【古生物】3億7000万年前の昆虫の完全な化石 初期の進化過程を解明する手掛かりに/ベルギー
1 :
星降るφ ★:
2 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 00:03:53.78 ID:2V0RQRAv
さあ、韓国の登場です
果たして約3億7000万年前を越える事が出来るでしょうか?
3 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 00:09:28.10 ID:yUioJ+4y
ロマンだねぇ
4 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 00:10:37.90 ID:67cl5DCc
ウリナラはパンゲア大陸で既にリヤカーでトンスル運んでたらしいよ
5 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 00:24:11.79 ID:ozQ8WvU/
>>5 俺はゴンドワナ大陸で嘗糞してたって聞いたけど
6 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 00:37:39.77 ID:KRs8XDqO
しみを遠目で見たら昆虫に見えたって感じが …
7 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 00:38:45.21 ID:5aLwsqlb
両生類が陸に上がるか上がらないかの頃から、今とあんまり変わらん虫やってるのな
8 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 01:28:48.43 ID:QjEts6Cr
デボン・シャイアー・・・マイケルのよき理解者
9 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 01:38:45.37 ID:3OzdDa+X
10 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 02:06:57.84 ID:hvNqJpDA
虫入り琥珀が中国製のニセモノだったときの衝撃
ネクトカリスが最初に上陸して、後世地上をメガスクイッドが支配
恐竜、大爬虫類の時代は来なかったりして・・のチャンスはあった
はずだが、いろいろな事情がっあったのでしょうか・・・・
12 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 05:42:47.00 ID:0hlmiMkc
なんていうか、絵心はあまりないねこの人
13 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 07:14:47.72 ID:BlOSaMJc
またレスの付かない古生物スレの誕生か!
某国叩きの人ほど、関係ない所で某国の話題するの好きだよね。
多分脳みそのレベルが某国民よりも低いんだろうね。
>>6 シミ自体が昆虫では原始的な系統だしね。
15 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 08:21:47.66 ID:jFdsuExL
シミ、コムシ、カマアシムシを昆虫には含めない分類もあったっけ
16 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 08:57:27.01 ID:vFZtfT8c
17 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 09:16:42.46 ID:Iw9746uv
18 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 17:30:57.49 ID:yrjP9ufe
>>14 お前はニュース系を高貴な板だと勘違いしてないか?
いまやニュース系はゆとりのアホどもの巣窟になってるぞ
19 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 18:40:52.05 ID:bcX4i1SW
外国を持ち出すのは外人
豆知識
20 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 19:43:19.93 ID:yE2wb3OD
何を根拠に幼虫だと断言してるんだ?
21 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 19:55:03.30 ID:yrjP9ufe
何か絵を見るにカミキリムシみたいだな
系統で言えばシミとカゲロウの中間みたいなものだろうに
22 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 20:04:17.38 ID:ybklXrR5
うん、この昆虫の日本語名は俺が命名する。
ずばり、「ムカシシミカゲロウ」
23 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 20:25:26.64 ID:EGE9Xk/G
さなぎがどのように進化したのか知りたい
さなぎを経る原初の昆虫ってどんなの?
24 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 22:26:51.75 ID:NlMD2pQ5
現生の昆虫では、シリアゲムシが完全変態で最も原始的らしい。
でも調べた限り、シリアゲムシの完全変態は既に完成していて、
何処が原始的がさっぱり分からん。
26 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 23:18:43.27 ID:SVq/4svV
シリアゲムシってNHKで歌ってそうな名前と思ってwikipedia見てみたら、関連項目「尻」ってなんだよ。
27 :
名無しのひみつ:2012/08/03(金) 23:58:11.89 ID:gsm0nlTe
シリアゲムシというネーミングセンスが原始的過ぎて可哀相
デザイン的には原始的どころか最先端を感じた
28 :
名無しのひみつ:2012/08/04(土) 00:32:46.09 ID:dXwEyNgl
六本足の元祖か
29 :
名無しのひみつ:2012/08/04(土) 12:15:08.81 ID:2p6fpzIy
>>24 なんで昆虫は成虫原基なんてものを持ったんだろうね?
幼虫の時代は羽や長い足などが生存の邪魔になる(比較的安全な水中や土中生活において邪魔になる)から、本来の形態(成虫の形態)を幼虫時代に閉じ込めておく必要があったのかな?
