してたかあえて意味を省いたかは知らないけど

それに「寿命が延びた」と言っても
「老衰死までの猶予が伸びた」か
「癌等の病気を起こしにくくて老衰死まで生き延びる確立が高くなった」の二つの意味があるんだよな
どっちなんだろ?
47名無しのひみつ:2012/08/31(金) 12:27:27.74 ID:qnuP5r6J
>健康状態には差が出た

なんで、みんなここは無視すんの?
48名無しのひみつ:2012/08/31(金) 12:35:05.04 ID:WfRDJvKr
そもそもダイエットが必要な時点でろくな生活してないだろ
49名無しのひみつ:2012/08/31(金) 16:30:58.19 ID:Vn+xBPcV
ある程度ヤセ型〜ある程度太めで一定の生活続けてりゃいいだけだろ

健康状態に差が出るのに寿命に違いが無いって事をみると
ある程度は好きなように生きたほうが良さそう。
50名無しのひみつ:2012/08/31(金) 17:13:52.13 ID:SY7qufnz
>>47
健康状態で一番でかい要因は遺伝だから
51名無しのひみつ:2012/08/31(金) 17:27:20.30 ID:raqtwSDt
猿はメタボもニコチン中毒もないからな
52名無しのひみつ:2012/08/31(金) 17:57:53.75 ID:q5Pr8TGu
アカゲザルの実験で寿命延びるのが証明されたはずなのに・・
寿命伸びて困ることあんの?って勘ぐってみる
53名無しのひみつ:2012/08/31(金) 18:01:10.64 ID:iULbE0mm
散々テレビや雑誌で特集してたのに
全て間違いだったてこと?
54名無しのひみつ:2012/08/31(金) 18:05:19.29 ID:iULbE0mm
写真で二匹の申を比べた画像を見たときは
明らかに違いがあったのに
今何匹ぐらい生き残ってるんだろう?
55名無しのひみつ:2012/08/31(金) 18:06:11.57 ID:eX0oe5+X
長寿遺伝子とか言ってた人涙目
56名無しのひみつ:2012/08/31(金) 18:45:01.84 ID:nc7k+2eD
>>55
ネトウヨ涙目とか言って煽ってるのと同タイプだなw
57名無しのひみつ:2012/08/31(金) 19:20:27.52 ID:Q+WoKQpY
薬局でレスベラ買う奴は騙されてると思うぞ
58名無しのひみつ:2012/08/31(金) 19:37:01.51 ID:KeQoYVUR
だが健康になるならば、願ったり叶ったりじゃん。
元気でポックリは。
59名無しのひみつ:2012/08/31(金) 19:38:24.37 ID:qJ16ewOs
健康状態に差があるなら
結果に差が無いとおかしいだろ

>>52
食品産業だろうな
ダイエット食品の売り上げは落ちるだろけど
60名無しのひみつ:2012/08/31(金) 19:59:05.42 ID:YIu4UAnX
サッカリンも昔ラットの実験から癌になるって騒がれてたのに、サルで癌にならなかったから、
人間でも影響無いんじゃないかって話だったな。
61名無しのひみつ:2012/08/31(金) 20:25:00.97 ID:tvmSpSGB
これNHKでやってたけど寿命より老化の差が激しかったけどな
カロリーオフのアカゲザルはシワも少なく毛もふさふさで活発
カロリー制限してないサルは毛が抜け艶もなく皮膚はシワシワ
見るからに老化が進んでいたんだよな
あと死亡した数も違った。制限したサルの方が生き残った数が多い。
老化や病気にカロリーは影響あるみたい。
病気になると食欲が減るのは体の自己防御機能なのかな?
62名無しのひみつ:2012/08/31(金) 20:41:51.26 ID:tvmSpSGB
人間でも寿命はせいぜい120歳以下まで。
でも40歳や60歳で病気で死ぬ場合があるからな。寿命というより生き残る確率が上がるということか?
今の日本人の高齢者は戦争で暫く食えなかったし医療技術の向上で長生きのか
63名無しのひみつ:2012/08/31(金) 20:46:49.46 ID:f5E2NunF
「寿命は生まれつき決まっている」って霊感強いばあちゃんが言ってた。

だから、寿命を延ばそうと考えるのはナンセンスで、
寿命までの残された年月を健康的に過ごそうと考えることが大事なのだと。
64名無しのひみつ:2012/08/31(金) 21:13:27.27 ID:xXlpWg1G
健康に支障が無い程度の、カロリーの
バックアップを持つ小太りが長寿なのは当然だな
65名無しのひみつ:2012/08/31(金) 21:44:35.06 ID:ZqrB/f+x
サイクル的なプチダイエットは必要でも定常的なダイエットは
何か意味あるの?
66名無しのひみつ:2012/08/31(金) 21:53:49.84 ID:gor56IMh
「定常的なダイエット」==「腹八分目」っていう昔ながらの健康法?
67名無しのひみつ:2012/08/31(金) 23:21:34.70 ID:kEE7P6hJ
小太りが長生きするとは思えない。
中性脂肪もあるだろうし、悪玉コレステロールもあるだろうし、脂肪肝臓にもなる。

