【生物】人工酵素を使って遺伝子を壊す手法で、コオロギに人為的に突然変異を起こすことに成功/徳島大・広島大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
<人工酵素でコオロギ突然変異>

人工酵素を使って遺伝子を壊す手法で、コオロギに人為的に突然変異を起こすことに、
徳島大や広島大大学院理学研究科の山本卓教授たちのグループが成功した。
害虫の防除のほか、遺伝性疾患の治療などへの応用も期待できるという。
22日、英科学誌ネイチャーコミュニケーションズ電子版に発表した。

人工酵素で遺伝子を切断すると、自ら修復しようとするがしばしば配列の一部欠損などのエラーが発生する。
研究では、このエラーをコオロギの色素合成に関わる遺伝子を狙って起こし、白いコオロギを誕生させた。

コオロギやバッタは農作物を食べるため害虫として扱われるケースが多い。
羽の発達を抑えるなどして活動範囲を狭めれば被害を軽減できる。
また変異を引き起こして腐りにくい野菜や質の高い畜産物などの開発も可能だという。
遺伝子治療への応用にも期待がかかる。
____________

▽記事引用元 中國新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201208220001.html

▽関連
Nature Communications
Non-transgenic genome modifications in a hemimetabolous insect using zinc-finger and TAL effector nucleases
http://www.nature.com/ncomms/journal/v3/n8/full/ncomms2020.html
2名無しのひみつ:2012/08/24(金) 01:52:06.07 ID:uRMIUEOq
   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
 _/|  _/|    /  . |  |  ― / \/    |  ―――
   |    |  /    |   丿 _/  /     丿

   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi.
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
3名無しのひみつ:2012/08/24(金) 01:52:22.64 ID:FTFHP3lK
人類を滅ぼすのはコウロギだったのか、大穴だ
4名無しのひみつ:2012/08/24(金) 01:56:54.50 ID:lBC9cX4f
神をも恐れぬ行為だ
5名無しのひみつ:2012/08/24(金) 01:58:29.62 ID:xLstLrgV
祟られないようにきちん供養すればいいよ
6名無しのひみつ:2012/08/24(金) 02:03:19.16 ID:n3fluP0h
>広島大
オカヤマンがアップを始めました
7名無しのひみつ:2012/08/24(金) 02:10:33.78 ID:HUQ6iMs/
この技術使いながら致死ギリギリの農薬使って世代交代させていったらどうなるの?
8名無しのひみつ:2012/08/24(金) 02:13:13.11 ID:A7jFtSSD
人間にとって害虫だからというだけで遺伝子までいじるのはどうなんスかね。
9名無しのひみつ:2012/08/24(金) 02:14:52.72 ID:WkgCR1NU
なんかすごいけどウイルスみたいじゃない
10名無しのひみつ:2012/08/24(金) 02:15:25.64 ID:QUCpWz8j
回り回って人間に被害が出そうだな
11名無しのひみつ:2012/08/24(金) 02:19:18.34 ID:kyy4mbcx
モンサントが興味を示しました
12名無しのひみつ:2012/08/24(金) 02:46:18.10 ID:vZJtPxAI
遺伝子操作にはアレルギーもあるし受け入れられるのかね
13名無しのひみつ:2012/08/24(金) 02:46:31.97 ID:RfzUotPK
コオロギをエサとする小動物や鳥はどうしたらいいんだよ

遺伝子工学やってる人はもう一度「食物連鎖」から勉強しなおしたほうがいいよ
14名無しのひみつ:2012/08/24(金) 03:48:27.93 ID:DCp+/lnq
朝日新聞によると、「遺伝子を操作した痕跡が残らない」そうで、背筋が寒くなった。
15名無しのひみつ:2012/08/24(金) 03:53:48.92 ID:tHslsy72
そうして羽を失ったコオロギ達はさらに足を発達させ、一跳びで数百m跳ぶようになりかえって活動域をひろげるのであった
16名無しのひみつ:2012/08/24(金) 05:26:23.52 ID:TIhOhhbn
そもそも俺たちだって
誰かが猿の遺伝子イジくって作ったのかも知れんし
自然に起こる遺伝変化だって科学的作用による反応
実験室で行なう遺伝子操作だって科学的作用による反応

