【医療】羊水穿刺ではなく血液検査によるダウン症の出生前診断をスイス当局が認可/”プレナテスト(PrenaTest)”LifeCodexx社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
”血液検査によるダウン症の出生前診断、スイス当局が認可”

母親の血液検査によってダウン症の出生前診断を行う新しい検査法がスイスで認可されたことが、
7月29日付のスイス紙ノイエ・チュルヒャー・ツァイトゥング(Neue Zuercher Zeitung、NZZ)日曜版で報じられた。

NZZ紙によれば、ドイツに本社を置く生命科学企業「LifeCodexx」が開発したこの検査は、
スイスの医薬品庁である「スイスメディック(Swissmedic)」の認可を受け、「プレナテスト(PrenaTest)」の名称で
8月中旬から同国国内で受けることができる。

LifeCodexxによれば、妊婦の血液サンプルを調べるこの検査には、子宮に針を刺して羊水を採取する
羊水穿刺(せんし)のように体に負担がかかる従来の検査法にあったリスクが無いという。

スイスの健康保険協会「サンテスイス(Santesuisse)」や婦人科学会は、この検査の有効性が証明されれば、
検査費用を通常医療保険でまかなえるようにしたい方針だとNZZ紙は報じている。

だが、この検査により中絶が増えるのではないかという議論もある。
16か国のダウン症関連30団体からなる国際連盟は6月、欧州人権裁判所(European Court of Human Rights)に
こうした検査に対する異議を申し立てた。
連盟側は「(ダウン症という)人間の条件を認識し、ダウン症や障害のある人々の生きる権利を守るべき」
と主張している。

AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2892801/9318052

LifeCodexx社HPより転載
According to the Canadian Down Syndrome Society, 80% of babies
born with a trisomy are from mothers aged 35 years and under.
http://www.prenatest.ca/en/patient/images/risktable.jpg
The Prenatest prenatal screening protocol
http://www.prenatest.ca/en/healthcare/index.html
2名無しのひみつ:2012/08/04(土) 21:35:14.38 ID:0Y++rayo
こういう有用な技術はどんどん進歩してほしい
3名無しのひみつ:2012/08/04(土) 21:41:55.46 ID:XPV84jj/
>連盟側は「(ダウン症という)人間の条件を認識し、
>ダウン症や障害のある人々の生きる権利を守るべき」

ダウンで生まれたら、そうしたら良い。無事にダウンの子供が人生を暮らせるようにね。


ダウンの子供を持ちたくない自分の人生がある母親の人権ももっと尊重するべきこと。
本人が産みたいなら産めば良いが、より良い人生の選択は母親にもあるべきです。
4名無しのひみつ:2012/08/04(土) 21:53:34.76 ID:9vNF1k83
中絶の判断は母親に任せろよ
他人がグダグタ言うことじゃない

それはダウン症の子供をもつ親が一番分かってることだろ

生活への負担や親が死んだ後の本人のことを考慮して母親が決断するべき

その判断材料を奪うとか自分達の存続意義を拡大したいからとしか取れないよ
5名無しのひみつ:2012/08/04(土) 22:04:25.83 ID:F/8tU1eM

ダウン症
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

・吊り上った小さい目を特徴とする顔貌
・性欲が理性でコントロールできないため

どっかで聞いた事有るんだけどww

6名無しのひみつ:2012/08/04(土) 22:06:30.35 ID:gqtUrj9C
>>3
まったくだよ。
7名無しのひみつ:2012/08/04(土) 22:11:25.26 ID:ZFuzA/rt
井上
8名無しのひみつ:2012/08/04(土) 22:13:45.03 ID:/WkO2Am1
ダウン症親の会がアップを始めました
9名無しのひみつ:2012/08/04(土) 22:19:16.95 ID:w5hkzt6m

産むか、産まないかは、他人がとやかく言うことじゃないと思う。
10名無しのひみつ:2012/08/04(土) 22:28:47.34 ID:UicF6jTA
蒙古型白痴
11名無しのひみつ:2012/08/04(土) 22:38:56.85 ID:dwybpTGN
一刻も早く劣悪遺伝子排除法を作り先天性の障害者を
生まれる前に淘汰するべき。
12医療系:2012/08/04(土) 22:47:19.88 ID:6uZcuWJq

