【太陽光】光を集め水素を作り出す国内最大級の太陽集光装置が完成/宮崎大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
”太陽光で水素 宮大に製造装置完成”

太陽光を反射させて光を集め、水素を作り出す国内最大級の装置が宮崎大に設置され、
6日、同大で完成式典が開かれた。新潟大との共同研究で、水素の安定供給などを目指す。
県は自動車や燃料電池などへの活用が見込まれるとして、県内企業への技術移転などを期待している。
(尾谷謙一郎)

「ビームダウン式太陽集光装置」と呼ばれ、精密光学機器メーカー「三鷹光器」(東京)が開発した。
宮崎大の駐車場南側の敷地3600平方メートルに直径50センチの反射鏡(ヘリオスタット)880枚を設置。
太陽の動きを追尾して向きを変え、中央のタワー(高さ16メートル)にある楕円(だえん)鏡に太陽光を集め、
真下の光濃縮装置に再反射(ビームダウン)させる。

光濃縮装置では1400度程度の高熱をつくり、鉄酸化物を使って水を酸素と水素に分解する。
太陽電池の原料となる金属シリコンを製造する研究も進めるという。

年内に光濃縮装置を設置し、来年9月頃から水素を製造する研究を始める。
県は昨年度、「新エネルギーの拠点づくり事業」として5000万円を計上しており、全体の事業費は
1億数千万円になる見込み。2020年頃までの実用化を目指す。

過去30年の県内の平均日照時間は年間2116時間で全国3位。式典には県や宮崎、新潟両大学などから
約100人が出席し、宮崎大の菅沼龍夫学長は「日照時間が全国トップクラスの宮崎は、太陽エネルギーの活用に
最も適している。この装置を最大限に活用し、太陽集光技術の研究拠点として世界に発信したい」とあいさつした。

河野知事は「恵まれた日照時間を利用した最先端のプロジェクトの始動を誇らしく思う」と述べ、テープカットをして祝った。

画像
太陽光は反射鏡(手前)からタワー上部(奥)の楕円鏡に集まる
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120806-533007-1-L.jpg

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20120806-OYT8T01631.htm
2名無しのひみつ:2012/08/07(火) 17:20:08.27 ID:dXR+B67M
3もう1枚画像ありますた@ベガスρ ★:2012/08/07(火) 17:21:25.57 ID:???
宮崎大に完成したビームダウン式太陽集光装置
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120806-533018-1-L.jpg
4名無しのひみつ:2012/08/07(火) 17:21:26.80 ID:TfT2SanE
水素ではだめだな
5名無しのひみつ:2012/08/07(火) 17:23:53.59 ID:0E1xTSj9
1400度て低くネ?
媒体有るから行けるのか?
6名無しのひみつ:2012/08/07(火) 17:23:54.13 ID:x39pJ8BM
>>2
7名無しのひみつ:2012/08/07(火) 17:24:36.46 ID:RA8dvGoO
どちらかというと汎用太陽炉と言う感じ?
8名無しのひみつ:2012/08/07(火) 17:25:32.68 ID:bgR/2sAU
事故が起こっても大丈夫なように、僻地扱い
9名無しのひみつ:2012/08/07(火) 17:26:03.69 ID:wgt6WDkn

ゲルドルバに照準合わせ


10名無しのひみつ:2012/08/07(火) 17:26:50.00 ID:/pbomX/S
ワー  近くに住宅が ビームが・・・・・
11名無しのひみつ:2012/08/07(火) 17:29:34.37 ID:T1EOo6hZ
水素爆発じゃありません 爆破弁です
12名無しのひみつ:2012/08/07(火) 17:30:47.38 ID:/pbomX/S
鏡を磨くバイトがありそう
13名無しのひみつ:2012/08/07(火) 17:32:14.59 ID:QU7eS8qI
燃料電池とか…水素なんぞ見込みねぇだろ
14名無しのひみつ:2012/08/07(火) 17:32:53.62 ID:ZTUVGRA4
エッチな装置です
15名無しのひみつ:2012/08/07(火) 17:33:13.78 ID:O7z8Bhy0
有事の時にはソーラーレイに転用できるんですね
16名無しのひみつ:2012/08/07(火) 17:33:56.63 ID:hlbpbwIp
理想の効率は?
肝心な事を発表できないのは、大した事ないのだろう
税金タカリの公算、大だな
17名無しのひみつ:2012/08/07(火) 17:39:18.38 ID:RA8dvGoO
>>15
1400度・・うーんどうかなー
18名無しのひみつ:2012/08/07(火) 17:43:22.01 ID:Ynr5Vdyp
>>16
の言う通り税金タカリの臭いが。。
コストの無駄も大きそう。