「人工」と「自然」を区別する思想はもう捨てた方がいい
人間だって自然の一部なのだから
人間のやる事はこれ全て大自然の一部だ

つまり人工的な環境の改変というのは
アライグマが巣穴掘ったり
蟻が蟻塚作ったりするのと本質的になんら違いはないのだ
17名無しのひみつ:2012/08/24(金) 07:14:30.89 ID:DNAGiiOS
その調子でGも白くすれば嫌われ具合もましになる

そう、カラスとハトのように
18名無しのひみつ:2012/08/24(金) 08:12:41.80 ID:TPwI0cqO
遺伝子操作した昆虫を野に放つのは危険すぎる
どうせやってしまってひどい事にならないと反省しないだろうが
19名無しのひみつ:2012/08/24(金) 08:13:50.24 ID:xgtltU3I
>>17
白いGってかえって気持ち悪いと思うのだが
20名無しのひみつ:2012/08/24(金) 08:37:24.58 ID:AZTcu7My
じゃあ透明Gにすればいいじゃない
21名無しのひみつ:2012/08/24(金) 08:42:31.42 ID:ETkCk4G1
猫はコオロギ食べるんだけど、影響はないのか?
てかコオロギを食べる動物は多いよな。
22名無しのひみつ:2012/08/24(金) 08:47:50.22 ID:1JUwkgc4
>>14
「遺伝子を操作した痕跡が残らない」ってのは
これまでの遺伝子組み換え作物という概念には当たらない手法である、という意味なだけ。
色の遺伝子を確実に壊しているので、遺伝子を操作した痕跡自体は存在する。

この手法は特定の遺伝子をOFFにするだけなので、
その生物にとって、自然界でも突然変異としてあり得る現象を
人工的に起こしているに過ぎない。

遺伝子組み換え作物のように、その生物に全く存在しない遺伝子を組み込んで
新しい能力に目覚めさせるような事ではないから、
これまでの遺伝子組み換え作物と同レベルに危険と認識する必要は無い。
23名無しのひみつ:2012/08/24(金) 09:04:50.29 ID:oHyT22F6
何やってんだ、バカ!
24名無しのひみつ:2012/08/24(金) 09:14:30.71 ID:8yNG8cX9
放射線じゃ駄目なの?
自然界の突然変異も放射線が主な原因って話だし
25名無しのひみつ:2012/08/24(金) 09:18:07.30 ID:Z5N0vWOD
こええよ!!
26名無しのひみつ:2012/08/24(金) 09:19:29.70 ID:OHWn8KZH
故意に遺伝子を操作しているなら必然変異じゃねーの?
27名無しのひみつ:2012/08/24(金) 09:19:48.55 ID:/BQAa5C+
>>24
いやいやw
偶然ではなくてある程度狙ったところを変異できるよっていうところがニュースなのよ。
28名無しのひみつ:2012/08/24(金) 09:28:26.30 ID:TPwI0cqO
そういえばちょっと前に刺さない蜜蜂を遺伝子操作で作り出してたけど、そのせいで西洋蜜蜂激減したんじゃないの?
29名無しのひみつ:2012/08/24(金) 09:36:19.15 ID:1U1wSd6T
ノックアウトの新手法と見ていいんかい?
30名無しのひみつ:2012/08/24(金) 09:40:36.52 ID:NwIH5uad
狙ったところを消せるようになったか
次は狙ったところに継ぎ足せるようになると
おもしろいことが出来るようになるな
31名無しのひみつ:2012/08/24(金) 09:47:22.10 ID:LkgrFudw
この前白いコオロギ捕まえたんだけど
飼ってる鳥に食べさせちゃったよ
32名無しのひみつ:2012/08/24(金) 10:00:36.46 ID:iaSB2+Ji

