【天文】「金星食」が14日未明に各地で観察、金の天文ショーの当たり年の最後を締めくくる、次回に日本各地で観測できるのは2063年5月

このエントリーをはてなブックマークに追加
17名無しのひみつ:2012/08/07(火) 00:42:34.86 ID:AFmjjwZw
みんな溶接に夢中
じゃなくて、次日蝕がおきる国にまとめて送ってるよ
18名無しのひみつ:2012/08/07(火) 04:02:37.67 ID:EYRsl2Ms
>>11
1989年12月2日夕方のだな。小学校の時見た。
あれは本当にイスラム圏の国旗みたいだった。
19名無しのひみつ:2012/08/07(火) 04:17:46.74 ID:eBx36mab
【天文】ウェザーニューズが「ペルセウス座流星群」を生中継、8月12日20時より、専用ページを設け天体観測に役立つコンテンツを用意
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1343950067/l50

金星の日面通過も特番やったウェザーニュースなら
これもやるんだろうなあ

BS見れる人は910ch
PCでネットやってる人はここで http://weathernews.jp/solive24/
20名無しのひみつ:2012/08/07(火) 05:08:12.07 ID:udUxrIy+
本当の最後を締めくくるのはベテルg
21名無しのひみつ:2012/08/07(火) 06:34:45.33 ID:BxJ9PfFL
金星はこの間(7/28)からの太陽超接近で無くなったハズなんだが…
22名無しのひみつ:2012/08/07(火) 09:14:02.88 ID:RA8dvGoO
>>2
確かに地味なんだけどさ「○。」て感じでの
これだけ明るい星の近接構図って実は他の惑星や恒星含めても少ないんだぜ機会
23名無しのひみつ:2012/08/07(火) 12:24:48.06 ID:m2jU6iYZ
ペルセウス座流星群も見れるし覚えてたら見ようかな
24名無しのひみつ:2012/08/07(火) 12:30:57.26 ID:edx+86A+
そういえば金星ってガン見したことねえな
25名無しのひみつ:2012/08/07(火) 13:12:56.13 ID:W+IRvkXm
>>19
金星の日面通過の時見てたけど面白かったわw
全国からのリポートのgdgdっぷりが楽しかったw
26名無しのひみつ:2012/08/07(火) 13:13:13.94 ID:+7fjBvhj
日食・金環日食とか、月の自転周期と公転周期が一致している事とか
誰かがそういうふうにデザインしたとしか思えない。
27名無しのひみつ:2012/08/07(火) 14:47:31.97 ID:yR4K/oI9
>>12
俺のハートに決まってんだろ
言わせんな恥ずかしい////
28名無しのひみつ:2012/08/07(火) 15:18:54.52 ID:Faf/dXIw
オレは、金星の月面通過を待つ
29名無しのひみつ:2012/08/07(火) 16:13:44.32 ID:leoUKIoW
>>2-4
視覚的にかなりはっきり見ることができるぞ

前回の金環食よりよほど分かり易い
30名無しのひみつ:2012/08/07(火) 18:21:13.95 ID:hQuxiuWl
>>28
たいようけいの ほうそくが みだれる!
31名無しのひみつ:2012/08/07(火) 18:46:04.33 ID:s/8q/k+u

三日月とキラキラの金星って近くにあるだけでキレイでござるよ

見て損はない

32名無しのひみつ:2012/08/07(火) 18:47:34.81 ID:eBx36mab
地球と月の間って金星通過出来るの?
33名無しのひみつ:2012/08/07(火) 19:30:05.40 ID:SVUMgjL0
>>26
日食については不思議だが(偶然にしてはできすぎだよな)、公転周期と自転周期が一致するのはぜんぜん不思議じゃない。
34名無しのひみつ:2012/08/07(火) 20:35:16.74 ID:eBx36mab
現在の地球人が幼稚なだけで、月と太陽の大きさと距離が一致するのは、何か自然な法則があるのかもしれない
35名無しのひみつ:2012/08/07(火) 22:26:49.24 ID:jQAcsaf8
>>19
放送確定だぞ