まぁ、一番の予防策は、こんな検査をする以前に

母体年齢と遺伝子疾患の関連を小学校中学校でちゃんと教育して

遅くとも30代までに第一子を出産することを教育することなんだけどね


そういう事をするだけで少子化も急激に起こらなかったし
高齢出産は大丈夫とかいう間違った情報を信じ込む女性も居なかったはず

世界最大の人口を誇る中国でさえ30になったら行き遅れといわれるのに
高齢出産を奨励してるような報道をするのは日本だけ
13名無しのひみつ:2012/08/04(土) 22:57:33.86 ID:8XOlLZ71
ガンになりにくいだうんしょう
14名無しのひみつ:2012/08/05(日) 02:24:59.16 ID:7QDmjFPR
>>5
二番目はないだろ。彼女がいないからとかそういうDQNキモオタと同じ程度。
将来DQNキモオタになるとわかっていたら中絶するかっていう話。
15名無しのひみつ:2012/08/05(日) 02:45:51.85 ID:rNy9OKlb
産む権利もある。産まぬ権利もある。
ダウン症で産まれて来たとして、「私、生まれて来てよかったー」と思うかな?
ソコまで考える知能があればの話だが、親が死んだ後の生活は税金で賄うんだよね
とすれば、親だけの問題でもないような気もする。
16名無しのひみつ:2012/08/05(日) 08:17:29.70 ID:igmc7JpJ
ダウン症は40になるまでにほとんどがアルツハイマーを発症するし、白血病をかなりの確率で発症する。
まぁ長生きできんわな
17名無しのひみつ:2012/08/05(日) 10:21:47.01 ID:nCAJwI/a
人権団体がアップしましたよ(´・ω・`)
18名無しのひみつ:2012/08/06(月) 09:42:56.82 ID:U2UrmuBi
>>10
>蒙古型白痴
ひょっとしてデニソワ遺伝子?
19名無しのひみつ:2012/08/06(月) 11:20:55.23 ID:5/tIMPzq
>>12
高齢出産を推奨する必要もないが、
否定する必要もない。日本は極端すぎるよ。

少子化克服しているフランスがやっていることは、
多様性を認めるということ。

ちなみに若くても染色体異常は発生するんだから、
予防策は出生前診断しかない。
20名無しのひみつ:2012/08/06(月) 15:21:41.57 ID:tNBWt0k9
>>19
予防?
21名無しのひみつ:2012/08/17(金) 00:56:12.35 ID:lw4OSj+J
>>12
高齢出産といっても99%以上は健常児だからねえ
40歳超えてはじめて99%切る

22名無しのひみつ:2012/08/29(水) 16:49:02.73 ID:k79chl8u
新規のダウンちゃんが減ったほうが福祉が手厚くなるのに、
ダウン症連盟とやらは検査の足を引っ張ってどうするんだ?
感情的だな。
23名無しのひみつ:2012/08/29(水) 16:53:20.52 ID:pQVv+X2S
24名無しのひみつ:2012/08/29(水) 17:47:40.13 ID:pQVv+X2S
25名無しのひみつ:2012/08/29(水) 18:40:31.65 ID:4UA/scge
優生学の復活かよ
26名無しのひみつ:2012/08/29(水) 19:17:50.28 ID:YtXJWA9x
イギリス・アメリカのダウン症診断後の中絶率

> 2002年の人工妊娠中絶率の文献レビューでは、イギリスとヨーロッパでダウン症と
> 診断された妊婦のうち、91-93%が妊娠を中断した。[6]イギリスの国家ダウン症候
> 群細胞遺伝学登録簿(NDSCR)のデータによれば、登録が始まった1989年から
> 2006年における、ダウン症候群の診断を受けた後に中絶を選んだ女性の割合は、
> 継続的に約92%である。[7][8]
>
> アメリカでは、かなりの数の研究で、ダウン症胎児の中絶率調査が実施された。
> 3つの研究では、それぞれ、95%、98%、87%となっている。[6]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
27名無しのひみつ:2012/08/29(水) 19:21:54.23 ID:wcmaeCqp
>>25
たとえば競走馬の交配みたいなやつは優生学だが、
自力で立てない馬を処分するのは優生学じゃないだろ。
28名無しのひみつ:2012/08/29(水) 22:59:00.95 ID:ccF3fnjL
おや、実用化したんだ。
この板でこの方法の開発のニュースを見たときは、日本では実用化は難しいかと思ったものだけど。
自分が産むなら受けたいと思ってたから嬉しい。
胎動がわかる前、エコー写真で姿を見る前に結果がでる検査でないと心理的負担が大きすぎる。
29名無しのひみつ:2012/08/30(木) 05:00:21.23 ID:lP2n0ApE
何気にパラリンピックにぶつけるかのように、このニュースが報道されてるのがちょっと面白い
30名無しのひみつ:2012/08/30(木) 11:59:52.54 ID:gjYHnxQk
>>18
ダウン症だと表情筋が発達しにくくて線のような目つきになるのを
欧州人がモンゴル人みたいだといって名づけただけで本物の蒙古とはなんの関係もない。