福島の原発付近では、突然変異は日常茶飯事
33名無しのひみつ:2012/08/24(金) 10:08:04.95 ID:5N1Si3ZO
別に食ったってその変異した遺伝子が取り込まれるわけじゃない
コドンの組合せからどんなアミノ酸が出来るかだってわかりきってんだし
34名無しのひみつ:2012/08/24(金) 10:17:15.70 ID:Qzj05G51
k
35名無しのひみつ:2012/08/24(金) 10:17:40.81 ID:Hclkhwy8
鳴きゴキブリ
36名無しのひみつ:2012/08/24(金) 10:19:55.16 ID:/BQAa5C+
>>26
英語なら自然だろうと人工だろうと同じですね
37名無しのひみつ:2012/08/24(金) 10:42:12.11 ID:88YpgGrx
なにやってんだよ広大ド田舎で
38名無しのひみつ:2012/08/24(金) 11:00:38.85 ID:88YpgGrx
広大七不思議
工学部の並びが変→化学系が爆発おきても被害が最小になるよう端っこ
ブドウ池は出る→コンパ帰りに溺れて死んだ奴がいる
        ちなみに工学部が汚染物質流して突然変異魚がいる噂あり
総科はヤバい→学部長刺殺事件以来学部長室が分からない配置
       講義中飛び降りた奴がいるの窓開け禁止とかナントカ
理学部はあやしい→原子の扉という開かずの門がある
野犬注意→白衣を着てる奴を襲うので注意
     学生にはフレンドリー

10年前のよくある噂。
むしろトリビアだな。
残り2つは知らん。
39名無しのひみつ:2012/08/24(金) 11:21:43.84 ID:ziyC/YD8
>1
遺伝子組み換え農作物が出回ってる今、
たかが色の変更でニュースなのかな。分からん。

何にせよ遺伝子操作は人類の悪夢だ。どこかで止めるべき。
40名無しのひみつ:2012/08/24(金) 11:27:29.73 ID:TPwI0cqO
コオロギが絶滅したら多くの鳥とトカゲも絶滅するが良いのか?
農業家は自然界への影響に無頓着で困る
41名無しのひみつ:2012/08/24(金) 11:42:02.41 ID:Bc97lbII
のちの仮面ライダーである
42名無しのひみつ:2012/08/24(金) 12:20:31.81 ID:cvEtl/Zo
大躍進政策を思い出した
43名無しのひみつ:2012/08/24(金) 12:43:39.01 ID:eC0Xruor
ゴキブリに適用したら逆にゴキブリが取り込んでしまって
噛まれた人間がゴキブリ人間になってしまう まで妄想した
44名無しのひみつ:2012/08/24(金) 12:48:07.38 ID:RkyqoBk8
原文見てジックフィンガーって存在を知った
俺が研究室にいた時にはこんな便利なものなかったなぁ
45名無しのひみつ:2012/08/24(金) 13:54:17.10 ID:Dj+Kw807
スズメの異常繁殖くるーw
46名無しのひみつ:2012/08/24(金) 15:23:20.56 ID:PzSWZNgd
>>44
ジックフィンガー→ジンクフィンガー(zinc-finger)ね。
アフリカツメガエルで発見されたから、カエルの研究が盛んな広大で
使われたんでしょうね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC
47名無しのひみつ:2012/08/24(金) 15:27:48.59 ID:4MO3qaKd
>>8
発生生物学や組織再生の研究のモデル動物としてコオロギが優れているから研究してるだけ。発表論文に書いてる。
この研究者たちは害虫駆除に利用だなんて一切考えてないよ。中国新聞の記者が勝手に書いてるだけ。

The cricket,Gryllus bimaculatus (Orthoptera), is an emerging model system that has been used to study developmental biology and mechanisms of regeneration based on
the success of RNA interference (RNAi)-based gene-functional analyses and transgenic technology in this system.
It is possible that this cricket model could also be used to characterize the molecular mechanisms relevant to human diseases, and be a model for the screening of therapeutic drugs with RNAi.