8月14日(火)、「SOLiVE24」で“金星食”の様子を生中継
http://weathernews.com/ja/nc/press/2012/120807_1.html
36名無しのひみつ:2012/08/07(火) 22:57:26.33 ID:xZDPji+8
8/15が西方最大離角だから、金星はほぼ半月型か。
ただ視直径は日面通過の時の40%程度だから、形が分かるような写真を撮るのは
なかなか厳しそう。
37名無しのひみつ:2012/08/07(火) 22:58:15.63 ID:eBx36mab
>>35
やっぱりやるんだw
38名無しのひみつ:2012/08/07(火) 23:00:29.17 ID:DjXaBHJ+
>>35
金環食のときあまりにもひどかったからもういいよ・・・
39名無しのひみつ:2012/08/07(火) 23:08:24.85 ID:5rDiOqGw
日食とか月食とかこういうのって、○○年に一度!っとか言われてみたくなるもんだけど
○○食って結構、全体から見れば起こりまくってるから、そう必死になって見る価値はないよな〜
40名無しのひみつ:2012/08/07(火) 23:11:47.08 ID:DjXaBHJ+
金星食は結構レアだが
41名無しのひみつ:2012/08/07(火) 23:55:19.95 ID:yb3Law55
金星の事ならルーピーに聞けばいいんじゃね?
行ったことがあるとか言ってなかったっけ?
42名無しのひみつ:2012/08/08(水) 00:06:24.87 ID:kcZprLzF
金星日面通過の時は自宅だと厳しそうだったので名古屋まで行って見たけど、
これは流石に自宅で見れなければもういいやって感じ。

天候が悪かったら>>35で我慢。
各地から中継するってなってるけど、沖縄は接食(一部分だけが月に隠れる)だから、
沖縄からは是非中継して欲しい。
43名無しのひみつ:2012/08/08(水) 01:17:53.54 ID:n+V5glDv
次回は微妙な年になってるな・・・
44名無しのひみつ:2012/08/09(木) 15:22:36.14 ID:M+rGR8SJ
金環日食のあの盛り上がりはなんだったのか
45名無しのひみつ:2012/08/09(木) 20:48:52.82 ID:vvKpDog1
まあ、日食と比べたら、見た目はぶっちゃけ地味だろうからね
46名無しのひみつ:2012/08/09(木) 22:36:43.72 ID:Ax8diuzf
金星と月が織りなす天体イベント「金星食」―ウェザーニューズが金星食当日8月14日の天気を発表
http://japan.internet.com/busnews/20120807/12.html
47名無しのひみつ:2012/08/09(木) 23:24:28.78 ID:sckqb2+1
明日