>>22
ダウン症連盟は個々の患者の待遇より患者数が多い方がいいのさ、
何故かはわかるだろ。
31名無しのひみつ:2012/08/30(木) 15:10:56.12 ID:d49SKStG
この検査は周産期母子医療センターでないと子供が産めないような有疾患妊婦で
障害児を育てることが非常に困難だと予想される人のみにすれば良いと思う。

それ以外の人は、もっと高額な医療費を払って受けるようにすれば良いと思う。
健康な夫婦で、障害児が出来たら堕胎なんて思う人は良識を疑う。
32名無しのひみつ:2012/08/30(木) 15:26:21.42 ID:alqPlSEF
まてまて、貧乏人がそのままダウン産んだらそれこそ悲惨になっちまう。
33名無しのひみつ:2012/08/30(木) 15:28:15.93 ID:VhOLceDY
>>31
健康な夫婦でわざわざ障害児をそれとわかって産むなんて良識疑う、
かたわの方が施しを受けやすいからって子供をかたわにするインドの最下層カーストじゃあるまいし、
産むこと自体が虐待だろ、同類作りたい障害者以外なら。
34名無しのひみつ:2012/08/30(木) 18:47:20.93 ID:4rizYpIr
小児科医のなかには無理やり流産を留めるのにも反対する人もいる。
流産を免れる率高くなったら奇形や障害が増えたとかもあるらしい。
具体的なソースは知らんが、流産はそれなりに淘汰しているという考え方みたいよ。

人道的にと生物的には両立しないさ。
どっちとんのかなんて、その人に任せりゃいいじゃん。
35名無しのひみつ:2012/08/30(木) 19:47:27.21 ID:Xd5K4FSU
>>34
流産なんて胎児そのものが異常で胎盤維持できなくなる場合が多いからなそれ無理やり残してもって感じだろうな。
ダウン以外のトリソミーなんてまさにその理由で患者少ないわけだし。
36名無しのひみつ:2012/08/30(木) 22:14:23.04 ID:79fWJ89E
染色体異常の子供を無理やり生かせるのはある意味罪
37名無しのひみつ:2012/08/30(木) 22:56:54.50 ID:s3hDnhTD
>>31
あなたは恵まれてるんだろうけど、ギチギチの人は案外多いんだよ。
育てられる余裕はひとり、その子が生殖サイクルに参加できなければ血が絶えるとかね。
38名無しのひみつ:2012/08/30(木) 22:57:33.94 ID:nGVcS9UQ
>>3 だよな! 子どもばかりが訴えられないからと言って保護されるのに
どれだけ世間や義理両親、義理家系から母親は肩身が狭いことか

母親だって男が産めない以上、大きな責任と苦しみを担う
もっと母親の選択肢と自由、希望を叶えてやってもいいんじゃないか
子供ばかりをかばいすぎ、産後欝や虐待も減る可能性もある、全員受けさせるべき
39名無しのひみつ:2012/08/31(金) 00:33:38.46 ID:U91e3Gex
>>35
初期の流産は、染色体異常がほとんどらしいが
母体が膠原病でも妊婦を継続出来ない場合もあるらしい

不育症 抗リン脂質抗体症候群
40名無しのひみつ:2012/09/01(土) 12:38:13.72 ID:eZw1GSjA
>>19
フランスでは高齢出産なんか推奨してない
知ったかすんなボケ
41名無しのひみつ:2012/09/01(土) 12:47:46.38 ID:svRltnzJ
>>40
推奨では無いだろ、>>19は多様性を認めると言ってるぞ。
42名無しのひみつ:2012/09/01(土) 13:06:27.61 ID:oz3bmX6t
>>12は日本で高齢出産が問題視されてないのを是正すべきといってる。
>>19はフランスで高齢出産は否定されてないよと言ってる。