酸化マグネシウムの還元とどちらが効率高いんだろ?
19名無しのひみつ:2012/08/07(火) 17:45:51.90 ID:9nvUU8lq
過去30年間の日照時間というのが曲者なんだよな
最近の日照時間聞いたら驚くぜ
20名無しのひみつ:2012/08/07(火) 17:49:50.94 ID:5Tc1Fqcv
なんか、小学生の夏休みの自由研究に毛が生えた程度に感じる。
まあ、予算がつかないんだろうなw。
21名無しのひみつ:2012/08/07(火) 17:56:29.39 ID:juBbS2p8
未来少年コナンがなんたらかんたら
22名無しのひみつ:2012/08/07(火) 18:03:00.76 ID:3vFhHEPw
>年内に光濃縮装置を設置し、来年9月頃から水素を製造する研究を始める。
> 2020年頃までの実用化を目指す。

おせーよ
この遅さが世界から取り残されてる原因だろ
23名無しのひみつ:2012/08/07(火) 18:05:29.37 ID:zxZChJI5

触媒使って熱で水を分解。

福島の水爆の原理だなwww
24名無しのひみつ:2012/08/07(火) 18:06:21.11 ID:XellaLfd
ロスリーなシステムだな
25名無しのひみつ:2012/08/07(火) 18:07:11.74 ID:LPe3MoQ8
恐怖の水素爆発見せられた国民に水素の日常的利用なんか普及するわけないだろ
26名無しのひみつ:2012/08/07(火) 18:09:50.74 ID:STlUed1b
27名無しのひみつ:2012/08/07(火) 18:16:19.14 ID:5Tc1Fqcv
そりゃまあ、水と太陽光から新燃料ができてしまったら、
政治家も官僚も石油採鉱業者も大弱り。
だから必死に叩き潰すだろうな。
28名無しのひみつ:2012/08/07(火) 18:19:20.51 ID:leN/roTP
>>23 釣れますか?
29名無しのひみつ:2012/08/07(火) 18:27:20.94 ID:0t+R1TJr
ジーク・ジオン、ジーク・ジオン、ジーク・ジオン、ジーク・ジオン、
ジーク・ジオン、ジーク・ジオン、ジーク・ジオン、ジーク・ジオン、
ジーク・ジオン、ジーク・ジオン、ジーク・ジオン、ジーク・ジオン、
ジーク・ジオン、ジーク・ジオン、ジーク・ジオン、ジーク・ジオン、
30名無しのひみつ:2012/08/07(火) 18:31:28.65 ID:0t+R1TJr
我が忠勇なるジオン軍兵士達よ。
今や地球連邦軍艦隊の半数が我がソーラ・レイによって宇宙に消えた。
この輝きこそ我らジオンの正義の証である。
決定的打撃を受けた地球連邦軍にいかほどの戦力が残っていようと、
それはすでに形骸である。
あえて言おう、カスであると。
それら軟弱の集団がこのア・バオア・クーを抜くことはできないと私は断言する。
人類は、我ら選ばれた優良種たるジオン国国民に管理・運営されてはじめて
永久に生き延びることができる。
これ以上戦いつづけては人類そのものの危機である。
地球連邦の無能なる者どもに思い知らせてやらねばならん、
今こそ人類は明日の未来に向かって立たねばならぬ時である、と
31名無しのひみつ:2012/08/07(火) 18:35:22.72 ID:PgiURis/
>年内に光濃縮装置を設置し、来年9月頃から水素を製造する研究を始める。
>2020年頃までの実用化を目指す。
2020年まで稼動し、そこで補助金が切れて廃墟になるんですね。わかります。
32名無しのひみつ:2012/08/07(火) 19:00:36.12 ID:1DdmImdz
しょぼい規模なんだから好きに実験させてやれw