30 :
名無しのひみつ:2012/08/04(土) 12:41:59.70 ID:62JFaJDX
半分卵のまま移動と栄養摂取を可能にしたのが幼虫形態だと思ってた
31 :
名無しのひみつ:2012/08/04(土) 12:59:31.41 ID:isuYqP13
たぶん新しいチョコレートが開発される
32 :
名無しのひみつ:2012/08/04(土) 14:05:37.11 ID:CGab3AXg
3億7000万年って
1年で1円ずつ貯金しても3億7000万円貯まるんだ。
33 :
名無しのひみつ:2012/08/04(土) 14:10:07.19 ID:511XyUBm
すげーな
えびみたい
ロマンチック
34 :
名無しのひみつ:2012/08/04(土) 15:51:55.54 ID:KwnJP6M7
尻上げ?やらしいなあ
35 :
名無しのひみつ:2012/08/04(土) 16:08:02.98 ID:sZC3tAlk
成虫原基って、そこらの幼虫の中にもこんな綺麗な形で入ってるものなん?
なんかもはや別の生き物じゃね?
実は成虫って寄生生物なんじゃね?
36 :
名無しのひみつ:2012/08/04(土) 17:28:29.78 ID:2p6fpzIy
37 :
名無しのひみつ:2012/08/04(土) 20:21:18.40 ID:9byA2Q8a
>>29 どこで読んだか忘れたが、
昆虫の幼虫は、自活する胚だという説があったな。
本来は胚であるべきだったものが、卵の中から這い出して、
そのまま生きていけるように発生の機構が変更されたと。
もしこの説が正しいならば、不完全変態の昆虫を飼育して、
胚を無理やり取り出す事を何世代も繰り返し、
胚なのに生きていける性質を固定していけば、
完全変態の昆虫へと至るメカニズムがわかるんじゃね?
38 :
名無しのひみつ:2012/08/04(土) 23:52:42.18 ID:2p6fpzIy
>>37 面白いね。
自活する胚、たぶん、そうだろう。
でなければ、どうやって幼虫の形態を獲得できたのか、理解に苦しむ。
39 :
名無しのひみつ:2012/08/05(日) 00:24:13.08 ID:0xSmu4qS
甲殻類の幼生も派手に変態するけどあれも近いモノがあったりして
40 :
名無しのひみつ:2012/08/05(日) 11:53:34.61 ID:aKWOUoC0
そう言えば昆虫は甲殻類から進化したと言う説が主流なのに
一つ目で触手持ちのノープリウス幼生みたいな段階は無いな
イモムシはカギムシに似た段階なのに
41 :
名無しのひみつ:2012/08/05(日) 12:29:00.45 ID:K9FpStIN
食えるのか?
42 :
名無しのひみつ:2012/08/05(日) 14:08:27.05 ID:krO1Be7G
現生の甲殻類と昆虫の系統発生の過程に違いがあるからじゃないか?
それに個体発生は系統発生を厳密に反復する訳でもあるまい。
43 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 15:02:00.70 ID:Sr0W3Xup
昔科学の先生が昆虫は宇宙からきたって言っててワロタ
44 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 16:45:41.39 ID:fRtIC8+G
>>37 これだね
「昆虫−大きくなれない擬態者たち」 大谷剛
昆虫の卵では内抱できる栄養に限度が有るから、考えてみたら合理的な戦略かも? >完全変態昆虫 自活する胚
可能な限り胎内で育てる有胎盤類とは、真逆の戦略に思える。
45 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 18:47:46.38 ID:6X1fwzFN
>>44 真逆だね。
有袋類に関しては、幼虫(胎児)段階を袋で育てている感じかな?w
46 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 19:05:59.98 ID:fRtIC8+G
r−K戦略説の一環と捉えても良いのかしらん
完全な成長目的体たる幼虫と、ほぼ完全な繁殖目的体たる成虫、
しかし切り替わりのサナギをどう考えるか
有胎盤類の胎生と同じように、甘受してもメリットのが大きいんだろな。
47 :
名無しのひみつ:2012/08/06(月) 19:20:11.00 ID:qqVp9k/u
初めの方読んだらシミが
48 :
名無しのひみつ:2012/08/07(火) 13:35:52.29 ID:ZSWaRadi
昆虫のウンコ料理は韓国起源ニダ
49 :
名無しのひみつ:2012/08/07(火) 13:58:29.99 ID:i2jZrXpl
>>46 サナギは卵の再形成かも。
最初は、サナギから第一段階の成虫が「孵化」してきて、そこから何度か脱皮して
真の成虫になったのかもな。
50 :
名無しのひみつ:2012/08/07(火) 14:09:35.88 ID:mNrakw8x
武蔵国の大多数は朝鮮人
7世紀後半以降、日本各地の朝鮮人を東国の未開の地 武 蔵 にまとめる必要がおきた。
〓 666 年 「 百済人男女 2千余人 東国強制移住 」
〓 716 年 「 高麗郡の設置 関東の高麗人 1779人を武蔵国に強制的に移す 」
〓 760 年 「 新羅人131人を武蔵の地へ強制的に移す 」
1600年 1700年 1800年 1920年 1960年
15 万人 85 万人 130 万人 400 万人* 1000万人*
武家に対し、 町人は江戸の全体面積の 15 〜20%の土地に65万人が生活。
多摩川以西はおろか新宿区、世田谷区、目黒区なども、朝鮮人だらけ!