たぶんインタビューしたときに、無理矢理そういう方向にもっていきたくて、

記者「〜〜することも可能ですか?」
研究者「(理論的には)可能かもしれませんね。」

ってやりとりがあったのを拡大解釈して書いたんだろうね。こういう記事にはよくあること。


>>44
ジンクフィンガーね。
48名無しのひみつ:2012/08/24(金) 15:53:36.11 ID:fQSYZ05p
はは
このノリで放射能に強い日本人を人工的に作ればいいなw
49名無しのひみつ:2012/08/24(金) 17:45:23.18 ID:+vCjLH5I
>>46>>47
訂正サンキュー
論文をざっと見てzincをzicと記憶してしまった
50名無しのひみつ:2012/08/24(金) 17:49:23.44 ID:TCRSDH3f
これ人間にも応用して、中学校入学時の成績が
一定基準以下の男子はチンコが自然に脱落するような
遺伝子を組み込んで、優秀な男子しか子孫を残せない、
つまりはセックス出来ない下等人間にして差別化を徹底。
51名無しのひみつ:2012/08/24(金) 17:57:30.61 ID:HUQ6iMs/
Gは色変えるよりツノ生えたら可愛がられる
52名無しのひみつ:2012/08/24(金) 18:11:41.98 ID:ViBbOIbi
>>51
裏側から見た時の事を忘れてないか
53名無しのひみつ:2012/08/24(金) 18:15:34.81 ID:7DEEZgBR
最後の文節は記者の妄想なのね
コオロギが使い勝手良いから使ってただけなのにw

すげぇなあマスコミてのは
54名無しのひみつ:2012/08/24(金) 18:16:36.98 ID:kKBgYr9J
最近は狙った配列を切る人工ヌクレアーゼがかなり実用になってるみたいだね
55名無しのひみつ:2012/08/24(金) 18:51:57.74 ID:oJY0SEyf
>>51
毛が生えてモフモフだったら・・・
56名無しのひみつ:2012/08/24(金) 18:52:26.06 ID:LjENQt9U
温暖化耐性を付けろ
57名無しのひみつ:2012/08/24(金) 19:19:09.04 ID:fmK9rVzP
Zinc-Fingerか
基本特許はSigmaが持ってるんだっけ?
58名無しのひみつ:2012/08/24(金) 19:31:11.98 ID:OivSGDbd
変異したのは色だけか
59名無しのひみつ:2012/08/24(金) 20:52:42.48 ID:8dZFqUj0
酵素は食べても大丈夫なのか???
白いコオロギが作れるのはなんとなく分かるんだが
例えばの話、遺伝子操作の技術が進めば蛍光ピンクのコオロギを作る事とかも可能なの?
61名無しのひみつ:2012/08/24(金) 22:59:26.42 ID:G+CAutDM
悪魔の技術
62名無しのひみつ:2012/08/24(金) 23:00:39.33 ID:aYGJohOi
> ちなみに工学部が汚染物質流して突然変異魚がいる噂あり

(´-`).。oO(四半世紀前まで遡るとその辺がいい加減で、いろんなモノ垂れ流してたりするのだろう…)
63名無しのひみつ:2012/08/24(金) 23:10:11.13 ID:QKnY5Otf
黒人を白人にできるわけか
64名無しのひみつ:2012/08/24(金) 23:26:54.59 ID:LvqB/RAO
後のあれである

65名無しのひみつ:2012/08/24(金) 23:50:24.88 ID:D9742Cok
禿げは?禿げは治るの?
66名無しのひみつ:2012/08/25(土) 00:10:11.26 ID:Kdkur8Ed
>>60
蛍光コオロギは既にできてる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282886980/
あとは蛍光物質の波長を変えるだけ
67名無しのひみつ:2012/08/25(土) 00:13:40.08 ID:HasyHPDN
制限酵素的なもんかな?
まぁなんにせよ遺伝子組み換えと全然区別できてないやつが多くてびっくり
68名無しのひみつ:2012/08/25(土) 00:20:49.45 ID:8CjkVFfr

MADサイエンティスト自重しろ
69名無しのひみつ:2012/08/25(土) 00:44:32.75 ID:v84aujE9
貧乳を巨乳に、巨乳を貧乳にすることも可能にw


何より、難病の治療に使える可能性が高いのかな?
70名無しのひみつ:2012/08/25(土) 00:59:12.78 ID:v84aujE9
>>16
人工的に変化できるようになると、個の喪失に繋がるから、問題と言えば問題かも。
DNAレベルで同一個体に変異させられたら、恐ろしい世の中になる。
まあ、確率的な問題でおそらく、すべてがすべて同じように変異しないようにできてるだろうけれどw
中には、そういった環境適合能力が高いのがいるとちょっと怖いね。
もしくは、一度、そういった中間体にしたあとで、なんてことを考えると(ry
71名無しのひみつ:2012/08/25(土) 01:04:25.50 ID:v84aujE9
>>63
透明人間に・・・


いや、なんでもない・・・
72名無しのひみつ:2012/08/25(土) 04:19:41.43 ID:3vlkvXC6
>>20
赤くすると3倍早くなるんだぜ
73名無しのひみつ:2012/08/25(土) 19:18:25.21 ID:FnWOcEiS
一定のサイズで成長が止まるとか、知能が発達しないとか、そういう
コオロギの制約が人為的に外れちゃって、自然な突然変異ではありえない
サイズ2メートルの天才コオロギが現れたらどうなるんだ。とんでもない
大音量で近隣住民が困るじゃないか。
74名無しのひみつ:2012/08/26(日) 12:11:10.47 ID:ddSiK5pe
白いコオロギって、でかいシロアリに似てるよな。
75名無しのひみつ:2012/08/26(日) 15:01:22.59 ID:Y1n7xfO9
人類を憂うなら
美味な大型ラットと砂漠で繁り保湿する野草
北極海の海老(プランクトン)の繁殖に貢献する海藻
76名無しのひみつ:2012/08/26(日) 23:00:45.35 ID:zn4KvtRs
人間の都合で遺伝子いじるって発想が何か恐い
77名無しのひみつ:2012/08/27(月) 00:31:46.90 ID:CfwjapSA
豚だって人工物じゃん?
78名無しのひみつ:2012/08/27(月) 01:05:19.37 ID:QjGwkNTG
桜や犬や金魚の品種改良もある意味
アナログな遺伝子操作だけどな

いまはそれを科学の力で手間を省いて効果を高めてるだけ
79名無しのひみつ:2012/08/27(月) 13:50:40.78 ID:9K6kMSOX
    +       ____    +      。 ゚。
      +   /⌒  ⌒\ +     (,.)´)´)´))
          .//・\ ./・\\    |~U~゚ ̄|゚o
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ .「ニ|:/::u ::::| O 
        |       トェェェイ     | { |     |
     +  \    `ー'´     / i.L|______|  +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
 ヽ -┬―┬-                 <
 ヽ .|ニ| ̄|ニ|   /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   |___|  / ̄. /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
 ノ |___|   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
80名無しのひみつ:2012/08/27(月) 14:06:46.51 ID:7kjKcKWF
怪人でもうみだすんじゃねーか
81名無しのひみつ:2012/08/28(火) 00:52:06.50 ID:sNRTHLpC
大昔からありそう。密かに遺伝子操作された人類がいそうだよな。
82名無しのひみつ:2012/08/28(火) 06:07:29.52 ID:XQSUBf1R
蚕も遺伝子操作された生き物になるのかな
83名無しのひみつ:2012/08/28(火) 16:39:21.00 ID:dBnnYteU
>>22
ありがとう。また朝日新聞に騙されるところでしたw
喩えが適当ではないかも知れないけど、この手法は火力や水力の発電で、
遺伝子組み換えは原子力の発電、という感じでしょうか。
84名無しのひみつ:2012/08/28(火) 21:39:42.20 ID:SN9/AdSp
>>16

あんた・・・いい事言うな。関心したぜ〜。
そもそも、自然は勝手気ままというイメージあるが
読んで字の如く、自ら然るべきと書いてある訳だ。

自然とは何か真剣に理解するべきなんだろうなぁ。
85名無しのひみつ:2012/08/28(火) 21:50:22.20 ID:/wDCCbIw
>>16の考えには共感するものがある。
よく「人間が自然に手を加えるな」と言い出す輩がいるけど
自然を改変できる知恵を持つ人間という種を生み出したのは他ならぬ自然ではないか?

人間ができることは、動物が巣穴を掘る行為よりも、ちょっとばかり規模が大きいだけだ。
86名無しのひみつ:2012/08/29(水) 05:47:52.86 ID:1gy+j3FI
よく分からないまま結果オーライで大々的にあれこれやろうとすると墓穴掘りそうな感じがするけどな
87名無しのひみつ:2012/08/29(水) 06:17:09.07 ID:H0MLanle
体長30センチぐらいのコオロギを見たら気絶する自信がある。