生物学的にも社会条件的にも、出産は早ければ早いほどいいというのが定説。
カツマ()じゃないが、キャリア積む予定の人は早めに出産終えたほうがいいらしい。
43名無しのひみつ:2012/09/01(土) 13:23:00.19 ID:Ae7oYzVp
ダウン症のトリソミーって、複製系遺伝子群の異常なような気がするが、
その辺ってわかってるの?確か、起こる染色体って一番小さかったよね
44名無しのひみつ:2012/09/01(土) 20:13:44.72 ID:BCi+Ib7w
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃   優生学は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 優生学 ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
45名無しのひみつ:2012/09/01(土) 21:13:22.75 ID:dyeUhoA+
どういう原理で検出できるんだ?
原著あたるの面倒だから3行で説明して
46名無しのひみつ:2012/09/01(土) 21:33:25.50 ID:4pcdvuZB
ダウン症淘汰論を正論と位置付ける者=障害者不要論者。

健康体で年取れる老人はごく少数。
長生きすれば殆どの人が何らかの障害者。

障害児を育てられない=最初から子供作るな。
47名無しのひみつ:2012/09/01(土) 21:50:08.98 ID:oz3bmX6t
>>46
本当に望んで生んだ子なら、社会的な要不要とか関係無くね?
あなた自身が社会的に不要な人間は淘汰すべしと思ってるんだよ。
48名無しのひみつ:2012/09/01(土) 22:37:19.73 ID:+yH0lLXG
ダウンは他の病気もかかえてる子も多いからね。
生まれても病気で苦しむ確立高い子を産みたいかな?
親は一生子供に謝り続けちゃうんじゃない?

そういう生まれても命の危険のある人を無理にうませてどうしたいんだろう?
という素朴な疑問も沸く
49名無しのひみつ:2012/09/01(土) 22:54:58.46 ID:Ae7oYzVp
>>45
染色体の数を勘定するのではなく、そこに載ってるDNA量を直接測定する
50名無しのひみつ:2012/09/01(土) 23:06:12.35 ID:dyeUhoA+
>>49
母体の血液に影響すんの?
DNAじゃなくて結果として作られた蛋白質の量とかなら分かるが
ともあれTHX やっぱ原著読むわ
51名無しのひみつ:2012/09/01(土) 23:07:47.72 ID:usUyWd66

はあー。

じゃあ13,18,21の染色体上のある遺伝子(複数だろうな)の
発言量を調べるってことか。

そんな簡単に単離できて調べられるのか。すごいないまどきは。
52名無しのひみつ:2012/09/02(日) 05:37:09.30 ID:9DiP7ilA
ダウン症って、生まれた直後にわかるけど、すぐにはわからない遺伝性の病気
って多い。
ダウン症だけ切り離して、「どうせ生まれても何の意味もないですから中絶しましょ」
では、「生まれてこなかった方がよい命」を選別する立場からしても、ほとんど
解決にはならない。
最終的には、特別の精子と卵子の組み合わせだけを「生まれてくるべき命」と
することになってしまうかも。
世の中には、すごくダウン症が嫌いで見ただけで吐き気がするという人がいても
おかしくないから、そういう人はダウン症の子を育てるのもいやだろうし、
こういう技術を使ってもいいと思うけど…。普通の人にとっては混乱するだけ
なんじゃないだろうか。それに100%じゃないって…。「1%の確率で健常児を
殺すことに同意してね」っていうわけ?異常に高い数字だけど!?
53名無しのひみつ:2012/09/02(日) 07:24:47.85 ID:Y6hf2YbJ
>>52
>100%じゃない
この検査でスクリーニングして、羊水穿刺で確定検査すればいいだけ。
羊水穿刺の流産リスクを考えれば、救われる健常児のほうが遙かに多い。

>特別の精子と卵子の組み合わせだけを「生まれてくるべき命」と
3人産んで3人とも障害児とか、現実にけっこういるんだよ。
そういう夫婦も、良い組み合わせの受精卵だけ選べれば違った結果になったのでは。
54名無しのひみつ:2012/09/02(日) 07:31:36.16 ID:Y6hf2YbJ
>ダウン症だけ切り離して