それよりもメガソーラーでボッタクリやってる
ソフトバンクのクズ社長をなんとかしないとな。
33名無しのひみつ:2012/08/07(火) 19:24:42.74 ID:jC4j3wS/
サハラ砂漠でこの10倍くらいの規模で作ってたな。
34さざなみ:2012/08/07(火) 19:35:02.41 ID:ZRxiD8u3
以前オーストラリアで、高さ1kmの太陽熱発電所「ソーラーチムニー」の構想があったけど、あれはどうなったんだ?
35名無しのひみつ:2012/08/07(火) 19:40:16.74 ID:h0Ypn0kO
効率によっては太陽光発電とは違ってエネルギー源を保存しておける点で良いのだが
採算性はどうなんだるね
36名無しのひみつ:2012/08/07(火) 19:47:12.27 ID:/S2F/wyc
思ったより小さかった
37名無しのひみつ:2012/08/07(火) 19:49:26.93 ID:X0HMBFfv
幾ら実験プラントだとは言え見込みの生産量くらい書けないものか
38名無しのひみつ:2012/08/07(火) 20:33:21.95 ID:hBZus5rP
やっぱり太陽光発電は、効率が悪いからだめか
39名無しのひみつ:2012/08/07(火) 20:35:14.55 ID:otCKey04
実証段階ならもっと小さな装置でやれ
限りなく詐欺臭いw
40名無しのひみつ:2012/08/07(火) 20:42:27.88 ID:bTFCw/E5
>>35
光合成とか1%もないからね
この類の装置で10%もいけたら凄いんじゃないのかな
41名無しのひみつ:2012/08/07(火) 21:01:15.17 ID:zYin1Gv9
これは日本国内で主に実用化するものではないだろう
あくまで研究拠点として国内の適地が宮崎県だということだろう
42名無しのひみつ:2012/08/07(火) 21:01:46.49 ID:EMdZAkc5
宮崎大っていう時点で、その程度のツールって事。
43名無しのひみつ:2012/08/07(火) 21:14:47.24 ID:f4pjMNKG
光電極を用いた水分解による水素製造(産総研)
http://youtu.be/7twEVsqkqKY

太陽エネルギー変換効率1.35%
44名無しのひみつ:2012/08/07(火) 21:51:00.30 ID:IesvG8Yf
水分解するのって怖くね?
水素って簡単に宇宙まで逃げてっちゃうじゃん
大量生産が始まったら地球から水がなくなりそう
45名無しのひみつ:2012/08/07(火) 22:02:49.17 ID:5mL+vOjo
太陽エネルギーは集光しないと非効率過ぎてだめ
ビルの壁に光ファイバー使った集光パネル壁材とかできないのか
46名無しのひみつ:2012/08/07(火) 22:19:40.38 ID:DuOAIEq5
野外だから雨も降るし、ホコリもたまるだろ、
一週間で効率30%落ちとみた
47名無しのひみつ:2012/08/07(火) 23:05:01.01 ID:nv7ckHpi
48名無しのひみつ:2012/08/07(火) 23:08:16.24 ID:PTpGrdtz
戦艦大和のレンズ使ってるやつだっけ
49名無しのひみつ:2012/08/07(火) 23:29:00.57 ID:1DJS8+r+
言っておくが、発電じゃないぞ
虫レンズで黒い紙に穴あけたり燃やしたりした理科の実験の記憶あるだろ
アレみたいなもん
50 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/08/07(火) 23:34:09.01 ID:01vvufwl
>>2
ワロタwww馬鹿にしてんのかw
51名無しのひみつ:2012/08/08(水) 00:57:35.37 ID:cTh5bO6C
植物なんか昔からやってたのに人間ときたら…
52名無しのひみつ:2012/08/08(水) 05:29:37.96 ID:yTcyJzjB
>>51
植物は水を分解して水素と酸素にはできません
53名無しのひみつ:2012/08/08(水) 10:38:27.38 ID:LbpwS+k4
後のソーラレイである。
54名無しのひみつ:2012/08/08(水) 11:24:49.42 ID:qq/zgphy
昔「サンシャイン計画」ってのがあったなぁ。
55名無しのひみつ:2012/08/08(水) 11:38:13.90 ID:9kvwqDXD
落ち目国家が考えそうな事だ
56名無しのひみつ:2012/08/08(水) 11:46:50.37 ID:wAnayzqn
エヴァンゲリヲンに出てくるみたいな形かと思ったら違った
57名無しのひみつ:2012/08/08(水) 12:18:09.87 ID:irDQrXox
>>1
土地はいっぱいあるんだから、頑張ろうぜ宮崎。
ちと、面積的にもしょぼいだろう。
58名無しのひみつ:2012/08/08(水) 12:51:23.02 ID:QkMqXCTX
望遠鏡になりそうだな
59名無しのひみつ:2012/08/08(水) 13:27:27.79 ID:YRIGXRTT
なに?これで水沸かして発電って無理なの?
60名無しのひみつ:2012/08/08(水) 13:52:01.97 ID:AR1ZSmbM

