【宇宙開発】「シイタケ形」で減速、大気圏外から安全帰還 東大・JAXA
1 :
一般人φ ★:2012/08/05(日) 23:23:05.65 ID:???
2 :
名無しのひみつ:2012/08/05(日) 23:29:36.31 ID:MqEWK/wz
まんま
ガンダムの大気圏突入じゃん
3 :
名無しのひみつ:2012/08/05(日) 23:29:45.44 ID:OjWVrZVk
マイタケの方がよさそうだが
4 :
名無しのひみつ:2012/08/05(日) 23:31:31.07 ID:5TYj83ZI
バリュートだなまんま。バルーン+パラシュート の意味
5 :
名無しのひみつ:2012/08/05(日) 23:31:35.11 ID:8v7L4LTF
バリュートという名前にして欲しいな。
6 :
名無しのひみつ:2012/08/05(日) 23:33:30.60 ID:RUppVuw4
はい重複w
7 :
名無しのひみつ:2012/08/05(日) 23:33:46.07 ID:iTPoinjU
もう、だんだん、いろいろかっこわるくなってゆくな。
がっかりだ。
8 :
名無しのひみつ:2012/08/05(日) 23:34:04.39 ID:B47AuoCL
9 :
名無しのひみつ:2012/08/05(日) 23:35:46.08 ID:rw8ItpTV
醤油とバターはいつ塗るんだ?
10 :
名無しのひみつ:2012/08/05(日) 23:45:52.64 ID:MqEWK/wz
マツタケ型ではチンコ型と言われるから駄目なんだろうな
11 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 00:03:08.80 ID:7p4VVmcH
これはむしろ
カラカサタケ型と言うべきじゃないだろうか
あるいはモリノカレバタケ型でも構わない
シイタケじゃないだろう
12 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 00:14:05.57 ID:ZMHkC5zH
ガンダムの大気圏突入のアレですな。
13 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 00:19:24.10 ID:pfU/YtDI
NASAのパクりか
14 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 00:20:01.15 ID:+A+tdp5/
>高度100キロ・メートルでロケットの回転を利用して自動的に広がる。
この工程のことを、しいたけを「もどす」と呼ぶ。これ豆な
15 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 00:22:26.16 ID:6EGU/HGi
90度傾いた状態の方が抵抗が少ないんじゃね?
どうやって状態保つん?
16 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 00:25:22.12 ID:i2JvRK+Q
そのままではカクリコンが犯られてしまう
17 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 00:40:40.16 ID:L9NTJeFo
ウルトラホーク2号もバリュート展開して、
ケツから大気圏に突入するっていう後付け設定があったな。
故・成田亨氏のイラスト付きの記事を読んだことがあるんだが、
なんの雑誌だったか思い出せないが、とにかくシュールだったのは覚えてる。
ホーク2号が機体丸ごと帰還できるんだから、H2Bにも頑張っ……いや、やめとこう。
18 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 00:51:39.64 ID:sfsnqLTC
なんつーか、田舎の家の電球みたいな感じ。
とてもレトロチック。
19 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 00:55:37.72 ID:UJRTsy/O
むしろこれは椎茸がこれまで様々な惑星の
大気圏に突入してきたことの証ではあるまいか?
20 :
耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/08/06(月) 00:59:04.00 ID:zNewTZr2
うまく、大気圏突入できる形があれば、その形の隕石が地球で見られるはずだね。
小さな隕石をはねのけ、高温で多量の有機物が落ちてくることを防いでいる、良いバリアだよ。
21 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 01:06:51.12 ID:1oduLfEU
将来宇宙ごみを取り除くのに絶対人型マシンは必要になる
で、いざ地球に落ちそうになったらこれを装備しておいて展開するしかない。
22 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 01:15:51.17 ID:rpTMO9t3
加速がつきすぎる前に展開しないと爆裂減速力で壊れちゃわない?
23 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 01:30:00.80 ID:Elp9qbe2
傘が破れて弾丸落下しそう
24 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 01:51:28.45 ID:EesAPuFA
>>22 大気圏突入は減速するの。加速したら大気圏に反射されて地球圏外へ飛んで
ゆくだろ。
25 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 04:58:13.35 ID:CXb0l4TK
お猪口にならなければいいが。
26 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 05:03:45.52 ID:jDJSDqWV
27 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 15:17:43.07 ID:jrEkLUAT
, ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
/ 、_ ノ 、 _ノ , 誰
{ <む> <む> } 殴
廴 ___________ / か
}ー―‐┬彳 っ
| | |
/川 ||l |l. ト、 て
/,′ |li |d
b|川|l i |il ト, や
| 批j.|
乂 ぃ y 丿 ろ
┬一 ´
nノ{ う
り 上ぅ
28 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 16:00:34.94 ID:ycRx7bPl
これって、NASAが先月打ち上げたIRVE-3の同類?
29 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 16:19:48.59 ID:iX36Doir
_,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
| (,,゚Д゚) < JAXAがこの先生きのこるには
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
30 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 18:13:48.08 ID:WUkl9ZtM
こんがり美味しそうに焼けて落ちてくるのか。
31 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 18:22:22.77 ID:ptGtTYU6
JAXA、メダカの実験しかないのかよw
他の仕事はアメリカのNASAに金とロケットを提供する事w
いい加減、税金タカリ止めて解散させろよ
32 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 18:53:50.89 ID:zVpwwQod
>>24 大気圏を離脱さえすれば無重力と思っている人結構多いからねぇ。
気球で空気が無くなるところまで上がって、あとはちょっと飛び上がれば良いじゃない
なんて真面目に言ってるの居たなぁ・・・
33 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 21:24:00.19 ID:DRq/dNd7
おれのしめじが勝ってる
コンパクトさで。。
34 :
名無しのひみつ:2012/08/08(水) 09:37:07.47 ID:NQZpGgmC
35 :
名無しのひみつ:2012/08/08(水) 09:45:59.32 ID:NQZpGgmC
36 :
名無しのひみつ:2012/08/10(金) 12:14:08.86 ID:DlH5Dfpj
何というバリュート
37 :
名無しのひみつ:2012/09/30(日) 11:55:03.23 ID:8/u0rO46
生きのこーりたい 生きのこーりたい
38 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/10/02(火) 06:51:32.32 ID:muz37KGd
39 :
名無しのひみつ:2012/10/02(火) 07:10:00.86 ID:327iKcHj
もうageなくていいよ
あかん
41 :
名無しのひみつ:
椎茸きらい