テイ=サックス病、ハンチントン病なんかも出生前の遺伝子診断が可能。
55名無しのひみつ:2012/09/02(日) 07:48:45.46 ID:U/3XbDGR
だから、議論とか疑問とか仮定の話を持出して他人の選択に文句を言うなよ。
検査があります、受けるのは親の自由、中絶が一般化してる日本社会では自由だろ。

日本ダウン症協会がやってる事は、
検査を潰せ、妊産婦に教えるな、ばれたら諦めさせて生ませろなんだよ。
最初から間違ってると思うけどな。

文句があるなら中絶反対運動から始めろよ。
56名無しのひみつ:2012/09/02(日) 07:49:09.55 ID:DrP7Rt32
>>53
ヒント:羊水検査も結局流産リスクがあるし、100%とはいえない。それに、
なんでそこまでダウン症にだけこだわるの?生まれてすぐにわかるって
だけでしょ。

>3人産んで3人とも障害児とか、現実にけっこういる
知り合いにいるが、それはリスクが事前に予測できる(基本母親がリスク持ち)
から、そういうケースで検査に踏み切るのは当然あり得る。「現実に結構いるから
希望者全員検査」という話にはならない。技術を否定しているのではなく、
「ダウン症はいやだろうからあなたも検査するでしょ、見つかったら中絶する
でしょ」、という歯止めなき技術適用に問題がある。

>そういう夫婦も、良い組み合わせの受精卵だけ選べれば
多分、>>52が言っているのは、「エリートの持つ精子と同じくエリートの卵子
のみ」というような、ほとんどSFじみたリスク低下の究極像のいびつさを言い
たいんだと思う。例えば自閉症は遺伝ファクターが存在するが、全てのケース
で発現するわけではなく、発現するかどうかは生後10年以上かかることもある。
遺伝に関わる病気(精神・身体)でかなり年を取らないとわからない者は多い。
ダウン症を生まれてこなかった命といいうるのなら、自閉症だって相当なもの。
さらにそのバリエーションの一つのアスペルガー症候群もそこに含めるとして、
まさか発覚した時点で10歳なり20歳の人を殺すというわけにはいかない。
要するにダウン症はたまたま「わかりやすい遺伝障害」であって、そこだけ
突出して除外することにはほとんど意味はない。

「技術として今はダウン症を事前にチェック出来ますよ」という情報を産婦人科医が
無際限に妊婦とそのカップルに伝えることは、罪深い結果になりかねない。
57名無しのひみつ:2012/09/02(日) 07:49:31.97 ID:U/3XbDGR
追加
>>55>>52へのレス
58名無しのひみつ:2012/09/02(日) 08:00:02.27 ID:Y6hf2YbJ
>>56
>ダウン症にだけこだわるの?
そんなことひとことも書いてないけど?

>ダウン症を生まれてこなかった命といいうるのなら、自閉症だって相当なもの。
全く同意です。
自閉症やアスペルガーに関しても遺伝子検査の確立を急ぐべきだと思います。
59名無しのひみつ:2012/09/02(日) 08:10:15.01 ID:Y6hf2YbJ
>>56
>羊水検査も結局流産リスクがあるし

わかんない人だなぁ。
流産リスクあるからこそ、血液検査に意味あるんだよ。

ダウン児育ててると、情緒だけでなく論理まで破綻するのか?
あなたがたが必死にダウン出産を押しれば押し付けるほど、
やっぱりダウンちゃんなんか産むもんじゃないんだねと思う人が増えるばかりだと思うが。
60名無しのひみつ:2012/09/02(日) 08:17:14.48 ID:RNUQN9kt
血液はへその緒で繋がってるから分かるのかな?
ダウンよりも先天的な犯罪者を見分ける方法を確立して欲しい
61名無しのひみつ:2012/09/02(日) 08:37:09.82 ID:Y6hf2YbJ
検査の存在を積極的に教える医師は、差別だ優生学だと吊るし上げられるわけだ。
だからみんな黙ってしまう。
在日、部落、てんかんと全く同じじゃないか。
62名無しのひみつ:2012/09/02(日) 09:52:45.24 ID:CybWMzqr
ダウン症は嫌
63名無しのひみつ:2012/09/02(日) 10:06:24.58 ID:Cn2rNogL
電車なんかで奇声をあげてる青年の横で、やつれている母親らしき人を見るとね…
64名無しのひみつ:2012/09/02(日) 10:07:53.00 ID:XNQPqQFe
結局育てる側の人間の意志が一番尊重されるべきだろうよ
他人がとやかくいう事じゃないわな
65名無しのひみつ:2012/09/02(日) 10:38:22.60 ID:oyqcJm1q
>>21
1%というの一見少ないように思えますが、100人に一人です。
これは頻度としては多いと感じる人も少なくないのではないでしょうか