 古代ギリシャのミラー砲を思い出した

61名無しのひみつ:2012/08/08(水) 14:01:04.64 ID:AR1ZSmbM
>>59
温泉の水と重ね合わせて考えれば簡単に出来る

62名無しのひみつ:2012/08/08(水) 14:07:05.07 ID:AR1ZSmbM

 集光点に更に集光装置をたせばいいだろうな

 これでは子供の遊びでしか無い

63名無しのひみつ:2012/08/08(水) 14:22:55.65 ID:wo0bGWog
集光技術は5000度までならあげられるよ。どの温度が適しているかだけ。
太陽光発電は、集光するのが最も効率が上がる。
64名無しのひみつ:2012/08/08(水) 14:54:13.92 ID:D5be1OSh
30年位前?に香川で太陽熱発電の博覧会みたいのに行ったことがあるけど
あれはどうなったんだろう
65名無しのひみつ:2012/08/08(水) 15:03:30.74 ID:yTcyJzjB
コレって曇りでも1700度になるように設計してるのかな
雨天時は仕方ないとして少なからず曇りでも稼働できないと話にならないんじゃない?
66名無しのひみつ:2012/08/08(水) 15:36:19.54 ID:wo0bGWog
そういえば天候が悪くても、効率が出る設定に融通がきくであろうというのもポイントだったか。
67名無しのひみつ:2012/08/08(水) 18:15:23.43 ID:mf4wd9lX
初期投資以外のコストがほとんどかからないって事?
ガソリン税みたいなのができたら将来的には価格の九割以上が税になりそうだな
68名無しのひみつ:2012/08/08(水) 21:30:17.93 ID:8kqfLkw7
>>40
光合成は水素生産能力なら50%は余裕ででるよ
ただそのあとの生合成の部分をいれると1%もいかない
69名無しのひみつ:2012/08/08(水) 22:36:12.71 ID:a8cct6K/
ふーん
70名無しのひみつ:2012/08/09(木) 00:02:14.14 ID:PqSJFXoM
酸素呼吸する生物は全て水素を生産してるな。
外に出さないけど。
71名無しのひみつ:2012/08/09(木) 08:23:22.89 ID:31m9ij/5
こんなの夏しか使えないのに、アホか?
72名無しのひみつ:2012/08/09(木) 08:39:11.14 ID:2sSpIUvh
夏場の電力需要を緩和してくれるなら
使えると思うが
それに多少効率が落ちるが他の季節に使えないって事でもないし
それに船舶の動力源としてしまえば季節なんて関係なく安定した供給が可能となるだろうさ
73名無しのひみつ:2012/08/09(木) 20:25:11.50 ID:x0Rs5P0U
バイオエタノールの方も人工生成いけそうみたいだね
太陽光利用は燃料化重要だ
74名無しのひみつ:2012/08/13(月) 05:33:32.55 ID:KRFannt7
保存できるエネルギーとしてはありだな。無駄に生産できれば後進国に販売できるし。


電気の補助系としての燃料財にもなりそうだから利用法が広まれば経済価値はあるかも。
75名無しのひみつ:2012/08/13(月) 11:38:02.50 ID:Lr8PbREC
>>59
昔、日本は太陽光を反射させて光を集め水沸かして発電する
大規模な装置作ったけど、採算性が悪くて失敗。
76名無しのひみつ:2012/08/13(月) 17:58:28.08 ID:1UqbfdrB
>>75
反射じゃなくて、でかい鍋に水と鉄棒いれて、巨大虫眼鏡で集光して鉄棒を熱するとか
77名無しのひみつ:2012/08/13(月) 21:22:33.86 ID:G3Rb7VDs
>>59
普通に各国で実用化されてる、イランでさえ実用化してる
太陽光熱発電なら高価な太陽電池使う必要がないからね
ただ人件費が高い先進国では逆に採算性が良くないってこと
78名無しのひみつ:2012/08/15(水) 13:42:55.20 ID:JVooI8Zh
水素脆化の問題は解消されたの?
79名無しのひみつ:2012/08/31(金) 06:10:46.92 ID:Ku08LBsc
>>75
太陽博行ったわー
80名無しのひみつ
ソーラーデスレイ、アメリカにも中2がいるんだなと