食用に改良するのは止めて欲しい
88名無しのひみつ:2012/08/29(水) 06:24:10.93 ID:hsLgKlsX
凄い研究だなwwww
89名無しのひみつ:2012/08/29(水) 06:50:41.32 ID:n93MrW9F
この技術で特殊な表現形質を発現する遺伝子を作成
    ↓
塩基を媒介する特殊ウィルスを開発して自然界にばら撒く
    ↓
・・・・・
なんてことはできるの??
90名無しのひみつ:2012/08/29(水) 07:13:34.59 ID:mieAfkBT
なぎ払え!
91名無しのひみつ:2012/08/29(水) 09:41:08.84 ID:R5U0dCv8

>よく分からないまま結果オーライで大々的にあれこれやろうとすると墓穴掘りそうな感じがするけどな

つ韓国

92名無しのひみつ:2012/08/29(水) 10:48:00.63 ID:Cvhc8ObX
犯罪者にも酵素を
93名無しのひみつ:2012/08/30(木) 02:37:03.43 ID:GVfWrUsN
遺伝子操作、消える痕跡 徳島大・広島大が作物で新技術
http://blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e/538b959a3d4ff28ed6e3be37c8b75623
94名無しのひみつ:2012/08/30(木) 02:42:46.15 ID:5JnOAox0
つい先日、遺伝子操作を施したオスの蚊を野に放して、蚊を激減させるというニュースがあったね。
問題が無ければ、ぜひやってほしいもんだけど。
95名無しのひみつ:2012/08/30(木) 11:09:17.80 ID:A54hSKRk
セミ並みの大音量で鳴くコオロギが増えたら、睡眠不足で人類が滅びるかも
96名無しのひみつ:2012/08/30(木) 16:30:20.79 ID:OTPzzBp+
方や絶滅寸前だレッドリストだ言いながら、方や大金注ぎ込んで根絶に腐心
あーゆー保護団体って害虫害獣は守ってやんないの?
97名無しのひみつ:2012/08/31(金) 08:25:40.67 ID:syxs+tj+
鯨が海洋資源を食い荒らす害獣だとしても何故か害獣認定されないのです
つまりはそういうことです
98名無しのひみつ:2012/09/09(日) 15:52:40.17 ID:wRN88fnA
オレの旅は果てしない
99名無しのひみつ:2012/09/09(日) 15:54:35.76 ID:30MYYWsH
人食い巨大コオロギの脱走のニュースが待ち遠しい
100名無しのひみつ:2012/09/09(日) 18:10:23.86 ID:EnIjs5q0
遺伝子操作によって生まれたコオロギ美少女。
101名無しのひみつ:2012/09/09(日) 21:47:33.65 ID:TVeHhFvw
102名無しのひみつ:2012/09/14(金) 21:33:21.00 ID:3Iu429Sw
( ゚д゚)ウッウー
103名無しのひみつ:2012/09/15(土) 21:21:52.53 ID:hIiKhBeG
こんなややこしい事せんでもふぐすまでバッタ捕まえりゃいいだけ
104名無しのひみつ:2012/09/15(土) 21:40:47.54 ID:3OGU10Lp
この研究は狙った遺伝子に変異を起こせるのがキモ
105名無しのひみつ:2012/09/15(土) 22:07:57.98 ID:hQEgYTl3
なにこれ
マジ怖い
これ特定の人物の遺伝子破壊できるってことだよね
106名無しのひみつ:2012/09/15(土) 22:21:47.83 ID:YPuXGwFq
>>105
違う。ソース読め。
107名無しのひみつ:2012/10/18(木) 07:10:14.84 ID:wexNH0jp
         ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
108名無しのひみつ:2012/10/22(月) 06:59:09.53 ID:kPkDZ9Yz
ええい人でやってどうなるか確かめるんだ
109名無しのひみつ:2012/10/22(月) 19:23:20.99 ID:6G4JzsF/
>>102
ゃょヵヮ
110名無しのひみつ:2012/10/23(火) 08:18:50.91 ID:53YWebIy
( ゚Д゚)ウマー
111名無しのひみつ
>>16
同感だ。ビーバーなんかはかなり大規模な環境改造するものな。
長さ800mのダムを造った例もあるそうで、外周数キロの湖をつくっちゃう。
植生も大きく変わって、本来その場所には住めなかった水鳥が住み着いたり
広大な湿地が生まれたりする。