この検査ができることで中絶についての話ばかり問題として取り上げられていますが、
高齢の妊娠=即中絶と思っている夫婦の早まった中絶を思いとどまらせる事に、
むしろそちらに期待ができるのではないかと思っています。
66名無しのひみつ:2012/09/02(日) 14:29:51.13 ID:PQh1Qy65
1%も誤差があるのに堕胎するなんて!…と騒いでる奴は情弱。
「血液検査+羊水検査」で確定させるのが常識。

ちなみに羊水検査の流産リスクは1/500。(0.2%)
ダウン症発生率は「年齢意外の要素」も合わせると、10代20代でも2〜3%になる。
どっちがヤバいか一目瞭然だろ?

ちなみに、羊水検査は日帰りできる簡単な検査。
子宮にトラブルがない妊婦なら、流産率は問題にならないレベル。
技術的には簡単な検査なのに、印象だけで過剰反応するのは馬鹿げてる。
67名無しのひみつ:2012/09/02(日) 16:13:29.95 ID:DrP7Rt32
>>58
出来ればいいよね。それで自閉症だけを完全に狙い撃ちできるならね。
(アスペルガーは?)
でも自閉症は遺伝+環境だから、出生前にわかるのは「環境によっては
将来自閉症になるかも知れない」ということだけ。
もしそんな中途半端な情報を産婦人科医が出生を控える両親に伝えるような
ことになったら、医者の人格を疑う。将来アスペルガーになるかもしれない
といわれて、両親の動揺はハンパない。胎児にも影響する。
68名無しのひみつ:2012/09/02(日) 16:39:44.72 ID:Y6hf2YbJ
ダウン症の有病率からして、誤差1%ってことは陽性反応出たうちの多くが疑陽性ってことになる。
羊水検査併用するに決まってる。
69名無しのひみつ:2012/09/02(日) 16:52:11.75 ID:Y6hf2YbJ
>>67
自閉症は一卵性双生児で双方発病する確率が極めて高いよ。
稀に片方だけ自閉というのもあるらしいが、出産事故かもしれない。
「環境によっては将来健常になるかもしれない」というのが正しい。

そもそも、そんなに環境が大きいなら自閉症児を育てた親は
次の子供を育てるべきじゃない(里子に出すべき)と思わない?
70名無しのひみつ:2012/09/02(日) 17:26:15.60 ID:Cn2rNogL
完全な検査はないだろうけど、子供を持つことへの安心感が出た。
知人三十路だが、この検査で妊娠への不安が減ったそうだ。
71名無しのひみつ:2012/09/02(日) 18:19:19.77 ID:DrP7Rt32
>>69
>自閉症は一卵性双生児で双方発病する確率が極めて高いよ。
それ知ってるなら、だけど遺伝子レベルの障害とは言い切れない、
っていうことも知ってるんでしょ?