やせてBMI22ちょっと下回るようにしたら、脂肪肝臓がなおって血液検査のあらゆる数値がよくなったぞ。
これで寿命が縮んだのか?
68名無しのひみつ:2012/09/01(土) 00:47:05.65 ID:2TwGrgoQ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120831-00000033-jij_afp-int
 この実験結果は、他の研究結果と矛盾しているように見える。たとえば米ウィスコンシン国立霊長類研究センター
(Wisconsin National Primate Research Center、WNPRC)が現在行っている実験では、
カロリー制限をしたアカゲザルのほうが長生きするという結果が出ている。
WNPRCのリッキー・コールマン(Ricki Colman)上級研究員は、2つの研究には相違点が多く、実験結果の矛盾はそのためだとの見方を示した。
特に、WNPRCでは普通食グループのサルに人間の通常の状態と同様、自分で好きなときに好きなだけ餌を食べられるようにしたのに対し、
NIAの普通食グループでは人間の理想的な食事習慣を模して決まった量の餌だけを与えていた。
このためNIAの実験では普通食グループのサルも、低カロリー食グループのサルと同じくらい長生きしたのだとみられるという。
また、WNPRCの実験ではサルにサプリメントは与えていなかった。

 一方、デ・カボ氏は2つの異なる研究結果を比較すれば説得力のある答えが見えてくるとして、
健康な食事習慣によって寿命は延びるが、低カロリー食では病気の発症を遅らせることはあっても
寿命の延長にはつながらないという結論が導き出されるだろうと述べている。【翻訳編集】 AFPBB News(終)

69名無しのひみつ:2012/09/01(土) 00:53:16.12 ID:2TwGrgoQ
>>52
実験方法が違うようだ。

以前の実験 普通の食事を好きなだけ食べる猿 寿命が短い
今回の実験 普通の食事だが量をコントロール 寿命は変わらない

という感じらしい
70名無しのひみつ:2012/09/01(土) 02:27:52.26 ID:a4bwoxTg
>>60
へー!
71名無しのひみつ:2012/09/01(土) 05:56:27.40 ID:GtdfyNe0
結局、理想とされるカロリーでも低カロリーでも寿命に差はないが、食いたいだけ食うと短命になるという事だな
72名無しのひみつ:2012/09/01(土) 07:46:28.63 ID:GL6qIiEK
健康状態に差が出たんなら必要だな。
寿命を伸ばす必要なんて、もはや無い。
73名無しのひみつ:2012/09/01(土) 07:57:33.42 ID:/RtPbIvE
女が寿命長い原因って特定されて無いんだよね?女性ホルモンとか言ってても
保険金目当てで アレ だろって話も出る位で
74名無しのひみつ:2012/09/01(土) 08:38:08.09 ID:aDdrLByk
>しかしダイエットに何の効果もないわけではなく、オスに限ると、ダイエットした場合は血中のコレステロールの 
>値が下がったほか、若いサルでがんの発生率が減ったりするなど、健康状態には差が出た。 

コレステロール値が下がるのは、むしろ健康に悪いんだがな
75名無しのひみつ:2012/09/01(土) 08:44:24.54 ID:L7H/G2Jy
やっぱりダイエットサギか
76さんま:2012/09/01(土) 09:45:00.07 ID:XJLEKR1A
さるとヒトわ全然違うだろ!
77名無しのひみつ:2012/09/01(土) 10:16:08.90 ID:KYGW9vv3
最近の研究では腹八文目じゃなく七文目じゃないと効果ないと聞いていたが米国遅れてるのか
アメリカにしてはガンガン食ってもらわないと商売上がったりなんでカロリー制限するなという意図かもしれん
78名無しのひみつ:2012/09/01(土) 10:32:25.81 ID:IPgqTPG9
健康状態が良くなるなら、価値あるとおもう
79名無しのひみつ:2012/09/01(土) 11:13:17.04 ID:1QxJ310U
>若いサルでがんの発生率が減ったりする
これだけでも平均寿命が延びるはずだが。
癌が発生しなかった個体に限定して比べるとダイエットする方が短命で、相殺してプラマイゼロなのか?
80名無しのひみつ:2012/09/01(土) 11:47:49.46 ID:6rNqFHrh
ここまできちゃうとそんなに過激にカロリー摂取抑えなくていいかなと思う。
つねに減ったお腹にイライラしながら長生きするのって拷問w
だったら適度に食べて適度に長生きがいいかも。自分がなりやすい病気は注意かな。
他人が食いたいものを食いたいだけ食べて太く短く生きるのも
言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズン
81名無しのひみつ:2012/09/01(土) 11:50:14.99 ID:6rNqFHrh
でも、本当にいるんだよね、生まれながらにして少食で長生きの家系。
羨ましいよ、本当に。
82名無しのひみつ:2012/09/01(土) 12:13:06.18 ID:2TwGrgoQ
A 普通の食事を好きなだけ食べる → 不健康で寿命も短い
B 普通の食事を節制して食べる → 不健康だが寿命はそれなりに長い
C カロリーをさらに制限する → 健康的で寿命はそれなりに長い

ならCがいい
83名無しのひみつ:2012/09/01(土) 12:18:30.26 ID:SiHne/qC
WNPRCでは一方のグループを無制限食べ放題で肥満させまくっていた
それを食事をコントロールしていたグループと比較して寿命伸びたとか宣伝してただけ
今回はカロリーの量のみを調整して食事はともに栄養学に基づいてコントロールされていた
だから今回の実験のほうが信頼性はずっと高い
カロリー制限に寿命延長効果がないのはたしかだろう
84名無しのひみつ:2012/09/01(土) 12:18:35.17 ID:7zuHCEAK
食事量には規定量というのがあって
それを越えると寿命が縮み
逆に規定値未満だと減らしても長命化しない
ということか で、新たな疑問がある
@ 食事規定値は、エネルギー消費量との相対なのかそれとも絶対量なのか
A 短命化ダメージは1回でも規定量を越えたら発生するのか長期で帳尻があえばよいのか
研究してくれw
85名無しのひみつ:2012/09/01(土) 12:34:27.36 ID:1olVEVVE
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120831-00000033-jij_afp-int
こっちのが詳しくて興味深い
86名無しのひみつ:2012/09/01(土) 15:32:22.13 ID:6rNqFHrh
>>84
もうトンでも科学で素人考えだけど、
@食事の規定値、というのは人体のホメオスタシスが「正常」に
保てるだけの食事と栄養、ということなのだろう。簡単に言うと
「国民の栄養所要量」?にある基礎代謝からその既定値を類推
するのが手っ取り早い。エネルギー消費量とは何を指しているのか
分からないけど、日常生活の運動量という意味なら当然相関がある。
A「短命化ダメージ」は人体のホメオスタシスでカバーできる範囲
なら規定量を超えても回復するだろう。ただし、回復したといっても
前の「正常」と完全に一致するわけではないから、なにがしかの変化は
あるだろう。1回のドカ食いぐらいはカバーできると思うけど、
それが1週間に一回になったら影響がある気がする。
87名無しのひみつ:2012/09/01(土) 16:41:55.62 ID:7zuHCEAK
>>86
ありがdj
@でいった消費量は、平たくにいえば「今日は運動を物凄く長時間したから大食いしていい?」ってアリかナシか
Aでは、仮説として、実は沢山食べること自体が運動のしすぎと同様にダメージを与えることで、
もしそうなら、たとえ一回でも無理をしすぎるとスポーツ障害みたく怪我をしてしまう かどうか
ってことかな
88名無しのひみつ:2012/09/01(土) 17:24:10.13 ID:vUlNwTnQ
お酒の話の 「休肝日」 の考えとか当てはまらないかな? 1と6逆で
89名無しのひみつ:2012/09/01(土) 17:34:35.80 ID:6rNqFHrh
しかし、ダイエットしても寿命が伸びない、というのは酷だね。
人は生まれたときから死に始めるものだからなんとか死にたくないと
もがき苦しむ。ダイエットもその一環だと思うけど、その究極は
この「ダイエットすると長生きする」という命題なのだと思う。
それが否定されちゃうとだったら俺は焼肉食べまくるぜ、という
極論に行っちゃう人もいるだろう。

>>87
「長生きしたい」という前提でいうなら
@人体のホメオスタシスを優先するなら「その運動に見合った食事をしなさい」
A可能性はあるんじゃない? 若干違うけど大食いして下痢してケツ拭いたら
血が出てそこから感染症の病原体が入ってきて免疫系がものすごく頑張って
なにごともなくなった、なんてことになると、それは体に影響与えるでしょ。
それを影響と考えるかどうかはアナタしだい。そうじゃなくてもどか食いすれば
さまざまな代謝が体で起きるわけだから、それが「正常」から逸脱すれば、
「異常」を引き起こす。それが目に見えるレベルかどうかは考えずに。

すんません。高卒なんで高校の生物の知識でがんばってます。しかも文系です。
90名無しのひみつ:2012/09/01(土) 17:40:00.19 ID:7zuHCEAK
>>89
>否定されちゃうとだったら俺は焼肉食べまくるぜ、という極論に行っちゃう人もいるだろう
 そうそう食べ放題大好き。食べ放題の看板があったら目ざとく見つけて入り周りがびっくりするくらい食ってたが

>大食いして下痢して
 逆に、大食いしても下痢になればその分は体を通り抜けただけだから、いいかなとホッとしたりするんだが

もともとかなり若づくりだったが最近急に頭が薄くなったり老眼になったりしたのは
ひょっとして食べ過ぎが祟ったからかと・・
91名無しのひみつ:2012/09/01(土) 17:53:26.04 ID:6rNqFHrh
坊さんが長寿である。
坊さんの修行の中には自分の感情を穏やかにする修行がある。座禅とか。
つまり、坊さんみたいに長生きしたければ、焼肉などの
煩悩にとらわれず、穏やかに座禅して精進料理食ってなさい、という意見。

ネズミと象は寿命が違う。
でも生涯の心臓の総拍動数はほぼ似たようなもの。
長寿遺伝子をいじって作った線虫の類は他の線虫よりスローモーで
やはり生涯の代謝的内容では普通の線虫と同じだという話を聞いたことがある。
つまり「どれだけ」生きても「どう」生きたかは変わらないという与太話がある。

ほどほどに生きてればそれでいいんじゃね? というのが俺の意見。
92名無しのひみつ:2012/09/01(土) 17:57:59.73 ID:ltlLvYlD
マウスって人間にしてみりゃ8畳くらいのケージの中で糞尿まみれで生きてるんだろ?

サルはある程度の広さのところで放し飼いなんじゃないの?

そういうのでも条件変わるし、人源の結果以外あまり意味ない気がする。
93名無しのひみつ:2012/09/01(土) 18:20:08.61 ID:Ytrs4lXA
普通にカロリーとったのとカロリーがやや不足なのとじゃ寿命は大してかわりません、という結果にすぎない。
過剰にカロリーをとると寿命は短くなるんでしょ?
94名無しのひみつ:2012/09/01(土) 18:40:53.91 ID:ltlLvYlD
過剰カロリーなのか、満腹すぎるとダメなのか、
その辺も点滴でどうなるかとか調べたほうが良いんじゃね?
95名無しのひみつ:2012/09/02(日) 00:21:32.81 ID:5GDoCcvT
BMIって標準というのは統計的に最も死から遠い体形
というか統計から逆算してBMIが作られたのだから
痩せすぎが体に悪いのは当たり前なんだよね

日本はメタボ利権のせい太ってるほうばかり目の敵にして
で痩せすぎを問題視しないから困る
96 【関電 78.9 %】 :2012/09/04(火) 12:34:43.32 ID:yiBCiZvt
>>91
となると、効率が気になるね
脳みその効率 筋肉の効率  どのくらいが一番効率がいいのやら?
97 【関電 80.7 %】 :2012/09/04(火) 12:40:25.40 ID:yiBCiZvt
>>85
ほう

WNPRCのリッキー・コールマン(Ricki Colman)上級研究員は、
2つの研究には相違点が多く、実験結果の矛盾はそのためだとの見方を示した。
特に、WNPRCでは普通食グループのサルに人間の通常の状態と同様、
自分で好きなときに好きなだけ餌を食べられるようにしたのに対し、
NIAの普通食グループでは人間の理想的な食事習慣を模して決まった量の餌だけを
与えていた。このためNIAの実験では普通食グループのサルも、
低カロリー食グループのサルと同じくらい長生きしたのだとみられるという。
また、WNPRCの実験ではサルにサプリメントは与えていなかった。
98名無しのひみつ:2012/09/07(金) 13:26:15.26 ID:Zj91m19j
>>91
禅宗の坊さんの修行は厳しく穏やかなんてもんじゃ無いぞ
99名無しのひみつ:2012/09/07(金) 13:27:23.69 ID:Zj91m19j
まあ修行がある程度完成した人は穏やかな状態にある人も少なく無いし
最初から穏やかな状態な人も一部にはいるが
100名無しのひみつ:2012/09/28(金) 23:15:20.59 ID:KVGCp8lV
もうなにも信じない
101名無しのひみつ:2012/09/28(金) 23:24:05.11 ID:ZMO/0I5R
寿命変わらんなら美味いものたらふく食った方が
人生の満足度高いわな
102名無しのひみつ
アメリカ人はダイエットしたら確実に寿命が伸びる