03:03 決勝女子フリースタイル55kg級決勝(吉田兄貴予定)
 BS1:10日(金) 午前1:45〜
 TBS:10日(金) 午前0:10〜
03:30 女子バレーボール準決勝第1試合(ブラジル−日本)
 BS1:10日(金) 午前1:45〜
 テレ朝:10日(金) 午前3:05〜
03:45 女子サッカー決勝 (なでしこ vs アメリカ)
 NHK総合:10日(金) 午前3:00頃
04:55 決勝男子200m決勝(ボルト予定)
 Eテレ:10日(金) 午前3:15〜
48名無しのひみつ:2012/08/13(月) 08:33:21.79 ID:PJzz0Pn7
明日朝の天気予報は雨。
三日月と同じような形をした金星を同時に撮影したかったのだが、どうしてくれる。
金環食も 金星日面通過も 金星食も 男子柔道の金も 俺のとこではすべてダメだった。
49名無しのひみつ:2012/08/13(月) 11:28:47.44 ID:KAW+CHc9
バカ野郎。お前自身に金がふたつあるだろうが!
50名無しのひみつ:2012/08/13(月) 13:27:39.59 ID:DlvHvWzN
沖縄までチケットだれかクレよ
見れそうにねーわ
出現だけならまだ可能性はありそーだが
低空の潜入なんてどー考えても雲でアウツだろこれ
51名無しのひみつ:2012/08/13(月) 17:35:29.47 ID:DlvHvWzN
ダメっぺーなー
太平洋側は何故か晴れてるが行こうとしても東京くらいじゃねーと雲が怪しい
かといって往復2万も出して見に行くほどの現象じゃねー…
あーあこういう時貧乏が辛いワナ
ケチるしかない身分を恨むわ
52名無しのひみつ:2012/08/13(月) 18:25:03.42 ID:gkwJYi9z
>>49
それすら無い私はどうすれば…
53名無しのひみつ:2012/08/13(月) 22:37:04.79 ID:if+Soqyw
とりあえず寝る
2時半に起きられますように
54名無しのひみつ:2012/08/13(月) 22:43:51.36 ID:qsq2D0Iw
【惑星食】星食総合スレ【恒星食】part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1344851801/
55名無しのひみつ:2012/08/13(月) 23:48:17.50 ID:acyjsIiV
何が全国で見れるだよ雨降ってるじゃねえか
56名無しのひみつ:2012/08/14(火) 00:02:42.41 ID:TNV8yMRH
8月14日(火)、深夜2時から「SOLiVE24」で“金星食”の様子を生中継特番
http://weathernews.com/ja/nc/press/2012/120807_1.html

BS見れる人は、BS910chのウェザーニュースチャンネル
またはSOLiVE24 http://weathernews.jp/solive24/

実況はここ
BSウェザーニュース実況 30
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1344203728/l50
規制で書き込めない人はここ
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★90【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1342000252/l50

57名無しのひみつ:2012/08/14(火) 00:47:32.44 ID:TNV8yMRH
金星食の話題はここが本スレみたいだ
【惑星食】星食総合スレ【恒星食】part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1344851801/l50
くれぐれも実況禁止
58名無しのひみつ:2012/08/14(火) 00:48:04.69 ID:TNV8yMRH
金星食中継予定

札幌市青少年科学館 (北海道)
ttp://www.ustream.tv/channel/SSC-astro
なよろ市立天文台(北海道)
ttp://www.ustream.tv/channel/venus-occultation-by-the-moon
せんだい宇宙館(鹿児島)
ttp://www.ustream.tv/user/sendai_uchukan
59名無しのひみつ:2012/08/14(火) 02:28:22.02 ID:7mKSBmjA
60名無しのひみつ:2012/08/14(火) 04:03:39.61 ID:P6ukq/HL
全国大雨
嫌がらせの天気
」これが日本の本質、天体観測には最低最悪の土地
61名無しのひみつ:2012/08/14(火) 04:14:47.82 ID:XESmNhQA
雲だらけでどうせダメだと思って3:50ごろ外に出たらすっかり晴れてた
あぶねぇところだった@石狩
62名無しのひみつ:2012/08/14(火) 04:30:15.58 ID:g5bqRUKp
出るとこは、見れたお@札幌
63名無しのひみつ:2012/08/14(火) 06:02:53.04 ID:68EgkgxC
雨が降った後、月星ロゴwがちらっと見られたよ。それはそれで美しかった。
朝焼けもきれいで、虹も出たよ@東京多摩
64名無しのひみつ:2012/08/14(火) 06:09:50.53 ID:DwWzhzfq
鹿児島の新聞配達員だけど
3〜6時の間、見れた
金星食なんて知らなかったけど、三日月のすぐ近くに妙に明るい星があるなと思いながら見た
65名無しのひみつ:2012/08/14(火) 06:14:49.67 ID:68EgkgxC
>>64
お仕事お疲れさま。役得かもしれませんね。
ペルセウス座の流れ星も明日くらいまで。ああ、でも安全運転でね。
66名無しのひみつ
入出の瞬間は見られなかったけど出て暫くした状態は雲間から見られた@世田谷