>次の子供を育てるべきじゃない(里子に出すべき)と思わない?
釣りだと思うけど、思わない。思う理由もよくわからない。

>>70
中途半端にわかることで却って不安感が増幅しない?
72名無しのひみつ:2012/09/02(日) 21:20:12.27 ID:Cn2rNogL
>>71
全然
完璧な検査はありえないしね
障害のあるなしに関わらず、中絶は行われている。
可能なかぎり障害のない子供を育てられるなら、そのほうがいい。
身近で悲惨なものを見てれば、わかるよ。自分の死んだ後はどうするのか?
両親亡き後に、兄弟が家から追い出したりね…
73名無しのひみつ:2012/09/02(日) 21:25:35.81 ID:Z55xtgCK
>障害のあるなしに関わらず、中絶は行われている。
逆にいえば、障害があるかもっていう理由での中絶は少ないってことだよね?
アスペルガーを障害と見なして中絶する親が出てくるのは、結構怖いことだよ。
障害ってひとくくりにするのがよくわからない。
74名無しのひみつ:2012/09/02(日) 21:33:11.25 ID:DrP7Rt32
>>72
完璧な検査はあり得ないからこそ、検査の結果=遺伝ファクターが
一人歩きするのが怖いのでは。
75名無しのひみつ:2012/09/02(日) 22:00:34.14 ID:L5kTSWmI
おまえらも検査してもらえ
ダウン症の人たちよりも役に立たないんだから
76名無しのひみつ:2012/09/02(日) 23:26:27.24 ID:niE7G8oP
>>28
同意 妊婦の心理的負担を考えたらすごい画期的だよ
77名無しのひみつ:2012/09/02(日) 23:29:56.37 ID:Y6hf2YbJ
>>71
>遺伝子レベルの障害とは言い切れない
だから何?
双生児の片割れを健常に育てる療育方法なんてわかってるの?

>思う理由もよくわからない。
環境要因なんでしょ?

>>73
アスペルガーは、片親が発症してるケースで6割遺伝する。
それで、子供つくることじたいためらう当事者もいる。
78名無しのひみつ:2012/09/03(月) 01:24:17.23 ID:PKvNowH7
ダウン症協会がやってるのは

検査を潰せ、潰せないなら検査の存在を妊産婦に教えるな

ということ。
79名無しのひみつ:2012/09/03(月) 01:35:10.16 ID:nWpOPI3+
でも反対声明そのものは広がってるみたいだな。ダウン症協会だけじゃなくて
あちこちで始めた。
80名無しのひみつ:2012/09/03(月) 01:38:15.51 ID:PKvNowH7
>>56
>リスクが事前に予測できる(基本母親がリスク持ち)
から、そういうケースで検査に踏み切るのは当然あり得る。

ん?
すでにダウン症児をもつ親は次に妊娠したとき、まさか診断受けたりしないよな?
81名無しのひみつ:2012/09/03(月) 01:39:25.85 ID:PKvNowH7
>>79
どのへん?
脳性マヒとか自閉症協会とか?
82名無しのひみつ:2012/09/03(月) 01:53:37.31 ID:nWpOPI3+
>>80
つ 母体保護法

>>81
それが…障害関係じゃないんだよね。ググればでるよ。
中絶前提ってのが結局親のエゴってことなのかなあ。
83名無しのひみつ:2012/09/03(月) 02:05:14.35 ID:PKvNowH7
>>82
母体保護法のどの要件に該当するの?
身体的?経済的理由?どっち?
84名無しのひみつ:2012/09/03(月) 02:10:38.84 ID:PKvNowH7
というか、ダウン症児をもつ親は次に妊娠したとき診断受けてダウン症なら堕ろしてるという事実があるの?無いの?
どっちなの?
85名無しのひみつ:2012/09/03(月) 02:54:22.02 ID:u0GSCitw
サリドマイドの会社が謝罪したみたいだね。
86名無しのひみつ:2012/09/03(月) 03:30:09.60 ID:PKvNowH7
>>82
ダウン症 検査 反対声明 でググったが、マジでわからない。
ハッタリですか?
87名無しのひみつ:2012/09/03(月) 07:12:00.70 ID:nWpOPI3+
>>86
うわ…粘着されてる。きも。
ちゃんと対面して向かい合えないので、余りこれ以上関わり合いたくないけど、
反対声明についてはmixiニュースでタイトルだけ見た。っていうのでいい?

「ダウン症」はあなたがこだわっている事象だからどうしてもそれを
入れないと気がすまないみたいだけど、それで見つからなかったのなら、
これはむしろ出生前診断そのものの是非の問題だから、適切な検索単語
に入れ替えた方がいいよ。

ちなみに障害がわかると中絶するっていう場合、経済的理由なのかね。
88名無しのひみつ:2012/09/03(月) 08:11:24.04 ID:PKvNowH7
若い妊婦の検査は潰すくせに、
ダウン児持つ親は、次もダウン児だったら堕ろしてるということね。
それは母体保護法によって正当化されると。
89名無しのひみつ
基本的に当面、>>4に同意
でも、国民を奴隷にしかみないダニ政財官や社長の思惑だしな
また、そんな社会が糞社会である事も明らか
ただ、自然界では生まれて見込みがないと親は判断すると直ぐ親は餌を与えないのも事実
で、分からん