隅田川以東の足立区〜江東区は 上総の国 で、 日本ではない。
外堀以外の地、 埼玉、 千葉、 神奈川も朝鮮人が大多数にのぼる。
明治以降の不法入国者(関東)も100万以上にものぼる。消えるどころか増殖したのだ
51 :
名無しのひみつ:2012/08/07(火) 17:53:15.28 ID:fiVNv9Df
52 :
名無しのひみつ:2012/08/07(火) 18:05:46.87 ID:PvTxdizq
続きはハングル板でやってくれ
ここはお前ら頭の悪いゆとりが住む板じゃないから
53 :
名無しのひみつ:2012/08/07(火) 19:13:13.98 ID:VxGJmA2G
>>52 東亜だろw
ハン板はダジャレと昭和ネタの投棄場所。
54 :
名無しのひみつ:2012/08/07(火) 19:36:35.82 ID:IpEqkAwr
シミは一応昆虫だね。
現在の分類ではイシノミの次に原始的な位置。
56 :
23:2012/08/08(水) 17:35:13.06 ID:3OS9yIng
57 :
名無しのひみつ:2012/08/08(水) 17:41:17.35 ID:nVogly+I
>頭、胸、腹の三つの部分と2本の長い触角
昆虫はそんな昔から、今と同じような作りだったんだ。
58 :
名無しのひみつ:2012/08/08(水) 21:24:26.89 ID:8kqfLkw7
>>57 どこをどう見たら
>>1の写真からそんな風に見えるんだ
昆虫の化石かどうかさえも怪しいのに
59 :
名無しのひみつ:2012/08/10(金) 10:02:17.29 ID:I4SikKLA
不完全変態や無変態昆虫も生きのびているわけだから、必ずしも完全変態が優位とは限らず。
しかし、完全変態のが、より複雑な形態への可能性を有しているのは確か。
生殖機能も保持したまま成長する無変態昆虫は、成長期には無用機能を活かすための重荷を背負うものの、エサが過少で成長しきれなくても子孫を残せる。
生殖機能以外はほぼ成虫同様の形態で成長する不完全変態昆虫も、完全変態昆虫のような性淘汰を可能とする複雑な形態にはなり辛いものの、
やはり複雑な形態が不利となる厳しい環境では有利な形態と言えそう。
始祖昆虫は、無変態だったんだろか?
60 :
名無しのひみつ:2012/08/10(金) 10:07:04.81 ID:I4SikKLA
脊椎動物では両生類のカエルが異様なほど変態するが、アレも元祖は胚の一段階だったのか?
ヘッケルの反復説っぽくなった
61 :
名無しのひみつ:2012/08/10(金) 12:27:27.81 ID:Yp7Y2cE8
>始祖昆虫は、無変態だったんだろか?
シミやゴキブリ、バッタを見ろ
62 :
名無しのひみつ:2012/08/10(金) 13:26:04.03 ID:ygYS+P6k
>>59 始めは当然、無変態でしょ(俺は変態だけどさ)。
シミやゴキブリ、バッタ、カマキリなど、無変態の種類は、幼虫時代から同じ環境で生活してる。
それに対して変態型の昆虫は、トンボや蝉、蝶、甲虫など、幼虫時代と成虫時代では、生活環境や生活形態が異なるのが一般的だ。
その意味で、
>>29の意見は傾聴に値する。つまり変態するようになったのも環境適応って訳で、最初は無変態に違いない。
63 :
名無しのひみつ:2012/08/10(金) 13:31:41.49 ID:ygYS+P6k
>>58 研究者は、化石をX線撮影したり、場合によってはCTスキャンまでして、母岩の中まで分析したりする。
64 :
名無しのひみつ:2012/08/10(金) 14:40:24.48 ID:/oV88fne
ベルギーベイベー
65 :
名無しのひみつ:2012/08/15(水) 01:32:12.06 ID:/WtA02Ek
南極で見つかった変な生き物のスレまだないねー
66 :
名無しのひみつ: